今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】漫画家さん、オフィスで働いたことがないのがバレてしまうwww

漫画総合
コメント (55)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677795503/

1: 2023/03/03(金) 07:18:23.14 ID:VV7WexFi00303


2: 2023/03/03(金) 07:19:16.70 ID:K8nM0u8U00303
くさそう

5: 2023/03/03(金) 07:21:01.15 ID:rEwR0oO300303
今年1番笑ったわ

7: 2023/03/03(金) 07:21:32.20 ID:SpbDAJww00303
地獄やん

おすすめ記事
6: 2023/03/03(金) 07:21:19.97 ID:+bfRk/yEa0303
大袈裟かもしれんけどこういうとこもあるんやない?

8: 2023/03/03(金) 07:21:44.90 ID:Elj+E7kk00303
コールセンターはこんな感じ

10: 2023/03/03(金) 07:22:05.76 ID:eA2M+I9i00303
蛸部屋はもっとひどいぞ

14: 2023/03/03(金) 07:22:25.73 ID:4uwhBLIN00303
絵はデフォルメしてなんぼやぞ

13: 2023/03/03(金) 07:22:22.38 ID:oxkNc/XSM0303
幅以外は間違ってない

15: 2023/03/03(金) 07:22:26.77 ID:pjyOLY0H00303
金融ってこんな感じやろ
ワイのとことにてる

172: 2023/03/03(金) 07:45:59.50 ID:p3kpX9Ftd0303
>>15
昔、銀行のシステムで建て替えてない糞古いビルに勤務してた時でこれより酷かったよ

16: 2023/03/03(金) 07:22:28.12 ID:f5O7bHmV00303
ギチッとしすぎやろ

17: 2023/03/03(金) 07:22:32.37 ID:rEwR0oO300303
本体なくて草

108: 2023/03/03(金) 07:36:05.78 ID:fuedqV9G00303
>>17
一体型やろ

21: 2023/03/03(金) 07:23:37.15 ID:2LcqaYsvd0303
大体何人かは席外してるからこんなきっちり詰まらないって程度でそんな可笑しくないやろこれ

37: 2023/03/03(金) 07:25:34.95 ID:mmdC+mjEM0303
>>21
椅子引いて立ちあがれないやん

24: 2023/03/03(金) 07:23:48.84 ID:X5UCbnAd00303
マウスないやつが結構いる

25: 2023/03/03(金) 07:23:50.74 ID:b5DNAHxv00303
コルセンはほんまにこんなんやった

29: 2023/03/03(金) 07:24:02.70 ID:S+7JJt/dd0303
おっさんモニター二個使いこなせないやろ

30: 2023/03/03(金) 07:24:13.23 ID:aGfr7L3n00303
コルセンこんななん?
隣のやつの声丸聞こえやん

34: 2023/03/03(金) 07:25:09.05 ID:wkT+FK2a00303
タバコ吸うの恥ずかしそう

35: 2023/03/03(金) 07:25:16.53 ID:GuCudY9s00303
編集部はこうなんやろ

36: 2023/03/03(金) 07:25:30.68 ID:BPwV0EEP00303
トイレ行けないやん

39: 2023/03/03(金) 07:25:59.50 ID:9l7hiyXt00303
ナニワ金融道っぽい絵柄

42: 2023/03/03(金) 07:26:30.40 ID:rEwR0oO300303
マウスどこに繋がっとんねん草

46: 2023/03/03(金) 07:27:40.77 ID:kbO8OFvz00303
ガチブラックなんやろ(適当)

47: 2023/03/03(金) 07:27:55.65 ID:RKlQ34MZM0303
こういう違和感感じさせるデフォルメ絵を描くのがうまいこの人
日高屋のときもそうやったけど

50: 2023/03/03(金) 07:28:22.07 ID:4DG9jpaud0303
昭和の中頃はこんなもんやろ

56: 2023/03/03(金) 07:29:12.13 ID:BjdSZWAU00303
ワイの職場大体こんな感じやぞ

64: 2023/03/03(金) 07:29:55.29 ID:xKG0HoeXM0303
こんなとこおったら頭おかしなるで

66: 2023/03/03(金) 07:30:15.59 ID:/DX6S7W+a0303
反社の掛け子が詰めとる部屋のイメージ

86: 2023/03/03(金) 07:33:14.56 ID:rEwR0oO300303
なんかじわじわくるわ

104: 2023/03/03(金) 07:35:47.89 ID:ntEIYHS+M0303
漫画的表現なのかリアルで
こんなブラックで働いてたのか

109: 2023/03/03(金) 07:36:12.15 ID:OXaiCHIi00303
学校のパソコン室かな

103: 2023/03/03(金) 07:35:32.38 ID:fsjLMbKD00303

111: 2023/03/03(金) 07:36:19.99 ID:8f8cr7CSM0303
快適っぽいオフィスの絵だと「なじめなかった」の説得力減るやん

119: 2023/03/03(金) 07:37:20.00 ID:0eabPzOg00303
>>111
これ

126: 2023/03/03(金) 07:38:40.16 ID:BfSV9w5Ur0303
(漫画家がオフィスで働いたことなかったら)いかんのか?

158: 2023/03/03(金) 07:43:42.67 ID:DvkFfzKGp0303
働いたことないって言っても漫画家だったら出版社の編集部くらいは見てるやろ…

167: 2023/03/03(金) 07:45:19.18 ID:QrpV0yHR00303
テレビ局のオフィスフロアは未だにこんなんやろ

177: 2023/03/03(金) 07:46:55.80 ID:KnszStPK00303
こういうオフィスは無理だわ
no title

183: 2023/03/03(金) 07:47:36.13 ID:DvkFfzKGp0303
>>177
これが日本のオフィスど真ん中だよな

188: 2023/03/03(金) 07:49:07.49 ID:7TkT1FkK00303
>>177
公務員さん(笑)

189: 2023/03/03(金) 07:49:24.51 ID:44fvBgMP00303
ITはこんな感じ多いで
流石にここまで狭くはないけど

192: 2023/03/03(金) 07:49:51.84 ID:f7VbhbX0p0303
一時期常駐してたビルの作業室こんな感じやったわ
流石にもっと狭かったけど

194: 2023/03/03(金) 07:50:30.75 ID:DvkFfzKGp0303
外資系ITとかキラキラ系ベンチャー企業みたいなおしゃれなオフィスで働いてみたいよな

201: 2023/03/03(金) 07:52:08.78 ID:znBA8QBi00303
バブルの時ってこんな感じ

232: 2023/03/03(金) 07:59:12.82 ID:lS3KhXfT00303
no title
ワイは大体こんなんやけど作画大変やな

282: 2023/03/03(金) 08:10:53.05 ID:Uaw69yO4a0303
>>232
これはリアルやね

212: 2023/03/03(金) 07:54:42.41 ID:aFV9hzmo00303
漫画の編集やってるけど編集部のデスクマジでこんなんやで
漫画家やからそこ参考にしたんやろな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 怖いのはこのツイートにウチの職場だみたいなリプライがついてるところ

  2. 似たようなオフィスは無くはないんだろうけど絵にするとシュールだな・・・

  3. でんぢゃらすリーマンは作者がサラリーマン経験ないから勘で描いてるって言ってたな
    のわりにあの作品上司の説教が妙に生生しいけど

    • そういう編集がいたのかもしれない

  4. ブルーカラーだから俺も知らんなぁ

  5. 昔のハロワかな

  6. コールセンター╭( ・ㅂ・)و

  7. ナニワ金融道すごいわかる

  8. 画力の問題と違うか?
    だって漫画家が出入りする編集部でももっと資料とか積むスペースあるのみてるだろうし

  9. うちのオフィスよりだいぶ人と人との間が広いわ

  10. 森田まさのりは「まともな社会経験がないから学園ものしか描けない」って言ってたな

  11. まあみっちみちの空間っていう漫画的誇張もあるんだろう
    本当にここまでみっちりだと椅子引いて立てないわな

  12. あるかもしれねえだろうが

  13. これは馴染めないわ

  14. 社会不適合者から見たオフィスをよく書けてるよ

  15. 山上たつひこはサラリーマンの経験がなく
    世のサラリーマンが日中何をやってるか知らなかったので
    『がきデカ』に登場するサラリーマンの清治さんは大抵町中をブラついている

  16. 実際にどうかはともかく、何となくの職場のイメージとしては分からなくもない

  17. そもそも正しいオフィスを描くのを目的にしてなくて読者に分かりやすく伝えたいイメージが伝わればいいだけだろ
    この作品読んでないけど、周りに人が何人も居て作業してる所も常に見られてる「オフィス勤務」が肌に合わないってイメージを伝えたいってことだろきっと

  18. 今ってフリーアドレスになっててこんなオフィス無くなったと思ってたけど意外と残ってるんかな

  19. なじめなかった心境を表してるんやろ

  20. むしろセキュリティの観点から、物が散乱してる職場は大手だと皆無だぞ

    • えーでもジャンプ編集部のデスク汚くない?
      大手じゃないのか

      • 雑誌変臭部はまともなオフィスじゃないから

    • 昔は232みたいなとこ多かったけど、今は机やキャビネットの上にファイルとか紙束置くの禁止だわ

  21. こづかい万歳、一巻から三巻ぐらいまで読んだけどキッツいものがあったなぁ
    結婚する気失せる漫画多いわ
    最近始まったマイホームアフロ田中もだけど

  22. ここまで密ではないがウチの会社はこんな感じだわ

  23. おかしいと突っ込むのはいいけどその部分この漫画においてそんな重要な点じゃないだろ?

  24. パソコンメインの仕事選ばんでよかった思うわこういうの見ると

    • 今どきはパソコンメインでもL字とかコの字のテーブルだわさ

  25. デフォルメって表現方法もしらんのか今日日の連中は・・・・
    漫画を消費するだけじゃなくてもっと注意を払えよ
    ダメ人間になるぞ

  26. つめつめで草
    映画館の座席じゃないんだから…

  27. 紙の資料が無いから、頑張ってデジタル化を進めた職場環境には見える

  28. 某保険会社のコールセンターにいたけどこんな感じやで
    パーテーション付きのデスクやったけど

  29. 私が前居た会社はそんな感じだったな。

  30. これ突っ込んでいるやつの読解力の無さを露呈しているやつだな

  31. 最後の写真の場所は学校の職員室みたいな感じ

  32. こういうところもあると思うが

  33. こういうオフィスが普通にあるということ知らない人が叩いてるだけ。

  34. おならコクのにも気を使いそうだな

  35. マガジン編集部はキレイってリコピンが

    • 漫画の編集部で紙が大量にあっても
      キレイにできるんじゃねーか…

  36. こういうオフィス環境が「絶対にない」って断言できる方がいろいろバレると思う

  37. このリアリティのなさ
    「総務部総務課山口六平太」を思い出した

  38. 文字入力のバイト先がこんなだったな

  39. こづかい制での体験談描いてる漫画にリアリティを求めるのは筋違い

  40. そもそも子供ですらドラマとか漫画とかで見てある程度のイメージもってるだろうし誇張したデフォルメやろきっと

  41. うちとは真逆ね。すごくきれいよ。事務員の机に電卓が出てるだけでも怒られるわ。

  42. 一度あったわこういう現場
    というかこれより酷かった
    常に隣の席の人と肘が触れてる状態の狭さ
    最悪だった
    速攻辞めたったが

  43. 真剣な顔で画面睨んでる奴が1人ずつズレて行ってるの何でやろ?

  44. これくらい詰めると二酸化炭素濃度が危険レベルで厚生労働省から指導が入るレベル

  45. かといって波平のデスクみたいに何もないスッカスカでも困るよな。

  46. これどうやって椅子に座るんだ?
    まずは机のない状態で全員が向かい合った椅子に座って、それから天井から机が下りてくるのか?

  47. こんなオフィス無いって言う方が間違えてるやろ

  48. この漫画はみみっち過ぎて性に合わなかった
    読んでて悲しくなる

  49. IT会社何社か経験したけど大体こんな感じ〜
    (幅はもっと広いけど)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事