今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画でよくある「敵だったウザイ奴を主人公が受け入れる」展開 ←嫌すぎるんだがわかる人いる?

漫画総合
コメント (190)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611403455/

1: 2021/01/23(土) 21:04:15.58 ID:1IbauOlua
元敵「フン、俺の足を引っ張るなよ」
主人公「ああ!頼りにしてるぜ!」
みたいなやつ

ワイは主人公ほど器大きくないから、こういう展開受け入れられなかったわ
今まで散々嫌がらせとかしてきた奴がお情けで受け入れてもらったくせに態度でかいの腹立つやん

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aSBhZVGH0
少女漫画でも読んでろや

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cHOoIqBJ0
男塾読めないな

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qkw5qQ810
ベジータの悪口はやめろ

3: 2021/01/23(土) 21:06:09.83 ID:1IbauOlua
ゲームでもある
ドラクエ11のグレイグとか

おすすめ記事
8: 2021/01/23(土) 21:08:55.44 ID:1IbauOlua
ドラゴボ読者とかベジータ仲間になったの受け入れられたんか?

天津飯やピッコロはともかく、たぶんリアルタイムで見てたらワイはベジータ受け入れられんかったわ

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jZxBVt/o0
>>8
天さんは単に師匠同士が仲悪いだけでヤムチャがヤムチャしたくらいやし
ピッコロは大魔王とはまた別人やしな

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7S9QCTuM0
>>8
読者人気が出たせいで本当は死ぬ所だったのを生き永らえさせた訳やし読者の希望が通った形やぞ

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P7qvv4TJ0
>>8
性格がどうのバックボーンがどうのなんて関係なく子供はゴレンジャーの青レンジャー立ち位置としてさっさと受け入れてたんだ
仲間ぶっ殺されていようが尖った主要強キャラってだけで人気出るんだ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:30bl6BMo0
木根だかフネだかしかおらんやろそんなやつ

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WFwuKzrVa
飛影はそんなこと言わない

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5jPxOW5f0
飛影はそんなこと言う

13: 2021/01/23(土) 21:11:36.57 ID:1IbauOlua
しれっと仲間になったり、突然辛い過去を描き出すのやめてほしいんだわ

ただしっかり痛い目を見てたり、他の仲間たちから仲間入りすることに異論が出てたり、納得のいく描写があれば許せる

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WkHP0u8la
人の死をリアルに描かない作品じゃないと受け入れがたい

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5jPxOW5f0
その点鬼滅は敵が味方にならないよな

18: 2021/01/23(土) 21:13:37.21 ID:1IbauOlua
少し違うけどウソップが再加入した時もモヤモヤ感あったわ
第一声で謝ってないんだから置いてけよって思った

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EOZsUuQjr
犬夜叉で村人虐殺してた鋼牙がふつうに仲間っぽくなってたのは「ん?」って思ったわ
戦国時代の倫理観なんてそんなもんかもしれんが
少なくともかごめはドン引きしてなきゃおかしいやろ

26: 2021/01/23(土) 21:16:26.02 ID:1IbauOlua
>>19
そうそう、そういうやつや

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XigvzZyl0
>>19
邪見も人間殺してたしな。今のポジションは主人公サイドの模様

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jZxBVt/o0
>>19
野犬の頭領やし摂理に従ったまでや

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:guwLIdsb0
>>19
そもそも別の種族なんだから倫理もクソもないやろ
気にするのは当事者だけや

36: 2021/01/23(土) 21:21:55.30 ID:1IbauOlua
敵が味方になることが悪いと言ってるんじゃないんや
ちゃんと「納得のいく描写」があるか?ってことや

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0m/1l6ra0
読者はフィクションの中でも倫理観を気にしてないわけじゃないんだよな
ただ現実とは印象の基準が違うだけで
たとえば敵を戦闘で殺すのはOKだけど動けない敵を処刑したり仲間をいじめたり弱者を意に反して自分の奴隷兼恋人にしたりすると冷酷感が出る

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0m/1l6ra0
ダイの大冒険はそこらへん結構うまいと思う
戦闘中に加入させたりして違和感を軽減

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DvOPK6ct0
仲間だと思ってたのに敵でしたみたいな展開の方がイヤやわ
ライナーお前のことや

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5jPxOW5f0
>>21
また仲間になったのでセーフ

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FG12CufjM
ベジータはまぁブウ編で自爆してから本番なとこあるしな
それよりしれっと共闘し始めた超のフリーザの方が完全にアウトや

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z3lvNzwM0
その点白蘭をガチでぶっ殺したツナってすごいよな
色々あって共闘もあったが

43: 2021/01/23(土) 21:24:17.82 ID:1IbauOlua
銀英伝のバグダッシュは受け入れられた
なぜなら、ユリアンが銃を突きつけて読者の心情を代弁したからや
その上でヤンの度量で受け入れられたから、ワイも納得できたんや

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DvOPK6ct0
バッファローマンやアシュラマンは敵ターンになったり味方ターンになったりするから面白い

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. うずまきナルトさん「どこかで許さないと復讐の連鎖は止まらないってばよ!!!」

    • 雷影「ほんならお前が止まれやw」

      あん時のナルトは屑だったな
      雷の里暗に脅してたし

    • 雷影さん「じゃ俺ら復讐するからお前らは我慢してくれや」

      • ヤマト「百眼のときこっちは我慢してやったんだけど?」

      • 白眼をよこせと無茶振りした雲に影武者を使ってプラマイゼロだったんだよなあ…
        貸しだっていうならヒアシの死体出せや木ノ葉

      • RE1
        つまり我慢しても他のところから連鎖が伸びてくるから意味ないってことだよな

    • じゃあ俺が復讐した後にお前が我慢しろ

      • >「じゃあ俺が復讐した後にお前が我慢しろ」

        たし

    • 抜け忍のサスケを雷が殺したとしても木の葉的には ありがとうございました助かりました だよな

    • サスケはぐうの音も出ない程の犯罪者だし残当

  2. 肉のバッファやアシュラは敵サイドとはいっても、スグルサイドに敵対しているわけじゃないけどな
    今回のシリーズだって第三勢力に入ったってだけ

    • そもそも共通の敵に対して共闘してるだけの関係は仲間じゃないからね

  3. まずこれがウザい奴カテゴリーに入る事に驚いた
    もっと卑劣系のコウモリ野郎を、仲間の反対を押し切って主人公が迎え入れるパターンかと

    • そんな奴いたかなぁ?

      あー…ねずみ男的な?

  4. そもそもグレイグとかベジータをウザい敵と思ったことが無い
    ウザい奴と思うかどうか自体が主観によって違いすぎる

    • ベジータじゃなくて、この場合悟空がウ イという意味かと

      • いやスレ主はベジータ許せんって言ってるやん
        悟空やないやろ

      • ↑ホントにすまん スレタイだけ見て本スレほとんど見ずにコメ欄を見てしまったんだ

    • グレイグは普通にやってりゃ、仲間になる前から悪い奴じゃないって分かるし騙されてただけだからな
      ドラクエならピサロの方が受け入れ難いな

    • これ
      グレイグは最初からいい奴で職務真っ当してるだけよな

    • グレイグはともかくベジータは最初は完全に敵だったからなあ

    • グレイグを例に出してきた時点で関わっちゃいけない人種と判断して読むのやめた

    • スレタイ見て「ドラクエのピサロみたいな事か」と思って読んでたら
      グレイグの方が出てきて驚いた

      • ピサロを例に出してりゃもうちょい共感得られただろうにな
        あいつは仲間になることそのもの以上に世界樹の花をシンシアや両親に使う選択肢もなく使えないという情報もないのにロザリーに使う勇者がヤバイんだが

    • 邪悪だけどウザくはないよな
      ただの言葉の綾な気はするけど

    • ベジータについては天津飯やクリリンが代弁してくれてるからな
      一緒に暮らしてるヤムチャの気が知れないとか
      ピッコロはともかくベジータは共通の敵がいないと何するか分からないって

    • グレイグって誰だ

      • さそうおどりでバンデルフォン音頭踊るヤツ

  5. ベジータについてはナメック星でやむを得ず共闘したところからはじまってるが
    それについてはクリリンが別タイミングでなんか言及してたしまぁいいんじゃね?

    • ベジータは人造人間編で地球戦士たちと不和だったよな
      それ以降も和解まではいってなかったような
      悟空は同じ民族だからか普通に接してたけど

      • 同じ民族だからではなく、戦って理解し合ったからというか
        もっと身も蓋もない事を言えばベジータに簡単に殺されない、互角以上に戦えるピッコロとかも地球人とはベジータに対する態度は違ってた。逆もそう

    • 実際殺された連中が警戒するシーンとかはピッコロに対してもあるし、割とちゃんとしてるんだよな。悟空があいつは大丈夫だと太鼓判を押したら、友人であるクリリンは悟空を信じるけど天津飯とかは懐疑的、一緒に住んでたヤムチャはそれなりに理解してたみたいにそれぞれの距離感が絶妙

      • ヤムチャが聖人過ぎる
        浮気するけど

      • ヤムチャはまず、試合の決着ついてたのに骨折ってきた天津飯を武道会の終わりには許しているあたりからして聖人や

      • 人造人間が現れるのを待ってた時も、ピッコロ「誰か来る 邪悪な者ではない」悟飯「え、ベジータさんかな」クリリン「あいつは邪悪だろ」って具合だったしな

      • ヤムチャも金銭目的で逆らうなら殺すことも辞さないってスタンスだったしな
        意図的とはいえ試合で骨折ったくらいでグチグチいうのは器が小さすぎる

  6. ブリーチは前章の敵勢が味方になる展開多くてドンピシャなテーマだな

    • BLEACHどんな展開でも傑作だな

    • そうか?死神たちは真面目に仕事してただけだろ。むしろルキアがやらかした側だし。
      それに対立原因が真の敵の謀略だからな。それが無くなれば和解できるし、共通の敵と戦えば仲良くもなろうよ。

    • 石田ってもうマユリのこと何とも思ってないんかな

      • 他死神勢については赤2が言ってる通りだと思うけどマユリについてはなあ…
        石田以外はまだしも石田がコントやっちゃってるのはちょっと悲しいわ

  7. 敵ですらないウソップまでダメなのか

    • ウソップじゃなくて フランキーとルフィの関係だね!

      • いやウソップ言うとるやん

      • ↑ウソップは一回一味を辞めて敵になった!ってことなのか そう思うと笑ってしまう

    • 一言目が謝罪じゃないとダメって言うのは全員納得するためで、でも謝罪以外は聞こえてないことにしたの好き
      どっちも仕方のないことで喧嘩して別れただけだし、一回抜けた=ウザい敵っていう認識はおかしいわな

  8. バクダッシュは敵だったがウザい奴でも何でもなかっただろ

    バクダッシュを例えに出してる時点で頭悪いと思う

    • バグダッシュ結局ヤンに何にもしてないしな

      • バグダッシュに関しては
        ユリアンのほうが不快感あったわ
        なにしれっと暗殺しようとしてんだっていう
        バグダッシュがこっそり録音でもしてたら
        あのやりとりだけでヤンの名声が地に落ちるだろうに

  9. 基本昔はそういうの多いってことかな挙がってる作品からして

  10. ワタモテのもこっちが「少女漫画は嫌なやつがエグいいじめするくせに謝罪一個で許されて友達になるみたいなのが多くて、それが嫌で読まなくなった」ゆーてたやん

    • クソえげつない真似してた男と主人公が恋人になるメジャー少女漫画もあるしな

      • 女は昔虐められてた奴に同窓界で会って、きゅんっとときめいてテルホに直球とか普通だからな

    • ああいうのって謝罪で相手に許されても、やった側は最終回が終わっても虐めたことがずっと心のどこかに引っかかってるもんだと思ってたわ

  11. 人間か否かで話変わるよな
    人外はそりゃ価値観違うんだから

    大体妖怪殺しまくりの人間が、人間殺しまくりの妖怪に文句言うのはズレとる

    • でもドラクエのピサロは受け入れられねえわ

      • ありゃロザリー蘇生なければまだ痛み分けだったんだよ
        シンシア放置でロザリーだけ蘇生とか意味わかんね

      • ロザリーはかわいそうなだけだったから蘇生はいいけど(EDでシンシア蘇生派)、ピサロはずっと上から目線で一言の感謝もない上、天空装備より強い専用装備があって特技も唯一使えるとか言う謎の優遇が受け付けないわ
        しかもED後に苦労して隠しダンジョンクリアしたご褒美があの6章だから余計に

    • お互い様だから殺した事に文句言うなは分かる
      でもだから仲間になってもいいよな!は分からん

  12. グレイグは騙されていただけやし悪者ではないから許せる
    完全に悪者の敵がしれっと仲間になるのは俺も好きじゃない

    • しかもグレイグはオレの足を引っ張るなじゃなくてオレがお前の盾になるとまで言ってくれる相手だしな。

      ホメロスと間違えてるんじゃないだろうか?

      • ピサロかもな
        ピサロの態度は上から目線なところがベジータっぽいし

  13. 1コメ、スレタイや文章後半は「ウザイ奴」だけど
    台詞「フン、俺の足を引っ張るなよ」がなんか
    「嫌がらせしてくるウザイ奴」に見えん

    どっちかと言うとプライドが高く、嫌がらせとか頼らないシンプルな強さに拘るタイプに見える

    • たぶん自分に対して何気ない冗談を言ってくる人の事を「自分をからかって笑いものにしようとしてくる嫌な奴」って脳内変換するタイプの人なんだと思う

  14. ドラゴボって略が受け入れられない

    • ドラールよな

    • なんか音が気持ち悪いよな

    • 予測変換でドラゴンボール出てくんのになんでめんどくさい方向いってるんだろうね

    • ねらーのクズどもが一般だと思うのどうかしてるぞ

    • ネタだろ、つまらんけどな
      マジだったらどんだけものぐさなんだよって思うわ

    • そうやって嫌がるやつがいるから敢えて積極的に使ってるうちに定着していくパターンだろ

    • ドラゴボはハンターで知った
      今までDBかZだと思ってた

      • DBだよな
        一時ドラゴボで広めようと書き込みしまくってた奴いたけど未だに違和感しかない

    • ドッゴッボ

  15. イッチの言う、お情けで受け入れてもらったキャラってのが思い浮かばない

    • ウソップや

  16. 共通の敵が出来るパターンが多いので気にはならん

  17. 悲しき陰キャチー牛…

    • 悲しくない陰キャチー牛がいるみたいな言い方やめてよね

      • ふむ、それは脳内シャブ垂れ流しで暴れるアイドルで家ッタイガーしてるやつらじゃな

  18. ワンピのビビとかな。

    • まぁ途中でアラバスタ王女って設定が追加されちゃったからなぁ
      初登場の頃はただの小悪党だったし、何時からその設定が思いついたんだろう

    • 方向転換しすぎて影武者レベル

    • ワンピースならロビンじゃね
      アラバスタで散々酷いことしてたぞ

      • 正直ロビンにはずっとそういう酷いことをするキャラでいてほしかった
        主人公達が海賊なんだし、他の漫画ではまずいないそういう仲間キャラが1人くらいいてもいいと思うんだけどな

  19. ジョジョ5部のブチャラティ…は“ある意味無い”か…

    あれは『ブチャラティが仲間になった』のではなく
    『ジョルノがギャング試験に受かってブチャチームの1人になった』の方が正しいから。

    • そもそも嫌な奴ですらない。
      汗舐めて「嘘をついている味だぜ!」とかいうくだりが気持ち悪い、なら分かるが。

      • 元から地元民には優しいタイプのギャングやってたし、先に構成員殺したのはジョルノだったしな
        涙目のルカの方はまあ敵って感じだったけど

      • まぁ、自暴自棄で汗舐めるくらいキャラ作っちゃったってことで…

  20. ワイくんは結構こういうのは受け入れられるんだけど
    悲しい過去とか本当はこんな悪いことしたくなかったんですよーみたいなのがあると萎える
    一方通行みたいな
    純粋な悪人だったのは事実としてそっから改心するならアリ

    • 一方通行さんは改心しとるし、そもそも悪いことしたくなかったなんて一言も言ってないだろ。

  21. 虎杖はあれだけ真人に56しを説教したんだから、脹相にも色々と言ってほしかった

    • 無理すぎるだろ
      虎杖自身がもう自分を責めまくってる状態で助けられてるんだから

    • 渋谷虐殺後にそんなこと言えるわけないじゃん

    • その後真人に論破されてお前は俺だって認めた後だから言わんやろ

  22. 根本は変わらないまま主人公に加担する元敵キャラすこ
    根本が変わってないから味方側からも終始嫌われてるみたいなやつ

  23. ヤイバはかぐやがボスになったら鬼丸と共闘して、鬼丸がボスになったらかぐやと共闘してたな

  24. ストーリーの流れやキャラがおかしくなっていなければ別になんでもいい。
    ケジメの有無はまあ大事だけど、積み重ねの上に成り立つものも多いし(それこそベジータとか)、魅力あるキャラなら様子を見ようという気にもなる。

  25. 多くはないと思う、稀だろ
    しかも、このパターンで自軍に入るやつは裏切る
    うざいやつだろ?なぜかスレ最初から元強敵を基準にしてるけどさ

    • ネプチンポとペニックスが改心しましたとか言っても絶対信じられねえ
      マスクの代わりに顔の皮剥いで殺せ
      コイツらはそれだけのことをやった

      • 夏休みだなー

      • 今日も暑かったしそりゃ頭もやられてしまうよな

      • おじさんは今日が夏季休暇最終日だよ…
        嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
        嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
        嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ

      • 頑張ってお仕事して僕らのためにも税金たくさん納めてねおじさん!

  26. ベジータはフリーザにプライドぼっきぼきに折られて泣くし何だかんだそういうキャラだしで許せるけど、嫌がらせしてきたウザイキャラとして爆豪を受け入れてるデクは分からんわ

    • デクは共感得られるタイプの主人公じゃないから俯瞰で見るしかねえんだ
      自己犠牲性とか他者を助けることへの執着とかみたいなのが異常って作中でも言われとるし

  27. でもこう言うベジータみたいなでもこいつ人殺しとるやんけみたいな奴より
    不細工でウザい主人公の友達のクリリンみたいなのが一番腹立つんだよな

  28. プリキュアじゃん!!

    • 普段は社会の敵で害悪なはずの俺らが幼児化するほどだからぷいきゅあすげーよ

  29. 個人的にヴィンサガの槍使いはモヤっとしたな

    • ガルムは違くない?また出て来るかも分かんないし

  30. スラダンの三井は普通に退学処分だろあんなもん
    控え組は途中まで許してなくて陰口言ってたけど

    • りょーちんをフルボッコにしたのがなぁ…

  31. 少年漫画じゃないが小公女セーラでラビニアが最後特に謝るでもなく対等の立場よみたいな雰囲気で堂々としてるのはさすがに受け入れられんかったな
    まあセーラが非報復主義者だからしょうがないんだけど、あそこまでボロカスな扱いを受け続けて全くやり返さないのは聖人過ぎて気持ちが悪い

  32. 飛影と乱童&朱雀、なぜ差がついたか

  33. めだかボックスの球磨川
    あんな奴を受け入れる神経がわからん

    • 球磨川てめだかボックスが売れるきっかけになった人?

    • 逆にそういう奴だから入れるって言ってたろ
      イエスマンだけじゃなく反対する意見を言える人材が必要だって

    • まさしく球磨川はこの手の議論のそのものね
      過去の犠牲者を「なかったこと」にしたらその罪は消えるのか
      誓いとして残してる身体の欠損を勝手に治して「なかったこと」にしていいのか

  34. ジョジョ3部のホルホースは仲間になりそうでならなかった

  35. 海馬やなぁ
    結局木馬以外には優しくなってないし

    • 言うて海馬は遊戯の味方感も無いからなぁ
      共闘はしたが、最後まで仲良くなった訳じゃないし
      アニメは見てないから分からないけど

    • 海馬は敵のイメージはあまり無い感じ
      良きライバルって感じ

    • 海馬は実際城之内くんとかは許してないし杏子も命賭けの際マジレスしたりするからなあ
      どっちかっていうと表マリクの方がな

      • マリクは降参したから許されたんだろ

  36. ファリーテイルの敵キャラはそれなりに刑罰を受けたうえで更生して次回以降のシリーズで共闘してるので特に反感は無い

  37. 聖闘士星矢のカノンもミロに制裁を受けたうえで加入してたが
    あっさり受け入れられてたな

    • 味方になるのはまぁ良いんだが、そのあと星矢達に先輩みたいな態度とっていたのが意味分からん

      • カノンも自分は罪があるから言いたくないし、
        言動の端々を見れば、別に聖闘士は誰でも見捨てないってのは一貫してるし
        それ以上に敵の理屈で戦意喪失なんて、味方サイドとしては邪魔極まりない上、敵陣内だからカノンでも余裕がないから、あの態度をとらざるを得ないほど瞬に問題がある

  38. こういうこと昔は言われなかったよな
    言われてたらベジータとか人気キャラにならないだろうし
    昔の人のほうが心が広かったんか

    • さすがにここまでメンタルよわよわなの
      こいつくらいだろ

  39. なろうでざまぁが流行った理由がこれだろうな

    • そっちはそっちで主人公に好感が持てないのでスッキリしない

    • 主人公のヒロインが実は屑ってのがそれだし関係あるか?

  40. 真希はラストは刑務所にいて欲しいかな
    キャラの好感じゃなく落とし所の問題

    • 男連中はともかく、女子供まで手にかけてるからなぁ

  41. 古い漫画の話ばっかりやな

    • 最近は配慮してそういう展開ないんだな

    • 最近ので敵が仲間になるパターンやとダンダダンくらいしか思い浮かばんわ
      あれも別にウザいとは思わんけど

  42. わかる
    ドクストで氷月が仲間面してんの違和感しかなかった 千空サイドの氷月への接し方は納得いったけど

    • 俺は司の方が違和感あったな
      氷月は自覚してるし法整備できたら償う気あるみたいだけど司はなあなあになりそう
      壊した石像も直したのは杠だし
      敵としての魅力はなかったし仲間になってからも空気の微妙なキャラだった

  43. スレタイはめっちゃ分かると思ったけど1の想定してたキャラと違った

  44. お前に迷惑かけたわけでもお前のために漫画があるわけでもないしな
    気に入らないから他人の人生に文句言う価値が自分にはあると思ってんだろうか
    考えの根っこが環境活動家と一緒なんよ

    • どうした?Twitterと間違えたか?

      • Twit…?
        ごめん良く知らんわ?なにそれ?

    • 個別の活動の内容の是非はともかく
      環境問題は「自分を含むみんなに迷惑が掛かっている」から
      文句言う価値はある前提だぞ

  45. ぜってーピサロの話出るだろと思ったらまさかのグレイグ

  46. 改心してればいい。過去のことうだうだ言うやつとは友達になれない。

  47. 漫画内よりもリアルでクズ犯罪者が「更正」って建前で甘やかされてる方が許せねぇわ
    本人が本気で更正を目指してるならまだしも完全に開き直ってる奴でも刑期終われば放流されるし

  48. ちょっと違うけど、テイルズオブエクシリアのアルヴィン。
    何回裏切るんだよアイツ。。

  49. そんなのより不良がちょっと当たり前のことしただけで
    お涙頂戴の素晴らしいことをしたみたいな展開の方がくそだろ
    さすがに今はそんなのないだろうけど
    今だと、迷惑系YouTuberがちょっとゴミ拾いしたら
    めちゃくちゃ褒められたりするのかな?

    • 多分叩かれるしその叩いてる奴を叩く奴も現れて争いが生まれる
      そしてそのどちらも誰かを攻撃することが目的で本心じゃゴミ拾い自体はどうでもいいと思ってる

  50. ゲームだけどDQ4のピサロを仲間にする主人公は器広すぎて信じられんかったな。
    本人謝罪もないしさ。
    でもクロノトリガーの魔王は何故か受け入れられる不思議。

    • 仲間ルートだとカエルも魔王の事情を知った上で話つけてるしな
      直接謝罪みたいなのは無いがサイラス成仏イベントに魔王を連れて行くと一連の流れを見た後に何か考えこむようなポーズをする小ネタもある
      「私は私の信念に基づきこの村をほろぼしたまでだ。少しも間違ったこととは思っていない。」みたいに仲間になった後に喧嘩も売ってこないし

      • 魔王は王国軍からすれば許せんかもだけど主人公周囲には被害でてないしなぁ。
        被害者のカエルがOKならまぁヨシ!

      • ↑あとピサロみたいにロザリー生き返らせてやってやっと仲間になる(こちらは失ったまま)みたいに不平等じゃないからってのもあるかもな
        魔王は姉のサラは行方不明のままだし

    • DQ5の仲間モンスターも普通に人殺してるかもしれんし今更やろ

      • 知らん他人が被害にあってたかもしれない と 家族・幼馴染を含む自分の村の顔見知り全員が殺された
        流石にラインが違いすぎるやろ

  51. 呪術の腸相
    一般人コロコロしておいて仲間って
    呪術はその後も仲間がガンガン一般人コロコロしてるから読まなくなった

    • 酒場の懺悔まで読め早漏

  52. 飛影とか仲間になったらクールキャラにイメチェンしやがったよな

  53. 単に話作りが下手なだけで基本的には一番熱い展開じゃん
    過去に苦戦した敵が改心して助太刀してくれるなんて
    受け入れられないとしたら主人公サイドにどれだけ悪さしたかに寄るってぐらい
    家族や恋人を殺した奴を味方に迎え入れるのは無理があると思う

  54. 創作物のキャラを悪人と捉えられなくて悪役としか思えんから許せない言ってる人の気持ちがサッパリ。ストーリーのために、面白い展開のために悪いことさせられただけの存在に許す? ってなってまう
    創作物のキャラを一己の意思を持った存在だと思えるの中々のロマンチストと思ってしまう

    • 展開が許せないって意味でええと思うぞ
      「面白い展開のために悪いことされられた存在」なのはいいとして、それが仲間になるまでの過程が納得行かない=その読者にとっての面白い展開ではない、になってたら嫌やん
      元スレのイッチは流石に繊細すぎるけど

  55. むしろドラゴンボール超でフリーザが仲間とまでは言わないものの良きライバルみたいなポジションになりつつあることに違和感あるわ

    • 超は真面目に見るようなものじゃないから…

  56. 訳もなく殺戮する快楽殺人者かどうかがポイントやな
    ベジータはそうじゃないから共闘展開もアリなわけよ

    • 金にならない惑星を憂さ晴らしに破壊するガチの非道だぞベジータは

  57. 漫画ではないがリリカルなのはシリーズが割とそういう流れある
    前シリーズのライバルキャラが仲間になって新章開始の繰り返し
    テロリストの手先だった改造人間とかも改心させて仲間にしたり
    果ては4期の主人公が3期のラスボス(の一人)だったりする

    でもこういう流れって割とバトル漫画の鉄板ムーヴだと思うんだよなぁ

    • 銀河お嬢様伝説ユナもそんな感じだったな
      で、キャラ増えすぎて3作目からシミュレーションRPGにジャンル変更されたし

  58. 藤田和日郎マンガは、そういう奴にも最終的には裁きを下してるから好きだな。
    私利私欲で人を殺したキャラは、たとえその後味方になろうと敵に殺される。

  59. ライブベアラーの話やろなあ…と思ったら違った。

  60. グレイグ許せないのちょっと分かる
    騙されてたとかいうけど職務に忠実すぎって言うか、王がおかしいとも悪魔の子と決めつけていいのかとも躊躇が無い。自分で何にも考えてないやろアレ…という印象がある
    死んだはずの姫が出てきて身を挺して止めてるのに全く言うこと聞かんし、何なら斬ろうとするし(イシの村の住人を助けたりもしてるが)

    ホメロスが時を巻き戻してもまったく救済されなかった(しかも2回目だからかイベントが雑)のもあって余計に気になる
    もちろんホメロスが悪いんだけど分かるんだけど気になる

  61. 普通の(特に昔の)キッズは過去のことよりも
    そいつが加入することで戦力がどれだけ増えるかってことしか気にしてねえんだよ
    頼りになりさえすればOK

    つーかベジータに関してはナメック星で実質クリリンと悟飯しかいないあの状況なら
    あいつが一時的にでも味方になってくれなきゃ詰むだろ
    まず共闘があり、そこでベジータが味方という状況に読者を慣らしてから
    フリーザ戦でとことんまで落とし、悟空に置いて行かれ、そこから再起を目指すという
    ポジションに落ちつけておいて、徐々に性格を丸くしていくことで
    いつの間にか受け入れられているようにしたんだよ
    何もいきなり「今日からお前らの仲間になるわ。ヤムチャとか一般人とか殺したけど
    まあ水に流してくれやw」なんて言いながら加入してきたわけじゃない

  62. 敵だったうざいやつってワンピのボンクレーとかじゃねえのかよ
    ベジータはライバルポジでうざいやつポジではないわ
    ドラゴンボールだったらブルー将軍あたりか

  63. ヒロアカのかっちゃんはちゃんとゴメンしたから好感持てた
    謝るまでが長いとか露骨とかゴメンの一言で許される事じゃないやろとか色々あるが、
    だとしてもまずやる事に意味があるし、あの場合ゴメンの一言を機に考え方や行動を改めていくって言う言葉の裏もあるから納得いった

  64. ウザイやつ~って結局は
    「俺が嫌いな奴をなんで受け入れるねん!!」
    ていう主人公に対するきっしょい独占欲やろ

    • きっしょいといえばきっしょいけど
      それは漫画を読む、漫画が売れる原動力そのものだと思うから
      全否定はできんな

  65. 三井はモップを弁償したのか

  66. ウォーキングデッドのニーガンの描き方が秀逸だとおもう。

  67. オロチマルが許されてるのはちょっとな
    三代目暗殺とか肉体替えるための生贄とかひどいやろ

  68. 仲間にするかどうかじゃなくて謝罪するかどうかに拘るのは共感できない
    そんなに謝罪を見たいという気持ちが理解できない
    結局上下関係?仲間に入れたとしてもお前は過去の罪があるんだからずっと頭を下げてろよな!ということに拘ってるように見える

  69. 展開による、その敵に多少の共感さえ出来れば問題ない

  70. リア充とオタクの感想
    悪役と共闘するも裏切られる…苦味が物語に深みを与える
    悪役が性根はそのまま味方になる…クセモノ感が面白い
    悪役が改心して罪の意識に苛まれる…正義への目覚めが面白い

    弱者男性の感想
    悪役と共闘するも裏切られる…後味悪くて読んでられない
    悪役が性根はそのまま味方になる…創作でも悪役は生理的にムリ
    悪役が改心して罪の意識に苛まれる…贖罪を続ける限りは認めたるわ

  71. 実況者だとなんとかがそういうケツの穴の小さいタイプやな
    ちょっとやらかしたキャラや嫌いなタイプが仲間になると
    全然許さずしつこく弄り倒してくるし

  72. 敵側だと強キャラだったのに、仲間になった後弱体化するのはやめろ

  73. 敵と共闘する展開が好きすぎて分からんかった

  74. 雑魚い味方よりボスが仲間になったほうがキッズは喜ぶぞ
    ダイ大だってヒュンケルやワニのおっさんが仲間になったり
    ハドラーと共闘したときは盛り上がってた
    (なお一番おいしい役回りは一番の雑魚扱いだったポップな模様)

  75. 無能時代に弱いものイジメしてきた爆カスを友達扱いするデクや、能力貰った後に手のひら返してきた爆カスが許される展開が最高にキモかったわ

  76. マリカ、サーベラ、アギレラが味方側になる展開は嫌だった。特にサーベラは散々主人公側を卑劣な手で苦しめたのに一言も謝罪する事も無く仲間になってからも上から目線で偉そうだったから嫌い。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
本日の人気急上昇記事