今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】

未分類
コメント (327)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1743939236/

267: 2025/04/21(月) 00:22:26.16
王がもう見れないなんて
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

276: 2025/04/21(月) 02:00:33.98
終わったあああああ
お疲れさん!
結局世剣のせいじゃんw

275: 2025/04/21(月) 01:52:38.37
一応隕石降ってきた原因とか一話のあの声とかしっかり設定作ってあったのは良かった

おすすめ記事
268: 2025/04/21(月) 01:00:37.51
アラガネ集めてソラを復活させるんじゃなくてぶっ壊すのが最高にヒバル王って感じだ
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

277: 2025/04/21(月) 02:06:46.93
オワタ\(^o^)/
一応プロットは色々考えてたっぽいな
完全なる俺たちの戦いはこれからだエンドだけど

292: 2025/04/21(月) 08:12:49.14
アラガネの正体は第七で隕石落として霞ヶ関吹っ飛ばしたのは第四って今まで一切触れられなかった二人で締めるのはいっそ清々しいな

270: 2025/04/21(月) 01:20:40.49
おい第4,7養子が出てくるのにゴシキ出てこねえじゃねえか

271: 2025/04/21(月) 01:27:38.95
1コマ居たぞ
総登場コマ数はおそらく第4第7より少ない
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

274: 2025/04/21(月) 01:39:00.93
>>271
後頭部が僅かに映ってて2コマだなw

272: 2025/04/21(月) 01:28:30.99
最終話で兄弟全員出たのは出たけど一番大事なシオウが回想のみて…

286: 2025/04/21(月) 06:49:10.82
雰囲気だけラスボスでただの中ボスで終わっちゃったよ獅鷹

285: 2025/04/21(月) 06:28:07.64
獅鷹さんどこいったん

289: 2025/04/21(月) 07:58:23.17
>>285
シオウさんは7月の番外編で主役
…と思いたい

278: 2025/04/21(月) 02:07:40.11
単行本の番外編でシオウとの決着が描かれるのかな?

273: 2025/04/21(月) 01:36:27.95
終わったのでこっちに。乙でした
壮大なテーマ抱えてたんだね。でも極道という設定が生きなかったと思ってる
きらいではない絵だった

281: 2025/04/21(月) 02:37:55.24
作者は前作の東リベが発行部数8000万部突破したぐらいの実績だよ

282: 2025/04/21(月) 02:46:44.61
アリミッチあたりから持ち直した感があったけどヒムロックが致命傷になったと思う

283: 2025/04/21(月) 06:11:06.47
突然集めて願いを叶えるシェンロンもどきの女の子がでてきたら終わった

284: 2025/04/21(月) 06:20:07.17
所々にジャンプ読者ってこういうのが好きなんだろという作者なりに咀嚼したパク…オマージュを感じたが極道を美化したいがために迷走しっぱなしだったな

291: 2025/04/21(月) 08:07:05.59
>>284
平成初期なら受けてたろうけど令和じゃ任侠物はきついね
描き方見せ方はベテランで上手いんだけど

287: 2025/04/21(月) 06:51:19.02
この作者青年誌で半グレやヤクザ漫画描くのが合ってるかもしれんな

290: 2025/04/21(月) 08:03:03.08
ソラがいなくなったことについてヒバル達はどう聞いてたんだろうな
ツバサもアラガネのこと誰にも話してないっぽいし
金剛の絆(笑)

298: 2025/04/21(月) 09:21:08.40
ドスワン出てきたところがピークだったな

299: 2025/04/21(月) 09:35:22.29
ソラが女体化したテスラかと思ったわ
対になるペンダントとか金剛の遺言聞いたとか重要そうなポジションにいたのにほぼガヤで終わって悲しい

313: 2025/04/21(月) 11:44:22.12
オラオラ系はまじで無理だな 

297: 2025/04/21(月) 09:19:58.67
もうちょい見せ方というか構成上手かったらなと思う
六本木あたりは面白かった

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やる事=作者の反省点てこと?

    • ・設定が面白くないし納得できない
      ・キャラデザが終わってる
      ・単行本表紙でパリコレしない糞ムーヴ
      ・かっこいいシーンゼロ
      ・背景作画も東リベと比較すると悲惨
      ・能力バトルの癖に能力バトルが面白くない
      ・世界観がフワフワしてる
      ・ヤクザ設定という一番要らない要素
      ・主人公がサイコパスにもほどがある
      ・主人公のかっこいいシーンがない
      ・キャラぶれが酷い
      ・「ジャンプ?こう描けばいいんでしょ?」という雑な描き方
      ・背景作画にパースのズレや雑な作画が目立っていた(これはアシスタントの能力の無さだと思うけど)
      ・東京リベンジャーズで味を占めた「馬鹿な主人公の周りにイケメン置いておけば人気とれるっしょ?」という安易な思考が透けて見える

      • 言うほどイケメンもいなかった

      • 女オタク狙いのイケメンキャラばらまきは最近の漫画に多いよね
        ハエがたかってるのを人気だと思い込むからクソが生まれる

      • とうリベはバイク作画とかも良かったんだがね。
        アストロのバイクは草生えた。

      • やる事が山積み過ぎる

      • 単行本パリコレはしたくても出来なかったんだぞ

        クオリティ下がりまくってるのでお察しだが、東リベにいたマガジンのアシスタントが抜けてるからカラー担当してた人も消えたんよ

      • たしかに印象的なシーンが一つも記憶にないなあ

    • 開始時の練りこみ不足とジャンプに上手く合わせられなかった事かな
      中盤以降はそこそこ改善されて行ってたから最初から出来てたら結果は違っただろうな

    • 主人公ヒバルが勘違いサイコ
      ヤクザもの

      この2点だけでも違えばもうちょいやれたかもな

      まあせっかくジャンプに来てくれたんだし次回作がんばれよ

    • くっそつまらんのにダラダラ長続きさせすぎたわ
      これよりグリーン×3とかスケートの奴とかさいくるびよりの方が断然面白かった
      ってか東リべの時点で自分には合わなかったわ

      登場キャラ全員クズで未来改変とかしなくてもよくねって感じだった

      • 俺もこれさっさと終わらせてグリーンとツーオンとさいくるもっと見たかったわ
        世界崩壊してんのにガキ共がクソみたいな内輪揉めやってて住民から指示されるってもうね
        そんなんが許される世界感って作者がどうしようもなく非常識で足りてないとしか思えん

        マジもったいない、こんなレベルのクソを守って残すようなクソムーブかましてて、良く打ち切りとか言えるわマジで理解できん

    • 片付け業者だけど
      イケメン好きの馬鹿女がファンについてる印象
      未だに東リベの漫画買ってたり持ってたりするの女だし
      本棚にあるの見かけたら「あぁ、イケメンが好きなだけで内容はどうでもいいタイプなんだなって思う」
      男でもたまにいるけど、大抵フリーターとか

  2. 宿敵として後目争いするかと思ってた長男どこ行ったんや

    • 獅子は群れず!

  3. 物語の設定と最初の展開をことごとくミスった感
    お疲れ様でした

    • 一発当てた後の漫画家がよくやる考え過ぎの頭でっかち漫画の典型
      前回位の尺を想像してこれぐらいのスケールの話をやれるだろうと捕らぬ狸の皮算用
      結果そもそも面白いのかと言う一番大事な部分が後回しになっている

      • 考えすぎ?
        考えなさすぎだろ

        お星様にお願いするヤクザとかいう小学生でも入れない設定の時点で詰んでるんだよ

      • 最後にごちゃごちゃ設定披露してたろああいうのが無駄に考えすぎって事だよ
        出せもしない設定あれこれ隠して進めて後で面白くなるからって決め打ちしてしくじる

      • ↑別にその程度の設定は二週間くらいで作れるやろ

      • 青1
        設定はゴチャゴチャ考える
        その世界に生きてる人達の心境は考えない

        典型的な失敗例

      • 青4
        やっぱ鬼滅を成功させた何でマンが必要だわ

    • 設定うんぬんよりただつまらなかった

  4. 次回はヤクザもの抜きにしてジャンプに合わせた作風でお願いしたい

    • これはある 冬ぐらいにまた来てほしい

      • ジャンプはこいつのお砂場じゃ無いんだわ

      • 青1
        まあまあ、1回コケたくらいは大目に見ようや
        せっかく他誌蹴って天下のジャンプに来たんだし

    • 作者、ヤクザもの系しか描かないし

  5. 主人公のでざ

    • いんがキモい黒マイキー

  6. 喪服はいらないって前言われたから喪服無しで来ちゃった

    • 良かったー喪服着てきて

      • あんた…!

      • おいあんた!
        ……

      • やめろアスっちゃん!

  7. 面白くなってきたな!!

    • 間に合ったな

    • いいね!最高だ!

  8. 全部金剛のせいじゃん♡

    • そこに気付くとは…やはり天才か

    • 国が妹ちゃん弄り回したのが悪いし…
      霞が関   ☆粉☆砕☆

    • 娘も守れず身中の虫も感知できず遺言も無視される

    • 一度面倒見ると決めた養子を奪われて仕方なかったとか抜かしてふんぞり返ってるとかカス親父すぎる
      この子にしてこの親ありだわ

      • 座村じゃないけどこいつダメだなってところは妙に一貫してる

  9. 王がデザインダサい上に能力もよくわからないし、信念にも共感出来ないってなるべくしてなった展開だよ

  10. 「国を混乱から立て直すために戦う」
    最終話「兄弟達をまとめて世界を立て直す」
    急にスケール上がったな

  11. もうマガジンに戻っていいぞ
    ジャンプ似合う合わない論争あるけどそれ以前にクオリティがただ低かった

    • ジャンプナイズドした要素がことごとく滑ってたな
      マガジンにおかえり

    • マガジンでも東リベの前は簡単に打ちきり食らってるからなあ

      もう一回はチャンスやるんやろうなジャンプも

      • マガジンは2流以下だから何回もチャンスくれただけやろ
        日本一売れてる神聖なジャンプで簡単に打ち切り食らうような不届き者の次回作の一体どこに期待できるのか全く分からん

      • マガジンで打ち切られた「デザートイーグル」より「アストロ」のほうが連載期間長いんですよねえ・・・


      • 神聖なジャンプだとこの程度の漫画でも簡単に打ち切れないから作家は楽だな

      • 青1
        マガジンがチャンスくれてたのは新宿スワンの貯金があったからだ

      • 青4
        デザートイーグルはスワンの実写映画の頃に連載始めたから、上映終了までは持たせたんだろ

    • マガジンでも読みたいとは思わん

  12. 面白かったのになんでー😭

    • しょーじき鵺よりぜんぜん面白い
      コミックスだけは買う鵺信者のせいでいつまで連載してんだあれ

      • 鵺って1

      • だって鵺のコミックス描きおろし多くて楽しいんやもん

      • いや鵺以下やったやろ内容的にも

      • まあ鵺以上は絶対無い、バトルおむすけだわ

      • 鵺はもう少し続くんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

      • アストロがつまらないおかげで鵺が生き延びた
        感謝してる
        エンバーズも生贄になってくれるからまだまだ続くぜ

      • なんで他の漫画引き合いに出すんだよ。レス乞食が

    • 和久井が無能だから
      以上

    • 能力バトルが余計だったのかも! 男は拳で喧嘩してほしい

  13. 主人公とテーマの極道が毎週ツッコミどころを作るのが酷かった
    それと作者が能力バトルマンガを描けていないのが痛かった

    • 主人公の技が右パンチと強い右パンチぐらいで応用も糞も無かったな
      ドス腕の方がまだ発展させられたんじゃないかと勘違いしてしまう

      • は?クソ硬い腕で刃物防げるんだが?

      • 悪いやつを殴ってドンっ!するならまだ見れたけどヒバルが糞キャラなのがね

    • サンデーじゃ「藁を一本だけ操る能力」とか「パン(の袋)をパンパンにする能力」とか雑魚みたいな能力でバトルを成立させてるのに…

      • あの人は植木の頃から数十年、その道走ってる人だから比較してはいけない
        そして、そんな比較なくてもあんま面白くないのがこの作品

  14. おつかれでした
    もう少し設定を事前に練っておけばよかったですね
    再チャレンジ希望

    • 寧ろ東リベが終わり方アレだったから設定作ってから始めたんじゃね?

  15. ストーリー開示されたがこれは猿ですわ

  16. よくこのストーリーでOkだしたな、責任者出てこい

  17. 編集部が次の打ち切りはアストロって遺言偽造したから、

    • これは王

  18. これが和久井先生の100%じゃないのわかってるから
    次はもっと面白いの書いて欲しいね!

    • ただのリトライじゃねぇぞ

    • 恋する東リベ連載へ

  19. 前作とか読んでないからアストロがこの作者の初見なんだけど
    アストロだけ読むと前作なんでそんな売れてたんと思う

    • オタクの好きなタイムリープとヤンキーの好きな半グレと女が好きなイケメンの殺し合いが揃ってたから

      • エンタメしてるな

      • イケ…メン?って感じだったけどね
        好きな人は好きな絵柄かもしれんけど、万人受けはしない感じ

      • 日本の女は「危険な男は格好良い」って矢沢あいに刷り込まれてる
        顔面傷跡とか全身タトゥーとかでもうメロメロよ

      • アニメ版も優秀だったし実写もイケメン俳優だらけにしてたし役も合ってたし、どっちから入っても原作買ってくれたと思う
        最近の子ならこの次がブルロかウィンブレ、ハイキューとか移行してるってとこだと思う、女子狙いにするならあんな感じしか難しいと思うしある意味簡単とも思うけど
        茶化してるけどここのやつらが良いというやつでアニメで跳ねるやつがどんだけあんのよ?話も東リべ以下しかないのに

    • あそこまで売れた原因はファンでもよくわからんっていう漫画だったぞ
      ラストは批難轟々だったしな

      • 東リベはとにかくフットワークが軽かった
        アニメ化、実写映画化、2.5次元舞台とガンガン展開を広げていったから凄い勢いで流行ってます感の演出が上手かったんよ

      • マガジンだからどうせヤンキーだろって思ったらタイムリープぶちこんできたのは素直に感心したんだわ
        タネが割れたらただのヤンキー物なんで尻すぼみはしたが

  20. とりま今回は一つだけしか落ちなかったか、まあ落とせただけええやろ

    • ハクタクがいた席が空いたままだったしな

  21. タ♪

  22. つうか急に生えてくる妹の事情とかもうちょいなんつうかちゃんとしたスジを書いてもらいたいわ

    • スジモンの話でスジ通さないのやついるー??

      • 悲しいじゃん

  23. 東リベも終盤酷かったし、次回作も面白くなる気が今の所全くしない
    面白かったら掌返しする

  24. 面白くなってきたな!

  25. 作者が何描きたいのかわからん漫画だった
    打ち切り作は数あれど、この漫画はジャンプっぽいものを描けと言われて描いた以上のことを感じないタイプだった
    菊瀬編集にこき下ろされるタイプのやつ

    • まさにジャンプっぽいの描いてみたかったんやろ
      とっかかりがないから自分の知ってるヤクザ者とミックスして

  26. 純粋に主人公に魅力が無さ過ぎたわ
    他キャラは一応能力バトルっぽい描写があったなぁ程度には思い出せるのに、一番戦闘描写の多かった主人公は攻撃耐えた後ぶん殴ってたイメージしか無いし

  27. 漫画ってやらかそうが次面白ければ読む奴は読むから
    頑張って下さいと言うよ

  28. 反社をジャンプウケよく描きましたみたいのが駄目だったな

    • アヤシモンもそうだったね
      ワンピの海賊テーマはファンタジー感つよいからフィクションとして受け入れやすいけどガチの半グレを美化するのはマガジンでやれとしか
      ルヒーは海賊行為をしない海賊だし

      • ルフィは自分たちが世間一般で悪人のカテゴリーに入ることは理解してるからな

      • ワンピはディストピアの冒険家(認定悪人)だから司法側が邪悪

      • 読み切りのルフィはピースメインっていう海賊しか襲わない海賊だったし

  29. マガジンのエースもジャンプじゃ通用しなかったか…。トホホ…。

    • 敗北者じゃけえ

    • マガジンの打ち切り作家はジャンプでならトップ取れたし、ま、いろいろだ

    • ジャンプの方がレベル高いって言いたいの?
      今の連載陣見てると全然そんなこと無さそうだけど

      • 総合的に見たらジャンプの方が上では?
        ジャンプ上位=マガジン上位としてみても
        中堅以下の差がどうみてもジャンプの方がレベルが上

      • 単行本の最新刊売上オリコン数値見ればわかるけど
        ジャンプの方が普通に上
        というかマガジンは連載本数が多いのにアンデラ以下の売れてないのが多い例えば戦隊大失格とかよわよわ先生とか

    • 悲しみ💔

    • マガジン打ち切り作家と片手間のチャンピオン作家に支えられてるジャンプ…w

      • 2024.10〜2024.12
        ジャンプ発行部数 1,075,000
        マガジン発行部数  304,917

        これ見てからほざいてねー!

      • 西修はチャンピオン生え抜きじゃねーぞ
        SQ生え抜きだチャンピオンはスクエア作家に支えてられてることになるぞ

    • ここのツリーそもそもマガジンで打ち切られた人がアオのハコ描いてるってこと知らないまま話してそうだな

      • マガジンじゃあんな淡白な絵柄と意地でもハーレム化しないラブコメが通用するはずない

    • 「……ん?
       『五等分』? 『一歩』?
       そいつらって社会現象になれてなくない?
       じゃあカスでしょ
       日本一の漫画雑誌の話してんだけど?
       俺w」

      ってやつだね

      • ワンピって、社会現象になったっけ?

      • 青1
        めちゃくちゃなっただろw頂上戦争編のときの世間えげつなかったじゃん

      • 特に話題になった覚えはないけど

      • 無理矢理話題にしてない(初版部数が初めて当時の日本記録突破したアラバスタ最後でも知名度はかなり低かった)けど、頂上戦争あたりはかなり話題になってたぞ
        ただ五等分やはじめの一歩も相当で社会現象クラスになってた時期はあったような

  30. 東リベだってジャンプだったら即打ち切りだわ

  31. 大ヒットだしてるけど打ち切りも結構やってる作者だから仕方ない

  32. やっぱジャンプって悠長にやれんのやな
    前作のヒットのキッカケでもある血のハロウィン編まで大分かかったし
    血のハロウィン編天竺編描けた人とは思えなかった
    という印象

    • マイキーとかすぐ出てきてたけどね

      • 33ですが
        気に入ってもらえるキャラは居ましたが
        ストーリー的には後だと思ってます

        まあマイキー助けるってなってからは・・・
        って人も居るっちゃ居ますけど

    • なんかちょうどよく、タイムリープとかが流行ってるタイミングだったからな
      時代にハマって売れた感じ

  33. キルアオとアストロ比較
    アンケの平均順位が下
    単行本の売り上げも下
    なぜこれでキルアオを残してアストロを打ち切るって判断になったんだろうな

    • キルアオはプッシュ作品だからな!

      • キルアオと鵺は増ページもらって巻いてる感を出して読者にアンケ入れさせようとしてたからな 
        やっぱり裏でアニメ化が決まってるから色々優遇されてた感じ

    • ジャンプ生え抜き作家の藤巻を切ってまで外様で無能な和久井を残す理由なんてない

    • 掲載順は下だったけど実際のアンケは若干上振れてたんやろ

    • 掲載順は完全に誤差っていうか、ここ最近が一時期そうだった程度で全体的にはキルアオのがマシだろ

      売上に至っては、初版50万いかないとジャンプでは無視の範疇
      ロボレーザーが打ち切られた時、売上が半分以下の火の丸相撲が長期連載で完結してるし
      シャーマンキングとかも、もっと売上低いのあったのに打ち切られたわけだし

  34. やっぱ宇宙人設定だったな
    サイレンと違って敵じゃなく味方か
    サイレン最後駆け足で終わってしまって悲しい

    • とはいえ伏線全部回収して敵と共闘は熱かったからまあええやろ

  35. 1番な原因はキンパたんのPayPayが奇形すぎたことだと思うんだよネ💙
    紙風船でも詰めてるのかと思える形で全く唆られなかったナ💙💙

    • 実は前作の人気だったセンジュもあんな感じのチチだけどな

    • 制服もコスプレやAVの制服みたいで変だった

  36. 普通に防がれたのに、キンタマンは奥の手だからあんま使わないって言い出したぐらいからおかしかった…

  37. 作者の周期的にコケるターンだから

    • 新宿スワンの後打ち切り3本を経験し東リベだから次も次もコケることになるな

  38. 昭和の弾丸さん冷たいな
    1話で上の兄弟達は打算で動く奴等だから跡目はヒバルにするって言ってたくせに

  39. なんかこの作者すぐ帰ってきそう
    どの雑誌でやるかはともかく

    • 東京リベンジャーズは2年練った
      アストロは東リベ終わって1年経たずに連載

      2年は空けると思うよ

    • 東リベと新宿スワンだけで一生分稼いでるだろうけどそれでも漫画描きたい感じ漫画好きか前職の風俗のキャッチやってた生活に戻る恐怖があるのかどっちかだろうな

  40. タイトルがまずダサすぎる

    ま男のイチもそうだけど古い作者ってセンスが終わってるんだよな

    • じゃあどんなタイトルだったらよかった?

      • 氷焰の獣

      • 銀時が行く

      • 鬼殺の剣

      • かっとび烈火

      • 死神の果実

      • ゴムと自由の海賊記

      • エイリアンVSヤクザ

      • 俺っちのマンキンタン

    • 彼方のアストラ「えっ」

  41. アストロはいらねー

  42. 結局世剣のせいじゃねーかよ

    • なんなら親父のせいだろ
      プラントでのアラガネ研究に世剣も協力してたんだし絶対に娘売り払ってるわアイツ

  43. ジャンプ読者「和久井はいらねー」

  44. 作品自体がつまらんかったのは当然だけど、「良いヤクザ」っていう存在が現代では本当にアカンな。
    ジャンプだとニセコイがやらかしてからより厳しい目になってる気がする

    • え?
      良い海賊が看板張ってる雑誌なのに?

      • いうほど良い海賊か?

      • 舞台が現代かファンタジーかという差は大きいでしょ
        逃げ若のように「昔はこういう価値観だったから」って逸らす事も出来ないし、
        令和の現代舞台で義賊はかなり扱いづらいと思う

        あとワンピは読み切りにあった良い海賊悪い海賊の区別を撤廃してたり、
        食い逃げとかは普通にしたりと善悪どっちかに振り切らないような作りにしてるよ

      • SAKAMOTOの殺し屋も大概だけどヤクザと違って存在そのものにリアリティ無いからな

      • 日本だと海賊そのものがほぼファンタジーだからOK、欧州でなかなか受けなかったのはあっちの人はリアルで海賊に散々酷い目に遭わされてたから
        みたいな理論もたまに聞くし、日本人は海賊にそこまで反社性感じてないのかね

      • 倭寇とか村上水軍とか、歴史には日本はむしろ海賊してた側でさえある

      • 最近になって世界政府が最悪の悪党ってわかったから世界政府滅ぼすルフィは最終回では英雄だぞ

      • 個人的には悪者が正義感は違うからやめた方がいいと思う、うまく作るのが結局は限界になる
        そもそもジャンプでなんで殺し屋とかヤクザ設定がOKになるのか謎で仕方ない、出すなら良い側に回るとかじゃないと

    • コナンで殺人描写は何も言われないけどシートベルトしてなかったら苦情入るみたいなやつやな

      現実からかけ離れたものだったら完全にフィクションとして処理できるけど
      変に現実に近い部分は現実とリンクしてしまって拒否反応でやすい

    • ネットの声がでかいだけでニセコイの設定にそんな切れてるやつなんていねえからw
      ただ、単純にこの漫画はつまらなかっただけ

      • ニセコイのは、それまで頭おかしい主人公がさんざん馬鹿にされて作者が本当にバカなんだろうなって思われてたのが、ヤクザの件で予想以上に常識の無いバカだったってネタにされてたんだぞ

      • ↑口を慎めよヤ
        クザ設定考えたやつが編集長だぞw

  45. なんて言うか世界観とか設定やキャラの練り込みが甘かったよな
    カタギの企業になったとか言ってた割に下っ端が当然の様にドスを持ち歩いてたり事務所に銃が保管してあったり……
    でも一番ダメだったのはやっぱりヒバルだよな。あいつはいらねーは致命的だったしそれ抜きでも能力が地味で魅力が無かった

    個人的に気になってたのはアストロとかアステロイドとかコネクターみたいな誰が決めたかも分からない固有名詞がいつの間にか常識になってたことかな。作者の考えた設定とキャラが持ってる情報のすり合わせが出来てないイメージ

    • 1話でヒバルが聞いた天の声(今回ソラの声だと判明したわけだが)がアストロとかコネクターとか言ってたから
      他の星に願った連中も全員同じ声を聞いていたと考えるのが妥当か

      アストロイドはアストロ使いを指す名詞として誰か偉い人が考えたんだろうけど
      あれ作中世界でもあんまり普及してないんじゃないかな
      警察関係の人達とかごく一部のキャラしか使ってなかった印象

    • アステロイドなんて用語でてきてたっけ…
      てかコネクターすらわすれてたわ…

    • アストロイドな
      テじゃなくてト
      アステロイドじゃ小惑星群になっちゃう

      こんな感じで既存のまったく別の意味の単語と紛らわしいのも定着しなかった理由の一つだろう

      • ワートリの方はアステロイドで合ってるからまたややこしいんだよな
        コネクターもワートリ感あったし

  46. 面白くない漫画を腐女子がもてはやすと勘違いしてこうなる
    〇滅が下には下がいる理論でたまたま生き残ったのがアニメ会社が頑張っちゃったおかげで売れてしまったから下手な鉄砲数うちゃ当たるでジャンプですら低品質の漫画乱発し始めてるわけで

    • ジャンプは大昔から低品質マンガ量産してきた雑誌だぞ
      ジャンプ新連載のほとんどがクズなのは今に始まったことじゃない

      • ここでもたまに歴代の短期打ち切りマンガの一覧とかまとめられるけどまあ錚々たるクソの山よな
        しかもそういうまとめに載せてもらえるようなのはまだ読者に何らかの爪痕が残せてる方で
        誰の記憶にも残ってないような本当のクソがその何倍もあるっていう

    • 灰が思う高品質の漫画がどんな作品なのか単純に興味がある
      具体的な作品名を教えて欲しい

      • そりゃ◯滅を嫌ってる漫画ファンといったらね…

      • そら天下のアンデラっしょ

    • 俺も○滅は質低いとは思ってるけど、打ち切りくらったから質が低いとかいう結果論以前に質が低い作品は普通にあったぞ
      面白いのでも即打ち切られる事もあったけど、年に10以上連載開始して完結どころか周年突破すら4作品いけば多いくらいなんだぞ

  47. 最初の終わりだのとこで笑ってしまった

  48. サム8、一ノ瀬、そしてアストロ

    • アヤシモン

    • 忖度枠

      • ほんそれ、しっかり追い出せて良かった

    • ビルドキングは許されたんだな、良かった

  49. マガジンで通用してもジャンプではね‥
     サンデー行ってみる?

    • 田村みたくそっちで当てる可能性あるわな
      川田もジャンプじゃない方がいい気がする

      • 川田は青年誌の方が輝くと思ってる

    • サンデーの絵柄じゃないな
      チャンピオンのがあってそう

  50. 和久井「ジャンプ編集部!!!長い間…クソお世話になりました!!!この御恩は一生…!!!忘れません!!!」

  51. 東京リベンジャーズキャラをバンバン登場させられたら上手く行ったかもしれんのに

  52. シオウは最終巻の描き下ろしでタイマンして終わりだな

  53. ここまで街を守るいいヤクザみたいな描き方しといて日本吹っ飛んでるの結局世剣のせいじゃん、最低だなコイツら

  54. 遺言ねじ曲げてあいつはいらねーしてインフラがどんだけ駄目なのか分からない世界書いて、こんなフワフワはいつ終わっても良かった

  55. ギドウ殺したやつに後を継いでもいいと思うとか大概にしろ

  56. ラストのコマが大半のやつが証明写真撮ってるみたいなんよ、こいつら今から刑務所入るの?

  57. ヤクザを主人公にしたらジャンプで絶対受けない説
    理由1 親受けが悪い
    理由2 子供ウケが悪い(自分と近い年頃立場のヤンキーなら別)
    理由3 ヤンキーですら嫌いなチー牛にいいヤクザを叩いていい大義名分が与えられてる
    理由4 かといって悪いヤクザをジャンプで連載できるわけもない

    • ヤクザやるなら探偵vsヤクザのほうがまだいいわ、ヤクザの時点でマイナススタートなんキツい

    • そもそもジャンプはヤクザ者載ってる雑誌 ってイメージもないし、よっぽど面白くないと無理

    • 本当に無償で悪人倒すだけならまだしも自分らがいずれ地域を支配したい下心が見えてるからな
      こんな連中応援したくない

    • ジョジョ五部
      クラピカ

      はい、ロンパ

  58. 流れ星に願い事するピュアヤクザやぞ好感持てるやろ

    • これならヤンキーのほうがまだ良かったかもね
      まだサンタさん信じてるの?感あって

  59. 言葉で説明されたジャンプらしさと得意のアウトロー物
    をあをまり咀嚼しないで混ぜちゃった感じだな、
    1話の時は流石ベテランだから合わせてきたと思ったが
    だんだん無理に合わせてる感が強くなったからな。

  60. ずっと反社擦り続けてるしこの作者はジャンプよりマガジンの方が向いてるよ

    • マガジンは東リベを最後にヤンキー系は絶滅したと何度言えばわかるんだ
      ヤクザは去年実写映画化した赤羽骨子のボディガードがあったがあれも実質は能力バトルものだったな

    • チャンピオン来いよ
      チャンピオンならたばこ咥えたヤンキーが忍者やれんだから
      ヤクザ半グレアウトロー超能力バトル好きなだけ描けるぞ

  61. キヨシ
    棺の最後の台詞、2話のと同じか

  62. 1年で終わりか 八丸君みたい

  63. 何で東京リベンジャーズみたいなのを書かなかったんだろうな
    求められてたのはそれだろうに

    • そもそも東京リベンジャーズじゃなくて東京卍リベンジャーズですし
      そんな知名度ではたいして求められてもなかったんだろうな


      • 卍は読まないし、正式タイトルは東京リベンジャーズで合ってる

    • 海外向けの翻訳版やアニメではタイトルから卍の文字が消えてるな
      卍はナチスのマークに似てるから海外展開、特にヨーロッパ圏では忌避される

      • それ以前に卍は読まないけどな

      • 青2
        そこはわかった上で言ってんだよ
        日本では卍は読まなくても入ってるのが正式タイトル

        HUNTER×HUNTERだって×は読まないけど入れるのが正式だろそれと一緒

    • オタクの重箱の隅を叩くみたいなコメント地獄

      • つつくやな
        これも突っ込まれそうなミスしてしまった

  64. キャラが東リベの劣化焼き増しみたいなのしかいなかったしなぁ
    主人公からしてガン決まりの武道目の汚いマイキーみたいなのだし
    ヤンキーしか描けなくてもいいからキャラ原案とデザインぐらいは誰かに頼んだほうがいいんじゃね
    後はネーミングセンス
    東リベは編集にでも頼んだのかってぐらいキャラに合ってるのに

  65. これより直近の平均下の鵺超巡が生き残ってるの何で?

    • 女受けしかしてなかったのバレてたんだろ

      • 大して女ウケもよくない
        自分が嫌いだった漫画を、売れても売れなくても「女ウケ」でまとめるのよくない

      • 東リベ女の1割でも好きなやつがいれば続いてたんだろうけど、最終章のせいでもうファンは相当蒸発したから

    • 別に直近の数字で決まる訳じゃないから
      じゃあいつのだよと思うならアストロ始まってからの各作品の推移を自分で出したらいいんじゃないかな

    • とりあえずどれが死んでも一緒だから一個死んだことを喜ぼう

    • 今週でアストロ平均ドベだから
      平均ドベの作品が打ち切られたでいいじゃん

    • そんなうんことうんこ比べてこっちがマシなのに打ち切られた!とか言われましても

  66. 下痢便兎運個が任気?

  67. 1.次の作者の新作はヤクザ物
    2.次のジャンプ新連載はどっか有名な作品をパクったもの(ブルーロックは完了)

  68. ソラがバラバラになったものと言われてもなぁ
    読者そいつ知らないし

    • 3分クッキングみたいに出来上がるのシュールですき

    • 「へー!そうなんだ」みたいな感じすらなかった

      • なんていうかそれの塊なんよね、ほーんそれで?みたいなのがずっと続く作品、コメ数も物語ってる

    • とりあえず当初考えてたものを詰め込みましたってだけで何も印象がない

      • もし最初からこの展開を考えてたんだったら13人の中に行方不明のやつがいることぐらいは最初から触れておくべきだったよな
        あれだけ13人の兄弟って連呼しておいてそのことに誰一人言及しないのは不自然すぎる

  69. 八丸君より一巻多いやんけ!
    なのにサムライ8のが内容段違いに濃かったな

    • サム8は語録が遺ってるし
      まぁサム8は設定を半分に減らすズラしのテクニックは極力やらないで
      かなり違っていたと思う

  70. 血は繋がってないとはいえ一応兄妹として親父が養子に連れてきた少女と結婚しようって言い出す第四養子まぁまぁ気持ち悪くね?

    • グルーミングってやつだな
      フン!世剣ッパリらしいやり口だ!

    • ヤクザもの読まないから分からんけど、そっちではよくあることなんじゃないです?
      まあ突然の求婚は笑ったけど
      思考回路いかれてる

    • いや、まぁまぁどころかかなり気持ち悪いけど、主人公の言動含めて作者の感覚が常識からズレてるのは周知だから驚きはしない

  71. つーかさ?親父死ぬタイミングでメテオ起こす必要性どこ?ちゅばさはどうやってアラガネ手に入れたん?

  72. 初期にあった設定からもう間違っていたんじゃないの
    義理人情あるやつかと思ったらあいつはいらねーとか言い出すし組長ならんから全部任せているくせにヒバル組とか言ったりトップ気取りし始めたりと足引っ張りまくりじゃん

    • 作者の顔みたいなのが見えなかったわ、見える時に限って、後つがない、いらねー、ハゲとか性格悪い軽薄さみたいなものばかり透けた、本当なんにもない作品

  73. なんていうんだろう作品が適当すぎてここが悪いと批判することすら辛い

  74. 和久井師匠は、だいたい12年周期くらいで一発大ヒットを出して、それまではだいたいこんな感じで青年誌と少年誌でトライ&エラーを重ねながら彷徨ってる人。
    次にヒットを出すのは周期的に2030年くらいと思われ。
    たぶん大ヒットで稼いだ貯金が尽きてこないとヤル気が出ない人ではないのかと。

    • オリンピック3回分かよ
      よくそれでマンガ家続いてるな

    • 今でさえヤンキーとか現実では絶滅危惧種なのに2030年とかどうなってるんだろうな

    • なんかすごいね、ずっと描き続けてるなんて
      だから前より絵が上手いんだろうねと思ったわ

  75. 話1、2話飛ばしたみたいな話の時何回かあったけど、、、そういう事だったのね、、、お労しや、、、和久井先生、、、

  76. 2年ぐらいジャンプで見てる気分だった!主人公と周りのキャラ好きだったから終わるとなると結構寂しいな!能力バトル描いてくれて本当に嬉しかった!お疲れ様

  77. >せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう
    これってジャンプ側が呼び寄せたんじゃなく、向こうから来たんじゃないの?
    少し前に『他誌連載経験作家向け説明・相談会』ってやってたし

    • マガジン編集が自分のアカウントで新人作家への質問に「和久井先生はマガジンからジャンプへ持ち込まれてたので〜」みたいツイートしたぽい

      すぐ削除したし持ち込み確定なんやろなって

  78. みんなヒリついちゃって

    • 兄弟で1人だけ出番ないまま終わったのになんだその偉そうな口の聞き方は💢💢💢💢

    • そもそもカラー結構もらえて途中まである程度はプロテクト感あったし、正直ネームバリューだけで枠埋めたやつって感じ

  79. 表紙集合絵にアストロいるぅ?

    • いねえよなぁ!

    • アストロはともかくエンバBシドまでハブる理由はよくわからんな
      今期打ち切るならわかるが来期打ち切り予定なら入れとけよ

  80. 順位に応じてジャンプっぽいことやって右往左往してただけの漫画って感じ

  81. 彗星災害は根本からミスリードでしたは作者渾身のギミック?
    未確認生命体が姉という大ネタあるならヒバルに優しい姉さんがいたとか印象付けていいのに

  82. 兄妹は全て登場したことにはなるんか
    一年でノルマ達成

  83. ジャンプ読者にプッシャーというバイオレンスわ〜ワードを教えてくれた和久井先生

  84. まあいくら他誌でヒット出した作者とはいっても、前作の焼き増しみたいなの連載してもそりゃウケないよねって
    目新しさがない

    • 前作読んでないけどこれはすごくつまらなかったです…

  85. 敵を味方に寝返させれば十分
    勝つためにはなるべく遅く負けるようにすればいい

  86. 設定の足腰の弱さが目立った
    回ごとに上下する東京の崩壊具合だとか
    ブレブレなヒバルの信念だとか
    後半は何とか固めようとしてたみたいだが既に読者に見限られた後だった

  87. 信者が「陽キャと外国人にはウケてる!」と謎の擁護をしていたのが面白かったww

    • 腐女子と外国人の間違いだぞ
      Xの人気投票ではヒバル1位シカバ2位でシカバが登場してからastro royaleコミュニティの会員が何十人も増えた

      • 監視してんのキモすぎる

  88. >この作者青年誌で半グレやヤクザ漫画描くのが合ってるかもしれんな

    まさか凍牌に勝てると思ってんの?

    『裏レート麻雀闘牌録 凍牌』は、志名坂高次による日本の漫画作品。『ヤングチャンピオン』(秋田書店)において2006年No.14から2011年No.9まで連載された。その後、『麻雀死闘黙死譚 凍牌 〜人柱篇〜』と改題して2011年No.11から2017年No.12まで連載され、最終章となる『麻雀死闘黙死譚 凍牌 〜ミナゴロシ篇〜』が2017年No.20から2021年No.13まで連載された[1]。その後、主人公を変更した続編『凍牌 コールドガール』が2021年No.20から連載中

    • あの作者、替え玉受験の漫画やってた頃が一番好き

  89. 後半は流し読みだけどたまに目を引くかっこいい絵描けてたし話を練って再チャレンジ希望
    ジャンプらしさとかには囚われすぎないで欲しい

  90. 正直前作の終わりがひどくて、応援してもああなるから無駄って思っちゃった。まあ応援する形も起きないくらい主人公不快でつまらなかったけど

  91. 松井先生の作品はネウロに出てきそうって思っても逃げ若のキャラ見て、ネウロじゃん!とはならなかったんだけど(人によって違うと思うけど)、アストロはどのキャラ見ても東リベと同じにしか見えない

    • 脇役はだいたいネウロよあの人

      • まあ描かれてる時代が違うから区別がついてるだけだよな
        逃げ若に出てくる変態武士も現代の服に着替えさせれば大体ネウロの犯人達みたいになる

  92. 絵の描き分けも出来ないし、シナリオテーマもアウトロー(ヤクザ)しか描けないからね。そして東リベが流行ったことで全部「東リベじゃん」という感想しか持たれない

  93. 序盤からワンピに似せてるのも悪手だと思う
    ジャンプ漫画ってこうでしょ?感がにじみ出てた

  94. 鵺より早く終わってて草

  95. サッカーやろうぜ半グレサッカー
    ってエンバーズやないかーい!

  96. 東リベの単行本表紙っていう一つの売りを棄てたのはジャンプ編集部も困惑しただろうなあ
    デザインとかめっちゃ凝ってたのにアシスタント抜けたからカラーしてもらえなくなるとかやべえやろ

    • 東リベ中盤の美麗なカラーイラストってアシが塗ってたの?
      何でアストロでは汚い表紙しか出せないのか疑問だったわ
      リベの表紙は良かったよなぁ
      カラー下手ならもう鵺みたいに外注でいいのにね

  97. 正直この人の絵でイケメンだと思ったことがない

  98. この作者の人の作風で異能バトルは合わないんだよ
    東リベ程度の能力ならまだしも本格的な異能バトルはダメだな
    あと、いいかげん主役をアウトローにするのを何とかしてw

  99. この人と猿先生は漫画にヤクザ混ぜないとイカン病だから。。

  100. 葬儀場参列者もあまりいないみたいだな
    すでに他で発散しつくした後なのか

  101. 酷いのアストロ

  102. お疲れ様でした!!また会う日まで心待ちにしてます!!では!!

  103. でもまあサム八よりは面白かったよな
    打ち切り漫画でも中の上

    • 下の上くらいだろ
      サムハチはまだ作者の熱やらこだわりがみれたから中の中くらい

  104. ヤンキー漫画描いてれば良かったのに変にジャンプっぽさに寄せに行って変な感じになってたな

  105. どうせなら新宿スワン方面の絵でいけばよかったのに……
    今の連載だとそっち系少ないからもしかすると客掴めたかもしれんぞ
    マガジンかチャンピオンの方がいい?そうね……

  106. ポップテイストというか、いかにも少年マンガなノリとキャラデザでヤクザものをやるというチグハグ感が受けつけなかったな
    ヤクザものをやるならもっとダーティ感をだすべきだったし、少年マンガものでいくなら逆にヤクザ設定は要らなかった
    そのへんが中途半端だったのがツマらなかった原因かね

    • 少年漫画として漂白されたヤクザ同士の戦い、それもヤクザ要素と接点のない隕石というか宇宙人から特殊能力を得た人々の内部抗争能力バトル漫画っていう企画自体どうなんだとは思ったな

  107. バ、バカな
    この和久井様が、打ち切りだなんて何かの間違い・・・
    ギャアー!

    ※BGMは恐怖映画のメイン曲で、お楽しみください
    チーン・・・

  108. 初期ワンピを任侠兄弟モノで焼き直しした作品って感じだな
    最後DBオマージュで終わるとは思わんかったw

  109. なんで主人公の必殺技が萬金丹だったのかだけがすこーしだけ気になる
    それだけの漫画だった

  110. 1人も魅力じゃないのは致命的です 主人公はもうダメやろ。新人かと思った

  111. この人何だかんだ打ち切り多いでしょ

  112. サッカーの人もマガジンだっけ?
    入間くん描いてるチャンピオンの人は元はSQジャンプだっけか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
本日の人気急上昇記事