今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「僕のヒーローアカデミア」感想、スターアンドストライプvs死柄木弔、勝利の行方はどちらに・・・?【332話】

僕のヒーローアカデミア
コメント (257)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1635700705/

490: 2021/11/08(月) 00:32:21.34 ID:+XFHWODM0
これスター死ぬだろ

俺がスター死ぬキャラだよなあって言った時、死ぬわけないって言ってた奴手を挙げなさい、怒らないから
no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

489: 2021/11/08(月) 00:15:38.02 ID:p1qV9/MJ0
スター死亡は確定かな
あとは能力取られるか取られないか
取られない気するけどね
493: 2021/11/08(月) 00:52:46.67 ID:TZGT/To00
この引きで終わりってことは一応スターが何かやり返して痛み分けかね
557: 2021/11/08(月) 09:57:29.74 ID:kLDPqqLT0
流石にこのまま奪われて終わりじゃあまりにもだし、何かあるよね
559: 2021/11/08(月) 10:04:30.52 ID:qRzwrJDEd
俺の方がうまく使ってやるは完全に奪えないフラグですし
おすすめ記事
491: 2021/11/08(月) 00:41:44.13 ID:Tkk4Ls3F0
能力は崩壊前に能力を能力で消しそう

no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

595: 2021/11/08(月) 12:51:04.76 ID:a9rpo7QJa
とりあえず自分の個性消すんじゃないか
492: 2021/11/08(月) 00:51:37.02 ID:9fggU1Syd
再生し始めてるところ見てもう完全に負けを認めてるし能力取られないように自分で消してって結末かな
500: 2021/11/08(月) 01:08:42.89 ID:vno999Edr
個人的には、『わたしは崩壊しない』というルールを付けたして弱体化して痛み分けすると妄想する
そう信じないと次週までやってけねーわ
501: 2021/11/08(月) 01:23:12.70 ID:vpF5VLHb0
崩壊しない、では個性をとられる
個性をとられない、では崩壊される
どちらもやったらパワーで殺される

スタストさんは既に詰んでる
その上で個性を渡さないのが最優先だとして、そこから何か付け足せるかだな

502: 2021/11/08(月) 01:26:46.62 ID:mBViI+yM0
>>501
ほんとだ詰んでるな
演出的に個性を渡さないのはたぶん確定だろうけどどういう流れでそうなるのか
503: 2021/11/08(月) 01:30:09.52 ID:Nb1YcIwqM
>>501
一応『私』には何人も触れることが出来ない
ってルールが適用できるならそれで防御面は済む
504: 2021/11/08(月) 01:35:13.24 ID:hS4heM7i0
A経由でBに影響を与える類のは出来ないか効果が弱まるって死柄木が推測してるし『私』に触れないは多分無理
やるとしたら『私』に個性は通じないとかみたいなもんだろうけど強化方向は限度あるみたいだしなぁ
505: 2021/11/08(月) 01:43:07.02 ID:WO80GcJ7a
できるかわからないけど個性そのものを使わせない、はどうだろう
507: 2021/11/08(月) 01:44:39.48 ID:vpF5VLHb0
>>505
万に一つ勝ち目があるとしたら、死柄木の名前をここで当てて見せることだけだな
そのためのヒントをスタストさんは全然もってないが
506: 2021/11/08(月) 01:43:29.99 ID:vpF5VLHb0
私は無限再生する & 私の個性は奪われない、なら一応はなんとかなる目があるかもしれない
崩壊速度的にまあほとんど死ぬだろうし、一撃しのいだところで死柄木の機動力がはるかに上なので後に続かないが
511: 2021/11/08(月) 02:26:24.73 ID:i9iE6C6L0
新秩序は奪われはしないけど失う
最後っ屁で超再生を無効化する

スターの格を保つためにもこんな感じの幕引きで頼む

513: 2021/11/08(月) 02:27:37.60 ID:bqjNdP+Ip
超再生無効化は無いな
んなことしたらバトル一瞬で終わっちまう
515: 2021/11/08(月) 02:40:17.84 ID:XXMt6oi9p
死柄木の名前指定も出来ないから死柄木弱体化も無理だな
個性奪われないようにするのが精々
516: 2021/11/08(月) 02:52:49.64 ID:w8GYyQYG0
名前が確定してないからAFO弔への働きかけはムリっぽくねえかな
517: 2021/11/08(月) 02:57:19.50 ID:vpF5VLHb0
普通に考えたら無理だな
ただ今の死柄木が結局何なのかっていうヒントを出すにはいいタイミングかもしれない
540: 2021/11/08(月) 07:34:53.33 ID:PGiplhupa
これミサイルでも倒せないならOFAでも倒せないだろ
もう即死系の個性持ち連れてくるしかないな

no title出典元:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

572: 2021/11/08(月) 11:24:27.85 ID:mAu64T1y0
何かしらリターンあってほしいわ死柄木の超再生
再生量おかしいって
576: 2021/11/08(月) 11:43:00.12 ID:Tw1mXiAqa
>>572
特に言われてないだけで、マキアのエネルギー効率みたいな個性も複合されてるのかもしれんな
495: 2021/11/08(月) 00:54:51.24 ID:hS4heM7i0
ティアマト着弾時の位置的にエンデヴァーがギリギリ助けに間に合うとかはなさそうだし
やられる前になんかやるとは思う
509: 2021/11/08(月) 01:52:12.39 ID:WO80GcJ7a
何だかんだでやっぱりOFAはすごいんだなと再確認させられた
全盛期オールマイトならこのスターよりも強いってことだもんな
圧倒的なフィジカルだけで一度はAFOにも勝ったという恐ろしい事実

実際には痛み分けだったけど個性の性質を考えたらオールマイト優勢だし

510: 2021/11/08(月) 02:23:35.20 ID:bqjNdP+Ip
これでも倒しきれないってOFAの火力で倒せんのかよ
死柄木を殺すことが目的じゃ無いにしても行動不能にさせられるだけのダメージブチ込めるか不安だ
589: 2021/11/08(月) 12:39:49.45 ID:EwQYP/9U0
負けるのはストーリー上仕方ない
生死は置いといて能力は守った上で死柄木の致命的な弱点でも見つけてくれないと来た意味がない
496: 2021/11/08(月) 00:56:12.80 ID:Nb1YcIwqM
キャシー可愛い
この展開になるのは充分に想像できたけど悲しいな
あとはスターがどう抗うか、だな
俺の中ではただ奪われることはないって事だけは確信している

あと、新型極超音速大陸間巡航「パンチ」に笑ったのは俺だけじゃない筈だ

498: 2021/11/08(月) 01:03:19.38 ID:WO80GcJ7a
AFOは個性を奪うにしても触れた瞬間すぐにゲットできるもんなのだろうか
そこが焦点な気がする
何せスターの新秩序の発動条件も対象に触れることだからな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. この個性奪われたらスタストさん大戦犯だろ

    • 言いたいことはわかるけど大戦犯って言い方は好きじゃないなぁ

      • てかヒーローサイドが負けて終わることはないから戦犯にはなり得ないな

      • 日本ではそうだろうけど
        アメリカはトップを失って、それこそOFAいなくなった時みたいな治安悪化につながりそう

      • A級戦犯だよな

    • 個性とられたらあの軍人も結局やられてしまうと思うんだよなあ

    • 自分になんかルール付与して奪われないようにとかはしそうだ

    • アソチ乙
      プレゼントしに来ただけだぞ

      • アンより酷いナニカだな

    • 噛ませ以下の展開とか辞めて欲しいわ

      • 「信楽をボコボコにするけど最終的に個性取られる役」ってのは一月前から誰の目にも明らかだった既定路線だから諦めろ

      • これで個性取られなかったら草

      • 誰の目にも明らかだった既定路線って…
        流石に個性奪われないだろって言ってる人も多かっただろ
        お前みたいに結論が出てないのに個性奪われる!って断言してるやつもおるけど

      • 敗北かませ役は既定路線にしても思ってたよりスターのキャラが良くて愛着湧いたんで、せめて最低限の面目は保ったまま殉死してほしいって感想が多いんじゃないか?
        割と煉獄さんも本誌リアルタイムではそんな感じだったじゃん。あーこれは上弦の理不尽で別次元な強さを演出するための生贄要員だわ、主人公らの目の前で死ぬ為に用意されたキャラだわ…って明らかで本気で初見の猗窩座に勝てるわけないのは分かってても、読みながらつい応援しちゃうし熱いもんは熱い、エモいもんはエモい
        予想を裏切る斬新で画期的なストーリーラインが無くても手垢ついたテンプレ展開でも、その過程をまとまり良く丁寧に描写すれば多くの読者は感情移入するし楽しもうとするってね

      • エンカウントも急やし前情報も無かったなかで目の前の一般人、隊士を誰一人死なせてない煉獄さんとは全然違うやろ。
        スタストはやられにいったようなもんや。
        個性奪われるリスクも分かっていたのに。
        これでホンマに奪われたら誰も擁護できん。

      • 鬼滅で例えるなら、遊郭に上弦いるの分かってて
        嫁を忍び込ませずかまぼこ隊を連れて行きもせずに音柱が突っ込むようなもんだよな

      • いや死殻木から来たやろ

      • ↑↑↑
        なんでスタントからやられに行ったことなってるんや
        こっちも日本に移動中に死柄木に急に襲われて応戦しただけで普通に急にエンカウントしてるやろ

      • まとめだけ見てて本誌読んでないんじゃね(ハナホジ)

      • じゃあなんで日本に来てたん?
        そこで死柄木に会ったら急なエンカウントなん?
        エンカウントの展開的にも、個性とられるリスクがあるのにしゃしゃってる所も煉獄さんとは全然違うやろ。

    • ただの強化パーツお届けにならないのなら何でもいいや…

    • 独断専行からの敗北

    • 個性奪われるだけじゃなく他国にミサイル攻撃したという意味でも戦犯やな

    • 回復個性がなけりゃ能力奪えた代わりに重症とか出来るけど回復個性のせいで敗北=痛み分け状態不可って状況だから奪えないルール付与くらいはしてほしい
      出なきゃ完全に無駄死にだ

    • 元々マーベルとか好きな作者がアメリカをこんな扱いで退場はさせないとは思う。
      格も保ちつつ、各国の参戦は厳しいって状況で落ち着かせる辺りが妥当?噛ませならAFOノスさんでも良かったわけだし。

    • かませ犬兼大戦犯とかもうどうしようもないな
      何しに来たんだアメリカからってレベルで終わってるヒーロー

  2. エンデヴァーちらっと出てたけど来るのかな
    これで間に合ったらさすがに倒せそうだから来ても間に合わないか

    • 俺もエンデヴァー介入派だな
      少し前に近くにいるし、指先がぎりぎり触れる寸前でエンデヴァー乱入は有りだと思う
      ここでスター死んだらアメリカの読者悲しみそうだし

      • 爆発時に視界ギリギリの場所にいるのに
        そっから飛び上がってきた死柄木阻止できるわけないと思う
        てかエンデヴァー ってあんな沖まで飛べるのかな

  3. 私は爆発するで奪われる前に退場するしかない

    • ひどすぎて草

    • 私の周囲の時が止まる とかでシンゴジラ的に凍らせてデクたちの成長の時間稼ぎとか

      • つぐももで見た
        主人公の姉が神を殺した母の足止め役として、時止めっぽい付喪神能力で数年間時間稼ぎ
        その間、主人公は付喪神総本山とかに行って修行パート

      • ダイ大でもあったなそれ

    • 自爆するしかねぇ…

    • 漢らしい散り様でマイトを超えられるな

  4. BLEACHのアホ隊長どももそうだけど、能力奪われるためになかなか登場させるのほんとやめてほしい。
    ていうか能力奪うとかいう面白くなり用のない力を出すのってどうかと思うわ。

    • なかなかじゃなくてのこのこや
      間違えちゃった

    • まあ個性吸収させるならせめて蟲柱みたいな時限爆弾的な見せ場は作ってほしいな

    • いやまじで
      これでスターが能力とられたら
      おもんなさすぎる
      なんのための登場だよ
      てかなんで散々チートかましといて突っ込んでくるだけのAFOをかわせないんだよ

      • 最初からあからさまに個性とられるための登場だろ今更何言ってんだ

      • AFO強くするためにヒーロー出したみたいなのはわかりきってたとしてもあまりにも内容がつまんなすぎて冷める

      • 海外ヒーローが来ないのなんで?ってありがちな疑問に答えとくためかね

    • 隊長はしゃーないって風潮になってきとるやろ
      卍解使わなかったら使わなかったで卍解縛りの状態で完聖体を相手にしなきゃならんから余計戦力に差が出る

      • 隊長は最初卍解封印と思われてたのと、白夜、日番谷と副隊長を近くに置いて情報を得ることを目的にしてたのもあるな

      • 相手に卍解うばわれて使われたら
        「卍解しばった状態で戦う」より戦力差出てるじゃん

      • 卍解を奪って使われるとまではわかってない封じられる程度だと思ってたし実際のところ卍解を奪ったことで完聖体が使えなくなるから騎士団も弱体化してる

    • ポッと出のキャラクターが個性とられるためだけに登場とか、ましてそれが最強格のチートキャラとか流石にやられ役にヘイト溜まるだけで面白くないからやめてほしい。勝てとは言わないけど、せめて個性は死守してほしい。
      スタストさん自身はいいキャラしてると思うし、もっと前々から登場してたなら印象も違ったろうなと思うと本当に勿体無い…

      • 確かにBLEACHの隊長たちは己の力に過信してそうだよな
        みたいな気持ちもあるけどスタストは初出なせいで本当に能力譲渡感エグいかも

    • 卍解しないと負ける、相手の卍解封印手段が解らない
      なら封印される前に卍解で瞬殺しよってなるのはそんなおかしくなかったな

      • 理解はできるけど最適な行動とは思えんなやっぱり。賭けにも程があるしそれを山爺がやったのもおかしいよ。
        というか能力剥奪っていう要素が良くないよ。奪われた側の株を下げるだけだし。
        クロロのスキルハンターくらいの縛りがあればまだわかるけど

      • 「使うと奪われる」可能性が高いんだから「使う」は選択肢から除外するのがふつーだろ
        せめて誰かひとり試してみてからだろう

      • 奪われるとまでは思ってなかったせいぜい封印される程度との予測

        さらに言うと卍解なしで完聖体と戦うなら自分の卍解と戦った方がマシまである

  5. 復帰直後の死柄木キモすぎ
    骨と筋繊維しかないじゃん……

  6. スタストさん敗北で海外からの協力全て白紙になるかもな

    • それはそれで全世界にとっての脅威を日本任せで放置することになるし流石に動くんじゃないか

      • あ、なるほど『信楽に個性を奪わせるための舞台装置』として登場したのではなく『全世界のヒーローたちの重い腰を上げさせるための舞台装置』として登場したわけか

      • 問題は、勝手に行動したせいで
        「他国の領域内で不法に戦闘、兵器を利用したヒーロー」なのが国際的な認識になりえる事だな
        これ許したら今後、軍事利用が懸念される
        たまたまあなたの国でヒーローがやむを得ず核兵器爆発させちゃいましたとか言えちゃう

      • アメリカはそんなこと(独断専行、気に入らない国を攻撃する)ばっかりだしそのあと逆らったらボコすぞと逆ギレするからよく特徴捉えられていると思うが

      • >アメリカはそんなこと(独断専行、気に入らない国を攻撃する)ばっかりだし

      • ミス
        >アメリカはそんなこと(独断専行、気に入らない国を攻撃する)ばっかりだし
        何の話をしてるんだか知らないが
        事前に何重もの外交戦略を駆使したうえで実力行使にでるのがアメリカだぞ?
        自分たちだけで泥かぶるようなことはしないし、必ずよその国をまきこむ
        ベトナムでもアフガンでもそうだったろ

      • この作者がそんな政治的な事分かるわけないやろ

  7. 「新秩序」は「消滅」する…
    で個性無くして萎えた死柄木に向かって「ヒーローは負けない」ニコッ
    でジャパニーズヒーローに任せてムカついた死柄木に崩壊死させられるぞ

    • それはそれでアメリカさん大迷惑だよな
      トップヒーローが勝手に他国行って死んじまうんだから

    • そこでエンデヴァーが到着してスタストにトドメさせず死柄木撤退ですよ

  8. 勝ちを確信し油断した死柄木の後ろからホークスの翼の加速で間に合ったエンデヴァーがゼロ距離プロミネンスバーンで助ける(助けてくれ)
    まだスターが個性奪われても塵にもなって無いのに思考停止でゴミ展開とか言う奴等は馬鹿

    • でも奪われるか塵になるならゴミ展開ではあるよね

      • どうなるのか来週が楽しみだな

    • ミサイルパンチしたときにまだエンデヴァー海岸にいたからそこからAFOに追いつくのは距離的にかなり無理があるからないな

      • ホークスサポートのエンデヴァーは致命傷受けててもジェット機構搭載のフードちゃん位速かったから意外と追い付けそう

    • 荼毘にやられて羽根焼けて欠損したのでは?

  9. 情を殺しきれなかったか…
    やっぱ大切な仲間ごと爆発、ってのはできんよなぁ普通…

    • あの場合自爆しても倒せない事を分かってたから無駄死にさせたく無かったんだろう
      倒せる場面だったら間違いなく爆発を選んでた

  10. これ「崩壊は操れる」って言ってるのはAFOだよね?スターがここで新秩序使ってるわけではないよね

    • 今気づいたけど「俺」と書いて「ぼく」と読ませるの上手いな。
      アニメだとどう表現するんだろ

      • ↑ミスった

  11. スターでさえ──

    • チャンイチと違って負けフラグたっぷりだった上に結構頑張ったから…

    • 空に太陽がある限り……

  12. ある意味改心させて救わなきゃダメなくらいの強さにはなってたな
    地中に逃れたけどこのレベルの火力で消滅させないと無理か
    もう弔でもAFOの人格でもなくなりつつあるのはどう救うんだコレ

  13. 「私は頭が無くても生きられる」

    • 声帯がないとこの能力使えなくね?

    • 生き恥・・・

  14. いやマジでAFOどうやって倒すんだよ
    シンプルに個性の使い方がうますぎるだろ
    新秩序あるなし関わらず完全OFAぐらいで倒せるもんか?コレ

    • まあ描写的にはエンデヴァーの火力で足止めできて、ティアマト当たってたら勝ててたくらいの耐久力って感じはするから、デクが全個性使いこなせるようになれば行けなくもないんじゃないかなぁ

      • 別にデクだけで戦う訳でも無いしな

  15. 今気づいたけど「俺」と書いて「ぼく」と読ませるの上手いな。
    アニメだとどう表現するんだろ

    • 一人称コロコロ変える、くらいじゃね
      ラオウみたく

      • ラオウ多重人格説

    • しがらきとofaの2重で声あてるんじゃないかな。ガビガビでノイズだらけな感じで。

  16. 昔のAFOは超速再生も崩壊もなかったわけだから、今の死柄木は昔のAFOよりずっと強いはず
    その死柄木でさえ崩壊が無かったら死んでたわけだから、スタスト+戦闘機+ティアマトは全盛期オールマイトより遥かに強いんじゃないのん?

  17. そこはパンチじゃなくてSMASH!だろぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!

    • ofaの専売特許なので

  18. 今のままでも盛りすぎなのに死柄木がスタストの個性まで奪ったら敵の戦力を盛りすぎて倒し方が作者にもわからなくなるパターンになっちゃいそう

    • スルーしても良かった外国ヒーロー引っ張り出してまで個性増やしたってことは考えがあるんやろ
      むしろ隙のないシガラキを、ニューオーダーの穴をついて攻略、みたいな展開になると予想

      • サーの二の舞になるかどうかの不安しかない

    • 盛りすぎいうてもスター戦でも前の戦争編でも大して使ってる描写ないけどな
      なんならマイトvsAFOの時のAFOの方が使ってたのでは?

      • そこままだシガラキとAFOが混じりきってなかったからでは?

      • 中途半端に電波コンボや反射コンボは使えてたのに?

  19. オマケの1発が今到着して2人とも爆死

  20. 死柄木に魅力を感じ無さ過ぎて面白くないなあ。
    コイツ好きな人いるの?

    • もはやトムラでもAFOでもない人格になりつつあるから魅力ないよな

      • 弔も別に魅力感じないけどなあ
        何か自業自得なのにやたら他人に責任転嫁してるし

      • 弔の責任転嫁はAFOの教育の賜物だよ
        先生が「誰も助けてくれなかったね。一体誰がこんな社会にしてしまったんだろう?」みたいなこと言いまくって、転弧の思考回路を歪めていった
        まあ死柄木は自分の意志でパパ殺してるから、ただ可哀想なやつってわけでもないけども

    • 人気投票の結果見る限りは人気あるな

      • 人気投票w
        投票するファンは何も考えてないやろ。ただ可哀想とか、露出が多い奴に一定数は投票してる。

      • デクに謝罪する前の爆豪が1位取れる程度だからな

      • 爆豪は人気があるのも嫌われるのもわかるキャラだからしゃーない

  21. エンデで倒せないとわかっていたのに熱で殺す方針をとったのは何故なんだろうね
    超再生があっても欠損ならどうなのかとか冷凍したらどうなのかとか別アプローチで攻めればよかったのに

    • 予想外の接敵だったから米国から日本へ戦闘してる間に届けられる1番の有効打があれだったんだろう
      あと超再生はUSJのサンドバッグ脳無が轟の氷で半身欠損した時にも再生してた。でも多分冷凍は効く

    • 実際ティアマト当たってたら勝ってたっぽいし方向としては間違ってないんじゃないかなぁ
      熱で殺すがなんの事かわからんけど、レーザーの事だったらただの足止め目的だし

    • それは逆じゃね?
      これまで死柄木を最も追い詰めたのがエンデヴァーの超火力で、AFOを最も追い詰めたのがオールマイトの超パワーなんだから、死柄木に新秩序をかけられない今、エンデヴァー以上の火力があるティアマトを撃てるんだったら、それを撃つのが最善策にならない?わざわざ危険を冒して新しい方法を試すのはちょっとリスク高い気がする。

  22. 自害してせめて個性は奪われないようにして、信楽はダメージの蓄積が思ったよりあって雲隠れ→デク達の準備期間が延びる展開かなぁ

  23. チョロっと強さ見せたあとあっさりラスボス強化に貢献したアルティメット悟飯や山本総隊長と同類かな?

    • 悟飯ほど拍子抜けじゃないけど山爺ほど格の違いを見せつけてはいないな
      あと1話くらいもがいてくれ

  24. 新秩序の1つは奪われないことに使って、もう一つでデクたちに何かヒントだったり力を残すんやないかな
    このまま普通に能力奪われて退場とかは可哀想すぎる

    • 個性は奪われるだろうけどデクたちの助けになる秩序を作るっていうのはありそうだな

      • 奪われることで弱体化させるわけか!
        …パッと思いつく秩序はないけど

      • 「英雄には勝てない」とかルール作って
        シガラキは相手をヒーローだなんて思いもしないから意味がない
        と思わせておいて最後デクがヒーローとして倒すとか

  25. 脳無しいたんだ

  26. 良くて新秩序で新秩序を消して奪われないようにする、悪ければ奪われないように自害するとかかな、AFOが死体からも個性を奪えるなら後者の手は通じないけどその辺に言及はあったっけ?

    • たぶん死体からでも奪えるんじゃない?
      脳無とかまさに死体に個性与えてるっぽいし……これはドクターの技術かもしれんけど

  27. 冒頭で「個性とは極めて内的なもの」みたいなこと言ってるから、奪われるけど内的な要因で使えないみたいなこともあるかな
    ムジョルニアみたいに「強い正義感がないと扱えない」とかだったら熱いが

  28. ダメ元で一つ目にAFOに対する何かしらのデバフルール追加
    二つ目に新秩序封印

    これで今後の戦いのどこかでAFO人格のときに一つ目のルールが適用されて有利な状況になればスタストのしたことも無駄でなくなるか

  29. ここ最近の漫画の作画がエグ過ぎてアニメ側が追い付けるのか心配になってきた

  30. 「私の身体は+になる」「私に触れた者は-になる」で
    プラスとマイナスでくっつかな―い、じゃダメかな

    • そしたら私に触れたものは心臓が止まるでいいよね

      • 何かを媒介にして効果を付与すんのはできんよ

    • ○○に触れたものは〜みたいな他のものを媒介にして作用させる系は無理

    • 名前がわからないとダメだから、私が触った服は、
      とかだったらいけるのか
      無機物相手だと強いんだっけ

  31. 怒らないでくださいね

    手続き無しに独断単独で日本に行った挙句、敵に個性奪われるとかバカみたいじゃないですか

    • 風巨人維持出来てるのに突っ込んでくる手マンをはたき落とすでも押し留めるでもなく諦めたからな

    • みんなでAFOに立ち向かうから尊いんだ 絆が深まるんだ

  32. 本スレ見てて感心したのはスターがAFOに新秩序を奪われる前に自決するというレス
    確かにこれならAFOは現状維持で留めて強化されるという最悪の事態は避けられるなと
    一番最悪なのは新秩序を奪われて逆用されることだからね

    • だいぶ前から個性が奪われ無い秩序と同じくらい言われ続けてた意見だと思うが

    • でもそれでスターが死んでも結局個性盗られなかっただけで何の貢献もせず退場になるから本当にスターってなんだったんだろとなるな
      いくらここでボコボコにしたってどうせ次に戦う時には全回復されてるだろうし

      • スターの殉職をきっかけに、手続きに戸惑ってる海外ヒーローたちが日本に弔い合戦に来てくれる、とかならまあ登場した意味出てくるのかな

      • 逆にアメリカ最強がいなくなったせいでアメリカのヴィランが活発化する恐れもあるぞ

      • オールマイトを柱にしてた日本とは違って、スターはそこまで神格化されてるわけじゃないっぽい感じはするから、日本の二の舞になるまではいかないだろうけど、まあ十中八九アメリカは荒れるだろうなあ…

  33. こんな100人いたら全員負けそうって答える展開
    露骨すぎて多分引き分けるわな

  34. スターがこんだけやって倒せないのにデクとかが倒せる気がしないんだがw
    ハンタみたいに薔薇でも使うんか

    • シャーマンキングみたいにプリンセス落ちかも

  35. 私には誰も触れられないで解決しないか

  36. ここは新秩序の二つある設定権を仲良く分け合うってのはどうだろう

  37. 新型極超音速大陸間巡航パンチ

    パンチなのに超ロマン砲で大好き

  38. シガラキは現状先生に侵食されて自我がグズグズになってる可哀想な奴で
    再生頼みで殆ど攻撃に対処できてなかったのにイキってる姿には小物感すらあり

    と、いい所が全然ないんだよな
    強くてカッコいい悪役か救いのない外道かどちらでもいいから振り切ってほしい
    いずれ来るこのキャラとの対決にまるでワクワクしないんだ

    • 丁度今が変化の真っ最中で1番不安定な状態だからいずれ変わるんじゃない?

    • たぶん、死柄木が変わるとき=AFOを超えるときなんだろう。今はまだAFOの思惑通りだけど、ステイン、オバホ、リ・デストロ、ナインと敵を利用したり踏み越えたりしてきた弔にとって、AFOは最後の関門だからな
      そこを踏み越えたときに死柄木はラスボスとして完成すると見た

    • 死柄木は強い力を持っただけの小物なのが死柄木らしさなのでこれでいいと思う
      優れた精神力や崇高な使命とかじゃなくただ強いってのがラスボスというのはヒロアカなら合ってる

  39. なんで投票ないの?

    • 察せよ

  40. 脳無をデコイに〜みたいなシーンがあったがあれはどういう意味があったのか分からんのだが
    ミサイルパンチの着弾位置をずらす為かと思ったがちゃんと穴の中とはいえ位置的にはど真ん中にぶち当たってるし

    • 時間稼ぎのレーザー集中砲火の囮に使ったってことじゃね

      • どっちにしろミサイルパンチ寸前にはレーザー解除されるんだしあんま意味ないのでは?

  41. 自分は個性を失う、とか個性は奪われない、とかのガードかけるしかやれる事ないよな

  42. イナサの逆恨みとか志村菜奈の孫だよとか微妙にそれだけ?ってなる展開があったから今回も強化要因とか自爆だけで終わってしまう不安がある
    思いつかないけどなんか頑張ってくれ…

  43. あぁ、自分の個性消失もできるのか
    戦闘機の兄ちゃんがスター抹消して撤退するか自爆するのかと思った

  44. 後出しジャンケンというかこれもできますあれもできますのただの継ぎ足しでほんと魅力ないなシガラキって

    • 死柄木は努力自体はしてるけどぶっちゃけなろう主人公相手にしてるようなもんだしなこれ、ヒロアカ自体は楽しいけどチート重ねたキャラってこんなつまらないもんなんだな。

      • ブラクロもやけど敵の再生持ちはテンポダレるしキャラの全力とか否定する感じで苦手だからなるべく見たくない

      • 他作品持ち出すのもなんだけどなかったことにするような能力はジョジョの吉良みたいにこの能力使ってる間は近接戦闘できなかったり本当に追い詰められたうえで手でスイッチを押す動作をしないといけないぐらいの制限はほしいよな。

      • ああ、確かに超再生もちの戦闘は基本ダレがちだな
        ブラクロもだし、鬼滅も無惨戦そうだったし

      • そう考えるとハガレンは凄いな
        あれも敵が再生持ちばかりなのに基本的に袋叩きや超火力で割とあっさり終わらせるし

      • 再生するけどちゃんと限度はあるよ、ってのもまた理由付け自体が錬金術の等価交換に則ってて世界観を組み込んでるの流石だよな

    • その理屈だとデクも該当するんだよなぁ…

      • デクも長所OFAを持ってるだけだからお似合い

  45. 逆に自分に触れたものはすべての個性が無くなるとかできないんか。

    • できない

  46. そもそも巨大大気ボディで捕まえたら良かっただけの話では…

    • 捕まえられるなら触れるってことで、触れるってことは崩壊で対処可能ってことだから、確保は難しいかも

      • 1回でも風巨人を崩壊で潰された事…あったかな?

  47. シガラキが強過ぎてなんかおもんないわ
    なんか絶望というより呆れがくる
    別にヒロアカ好きなんだけどちょっとシガラキはやり過ぎてる

    • わかるわ。他のコメントでもそう思ってる人たちがいて安心した

    • 強すぎてってのもあるけど、ラスボス内定してるからここでは負けないんだろうなってわかるのがちっと辛い
      画力が凄いから読めちゃうし、スタストと軍人さん達は好きだけど、早く最終決戦が見たいって気持ちが強いかも

    • アレで死なないならOFAで殴ってどうにかなるの?って思っちゃった
      歴代継承者の個性は全体的にサポート向きだし

      • どうせいつもみたくデバフ入るから問題ないだろ

  48. 個性は奪われないと思うね

    • 「相手が次に使う個性は封印される」ってどーなんだろ
      AFOで奪おうとするならその能力を封じて新秩序は守られるし
      奪えないという事実に動揺したタイミングで離れれば崩壊も回避できる

  49. スターって死柄木が能力奪いたがってるって知ってたっけ?

    • 知ってるも何も詳細は伏せられるとはいえ新秩序っていうチート個性を奪わない理由ないんじゃね?死柄木が複数個性で個性奪えるのも発信されてるだろうし。

      • 死柄木が人の個性を奪うっていう情報をそもそもスターが知らなかったら個性吸収に対抗できるできない以前の問題だよねってことでしょ。
        スターが死柄木の情報を詳細に教えてもらってる描写無いわけだし。

      • 描写がない以上なんとも言えんけどAFOと死柄木の個性は現場トップヒーローたちがどういう個性か情報共有してるのに日本のホークスも所属してる公安含めた上層部が把握してないはずがないっしょ。

        その上でマイトがやられて日本がこんな惨状で各国にヒーロー要請してるのにアメリカトップヒーローが情報渡してもらってない方が不自然だと思うぞ。
        ヤバいヴィランがいるんで助けてくださいでも能力は教えられませんなんて論外だし。


      • でもスターは正式に派出決まる前に勝手に出てきちゃったから教えられてるか分かんなくない?
        アメリカもアメリカで自国の活発化したヴィランの対処で忙しかったらしいし、知らされてなくてもおかしくない


      • いや派遣決まるまで情報伏せる意味もないじゃん、なんなら軍の味方も一緒についてってるんだから独断で言っちゃったなら仕方ないしせめて方法だけ通信で教えといてくれってなるでしょうよ。

    • ただ死柄木が出迎えたことや、もっとうまく使ってやる発言から、さすがに今は知ってると思うけど、日本に行くと決めたときは知らなかったかもしれないな

  50. 私は触られたら核爆発する
    これで自爆だと思う

    ツーかあのミサイル核ミサイルじゃなかったのか?

    • 核ミサイルを個人で使用するのはアメリカNo.1ヒーローだろうとヤバ過ぎるので普通のミサイルでしょ
      大量破壊兵器持ち出して他国で使ったらそれもうヴィランだよ

      • おえらいさんがもうかばえない免許剥奪とかいってただの爆薬のないロケットとは思わないじゃん
        アメリカが日本に核ミサイルってのがすげえってなるとこなのに

      • 私闘でステインと戦闘したデク達が功績なかったことにしないとヴィランと同じって言われてるぐらいだから無許可で日本きてミサイル持ち出してるスタストももうヴィランの範疇ではある気がするな、ヴィランを倒すためだから誰も文句はいわないはずだけど。

      • 日本とアメリカのお国柄の違いもあるだろうけど、十中八九お偉方は苦労するだろうな……
        まあ死柄木の存在は放置すれば世界にまで影響及ぼしかねないから、妥協せず叩いたスタスト陣営は正しいんだけど、それはそれとして色々後片付け大変そう
        まあこのままだとそれどころじゃなさそうだけども

      • ↑2
        ミサイルの爆発が全部核爆発だと思ってる人?
        普通に爆薬積んでると思うけど

      • ↑のコメはこのコメの4つ上のコメに対してね

      • 普通のミサイルでも十分ヤバいしヴィランと思うっス
        忌憚のない意見てやつっス

  51. 結局雄英の内通者って出てくるのかね?
    もうここまで来たら別に内通者いてもいなくても変わらない気するしAOFもさっさと日本滅ぼせよって感じなんだけど

    • 内通者はもう内通者としては用済みだろうけど、正体によってはデクいじめ要員&社会に不安をもたらす要員としてはまだ使えるから、AFOならそっちの使い方をしてきそう

  52. ここまで規格外のバトルやって尚且つ死柄木に後に残るダメージすら残せなかったらもうOFA以外出る幕ないじゃん。スターは負けるにしても何かしら決定的な損害を死柄木に与えて欲しい

  53. こんなの相手に既に100%で複数回殴って対応されてるデクがどう勝つんだろう

  54. ヒロアカ世界のアメリカの軍は戦闘に参加できる有能なのはわかったけど日本の軍ってでてたっけ?警察が機動隊やって手をこまねいてる描写しか覚えてないわ。

    • 映画2段で自衛隊はちょっと出たはず
      ラストで救助に来てくれたシーンで

      • 居ることはいるんだな、兵器は十分通用してるみたいだから脱走したほとんどはある程度制圧できそうなのにな。

      • 実際、ダツゴクはヒーローと警察で対応できるくらいには収まってきてるってあったしそうなんだろな

  55. もし死んだり能力奪われたりしたらアメリカ人どう思うんだろって考えてしまう
    漫画の中じゃなくて現実の話ね

    • なんかシンゴジラの無人在来線爆弾思いだした

    • なんか変なとこに出た。ごめんなさい

  56. 「私は個性を持ってない」で、個性をなくして、
    弔に人殺しをさせて家族殺しのトラウマを思い出させるとか?

  57. 大層な過去持ってて背景あるはずなのに全然キャラとして個性ないシガラキはどうにかならんもんか
    これ最終章なのに

  58. アニメ見て思ったけどvsリデストロの時の信楽は魅力的な敵になる姿だったと思うし
    今後デクたちとの最終決戦前にAFO超え見せてくれるんかな
    完全乗っ取られもあるかもだが

  59. これで能力取られてスター退場みたいなゴミみたいな展開だったらホント最悪だわ。
    それならそんな無駄なくだりしないで最初から最終決戦しても話は何も変わらない。

    ってことでただ奪われて終わりってことはないと思うけど。

  60. ティアマトモチーフなら11本あるはずだが10本しか描かれてない
    サービス分も足すならまだあと1〜2本分残ってることになる
    それを活かして一矢報いてほしいな

  61. スター、デク、エンデ、イレ先が揃ったら割と楽に勝てそう
    まぁだからこそスター一人のところを襲ったんだろうけど

    • 正直イレイザーと今のデクがいれば普通に勝てそう

    • イレイザーいればただフィジカルがずば抜けて高いだけだからな
      そのフィジカルだけでも予備動作がいるデク程度じゃ勝てないが、スターとエンデヴァーならいけそう

  62. マジで個性取られる予想してる人結構多いんやな
    正直こんだけ前振りしててちゃんと奪われるなんて展開あんまり無いと個人的には思うけど

    • ただでさえAFOはなんでもアリのチートなのに新秩序まで加わったら収集つかなくなるからなあ
      負けるにしても欲をかいたAFOが後悔するような置き土産残して欲しい

  63. メタ的な読み方だけど、スターの登場は死柄木強化じゃなくて超再生の弱体化のためだと思ってたわ
    今週の読んでちょっと怪しくなったけど、スターも対死柄木においてはまず超再生をなんとかしなきゃいけないって思ってくれたんじゃないかな

    • 戦闘シーン開始までなら能力弱体化要因の可能性自体はあったんだが
      ・そもそも既に主人公がその戦闘に参戦してるならともかく近隣にいる描写すらない蚊帳の外な以上死柄木vsデク+α?を最終決戦と仮定すると過程はともかくこの戦闘は死柄木生存状態スターは戦闘続行不能で撤退せざるを得ない状態になるのはほぼ確定
      ・人間に対して直接秩序適用は正しい名前が必須+死柄木側の特殊事情により事実上相手の正しい名前指定不可
      ・●●に△△の条件を満たしたもの等間接的な秩序適用不可
      の前提でどうやって能力弱体化さすのって問題がなぁ

  64. 海上であんな爆発起きたら近隣が津波被害に遭わない?

    • 既にタルタロス出のやべーヴィランとかが暴れ回って皆避難してるんだから津波とか今更やろ

      • ああそうだな
        大勢が帰る家を失うけどな

  65. 皆言ってるけど強くしすぎだよなこれ
    OFAでも勝てんだろ

  66. スター本人に使ってる新秩序は、まだ明かされてないだろ。能力が奪わるかどうかは、それによるんじゃない?

    • 「力の底上げ」が不得意
      得意分野があるんだろうな

      • 名前知ってたら即死させれる訳だし低下なら得意なんだろう
        自分の個性を弱体化させてそれを吸収したシガラキが弱体化って流れじゃない

      • AFOならいらん個性は他人に押し付けられるからなぁ
        ハガレンのお父様みたいにはならん

    • そもそも新秩序の枠(同時発動2枠)の関係上自分本人に使ってたぶんはすでに解除済み
      (新型極超音速大陸間巡航「パンチ」時点では大気巨人+ミサイルの軌道変更?)
      なんで仮に登場当時自己強化をしてたルールがどんな内容でも意味ないかと

  67. ルール付与がどこまで及ぶか知らんが
    「誰も自身に干渉できない」
    とか
    「誰も自身に触れれない」
    っていうルールならばまだ逃げれるんじゃないか
    少なくともシガラキの能力は触れることが条件ってわかってるわけだし

  68. アメリカNo.1ヒーローのスタストさんに無様に命乞いしてほしかったなぁ
    それか拉致ってドクターに脳クチュ

  69. 奪われる瞬間に新秩序をデメリットの能力に変えたりはできないのかな

    • 仮に性質を変えれたとしても
      新秩序の能力により新秩序の性質を変えてる的な扱いになるからそもそも奪った後オーダー解除で戻せてしまう気が?

  70. 国辱で謝罪しとけ

  71. 奪われる瞬間、自分の個性を「個性がなくなる(使えなくなる)個性」に変化させるんだろ?
    それに気付くも少し奪ってしまってしまった後で、デクが対抗できるレベルに弱体化

    • 個性って触れられるのか?という哲学的な疑問

      • 個性に触れられる秩序と個性が使えなくなる個性
        この二つでいいな

      • 概念に触れるようになるなら勝てそうだが

  72. 自分を殺した相手は死ぬってルール作れたりせんのかな?

  73. 纏めたレーザーが再生速度を相殺して足止めできるだけの威力があるんだから
    わざわざ解除せずに横から攻撃追加すれば殺せないんか…?
    それこそティアマトを遠隔操作でピンポイントでぶつけるくらいの科学力ありそうなもんだが

    • そもそも表現媒体上ピンとこんが
      描写によればティアマトの速度は超音速つまりは現実の便宜上の扱い同等と考えればマッハ1の目安である
      時速1225kmつまり秒速340m以上
      とてもじゃないがアメリカからの遠隔操作で人間大サイズへのピンポイント狙い照準補正が間に合う速度じゃないしそもそもティアマト複数発射の時点で同一点へのピンポイント殺到は遠隔操作じゃ無理

    • 因みに極超音速だと現実準拠ならマッハ5以上だからそのさらに5倍以上が目安だな
      秒速1700mと考えるともはや後から誤差修正信号送信とか言ってれる速度じゃない

    • ならティアマトじゃなくてもいい
      相手が動かないのなら速度はいらんし、威力と精度重視の攻撃を放り込めばいいだけな気もする
      なんなら勝手にまとまってくれるレーザーを追加で撃って威力上げたら焼き切れたりしなかったのか気になる

      • レーザー以上の威力と精度重視の攻撃→今回の描写だとそれがつまり新秩序による軌道補正前提(そもそも何で触れるのが間にあったのか理解できんが)複数弾ティアマトパンチだったのでは?
        勝手にまとまってくれるレーザー→あくまであの時撃たれたレーザーを触って新秩序で無理矢理まとめてるだけで後から別のレーザー追加で撃ってもまとめの対象外だと思うんですが(だがだとすれば纏めレーザーの存在時間長すぎねという謎)

      • 「レーザーという存在は纏まるもの」っていうルールを追加する個性なのだから、後から追加だろうが纏まるものは纏まるのでは?
        今回の「ティアマトは旋回する」も、触れたのは1つだけど対象が「ティアマト」だから全てのミサイルが旋回したわけで

  74. 自分の周りに薄い大気の鎧をつくるのはアリ?
    直接触らないと崩壊も個性取りも出来ないんじゃ
    なかったっけ
    大気が崩壊できるかどうかわからんけど

    • 少なくとも物理的破壊力持つレベルの大気の巨人はできたわけだし大気の鎧自体はできるとしても
      範囲内に体の一部を突っ込むこともできないレベルの大気で自分の全身隙間なく包んでガードするって濃いにしろ薄いにしろ全身骨バキバキor窒息死案件じゃない?

  75. 普通に核ミサイル飛ばしてしがらきに飛んでいく!
    でよかったんちゃうん態々対敵せんでも

    • 死柄木に飛んでいくってルール付けはできない・そもそも死柄木って名称が正しくないからミサイル飛ばしたところで当たらんよ

      • 意外と使い勝手悪いんやな

  76. そもそもレーザーって光やろ?
    掴めるようにして光に質量与えた時点でブラックホール発生するんちゃうんか

  77. 私の前の待機は消滅する!
    っていえばE=mc^2の熱量だせるのに火力がないは無理があるやろ

    • 大気か?
      個性は質量保存則に勝るから「消滅する」ならエネルギーも残さず消えるんじゃないか?

      • そもそも質量とエネルギーの等価性によるエネルギー変換で云々いうなら
        青山とか芦戸とか上鳴とかエンデヴァーとか○○を放出する系の個性はどういう計算なってんねんって話になるしなぁ
        明らかに個性によって起きる現象は物理法則外ですわ

  78. 一応見た目普通の人間なのに硬すぎるのがあんま納得できないんよな

  79. つーか風人形はスターの動きに追従して動くなら
    スターのジャンプに合わせて人形もジャンプするか相応の高さまで動くなりしてミサイルに触れる事なんてできないのでは?

  80. 私は他の人間に触れられないってルール作れば崩壊回避余裕なのに

    • 「私は他の人間に○○されない」って構文はアリなのか?
      「他の人間」にスタストに触れられないってルールを打ち込むんじゃねえの

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
本日の人気急上昇記事