今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

少年漫画のコピー系能力者とかいう絶対に『本家には及ばないオチ』になってしまう奴wwww

未分類
コメント (78)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721184169/

1: 2024/07/17(水) 11:42:49.13 ID:0nGv16da0

82: 2024/07/17(水) 12:16:06.98 ID:4UQ1anop0
コピーしてもオリジナル以上の力は出せないというテンプレ展開で負けるのあるある

2: 2024/07/17(水) 11:43:09.96 ID:0nGv16da0
ゲームだとカービィとかおるけど
no title

6: 2024/07/17(水) 11:44:57.73 ID:7j+O3YBg0
主人公以外で本家に勝ったコピー能力者おる?

15: 2024/07/17(水) 11:48:54.23 ID:sUkaSgYx0
>>6
ニードレスの主人公が山田で良いならアダム・ブレイドとか

16: 2024/07/17(水) 11:49:07.71 ID:3D/uiTV/0
>>6
りんごちゃん
てゆーかこの作品でのコピー能力の使い方上手いわ
no title出典:はらわたさいぞう『出会って5秒でバトル』(小学館)

おすすめ記事
10: 2024/07/17(水) 11:46:23.61 ID:uMqZuBoo0
黒バスの黄瀬どうやったっけ

18: 2024/07/17(水) 11:49:28.01 ID:bsD3Rfwvd
>>10
ゾーン入って2つの技同時に使ったりして頑張ってたけど
結局体力続かんで負けてばっかり

30: 2024/07/17(水) 11:52:47.04 ID:3PLDoZ6Z0
>>18
シルバーには負けたけどチームは勝ったからセーフ

13: 2024/07/17(水) 11:48:19.84 ID:cqksYyJO0
「コピーの最大のメリットは手札が2つ用意できること」

いうほどか?
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

17: 2024/07/17(水) 11:49:26.95 ID:5vq2hFef0
>>13
むしろオマケ扱いで相手封印しちゃってる方が強いと思った

19: 2024/07/17(水) 11:49:34.05 ID:aZqr7CmV0
団長は盗まれた相手が能力使えなくなるから負けないぞ

27: 2024/07/17(水) 11:51:46.58 ID:0nGv16da0
>>19
なお盗んだ奴はだいたい死ぬ模様(デスノート)

21: 2024/07/17(水) 11:49:55.07 ID:y+5T+/nM0
コピー能力者が重要なポジションに付く作品は1つも無いな

23: 2024/07/17(水) 11:50:18.16 ID:9qPRYO+DM
まぁ常識的に考えてコピーしたとして初見で上手く使いこなせないわな

35: 2024/07/17(水) 11:53:13.12 ID:0nGv16da0
>>23
本家「その技は体に負担がかかるんや…だから乱用はアカン」
コピー能力者「しまった!」
みたいになる

22: 2024/07/17(水) 11:50:15.30 ID:JxNNyMTb0
ヒロアカのコピーは最優秀賞やろ

190: 2024/07/17(水) 13:22:36.47 ID:5s3UB4C30
やっぱ大物になるにはコピーやなくて奪う、やないとね
ヒロアカでもAFOと物間で大分扱いちゃうし
no title

24: 2024/07/17(水) 11:50:23.21 ID:0nGv16da0
コピーのクオリティは高くてもガワだけ真似してるからそこ突かれたり

25: 2024/07/17(水) 11:50:49.39 ID:/rdNDyu30
ケンシロウ定期

38: 2024/07/17(水) 11:54:23.24 ID:0nGv16da0
>>25
水影心だっけ?
ちょっとずるすぎる
no title出典:武論尊、原哲夫『北斗の拳』(集英社)

26: 2024/07/17(水) 11:51:05.12 ID:VgHxtHVk0
ザブザに勝ったカカシ
でもべつにコピー能力で勝ったわけではなかったな

34: 2024/07/17(水) 11:53:03.21 ID:V5q8B//80
ゼノギアスが広義的にはそんな感じか

36: 2024/07/17(水) 11:53:18.33 ID:KgXItX+m0
一個しかストックできないタイプならそうだけど
何個もできるやつはズルくね

42: 2024/07/17(水) 11:56:35.87 ID:I+7T8M7N0
Fateはコピーが勝つ話やん

57: 2024/07/17(水) 12:04:01.41 ID:R3r5Z/IK0
>>42
あれも本来の使い手ではないやつ相手だから成立してるって話だし
ちゃんとした本家とコピーで撃ち合えば確実に返り討ちになるという

40: 2024/07/17(水) 11:55:48.37 ID:aF89SMxC0
色んな能力をコピーした経験から
能力への理解度が高くて
オリジナルが思いつかなかった発展型とか
威力が段違いな技を出しちゃうとかないんか?

44: 2024/07/17(水) 11:56:43.08 ID:0nGv16da0
>>40
ただパクるだけじゃなくそういうの見たいよな

46: 2024/07/17(水) 11:57:09.99 ID:nVf+jxBS0
>>40
食戟のソーマの美作
no title出典:附田祐斗、佐伯俊『食戟のソーマ』(集英社)

115: 2024/07/17(水) 12:33:18.67 ID:O/J6Rr590
>>46
徹底的に調べて真似して相手が出す料理と比べて
少しだけ旨くするって凄いよね

170: 2024/07/17(水) 13:04:28.49 ID:P9aKtSLn0
ソーマの美作という理論上最強キャラ

167: 2024/07/17(水) 13:01:34.16 ID:iw0d7mxx0
ソーマの美作はコピー能力高すぎてトレーニングにも使えたからな

58: 2024/07/17(水) 12:05:09.48 ID:rbk9Vw9/0
ソーマの美作は対戦中にお前と全く同じ物作るでからの
相手がなら即興で改良や!して
美作はお前の思考トレースしてその即興やることすら分かってたから既に時間かけてそれの完成系出来てるでやからな

98: 2024/07/17(水) 12:23:49.06 ID:ZAE2N5TT0
>>58
あれ正直コピーっていうか単純に美作のほうが腕が上なんやで

116: 2024/07/17(水) 12:33:27.96 ID:3PLDoZ6Z0
>>98
そもそも相手より腕が上やないとコピーとか出来んからな

62: 2024/07/17(水) 12:08:01.18 ID:0nGv16da0
強いコピー能力者って素のスペックで十分強い奴多いよな
コピー能力が補助程度の役割

68: 2024/07/17(水) 12:11:04.01 ID:1a7BzfvE0
カカシとかヒロアカのボスとかそんな感じちゃうか
戦闘経験と他の能力との組み合わせで本人より有効に使うイメージ

73: 2024/07/17(水) 12:12:46.50 ID:3PLDoZ6Z0
>>68
カカシは強すぎるよな
そのせいでいつも格上と殺し合いさせられて可哀想
マイト・ガイとかは殆ど格下相手に無双してたのに

164: 2024/07/17(水) 13:00:00.64 ID:CxAGdOxP0
>>73
中盤からコピーしてへんやん
雷切神威頼りのチャクラ量クソ雑魚おじさんやん

169: 2024/07/17(水) 13:03:28.59 ID:5OssWp3Y0
>>164
固有忍術やらコピーできない敵ばっかやし神威マシーンにでもならんとインフレに付いていけへん
気功砲マシーンの天津飯みたいや

56: 2024/07/17(水) 12:03:09.78 ID:XTd/Hvjh0
テニスの王子様の樺地は手塚に勝ちそうになってたな
雨が降ってきたせいで負けたけど

64: 2024/07/17(水) 12:08:38.16 ID:0nGv16da0
>>56
勝ちそうにはなるけど勝てないってのがデカいんやな

72: 2024/07/17(水) 12:12:17.41 ID:SiDuOI7id
めだかちゃんはコピーした上で完成までさせるぞ

77: 2024/07/17(水) 12:14:15.19 ID:0nGv16da0
>>72
でもめだかはほぼ能力なんざ使わず肉弾戦してた印象や

86: 2024/07/17(水) 12:18:27.36 ID:0nGv16da0
ステカセキング「弱い頃のキン肉マン再現してもうた…」

87: 2024/07/17(水) 12:19:01.42 ID:0Owc2vSe0
>>86
ゲームだとキン肉バスター使えるのに

91: 2024/07/17(水) 12:21:22.31 ID:rbk9Vw9/0
>>87
無量大数相手に3大奥義のマッスルインフェルノ使ったぞ

93: 2024/07/17(水) 12:21:50.83 ID:3zXyv+I9d
>>91
なおその後

89: 2024/07/17(水) 12:20:05.29 ID:mOu/DYlWd
士郎とかコピー能力者?なのに主人公張ってるやん

106: 2024/07/17(水) 12:28:00.00 ID:4UQ1anop0
>>89
士郎はギルガメッシュと良い勝負してたけど他の英霊には負けると思うよ

107: 2024/07/17(水) 12:28:20.73 ID:F67A2x920
>>89
海原雄山に負けてるからなあ

90: 2024/07/17(水) 12:20:38.94 ID:3D/uiTV/0
コピー能力最強ってこいつでええな?
no title出典:西尾維新、暁月あきら『めだかボックス』(集英社)

208: 2024/07/17(水) 13:50:12.99 ID:YhZYUf2o0
>>90
安心院さんに負ける雑魚やん

212: 2024/07/17(水) 13:57:51.84 ID:TSFNN0waH
>>90
マジレスすると転スラあたりのなろう主やで

104: 2024/07/17(水) 12:27:31.98 ID:9CImwgDM0
敵だとあくまでコピーする事ありきの能力になりがちやけど
主人公や味方だとコピーした上でその複数の能力を使いこなす地頭の良さまでプラスされとること多そう

143: 2024/07/17(水) 12:48:25.29 ID:0nGv16da0
>>104
心を読むキャラとかもそうだけど
敵だと「主人公がどう破るかの見せ場を与えるためのキャラ」になってしまう印象
舞台装置感が強いというか

118: 2024/07/17(水) 12:35:28.04 ID:x0w+BDjR0
悟空はかめはめ波も残像拳も太陽拳も気円斬も見様見真似で会得してるしほぼコピー能力者やな

130: 2024/07/17(水) 12:41:46.49 ID:0nGv16da0
>>118
格闘系の主人公は相手の技パクリが上手いな
刃牙もキー坊も九十九も

136: 2024/07/17(水) 12:43:56.27 ID:gdUVqwak0
かかしって格下にしかコピー使えないしコピーすると互角にしかならないしでほんまに意味のないコピーよな

43: 2024/07/17(水) 11:56:40.64 ID:fPzayc970
黄瀬みたいに時間制限付きで最強になるのがちょうどええわ

172: 2024/07/17(水) 13:06:07.39 ID:UOpRWJaz0
勝負には負けたがケンシロウを完全に信じ込ませたアミバはコピー能力者としては有能なのでは

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ま…また再放送伝タフか

  2. セルがおるやん

    • 敗けたやん

  3. 敵でも味方でも
    そこそこ有能だけど最強じゃ無い枠に落ち着く。

  4. ニードレスの場合は主人公がコピー能力扱いなのか本家扱いなのかどっちなんだ

    • 本家は指6本の奴らじゃないの(漫画の話ね)

    • 左天さんが、1000色の色鉛筆が入るケースを持って生まれながら2色かそこらしか持ってなかったって言ってるからコピーだろ
      本家はキリストセカンドなわけだし

  5. コピー能力とモノマネってジャンル違くね?
    モノマネってただの技術じゃん

  6. そういえばジョジョとワンピって
    相手の能力をコピれる奴を見ないな・・・

    両方とも持ち主(本体)がキャパオーバーしてしまうからか?

    • カタリーナ・デボンができるんやないか

      • このスレを赤とヒロアカで例えると
        “物間×トガ”なんですけど…

  7. ベン・トーの主人公は他のキャラの技パクるだけで自分のオリジナル技が無いな

    • カペルスウェイトは幼少から自衛隊の訓練に放り込まれてたせいでフィジカルが強いって個性があるから…

  8. 封神演義の楊戩がコピー能力の頂点だろ
    他人の宝貝を再現できる時点でコピーというより創造してるし
    部分変化で同時に何人でも再現できる

    • アイツのせいで雷震子とか仲間が役立たずになったな

    • あいつはさすがにチート過ぎたな
      それでも勝てないって点が良かったんだがあの漫画は

    • 四不象の呼び方さえ間違えなければ太公望騙しきれたろうしなあ

  9. 刀語の姉ちゃん
    まああの人は地力で戦うと強すぎて体に負担がかかるから他人の技コピーして弱くなってたとかいう怪物だけど

    • 文句無しの作中最強キャラだよね

  10. でも乙骨さんはコピーというより奪ってるように錯覚するから…

  11. るろ剣の朱雀とかいう蒼紫の技を初見でコピーして本家より少し速く出せる才能の塊
    なお1話ちょっとでやられてしまいましたとさ

  12. 悟空みたいに人から習った技をそのまま使って
    戦闘力が高くなる事で差をつけているのは出番が多くて長い主人公の特権か

  13. ラスボスだと魔人ブウ純粋が思いつく
    野生動物みたいで知能とか無さそうなのに気の探知のない瞬間移動〜かめはめ波コピーできるのはズルい
    攻撃しても再生するし吸収して完全に相手の力も手に入れることもできる

    • 能力というよりただ器用なだけだが

  14. ジャッカル大魔王知らんのか

  15. テラフォにも細菌でコピーする奴が現れたぞ
    二種能力やキメラは特別やったのにな

  16. しゃけ先輩が死ね
    つかったら喉爆発して死んでると思う

  17. めだかみたいに主人公が持つと強くて
    他が持つと最初はクソ強いけど結局かませや影薄くなってフェードアウトしていくイメージ

  18. 美作は初登場時はクソムーブだったけどやってる事の根っこは料理好きだからこそ培われた基礎があるから成せた技なのが地味に好きだわ

    • あの戦い方はある種のリスペクトだと思う

    • やってることは真摯に料理に向き合ってて好き

  19. トリコの三男
    グルメラック(食霊)までコピーするのなんなの?

  20. ミュウツー達はコピーになるのか?本家より強かったけど

  21. 少年誌じゃないけどセラヴィーは世界一の魔法使いの魔法を見た瞬間に
    相手以上の力でコピーし続け倒し世界一の魔法使いになった
    少年青年誌なら超人ロックは超能力分解、中和、無効、吸収以外は相手以上の力でコピーしてその相手を倒したりもする
    代表的なサイコスピアもロックオリジナルの超能力じゃない

  22. リアルバウトハイスクールの魔王は
    相手の技をコピーしたうえで進化させて返し、本家を心身共に凌駕する能力持ちだった

  23. 黄瀬は5分間なら最強って称号を手に入れたから……体力次第だからまだその時間が伸びる可能性あるから……

    • 伸び代じゃ奇跡の世代最強的なことを藤巻も言ってたな
      だからこそ5分なんだが
      あと紫原のプレーコピーできるのは無理あるて体躯が違うんだから

      • 青のアジリティと赤の未来予知の合わせ技で紫の守備範囲を再現してるんやぞ
        まあトールハンマーできるのは意味わからんけど

      • 腕の長さが全然違うやないか!

      • あれもダルシムのプレーコピーした合わせ技やぞ

    • 100%本人と同じレベルじゃないらしいけど緑間のオールコートで
      ブロックなしなら確実に入る3P真似たとき「えぇ…」ってなったわ

  24. 格ゲー好きの立場から言わせてもらえば
    熱帯で対戦相手のキャラ見た時点で色々予測と注意するのよね
    AならA、BならBって感じで
    Cな顔してるキャラが仮にABだったらもう絶対勝てんわ

    • 格ゲーはこっちも相手キャラの性能は把握しているから例えとしては微妙くね

      • だからもしコピー能力者的なキャラが出てきたら超強いってことを言いたいのよ
        スマブラの熱帯でもmiiファイターは怖い

    • そもそも自分の持ってる、もしくは予想した情報が間違ってたら厄介ってだけの話だからコピー能力関係なくね?なんで格ゲーに例えたのかもよくわからんけど

      • だって別に格闘家でもねーし実体験でのバトルったら格ゲーしかねーじゃん

  25. 前の似たようなお題の時にも言ったけどカービィの最強は結局プレーンだからな
    敵が出した星を吸い込んで吐いてぶつける

    • 吸い込める限り反射攻撃してるみたいなもんだもんね。

  26. 犬夜叉は相手を斬って殺して能力を奪う
    コピーした時点でオリジナルは既にいないから比べようが無い

  27. 映画幽遊白書の敵マジャリは酷かった
    思いっきり有利だったのに試しの剣も雪菜の愛も無い桑原が根性を出しただけで負けてしまった

  28. フリーレンもダンジョンにそういうやついたよね
    結局、心技体の技の部分だけコピーできても、本家より強くなれないのは明白だよ

  29. 5秒でバトルのコピーは「メリットもデメリットも1/10でコピーだから」オリジナルと似て非なる使い方できるのが面白かった

  30. 黄瀬の噛ませ灰崎
    奴は技を奪う…相手の技を使う際に変な癖をつけて使えなくしてしまう…←いや別に相手使えるやろ

    • まあフィクションの大味な味付けとかはあるけど、他の選手の真似しようとして変な癖ついちゃうとかはあるあるだし・・・

  31. 中華一番の鏡のミラ
    相手の動きを完コピして同じ料理を作るが、そこに特製スパイスを加えることで相手より高評価な料理を作り上げる
    死角で別の料理作られてて負け

    • 極の方で「スパイスの効果でお通じ良くなっちゃってミラに票を入れるはずの審査員がトイレに駆け込んじゃって敗北」という斬新な負け方してた

  32. Fateの士郎は単なるコピーだけど
    その未来の可能性の英霊エミヤは、ストックした宝具をさらに魔改造する
    カラドボルクⅡとか

  33. 大空翼とかいうパクった技を
    わざわざパクリ元の目の前で即使って
    煽るプレースタイルのクズ

    • 自分で考えた技に限って師匠に独りよがりとか言われちゃう奴だし・・・

  34. 美作とか言うコピー系で不細工なのにガチの有能

  35. 黄瀬はコピー能力だったゆえに作中はどうしても一歩劣るキャラになってしまったけど、
    完結後のラストゲームで一時的とはいえアメリカ勢含めた上で「今、コート上で最強は黄瀬だ」と言われたのが嬉しすぎたな

    • 本編での戦績悪かったからああいう形ででも報われて嬉しかった

  36. 封神演義の楊戩は変身してそのキャラの宝具使ってたな

  37. ステカセは本人の頭が悪いことが一番の問題って
    スニゲーターコーチにもさんざん指摘されてるから……

  38. 物間ってデク並にいないと戦いにならんレベルで必須だったように見えたが

  39. ソーマの美作は理想のコピー使いって感じ

  40. アプトムはオリジナルを超える。

    • 五人衆モード(実際には四人)のカッコよさよな

  41. 劣化コピーしかできない失敗作から
    再改造で完全再現どころか複数の能力を同時発動可能に
    で優位になったら仲間の敵である主人公がグダってしまって
    こんなん倒しても気が晴れんと守護役に回り
    そのうち「……やっぱ憎むならそもそも俺たちを改造したあいつらじゃね?」
    という境地に至るガイバーのアプトムさん

    • 確かにコピー能力の強キャラだな。お題への反論はこいつで決まりかもな
      連載再開が絶望的なのが最大の問題だが……

  42. 何でもかんでもコピーして使いこなすのならもうそいつ一人でよくねになるし話が作りにくいんだろうな

    fateのエミヤ見たく同じ武器で正面から戦えば負けるが、相手の弱点を突ける武器で立ち回れば勝機はあるみたいに器用貧乏を極める方向もあるけど
    そういうのは積み重ねが無いと話を作りにくいし主人公やそれに近い立ち位置のキャラにしか許されんのだろうね

  43. コピーしただけじゃ能力使用の熟練度0みたいなもんだしな
    結局、当人の素の能力の高さが物を言う
    本人連れて来れないときに代理やってでとかなら超便利なんだろうけどな

  44. 汎用技じゃなければ使い手に合わせた技術だろうから、身体能力が違えば劣化になるのは当たり前

  45. ワートリのユーマのブラックトリガーはコピー能力だな

  46. ワールドトリガーのゆうまって最強クラスじゃね最近使ってないけどブラックトリガー

  47. >>1
    結局コピー能力は強すぎるから勝っても当たり前すぎて面白くならないんだよ

    • 刀語の姉ちゃんは、弱くするためにコピー技とか使ってるよね

  48. 毎回コピー能力に制約あるのはマジで何でもコピー出来たら本家と比べて劣化したとしても強すぎるからだろ。
    バランス取るために制限つけたりしてる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
本日の人気急上昇記事