今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】冨樫義博「キャラが自然に動き出す。無理矢理続けるとキャラを壊していくしか無い」←これもう漫画家の神の領域だろwww

漫画総合
コメント (92)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676708619/

1: 2023/02/18(土) 17:23:39.316 ID:F9mKwgYN0
「キャラを壊す事はできない」
井上雄彦は逆にバカボンドのコジローに引っ張られすぎて鬱病になって描けなくなったって仕事の流儀で語ってたわ

この領域に達するのが“ライブで描く”ってことだよな…

鬼滅の刃も最終巻ら辺この“域”に届いてたよな

ワンピースはこれやろうとしてるけど予定調和的に展開が進むだけ
no title
no title

3: 2023/02/18(土) 17:24:19.196 ID:O98f89STd
じゃあ描けよ

6: 2023/02/18(土) 17:25:55.472 ID:F9mKwgYN0
>>3
それはキャラを壊すことになるから漫画家として出来ない

17: 2023/02/18(土) 17:32:06.217 ID:GVyoIISHp
>>6
ワロタ
合理化して逃げんな

おすすめ記事
48: 2023/02/18(土) 18:06:55.885 ID:M5rofJ73a
これは凄いことやで

4: 2023/02/18(土) 17:24:43.879 ID:kKDflxcw0
結構浅い領域だろ

12: 2023/02/18(土) 17:27:57.125 ID:F9mKwgYN0
>>4
お前ら読者には存在するか判断できない

だが“この領域”は確かに存在する
進撃の巨人もこの領域に達していた

64: 2023/02/18(土) 18:28:57.833 ID:7MtFsJLJ0
メイドインアビスの作者もまったく同じこと言ってた

66: 2023/02/18(土) 18:41:37.099 ID:eYRT/LajM
>>1
能條純一も『哭きの竜』執筆中に同じような事を言っていた。
近代麻雀編集者「このキャラまで死なせちゃって、今後のストーリーどうするですか!」
能條純一「僕に言われても知りませんよぉ、だって勝手に死んじゃったんですもん」
また落語家の立川談志も生前「自身一番の出来」と自画自賛した『芝浜』の演目で「登場人物が急に俺の体に乗り移って勝手に喋りだした」と語っている。
このようにキャラが自分の意思を持ち、作者・演者の手を離れて勝手に行動し出す作品には名作が多いのも事実だが、
『あしたのジョー』の作者ちばてつやはこの現象について
「うんうん、でも大丈夫。それ何回も経験すると、その勝手に動く生きたキャラの行動を上手く利用して物語をコントロール出来るようになるから」
と更に上の達人の領域が存在する事を示唆している。

69: 2023/02/18(土) 18:50:28.770 ID:F9mKwgYN0
>>66
さらに“上のステージ”があるのか

それにしてもお前読ませる文書く才あるな
ソラで書いたなら凡やないな
記事かと思ったわ

72: 2023/02/18(土) 18:51:51.049 ID:7MtFsJLJ0
>>69
別にこれらの作者がそれをやってないとはいってないじゃん
ただ動き出すってことがあるってだけ

15: 2023/02/18(土) 17:30:32.026 ID:2kgHA8aB0
バカは「キャラとストーリーどっちも大事」とか言い出す
わかってるやつは、創作にはキャラしかないということを理解している

18: 2023/02/18(土) 17:33:54.663 ID:F9mKwgYN0
>>15
おまえわかってないなあ

冨樫「ストーリーの勉強か凄いキャラが動き出すのを待て」
no title

31: 2023/02/18(土) 17:47:07.561 ID:kKDflxcw0
>>18
ワンパンマンはまさにこれだったな

10: 2023/02/18(土) 17:26:33.140 ID:2ogXvsP6d
それは漫画家のタイプの違いじゃね?
寄生獣の岩元明は真逆でキャラクター先行で書いた漫画は苦痛で仕方がなかったけどストーリー先行でキャラを当てはめたらピタッとハマった
この手のストーリーテラータイプは藤子・F・不二雄や鳥山明がいる

21: 2023/02/18(土) 17:35:53.244 ID:GipiLjkta
ダイの大冒険もそれだよな

23: 2023/02/18(土) 17:36:57.322 ID:aACczHER0
実際勝手に動き出すしな
プロットでAって道に行かせるつもりだったのに
Bが良いとか言ってスタコラ歩いてく

28: 2023/02/18(土) 17:44:08.688 ID:Ns1d+f4mp
わかるってばよ……

35: 2023/02/18(土) 17:52:46.094 ID:M5rofJ73a
うしおととらも勝手に動いてしまうっていってたな

54: 2023/02/18(土) 18:17:53.902 ID:oohdDR1M0
でも描いてないですよね
何もしてないのと同じだよね

7: 2023/02/18(土) 17:26:09.877 ID:blFAVXm10
いいから描けよ芸術家

55: 2023/02/18(土) 18:19:40.166 ID:oohdDR1M0
描かなきゃ意味ないよ

5: 2023/02/18(土) 17:24:44.249 ID:Nx+KdE1Ja
広げた風呂敷畳めなくなったら本末転倒だろ

58: 2023/02/18(土) 18:23:16.416 ID:0EpWf/mh0
なんで結末考えずに書き始めるのか不思議なんだ

2: 2023/02/18(土) 17:24:06.511 ID:dvrlH1pyp
いいからバガボンド描け
no title

9: 2023/02/18(土) 17:26:28.519 ID:M5rofJ73a
バガボンドどうなったの?
もう書くのやめたの?

14: 2023/02/18(土) 17:29:34.059 ID:V1I0y6i5M
>>9
農業編終わって江戸だか京へ向かうってとこで止まってるはず

16: 2023/02/18(土) 17:31:36.933 ID:F9mKwgYN0
>>9
キャラが動くのを待ってる

19: 2023/02/18(土) 17:34:23.509 ID:+91AOdit0
バガボンドはもう続き描きそうもないな
今年中に完結させますって宣言してたのはなんだったんだろう

20: 2023/02/18(土) 17:35:50.422 ID:dvrlH1pyp
>>19
再開したら1年以内に終われる量

22: 2023/02/18(土) 17:36:18.590 ID:q1KiWxM30
>>19
スラダン映画のインタビューではバガボンド描きたいとは言ってるね

26: 2023/02/18(土) 17:42:35.164 ID:2SVDWVKXa
好き勝手に動かれて崩壊するようではまだ凡才の域だよ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 正解は作家それぞれで違うんだろうな

    • あまり真に受けて作家の発言を神聖視するのは誤り
      “キャラが勝手に動く”ってのは比喩であって、もっと手先の打算的なもので作品はできてる

      事実、キャラに「飽きた」とか「突飛なことしたい」それは編集に止められるほど沸き起こる
      “勝手に動く”ってのはキャラが固まってきて、しそうなこと、しなそうなことがハッキリしてるだけ
      恋人が糞した後手を洗うのは予想できる、トイレに入る恋人をキャラとして見て展開考えたら手を洗う恋人を見て”勝手に動いた”という、手を洗わず握り始めたら編集ことオレは止める
      それだけ

      • とりあえずお前がまともに作品を作り上げた事ないのはわかったわ

  2. 自分が漫画家だったらとりあえず言うと思うわ
    キャラが勝手に動き出す

  3. 「キャラが動くのを待ってる」
    漫画家として最高の言い訳だなw

  4. ネーム力では葦原に、演出力ではタツキに完敗してる

  5. 例えば聖闘士星矢の車田は、歴史小説を大量に読んで、
    「頭の中の信長や孔明」をキャラに割り当てる
    そして信長ならどうするだろうと考えると自然とキャラクターが動くそうだ

  6. こうして見るとやっぱ尾田ってめちゃくちゃ凄いな…

  7. なろう作家が同じこと書いてたな

  8. 今はキャラがストでも起こしてんのか?

  9. 北野武は登場人物の死に方(殺され方)を先に考えてそこから話を作るって言ってた

  10. 仙水編の樹のお前らは勝手に敵探してろみたいなセリフもそうだけどキャラの話じゃなくて冨樫自身の話と重なってるんじゃね、作者本人が嫌だっても編集サイドに無理やり働かされたから。

  11. ダイ大のポップもそうだって言ってたな
    自然とキャラが喋るみたいなこと言ってた

  12. 漫画読みたいだけの読者に関係ない

  13. 鳥山明も同じこと言ってなかったか?

  14. キャラが勝手に動き出すなんて基本やないか?漫画に限らず
    ある小説家はエッセイで

    「インタビュアーに「作品を書く時は結末を想定して書き始めるんですか?」って問いに、その時は面倒くさくて「ええ、もちろんです」って答えたけど

    「そんなわけねーだろくだらねー質問してくんじゃねーよ。書いててキャラが勝手に動くのをこっちはずっと待ってんだよ。書いててキャラが勝手に動き出さなきゃ没にすんだよ自分で。
    キャラが勝手に動き出さなきゃ駄作になんだよ、絶対。勝手に動き出してからなんだよ、小説は。
    勝手に動き出した奴らが何すんのかなんかわかんねーんだから話の最後がどうなるかなんて俺が知るか」」

    だとさ

    • なろうでもやる夫スレでもSSでも、創作に
      携わった者なら大なり小なり経験してるはず
      その手綱を握るか、勢いに任せるかの違いやね

    • キャラが動くって言うけど結局考えてるのは作者なんだからね
      みたいな感じで話してる作家さんもいたよ、誰だったかは忘れてた

      • キャラ設定と整合性とってるだけだからな
        誰でもやってる
        作り込みのレベルの違いがあるけど

      • 〉赤コメ
        そっち派もおるよね
        全部コントロールして、キャラが勝手に動くこと自体を嫌う作家さんも
        寄生獣の作者さんとか多分そのタイプだと思うわ

        でも俺はキャラ勝手に動く派の作品のが好きかな
        なんか適度に意味わからん不合理あったほうが、不条理で、なんか逆にリアリティ感じる

  15. ほぉ、冨樫も今はキャラが動くのを待ってる状態なのか~

  16. スラダン映画成功したし、もう俺はバガボンド描けとは言わんよ
    バガボンド最終章を映画でやってくれ、それで許す

  17. キャラもニートの時代

  18. 学生の頃オリキャラメインの二次小説書いてたけど筆乗る時はキャラが勝手に動いてる時だったぞ

  19. 冨樫はへたっぴマンガ研究所Rで色々語ってたな
    「キャラ同士の掛け合いを色々させてみて一番面白いのを選ぶ」とか「キャラの言動がちゃんとそいつらしくなってるか検証作業して、ストーリー展開と沿わない言動になったら展開の方を没にする」とか
    キャラが動き出すのもあるだろうけど「キャラを動かしてみて話を決める」ってニュアンスの方が近そう

    • あれ面白かったよな
      漫画家なんか一瞬たりとも志したことなかったけど単行本買ったわ
      最後の最後で「今までのアドバイス全部忘れろ」ってのは至言

      • 「ろくすっぽ漫画も描かないうちから漫画の描き方だけ知っても意味ない」
        「自分のやり方は自分自身で手探りで見つけていけ」

        は全ての漫画家志望者が頭に叩き込んでほしい言葉だったな

  20. キャラが動く前に、作者が動けw
    クラピカやヒソカや王子や旅団は動きたくてうずうずしとるわ

    • そいつらはもう全然動きたがって無いからヒンリギとエイ=イ家のつまんねー話で消化されたんだが?
      ヒソカとか上階に行かず本来もっと掻き回すキャラだった気がするけど
      まあGIの時点で恋愛都市アイアイでゴレイヌにアドバイス出来るくらいやり込んでたしな
      フィンクスとフェイタンがプレイヤーキルで遊んでたのに

  21. 「良いキャラは勝手に動く」はジャンプの月例漫画賞募集のページ見ると審査員の先生が応募者へのメッセージとして高頻度で言ってる感じがする

  22. 結局、自分の創作スタンスをどう言葉にするかってだけの話しだからな
    どんな漫画だって「キャラが勝手に動いた」と言えばそんな気もするし、「自分が考えてキャラを動かした」って言えばそうとも言えるだろうし
    スケダン作者とかどう考えてもめちゃめちゃ計算して描いてるのに、本人は「あんま計算してない。考えてるときは脳がぐちょっててよくわからない」と表現してるし

  23. バガボンドの最終話は最後のマンガ展で完全に発表してるからググると良い
    漫画の知名度の割になぜか知らない人が多いけど

  24. そうとも言えるしそうでもないとも言える

  25. 4年も動いてなかったやつが言ってもな

  26. 水島新司もキャラクターが勝手にホームラン打ってびっくりしたと言ってたな

  27. 鉄道と船の違いだな

    鉄道タイプの作品は敷かれたストーリーの上をキャラが動いていく
    船タイプの作品はキャラが動いた航跡がストーリーになる

    すまん、うまいこと言いたくなる年頃なんだ(うまいこと言えるとは言ってない)

  28. これはまあ色んなレジェンドから同人作家まで、創作活動ならよく言われるやつだよ
    動き出した内容をどう人に見せられる形にするかが腕の違いって感じなのかも

    • キャラが歴史の通りに動こうとしないという意味ではキングダムもある意味これなのかな?
      悪いパターンだとキャラに思い入れがありすぎて話がおかしくなっていくのもあるから一概に良い状態とは言えんよな

      • 歴史物はまたちょっと変わってくるんだよな
        作者の造詣と解釈が大事になってくるから

        キングダムはヤンジャンの看板で大ヒット漫画だから大きな声で言えないけれど
        あれを歴史漫画として認めるのは抵抗ある
        歴史漫画愛好家からすれば

  29. 勝手に動くけど、それで物語が面白くなるかは別問題

    • キャラは勝手に動かしといて、上から面白くなりそうなもの降らせるんだ。って言ってるの読んだことあるわ
      それでコントロールするんだと

      • 隕石落としたり地震起こしたりアクシデントは作者次第だしな

      • その通りなんだけどもうちょっと、いやかなり規模を縮小してくれや隕石と地震て
        目に光が入ったり子供の頃のトラウマ刺激されるようなこと言われたりでええねよ

    • キャラが作者の手を離れて勝手に動くのなら
      勝手に劣化することもあるはずなんだよな

    • 作者が無理矢理動かすよりは面白いものになりやすいよ
      なろう小説とかそれが出来てなくて作者の願望通りにしかキャラを動かさないから、つまらなく感じる作品が多いだろ

  30. 脚本富樫 絵AI 絵の訂正はアシスタント これで良いから続き描いてくれ

    • ああ。確かに。AIならば冨樫の絵柄を覚えられるワケか…。後は魅力的なコマ割だけど、一旦スマホ型の縦スクロールで無差別に具現化してから、ページ割に合わせて人間がコマ割すればいいのか?
      吹き出しの位置とかも、実際には後から決まる。人間が後から決めて入れていくしかないか? 水玉水着テクノロジーを利用すればいいか? ロン毛のシャルナークがクロロの吹き出しに丸ごと隠れていたのも冨樫の采配だしな。

      • ヤル気なら何とかなる世の中になってきた感はある

        後は、読者の事を考えるか自分のやり方に拘るかの問題だけだと思うが何十年も付き合って来た読者に感謝の気持ちがあるなら自我を少し控えめに抑えて作品を完成させる事に目標を変えてくれても良いのかと思う
        (元気になったら自分で絵を書き直して発表しても支持する人は支持すると思う)

  31. 実際絵(イラスト)ばっかり描いてて
    一向にネーム描かない漫画家志望者とかいそう

    • いそうだけど逆もいるのかな?つまり、ストーリー考えたりネーム作りばかりやってて絵の練習せずに下書きとも言えないような絵しか描けないって人。そういう人は漫画家じゃなくて小説家とか目指すかな?

  32. よくよく読んでみたら単にワンピを貶したいがために冨樫の発言を引用してるだけのスレじゃないこれ?

  33. 普通のことじゃないのか?
    書いてたらこのキャラならこう動くだろうなって最初の予定と変わるなんてよくあることだぞ

  34. あきらかに作者の都合でしかない展開のマンガっていろいろめちゃくちゃになってるからな
    最初からこういう展開にしたかったんだろうなってのは分かるけど
    そこまでへの持って行き方がおかしすぎるんだよな

  35. どっちでもいいけど
    キャラが勝手に動いたって言っといた方がなんか格好いいじゃん!

  36. 今ジャンプラでサイコパス針太郎を読むとキャラが全く自然に動いておらず冨樫先生の言葉と完全に真逆なダメダメ典型例なのが痛いほど伝わってくる

  37. ド素人が域とか語ってるの見てるとキモ過ぎて草生えるよな

  38. 話引き延ばすくせに描かない承認欲求の塊になっちゃった時点で漫画家として終わってるだろ

  39. だから後付って言われたり矛盾ばかりの話になるんだろうなあ

    • マンガなんか後付けばっかりだぞ
      ゲームみたいに最後まで作ってから売るようなの以外はその場のノリで作ってるからな

      • 主要キャラの設定と最後に向けた展開は流石に初期から考えてるけどそれ以外は後付けってのが多いよな
        ジャンプだとアンケで路線変更もあるので尚更

  40. 欲しいのはウンチクやいい訳じゃなく
    最新話なんだよね・・

  41. 冒頭の文章は冨樫が幽白連載をやめた理由を語ってるだけでしょ?
    幽白キャラで出来ることはやり尽くしたし同じこと繰り返すのも嫌だ
    キャラを壊していくという新しい道も自分の中にはあったがジャンプでは没なのでそれは同人誌で見せるとして、わがままでやめたましたすいません、と
    キャラが勝手に動くという話はしてないし、これとは別のトピック

  42. キャラは普通に動く

  43. 最近の刃牙とかキャラの動きに任せすぎた結果しょうもない展開になる事多くない?

  44. キャラ壊す云々は漫画家として出来ないじゃなくて編集に許して貰えませんでした、だったろ

  45. まぁ当初考えてた展開が在っても
    このキャラが此処でこんな事を言う訳が無いって感じになっちゃう事はあるんだろうな
    担当の圧力に屈するよりは全然良い

  46. まあ結果として作品が出来ないならプロではないな。ご隠居

  47. 先生・・・!!
    ゴンが見たいです・・・・・・

  48. なんかすごい事みたいに言ってるけど、肉付けが成功して上手く回り始めれば勝手にこうなるぞ
    作風にもよるが敵も味方も賢くなりすぎるのでどう制御するかの戦いになってくる

  49. ハンタとバガボンドは物語が妙な方向に進んで休載になっとるし、鬼滅の終盤は話がぶっ壊れた。元スレ1が良い例として挙げてる作品は俺的には失敗してる。逆にダメな例として挙げてるワンピはキャラが話を引っ張りつつストーリーにも整合性があって、面白いと思う。

  50. F9mKwgYN0の文章の書き方、現実で人と話す機会が少ない人特有の自我だけ膨らんだ文章で読んでてしんどい

  51. これが全くないのがヒロアカ
    ストーリーの整合性のためにキャラが動く

  52. キャラを止めてるのは作者

  53. ワイは藤子F不二夫で同じセリフ見たわ
    確かこち亀の後書きか何かじゃなかったかな
    キャラが勝手に動き出して話を作っていくとかいう

  54. >これもう漫画家の神の領域だろwww

    いやこれ言ってる漫画家や小説家はたくさんいると思うが

  55. 売れるためにはキャラに媚び媚びの演技させなきゃいけないわけでな
    勝手に動きまくる個性的なキャラを創作していいならいくらでも作れるだろ

  56. グダグダ言い訳しても
    幽白を投げ捨てた事実とハンタの連載をまともに出来てない事実は変わらない
    ストレスなら作品自体や作品を楽しみにしてる人たちに多大に与えてる
    全部一人で描きたいとか出来る人が言う事

  57. 幽白に関しては最低でも幽助VS黄泉と飛影VS躯ぐらいは描くべきだった
    それ以降は端折ってもいいし終わらせるのもまぁ仕方ないと思える
    最低でも描かなきゃいけない事ってあると思う

  58. この程度ならTRPGのマスターやってりゃ普通だろ
    現実で時間が止まらないように、本当にいいキャラが出来ていればバカみたいな休載期間はいらん
    要は才能が枯れたのを言い訳してごまかしてるだけ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事