今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【謎】スポーツ漫画、なぜか「陸上」だけ存在しない・・・

漫画総合
コメント (223)
スポンサーリンク
1: 2025/01/14(火) 18:14:35.09
なんで?
種目たくさんあるし
駅伝とか作りやすそうなのに

3: 2025/01/14(火) 18:15:22.69
アニメも存在しない
なんで

2: 2025/01/14(火) 18:15:11.87
マラソンマンがあるやん
no title

8: 2025/01/14(火) 18:16:12.63
>>2
あったんやな
知らんかった
でも何年前のやつやねん

6: 2025/01/14(火) 18:15:58.53
奈緒子とかあるやん

12: 2025/01/14(火) 18:17:59.68
なんか昔のやつばっかやなw

34: 2025/01/14(火) 18:24:47.29
駅伝アニメは正直見てみたい

83: 2025/01/14(火) 18:38:18.66
マラソンマンは駅伝漫画になって最後にちょろっとマラソンに戻って終わった

85: 2025/01/14(火) 18:38:30.71
めっちゃあるけどほとんど昔の漫画やな
今の時代だと企画通らんのやろか?
ウマ娘とか女子陸上みたいなもんなのに

39: 2025/01/14(火) 18:25:58.10
あるけど目立つのはないか
なんか恋愛とかだしな

15: 2025/01/14(火) 18:18:19.26
スキージャンプは無いやろ

25: 2025/01/14(火) 18:22:31.17
少なそうで割とある相撲漫画
no title出典:川田『火ノ丸相撲』(集英社)

9: 2025/01/14(火) 18:16:32.13
シンデレラグレイがそんな感じか?

27: 2025/01/14(火) 18:22:34.55
己との戦いが一番でライバルとか別に盛り上がらん

28: 2025/01/14(火) 18:22:41.28
対戦じゃなくてスコアアタックやし

47: 2025/01/14(火) 18:28:50.96
短中長距離、リレー、駅伝
高跳び、投げ系、障害物
色々あるのにあまりにも少ないわ

49: 2025/01/14(火) 18:29:36.48
なぎなたすらあるのに…

56: 2025/01/14(火) 18:31:53.10
経験者やけど陸上って戦略要素と技術要素ほぼないから絶対漫画向いてない
正直経験者目線で一番競技者時代の気持ちとかワクワク再現してたのはウマ娘や割とガチで

41: 2025/01/14(火) 18:26:27.29
マジでないのは近代五種な

58: 2025/01/14(火) 18:32:09.08
陸上競技って基本踏台よな
陸上部から移籍してきたキャラは色んな漫画にいる

59: 2025/01/14(火) 18:32:45.77
まあ「陸上できるオレツエー!」より「陸上やったら当然無双できる身体能力のオレが本気でやってる球技!」のほうが漫画的に映えるからやろうな

65: 2025/01/14(火) 18:33:56.10
あと恋愛漫画のヒロインもやっぱ陸上部けっこういるよな
やっぱみんなえちえちい目で見てんねん

86: 2025/01/14(火) 18:39:05.83
マラソンは文学的にも弱いからな
走るより他にやることあるやろってなるから「アオハル!」なノリのみ
絵もそういうキラキラした汗が舞い散るやつに限定されるし

92: 2025/01/14(火) 18:40:51.39
走るのはまああるけど投擲は全然浮かばんな

95: 2025/01/14(火) 18:41:45.08
いやだって100mとか10秒で終わるやんw

101: 2025/01/14(火) 18:43:48.67
走り高跳びとかパスとかあるし試合展開のシナリオに幅作りやすそうやな

108: 2025/01/14(火) 18:44:51.37
格闘技もあんま開拓されとらんよな

115: 2025/01/14(火) 18:47:14.70
競技外の人間ドラマ主体になるからあだち充レベルの技量がいる

116: 2025/01/14(火) 18:47:23.10
箱根駅伝とかおもろそうやけど1区2区くらいしか面白くならなそう

121: 2025/01/14(火) 18:48:17.43
突き詰めるとスピリチュアルになりがちだよな
神の領域とか己との対話とか
青年誌になるほどそういうのやりがち

128: 2025/01/14(火) 18:50:01.51
音楽系になると地味に色んなのあるんやけどなスポーツは書きにくいんやな

74: 2025/01/14(火) 18:36:46.14
スポーツ漫画がメダリストブルロ以外オワコン状態やしチャレンジは有りや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 涼風は一応陸上競技だけどあれはラブコメ扱いなのかな……?

  2. 読み切り漫画なら何度か読んだ記憶があります。

  3. 短距離走や投擲競技は一瞬で終わってしまうからなぁ
    短編漫画なら良いかもしれんけど、長期連載する敷居は非常に高そう

  4. 高橋しんがやってたけど、ここでも名前挙がらんように上手くいかんかったね
    主人公がヤベーやつすぎて……

    • 草薙くんのせい

      • いいひとなんだけど残念だよね

    • しかも高橋しん、陸上モノ複数やってたよね
      数年前に駅弁のもやってたし
      スピリッツあたりだったかな

  5. 10種競技ならあるぞ

    • セガのゲームに登場する程度には知名度あっったのにな

    • デカスロンのデフォルメ表現凄かったわ

      • スレ引用になかったけどコメにデカスロン出てて安心したわ

      • おぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ

      • 坊主頭なのにきちんと主人公感が出ているのも
        後から考えるとけっこうすごい

      • 1種目大失敗してから必死な顔して挽回してくの本当に面白かったな。

  6. 結構ありましたね
    解決しましたか?

  7. モテたい、有名になりたい、お金欲しいを最後まで貫いたデカスロン有能

  8. そりゃあ短距離走とか足速いやつが勝つだけやし
    ボクシングみたいにある程度体格差や特技とかで誤魔化しきかんからネタにすることできねーもん
    ドーピングぐらいか?
    盛り上がらないやろ

  9. あるっちゃあるけど目立つのはないか

    • 普通にいくつもあるけど大ヒットって感じのやつはないな
      もしかしたら涼風が過去一のヒットじゃねって程度のジャンルではある

  10. スプリンターあるやろが

    • 小山ゆうのやつやな

      • 小山ゆう スプリンター

    • がんばれ元気よりもあしたのジョーに近い破滅型マンガ

      • 主人公たちが壊れながら出していった好記録を
        現実で実在の選手が上回っていったことは
        皮肉とかでなしに偉いと思うわ

    • 「神の領域(ランナーズハイ)」が世の中に知られるようになったのは、これだっけ

    • 究極超人あーるで知ったw
      三十三間堂で「スプリンター」ごっこするんじゃない!ってやつ。

    • お…おお神よ

    • そういや奇面組で、小山先生の「スプリンター」の主人公をパロったキャラが出ていたなw

  11. アニメなら箱根駅伝を描いた「風が強く吹いている」やな
    良作やで

    • 原作は小説だけど漫画化しても割と面白そうなんだよな

      • 実は漫画化してるで

    • ヤングジャンプで連載してたの読んでたわ

    • アニメ化した時に見てたけど
      そんな素人集団が急に速くならんぞ、というツッコミの引っ掛かりが中々抜けなかったわ
      それでもつまらないことはなかったが

  12. マラソンマンがある

    • 挙げようとしたのに、先を越された

      • スレのまとめで思いっきり挙がってるんだが

  13. 「陸上競技 マンガ」でググるだけでわかるのに手前の浅薄な知識だけで「ない」と断定して、指摘されたら「古いのしかない」とかいう馬鹿と、それでわざわざまとめ記事にするのってどうなんんだよとしか

    • そもそも掲示板利用者の大半は、暇な時間にふと人恋しさに駆られて雑談をしたいだけだろ
      にんげんだもの

      • それをわざわざまとめ記事にするなよって

        でもまあこういう馬鹿みたいなまとめって「いやそんなことねーだろ」って突っ込みいれたくなる人がついつい覗くからビュー数稼げるんだろうな

  14. シングレは超次元スポーツとして楽しんでる

  15. 奈緒子があるじゃん

  16. 見当外れな事を書くと、よく知っている人たちがいっぱいコメントくれて嬉しいね

    • 2chのコピペかなんかで知りたいことをすぐに教えてもらう方法ってので
      聞くんじゃなくてわざと間違ったことを断言して書くってのがあったな
      瞬時に無数の指摘レスであふれかえる

      • このテクニックの亜種に「マクドナルド理論」があるな
        何か案を募るとき、あえて最初に嫌われそうな案を出す

        「昼飯どこにする?」と聞いても
        「どこでもいいよ」としかならないが
        「昼飯マクドナルドにする?」と言うと
        「えー、やだ。○○がいい」とすぐ代案を出す

      • カニンガムの法則ってやつだね

  17. 瀬尾浩二の涼風があるぞ
    ただし恋愛メインだから陸上部っていう設定程度にしか陸上要素は無いけど

  18. 奈緒子も人間ドラマの比重が大きいな

  19. ひゃくえむが今度アニメ映画化するやん

    • 竜頭蛇尾の極みみたいな漫画だけど…
      短編映画ならワンチャン面白くなるか?

  20. デカスロンさえもあるだろ

    • 牛乳屋ー!!面白かったよな

  21. 黒人最強だからじゃね!?

  22. なぎさMe公認?だっけ?
    サンデーで昔やってた

    同時期に鳥人ブブカだったか、そんなのもあった気がする

    • 自己レス訂正

      ブブカじゃ本物じゃないか
      ブンタだったような気がする
      デブの高校生ブンタが棒高跳びで大活躍する話

    • なぎさMe公認は久米田が作中でネタにしまくってて笑ったわ

    • なぎさMe公認なつかしい

    • なぎさMe公認好きだったよ
      中長距離のレース内容そのものの描写がすごく面白かった
      まーくんと後輩のチャラ男との初対戦が好きだった

  23. 最近だとウマ娘・・・と思ったけど陸上というより競馬カテゴリか

    • あれって人型の生物を隷属させて賭博レースしてるんだろ?どっちかっつったら社会の闇系じゃね?

      • 読んだこともないなら黙っててくれや

      • 10台で全盛期、20過ぎる前くらいでピークが終わって衰える設定見た時は闇深いなと思った
        そら、引退して就職決まったんだ(夜の店の匂わせ)とかあるよ…生物としてそういう設定に都合よすぎるもん…

      • 元になる馬という動物が引退後にすることが種馬としての価値なんだから、それを擬人化したらエロ設定作り放題になるのは当然
        公式が禁止しますと言ったっておさまる訳ないんだよな
        というか夜の店匂わせやったのは公式だし

      • 人型の生物までしか合ってなくない…?まあ、ウマ娘どう見ても人間の上位互換だから、なんでこいつらと対等の関係築けてるんだろうとはなるけど
        陸上っちゃ陸上だけど、あんまりタイム関係ないんだよなあれ

      • 10台で全盛期、20過ぎる前くらいでピークが終わるのは
        フィギュアスケートとか実際の競技でもあるからまぁ
        体操とかも回転系が重要な競技はピークがめちゃ早い

      • 青2
        それで闇が深いとか見識狭すぎだろw
        女子フィギュアや女子体操はまさにそうだぞ

      • 女子は仕方ない一面でもある。最近は男子も早まってる気がしないでもないがまだ息は長い

      • ゲームや漫画ではウマ娘だらけだけど設定上はウマ娘全体でも人口の5%以下なんよ
        普通の学校だと数人いるかどうかってレベルで少ない

  24. 奈緒子
    駅伝やけど、つまらんかった

  25. 競技時間が短いからね、マラソンとかは長いけどこっちは画が代わり映えしない
    あと怪我以外の理由で番狂わせが起きにくい競技性もドラマ作りに向いてない

    • ウマ娘3期のレースがおたけびあげるのと謎のオーラで戦ってたのを見ると陸上もマラソンも上手く見せるには相当の腕が必要な感じはするな
      どっちかというと対決そのものよりバックグラウンド書く方がメインになりがちだし、面白くなる

      • ウマ娘なんてファンタジー持ち出すなよアホ

      • 上でウマ娘は超次元スポーツとして楽しんでる人もいるみたいに、陸上を漫画で書くならそれくらいファンタジーな世界にしなくちゃ難しいっていう面ではいい例えじゃないか
        まあ、シンデレラグレイ以外のウマ娘漫画は軒並み失敗してるからファンタジーにしたから受ける訳でもないけど

  26. スプリンターあるじゃん

  27. なぎさMe公認があるぞ
    女主人公が長距離、男主人公が最初短距離で途中から中距離に転向する話だけど結構面白かったで

    • ショートカットの女の子が可愛かった

  28. デカスロンが大体の陸上競技の面白さを描いてしまった

  29. 確かにウマ娘って競馬の擬人化だけど、やってることは陸上みたいなもんか

    • まぁ走るなら他の要素詰め込める方が話は広がるわな

    • ウマ娘は体をぶつけてコース取りとかしない分、競馬より陸上に近いと思う
      というか馬と騎手がいない時点で競馬ならではの戦略、面白みは大分オミットされてる

      • 騎手の駆け引きとかオモロイよな

  30. 実写映画も作られた「じょりく!」があんじゃん

  31. マラソンマン提示されて古くて知らんだけで俺は悪くないみたいな感じ出してるのクソダサい

  32. 競技人口の割に水泳漫画が少ないのは水の作画が面倒ってのもありそう

    • フィジカルがほとんどを占める競技だからな
      技術力の差とか駆け引きなんて無いに等しい

    • 有名作品としてはラフ、バタアシ金魚、ドルヒラあたりか

    • んでも潜水競技の漫画まであるのジャンル広さよ

  33. 大学駅伝って「こいつら就職選び放題なんだろうな・・・」って思うと全然応援する気なくなる

    • そこに行くまでの努力を考慮しない底辺の鑑

      • 工学部電気科で死ぬような学生生活送って結果メーカー勤務で40代年収800万頭打ちなんだぞ
        卑屈になる気持ちも分かって欲しいわ

      • 断る

      • ですよね~

  34. 遥か昔に赤マルジャンプの読み切りで
    走り幅跳びの漫画があったな

    • 100m走もあったな
      足をわざと怪我したのに1位取るという無茶苦茶さだったけど

  35. バトルアスリーテス大運動会があるじゃん

    • リメイクもしたはずなのに誰も思い出さないの酷いよな

    • あの中国娘とか野生児娘とかいかにも90年代的キャラだよな

  36. デカスロンもある

  37. シングレはレースによるけど一例として2400mを2分30秒で駆け抜けるから位置取り仕掛け時ラストスパート描写しつつ長々とレースしないのが大きい

  38. けっこうあるけど古い作品ばっかりやな
    2000年以降でなにか有名なのあるのかな

    • 風が強く吹いている

      • 2018年のアニメだから陸上物で一番新しいかな?

  39. 昔小山ゆうが短距離物描いて無かったっけ?

    • それが上あるスプリンターな

  40. ウマ娘ウマ娘あげてるやつがキモくてなぁ…競馬の事人間の陸上競技と同じだと思ってんのか…?

    • ウマ娘以上に「陸上」やっててかつ面白くてムーヴメント起こした作品が無いんだからしゃーない

      • まず馬女は「陸上」やってないから論外な

      • ウマ娘は陸上競技じゃないからウマ娘も除外しよう

    • 悪を成敗する正義マン気分で煽り運転するタイプ?

    • 語る隙からばどこにでも湧いてくるのがウマ娘の気持ち悪い所だわ
      リアル競馬の話題にシュバってくるくらいしか話すネタ無いから鬱憤たまってんのかな

      • 灰コメとかこういうのって他人下げしないと生きていけないの?

      • 自分が空気読めないことを他人下げとか責任転嫁されても困るわw
        そうやって他人を攻撃するくせに自分はすぐ被害者ぶるからウマ儲は嫌われたって証明しにきたんか

      • 人が喋ってる時に関係薄い話を喋りたいから割り込んでくるやつなんて嫌われるに決まってるじゃん
        しかも一方的に興味ない話を長々と語ってくるなんて嫌われるオタクの典型みたいな行動だぞ

      • 事実他人を下げる書き込みしてるのに言い訳されてもな、空気の前に自分の書いた文読んで

      • そもそもウマ娘限定の話じゃないからな、自分の言ったことに突っかかって来たからウマ娘儲なんだと勝手に勘違いしてるみたいだけど
        人間の陸上競技の話がしたいならその話題上げりゃいいだけ、その返信でウマ娘出されてるならまだしも自分からウマ娘の話題作ってりゃ世話ないわ

      • 下げるも何も関係薄い話をし始めるやつなんて気持ち悪がられて当然と言われてるだけじゃん
        そこが気持ち悪いと言われる理由すら分からないなら特にこちらからは言いようもないし、これからも嫌われる行動続ければ?としか…
        いや、周りの人に迷惑だからやめてほしいけどねw

      • 灰コメもこの赤コメも関係ない話すんな邪魔

      • なんでウマ儲が嫌われるか今になっても全く理解できて無いんだな
        そんなやつばっかり残って、お互いに悪い所指摘できないようになったから衰退したんだよ
        丁度話題になったでんでん現象の面白い言ってるやつはいるけど衰退はすごい勢いでしてるバージョンじゃんw

      • 周りのコンテンツ下げることばっかりやってたウマ儲が自分が批判されるとすぐにブチ切れるか被害者面し始めるのウケるわw

      • 以降関係なくて興味もない話が長々と続きます

      • 青5
        記事タイトルも陸上、コメントも陸上の話したいのにウマ娘が大分シュバってきてるように見えるけど
        もしかして自分に都合の悪いところは見えない人なのかな

      • 管理人がまとめてるコメントの中でもウマ娘の話題はあるな、そしてここのコメントは陸上競技の話関係ないよね

    • むしろウマ娘にそこまでムキになるアンチの方が謎の存在

      • 元が競馬だろうが結局一番テーマに即してる現状があるのにな

      • ウマ娘が一番テーマに即してるはないわ
        普通に陸上を扱ってるスポーツ漫画は存在するんだから

      • ウマアンチって凶暴な奴多いらしいけどここの米欄みてるだけでも納得だわ
        攻撃的すぎる

    • ワンピやドラゴンボールはおっさんコンテンツ
      映画やって50億しかいかないドラゴボざっこw
      呪術はウマ娘の半分以下の売り上げw

      こんなことジャンプまとめにきてわざわざ叫んでいくやつのことなんて好きになれるわけないんだよなぁ

    • 儲がいろんな所で暴れて敵を作り続けた結果だからそら嫌いな人も多いだろうよ
      まあソシャゲも半年間1位無しが確定したようだし、儲の存在もそのうち見なくなるとは思うけど

      • オワコンオワコン言われつつもなんやかんや売りあげという結果は残してたのに10月くらいから一気に売れなくなっちゃったしな
        そのころに何か特別に悪いことした訳でもないのになぜか一気に人も売り上げも減ってたな
        客層的にポケポケに移ったというわけでもないだろうに

    • このツリーウマ娘大好きな奴が多すぎて笑うw

  41. めざせ一等賞というマラソン漫画あるぞ

  42. 記録を競う系の競技はバトル感が薄いし動きも単調になりやすいんよな
    対戦形式の競技の方が、試合中に相手を意識しやすくて動きも複雑になるから漫画にしやすそうや

  43. なんか顔怖い主人公のやつあったじゃん
    フハハハハって笑う身長が超デカい男のやつ

    • Speed king?月マガでやってた

    • サンデーの奴やろヘブンスランナーアキラ
      そこから防衛大学マンガに行くとは思わんかったわ。

    • ヘブンスランナーアキラはサンデー改革の犠牲者なんだよな
      ストーリーはめちゃくちゃ面白かったし、女の子もえちちでよかった
      主人公は初見受けしないから防大のイケメン顔の普通の性格になったのは成功だと思うが…

    • サンデーでやってたやつか
      あれ面白かったのにな

    • それなりに楽しんで読んでいたけど、説明が多くてちょっとくどい感じはあった
      作者が次のあおざくらで成功できたのはキャラづくりなどの成功もあるけど
      説明が多くても問題ないテーマと出会えた点が大きいと思う

  44. ヘブンズランナーアキラってのもある
    あおざくらの人の前作

    • あれ普通に面白かったのにな
      サンデー新連載55本の犠牲になったのもったいなかった

  45. どおくまん先生の超人ヒイロを忘れてもらっては困る

    • カボチャマン編のラストは泣いたよ

      あとヒイロと火走・熊野との関係性も好きだったな
      ヒイロの欲望に弱い点などに呆れ、嫌いつつも
      強さに対しては素直に敬意を持っていて
      リレーなどのナショナルチームのときには
      仲間意識を隠す気もない

  46. 道具が要らないからリアルでは競技人口が増えやすいが、一方でフィジカルで何もかも決まるから戦略性がなくて物語として地味なんだよ
    競技そのもの以外の要素をメインにしないと面白さが出ない

    • 番狂わせとかダークホースみたいな要素はほぼ無いからな
      駅伝ではたまにあるけどそれも対戦相手が頑張ったから起こるというよりは、体調不良とか個人のトラブルとかで起こるもので勝った感ないしな

  47. 高橋しんが駅伝漫画連載中だけど

  48. 陸上の各競技はもう一通り出尽くしたからな。直近で候補作が見当たらないってだけで。

  49. ワイ地元民、奈緒子の知名度のなさにむせび泣く…

    • 奈緒子とは:本作のタイトルにもなっているが出番は少なく
      泣いたり雄介君と叫んでいるシーンがほとんどである。by Wikipedia

      いつ見ても壱岐雄介が無精ヒゲの男と走ってるシーンが続き
      いつまでたってもゴールに辿り着かないレース展開と
      内容が想像しにくいタイトルが足を引っ張ってるのかも

  50. 短距離ならともかく長距離は戦略性めちゃくちゃあるだろ
    フィジカルが全てとかエアプもいいとこ

  51. なんで女神のスプリンターがないんや

    • そういや陸上競技だった
      完全に「エロ漫画」としかカテゴライズしてなかった

    • 終盤がちょっと想定外の展開していったなあ

  52. 競技としてのサーフィンをメインで描いた漫画はガチで無いよな

    そこまでマイナー競技ってわけでもないのに

    • 猿先生の海の戦士とかすごくない?

    • いやサーフィン自体はともかくサーフィンの競技はくそほどマイナーにも程があるぞ

  53. しげの先生もドピーカンとかタイトルで描いてらしたよー!

  54. DO-P-KANとか奈緒子とかなぎさMe公認とか涼風とか
    スプリンターとか女神のスプリンターとかパッと思いつくだけでもそのくらいはあるけどね

  55. タイムパトロールぼんのマラトンの戦い

  56. クレイジーラン面白いよ

    • LINEマンガで読んだが、何処かで連載されているの?
      結構面白そうな作風ではあるんだがなぁ〜

  57. 漫画との相性良さそうな競技なのにろくな作品がないのはキックボクシング

    • キックボクシング全然知らないけど、下半身主体の競技だと
      「基本的に全身描く」みたいな作画上の制約生まれそう
      フキダシでセリフ書く時、下半身がセリフ喋ってたらなんかシュールだし

      まあ同じく足を使うサッカーは漫画たくさんあるから一概には言えんが

    • ならボクシングでよくね?ってなるんだろ

    • 日本で流行ったのも相当前だしな
      ヒット世代は現在7、80代くらいか?

    • ゆで先生のキックボクサーマモルがあるではないか

      • キン肉マン以外に描いてたんだあの人

  58. デカスロンがあるだろ

  59. しげの秀一「ドッピーカン」だっけ?ハードル競技のヤツ。
    しげの先生が頑張って陸上とエロに挑戦してる作品や。

  60. 四角いジャングルキックの鬼破壊王ノリタカ!となりの格闘王あたりが思いついたが空手小公子も半分キックボクシングな気もする

    • 57への返信し損ねた恥ずかしい

  61. コンマの世界を表すってすげー地味になりそうよな

    • そこを超人の領域として突き詰めたのがスプリンターやな。

    • 記録で停滞している時期を描くときに
      読者に興味を持たせ続けるのも難しい

  62. 短距離だと本番に至るまでの練習と人間関係とかがメインになりそう。

  63. 実写映画だとのピンチランナーと言う映画が実際の駅伝大会でモー娘。走らせて妙に話題になってた

  64. 地味すぎるからなジャンプじゃ無理
    ヨーいドンではしって50m先の銃拾って打ち合いする競技とかじゃない面白くならない

  65. スプリンターが100m走の漫画だな
    あとデカスロンって10種競技の漫画もあったな

  66. 陸上漫画自体はあるけどアニメ化となると思いつかないのはよっぽど不人気ジャンルなのかな?

  67. 無くは無いけど名作ってほどのものもない印象
    競技自体の魅力が無さすぎる、特に短距離

  68. 纏めてよーいドンさせてるだけで実質は個人記録競技だしな

  69. チ。の作者は前に陸上の漫画描いてたな

  70. 最近だとウマ娘が雰囲気がスポ根陸上ものだね
    レーンがなくて位置取り争いがあるから厳密には陸上じゃないけど

  71. 陸上今日を描く漫画なら最近も結構出てるやろ

    お前らがおぢ化して知らんだけやw

    老いたなお前ら……

    • その最近も出てるうちの一つも具体的に挙げられないなんて、お前も知らないのでは?老いたなー

  72. 「D-ash」は100m走

  73. スプリンターすぐ思いつくのは世代なんだろうな

  74. アニメの大運動会は面白かったなぁ 

  75. 昔連載してたスポーティングソルトって 今のしのびごとのキャラに感じが似てるよね?

  76. アニメなら「プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ」があるが、陸上競技と言える?

  77. 小山ゆうの「スプリンター」は
    100m走で10巻くらいあるぞ

  78. 箱根駅伝とか強力コンテンツだからイケメンが走るタイプに当てはめたら良いんでないか

  79. ウマ娘はどうなんや、あの世界は賭けてるかはぼかしてるな

  80. 競馬であそこまで描けたマキバオーが改めて凄い
    めちゃくちゃ泣けるし

  81. スレのやつらデカメロンも知らねーのかよ…

    • デカスロンの間違いか?

    • デカメロンは「紳士淑女のみなさん」だろ。
      まんがじゃねーし

  82. ネット名物、存在しない=俺が知らないだけ

  83. めっちゃあって草

    • しかしあれだろ
      DBやワンピース、いやもっと落としていいな。えーと……一歩やこち亀レベル……でもまだ高いか
      釣りバカ日誌やクッキングパパレベル?まぁよくわかんなくなってきたけどそのレベルの知名度がある作品がないのもはっきりしただろ

  84. 塀内夏子の駅伝マンガが結構おもしろかった

  85. いやー俺も知らないんだけどあれだな
    名前知っても読もうかなって気にならねぇな
    敵を倒すんじゃなくて己に勝つ!的な競技だからなぁ

    思い出してみても学園ものの運動会やマラソン大会、あとは黄昏流星群でコーチとランナー描いた話があったがそれぐらいだな

  86. ずっと昔にヤングアニマルで駅伝の漫画があった気がしたがタイトルを忘れた

  87. め…めざせ一等賞

    • あれ、主人公が招待選手と同じスタートラインだったら勝ってた事が何度かあったのに、その事に当の作者が気づいてないのか誰も言及しないのがもやもやしたな

  88. マキバオーはダメ?ウマ娘ありならマキバオーもいいじゃない

  89. まぁ、昔は結構あったが最近は見ないな陸上漫画

  90. エロ漫画ではよく出てくるのにな

  91. 大昔のりぼんでなみだの陸上部って漫画があってめっちゃ好きだった

  92. 恋は雨上がりのようには違うんか?

  93. デカスロンあるやろ

  94. ヤンジャンでやってるウマ娘の奴があるよ
    競馬じゃなくて学生の陸上物語だった

  95. 月刊マガジンで連載されていた「スピードキング」って100m走の漫画は、コミックスを買うくらいには面白かった

    • 知ってるそれ、なんか全身タイツマンの御堂筋くんみたいなやつが出る漫画やろ
      結構面白かったわ

  96. 一瞬の風になれって小説が漫画化してたよね

  97. 虹のランナーは誰も言い出さないか

  98. レース系って広い括りで見れば競馬や自転車、水泳、モータースポーツも結構あるけど確かにそれらに比べて陸上トラック競技ははるかに少ないな

  99. 陸上競技マンガはあるけど大ヒットしたものはないというならわかる。
    アニメ化されたのも涼風ぐらいだし。

  100. 「じょりく」で検索かけてみな。

    • お前も書き込む前にこのページ内の「じょりく」を検索しとけ

  101. 投げて走れるなら野球やるからな。アルプススタンドで踊ってる連中の何人かでも陸上やってくれればジュニアから一気に底上げできて安泰だっていうのに、中々ね。

  102. 陸上漫画あることにはあるけど、盤外での人間関係とか挫折とか、いかにそれらを乗り越えるかが主眼で試合本番の描写は割とどうでも良かったりするのが多い気がする。極端な話、別の競技に差し替えても話が成り立つから「陸上」漫画って印象が弱い

  103. ゼロゼロワンもエントリーさせて下さい

  104. サイコミで陸上漫画連載してる気がする
    読んでないのでタイトルわからんけども

  105. 高橋しんの駅伝漫画の前に、ちば拓の駅伝漫画もあった。あと、いずみちゃんグラフィティっていう走り高とびの漫画もあったよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
本日の人気急上昇記事