今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

大物漫画家さん、「AI背景」の使用を問われ長文でお気持ちを表明

漫画総合
コメント (133)
スポンサーリンク
1: 2024/10/11(金) 08:22:56.00
AI背景は是か非か?
作者の主張

no title
no title

6: 2024/10/11(金) 08:29:27.00
定番の流れ
no title出典:○○『』(集英社)

no title出典:○○『』(集英社)

3: 2024/10/11(金) 08:24:16.00
背景以外に色々気になるが

7: 2024/10/11(金) 08:29:36.00
問題ないなら良いんじゃない?

おすすめ記事
9: 2024/10/11(金) 08:30:19.00
素材使うのと何が違うんだ

11: 2024/10/11(金) 08:33:19.00
>>9
AI使ってる

12: 2024/10/11(金) 08:34:01.00
AIもしょせんは素材じゃねえか

17: 2024/10/11(金) 08:38:05.00
すがや先生ならとっくに使っててもおかしくないレベルだと思ってたが最近の話なのか
若い頃なら真っ先に手を出してただろうな

20: 2024/10/11(金) 08:38:53.00
背景くらいはセーフでもいい気がするけどね

27: 2024/10/11(金) 08:44:14.00
>>20
そもそもキャラに使っちゃだめな理由もなかろう…
背景くらいならOKはなんで…?

22: 2024/10/11(金) 08:40:01.00
むしろいちいち噛みついてくる奴らのせいで作者がいちいち説明する労力の方がしんどいわ
そしてその作者は背景はAIを活用していると明言してる
ここでAI使ってるだろと噛みついてきた反AIに対して残念これですと返したのは笑ってしまった

26: 2024/10/11(金) 08:43:24.00
背景描くの楽しいのに
アシやら素材使うの勿体ない

36: 2024/10/11(金) 08:49:45.00
生成AI周りの反応って知らない内に変わってきてる?
AI絵師への忌避感より反AIへの忌避感が強くなってる?

38: 2024/10/11(金) 08:55:15.00
>>36
そりゃ反対理由が「著作権」「盗用」で騒いでるうちはまだなんとか理解できるけど
いまや「AIを使うというこういうそのものが犯罪」とか言い出してんだぜ
嫌われないわけねえ

50: 2024/10/11(金) 09:15:09.00
反ワクがもう金にならなくなってきたから反AIに鞍替えしたってだけだろう
実際手書きがどうとか著作権がどうとかどうでもいい連中

51: 2024/10/11(金) 09:19:54.00
とりあえず変な事言って反応欲しい孤独な連中だ

52: 2024/10/11(金) 09:21:26.00
「キャラはダメ、背景はOK」が最大の嘲笑ポイントなのがまだわからないのかね
「画像生成はダメ、ChatGPTはOK」みたいなのも同類なんだけど
美少女絵だけ守りたいっていうゲスな下心をちゃんと隠せ、な?

57: 2024/10/11(金) 09:24:06.00
背景素材のトーンとか出たときも反対した?

67: 2024/10/11(金) 09:33:34.00
問題ないモデルまで攻めると逆に反AIし辛くなると思うけど…
奴らにそんな脳みそ無いというか叩けるならなんでも良い連中だったな

68: 2024/10/11(金) 09:34:04.00
バレない様に上手く活用すりゃいいんじゃないか

73: 2024/10/11(金) 09:39:27.00
素材使ってるのがバレるとなんか恥ずかしいって絵描きもいるようだし
バレないようにがんばろう

77: 2024/10/11(金) 09:46:29.00
てかよくAIだってわかったな
そのへんの惑星のフリー素材って言われてもわからん

78: 2024/10/11(金) 09:47:12.00
普通に良い活用法だと思うけどな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. すがやみつるもう70越えてるのに新しいもの取り入れててすげえな
    この人石ノ森のとこでアシスタントしてて石ノ森原作で仮面ライダーシリーズも描いてたガチレジェンドなんだよな

    • 最新技術に詳しく率先して取り入れてるレジェンドとかカッコよ

    • まだゲーセンが不良のたまり場といわれてた時代に、「ゲーム漫画」というジャンルを切り開いただけでも凡百の漫画家とは格が違うからな
      この人がいなければ後につづく『ファミコンロッキー』『ファミコン風雲児』『ファミ拳リュウ』らは存在しなかった
      『ケロロ軍曹』の吉崎観音もフォロワーのひとりで、のちに『アーケードゲーマーふぶき』という公認オマージュを出している

      • そういや、コロコロアニキのあらしで
        吉崎さん作画で出演しとったな
        デジタル原稿と、光回線ではちょっとしたお願いも容易になったな

    • すがやみつるはパソコンがマイコンと呼ばれてた頃にマイコン漫画の第一人者だったんだぞ

      • 反AIは何故「手書きの絵師」のオマケに「大御所」に喧嘩売るの?バカなのかな?

    • めちゃくちゃ勉強してて偉いと思ったわ
      それに比べてお気持ちで反AIしてつやつらのアホさはマジでひどいな

    • なんせPC-6001を自分で使って解説漫画描いてたような人なので

      • 亀ですまんが最近も『こんにちはパイソン』を出しとる

        トーンを使わなかった手塚、MacでDTPまで仕上げて入稿する士郎、いち早くAIを取り入れるすがや、ラフを原稿だと言い張る富樫、みんなレジェンド

  2. これくらいならワイが数100円作ったるのに…
    惑星系はテクスチャが簡単に作れるからそれをボコボコにした円形に貼るだけだし
    1時間かかかんないで作れるで

    • 1時間もかかるのかよ
      AIでええやん

    • 金取るのかよ
      AIならタダだぞ

    • 依頼やら契約やら支払いやらの手間時間考えたらお断りだな

    • 働いたことがないとか以前に人から何か頼まれたことすらないだろお前

    • すがや先生なら描こうと思えば自分でも描けると思うよ
      若い頃(70年代)からアキバに通ってマイコン弄ってて、インターネット普及よりずっと前からパソコン通信で海外の人達ともやりとりしてた生粋のPCオタクだから、AIツールも純粋に技術的な興味で使ってるんだろう

      • それすらめんどくさいどうでもいい相手なんだな
        既製品の年賀状だすみたいなもん

      • AI=どうでもいい相手に使う手抜きの手段という発想がもう相容れないわ
        「スクリーントーンなんて手抜きせずに自分の手で点描しろ」って言ってるようなもんだろそれ

      • ほんとにめんどくさけりゃその辺に転がってるフリー素材の月コピペしてるっての

    • あのなAIは無料だし何度リテイクしても嫌な顔ひとつしないしどの時間帯に依頼しても数秒で作ってくれるんだわ
      お前と比べるのもおこがましいよ

      完成品だけ見て「これなら作れる」と言うやつはそれができるまでにどれだけの手間がかかるか知らん引きこもりよ
      リテイク込みで一時間で描けるのか?

  3. >バレない様に上手く活用すりゃいいんじゃないか
    そもそも正真正銘の手描きでさえAI使ってるだろって因縁付けてくる奴らなんだよなぁ…

    • AI利用してないのに反AIにネットリンチされてる絵師は何人か見たよ

    • バレるバレないって考え方そのものが間違ってるってことに気づいてほしい

      • そもそもAI絵は合法であることをいい加減に学習して欲しい

      • AI絵はゴーホーム!

      • でもまあ「女作者である」ってバレるだけで何故か叩かれる世の中だからな
        何も問題ないものでも、バカに叩かれたり余計なアホのトラブルに巻き込まれないよう隠しとく方がいいのかもしれんよ

    • いまやイラストレーターの敵が反AIになってるね
      あいつらは絵師を守りたいんじゃなく
      うまい絵を誹謗中傷したいだけ

  4. 反AIってもう普通に「害悪」でしかなくなったね

    • つかさあ、AI使うなら原稿料いらんよね

      • 害悪さんこんにちは

      • ??
        AI肯定派だぞ
        反AIがかいわるだろ???

      • 青2
        かいわる???

      • AI使ってる作家に原稿料払わなくていいと思ってる奴がAI肯定派名乗ってて草

      • がいわる

        だったわ濁音難しい

      • 釣りなのか、ホントに漢字が読めないのか…

      • は?と思ったけど、なるほど害悪をがいわるって読んでるのね

    • 老害も老害だと思うわ。
      キャラとストーリー作らせるとかならちょっと…とは思うけど作業効率化でめちゃくちゃいいじゃん。
      ただでさえ漫画家なんて大変なのに。
      この人は月刊?かもしれないけど週刊とかなら使ってでもクオリティ維持してほしいわ。
      結局反対派って「自分はこれだけ苦労してるからお前もこれだけ苦労しろよ」のエゴの押し付けじゃん。

  5. サービス提供側が問題なしって明言してんならそれが答えじゃないのか?

    • ベトナム留学生

      生えてたヤセイのモモダヨ

    • 提供側の言い分なんて当てになるかよww
      Adobe Stockもとにしてるから〜なんてミッキーピカチュウもろにあるStockのどこが合法かと

    • 中国「問題ないよ」
      なんて言われてもサービス提供側だから大丈夫だななんて思えるのか

  6. 流石プロというべきかAI利用の問題点やリスクもしっかり考慮して態度を決めてるよね
    たまたま賛成派なだけで、否定派だったとしてもふんわりとした知識とか聞き齧りの情報たけで語ってる連中じゃ勝負にならんだろ
    AIの問題だけでなく創作活動への姿勢が違いすぎる

    • 実際SNS上の反AIより、何が問題点でどうしていくべきかの議論はこういうプロクリエイターの方が遥かに進んでるよね。

      SNS上の反AIは反射的に数の暴力で叩いて、反AI同士で互いを認めあってるだけだから、自分の意見が正しいと思い込んだまま、世間に取り残される。

      • コロナの反ワクも同じ、今も閉じたコミュニティでずっと批判してる

      • 反AIって他人を殴りたいだけの集団だからなぁ
        法的根拠、倫理、正義そういったものを無視してウサを晴らしたいだけ

      • AIの問題点である著作権やクリエイターの保護がクリア出来ればAIは許容出来るか?って問いを呟いたら、AI認めるのか?みたいな意見で埋まったな。

        分かっていたことだがSNSでは議論にならん

  7. 自分の作品内なら好きにすりゃいいと思うけど
    揉めてることを把握してるのに他所の公式寄贈イラストに使う神経は謎

    • どうでもいい相手に義理で書かされたんだろ
      露骨な嫌がらせだよ
      おまえなんかAIがお似合いだって

    • 問題ないのに問題があると騒ぐような連中に配慮する必要なんてないのでは?

  8. aiに一番キレてるのは背景絵師やからな
    何故か背景なら良くね?とか言われがちだし
    よー清水可愛そうだわ

    • これぐらいならいいだろって言ってると手遅れになるんだよね

    • 背景ぐらいいいだろは簡単にキャラくらいいいだろになるし、なんならどうせAI出してくるんなら原稿料いらんし編集部で生成すりゃいいもんな

    • っていうか昔から背景は自分で撮った写真取込ってのがあったからな
      他人が作った建造物を勝手に写真に収めて取り込んで漫画を売るのはええんか?って話になる

      • そのせいで聖地とかなって地元はみんな恨んでる
        アニメマンガで実在の土地使うの禁止しろよ
        東狂とか珍宿にしろ

    • 海外の人気イラストレーターたちが1番最初に被害にあった
      人気アーティスト〇〇の絵柄を再現して画集作ったよ!買ってね!その後、無料で誰でも使って良いよーなんて勝手にモデル化されてた
      彼らはかっこいい風景画を描く人たち

      なんでプロレーターや漫画家が「背景ならいい」と思ってるのか不思議で仕方ない

    • 自分が背景描く専門職で勝手に研究材料に使われてお前なんかいらんって言われたら死にたくなると思う
      権利関係はちゃんとしないと現場が滅ぶ

      • 存在しない権利を身勝手に主張されたら業界が滅ぶ

      • 死にたくなるかどうかっていうのは個々人の気持ちの問題でしかないやんけ
        これまでも機械化されて職を失った人は死にたくなってきたと思うで

  9. 背景はセーフで良いだろ?
    アニメの背景とかだって海外に丸投げだし、そもそも漫画家もアシが描いてるだけだろ?

    • 写真からトレスしてるらしいぜ

      • なんで写真からトレス模写するのかというと、ネットにあるようなフリー素材集は本当は誰が版権もってるか分からなくて怖くて使えないから
        自分で撮ったり資料わざわざ集めて金と時間使ってるんだよ
        それを背景なら別に良いという曲解に至るのは愚かすぎる

  10. >>6
    むう、あれはあの鞏家兜指愧破・・!

  11. 生成AIの権利関係はしらんけど、そもそも他人の作品の応援イラストでフリー素材とか普通使わんやろ……

    • いつの普通か知らんけど何の問題が?

  12. AIにキレてるのってただの老害やん
    最新技術がそんなに怖いか

    • 今回はAI使っのが老人な

  13. 「倫理観終わってる!」という趣旨の内容の倫理観終わってる中傷

    • すがやみつるを誹謗中傷してる奴らが
      倫理を主張するとか間違ってるわ

    • 心に棚を作れ。

      と昔の偉い人が言ってるから

      • それ言った先生よりすがやみつるの方が偉いんですわ

  14. AI反対なんて喚いてる奴はあたおかなんだから無視でいいよ
    参考画像なしに複雑なオブジェクトを描けるか?アシスタントなしで漫画を描けるか?
    それらはOKでAIがダメなんて理屈はないんだから

    • アシスタント雇って金払えばいいじゃん?

      • 金を払えという恐喝ですか?

      • デジタル作画やめてGペンで漫画描けばいいじゃん?
        冷暖房停めて厚着して描けばいいじゃん?
        便利なものがあるのに活用しないバカがどこにいるよ

    • AIの話題に限らないけど>>14みたいに文章をきちんと理解できずに論点がズレちゃう人って普段どうやって生きてるんだろう

      • 安価もまともに扱えない人が他人の心配してる余裕あるの?w

  15. ムーンサルトり

    • わかるー

  16. それよりスライム娘が肌色の方が許せん

  17. 老害の輪廻はこうして後世に伝わる
    今の若い人も次の老害として巡るのだ

    • 中年の反AI達が老害化しレジェンド漫画家に噛みついている構図

  18. >背景描くの楽しいのに
    >アシやら素材使うの勿体ない

    そう思ってても仕事のスケジュール上
    どうしても自分で書いてる時間がないって事を
    思い知る作家が多いんだ・・・

    特に悩まない作家も多いけど

    • 趣味でお絵描きしてる素人に
      プロの忙しさは理解できないなそう

  19. プロが使うならせめてFireflyだったよね。

  20. 背景にAI使って喜んでるマンガ家が将来AIにマンガ家奪われるわけだじつに寓話的でわないか?

    • この漫画家さん自身はもうお歳だし、長年十分漫画で稼いできた人だからなあ
      将来仕事を奪われるのはこの人じゃなくて、もっと若い漫画家さんたちだと思うぞ

  21. 手書きの鬼滅複製原画四万円
    デジタル作画の呪術のデジタルプリント原画四千円

    これが答え

    • ソースは?

  22. >AI使ってる
    AIが描いた「素材」だろ
    AIの問題は著作権侵害をしているかどうかなのにその辺をクリアにしてるAIまで同列で語るから反AIはアホなんだよ

  23. 素材を使う写真を使う著作権を侵害しないAI素材を使う
    どれもみんな同じじゃないの?
    AI嫌いだけで攻撃的になっちゃってる人は大丈夫?

  24. 少なくとも現在は合法、でしかないのに何故かキレて燃やそうとしてくる奴ら怖すぎるわ
    どうしても問題としてる部分をどうにかしたいのなら法律を変えるか新しく作るかしなくちゃいけなくて、そのための精査を行わなきゃいけないのにTwitterで騒ぐだけで行動に起こそうともしない
    その辺について変えようとしている議員の支援するとかすらしない

    • 現在は合法て女性専用車でない車両にいる女子にはなにしてもいいとか未成年だからコロシも放火もこわいもんなしとか同じ民度よな
      ようは社会不適合

      • こいつ何言ってんだ?
        女性に何かするのも未成年が犯罪するのも合法じゃねーよ 普通に違法だし捕まるわ

        女性専用車両を引き合いに出したいならそれこそ「女性専用車両に男性が入っても法的にはOK」って問題点があるだろうが

      • トンチンカンな例えしてるおまえが社会不適合だろ

      • 頭悪過ぎだろ(笑)
        もうちょっと勉強しましょうね(笑)

  25. まだ現役なの物凄くね?

    • その上、当時からずっと仕事が途切れた事が無い。変名やゴーストで画いた作品も数多。三ヶ月先にスケジュールが空いたら、即企画立てて持ち込んでしっかり通す。本物のレジェンド。

  26. グレッグ・イーガンの小説に無知カルトなる集団が登場するんだけど
    マジで現代でリアルに現れてくるの面白すぎるわ

  27. 写真から背景起こしたら古い漫画家に嫌味言われ、時代が進化してAI使ったらそのへんの一般人から文句言われるのか

  28. AIが問題視されるのはネットを介して著作権が存在してるデータも勝手に取り込む点にあるのであって、すがやさんは使ってる道具はその問題点をクリアしていることを説明してるだけじゃん
    まっとうな社会人としての対応を論破できなくて悔しいからとお気持ち扱いするのって幼稚極まりないな

  29. つか、この程度の文章で長文というのもなんだかな。
    ちょっとでも長いと思ったら「長文www」的な風潮は悪い流れだな。

  30. >ご自分の作品で使われた絵の中でも、背景であれば、他者が自由に無断転載しても問題ないとお考えでしょうか?

    何か問題があるのかな?素材背景を他の人が使っていても何の問題無いよね

    • だらだらと噛みついてくるやつは屁理屈と揚げ足取りするだけだから短文でいいけど
      それに対して論理的に反論しようとすれば長くならざるを得ないんだよね
      で、この程度の文章を読解する能力のない猿だったり
      論理的な反論にぐうの音もでなくなったやつが「長文乙」という負け犬の遠吠えをするわけだ

      • そもそも勝ち負けの問題じゃないのに、何故か勝利宣言してくるという

  31. お気持ち表明って言葉使った時点で負けだわ
    相手がどんな説明、主張してようがお構いなく、
    私は聞く気も理解する気も気ありませーんって言ってるようなもんだからな

    • どこで作者が「お気持ち」なんて言葉使ってるの?
      というか実際法的根拠も技術的根拠もないのに「お気持ち」以外の何者でもないよね

      • これ、反AIが「お気持ち」って言葉使った時点で敗けって灰は言ってるんじゃ?

    • うるせえ!行こう!じゃん

  32. AI使用罪を掲げた時点で反AIは終わりだよ

  33. 真面目な話、どこまでAIを活用して作業で無駄と思われてる部分が軽減されるかが問われてるかと。
    で、読者がどこまで許容できるかどうか。
    小説は、AIを3割活用してると明言してる作品もあるし、それは読者に許容されてるかはわからない
    が、今のところ大きな問題にはなっていない。
    漫画の場合は、やはりキャラの顔、体のラインくらいは漫画家に描いて欲しいんだよなぁ
    で、風景に関してはアシスタントを雇ってもいいので基本は手描きが望ましい。アシスタントの
    成長のためになるし、人を雇うことで漫画かも甘えが無くなるという意識が生まれる。
    そして、AIによる風景は使ってもいいけど、画に合わせて欲しい。アニメでは風景が綺麗すぎて
    キャラが浮き上がって見えるのが、もはや普通になってしまったが、これはあまり好きではない
    理想はキャラと風景は同じレベルの画力がいいです。AIは基本的に整いすぎているので崩す方向性
    で修正していって欲しい。

  34. 反AIってマジで知的障害レベルの脳みそしかないよな
    そんなに科学の進歩が気に入らないならまずその手に持ってるスマホ捨ててから主張しろよ

    • それはそれで違う話やろw

    • AIが人間よりうに君臨して支配されるのをおそれてるんだ
      手塚治虫がそんなのよく描いてたきがする

      政治家を電子頭脳にして話あいさせたら核戦争になったり

    • とりあえずAI絵が生成できるXから抜けるべきだよね

  35. なにが「お気持ち表明」だよ
    必要な反論と弁明をしてるだけじゃないの

  36. まあそのうちあらゆる分野がAIに置き換わってく過渡期なんだから軋轢は齟齬するわな

  37. 反AIと反ワクは似てるなあ

  38. 著作権の問題がクリア出来ていれば使用に問題ないってのが持論だが、学習データの中から学習NGのデータを排除するのは非常に困難。

    ただ、今の著作権はかなり近いレベル、トレパク位まで寄せないと適用されず、画風の保証はされない。
    実際ポケモンに類似したパルワールドでさえ著作権侵害では訴えることが出来なかった。

    こういった背景があるからAIは難しい。下手に著作権方面で規制を強化すれば今度は通常の創作活動が難しくなる。
    極端な話ワンピースに絵がにてるからこの作品は著作権違反ってことにもなりかねない

    • そもそも学習NGなデータって存在しないからな
      アホが勝手に言ってるだけ

    • そんなもんよりまずは同人関連やろ
      問題にするなら

      • 同人誌は都合よくオーケー出すんだよなあいつら

      • 2次同人関連は作者が声明出しといて販売運営元が対策する形取ればいけそうではある
        声明出す理由は声明出さんと販売運営元がそれを把握できないって部分があるけどな
        販売運営元は販売する作品にはチェック入れるからその流れに組み込めばいい

  39. まだ現役だったのか。70過ぎてるよな?
    その歳で今日日のツール使いこなしてるからすごいわ

  40. 気づかないだけで使われまくってるよもう
    反AIとかやってる暇ないよ
    皆どんどん技術とりこんでるから

  41. 幼女戦記の漫画もAIなんだろなと思ってるけど毎度購入して30巻になった かなりハイペースなんだ
    しかし、この漫画って2度読みたいと思わないんだわ 妙に目が疲れるというか
    何度も読みたくなるのは大昔の初期のこち亀かな

  42. 反生成AIはカルト宗教みたいなもんだから正論で攻めてもしょうがない。
    すがや先生だけじゃなく、みんなが臆せずガンガン使って、使って当たり前という風潮を作っていくべき。

  43. 背景とかは良いけど、キャラまでAIはダメだよ。
    群衆モブなら良いけど(背景扱い)

    • いいじゃない。どんな手段で描くかより、何を描くかよ。
      ろくに演出意図も無いイラストを脳死状態で垂れ流すだけなら、手描きだろうがAIだろが無価値だわ。

  44. こんなのと会話するなんて人生の無駄なのになんでみんなXなんかするんだろ

  45. すがや先生は石森プロだったのに石ノ森先生より梅本さちお先生に絵柄似てるんだけど

  46. 反ワクが金にならなくなった~とか言ってるゲェジおって笑うわ
    散々国が金出してましたって明示されたワク信がどの面さげて言ってんだろ
    やっぱAI信者とワク信って同類だったんだなw

  47. 学習してるものに他人の著作物含まれるなら背景もアウトだろ普通に
    個人で描いたものだけ学習させてるなら問題ないがそんな奴はほぼ居ない

    • 他人の著作物を学習させる行為自体はセーフらしいぞ

  48. トレス警察やってた連中がAI警察に転職したんやろなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事