今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

『例えに使うとおっさん』な漫画ランキング 3位「ドラゴボ」1位はなんと…

漫画総合
コメント (117)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/11/24(日) 05:03:42.58
「スラムダンク」

2: 2024/11/24(日) 05:04:16.55
意外性はないです

6: 2024/11/24(日) 05:05:11.08
漫画か

3: 2024/11/24(日) 05:04:24.61
銀河英雄伝説

7: 2024/11/24(日) 05:05:16.75
80年代漫画少ないのって年齢の問題なのか文化の問題なのか

おすすめ記事
10: 2024/11/24(日) 05:06:51.52
ドラゴボ通じない奴の方がおっさん定期

11: 2024/11/24(日) 05:08:39.82
>>10
通じるか否かと言うより擦りに擦られた例えを未だに使うか否かやね

5: 2024/11/24(日) 05:05:01.13
ガンダムは?

4: 2024/11/24(日) 05:04:48.88
はだしのゲン

8: 2024/11/24(日) 05:05:38.01
ジョジョ

9: 2024/11/24(日) 05:05:59.38
あしたのジョー

12: 2024/11/24(日) 05:09:24.84
キン肉マンで例える層や北斗で例える層はそこまで見ない

13: 2024/11/24(日) 05:10:18.19
スポーツ漫画でスラダン以上が出てきてないのが悪い
現役漫画家の怠慢

14: 2024/11/24(日) 05:11:52.87
ジャンプでくくってもキャプ翼も星矢も見ない
ある意味90年代からの文化のおっさんが幼いからなのか

15: 2024/11/24(日) 05:14:52.32
>>14
今の現役世代やからやろ
それ以前とか相当のジジイやで

16: 2024/11/24(日) 05:15:06.14
>>14
もっと上の世代はガンダムで例えるイメージだけど

18: 2024/11/24(日) 05:17:12.41
過去の2chの改変ネタスレもDB、スラダン、ジョジョが多いよな
ハンターが入ってきた分すでに時代の移り変わりはあるな

20: 2024/11/24(日) 05:17:45.76
もこっちかよ

21: 2024/11/24(日) 05:19:49.65
幽遊白書を喩え使われるとなんかすげぇダルい

19: 2024/11/24(日) 05:17:30.84
ワイの親がキン肉マンで例える層やわ
漫画もってたし

22: 2024/11/24(日) 05:22:04.95
芸人ってキン肉マンで例える人多いよな
全然ピンと来ない

23: 2024/11/24(日) 05:22:21.11
ジョジョネタは00年代の一時期オタクこすられすぎて食傷気味やわ

32: 2024/11/24(日) 05:30:19.12
ハンタは休載多すぎてファンの年齢層よく分からんけどNARUTOファンよりは上の世代多い気がする

34: 2024/11/24(日) 05:33:26.10
ジョジョ刃牙カイジネタは一時期氾濫してたなあ

29: 2024/11/24(日) 05:29:40.70
特攻の拓

30: 2024/11/24(日) 05:29:46.18
鬼滅の刃や

26: 2024/11/24(日) 05:25:15.74
ハンタはどちらかというとNARUTOブリーチ辺りの世代やろ

28: 2024/11/24(日) 05:28:58.92
>>26
世代的にはそうやけどナルトやブリーチとはファン層異なってるイメージある

33: 2024/11/24(日) 05:30:47.42
>>26
後ろ2つは少し若いやろ世代

37: 2024/11/24(日) 05:37:00.89
ワンピは逆に例えられること少ないよな

40: 2024/11/24(日) 05:48:30.40
語録だけは豊富だけど例えに使われることはないタフ

39: 2024/11/24(日) 05:47:13.91
ハンタに例えること言うほどあるか?

41: 2024/11/24(日) 06:05:59.50
>>39
癖になってる時
速すぎて見えなさそうな時
くらいだよな

45: 2024/11/24(日) 06:17:46.21
漫画系は有名だととりあえず読んどくか…ってなるからなぁ
野球とかプロレスみたいな昔の流行りモノで例えられるのが一番キツい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 添えるだけ…

  2. あの、ドラゴンボールが通用しないのゆとり世代だけです。。。
    強いてあげるならZ前半のアラサーくらいで
    若い世代は通用します

    • どっちかと言うとドラゴボの略し方が通用しない

      • 連載当時、ドラゴボって略してた人っているのかな

      • これ

      • 公式やDB芸人も使ってないしな
        その変な略称

      • 青1
        イキったネット民しか使ってない

      • ワン・ピースはワンピなんだから
        ドラゴン・ボールはドラボにして
        欲しい

      • ドラゴボって蔑称なのか?
        頑なに嫌がる人は何が嫌なのかマジで分からん

      • ネットでしか使われてない略称だし僕ヒデみたいなもんやろ
        どこが嫌って響きが悪いのがね

      • 青6
        どう考えても蔑称
        語呂の悪い言い方をわざとして茶化してる

      • お前らだって宿儺様の事すっくんって呼んだり
        かっちゃんの事を爆轟って呼んだりしてるだろ
        それと同じだよ愛称だよ愛称細けぇ事言うなよ
        ドラボーの事をドラゴボ呼んで何が悪いんだよ

      • そうだよドゴボルのことドラゴボって言うのやめろよ

    • ドラゴンボールのことだっていま気付いたわありがとう。
      そんな略し方ねぇよ笑

      • ドラゴンボールの格闘ゲームの連続ガード嵌めがうざくて苦しい感じが『息苦しい、ゴボゴボー(笑)』からドラゴボ呼びが生まれたらしい

        つまり経緯からして侮蔑的な呼び方

        だから経緯知ってる人は基本的に嫌うし、経緯知らない場合も語感から嫌う人も多い
        そもそもネットイキリの馬鹿しか使わない略し方

      • じゃあ語感が好きで使ってる俺はセーフだな

      • 青1
        経緯知ってるなら教えてほしいんだけどなんの格闘ゲーム?
        ドラゴボの格ゲー結構あるからどれだかわからんしそんな由来聞いたこともないわ

    • 通用とかでなくて例えるとおじさんってことだし間違いなくね?

    • 知ってる子供もそこそこいるだけで、みんな知ってる世代ってのは40代までじゃねぇの

      • 最近DBの新規コンテンツが豊富だろ
        今は「ダイマ」やってるし、前まで「超」やってたし、その前は「改」とかやってたし
        逆に子供世代の方が知ってたりするかも

        だからちょうどGT完結から「改」放送まで間でテレビ見てた世代だけがごっそり抜けてるんだと思う

      • GT放送終了 1997年11月19日
        改放送開始 2009年4月5日

        DB空白期間である98~09年がど真ん中の世代はまさにゆとり世代だな

      • 道端歩いてると、小学校上がったかどうかぐらいの子供がかめはめ波してるからな
        十年前ぐらい前もそうだったし、今年もそうだった

      • 道端の小学生を見るとか通報案件じゃん

      • 青1,2
        コンテンツが続いてるのは知っとるけど、第一線級の人気じゃねぇだろ

        青3
        かめはめ波してる子供何て見たこと無いぞ
        ホントにいるの?

      • 青5
        第一線級じゃなければ知名度ないとはならんし
        ドラゴンボールのIPコンテンツ売り上げは第一線級も一線級
        どのジャンプ作品よりも上だぞ
        逆にここまでグッズが売れてて知名度低いは無理がある

      • 2024年のIPコンテンツランキング、ドラゴンボールは北斗やワンピースよりも上や
        北斗の拳はパチスロというドル箱コンテンツのおかげだから度外視するとして
        パチスロ抜きで未だに上位張ってるドラゴンボールは老若男女誰でも知ってるわ

      • 逆に今の子供はワンピを知らん
        100巻も読めとは無理な注文だ

        DBはゲーム経由で詳しかったりする
        ワンピはゲームが弱いのがいかん
        とっかかりがない

      • 青6,7
        ドラゴンボールの人気があるのは分かったが、それがリアルタイム世代より若い連中からなのか?
        例え話に使っていいほど流行ってんの?

        青8
        自分の体感ではよっぽどドラゴンボールよりワンピ好きの子供見るけどな
        映画は子供いっぱいいたし、ワンピカード集めてたり考察を語ってる高校生?集団も見たし

      • 直撃世代が40過ぎくらいでGT終わってから
        改や超まで間があき過ぎたから30代が谷間の世代
        むしろ20代の方が良く知ってる

    • アラサー芸人が「オッサンはDBの例え話するな!若者は知らん!」って言って恥かいてたな昔

      • 知ってるっつーのになw

    • ゆとり世代は住んでた場所による
      フジの夕方の再放送見れた奴らはドラゴンボールわかる

  3. ワンピースやコナンも完結してないだけで20年以上前の作品だから若者感ない

    • いまだに敗北者ネタ使われてるもんなー

    • コナンワンピ世代は主に20〜30代だから、この辺が若いかそうではないかって感じだね!

      • コナンワンピの主な層40〜60代やぞ何言っとんのや
        コンテンツ別年代グラフその二つ高齢向けやぞ
        親の影響とかで若者人気がいても多くを占めるのはジジババや

    • 若者はコナンもワンピ見てるし内容も知ってるから少しは通じる 細かない設定マイナーなキャラなどは知らない

    • コナンって今年でもう30周年迎えてなかったっけ?

  4. 2位は?

  5. ドラゴンボール見てないような人と
    仲良くなれる気がしない

    • そんなちっさい奴とは友達にならない方が正解定期

    • アニメで続編を無理に作ろうとして滑ってるから消費者側からの支持の低下はしょうがない
      編集者を含めた生産者側で良さが分からないから適性がないから転職しろ

    • そんな奴全員お断りだから気にしなくていいよ

  6. 少し前までテレビ局なんかが若い世代にウケなきゃいけないっていってたから
    自分たちは存在価値が高いんだと勘違いしてる若造が多いんだが
    若造どもは人数も少なく金もないから企業やメディアは明らかに方向転換してるな
    一昔前のアニメのリメイクが盛んに行われてるし
    中高年層にしか人気のない大谷翔平がCM出まくりテレビで取り上げまくりだしな

    • アニメが子供の物だった昔の方が健全だったような気がする
      若い層を無視して金の取れる所ばかり見ていたら未来はどうなることやら

      • ほんそれ
        個人的にはアニメがゴールデンタイムから深夜に移った00年代後半からはアニメ暗黒期だと思ってる

        大人のオタの方が金出すって言われてもなあ

  7. スラムダンクハラスメントはマジで多いし酷いからな
    読んでも面白くなかったと言おうものならアンチ認定や誹謗中傷やレッテル貼りそして人格や感性の否定などをやってくるんだぞ

    • ふーん

    • 世代だけどあんまハマらなかった
      幽白も
      自分がジャンプで楽しみだったのはドラゴンボールとダイ大

    • エンタメに好き嫌いがあるのは当然だけど、自分がハマれなかった時の無難な言い訳はあらかじめ考えておいた方がいいぞ
      こういうのって漫画だけじゃなく、いろんなジャンルであるから

    • ワンピ嫌いって言ったら叩かれるし
      ヒット作ならなんでもそうでしょ

    • 映画で言えばショーシャンクの空にハラスメントやニュー・シネマ・パラダイスハラスメントみたいなものだな

    • スラムダンクの信者は本当に信者の鑑みたいでだから信者をやっているのかとわかる奴等ばかりだからなw

  8. ワンピだと四皇が例えに使われる事多いな

  9. 昭和の漫画だとオッサン通り越して爺さんだわ

  10. 39: 2024/11/24(日) 05:47:13.91
    ハンタに例えること言うほどあるか?

    念能力の系統で例えられまくってるやろ

  11. ボーボボパロとブリーチパロはリアタイしていない人も使ってそう。
    隙があれば黒棺詠唱されるし、化粧品のネタから始解始まったし

  12. 逆に何で例えれば若者なんだよ?

    • 今の若者は共通言語がない

    • 今のジャンプならアオのハコかな! てか若く見せようと無理しなくていい

      • それじゃさすがに通じる範囲狭すぎよ

    • 人気らしいVTubeのチャンネルに集められたのがこの漫画家たちだな
      森川ジョージ/桂正和/赤坂アカ/つくしあきひと/アジチカ/西義之/黒瀬浩介/佐倉おりこ /GarticPhone

    • 流行り廃りのサイクルが早いから、例えも定着しないと思う

    • 漫画で例えなくね?

    • ジャンプあんま知らないんじゃね

  13. マイナー漫画に拒否反応示すのはまだ分かるけど
    ドメジャーな作品知らないで心閉ざすの正当化するのもな
    老若男女問わず柔軟に生きる方が賢いと思う

    • まあ自身の無知を居直るのは昨今の能無しの典型ムーブだし

  14. おっさんでろくでなしブルース好きだった人は
    あんまりネットしてないイメージがあるな
    だから話題にもならない

  15. そもそも若い世代は漫画を例えに使わない
    そんなことしてる時点でおっさん

  16. おっさんの集まるサイトでおっさんをあまり追いつめるなよ

    • でもおっさんが集まってないと語れないじゃん

  17. >ワンピは逆に例えられること少ないよな

    例えに使う人は少ないけどワンピで例え話したがる人は時代に取り残されてる感が凄いよね

    • ワンピに限らず上で挙がってるDBやスラムダンクもそうやけどな

      • DBスラダンは3、40巻で完結してるから、後からでも追いつけるんよ

        ワンピは100巻以上読むのがスタートラインだから
        共通言語になりにくい

  18. 家の親父、たまに貧弱貧弱ゥーッとか言いながら猫の爪切ってる

  19. 同世代に対してならまだわかるけど下の世代と会話する時に漫画を例えに出して会話するか?

    • 小学生の息子と鬼滅とDBの話はするぞ

      • 内心うざがられてそう


      • むしろ向こうからクイズ出されるぞ?
        なんで人の家庭の不破を煽ってドヤ顔できるんだ?
        私生活大丈夫か?

      • 不破…?アンデラの新しい否定者か何かかな?つよそうですね!笑

      • そもそも会話で例えに漫画使ったらおっさん扱いされる、って時点で小学生の息子って対象外じゃない?
        子供と会話してて漫画を例えに使ったらおっさんくさいななんて言ってくる小学生は教育失敗してるレベルじゃん

  20. そもそもどんな例えに使われてるかがわからん

  21. 良かった あらゆるニュースを銀河英雄伝説に
    繋げられる俺はおっさんじゃなかった

  22. そっかじゃあスラダンは止めとこうかって思ったけどそもそも俺おっさんだったわ

  23. ハンターのヒソカの真似する奴大体オッサン♠

  24. 30年ほど前なんだからなあ
    そらジジイだよなあ

  25. まずドラゴボをやめろ
    おっさんが痰吐き捨てる時の擬音を略称にするなカス

    • おっさんってドラドラ言いながら痰吐き捨ててるのか
      サザエさんみたいな頭してそう

      • 普通にゴボのこと言ってるのでは?

  26. ドラゴボおっさんピキってて草

  27. 正直ドラゴンボールくらいなら巻数も少ないし教科書だと割り切って読んでてもいいと思う
    会話のレパートリーは増えるに越したことないしな

    • 鬼滅とか呪術とか
      近年だけど使うとおじさん頑張ってるなって思われてそう

      • ごめん
        間違えてレスしてしまった

  28. 漫画で例えなんて同世代としかせんでしょそもそも

  29. 具体的にどういう喩えを使うんだ?

  30. ブルーロックの凪とか特定のキャラとか2.5次元のキャラ把握しとくと小学生と話通じる

  31. 死刑囚で例えてくれ

  32. 逆に『こち亀で似たようなのあったな』は会話が秒で終わっちゃうから誰も使わない模様

  33. ドラゴンボールはキャラの関係性とか強さ議論的にわかりやすいから
    例えに使われることあるけど、他は言うほど例えに使われてるか?

    いずれも台詞を捩ったネタとかならよく見かけるけど

    • ドラゴンボールはむしろ強さ議論に出すと信者がめんどくさいから例えに出すと荒れされるか引かれるイメージ

  34. もしかして語録やミームのことを喩えと言ってる?

  35. てかドラゴボって何?
    略さずに言うとドラゴンゴボウ?

    • 話題に乗れないキッズが悔し紛れに茶化す略称やね

  36. スラダンは劇場版きっかけで売れてたから全然違うだろ

    • 売れてる売れてないの話なのこれ

  37. スラムダンクをジャンプで読んでたのって今のアラフォーくらいか?

  38. オードリーはキン肉マン、サンドウィッチマンは魁!男塾で例えること多いね

  39. ハンタはツッコミで◯◯系(念)かって言うのよく見かけるな

  40. パ…オマージュが多い、行き当たりばったり、
    ネームドがすぐ死ぬ殆ど死ぬ

    実は正統の直系が芥見だったりするとも言えるね

  41. おっさんはドラゴボなんて略さない、ドラゴンボールだ

  42. なぜ90年代の漫画がネタに使われるのか?
    それは現代のスタートが90年代バブル崩壊以降(92年以降)だからだ

    92年の平成不況以降の漫画は今でも読める
    (もちろん携帯などのガジェットは進化してるが)
    91年の漫画や映画はノリがバブル過ぎて意味不明だし
    88年以前の作品は昭和臭が臭過ぎて読めない
    まるで別の国の作品のようだ
    ドラゴンボールでさえ子供時代はノリが古臭すぎて無理

    • やるやん

  43. 肉マン

  44. 変なアンケだなって思ったら1が勝手に言ってるだけで草
    おっさんだろ

  45. 県立地球防衛軍

  46. 例えにスラムダンク出てきたこと一回もないんだが
    ハンターの念とかブリーチの卍解ならわりと聞くけど

  47. おっさんが例えに使う漫画の筆頭は、ハガレンでしょ 令和の世代に溶け込めないゆとりの踏み絵なんよ
    話のオチに「勘のいいガキは嫌い」とか使われてるの見かけるとね、直撃世代なんだなって思ってしまう
    ハガレンもブリーチも遊戯王も、「古典」扱いだぞ?ドラゴボと同じ括りで扱われていること忘れんなよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
本日の人気急上昇記事