今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

バトル漫画でよくある「これやめろや!」って思うことwww

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (147)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650896716/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主役以外の強キャラvs脇役の戦い

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
むしろ勝敗が予想できない分、主人公が絡む戦いより面白い

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
強キャラと脇役なんだから強キャラが勝つに決まってるだろ

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
脇役「ここは俺に任せて先にいけ!」
女「で、でも…」
脇役「いいから!」グサッ
女「キャー!」
敵「こんなとこに隠れとったかいお嬢ちゃん」

みたいな展開

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>68
こういう展開で「先にいけ!」「バカ野郎お前も一緒に逃げんだよ!!!」って担いででも逃げるような展開あるんかな

おすすめ記事
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主(ここで○○したろ)
敵(って顔してるぜw)

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
これ
主人公が作戦を実行する前に読者に伝えた時点でこれは使えないんやろなって分かる

216: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
勝ち確信してドヤ顔で能力説明してたらあっさり破られて負ける

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「この技は一日2回しか撃てない、危険な技だ」とか言うくせにピンチになると「うおおおおど根性の3回目!!」←これ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
過去回想突入

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
主人公の師匠の過去回想くらいならまぁ…
3話以上続いたら流石に?

188: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵と味方との戦争クラスの総力戦で
終わってみたら敵側主力ほぼ全滅&味方のネームドの戦死者0orいてもちょっとだけって展開は悪いとは言わんが
その後の回想であの戦いは苦しかったみたいに言うのやめてほしい
戦果見る限り楽勝やんけ

190: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>188
それやったらNARUTOでナルトとサスケ以外全員死ぬみたいな展開になりそう

193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>188
その点ジョジョは死にまくるな

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死亡シーンで泣かせる演出したキャラが生き返る

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>69
男塾かな?
no title出典元:宮下あきら『魁!!男塾』(集英社)

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
男塾何回生き返りすぎてて笑う
昔だから許されるやつやな

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
復活させるくらいなら最初から殺してほしくない

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
映画とか漫画アニメの見すぎで忘れてる人や気づかん人も多いかもしれんけど
人は腹に銃弾を受けたり刺されたりすると普通に死ぬんよな

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>136
階段で足を踏み外して転んでも死ぬぞ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
味方がばらばらになって敵幹部と一対一になるのすこ

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
データキャラとか用意周到にことを進める奴が負ける展開
なんか恨みでもあるんか?

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>93
ムダヅモは良いメガネだったわ

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>93
データキャラがデータで無双してまうと、もうそっちを主人公にしたほうが早いからちゃう

94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵の戦力が未知数かつ敗走が許さない状況なら小手調べとかしてないで最初から全力であたるべきとは思う
まぁキャラの性格しだいなんやろうけど

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>94
マユリ「まずは敵の情報分析を…」
一同「いやええわ最初から全力でいくわ」
no title
no title
no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)


108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>105
これよく切り抜かれてやり玉に挙げられてるけど、卍解を奪われるとは報告挙げられてるないんよな
切迫した状況で最善策を取れない状況で生まれた悲劇的な結果論や

117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>108
でも事前に卍解を無効化、もしくは封じるって情報はあったのに脳死ぶっぱした訳やしやっぱアホやろ
信じられん馬鹿どもやで
no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>117
ソイフォンに至っては卍解が上位互換って訳じゃないしな

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その技を使ったら寿命が縮まるぞ!←これメタ的には使い放題だよな

175: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>174
ちゃんと死んだ夜神総一は偉い

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クソデカい代償を払う技のはずが後半になって何の制限もなく乱発

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵「実は全力出してなかった」

味方「こっちも奥の手出してなかった」

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>74
切り札は使ったら負けみたいなところあるからある程度はしょうがない

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>85
切り札が4枚くらいある場合は

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>86
切り札って通常一個しかないものを指す言葉やろ
でもまぁ同率一位で切り札が4つあるとして話を進めるなら、3つは切れとはなるな

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>89
BLEACHとかがそんなイメージだったわ
一戦で「なん…だと…?」を何回も繰り返す

116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いや殺そうと思えば殺せるやん…ってツッコミたくなるシーンはどこの漫画にも結構あるな
鈍感力上げて考えてないようにしてるけど萎える

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>116
不自然なほど刃物使わないの嫌い
ドラゴンボールもワンピも基本好きやけどずっと違和感ある

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>120
気円斬とか気を剣みたいにしてる奴おったやろがい

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>123
気円斬があんなに有効なのに以降使うやつおらんやん
気を刃にするのもジャネンバと超のザマスとかいうオリキャラだけや

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>127
ベジットも使うしサウザーもおるし

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>130
ベジットが使えるなら悟空かベジータも使わんかい

137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>134
悟空はブウに気円斬使っとる
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>137
なんでよりによって切断無効のブウに無駄な攻撃するかな

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
悟空よりもベジータが強敵と戦うシーンの方が好きなんだが?

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
負けるんやろなぁ、、、

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボールはトランクスが剣使ってなかったっけ
でも結局サイヤ人とかその他宇宙人が強すぎて、素材に左右される武器は役に立たんのやないかな

135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
るろうに剣心実写版でもあったな
4対1をやったせいで敵の背中に向かって素振りしてるだけの蒼紫様とかみじめで草生えたで

138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>135

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実はまだ奥の手があるんや
こっちもまだ秘密兵器があるんや
それならこっちにもまだ切り札があるんや

っていうただの後出しじゃんけんバトル

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
隠してた切り札って納得できるタイプと最初から使っとけや!ってタイプがあるよな

169: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>168
後者は本当にやめてほしい

178: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この後力がなくなってもいいから最後にありったけ全部の力をこれにかけるみたいなの

181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>178
ゴンさんは良かった

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 早くトドメさせ笑

  2. 特に制限のない再生能力はダレる

  3. 別にないな
    どんな展開も作者の腕次第だし

    • 同感

    • そうやな
      つまりやめてほしいのは「面白くないバトル」

      • それはそうだけど元も子もなさ過ぎる😂

  4. 言ったもん勝ちのバトルになる

    • 読者が理解できてないほうが悪いケースは除いてくれよw?

  5. 後ろ取った時大抵すぐ攻撃しないよな

    • 背後取るのに全力を出して疲れちゃうんだろう

    • そして、ゆっくり会話してるから攻撃しようとした時、仲間が来て結局倒せない

      • キングダムのオウキvs龐煖とか正にそれ
        龐煖の意識飛んでる時に振り下ろした矛をわざわざ止めて敵援軍の登場を棒立ちで待ってるのは何のギャグかと思ったわ
        その後復活した麻龐煖に足止めされて結局討ち取られるし

    • 後ろとってもピャイイで瞬間移動されて後ろに回られる
      ドラゴンボールでごく当たり前にみられる光景

  6. 愛染の完全催眠やサーの予知能力みたいな極端に特殊な能力
    非戦闘員が持つならまだしも、ゴリゴリの前線キャラに持たせると扱いに困って雑に処理する羽目になる

    • そう考えるとグルドはバランス取れてたな
      ほんのちょっとの差で一撃死させられるグルドが特殊能力で必死になって
      生き残ってる状況になってた

  7. なんやかんやでお互い認め合ったライバルが再戦を誓った大会で雑魚に負ける

    • 「決勝で会おうぜ!」

      「そんな…〇〇が…負けた…?」
      「気をつけろ主人公…ヤツらは強い…」
      実際に戦ったくせに相手の情報はロクにくれない無能

  8. 覚醒してそんなに活躍しない

  9. すっくんの次元斬初回サービスはさすがにご都合が過ぎると思いました

    • 技発動の条件がかなり重くなってるから初回サービスというかワンクリ詐欺の初回割引みたいなもん

      • ディアゴスティーニ

  10. 謎のタフネス
    体力の表現のしようがないから仕方ないけど

    • ウィッチの閃眼みたいなものが、別漫画にも普及(?)してればな…

    • 志々雄の謎耐久力は理解できんよ

      夢野「サイアークは十回くらい刺さないと死なないタフネスなんですよ」
      編集「なぜそんなことに」
      夢野「10回くらい引っ張ろうと思って…」

    • 2000年代前半くらいまでは酷かったけど近年は減ってきイメージ

  11. とにかく長いラスボスの部下勢と主人公(の主に仲間)との戦い。
    鬼滅くらいに短縮じゃないとホント読めない。

    • 鬼滅はダラダラと冗長だった方じゃないか?

      • ナルト、ブリーチ、銀魂の最後の方と比べたら遥かにまし

      • ラスボス戦に3巻以下だと、実際にどの作品がある?

    • ヤマト「くらえええええ!」
      キョウアーク・レツアーク・ゴクアーク「ぐあああああああ!」

  12. 主人公がパワーアップ描写も無しに、それまで攻撃すら当たらず勝てるはずがないレベルの章ボスを一撃KO
    フェアリーテイル、お前やぞ

    • この人の作品どれも仲間への思いと気合が勝敗への影響力でかいから…
      バトルなんてどれもピンチからの気合い入れて一発で終わるテンプレになってるからそこじゃなくて作者の性癖を楽しんでいけ

      • その一発にも限度があるわw
        レイブはまだちゃんとしてたし

  13. ギャンブル漫画並みにグダグダ能力を説明してクソつまらん読み合いを繰り返すバトル漫画

  14. 主人公がボロボロで立ち上がってくる時に敵が見てるだけ
    立つ前に追撃しろよ

    • パターン1「まさか・・・アレを喰らって立ち上がるだと・・・」
      パターン2「面白い次は○○だ!まだくたばるんじゃねーぞ」

    • ボロボロの人間の最大の武器がカウンターなんだから、その行動は負けたいか圧倒的な差がある時以外ありえんくね

      • 一瞬なるほど!と思ったけど、それなら遠隔攻撃の手段を用意しておくべきでは…?

      • そこらへんの石を高速でぶん投げまくればええやん
        ピッコロみたいに

    • 星矢Ω
      光牙「昴のために…」
      仲間「昴のために…」立ち上がる
      敵がドンドンドンドンと全員倒す
      光牙「昴のために…」
      仲間「昴のために…」立ち上がる
      敵がドンドンドンドンと全員倒す
      光牙「昴のために…」を5分くらいやって全員ズタボロにしても
      念仏を唱えるかの如く繰り返してゾンビのごとく立ち上がる主人公勢に
      敵が最後の方は「ひいいいい!」と意味不明な状況に悲鳴あげながら全員倒しても
      まだ立ち上がってきて
      「これは何を見せられてるんだ?ギャグでやってんのか?」と困惑した

  15. 既に今すぐ対処しないと終わる状況で卍解を封印されるって情報だけであればそら使うでしょ、使わないのと封印されるのじゃ対して変わらんのだし。

    • ほんまそれ そもそも卍解するだけで霊圧だって上がるんだし、封じられるだけならとりあえず使い得じゃんね
      京楽も言ってたように誰かが犠牲になってちゃんと解析しなきゃいけなかったのも確かだし、白夜とかは自分が封じられた後は恋次にやらせるとかも一応考えてた

      封じられた後のことなんも考えずにいた隊長もいたのと、急なことだったとはいえ4人もの隊長格が同時にやらかしちゃった点があるから問題ないとは言わんけど

  16. ハンタのアリ編の20巻以降のストーリーが全部やってくれてる
    盛り上がる個所でわざわざ水を差すように脇道に逸れる
    人気キャラを登場させずに魅力のない新キャラ大量投入
    最後は「いちいち戦うの馬鹿じゃね?」と爆発オチ

    • >最後は「いちいち戦うの馬鹿じゃね?」と爆発オチ
      上2つは個人の感性だからどう思おうが自由だけど、この読解は100%間違えてるぞ

    • 薔薇を爆発オチだとか思ってる奴に読み解くのは難しかったか

      • 何やっても倒せなくなってその解決策が爆弾+毒とか
        漫画家としてダメだと思う

      • >何やっても倒せなくなってその解決策が爆弾+毒
        こりゃ本物だなぁ
        作品の神である作者ならどうやってでも倒せるだろうに、あえてあの決着を選んだ意図をもうちょっと考えろよ
        分かり易く「人間の底すら無い悪意」と文字情報でも表してるのに

      • 明らかに北朝鮮モチーフの舞台で兵器の恐ろしさを説く構成

  17. いままで一部の能力者同士しか出てこなかったのに米軍とかでてくる。そしてかませになる軍隊。

    • 味方の特殊部隊…無能
      敵の特部隊…有能だけど負ける
      ARMS思い出した

  18. >人は腹に銃弾を受けたり刺されたりすると普通に死ぬんよな

    逆にトラックにはねられても死なない人は結構いる

    • コンビニ強盗に包丁腹に差されても
      包丁が折れて無傷とかいう画像いつみても笑う

  19. 序盤に主人公が微妙な強キャラに追い詰められる

  20. 敵を倒すも記憶喪失で情報が得られないとか、催眠で操られてるだけでしたって展開はよっぽど上手く描いてくれへんと急速に冷めるわ

    • でもうまく描けば…?

  21. 勝てそうにない強敵に挑んで特に番狂せもなく負ける
    呪術お前のことだよ

    • 誰も聞いてねえよw

      • やめたれw

    • それで勝ったら主人公補正だとかご都合展開とか言って叩くんだから人生楽しそうでいいよな

  22. 同じ展開の繰り返し

  23. 物語終盤で、それまであまり見せ場の無かった主人公サイドの脇役が、とってつけたように活躍(そこそこ強い敵を撃破)する場面を、いくつも連続で見せてくる。それだけならまだ良いけど、イチイチその場面に「え!? ◯◯って、こんなに強かったのか!?」みたいな周りの反応を入れてくる。本当にウザイ……。

  24. 敗北した仲間の口封じの為に殺す描写は今でも疑問ですね
    見てたなら援護してやれと思います

    邪魔だった、裏切りの兆候があったとかで組織的に角が立たない形で始末したとかならいいんですけど

  25. 自分は何も失ってないくせに復讐はむなしいぞとか言って止めてくる奴
    すっきり敵討ちさせろや

    • ヒロアカとかもっと酷いけどな

      • ヒロアカにそんなケースあったっけ?

      • お茶子vsトガとか
        何一つ不自由なく暮らしてきたくせに自分と対極にいるトガと分かり合えるとか思ってるのがまず気持ち悪いしトガも作者の傀儡になってとりあえずお茶子助けるのも意味わからないしめちゃくちゃ

      • ちゃんと読んでトガがお茶子助けた理由がわかんないのはやばいな・・・

        まああのシーンは輸血で傷が塞がるオカルトの方が謎なんだが

      • 散々殺したくせにこの期に及んで自分の理解者名乗るやつ1人現れただけでそいつを助けようとするよくわからないやつ

      • いうほど分からんか?
        悪いことしてきたやつほど晩年は善行積もうとしたりするアレみたいなもんじゃね?

      • 別にトガに善行のつもりないだろ
        自分犠牲にしても死んでほしくなかった、ただそれだけ
        キャラの心情の変化を作者の傀儡とか言い出したらキリないよ

      • 青5
        だとしても急に変わりすぎなんだよな

      • 青7
        トガがヘソ曲げてただけなことも分からんのか

      • 青3
        いや輸血前に傷を塞いでるんだが

      • 青2
        お茶子の家の方が貧乏だな

      • 青8
        散々殺しまくって自分が住みやすい世界を作るとまで豪語してた奴が結局へそ曲がりでした〜なんてヤバいやつも限度があるだろう

    • 鬼滅刃の無惨や無職転生のルーデウスがやってたな
      殺しをした加害者側がそのセリフを正論ぶって言うという
      そこで「何言ってんだコイツ」とブチギレるのがジャンプで
      「正論ですねw」と持ち上げるのがなろう

  26. ようやく倒した敵を拘束せずにほったらかして、起き上ってきた敵に不意打ちを喰らって味方が死ぬ

    • 重茂放置した釘崎じゃん
      実質渋谷虐殺ってアイツの責任だよな

      • でもあの虐殺がなきゃ虎杖の覚悟云々とか渋谷事変自体が中途半端になるから別にいい

    • せっかく敵制圧したのに捕縛もせずに放置してたせいで
      爆弾起爆されて重傷を負った母親が息子に看取られることなく死んだK2

  27. シナリオにもよるけど劇中のマクガフィンをぶん投げて読者に今までの戦いはなんだったんだよ…と思わせるのは無理やわ

  28. トーナメント中に乱入があってそれまでのバトルがうやむやになるの

    • 我間乱の無印と修羅で2回武術大会開催されるけど
      必ず謎の武術集団が現れて主催者が殺されて大会がウヤムヤになって
      その武術集団との戦いになるのどうにかしてくれや

  29. 不利になると瞬間移動で逃げる敵
    たいした理由もないのに見逃す味方
    ダウンとったのに、お喋りはじめる奴等

  30. バトル漫画は構造上仕方ないんだけど最強煽りした敵がどんどん格落ちしていくのが微妙な気持ちになるわ

    • 戦わないのと出番が少ないのといいところを持っていくせいで最強格を保った申公豹

  31. 最初は怪物とか人外を倒す話だったのが急に人間を主な敵にするやつ

    • 旧エヴァも最後の敵は人間だったな

    • 進撃もこれで冷めたわ…とかいう未読発見ワード

  32. みけねこが覚醒したしばゆーで宿儺ワンパンだから

  33. 寿命縮める系の実質ノーコストドーピング

  34. 敵が主人公にとどめ刺さず何回もチャレンジされる

  35. 「光の速さのスピード」とか「1ミリ単位の精度」みたいなハッタリ的な単位やめてほしい
    スゴさを説明するのにいい尺度が光速しか思いつかなかったんだなって思う

    • 光陰矢のごとし「ほんそれ。わしを見習え」

  36. 敵だったときより明らかに味方になったほうが強い
    お前あのときなんてその技使わなかったんや的なメタ的な理由以外で欲しいわ

  37. 六軍団長と最初に出てきた強敵が全滅した後に親衛騎団とか更なる強敵が登場
    きりがない

  38. キメラアント編みたいに能力者バトルなのに近代兵器で決着をつける
    兵器に勝てないなら能力の意味が無い

    • 逃げだよな

      魔法で戦うのかと思わせて「こっちの方が楽だ」とかいって
      拳銃ぶっ放すのはどう考えてもおかしいわ
      銃使用可ならしち面倒くさいことしないでマシンガンでも持って来いよ

      • 何が逃げになるか意味わからん
        メリットデメリットがあって、より良い方を選択するだけやろ

    • 通常兵器(銃)では対応できない強さだし、他の能力系の作品でも核クラス(薔薇は核とも言えないが)の攻撃は耐えられる作品は多くはないだろうから問題なくね。

  39. 身体を貫通する攻撃を受けていつも通り戦える

  40. コピペ
    会話シーンならともかくバトル入ったら全部描こうぜってなる

    • 8号のエリンギは凄かったな

  41. 炭治郎「最後の型!鬼滅の刃ッッ!!!」
    これだけはダサい

    • どこの世界線の話やw

  42. 敵幹部同士がいがみ合いやチームワークの悪さで負ける展開
    仲良くしろよって思う

    • 団結しちゃうと勝てないのでダメです

      • 個々の戦闘力を弱くすればいいんですよ
        簡単な計算です

  43. 挙げられてる展開の半分以上がちゃんと面白くなる要素だったり結局逆にしたところで叩かれてる要素であるところが一番面白いわ

    • >一番面白いわ
      だとしたらまとめサイトに入り浸り病ッスね

    • 面白くできる要素があるから多用される訳ですからね
      上でも書かれてましたが、結局作者の腕次第と言うことでしょう

  44. ムキムキなマッチョキャラが子供とか痩身の人に
    パンチを受け止められたとか
    奪った武器が持ち上がらないとか
    投げ飛ばそうとしてびくともしないみたいな
    真正面から力負けする展開

    これがテクニックとか特殊能力やアイテムによるものならいいけど
    単純なパワーで負けてたら鍛えた筋肉の立つ瀬がない

    • 全身ピンク筋なんだろ

  45. ネバランで銃を持った奴等が全方位囲んだせいでお互いに当たるから撃てなくて逃げられたのはさすがにアホかと思った…

    • そんなシーンあったっけ?😅
      話だけ聞くと素人あるあるではあるが…

    • 仮面ライダー龍騎のテレビSPで
      11人に囲まれて一斉にファイナルベント使ってたけど
      絶対ゾルダの向い側の奴らももれなく巻き添えくらうだろうし
      何人か味方の技くらうだろアレ

  46. 本筋に絡まないどうでもいいモブキャラの過去回想

  47. 覚醒したフワちゃんが宿儺ワンパンだこら

  48. 呪術全部当てはまってるの草

    • 覚醒したフワちゃんが宿儺ワンパンも?!

    • あてはまってても面白いんだからすごいよな

      • え?

      • まあ確かに…

  49. 急激なインフレ
    戸愚呂弟がB級上位なら、仙水もB級上位、蔵馬飛影は元B級上位
    A級は数えるほどしかいない、S級は三巨頭だけでいいのでは

    • あーだめだめ
      センスないっすわ
      それじゃあつまんないよ

  50. トーナメントでライバル以外の強キャラが全部主人公側にくる

    • 陸奥「うーん…俺ここでいいよ」

  51. トーナメントやるのはいいが途中で有耶無耶にするのはやめろと思う

  52. 死んでなきゃおかしいぐらいダメージ受けてるのに戦えてるやつ

    • ガロウとか?

  53. バトルとはちょっと違うけどワンピースで新しい島に着いた時に最初に決めた計画は100%その通りにならないこと。
    絶対敵キャラに邪魔されて失敗するから作戦の説明が始まると「どうせ失敗するんだな」と思って萎える

    • あれは漫画の王道展開だから仕方ないよ

    • 読者側にはそういう作戦は教えない様にしたほうがいいわな。アラバスタの時のボン・クレー対策みたいに。

  54. 主人公やその味方か甘い対応して逃げられたりピンチになったりするやつ。ストーリー進める為に登場人物の頭を悪くしないでほしい。敵味方かそれぞれの立場で知り得る情報を使って最善を尽くしてくれないとずっとモヤモヤする。

  55. 空気を読まずにヘッドショットして撃ち殺す

    • 好き

    • でもBtWでシンデレラ(竜)一撃で落としたチーフカッコ良かったじゃん?

  56. ①コミックス一巻分かけた味方側の総攻撃を吸収してパワーアップ
    ②ボスの最終形態が5段階くらいある

  57. 目に見えないぐらい細い鋼糸使い

  58. 味方キャラはどれだけダメージ食らっても根性で立ち上がるのに明らかに格上の敵キャラがそいつのパンチでやられること
    バトル漫画と言っていいのかわからないけど東リベなんてそればっかで萎えた

  59. 不合理な行動をして被害を出したら批判されるのは、理解できるんだが、味方キャラ全員が最善の行動をとって完全勝利を収めた作品で「ありえない」「不自然」とか言われてるのはちょっと可哀想だったな

  60. 強キャラ集団の自己紹介パートが最近冷めるようになってきた
    アレをオシャレに描けるのは富樫と師匠だけやな

  61. 「俺の能力はこういう能力! これを開示することを条件として
     特殊な法則での戦闘を強いる空間を展開する!」
    みたいなのはもっと自然にできねえのかよって思うことはある

  62. 時間停止やコピー系能力者(劣化コピーはアリ)や伝説の最強マンとか
    強過ぎる能力持ちや設定持ちな奴を味方側に所属させると
    死亡・欠損→退場が当然の作風でそう言う事をさせにくい女キャラ出して
    今後の展開の予想を付き易くしてまう事くらいやろうかなぁ…

    • 衛宮士郎やアーチャーはどうよ。やや劣化コピーだけど、威力は十分だし。衛宮士郎は身体能力や魔力があまりないから、あってようやく他と追いつけるかどうか程度だけど。

  63. 自分の頭で考えた事はなくて、

    ネットで他人が言ってた事の受け売り(盗作)

    を流用するしか能がない

    ゴミの集まり

    • 悪口は自己紹介定期…😢

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【超画像】週刊少年サンデー、唐突に復活するwwwwwwww
ジャンプに『大型新人がなかなか現れない理由』ってなんだと思う?
【朗報】名探偵コナン、財政難の長野の天文台を救世主になるwww アニメが地方を救う時代突入へ
【朗報】「ハンターハンター」クラピカのあの意味不明なセリフ、ついに意味が明らかになる
おまいらが「次回作まだ?」と首を長くして待ってる漫画家といえば??
「ドラゴンボール」で一番絶望したシーン、決定するwwww
ジャンプのピアノ漫画、日本語がわからないベートーヴェンを一週間も放置してしまうwww
【悲報】ワンピース最新話、神の騎士団があっけなく逝くwwwww
本日の人気急上昇記事