今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【21・22合併号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (832)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 21・22合併号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 五条復活がギャグっぽい前半は微妙だけど後半良かったな
    今際の際は良い煽りっぷりだ

    • やっぱ五条悟カッケェわ

      • 秒殺される裏梅、哀れ

      • 裏梅に手こずってたら傑と恵コンビに勝てる訳ないし

    • トリビアは世代だからクスッと来たが今の子はさっぱりだろうな

    • やっぱ五条が出ると格段に面白くなるな
      カラーとかじゃなくヌルッと出したのは少し意外だったが

    • なんか取って付けたような復活だったな
      しかも結局五条だよりて言う

      • 結局も何も最初から目的それだろ

      • 先週の内容見てソレ言うのか もんなんでもありだな

      • 嫉妬は見苦しいぜ

    • 個人的には前半も呪術っぽさあって好きだったけどな

      • 初期の呪術っぽいよね
        呪術高専的な

    • 勝つさをこの状況で改めて言ったの素直にカッコよかったわ

  2. キルアオ読んでてキツかった…
    けどこのままだらだら日常回やって取り返しが付かない頃に本筋進めるパターンかと思ったから一応話し進んだのは良かったわ

    • あんな奴を2話に出すなって感じだね
      あの医師になりたい子との交流で良かったのに

    • この作者本当にキャラの引き出しが少ないよな
      とりあえず不快なクズ出しとけ的な

    • 自分が叱られた気になってる人ワラワラでワロタ

      • まあ、人のこと言えた話じゃないが、あの量産型ひろゆきと同じ系統だよね、文句言ってる人

    • 元々知り合いならまだしもファミレスの隣の席ってだけの他人に絡んでくるのが
      変な人過ぎて不快というよりポカーンとなった

      • 主人公の見せ場のためにわざわざ出てきてくれた感あってそこまで腹立たない

      • 見ず知らずの他人にあんな露悪的に接する人間、北斗の拳の世界でもなけりゃ見かけないよな。話の作り方が無理矢理&下手すぎる

      • まあ元からやべーやつだったでいいだろ、結局通り魔犯行しようとしてんだし

    • 悪役と言うか憎まれ役が雑ってのは描き慣れてないんだろうな、
      と言うのはあるな。

      と言うか問題は女の子のキャラがあんまりかわいくない事の方が問題だと思う。

      • 頭身が子供な顔大人だな
        ただ美人は上手くなった

      • 黒子の時から何か下手なんだよな。可愛くないわけではないけど、似たような顔のパターン多いし。

    • 絡んできた不良を成敗するパターンばっかりだよな
      黒子の時から

      • まあそれで良いんじゃね?言っちゃえばキルアオってそういう漫画っぽいし

      • だとしたら生き残れる気がしないな

    • 事業家集団、環境、中野裕治で検索
      立派なモデルがいるんだよ…信じられるか?

    • 正直ベタなスカッと展開自分はめちゃめちゃ好きだわ
      今の時代に合うのかは知らんけど

      • マッシュルの初期もあんな感じで人気出てたから割とウケそう
        それに外部の話になるけどなろうなんて9割があんな感じだしな

      • 俺も好き
        ひろゆきに食傷気味だったからよけい笑った

    • とりあえずこの世界は音に関心を持たないってことはわかったわ

  3. 大抵の個性より兵器の方が強いよね普通に…

    • オールマイトは負けるか良くて引き分けるだろうけど今までの戦いがごっこにしか映らんから熱い展開に見えない

      • 最悪のパターンである「死」が最も濃厚という現実

      • サーだっけ?未来予知のあいつの言ってたもっとも悲惨な死に方ってなんやろうな。あれ無くなったかどうかわからんやろ

    • 大抵の個性よりは兵器のほうが強いけど、ヒーローやヴィランやってるのは大抵じゃない個性持ちがほとんどだから

      • AFO追い詰めたのが質量でごり押しだからやっぱ兵器のが強いよ

      • いうてマキアマウントレディ暴走した常闇より強い兵器とかなくね

      • 個人で持てるレベルでも、対物ライフルで十分殺せそう
        戦車とか航空機とか出せば余裕

      • 個人相手にそんなもんが必要な時点で個性のほうが有用なんやで

      • じゃあその強い個性を兵器みたいに量産出来ますか?っていう
        銃や戦闘機や戦車は世界中に数えきれないほど存在するけど
        巨大化個性はスピンオフ含めても10例にも満たない数しか描写されておりませんが

      • 分断に成功した時点でヴィラン側に遠慮する事ないのにヒーローぶつけてる時点でね

      • 戦争仕掛ける軍人の話ならそうだし実際米軍は戦闘機付だったろ

    • 兵器でできることは一辺倒だから多種多様。それこそ無限大の選択肢のある個性には対応しきれない

    • つまりヤオモモちゃん最強でいいか?

      • 深掘りすると無粋になるチート個性枠やなヤオモモちゃん。

      • 身体から何か出す系全てのほぼ上位互換

      • B組との模擬戦見る限り頭は相当悪いから
        しげちーみたいなもん

      • 構造を理解できれば核爆弾も作れるんだよなあれ?
        まあ自分が巻き込まれるからマシンガンあたりが妥当かもしれんが。

      • 作者が強すぎて使えないとか言う個性
        冷静に考えたらほぼ万能なので大きく扱えないよな

    • 最後の最後に命使ってマッチョ化してトドメとかじゃね?
      正直良いキャラではあるんだけど退場のタイミング逃しちゃったキャラでもあるからな。

      • 今更無個性のマッチョが殴ったところで痛くも痒くもないでしょ

      • それが良いんじゃあないか

      • トドメではないだろ

    • 本場のアメコミってその辺どうなん?

      • 銃なんて効かないくらい強いのもいれば撃たれりゃ普通に死ぬ程度の奴もいる

        有名な漫画では、元軍人が銃火器駆使してヒーローを殺して回り、奪った核兵器で一網打尽にした例もある

    • こういうコメントしてるやつ今まで何読んでたんだって思うわ
      個性を行使することがずっとテーマなのに

      • そういう世界に設定した以上、その中で無個性がどう生きるかも語られるべきエピソードだろう
        主人公は早々に最強個性持ちになったけど、渡したオールマイトがその役を担うのはとても納得の行く流れだと思うよ

      • いや自分はヒロアカの展開に文句ないよ
        灰は全部サポートアイテム、現代兵器でいいじゃんって言いたいんでしょ
        個性社会の暴走を防ぐ為に個性を行使するヒーローがロールモデルとして存在する、って前提を読めてない奴が多すぎる

      • 勝てるとは思わんけど結局オールマイトがそう言うのに頼ろうとしてんだからもっと頼ればいいよねっつー話よ
        カタワなったミルコが義手義足つけて前線に立つのは趣味でしかないだろあんなん

      • サポートアイテム使うの無個性になったからだけどな

      • 頼った結果どうなるかってのを想像して塚内くんがくっっそ焦っとるんやし、爆豪のストレイフパンツァーもすぐ壊されちゃったし
        作中で火力増強のサポートアイテムは、自分より遥かに強い個性持ちに対応するために使用者にムリをきかせすぎて早死にさせることになってる気がする

    • アメリカがそれやってダメだったじゃん
      エンデヴァーの方が核より強いよ?

    • そらまあ、念をいくら極めても爆弾の方が強いって冨樫先生も言ったし

    • まあ道連れ自爆(精神的に)ってのが濃厚だろうな

  4. やっぱ芥見はキレキレの台詞作るの上手いな

    • 正に呪術の良さだ

    • 今際の際に言葉選べよは良かった

    • トリビアのくだりとか最高やったな

  5. タイパラ打ち切られたよな?って思ったらテンマクキネマだった

    • 今週はタイパラコンビの読み切り載っているから尚更だね

      • 反対にあっちはソーマやってるの笑う

      • もしかしてジャンプ作家は飯漫画やれば割とみんな安全に人気出るんじゃないか?
        今回の市真は面白雑漫画として普通に良かったしビックリしたぞ

    • たしかにゴーストライターだけども

    • キネマもタイパクも「名作」を読んだ時の反応がそうはならんやろって感じなんだよなあ

      • で、結局「とにかく感動した」としか分からない

    • なんかキネマに既視感あると思ってたけどタイパクだわ
      悪い意味で雰囲気が似てる

      • それでもまぁ主人公と凄い人の役割が分担されてる(監督、脚本)、そもそも主人公は乗り気じゃ無いけど作った凄い人側がやらそうとしてる、ってだけタイパクよりはマシに見える。
        佐々木はマジでパクっただけのお絵かき係、いや手動コピー係だったし。

    • 話よりも絵がとっつきにくいって思ってるの自分だけかなあ
      なんか絵が上手すぎて、どうでもいいコマとかモブキャラまで主張が強くてなんか
      画面がうるさい
      今時ってもっと画面が淡泊なんじゃないの?

  6. さすが3枚看板と思った今号

    • 御三家そろうとびしっと決まるわね
      でも何で表紙猫??

      • 猫の日だからだよ。2月22日。うん、ぜんぜん関係ねえな。

      • 国際猫の日だよ
        8月8日

      • 新年あけましておめでとうございます 今年は猫年ですね!

      • 22号でにゃーにゃー?


      • それか!!

      • 22でにゃーにゃーか
        気付かんかったわ

      • まさかの語呂合わせか
        具体的なイベントない時期だしな

      • 子供の日とかではネタが尽きたのか

      • 4月23日なら国際マヌルネコの日だった

    • 奇しくも3作とも主人公不在(?)回ってのも
      面白いね それで話回せるんだから流石だわ

      • 呪術は主人公普通におるよ…セリフもあるよ…

      • ああいや話の主筋に絡んでいないって意味を「?」に込めたつもりだったんだ
        察してくれ

      • ?だけでそこまで察しろとかわがまますぎる

      • まあ主軸に絡んでないことを不在って言葉で纏めるのは普通におかしいから伝わるわけないと思う

    • 今週3枚看板がどれも面白くて満足度が高い

    • 上3つの次元違ったよな今週

    • 文句なしの面白さでびっくりした
      ここまで綺麗に揃うと言葉が出ないくはい気持ちいいな

    • 最初の3作読んで今週のジャンプ当たりだと感じた

  7. 表紙の虎杖の顔見てでんじゃらすじーさんのゲベ思い出したやついない?

    • 言われてみるとでんじーの顔芸でありそうな顔だな

    • 猫耳なのにブサイク過ぎる
      可愛ければいいわけじゃないけどもっと描きようあるだろ

    • 呪術は合併号の時だいたい顔気持ち悪い

      • あと顔色が悪い

  8. I AM HEREがセリフと被ってI AM HEROにも見える演出すごくいいね

  9. 結構黒ひげダメージ喰らってんな
    キッドとは扱いが違うなローは

    • まあ黒ひげはノーダメで勝つというより
      ダメージ受けるけどなかなか倒れないってキャラだから、キッドとローが逆でも同じ結果だったでしょ。

    • キッドは相手悪かったろうアレ・・・

      • 挨拶代わりの大技撃とうとしたらいきなり突出してきたボスに忍殺されたような話だからな
        たぶん見聞殺しで気配読ませなかったんだろうし

  10. 夜桜キモくて笑った
    男のキモキャラに秀でてるジャンプ漫画家って何だ・・・?

    • コヒュー

      コヒュー

  11. いまさらひろゆきキャラって古くて草

    • それってあなたの感想ですよね?

    • それ何かデータとかあるんですか?

    • なんだろう
      古いって言うの辞めて貰っていいですか?

      • それあなたの感想ですよね?

    • コメントしてるやつ全員バカです

      • それってあなたの感想ですよね?

      • フランスではキルアオは全く話題になっていません

    • 「い ま さ ら」って言葉を使う人ってえ、あた↑まが悪いんですヨネ…

      • それってあなたの感想ですよね?

    • 東大生はこんなコメント書き込みません

      • えっ なんだろう嘘つくのやめてもらっていいですか?

      • IQの高い人はこんなサイト見ません

  12. クザンはなんかの取引じゃなくて進んで入ってんのね
    ひばりちゃん凍らせたので行ってよし

    • まあ解凍すれば済む話だし

    • 仲間になったふりして影で監視してる役割だと思ったのに!

    • 利害の一致と言ってるからな
      利害が一致すれば麦わら側に転ぶ事もあるもんな

    • 何か理由がないと海賊なんてやらんだろあいつ

    • なんか暗躍キャラだと思ってたから普通に手を組んでたの意外だったわ
      達観してるような人物を期待してた

    • でもガープに迷いがある言われてたからまだ悪には染まりきれてないんだな
      ガープをその手でやることでアオキジオリジン
      で黒ひげ海賊団10人目タイトルきそう

      • 青キジの名は海軍に置いてけよ笑

  13. 遂にサーの予言の時が来たか

  14. ワンピヒロアカ呪術読み応えあったな
    やっぱ看板作品はおもしれーわ

    • しかも3作品とも盛り上がる展開だったからね
      2週間待ち遠しいな

      • 呪術次号休載……

      • 呪術は3週間後やぞ

      • ちょっと獄門疆入って待機しとくわ

      • マリアナ海溝で復活することになるぞ

      • GIGAで五条が入ってた箱がフィギュアになってたけど、あんなチカン電車みたいになってるとは思ってもみなかった

  15. 裏梅が死んだ!?

    • 離脱どうこうを心配(?)するまでもなかったな

  16. 黒ひげ仲間の失態は咎めて謝れるし度量もあるしで風格感じる回だったな

    • あの場では勝てない相手と踏んだだけかな
      幹部即氷漬けにされてるしやっぱクザン強過ぎるわ

      • 単騎での戦闘力だけなら黒ひげ以上と思うわ

      • 逆で単騎だと黒髭のが強いんじゃね
        白髭海賊団もグラグラが連携取る事が困難な能力だと分かってるから白髭が前線にでると後援に回るし、氷漬けにされた状態の味方がいると迂闊に手が出せなくなる

    • 喧嘩する前に即謝るなら風格感じるかもしれんけど、氷漬けにされてから謝ってるからダサく感じてしまった

  17. 宣伝されるタイパラに感動した

    • 宣伝なんかして誰か買ったらどうするんだ

    • 電子版ならポチッとだし、打ち切り学会のネタにもなったからいるんじゃない?

  18. え?まじで呪術年内で終わる?

    • ほぼ確実に

    • ハガレン進撃も30巻前後だからそこ目安かな

      • ハガレンは月刊誌連載だったから月刊誌の
        連載作品の30巻は相当長い

    • 12/24までグダグダした後ラストバトルだからどうかなー
      12/24に合わせて終わるかもね

  19. オールマイトはアイアンマン的サポートアイテムかね
    まだ助っ人本当にいるのかな、自分って事と取るのが良いのか

    • 無個性が強調されていて、サポアイテムで戦うってことは最後の助っ人はメリッサかなと思った。

      • いや普通にオールマイトのことやろ…

      • オールマイトが言ってるんだから話的にステインじゃない?

      • ステインは神野にいるんだが

    • 作コメでマーク5が好きって言ってるしスーツ着て1人で戦うんじゃないかなあ
      本人も読者も未来視を覚悟する時なんだろう

      • 死んでデクの中のOFAに魂?が移ってデク覚醒だよ

    • 協力な助っ人いるって言うことで轟達が荼毘の元に行きやすくしてるんやろ

  20. ドリトライは誰かの解説コーナーあるし既にツイ垢できてるしひょっとして誰かの肝煎りがあるのか?

  21. 呪術廻戦の五条が封印(90話) 2020年6・7号
    アンデラ連載開始 2020年8号
    マッシュル連載開始 2020年9号

    五条復活(221話) 2023年21・22号

    デラマシュ始まってからほぼ五条いなかった

    • 五条封印、武漢ウィルスの猛威とかぶっているぞ、偶然だけど。

      • 五条が生まれたからか死ぬかで均衡が崩れるって言うしなんか世界に影響でたんやろ(鼻ホジ)

    • 獄門疆『新型コロナから五条殿を守るために彼を封じました。』

      • そうか~五条先生はいわゆる風邪ひきやすい体質で(適当)

  22. 最初場面転換したの気づかなくて、ガープに深海まで落とされた青キジが停泊してた潜水艇に当たって壊れたのかと思った

  23. 前回までキネマの幽霊のことそこそこ擁護してたけど今週はきついわ
    撮って撮って〜!だけならまだしも下手なもん作ったら殺す、女優支えなきゃ殺す(笑顔)
    何なんこいつ

    • 「止められたら」だ誤字った

      • 「女優使えなきゃ」ね…

    • 同感
      今週は不快感が酷い

    • いうて怨霊なんて身勝手で不快なんは当然じゃねえの
      SAIがおかしいんだよ

      • おかしい方が良いって話よ
        捨て猫助けるヤンキーだって、ヤンキーの中では異端だろ

      • じゃあ現状普通に不快なだけのキャラじゃねーか

    • 主人公のキャラが強ければもっと幽霊と張り合えるんだろうけどね
      不遇枠になっちゃってるから幽霊の迷惑度が際立ってしまう

      • 俺もどっちかというとこっちの印象だな。主人公のエンジンかかるのが遅い
        まさかまだ監督やる自覚が無いとは思わなかった

    • 絵がうまいからまだ読めると思ってたけどきつくなってきた

    • 頭疾駆だぞ?

      • これよく見るけど少年疾駆どんだけヤバかったんだよ……読んでみようと思っても怖くて読めんわ…

      • 別にやばくはないぞ
        単に低レベルなサッカー漫画ってだけ
        やばいのはライトウイング
        面白さは
        シューダン>右翼>オレゴラッソ>少年疾駆>マイスター>東京ワンダーボーイズ
        って感じかな

      • 疾駆はマイスターとか東京湾とかその辺のレジェンド級の打ち切りサッカーに比べれば全然まとも。ちょっとキャラの頭身はおかしいけども
        内容は試合よりも人間ドラマに軸置いてるからシューダンに近いっちゃ近い

    • 結局主人公に映画作らせる理由づけが物理的な脅しってのがな
      もっと映画好きとして撮影するモチベを刺激させる方向でやれば大分違うとおもう

    • 鬼灯さまに通報だ

  24. 一ノ瀬の爺ちゃんの方がアルツハイマーだったのは面白い展開だったけどこれの先想像したら老々介護とか重たい問題に行きつきそうでなんか可哀想

    • 何回も同じこと言うの見ててつらい

      • 祖母が食後すぐでも「ひもじい。今日は何も食べさせてもらってない」って繰り返し出したときの絶望感思い出した

    • いつもどんでん返し使う作者だから予想できてしまって今回は退屈だった

    • 祖母はただ単にアホだっただけなん?

      • ばあちゃんは現実に戻りたくない派なんや

      • お茶を出したばっかりなのに再度出してたことを指してるのでは?

      • 夢でこれが夢ってきづいた
        やりたくてもやれなかったことやるだろ
        チカンとか
        でも気づいたら眼が覚めるんだよな

      • お婆ちゃんの方が先に認知症状が発覚したが軽症でとどまり
        お爺ちゃんの方が症状が進んで夢から覚めたら家族の顔もわからないレベルなんでね?

    • これはシンプルに騙されちゃった
      面白いけどなまじ身近にありうる問題なぶん心が痛む…

    • 一番しっかりしてそうな爺ちゃんがアルツハイマーだったのは上手いし面白い
      婆ちゃんもアルツハイマーなのかどうかは謎
      とりあえず一ノ瀬も普通に面白い

      • よく考えたらお爺ちゃんの部屋の文字いっぱいは忘れないようにってメモするってやつだったわ
        ってなるやつだったな

    • 現代編でお家が散らかってなくてお母さんがパートかバイトやってるから
      御老体達は既に施設入りでしょう

      • 娘一家は家庭崩壊してるし、面会もしてなさそうだもんな

  25. 猫コスに首輪付けた千夏先輩…フフ

    • 不審者発見

    • 先輩じゃなくて昔みたいにロボコねーちゃんって呼んでいいんだゾ☆

  26. ジジイババアがアルツハイマーでしたってジャンプ読者がおおーってなるか?

    • 夢で全て解決させるんじゃない?
      しかしアルツハイマーはドクターKみたいな漫画じゃないと…ね。

      • K先生ですらアルツハイマーは手の施しようがなかったんだ。(症状の遅延はできた)
        現代医学では対処方法がない病気は辛い

      • アルツハイマー治った?良くなった漫画美味しんぼしか知らんは

      • Kでやってたアルツハイマーって疑惑レベルじゃなかった?
        ハゲ恩師以外は覚えてないけど。
        それとも2の方?

      • 2の方
        父親に認知症疑惑があるんで見てくれって言ってた息子の方が実はアルツハイマーだったやつ

    • 一番頼りになる人があれだったんで絶望感はあった
      でも話進めてほしい

    • 言うほど他人事でもないしね
      …あれそういえば朝ご飯まだかな?

      • やーねぇ一昨日食べたでしょ

      • 今日のぶん食べさせんかい!

      • は?今食ってるだろ?
        大丈夫か?

      • やーねー一昨年食べたでしょ

      • 今週はルリドランゴン載ってなかったのう

      • やーねー一昨年読んだでしょ

      • 今週もアクタージュ面白かったな!!

      • 今週のたけしは神回だったのぉ

      • このツリーこわい

      • みちゅこさんみちゅこさんタンドリーチキンプロバンス風を食べたいのぉ

    • 今回に限らず一ノ瀬の色んな鬱方向の展開ってジャンプを求めてる読者が求めてるものでは無い気はするけど、実際掲載順はいいし、
      タコピーから入った層には割と受けてるんじゃないかしら

      • 俺もだけど電子版ジャンプ読んでる人多いだろうしそこから流入があるんじゃね

      • 他人の不幸は見てて楽しいから

      • タコピーは未読だけど普通に一ノ瀬面白いぞ
        子供に受けるかどうかは知らんが

    • 叙述トリックみあって自分は好き

      • 今週はそんな感じだったね
        絶望感は凄いがw

    • 一ノ瀬家のヤングケアラー

  27. 6年前に打ち切られた左門くんはサモナーがいまだに沼駿の代表作であることに少し寂しさを感じる
    打ち切りとはいえある程度は続いたからここまで次の連載が来ないとは思わなかったし

    • 週刊少年ジャンプでまた連載したいのか、こんな感じで短編を何回かやる感じでいきたいのかよくわからんな
      アンケートは連載で見たいに入れておいたけど…

      • 短編だけじゃ食っていけないだろう
        もう一生分稼ぎ終わった作家じゃあるまいし
        連載したいけど通らないだけだと思うよ…

      • 今までの読切は短編としてまとまりすぎてて連載狙ってない感じだったけど今回は連載も視野に入れてるんだろうなって思ったわ

    • この人のノリ好きだから、応援も込めてアンケ1位で出した
      また連載してくれ

    • 日常ギャグ枠減って寂しいから戻ってきてよいのだぞ
      俺もアンケ出しとこ

    • でもここ最近の読み切りの中では今回が1番面白かった
      連載勝ち取ってほしいな

      • 綺麗にまとまってたよね
        連載陣も読み切りも面白かったし今号は当たりだった

      • ちょい気が早いけどこのまま連載いけるタイプの読み切りだったと思う

      • 最近やってた可愛い女の子で勝負する系の漫画はこの作家と相性悪いんだよな
        キレキレのツッコミがセールスポイントやし
        そればっかだと飽きられるから違う方向にチャレンジしたい気持ちはわかるんやけど……

      • セリフのやり取りはTHE沼駿って感じですごい良かったんだけど、絵のデフォルメがちょっと多かった気がする

    • 左門って打ち切りなのか? 単行本全巻買ってるけど打ち切りというか、話を区切れるところで区切り付けただけのような気もするが

      個人的には久々に沼先生の漫画読めて嬉しかったわ、あのキレのある台詞回しはやっぱツボる

    • サモン君面白かったけど、飽きやすいんだよな。特にあのゲス顔みたいなことするのと、ノリがいつも同じでな。

      連載はレジェンドたちが書いても全然続かないことあるんだし、そんだけムズイって言うことよ。大抵は一発しかあたらん

      • 世の中には色々な悪魔がいて、そいつらをほぼ問答無用でこき使えるんだからドラえもんみたくあれこれ出せばよかったのでは、と思う

      • まあ、安定して面白いコメディのノリを作れてたから話の流れが一定だったことは善し悪しではあったけど、芸風の幅が狭かったよな

      • 自分ももっと色んな悪魔でてきてドタバタすんのかなって思ってたら
        思ったほど悪魔でてこなくてこじんまりした話になっちゃったから驚いた
        もっと風呂敷広げてもよかったのになあ

    • アンケ出すぜ
      また連絡してくれい

    • これ読み切りだったんだ
      連載したら読みたい

    • ロボコが最近すげーワンパタでつまんないから
      これの連載読みたいわ

      • 僕とコラボはコラボで強いからなぁ……

  28. 匿名希望は普通に美少女か

    • 仮面の下は美男美女と決まっている
      そうですよね和月先生

      • にわか乙
        和月先生は反省をいかして毒島は美少女にしたから

    • 美少女にしても普通すぎるわ
      あれならまだ出さない方がキャラとしてよかった

      • モブ顔やったな

      • 自分はすごく可愛いと思ったけどなあ

      • なんかすごい正体表すのかと思ったら誰?っていうな

      • まあTwitterでちょいバズってたしええやろ

    • あくどい事考えるのにめちゃかわ
      画の力が強くてよかった

  29. アンデラ最後のフィル怖くてゾクっとした。
    あれ、本物じゃなくてクローンとかロボなんかな?

    • ゴーストじゃない?

      • そっか。ゴーストの可能性もあるか。

        ショーンの服掴んでたから、実体はあるんだろうけど。
        ゴーストってもの掴めたっけ?イマイチ思い出せん。

      • 多分無理
        霊体ではなさそうだけど機械系かな?

  30. あしびは潰れたらおしまいだな

  31. 匿名さんが作中1可愛かったが時既に遅しかな
    ポーカーの答え合わせの読ませ方面白かったくらいだったな

    • 今週で最終回じゃなかったのにびびった
      絶対終わるとおもったのに

      • 今週で終わったら連載バランス崩れるだろ

      • イチゴーキより後に終わるわけないし

      • 扉絵見た瞬間に「最終号」の文字探した

      • 正直めだかも毎章最終回みたいな描き方で普通に続いてたから話の感じでは判断付かない

      • 人気全くなかったら最終回にするポイントだったんだろうな

  32. 暗号は匿名のキャラで延命できるか、そもそも寿命迎えててもうホスピス送りなのか気になる所だね

  33. 暗号面白いと思ってアンケート出してるが厳しいな
    匿名ちゃんの可愛さにいろはも(自分の可愛さが)3→4番目になったな

    • ああ4番目ってそういうことか
      読んでてわからなかったからありがたい

    • まず自分の事をクラスで3番目にかわいいと思ってた男というノリがキツイ
      アンケ出す層、脇キャラならともかく主人公(一般的には感情移入先)にオトコの娘要素ってそんなに求めてるかなあ

      • そこな
        暗号好きだけどそこはきらい

      • やるなら世界一可愛いと思ってるくらい飛んでた方がいいけどそこまでいくと物語の趣旨変わってくるからな…絶妙に生々しい

      • いろはの性格がジェンダー的な意味でなく女々しくてキツい

      • クラスでじゃなくてポーカーの4人のなかでじゃないの?

    • あ、そうか。だった、って言い方なんだからそっちか
      匿名ちゃんが4番目って意味かと勘違いしてたわ

    • 匿名が正体明かした回でこれだともう厳しいな
      来週からのテコ入れ展開が余程よくないと厳しそう

  34. ドラトライが面白くなかったら大外れだな今回の4in

    • 鵺が始まる前からハズレ扱いされてて笑う

      • 佇まいが量産型打ち切り漫画のそれだしまぁ…

      • 妖怪退治飽きちゃった
        もう読みたくない

      • 作者自身もなんで掲載されたかわからないって言ってたし鬼嫁みたいになりそう

      • 多分ドロンドロロン的な無味無臭漫画
        鬼嫁程はひどくないと予想w

      • この作者はドロンと違って女の子可愛いから…
        ただ鬼嫁作者と同じでセンスが一昔前なのが気になる

      • 竜肉のほうが…ってよく言われてたような

    • 予告からして打ち切り臭がするんだが…
      意外と面白い可能性もあるけどさ

      • 読み切りの設定だったらまた最強キャラ同伴モノだぜ?レッドフードエリエリギンリュー人造と致死率エグいし厳しいだろ

      • すまん書くとこ間違えた
        一個上の赤米

      • 去年のスマホと比べるとどうかな?

    • 内容が昭和舞台だからって絵柄や画面(主線の太さとかトーンのセンスとか)まで古くしなくていいだろと思った

      • あえて突っ込むが逆や逆!

    • ボンコレが面白かったのに面白くないはずがないやろ

    • テンマクとキルアオが酷すぎる。これのために暗号と人造は終わるんか?

      • いやその2作のために終わったのは鬼嫁、リューナ、イチゴーキやろ

      • 人造は作者の成長を感じるし続いて欲しいなぁ
        ベテラン勢は伸び代ない状態でコレは正直厳しい

  35. 頼重はこの戦では助かる感じでその後何かあり史実に繋がる感じかな
    良い事言って逃げる叔父さん笑った

    • いやあ普通に死ぬんじゃね?戦の責任を〜言ってたし
      ただ敵に首は取らせないって感じなのかも

    • 歴史上は負けるけど、本人同士の気持ち的には勝って終わりになるとかそんなんかな?

    • 頼重タヒぬよなぁー
      あぁー史実は辛いぜー

    • いや死ぬよ
      若が戻って来たんだから死ぬよ

    • 頼重はもうここで死んでくれてもいいよ
      ここから若がどう立て直すかが面白い所なんだから

      • 少年漫画としても、父親件師匠にはそろそろご退場いただく時期ではあるな。

    • 頼重は死んで守護霊になるに1票

  36. 次に呪術読めるのは3週間後か・・

  37. テンマク、キルアオ共々打ち切り漫画あるあるのテンプレ不快キャラ出してズッコけるのなんなん?しかもヒット作排出作家がこの沼に陥るって。もういい加減ジャンプ作家学べよ

    • 漫画読むのに不快キャラがーってデリケートすぎやせんか
      もうフィクション見ない読まない方が良いだろそれだと

      • 白コメが言いたいのはそういうことじゃないでしょ

      • 不快キャラ一切出すなって事じゃないと思うが
        作品愛もキャラ愛も無い最序盤に出されても新規読者獲得には繋がらないから序盤に出すべきじゃないってことでは?

      • 赤コメ読解力なくて草

      • アオハコで言うと、大貴にちょっかい出した先輩を連載開始数話で登場させるものだな

      • >アオハコで言うと、大貴にちょっかい出した先輩を連載開始数話で登場させるものだな

        しかも単話キャラとして出して雑に処理されるタイプとして

      • もう平成の頃からずっと言われてんじゃん
        ストーリーありき、主人公の活躍()ありきで、現実味なさすぎな小悪党がトラブル発生させる展開つまんないからやめよう?って言ってんだぞ

      • 不快キャラアレルギーの読者多くなったよな
        とはいえ時代に合わせて描かないとジャンプでは即死する

      • 見せ方がヘタなだけなのに不快アレルギーとか言って読者のせいにするのマジやめてくんない

    • 職業は殺し屋、出だしは名探偵、やってることはなろう系
      タッカーさんも引きそうなキメラだな
      今どき完全に新しい内容なんて早々ないとは思うが

    • ヒット作家だからだろ
      感性が10年前で止まってるんだよ
      時代や流行を研究する暇もなく、ヒット作書き続けるのが仕事になるからな

      • いうて黒子も別に不快キャラで当てた作品でも…不快キャラで当てた作品ってなんだ??

      • 序盤はそこそこあったよ
        不快キャラで当てたというより「序盤で主人公のキャラを立てる時は、適当なクズ出してそいつをボコボコにしましょう」という古くさいメソッドを今もやってるだけだと思う
        なろう漫画がやり過ぎたせいで、一気に時代遅れ化したメソッド

      • 黒子のアメリカ編はその辺酷かったな
        敵キャラが不快なだけで一切キャラ立ってなかった

    • こういうキャラ出すと物語動かすのが簡単になるんだよ。
      ただそれが面白さに繋がるか、読者に支持されるかどうかはまた別の話やね。

    • 不快キャラでもそれが作中で不快として描かれてる(+きっちり成敗される)ならいいんじゃね?と思う派
      まあそればっかりだと飽きるけどまだ2話だし

      • なろうの追放ザマァか

      • でもキルアオは無理やわ
        やっぱ不快キャラの描き方に問題がある

      • 同じ号の中でやられ役のお手本をサモナー作者が描いてるのが笑う

  38. 殺すぞ祟るぞで脅して作らせたモンが名作になるんですかねぇ…

    • なめろはめるぞで主演しても名作だろ

      • ジャニー喜多川かな?

      • 申し訳ないが妖怪の話はNG

      • 舐めて嵌めてから出演させてるんだよなぁ

      • じっさい昔は「ピンク映画」(エロい映画)で実験的な作品が作られていたんだよ
        名作もある

      • 目的にするのと題材にするのは違うから・・・

    • そういえば好きな作家を拉致監禁して自分の好きなモン無理矢理書かせる映画あったよね

      • ネウロ書いてほしいな

      • ミザリーだっけ

      • ハンマーで足折るシーンがトラウマ

      • うすたもやられてたよな

      • 原作小説はもっとエグいぞ、ふふ

    • 呪怨みたいなホラー系みたいやな

  39. なんでゾオンの悪魔の波長を狂わすランブルボールでスーロンになれるんだ?

    • ランブルボールとはまた別のものでしょ。
      そもそもベポは能力者じゃなくてミンク族なんだから。

    • スーロンボールだ!

    • 1700万ゼノのブルーツ波を出すボールなんやろ

      • エリートさんチッスチッス

    • 黒ひげ海賊団がスーロン?!って言ってるだけであってスーロンではないと思うんだけど
      普通にモンスター強化じゃないか

      • いやスーロンだろw

    • なんでチョッパーと全く同じもん食ってると思ってるんだ?
      セリフ的にミンク用にチューニングしたもんだろ。しかも成功するか分からんやつ

  40. 今週は看板3つ全部激熱で良かった

  41. ついに獄門疆botが報われる時が来た……

    • あのbotもお役御免か…

  42. 坂本の徳重ねがdポイントや楽天ポイントの稼ぎみたいに感じたよ

    • ピンチなのにゴミ拾いやサカモトの人助け邪魔するの優先しててわろた

      • 人助け邪魔する理由がこれ以上徳を積むななのめっちゃ面白かったわ
        キャラ付けと展開作りが上手い

      • 敵キャラの変人感がJOJOみを感じる(褒めてる)

  43. 合併号の裏がウマ娘の新作アニメは意外ヤンジャンの推しの子もアニメやってるからその内オグリ主役のシンデレラグレイのアニメ化来るかもしれない

    • スレチ

  44. あかねちゃん、原点は父ちゃんの噺、やはりそうきたか。父ちゃんにはまいける兄さんもお世話になったみたいだし。

    • 親父に固執せずに選べってことかと思ってたから意外だった

      • オリジンを大事にすることの方が目先の勝利よりも重要って方の話だったね

      • 長く続けるなら目先の利益よりモチベーションが大事だしな
        特に勝つことがモチベーションにならないタイプなら余計に

    • 父ちゃん結構弟弟子からの信頼が厚いな

    • あのヒキで普通に親父系選んだの萎えた
      あと、親父さん天国逝ってるのって絶対思うよな今読み始めた人w

  45. 沼駿の読み切り良かった
    テンション高めにボケ倒す漫画好きぃ

    • 沼駿先生の描く女の子かわいいから好き

    • この人のマンガ、絵面がすっきりしていて読みやすくて好き

    • 正しく「こういうのでいいんだよ」って読み切りだったので好き

    • ちいかわボールのtポイントカード欲しいわw

    • 最終的に良い話になりすぎずにちゃんとオチ付いてるのもいいな。

    • これそのまま連載になっても当面は面白さ維持できそうだから連載して欲しい
      ロボコはもういらんわ

  46. 超条先輩結構面白かったな、ウ⚪︎コ探す女や少年の台詞先どりするの良かったわ
    車シャカシャカも良い発想の仕置きだった
    なんか建物が亀有公園前の派出所に雰囲気似てたけどお遊びかな

  47. ガープvsクザンも五条復活もオールマイト登場も全部最高だ
    今週の満足感凄かったわ…看板漫画の風格を感じたわ

  48. あーん!裏梅さまが死んだ

    • ひょいて避けかたがもう完全にゴミ扱いされてて薄情でワロタ

    • あれの活躍なんざ誰も望んでないし良いんだよ
      今までずっと敵のターンで不愉快だったからここから楽しくなってほしい

    • 美人薄明だ…あーん!
      先生のネコッ!

    • 万様もニッコリ

    • 死んだかどうかまだ不明じゃない?

  49. やっぱ呪術は五条と宿儺が暴れてる時が最高に面白い

    • 多分平常時の鬱屈した雰囲気があるからこそ
      強者がめちゃくちゃにする爽快感があるんだろうけどね

      • にしたって鬱屈ターンが長すぎたけどな

    • 今週の五条は普通にカッコ良かった
      派手じゃなかったのもまた良い

  50. 今週はワンピヒロアカ呪術が読み応えある回で、非常に満足できた。
    この三作品が揃ってないと今のジャンプ何読めばいいか分からんしな。

    • ワンピと呪術は読まんでもええよ
      あんまり面白くない

      • 日本語不自由でワロタw

      • 流石にこの日本語はわかるくね?

      • でも赤コメの個人的感想なんでしょう?

  51. ヒロアカは熱さが空回りさえしなけりゃほんと顔と言えるな

    • 語彙力高そうな台詞とかウィットに富んだ台詞の応酬とか、やったろ感が透けて見えてヒロアカはそこが苦手だわ。それ無いと面白いけど

      • 日本語下手なんで悪目立ちしかしないしね

      • 宇宙兄弟読んだら卒倒しそうだな

      • ホリーの唯一の弱点が日本語下手なんだよなー。絵がSSだからええけど

      • 呪術は今際の際だぞとかここぞと言う時の台詞が光ってるから余計に

      • 俺はセリフ回し好きよ
        言わんとしてることが伝わればいいし
        素の感情が方言で出る人みたいな熱さを感じる

      • それは流石にお前の見方がひねくれすぎ
        ヒロアカは元々そういうセリフ回しが得意な漫画だわ

      • いや下手くそでしょ…

      • 賛否出るけど、創作物は賛否出てこそと思ってるからヒロアカのセリフ回し好きだな、、

      • むしろセリフ回しが独特だからネットで荒れまくったというか

      • てことは上手い下手より好き嫌いの方が表現としては適してそう

      • 言葉選び?台詞回し?がなんかショボいんだよな・・・
        絵はマジで最高

    • たまにこういう全部がバチっとハマる回があるとやっぱヒロアカ看板だなって思うよね

  52. 缶詰だけショーウィンドウに並べているお店があるのが人造人間クオリティだったな
    抜き取り検査とあしびを例えたかったにしても不思議な店だ

    • 缶詰専門店でしょ
      袋ラーメン専門店みたいな、稀に見かけるやつ

      • 袋ラーメンがショーウィンドウに山積みにされてるのを見かけたことがあるのか?

      • 清水ではごろもフーズの缶詰専門店みたいなのに行ったことあるけど、あんな同じもの山積みにはしてなかった。当たり前だが。
        色んな種類の缶詰を見えるように横に並べたりするよ普通。

    • そういやそうだくそわろたw

    • 想像力のなさを作品のせいにしていいのは
      小学生までだぞ

    • 今回ストーリー自体はわりと良かったのになあ

      • 専門店だろってツッコまれてるのにそのコメントするのか


      • 横からだがそこはストーリーではないんじゃね?

  53. 看板の格がよく分かる合併号だな
    だからこそ呪術ヒロアカが今年で消えるって致命的すぎて笑えるぞ

    • 休載増やして月1連載にすれば今年はもつんじゃね

    • まぁ呪術は2年くらい消えてるようなもんだった気もするけど今週は良かったな

  54. NO.1のキャラデザ好きだわ
    同じような話数で無惨が出た鬼滅は生き残ったけど100はカウントダウン開始だろうなあ

    • 言うて鬼滅も当時はラスボス出たし終わりやろうなって感じだったぞ

      • 鬼滅はわりと掲載順が違う

  55. 暗号100号は打ち切りだとしてその次は何がアウトになるかな?マッシュルは既定路線っぽいけどロボコもアニメ終わったらヤバそう

  56. なんか中先代編になってから頼重はなんの活躍もしない無能に成り下がってしまったな

    • 孫二郎の策を先読みしたり小山と吉良の軍に三大将ぶつけたりとか
      今回は相手が悪すぎた

    • 史実でまけることがかくていしているからしょうが無い部分もある。

    • そこまで露骨に無能化してるようには見えないけどな。
      これで無能に見えるようなら今年の大河みたらビビるぞ。
      まだ姉川の時点なのに今後負ける人達の露骨な無能、嫌な人化が凄いから。
      信長はパワハラ上司だし光秀はイヤミなおっさんだし将軍は白塗りの酔っ払いだし、織田家家臣(秀吉、光秀、勝家除く)は家康をバカにするだけのモブだし・・・。ここ数回負け確定史実キャラの扱いが雑すぎてイヤになる。

  57. 五条からしたら裏梅はマジで誰だよで笑う

    • テメーは誰だぁ(バキィ
      うちはオビトだ
      誰だテメー(バキィ  を思い出した

      • ナルトの作者が狙ってないだろう描写ってシュールギャグとして面白いよね

    • 読者からしても誰だよなんだよなあ

    • 一応、ハンガーラック君が男か女かわからんおかっぱの坊主が仲間にいるって教えてくれてるぞ

      • そんなんよく覚えてたな

      • おまえ単眼猫か?

  58. 結局運任せのチェンジで決着なんかよ
    あほくさ
    タブー戦より名勝負にする、エアポーカーに勝てるとかよく言えたもんだな

    • それ言ったの煽り側のほうじゃん そうやって
      因縁ってつけるんだな、参考になるわ

      • 全然関係ないけど、「りゅうおう」の作者が藤井聡太に便乗して誰も言ってないのに「一巻発売時に、『高校生の竜王なんてリアリティがない』と叩かれて大変でした」と言って宣伝してるのを思い出した
        りゅうおう一巻発売時なんて、叩いてる側はみんな口を揃えて「小学生ヒロイン、気持ち悪い」しか言ってなかったのに。褒める側も「将棋パートは面白いけど、ロリコンパートいらん」の意見が多かったし

      • 急に関係ない作者叩き始めるの気持ち悪いな
        根拠が自分の記憶とかただの言い掛かりだしまさに勝手な因縁だな気持ち悪い
        少なくとも作者の言の方が信憑性あるわ

    • いやポーカーフェイス外させて相手の反応見て判断するって話だっただろ
      ワンペア残してチェンジだろうし何が運ゲーなんだよ
      アホはお前だ

      • でも何がくるかは運じゃん?

      • んなこと言ったらポーカーそのものが運じゃん

    • オールインさせるまで解読力で追い込んだろ
      しかも相手の眼鏡兵器の特徴を利用して

      • そこは良かったのに決め手が相手の真似で運だのみなんが掛け狂いすぎ
        これでまけたら単行本買うわ

      • 結局勝っても負けてもどうでもいい勝負だから、全員すぐオールインして運ゲーに走ってるだけなんだよな
        学級兵長がなにかわからんし、主人公含め全員がなんで目指してるかわからないし、今回負けたところでどうなのかもわからんから
        勝負内容以前に、勝負にかかってるものが曖昧だから盛り上がりようがない

      • 眼鏡の特徴は利用してないだろ

    • 匿名の手はチェンジ不可の5のワンペアなんだからチェンジしたって別に運任せってわけじゃないだろう

    • ちゃんとバウムクーヘン回の意味もあったしな

  59. 今週の話ではないが結局反省会すら設けられなかったイチゴーキ悲しすぎるだろ…

    • ネタにされるようなヘイト要素もなくいつの間にか消えてたって感じだし。悪名は無名に勝るを地でいった作品

    • じゃあここでやっていいぞ

    • 担任の先生好きだった

      • こいつとフラワーだけは面白かったわ

      • フラワーも先生も聖人過ぎてすき

    • 転校したことを伝えられても「へー」で終了するクラスメイトみたいだ

    • いくら打ち切り漫画でも、いくらかの不快さは必要なのを痛感させられたな…。
      イチゴーキにはそれが無かった。
      不快じゃないならそれでいいかもしれないけど、即忘れられるというデメリットも…。

      コレを教えられた漫画だった。

      • 不快な打ち切り作品なら忘れられた方が作者にとってもいいのでは

      • 流石に漫画側の批判するポイントがあるかどうかを漫画として面白いかどうかの加点ポイントには入れたくないな……

      • 打ち切り漫画に関しては不快になるくらいなら忘れられる方が良いな
        終わった以上余程悪目立ち限り売上に影響しないわけだし

      • うがった読み方しすぎて理論が破綻してるわコイツ

    • アンゴーキ100号って名称好きだったのに

    • 勢いがありすぎて読んでて疲れるときがある
      嫌いな訳ではないよ

      • なんかずっとボンゴレとかムシキングみたいな最後にギャグ大放出して勢いで輝くのを最初から最後まで突き通してたなって印象
        自分は割と嫌いじゃなかった

    • ギャグ漫画で反省するって難しいからなぁ

      • 笑えなかった、で終わりだからな

  60. ワンピヒロアカ呪術に隠れて夜桜が最高に面白いようだね

    • 兄貴も娘もキモくね?

      • 全編通して全員がただ気持ち悪いだけの回だった

      • 兄貴と同類なんだからそりゃキモくなるわ

    • 早くジャンプラに移籍してスパイファミリーにセット売りしてもらえ

    • はやく終われとしか思えないです…
      アニメあって引き伸ばすなら移籍してくれ頼むから

    • おもろかったよね

  61. ブラクロ地味に1ヶ月休みだぞ
    もう体が限界なのか?

    • 執筆中ガチで気絶してるらしいし
      お子さんもいるから無理はしないで欲しい

      • 危険なやつじゃないか

    • 去年は3ヶ月休んだはず

    • もうアンケも取れてないんだから早く畳めよ

    • それはもう月間とか不定期連載とか考えた方が良いレベルじゃないの?
      ページ数も四コマで埋める回数増えてるしちょっと無理しちゃダメな領域に
      なってない?

      • ここまできたら編集部は絶対に本誌で完結させようとするだろうな
        田畠本人も移籍するつもりはなさそうだし
        ブラクロはもう暗黙の了解で月一連載で良いと思う

  62. アンデラ、スペースデブリの危険さで何かの漫画を思い出しそうになったけど
    刹那で忘れちゃった

    • あれは散々スペースデブリの危険性を説明した上で家族写真撮ろうとして死にかけてたからな
      何だったんだあの漫画

      • もしかしたらとは思うが、あの漫画で初めてブラックホールを知ったっていう
        子供たちがいたなら日本の未来が心配になるな

    • ソウルキャッチャーズな

      • 神海にわか乙
        瞬間探偵平目木駿だわ

      • ライトウィングで地球に羽根生やしてたの知らんにわかか?

    • 漫画じゃないけど映画のゼログラビティ思い出したよ

      • ゼログラビティ面白かったわ

      • 原題のグラビティの方がラストと噛み合って好きだけどそれはそれとして名作

      • ほんと何で邦題にゼロ付けたんやろね?

      • ゼログラビティの方が日本人には直感的で分かりやすいよ
        ラストシーンの深いタイトル回収とかやる以前に、カジュアル層に見てもらわないといかんしな

    • や、やめろっちゃん

    • 俺はシャーマンキング思い出した

      • 自分はストーン外伝
        太陽光パネルが穴あいてた

    • プラネテスを思い出した

  63. ルリドラが復帰してまだ人気があった場合さらに新連載組は競争がキツくなるな

    • これもう半分レス乞食だろ

      • 構ってしまったら終わりなんよ

    • でもカード55枚の中にしれっと混ざってるよね

      • ハンターもおまけとかにはいつも連載作品として登場してたから

  64. 天幕さん完全に悪霊で笑えない
    悪いこと言わないから除霊してもらえ

    • 除霊回きたらわらうわ
      楽しみ

      • 1話の時点で除霊は一通り試しているはず

      • 回想見ると塩、ファブかける・神社?寺?でお参りくらいしかしてなくね?

    • 盛り塩「おあがりよ」

      • し、塩が喋ってる…

  65. 表紙、ルフィがニッコニコの魚持ってる後ろで骨だけになった魚吊るしてるサカモトさんエロい

    • 先週も何だかわからんモノにエロを感じていた人かな
      まったく思い出せんが

  66. アオハコ10巻の表紙が最終巻のそれなんよ
    もうちっとだけ続いて欲しい

    • ちょっと終わる感あるよね。作品の時間で春になると。
      引き伸ばしはいやだから、スッキリ完結してほしい頑張り複雑だよ。

      • なんか寝ぼけて誤変換、頑張り→が

      • 確実にインターハイまではやるでしょ 作風的にもどちらのヒロインと結ばれるかみたいなラブコメじゃないから、普通に付き合ってからも描かれると思う

      • いやいらんいらん
        突き合ってからはエピローグ数週でいいわ

  67. え、タイパラコンビの読切面白くない?
    結構好き。
    左門くんの人の読切も良かった。
    こういうコメディがあるのは正に箸休め的な感じでいいなぁ。

    • タイパラの魂はキネマに受け継がれたから、浄化されたんだろう

      • タイパラ要素とソーマ要素を交換する取引で成功したな

    • 面白かったし絵も綺麗だったが、結局あの屋台は何だったのか最後まで投げっぱなしなのは気になる。人生に飢えてる人を救う神様的なものなのかね?

      • きれいな喪黒福造みたいなものでは

    • 俺は全然ノリについていけなかった…
      でもヒロイン?は可愛かったな

      • メシウマ系ってだけで駄目だった

    • 世にも奇妙な物語のコメディ回みたいな良さがあった
      というかマジでこれ映像化されそうだな

    • つまんなくもないけどジャンプにはいらんかな
      漫画ゴラクとかでやったらいいよ

    • 重箱の隅だがアスパラの酢漬けを食べる前から塩気とか言ってるのは気になった
      酢の香りはともかく塩気は見ただけじゃわからんだろう

    • どうにも思い出せんがどっかで見たぞこの設定この展開の漫画
      それも銃に冷凍アスパラ挿し込んでた
      これもパクリじゃないかって思った

    • オチが結局何も変わらないじゃんって感じでダメだった
      俺が総理を目指すぜ!みたいなオチなら良かった

    • 原作の方が過去に描いた作品の焼き直しってだけで
      「1から話考える気すら無いんか」と腹が立ってくるのに
      目次の作者コメントが中無さすぎるのが更に腹が立ってくる…
      なんだよ、「読み切ってくれたら~」って

    • タイパラ作者にしてはましだったけど
      漫画が新人みたいに下手なんだよな
      振り→ページめくりでオチの繰り返ししかないみたいな
      読み切りなのにギャグがずっとワンパターン
      天丼でもないし

  68. ロボコはもうジャガーみたいに巻末枠でよくね?
    どう見ても他の漫画と同じページ数でやるような内容やってないしアンケに左右されず少ないページでコラボとパロネタかますのがいいでしょ。

    • 元々他の漫画と同じページ数じゃないけど

    • 承認欲求ネタとコラボ紹介ネタばっかだよな
      ずっと微ホラー書いてた方がましやわ

  69. 頂上戦争のガープ見てると「迷うやつは弱い」という言葉に重みを感じる

    • 確かにあの時のルフィに殴られて敗れるなんて他の海兵から見たらマジでビビるわな

    • 可愛い孫じゃなきゃ一番弟子でも迷わんてことだな

      • 優先順位

      • まぁ、生き死にが関わってないのもあるだろ

  70. タイパクコンビ透明な漫画描けて良かったね、本当に存在感透明だったよ

  71. フードコメディなんてやらずにホワイトナイト載せればいいのに

    • 既に載ってるんだが、透明な漫画だから見えなかっただけなんだわ

    • 描ける物なら最初から描いてる定期

  72. キルアオは舞台設計からして読者の求めるイメージを出力するのむずくない?変に現実世界準拠だから殺し屋が学校で活躍っつっても先週今週みたいな敵?のやっつけ具合が関の山だし
    ギンリューみたいに読者の求める漫画との乖離の結果打ち切られそう

    • スパイだって似たようなもんやん
      ひったくりやっつけるとか

      • そこは世界観だよな
        スパイだって、現実日本が舞台だったらドン引き展開ばっかだよ
        銃一つで「どうやって輸入してきたの?」とか違和感になるし、ヨルの殺人も一気に生々しくなる
        でも架空のファンタジー世界だから気にならん

    • 学校のクズ相手に無双すりゃいいのに、取って付けたように現れた使い捨てのクズ相手に脈絡なく無双してるから萎えるよな

      • そのクズ相手も別に殺し屋じゃなくて良くねってなるし、殺し屋設定が生きる相手が出てきても学校でやる意味ある?になりそう
        まだ2話だからどう展開するか分からないけど今週までの話でもう不安

      • ちゃんと中学カーストの無双して、周囲の人間関係の悩み解決しながら徐々に舎弟が増えてくとかのベタな展開でよかったと思うよ
        相手が中学生だろうと、強い弱いじゃなくて教師モノみたいな人間ドラマ描ければ面白い
        まあたぶん、作者的にそれは無理そうだけど

    • 元々コメディつってるしガチバトルする気はないだろ
      アンケ落ちたらするかもしれないが今んとこは

      • 夜桜もサカモトもその路線で失敗してテコ入れしてんだから、どうせこれもすぐバトルだろ

    • 2話でもうダメそうと感じた

    • あー……灰は何がイメージしにくいんだろうとじっくり考えてちょっと理解が追い付いてきたかも
      これはつまり、殺し屋世界の方をちゃんとメインの軸に入れて話を進めた方がいいんじゃないかって話か?
      今のところは学園生活コメディの方が前面に出てるから、殺し屋としての主人公の基盤がちゃんと浸透しきってないみたいな

      • というか学校の方に何も話の軸が無い、給料出るから行ってるだけ
        勉強が好きになったか知らんが元に戻るってメイン目的とは何も関係無いからな
        今週そこの解決用に製薬会社の娘ぶっこんだけどこんなん1話でやっとけと

  73. 暗号は仲間に大して思い入れがないからこんなんやられてもピンと来ない

    • それな
      「バームクーヘン回を一回やったので、この主人公はクラス全員と仲良くなりました」という記号的なイベント感がすごい

    • ちょっとわかる
      ミステリ作家らしく理屈はしっかりしてて納得できるんだけど、イマイチ感情を動かされないんだよな

    • あの見開きでキャラ名分かる奴何人いるのってレベルだしな
      クラスものでキャラ多数出すなら1人に1エピソードぐらい使って人となりをもっと描写しといてくれよ
      そしたらこの展開でも腹落ちするし皆がどんなカード作ったのかなって興味も湧く

      • そもそもポーカーのエピソード自体が性急だったな
        アンケが芳しくないから匿名希望を出すために圧縮したんだろうなという気はする

      • 縁沙や綿菓子は、早い段階で交流あったのに暗号が全然分からんかった。
        家雪の馬や、乱数籤のイラストはまだ分かったけど。
        出席番号順ということに気づけたらいけるか。

  74. 表紙のあかねと千夏パイセンとにゃんにゃんしたい

    • 貧乳好きか

      • 貧乳と無乳は圧倒的な絶壁があるぞ

      • 貧乳デカ乳輪と微乳輪でもまた違うしな

      • そもそもこの二人をひんぬー扱いするのはワンピースの読みすぎでは

      • それ以前にこの二人のようなスポーツガール相手に
        胸を求めるのは、何かが絶対的に間違ってる気が……

      • その昔リューナってのがいてな・・・

      • 漫画で「とりあえず女キャラってわかりやすいように胸デカくしとけ」ってタイプはあんまり好きじゃないので、多少あるなってわかるくらいの貧乳よりの方が好きです。

      • 貧乳とは首筋からアバラを含むラインの美しさである。

  75. 今週ほとんどの作品が期待以上におもろくて大満足や

  76. 表紙で暗号だけ見つからなくて焦った

  77. アンデラ次号カラーか、最近隔週でカラーしてるから作者潰れないか心配になるな
    年齢も30超えてるらしいから無理したら身体壊しそう

    • アンケ回復して踏ん張りどころではあるんだけどな
      休載もしてないし内容濃いし負担はデカそう

  78. 五条はここまで引っ張るなら2期始まる前後に復活させた方が良かったような

  79. 全体的に確かな満足度があったジャンプだな

  80. キルアオの下駄箱で話しかけてきた女の子ブスすぎて笑った
    マジで女装してる男子生徒とかかと思った

  81. 若くても30代中盤かな…?まいけるの現年齢が。
    じゃないと、“桜咲朱音(3)”を知ってる理由にはならないから。

  82. ブラクロここにきて味方キャラ死ぬ展開じゃーん

  83. マッシュル今週も酷すぎて草
    あんな爆速で動けるならおっさん助けられただろ
    仇は討ちますじゃねーんだよ

    • 確かにそうだわぼさっと見てただけかよその間にイノセントゼロ殴るなりしろよ隙だらけじゃねぇかwwwwwwwwwwww

      • 主人公が一般人見殺しにする漫画がアニメ化してるのマジで理解不能

    • 純粋に疑問なんだけど何でここまでの人気出たんだろうなこの漫画…

      • ホントな。知り合いが面白いって言っててマジに「どの辺が…?」って聞いてしまった
        しかも回答が「ギャグが面白い」だったので更に「どの辺が…?」って聞き返してしまったよ

      • あの橋本環奈が面白いって言ったから

      • 青コメ1のやり取り内容がマッシュル感あるぞ
        バカにしてるんじゃなくて「どの辺が・・?」の擦りの下りとかマッシュルっぽくない?

      • ・おっさん見殺し
        ・人死んでるのにほぼノーリアクション
        ・馬鹿の一つ覚えのゴリ押し
        ・実力じゃないのに煽り散らす主人公
        ・なんか面白そうだから力貸しちゃった

        もう…散体しろ!

      • ↑もう主人公が金剛夜叉流的なのを全てを会得して残った奴らの闘いはこれからだで終わらせていいよ。
        アニメは知らんが漫画の方は展開に期待する人なんてもう残ってないでしょ

      • マギアルプス編まではベタな展開の描き方がうまかったと思う
        それ以降は知らん

      • しかもあのおっさんも不意打ちすりゃいいのに堂々と攻撃すること教えるとかバカなの?って思ったわ

      • たぶんマーガレット・マカロンくらいで全部の引き出しが尽きたんだと思う
        さすがに全編このレベルではなかったと朧げながら覚えてる

    • 鬼滅のサイコロステーキさんと同じで、相手の技見せの為のキャラなので

  84. サカモトデイズのモブキャラなんでこんなに動じないんだろ面白すぎる

    • 今週のサカモトはギャグがキレキレだったな
      ちっちゃいセリフで「いたい」っていう南雲に笑った

    • 一般人さんうん!じゃないよ車前潰れてるしハンドル取れてるし2シートだよw

  85. サカモトウィッチアオハコはアニメ化決まってそうだし更にプロテクト増えそう

    • サカモトはアニメちゃんと動かんと叩かれそうだし大変だなぁ
      まぁ自分も叩くんだが

    • 毎回それ言うとるな

    • アニメ化すりゃいいってもんでもないわな
      ジャンル違うけどアオアシってサッカー漫画は漫画の方が迫力あった

    • アニメ化されて人気もないのに打ち切られなかったり下駄履かされるのがプロテクト
      普通にアンケ取れてたらプロテクトって言わないのよ
      無駄な引延しはあるかもしれんけど

  86. 暗号、なるほどそれで筒抜ポーカーって名前だったのね
    インディアンポーカー形式で自分の手札のヒントが、クラスのみんなとツーカーになっていれば筒抜けか。そりゃ有利になって当然だ。納得の勝ち筋だった
    みんなが観客として見てるのも含めて、この攻略法が最初から織り込まれてたわけだ。学級兵長の適性を測る試験としてちゃんと考えられてたんだな

    • 周りにクラスメイトいる時点で予想してる読者結構したし、最初からそれ織り込み済みで全員が戦略立てる勝負だと思いきや、まさか有能扱いされてるボスキャラが「ま、まさか周囲の人間がカードを教えているなんて!」というレベル低い決着とは思わなかったわ
      プレイしてたら初手で気づくだろ。「あっ。これ後ろのクラスメイトの顔でいろいろわかる」って

      • そうか。俺は今週読むまで気付かなかったわ
        まあ後付けで考えるなら、プレイ中盤までは自分が暗号の解読するのが先だからそっちで手一杯、視野が狭くなりやすくなるゲームだったというのもあるんじゃないかな
        終盤に来て視野を広げて見られるかどうか、クラスメイトの顔を見ることに気付けるかどうかも、今までクラスメイトと交流してたかどうかに左右される要素だったんじゃないかと

      • 「筒抜ポーカーはアカウント凍結のためにあるようなもの」
        っていうCGのセリフはどういう意味だったのか
        クラスメイトとツーカーの仲って意味なら、完全にいろはに上いかれてるが

      • ↑まあCGはまだそこまで理解してなくて、インディアンポーカーならそりゃ表情読ませないのは有利だろってだけしか思ってなかったんじゃないか
        そこはズルといろはも言ってるし

      • 匿名ちゃんカードの内容分かるし最初から周りの観衆なんて見てなかったと思うで

      • 観衆を意識して見てなくても嫌でも目に入るし、いろはにクラスメイトが教えていたとなれば、クラスメイトは匿名の手札見た後に、いろはから自然に自分が見える場所までわざわざ移動してたわけだからな
        凄まじく不自然な動きばっかになるわけで、それで「なにが起きてるんだ!?」となるのはさすがに有能キャラとして不自然すぎるよ

      • ↑移動云々は穿って見すぎじゃないか?両方の手札見える場所で見ようとするのはまあ普通だし、クラスメイト側にいろはに手札教える意図は別に無いだろう

        まあ、でも言われてみると「いろはに教えられるまで気付かなかった」辺りは話の都合もあると思う

      • そもそもおケツ脱落のときにはいろはの顔見て判断してたんだし目線が他のクラスメイトの顔読めてなかったとか納得感がない

      • どれが誰が作った暗号っていうのを交流してたいろはだけわかったって事じゃないの

    • 観客が仲間と見せかけて実は敵側であえて嘘教えたり、観客を事前に買収してる奴がいたりとか、もっといくらでも面白くできただろうに、雑に終わって本当にがっかりだわ

      • 嘘つけ

  87. ゲリラ食堂はジャンプじゃなくて+向きだと思う

    • というか最近の読切はどことなくジャンプラ感あるのばっかなんだよな

  88. 表紙のウィッチの位置後ろすぎるだろ

    • 謙虚なのよ

    • 去年は3列目の左端で右隣がロボコで後に高校
      生とドロンがいたけどもウィッチの左隣が空い
      てたのが謎だった

    • 掲載順位がいいと言ってもアオハコサカモトのように売り上げが高い訳ではない
      かといってスタートダッシュ決めた逃げ若のようにアニメ化が内定してる訳でもない
      更には目の前の原稿でいっぱいいっぱいなので頻繁にカラーを引き受けられない
      ウィッチが集合絵でイマイチ、前列に並びきれないのはこの作品ならではの
      アドバンテージが意外にも少ないんだよなあ…

      • アンケ取れとるやんけ

  89. 新連載二つより読み切り二つの方が面白かったぞ

    • ホンマや・・・!

    • うーん、読切も微妙だった

    • ただ、読みきりはよくても連載に行くとうーんな作品もあるからなぁ。フードは確実に連載に向かないと思うし

    • 沼駿センセの読み切り良かった

      • ほんこれ
        連載して欲しい

  90. 暗号はとりあえず教官の事前ルール説明ガバガバすぎたのどうにかしてくれ。如何にも有能キャラですって顔で「そういえば言ってなかったわ」とか後出しで言われたら「こいつアホなん?」って感想しか出てこないんだが

    • わざとじゃないか?
      ルールの穴の看破も暗号解読みたいなものと解釈できる
      ただ、イカサマ合戦にしたいわけじゃないから先着一名までで追加ルール(穴付き)で塞ぐ

      • 言ってなければなんでもありならぶん殴って勝ちやん

      • ポーカーの勝負でぶん殴って勝ちって何言ってんの?

      • いや、そうなるから明言してようがなかろうが禁止にすべきなんじゃないの?

      • 別に間違ってないだろ
        嘘食いだって暴パートあったやん

      • 嘘喰いとじゃ目的も勝利条件も報酬も違うのにマジで何言ってんの?
        極論を議論に使うの頭悪く見えるからやらないほうがいいぞ

      • うるせえ(ボゴぉされたら何もかもおしまいなんだわ

      • 先週の盤外解説読んでないんけ?読んでてその感想が出てくるんなら黙るが

      • 極論言い過ぎてアホに見える

      • 暗号兵育てるのが目的なら持てる手段は全て使うべきでしょ
        ルール追加の線引きがガバガバすぎて極論持ち出してるだけやし

      • 何でもありって言うんじゃなくて、ポーカー、インディアンポーカーとしての枠組みから外れてれば無しと推測していいんじゃね
        今回のカードチェンジはポーカーの範囲内だったからありと裁定したのでは?

      • 自分で勝手にルールを決める極論さん

      • 本気で暗号兵を育てたいなら、こんなくだらん遊びやってちゃダメだよ

    • 自分は先週の時点で「これは来週いろはもチェンジする流れだな」って思った
      むしろ匿名がその可能性に気づけてないことに違和感があった

      • ルールガン無視チートありの最強キャラだぜって出てきた割に、普通に戦って普通に負けてるから意味わからん

    • ルール説明に穴があることよりも、それを付かれたら特例を認めるのが意味不明すぎる

      • めだかの頃から、審判キャラがガバガバすぎるんだよ
        長者原とか「あいつは学園一融通がきかない」という紹介で出てきたのに、次から次へと例外ルール認めてばっかだった

      • 先週、「普通なら明文化する」言われてただろ そうしてない時点で察しろ

    • 正々堂々と戦うとはなんだったのか
      眼鏡使わなきゃ何でもありなんか?

      • 俺も初見だとちょっと思ったけど、あれは別にいろはだけじゃなくて誰でも同じことできるわけだから元々あの攻略法込みのゲームとして作ってあるんだろう

      • それ言い出したら、眼鏡兵器もみんな使ってる黙認状態だし、マダミスのルール違反を公表してる匿名が勝ち残ってる時点でそれも学園側としちゃそれも織り込み済みだったんだろうし、なにが反則でなにが違反なのか曖昧すぎるよ
        主人公がやったら反則じゃなくて、敵キャラがやったら反則っていう都合のいい状態に見える

      • ↑たぶん、ゲームの枠組みを逸脱するかしないかが線引きだと思う……が、あくまで俺の推測でしかない
        漫画内でその線引きをちゃんと説明してないからな。これじゃわからんってなるのはしゃーない気はする
        マダミスの反則については現場を抑えられなければ失格にはならないけど、その場で止めてれば失格にできたって感じか?
        さらに言うと眼鏡兵器についてはルール違反じゃなくて、プレイヤー間でずるいと思うか思わないかの話でしかないんじゃないか。別にいろはや他の人が使っても失格ではない

      • 匿名希望のマダミスのカンニングについて、教師から何のお咎めもないのは流石に気になった

  91. あしびの「大丈夫だよ→もう自分の怪我を悲しむ人はいないから」っていう物悲しさが良かった
    人造人間の心理描写は時々「おっ、いいな」と思うんだけど、悲しき掲載順…

    • 読者もだれも悲しまないからな

      • たれw

    • この作者の心理や精神的な面の描き方好きなんだよなあ

      • 同じく
        ただジャンプ向けじゃないんだろうな
        人造終わったらジャンプラで自由に描いた方が良さそう

      • わかる、自分も好き
        でもシットリしすぎというか、ジャンプらしいアツさ爽快感みたいなカタルシスが足りないのかもな

      • 嫌いじゃないけど、週刊連載形式でこれは向いてない感じがする
        隔週か月刊かでもっとまとめたページ数の掲載の中でやる方が合ってそう

      • 月刊だと1話45ページか。確かにそっちの方が向いてそうだ
        逆に週刊の19ページはかなり慣れが必要なんだろうな
        2作目で当てることが多いのもそういった事情があるのかも

      • まさに鬼滅フォロワーって感じの心理描写だったな

      • わかる
        あしび君の自分大事にしない考え方も
        絢子さんのそれを嫌悪する考え方もわかる

  92. キルアオ小さくなった原因が薬品がどうとかマジでコナンのパクリなんだが
    どこでオリジナリティ出すんだろ

    • コナンは高校生当時から頭脳優秀だけど、キルアオは小学校で学習する内容もろくに入ってないという大きな違いがある

      • 一応小卒のはずなんだがな

      • 小学校は何にもしなくても卒業できるからね
        在籍してたってだけの可能性

      • 「そういや小学校は遊んでばっかだったわ」ってはっきり台詞で言ってるよ

      • コナンっていうほど頭脳明晰か?
        推理力はあるんだろうけど、小一時代の新一って光彦より漢字知らなかったぞ。

    • そこはまぁ別に噛み付くところでもなくね?
      体が縮むってフィクション性ある時点で現実世界っぽい世界観としてはままある落とし所じゃん

      • 同感
        叩くところは他にはある

      • 全身への作用だとビーム照射で小さくなったりする方が無理があるよな
        昔読んだ子供向け科学解説漫画で、全身の細胞か分子と分子にある僅かな隙間をぎゅっと詰める事で他人の体内に入れるくらい小さくなります!という謎科学出てきたけど、作中でもなんでそんな科学力あるのか分からんみたいな扱いだった

    • 灰コメなら小さくなる原因どう作るんやろ?

      • ドラゴンボールに頼むとか

      • オリジナリティなくて草

      • 嫁の子供に転生でええやろ

      • 巻き戻しの個性が暴走しちゃったって展開にするかな

      • 伝染病

    • コナン君もついに集英社デビューか!

      • 去年ワンピコラボで既にデビューしてたよ

      • あ、ごめん安室さんだったわ
        まあいいか!!よろしくなあ!

    • クモだったら超人になれただろうに
      ハチに刺されたからキル八になってしまったか

    • まだ、まだ俺は見捨ててないぞキルアオ・・
      頼むから新しい風を吹かせてくれ

    • 小さくなった原因が薬品ってのはふしぎなメルモって作品で大昔にやってるから

  93. 今のジャンプって熱い漫画が少ないんだよな
    黄金期の頃はモロに友情努力勝利だったのに

    • その黄金期ってもう何十年前ですか・・・?
      まさかワンピナルトブリーチの頃じゃないですよね?

      • 黄金期といえば80年代から90年代前半だろ

      • その黄金期知ってるオジサンorオバサンが今の「少年」ジャンプに楯突いてどーすんのって話

      • 青コメ1の皮肉にも気付かずにさもやり返してやったぜ感でレスしてるの草

      • 赤コメの皮肉に気付かずに馬鹿正直にやり返してて笑う

      • どっちも皮肉って言っとけば煽れてると思ってそう
        傍から見ると何言ってるかわかりませんわ┐(´д`)┌
        熱い漫画が少ないのには同意

      • 絵文字がマジで老人じゃん犯罪犯すなよ

      • ↑ピキってて草
        前頭葉衰えて感情制御できなくなってんじゃんこっわ

    • なんか悪い意味でサンデー化しちゃってるんだよな
      昔のジャンプは真面目キャラというかいい子ちゃんキャラはあまりいなかった

      • おじいちゃん、日向ぼっこのお時間ですよ

      • 今は真面目で勉強できて人望あるヤツが人気出る時代だぜおじいちゃん

      • だから昔と違うって言ってるの

      • だから昔と違うって言ってるの

        聞いてもないのに過去語り。老害じゃん

      • 悪い意味で、とか言っちゃうから老害と見做される
        昔と違うと言いたいだけならその一言は要らない
        個人の趣味と偏見でしかない話を分析したかのように語るな

      • ネットじゃ不真面目で勉強できないヤツの方が人気ありそうだけどね…誰とは言わんがあの配信者とかあのインフルエンサーとか
        漫画の話とはまた違うが、どっちの価値観がよりおじいちゃんなんだかね?

      • おじいちゃん顔真っ赤ですよ

      • 不真面目で勉強できないゆたぼんは人気ないだろいい加減にしろ

      • そんな極端に悪い例だけ出しても意味ないぞ

    • 灰が昔の感覚だっていうのも昔とは違うって反応もまあわかるんだけど、
      灰だって今のジャンプを全否定はしてないじゃん?
      今風の綺麗さと昔ながらの熱さのハイブリッドができればもっと面白くなるっていうのはあると思う
      まあ言うは易く行うは難しなんだろうけど

    • 次の新連載のボクシング漫画に期待しろよ
      昭和のおっさん

    • 今、鬼滅の刃で盛り上がってる以上、ワンピヒロアカ呪術鬼滅チェンソネバの時らへんが後にジャンプの黄金期!って言われるよ

  94. ソーマなら3話で化けるふりかけご飯とかいうビックリドッキリ飯出てきてたのにテンマクどうした。これアカンくないか

    • こっから闇抜けるからみとけよ

      • 抜ける女キャラ出してくれ

      • 山田くん、青コメに座布団

      • ヒロインの子は体つきはエロいけどえりなやアリスほど吹っ切れたボディしてないし何より眉毛太いのがなぁ。
        あかねやらニコやら晶やら今のジャンプはシコリティは高いからテンマクまでチンコが回らないのが厳しいところ。

      • 手が回らないはともかくチソコが回らないなんて初めて聞いたよ

      • 今のジャンプをシモ目線でそんな高評価してるやついるんだな

    • 3話でこれはもうアカンでしょ。期待せずに読もうな

    • こっから突き抜けるからみとけよ

  95. 逃げ若以降どれも読めたもんじゃねぇ
    いや正直逃げ若も微妙かなぁ
    アニメ勢(放映中、前に関わらず)が軒並み駄目って…

    • こいつ最近の夜桜の面白さも分かってないのかよ
      漫画読みとして失格、ブラックジャックからやりなおせ

      • きも

      • 小さい子供好きの人には刺さる内容だったのかもね

      • このスレ1人だけ夜桜好き毎週いて受けるw

      • 今週は俺も夜桜楽しく読めたわ

      • 実の妹に恋愛感情抱いてる人にも刺さる内容だったのかもね

      • ブラックジャック読んだ後夜桜読んだらクオリティの違いが凄すぎでショック死しそう

      • (何でブラックジャック?)

    • ウィッチ、アンデラ、ブラクロは安定の面白さだろ
      見る目ねーな…

    • 好きな漫画以外は微妙なんだろ

  96. 柔ゴリかわいい!
    読み切りとしても良かった

  97. 個別記事出るの遅いな
    それだけ今週は濃かったってことか

  98. ヒロアカの最終決戦って割と色んな場所移動してるなとは思ってたけど、
    県をいくつもまたぐレベルで移動してたのか?

    • 東は東京から、西は京都や和歌山あたりまで
      8か所くらいに散らばってる

      轟がいる神野は神奈川あたり
      向かってる群訝は和歌山あたり

  99. みんなはboichiさんのサンデーの新連載読んだ?
    コマ割りが縦ばかりで話はいらんなとこに飛ぶし、キャラデザは一昔前だし凄く読みにくかった
    ワンピースの読み切り書いてた時になんでコマ割り担当が必要なのかその時は分からなかったけど今は分かった
    稲垣先生の構成力や話の巧さ、担当編集の有能さを実感できた

    • コマ割りが縦ばかりなのはウェブトゥーン前提だかららしい

      • サンデー編集部文句言えよ
        ドクターストーンってタイトルくらいのデカさで書かれてたぞ

    • もう言われてるがコマ割りは先生のせいじゃないぞ
      掲載形態の都合でタテ読み前提の構成になってるだけや
      その点に関しては編集部に文句を言ってあげて

      • 漫画制作側が漫画文化を壊しに来るみたいなやつほんと何なんだろうな

  100. 呪術もヒロアカもカタルシスを感じさせる展開とセリフがあってやっぱ看板だなあと
    私が来た、は言わずもがなだし勝つさ、なんかも読者が比較的思い出せる言葉だし

    • 平易な言葉をリフレインさせる展開って痺れるよね

    • それぞれの良さが出てる回でまあ最高でしたよ。掲載順も上から順番だったし看板の貫禄よ

  101. [悲報]次のジャンプ発売日ですごいスマホ連載からほぼ1年経過する

    • もうそんなに時間が経ってるのか?
      どうなんだギメイ?

      • 今際の際をとうに過ぎたので分かりません

      • ちゃんとまだ語録使いこなしてて草

    • クソ漫画愛好家としては、キャッチーさを狙ったのは何となく分かるけどまぁセンスの無いタイトルとグーググ、魅力のない主人公、惹かれない舞台説明、違和感があるすマホの造形と一話からトキメキが止まらい作品でした。ワケ分からんラップホモデブに何話も費やしたあたりからはもう毎話トゥンクせずにはいられませんでしたね。
      最終的は46号?だったらいっそ祝っちゃいましょうよ、みんなで。

      • スポソル語録あるあたり生粋のクソ漫画愛好家だなテメー

      • 彼はクソ漫画プレイヤーだ

      • こんなん最早普通に新連載楽しめなくなってるだろ

      • ブループレイヤーの皆様にお褒めの言葉をいただき光栄です。今年も早速P6鬼嫁とクソ漫画が自壊する泥の人形のように散っていき、愛好家としても最期を見届けられることに幸せを感じる日々です。
        序盤かなり手応えを感じていた一ノ瀬がすっかり超長期連載ルートに乗ってしまったので、今後は既存設定を完全無欠の模倣+リスペクトのないパロネタで何だか危なげなキルアオあたりに期待したいと思います。

    • 何それ?そんな漫画あった?

      • 刹那も記憶されてないなら、春川教授もお手上げだな

  102. 他を貶すほどじゃないけども
    やっぱ3枚看板は何というか面白さの格が違うわ
    過去の名作にも劣らない滾るものを感じる

  103. 凶一郎が全然変わってなくて安心した

    • 変わってないどころか悪化してる感すらあって安心した
      六美断ちはハングリー精神を鍛えるためのものだったのか……

    • つか、知らんうちに姉(娘)の方が
      凶一郎化してるところに全部持ってかれたわw

  104. ヒロアカ呪術が終わった後の集合絵はアスタ、ルフィ、坂本になるんかね

    • ブラクロも作者が万全なら年内に終わりそうだが月1だと2年くらいかね

    • 話の展開的には呪術よりブラクロのが終盤っぽくないか?

      • 見てないのがバレちまったな!

    • もう集合しなくなるんじゃないか?

    • んな繰り上がり当選みたいな……

  105. ウィッチウォッチくん令和に亀仙人ネタを…

    • ラッキースケベはフランちゃんに「前時代過ぎて聞くに堪えん」とか言われて
      今のDB超でさえ出来ない大昔のネタをパロるとは…

  106. 史上最大の威力を誇った水爆をマリアナ海溝で起爆させても水圧に負けて爆発は起こらないって海外の科学YouTuberの動画で見たけど、それノーダメの五条せんせーは人間どころか生物辞めてないか?

    • 俺もバイエンスで見た。水圧ってすげー

    • 多分五条宇宙空間でも生きてるよフリーザだよ

    • 人類は自然には勝てないという真理を覆した男

      • もうすでに花御さんをすりつぶしてるしな・・・

    • バイエンススーツ着てるんだろ

    • 五条悟は魔の者

  107. おなじことをくりかえす
    マッシュはアルツハイマーだったのか

    • それだと若年性認知症になっちまうわ

      脳の機能低下によるマジボケ系の病気は
      オッサンオバサンはもちろん、60前後でも若い部類に入るぞ

    • 第一話から縦横の理解もできてない奴だったし

  108. 今週は編集部の間でも盛り上がってそう
    アンケ1位どの作品になるんだろうか…
    ガープvsクザン ローvs黒ひげと盛り沢山だったワンピか、五条復活の呪術か、オールマイト登場のヒロアカか。
    サカモトやアンデラも安定して面白かったし

    • こうやって並べると改めて看板3作の盛り上がり回が揃ってたのほんとすげーな

    • そう考えると凄いな

    • 安定して面白いのもっとあんだろおい

    • 今週のアンケ結果は見てみたいな
      社外秘で叶わぬけど

  109. 沼駿先生のキャラの掛け合いめっちゃ好き

    • ワイも好き

  110. 夜桜は本格的に主人公お子様2人に交代するつもりなんだろうか……最初からならともかく、いまさら幼児主人公にしても人気が出るとは思えないんだが……

    • 家族全員に見せ場作るつもりなんじゃない?

      • キャラガチャ尽く失敗して行き着いたのが家族エピ回しだしな
        結局タイトル通り家族で話し作るしか無いんよこの漫画

      • そういえばジャンプラでアニメ化記念の無料のときも、他のは単行本◯巻分無料なのに夜桜は兄弟メイン回のセレクションを無料にしてたな

    • アニメ化まで話引延ばさないと行けないしな

  111. 最強漫画術……?鳥嶋和彦って今何やってる人なんだろう。実際この人も時代を作ったレジェンドの一人だろうけど
    と思って調べたらもう70歳か……時代の流れを感じる

    • たしかバラバラでネジとかカケラしか残ってなかったはず

      • そりゃマシリト

  112. マジで今回のジャンプ熱いな
    口裏合わせたかのような神回の連続

    • 合併号だしやっぱり狙って描いたんやろな

    • 話題が分散して勿体ないまである
      嬉しい悲鳴ではあるけど

  113. 今週すごい読み応えあった
    アプリのアンケで「とても満足した」に入れようと思ったの初めてかも

    • 結局入れてないの草

      • ホンマや。これが叙述トリック・・・

  114. 夜桜
    今の子供メインのドタバタ家族もの見てると、何だかエピローグ読んでる気分になるな

  115. これは間違いなく中先代の乱って名が付くわ

    • 時継はともかく時行はどうやってあんなところまで
      死と隣り合わせなら彼も十分怪物ではあるけど

    • どこにジュラシックパーク要素が?

      • それはひょっとしてギャグのつもりで言っているのか?

      • カンブリ亜紀
        ジュラ紀
        白亜紀

  116. アオのハコってアニメよりも実写向きだよね

    • おっさんやおばさんが高校生役しないならね

      • 橋本環奈/山崎賢人/ムロツヨシ「「「まかせろ!!」」」

      • 若手俳優使って女子中高生向け映画、が合いそう

      • 製作委員会「山崎貴監督で行きます」

    • 実写化して映画化して盛り上がるぞ!

    • いやー実写はやめてくれ、実写化して良かった試しがない。アニメ希望

      • 実写映画、いわゆる邦画はともかく実写ドラマはそこまで酷いことにならんて

      • ぬ~べ~…

      • お前それ卑怯やぞ
        アオハコとぬーべーじゃ全然ちゃうやろ、H2とかのが近いやろ

      • 高校生役が出来る役者が居ない、20代の役者は見た目がキツイ、
        10代の役者を集められない上に演技力もマチマチで演技のラインを
        合わせられないと上手すぎる奴と下手過ぎる奴が浮いて違和感しか
        残らないから学園物は結構鬼門だよ。

      • アオハコって登場人物少ないから大喜と先輩と雛の3人だけできる人揃えたらいいじゃん

      • 原作を忠実に再現するならメイン三人同じ顔で髪型だけ違うから、役者を一人用意すれば事足りる

  117. 今週狙ったかのように面白い回並んでるってあるけど、そりゃ合併号で空きがあるんだから引きが強い終わりでアンケ稼がないとな
    できる作家は計算してアンケ取れそうな回を合併号に仕込む

    • 切手不要だしいつもよりハガキ出す人多そう

  118. 今週は読切や新連載組にはキツイな
    余りにも上位3が抜けてたし中堅のサカモトや逃げ若、アンデラ、あかねもちゃんと面白かったから話題全部持っていかれるやろ

  119. 今週鬼嫁休載かよ

    • 2週間前に言うんじゃなくてあえて今日なとこは嫌いじゃない
      毎週言ってたんだとしたらそろそろ成仏してほしい

  120. 舐めプのせいで神覚者はおろか家族の復讐をする善良なモブまで犠牲なってくんで、マッシュは踊ってないでさっさとグーパン畳み掛けてくれませんかね
    ウォールバーグ戦より格も強さも無くなったボスとかもうほんと興味ないので

  121. モイニコ恋愛話続いてるけど次回で進展あるのかね
    それとももっと先に持ち越し?

  122. アンデラは毎回何というか、週刊連載へのアジャストっぷりがいいよな。宇宙ステーションへの接続に5人ともの活躍ちゃんと見せて、乗り込んでフィルの登場まできっちり描いてっていう
    今週は他の漫画も強いからアンケはちょっと入りにくそうだけど、十分インパクトはあったし話の展開を毎回しっかり進めるから次に繋がる

    • 合併号での引きにとても気になるところで止めたりと、そういう話の構成が上手いよね
      フィル?の正体や謎のAI?とかが気になって早く続きが読みたい

    • 今週もアンデラに入れるつもりだけど、どの連載も引きがめちゃくちゃ強いし、話し動くし、面白いしで、ほんと迷うわ

  123. 私は木田

    • 幕張は木多

      • 彼はもう漫画を描くの飽きた

  124. 昨日のライガルVSデービス、WOWOWで見てたけど会場の盛り上がりヤバすぎた
    ボクシング漫画今日掲載で良かったのにな

    今年は(噂されてるものも含めて)ボクシングのビッグマッチが多いから質が伴えば跳ねるかもしれない

    • ジャンプ&ボクシングマニアが
      いてくれて嬉しい!
      同志よ、お互い頑張りましょう

  125. 去年と今年の合併号の表紙と比べると去年の
    一番後ろの組はあかね噺以外全て終わっている
    けども今年の一番後ろの組は今後どうなるのか

  126. 出遅れた
    もう700越えてるやん。来週休みだし参加したかったのに
    俺の書きたいことなんてもう↑で書かれてるだろうし

    全体的に言うならワンピ呪術ヒロアカが凄く、その他上位陣も追随する感じで勢いあったのが、下位に行くほどペースダウン
    まぁ下位は合併号だからって狙うような余裕はないか

    • 3看板が強すぎた

  127. 今週はニコがガチで可愛かった
    こいつちゃんとヒロイン出来てるじゃねえか…

  128. 三看板については好評に水刺すようだけど
    ヒロアカで言えばデクとトムラが対峙したところで場面転換が入ったように
    オールマイトのバトルはしばらく描かれないと思う
    なんなら黒ひげとロー戦みたいに結果だけ見せて終わりみたいなパターンになりそう

    • 場面転換はあり得るけど結果だけ描くなんて冷めることせんやろ

  129. そうだ思い出した、遅ればせながら最近ようやく気付いたから誰か知ってる人いたら聞こうと思ってたんだ
    ブックウォーカーとかkindleとかの電子書籍サイトでジャンプの電子版配信開始してたみたいなんだけど、
    こういうので買ってもアンケ出せるかどうかわかる人いる?
    使い慣れてる方に一本化しようかどうか迷ってるんだけど

    • 巻末に集英社向けアンケートが出るのはアプリの仕様だから
      Kindleとかは星数と感想欄が出るんじゃね?違ったら修正してねん
      アイアム定期購読がお得だぞおじさん

  130. 来週のボクシング漫画はどうなるか
    ジャンプで正統派ボクシングって初じゃないか?
    リンかけは超人スポーツ枠だし

    • 昔セコンドっていうボクシングのトレーナの短期連載漫画やってたけど覚えてる人いる?

    • 個人的には待ちに待った競技枠。期待してるで

    • 時代が戦前なので
      使う言葉や道具などには気を付けないといけないのが…
      (厨二病やスマホを使ったりするのは絶対NGなど)

    • むかーしキャプ翼の作者がボクシング漫画描いてた記憶が……

  131. 表紙裏のサンジとゼフ、尾田が描いてるんじゃないよな?
    こういう尾田クローンも必要なんだろうけど
    DBの中鶴みたいに名前は出てこないんだろうか

    • ユメカの「チキンタッタ野郎」発言と
      割引チラシでまんまとマクドで買わされた。
      尾田さんと三浦のナイスコラボだった。

      将来的にはDBやナルトのように
      原作者本人以外が ワンピ番外編をかきそう?

  132. ジャンプラ
    「漫古☆知新-バカでも読める古典文学-」
    漫☆画太郎先生の新作が完結!
    GWによかったら一読を。元気が出ます(ウソ)

  133. 藤巻も疾駆も予想通りで草

  134. ワンピースの作画がいつになく雑じゃね?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
本日の人気急上昇記事