今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】新アニメ、ウソップがなぜか白人化されて海外で炎上www

ワンピース
コメント (82)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1723496811/

1: 2024/08/13(火) 06:06:51.918 ID:6B2xXC2b0

2: 2024/08/13(火) 06:07:36.345 ID:P40hqxdcr
ロビンはいいのかよ

3: 2024/08/13(火) 06:08:30.136 ID:lE21PRxc0
ひろゆきみたいだな

おすすめ記事
4: 2024/08/13(火) 06:08:37.815 ID:BowIgQ0Fd
ガチで有り得るから怖い

8: 2024/08/13(火) 06:10:06.765 ID:YQaKZbpC0
そもそも黒人だの白人だのにわーわー言うのがおかしいだろう

5: 2024/08/13(火) 06:09:36.579 ID:KP3rk/Ey0
実写の方を勝手に黒人にしたのには怒らないのに

6: 2024/08/13(火) 06:09:40.478 ID:Ui/No0lS0
魚人みたい

9: 2024/08/13(火) 06:11:06.919 ID:u/5nHuwF0
日本人でも初期のワンピース観てたやつなら近年の脱色に違和感あるだろ

12: 2024/08/13(火) 06:13:32.899 ID:KP3rk/Ey0
>>9
ロビンは漫画じゃ元々黒くなかったんだが

10: 2024/08/13(火) 06:12:16.422 ID:3kHzmzFl0
おまえそれバッカニア族の前でも同じこと言えんの?

11: 2024/08/13(火) 06:13:14.765 ID:gFbmw1vZ0
最初からそんなもん
その唇で黒くしたほうが問題になる
no title出典:○○『』(集英社)

14: 2024/08/13(火) 06:20:32.727 ID:Rbmhjo8p0
黒人白人って言葉も外国では差別に当たるって聞いた
肌の色で分類する呼び方がおかしいという話
確かにアジア系を肌の色で呼ばないのに欧米系を肌の色で呼ぶのはおかしい気もする

17: 2024/08/13(火) 06:24:22.364 ID:9U1JZ8SZ0
>>14
でも実際黒いし白いからなあ
差別ではなく区別では

19: 2024/08/13(火) 06:27:35.322 ID:r20UTWgp0
>>17
区別もなんかな
ただそういう種族名って感じ

22: 2024/08/13(火) 06:34:49.963 ID:Rbmhjo8p0
>>17
状況によるんだろうけど
本当に肌の色が会話の中で必要なら問題ないと思うけど
例えば今日黒人を見かけたとかいう表現に肌の色の特徴で人を呼ぶ必要あるか?とは思う
肌の色にコンプレックス抱えてる人は多いみたいだからな
禿に禿って言うれべるの事なのかもしれない

16: 2024/08/13(火) 06:24:11.798 ID:FeOCSx+g0
これFFでもあった問題だけど実在の種族と違うのに不毛だよな

18: 2024/08/13(火) 06:27:02.081 ID:+dEMdU9Id
マイケル・ジャクソン

20: 2024/08/13(火) 06:29:37.054 ID:N0jexw130
肌の色くらいアジア人は変わるんだから騒ぐなよ

彼奴らめの文化と意識の違いなぞにわざわざ付き合いきれぬな
当たり前のように差別する輩ばかりであるに

21: 2024/08/13(火) 06:30:57.549 ID:8xJORy7BC
黒人って言ってもアフリカ系とアメリカ系といるし本当に真っ黒なのとか茶色系もいるし
本当に見た目だけの区分でしかないよなデブとガリみたいな

23: 2024/08/13(火) 06:36:28.541 ID:CsmAX9/J0
一年ちょっとでこの映画を黒歴史にするなよ
no title

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いやこれガチのガチでめちゃくちゃビックリするほど燃えてるよ
    あいつらすーーーーーーぐ公式に攻撃し出すからすぐわかるよ

    • 外人は肌の色で差別すんの大好きだからな
      勝手にやってろって感じ

      • 「進撃の巨人」に出てくるオニャンコポンのセリフを聞かせてやりたい

      • 逆説的にコレだな

      • 外人はアホだから創作物のキャラクターだと割り切ることができないんだ
        必ずキャラクターを通して中の人間を見ている
        だから声優の人種まで気にする
        あのネズミ―マウスですら二足歩行しているだろ
        日本人から見たピカチュウはペットの延長だが、外人はネズミ―マウスを獣人と見ているわけよ

  2. 全然変わってるように見えない
    多少肌の色を薄くしたからと言ってなんだと言うんだ

    • 日本人キャラを
      韓国人キャラにしたら
      キレるやつ多いのと同じよ

      • それはあかんw
        確かイナイレのアフロディだったかがそれでめちゃくちゃ燃えた記憶ある
        なんでギリシャっぽいのが韓国人やねん

        それでキャラ消えたりもしなかったし韓国の人からは好意的に見られたみたいだから
        結果的には成功だったんだろうけど

      • 弥助を侍にしたらキレるやつが多いのと一緒?

      • 弥助侍「だけ」なら別に…じゃね?

      • 弥助はただの黒人侍なら良かったけど
        歴史改竄と画像盗用と「侍は常日頃から首を切ってました」とかいう無理解とセットだから
        ちょっと人種変更の話とは違う気がする

      • そうそう
        海外だと坂上田村麻呂は黒人、弥助は偉大な侍、日本には強い侍には黒人の血が必要ということわざがあるとwikiに書かれてて信じる人が出てきて凄くタチが悪い
        そもそも慰安○問題はデマが発端で国際問題に発展してるから同じことになりたくないっていうのでみんな必死になってる

      • トーマスロックリーが「イエズス会は奴隷反対だったのに、当時の日本は奴隷を積極的に導入する国だった」とか広めているらしいね
        別の奴等は日本には黒人侍は数百人居て侍が急激に強くなったのは黒人のお陰なのに、差別主義者の日本人は弥助を否定しているとか何とか

  3. 勝手にやってくれて構わないんだけど
    こっちに関わってこないでくれれば

  4. 色よりちょっと鼻が太い気がする方が気になる

  5. アメリカ人て黒人とかアジア人差別めっちゃしてるし
    だからこの国じゃピンと来ないほど人種だなんだので騒ぎになるんよな

    この国の創作物にまで飛び火させんでほしいけども

    • 自分の国の価値観が世界的に正しいとか本気で思ってる人たちが多いからね

    • 黒人自体もアジア人をバカにしてるし下に見てるから
      アジアコンテンツのアニメや漫画のキャラクターを黒人化して
      「修正してあげた」「この方がいい」「このキャラは改善されました!」っていう
      ブラックトーバーなんてイベント開催できちゃうんだ

      • あれまじでやめてほしい
        かっこよくて美しいキャラたちが台無しだ

      • わーくにでは黒人は差別しないと思ってる人多いからな

  6. そもそもリアルの人種関係ない
    あるのであれば他の人種を透明化してるのはどうなんだと

    • 何言ってんだこいつ。ワンピースはSBSで人種に触れてるぞ。ゾロは日本人。ナミとロビンとサンジは白人。ルフィは混血って。

      • あれ?
        それって、あえてイメージ振り分けるならーって話じゃなかった?
        しかも国名だけだった記憶だが

  7. ワンピースの初期イラスト貼ったりして
    「昔からウソップはこうだ」って英語で反論してるけど

    「でも尾田はウソップの出身はアフリカだと言ってるし、ドラマでも黒人だから
     白人にするのは差別だ。これを肯定するのも差別だ。お前は日本人のふりした負け組の白人だ」

    って白人のなりすましだって通報されまくってきつい
    誰か英語できる人レディットかXで加勢して〜

    • 日本語で説明してあげれば?

    • 今の時代はアフリカに黒人以外もいるよな

  8. 元から黒人じゃないだろ

    • 元からアフリカ系って設定あるが?しかも原作のSBSで

      • そんな設定はない

  9. 昔のアニメ版褐色ロビンと、今の色白ロビンでも同じようなこと起きてたんかな?
    どこら辺で炎上してるのか知らんけど

    • ロビンはすぐ論争になるキャラだね
      尾田が「ロビンはロシア」って書いたおかげでまだおとなしいけど
      アメリカでは一度でも黒人かヒスパニックになったキャラクターは
      絶対に白人にすることは許されない行為になってる

    • 英語アニメコミュやワンピースリメイクを扱った動画とかX

      「ウソップが漂白されてる!このリメイクを作った奴らはくそだ」
      「このウソップは驚くほど醜悪。尾田は白人に憧れすぎてウソップの人種を忘れたようです」
      「我々(黒人アイコン)のウソップをヨーロッパの負け組に献上して、このゴミの塊は何がしたいんだ?」
      とか訴えたら勝てそうな書き込みが1分ごとに増えてる

      • 最近の炎上絡みで日本人の炎上は悪質みたいなこと言ってる人いたけど
        英語圏の人間のほうがドギツい言葉使うよな

      • 東映は原作では肌の色はほかのキャラと変わらないのに悪役は黒くするからクソって指摘もあってちょっと面白い
        ちなみに悪役の例はMr.5だったわ

      • 例のパリオリンピックのポスターをひたすら投稿してやれば?w
        「現実世界でアジア人を差別してる欧米猿が
         たかだか二次元キャラの色味ごときで寝言をいうなって」

    • ONE PIECEのキャラって生まれつき褐色の肌はキング
      の一族だけだよな

  10. やっぱタコ触手春画で抜いた歴史を持たない連中はダメだな
    フィクションと現実の区別がついてねぇんだ

    • いや、ワンピとナルトとブリーチに関しては人種設定有るぞ

      • フィクションと現実の区別がついてなくて草

  11. あの世界の黒人ポジは魚人だからウソップは違うんだけどなあ
    まあ最近になってルナーリア族とかいうガチの黒人出てきたけど

  12. 海外で炎上(妄想)

    • 妄想でこれだけアホが釣れるんだから面白い

  13. 多様性を標榜したいならそれを差別と思わない文化も尊重してくれないとな。
    「ウチの国では昔からそういうの差別と認識されない文化なんですよ」を尊重できない時点で、「自分が尊重されれば他はどうでもいい」って自己中が騒いでるだけにしか見えない。

    • あの手の活動家全般、自分の理想を一方的にゴリゴリに押付けてくるだけで、それ以外の主義主張は認めないどころか全力で潰しに来るからなぁ

  14. 今回は尾田先生の希望で作られた全面監修作品だと聞きました
    尾田先生の人権感覚や問題認識は件の如しという事ですね

    • あぁ?
      ワンピの肌の色なんてルナーリアや一部除いて皆同じだぞ

  15. ウソップの唇って、最初あそこまで太くなかったよな
    ちょっと厚みがある程度やったやろ
    ちょっと誇張し過ぎる事に慣れ過ぎたんやねぇの

  16. たかだか1人のパンピー絵師がポケモンのルリナの肌をちょっと薄い色で描いただけで猛攻撃して潰すような奴等ぞ

    • 何かをきっかけに人種差別したいだけだよな
      無視してりゃいいよ
      ウソップが黒人だと思ってるなんてにわかもいいとこ

  17. そもそも日本人が考えた二次元のキャラを「白人だ!黒人だ!」と言ってるのはおこがましい
    お前らごときの人種の区分けに私の好きなキャラクターたちを堕とすな

    • 俺たちは白い肌の日本人が好きなんであって白人なんかどうでもええわってもっとアピールすべきだと思う 大和絵の貴人からずっと美人を表す記号なのに

      • いや、ハーフとかまだ人気な時点で未だに白人への憧れある日本人が一定数いるからそれはしょうがないやろ。「半分」って言葉で人種の中間って勘違いしてる奴多いけど、ハーフは白人の骨格が優性して遺伝してるからな。
        あと、ワンピでは少なくともルフィ・ウソップ・ゾロ以外の麦わらの一味は白人って設定を尾田が決めてるから白人の話が入るのは別に野暮ってもんでもないぞ。

      • そんな設定ないだろ

    • こういう無知な奴ってワンピースのキャラデザにかなり実在の外国人がモデルとして使われてる事知らんのか?しかもワンピースに至っては主要キャラクターに白人黒人アジア人の設定しっかりあるし、なんなら実写のキャストも尾田の口出しあった上でゾロ以外は外国人キャストに決まったんだが。

      • >主要キャラクターに白人黒人アジア人の設定しっかりある
        はいダウト

  18. むしろ色黒の印象無かったんだけど

  19. ワンピースって漫画でトーン使ってたっけ
    たしか黒人どころか褐色肌のキャラもいないよな
    いたとしてもカラーにならんと分からんよな

    • 尾田先生あまりトーン使う人じゃないからなぁ

    • ここ3年ワンピ読んでない人か
      上でちょっと話題に出てるけど最近特定種族が褐色肌でトーン貼られるようになったぞ

      • おおトーン使われるようになったんだ
        確かに様々な肌の色の人が登場しないと世界観が広がらんよなぁ

  20. ロビンが褐色になってたのは時代がまだ過敏じゃなかったからか

  21. 自分の国のアニメだけ見て、日本のアニメは見るな

    • ライティングも無視してスポイトで色吸って肌の色が変わったとかいうアホは無視しろ

  22. ウソップってたらこ唇よな
    今って黒人をミスターポポみたくたらこ唇で書いたらアウトなんじゃなかったっけ?

  23. 日本人が描いた漫画のキャラなんだから
    肌の色なんて作者が好きに決めてもいいだろ

  24. ロビンもそうだけどアニメのスタッフが勝手に色黒にしただけだろ、原作は元から白。

    • これ

  25. 勝手に見てきて絡んでくるなでしかない

  26. ワンピース今は全く観て無いけど、
    白くなったウソップ( )だけはメッチャ観たくなったわ!

    ※公式に上手く釣られスギィwww

  27. これキャラデザの人が描いた線画に仮で色乗せたやつで、まだ色彩監督はノータッチじゃね?

  28. 弥助問題はちゃんとロックリー側劣勢になってるんだろうか
    ロックリー側優勢だったら恐ろしい

  29. 褐色日焼けキャラでも黒人は、黒人キャラだってマジで喜ぶくらい飢えてるからなあ

  30. 向こうのコミックス文化は政治や人種問題などを昔から取り入れて描くのが当たり前の世界だからな
    その世界が当たり前で育ったから創作物にも現実の問題を取り入れるってのが根本として根付いてしまってる
    だから日本のアニメ見てもすぐに白人黒人とか言い出すし、現実と比べて違和感が〜って騒ぎ出すんよ
    日本のように創作物は現実とは関係ない、現実を忘れて没入して楽しむものっていう概念がそもそも薄い
    そして英語もそうだけど、自分達の価値観が世界の中心って考えがあるからそれを日本にも押し付けてくるわけ

    • そうなんだよな
      あっちのSFとか読んでも単に実社会を置き換えてるだけでつまんないんだよな

    • 麦わらの一味には現実の国や現実の国籍をモデルにしてるキャラや場所があるって尾田がSBSで触れてるぞ?

      • モデルにはしてないぞ
        なんとなくのイメージ、な

  31. てかワンピて明確に○○族て言われてない所謂「人間」については人種ほぼ気にしてない印象だなあ
    キャラデザする時は国のイメージ入れてるそうだが

  32. ウソップはそもそも日焼けぐらいのイメージしかないな

  33. まあこれもオタク君の大好きなポリコレってヤツですね。おめでとうございます。
    狭い範囲の言葉で言えばホワイトウォッシュ。

  34. 黒人は日焼けで肌の色が変わるの知らないってマジ?

  35. 大事なことなんだろうけど
    くだらない事で問題になる社会って窮屈だなと思う
    日本で良かった

  36. そもそも黒人要素無いだろ
    唇厚いとか?
    ならはっちゃんもキン肉マンも黒人か?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
本日の人気急上昇記事