引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1738333165/
177: 2025/02/10(月) 02:09:22.31 ID:qeOUcYPs0
180: 2025/02/10(月) 02:37:26.57 ID:pNGu5FQ80
いい感じじゃん
179: 2025/02/10(月) 02:32:11.66 ID:balHnmmQ0
喧嘩最強の不良が5分吹き飛ばされてるだけという面白絵図
178: 2025/02/10(月) 02:13:55.56 ID:h8aYdzAc0
二度と負けてたまるか!
からのドリブルまともに練習してないは草
からのドリブルまともに練習してないは草
186: 2025/02/10(月) 07:09:07.46 ID:M8re6obB0
ちょっとくらいはマシであれよドリブル
189: 2025/02/10(月) 08:09:21.22 ID:hfb5U3De0
わりと「俺は認めねえ」展開が強引だったな
おすすめ記事
170: 2025/02/10(月) 00:33:06.16 ID:P+3a7Obt0
なんかお手本みたいな2話だった
171: 2025/02/10(月) 00:44:08.14 ID:balHnmmQ0
中学の大会で予選敗退が悔しかったです二度と負けてたまるかってのが
なんかドラマとして根本的に軽いんだが大丈夫なのか?
ボールをどこに蹴ってんのかすらわからんサッカー漫画初めて読んだかもしれん
なんかドラマとして根本的に軽いんだが大丈夫なのか?
ボールをどこに蹴ってんのかすらわからんサッカー漫画初めて読んだかもしれん
172: 2025/02/10(月) 01:19:31.54 ID:wzC6Ukxh0
今の時代こんなしらじらしい話運びで生き残れるんか・・・?
173: 2025/02/10(月) 01:24:27.34 ID:7xFqtC+O0
今の時代のジャンプはクソ弱いからワンチャンあるぞ
174: 2025/02/10(月) 01:29:41.29 ID:X2x7wrYzH
今のとこ王道の展開なんだろうけど次あたりで目下の目標提示でもしないとダレそう
181: 2025/02/10(月) 02:54:14.63 ID:pNGu5FQ80
まあまた不良にしては綺麗すぎたりバックボーンが薄いのはあるけど
185: 2025/02/10(月) 05:20:46.29 ID:undew6vU0
テンプレ要素しかない漫画ってつまり欲張りランチじゃん?
こういうのでいいよ必要なもん揃ってるなら変なズラ死とかいらんわ
こういうのでいいよ必要なもん揃ってるなら変なズラ死とかいらんわ
183: 2025/02/10(月) 03:13:27.37 ID:IKOhPvM10
令和のスラムダンク級ヒットスポーツ漫画になる
190: 2025/02/10(月) 10:29:13.42 ID:UXa1z7vn0
地味な2話目だった
193: 2025/02/10(月) 10:55:37.74 ID:hfb5U3De0
大丈夫だよ
一話の評判良かったし
一話の評判良かったし
191: 2025/02/10(月) 10:34:54.26 ID:Le0RFHEZ0
195: 2025/02/10(月) 12:34:46.18 ID:/jy+hA3V0
O脚ってマジなん?
なんでそうなるんだ?
なんでそうなるんだ?
199: 2025/02/10(月) 14:40:51.28 ID:gIUv6aHk0
敵が出てきたら「(このO脚…こいつ出来る!!)」みたいな感じになるのかな
あとはX脚の凡才が「俺は…O脚にはなれない!!」って絶望するとか
1000年にひとりの逸材でV脚とかY脚とか出てきたらライトウイングになれるのに
あとはX脚の凡才が「俺は…O脚にはなれない!!」って絶望するとか
1000年にひとりの逸材でV脚とかY脚とか出てきたらライトウイングになれるのに
200: 2025/02/10(月) 14:45:24.83 ID:5pW0gEFkH
今回はまあ普通
ライバル再登場(チームメイト)は予測できた
ライバル再登場(チームメイト)は予測できた
197: 2025/02/10(月) 13:45:02.61 ID:ba3215a/d
この手のやつ不良仲間一緒にやるの多いけどもう離脱したのか
198: 2025/02/10(月) 14:00:52.78 ID:Le0RFHEZ0
先週のカラーにリーゼントいたからいつか合流するんだろ
来週なのか最終回なのかは分からんが
来週なのか最終回なのかは分からんが
コメント
おれも続くと思うこれ
出だし結構好きだったから続いて欲しい
そういって消えていった作品最近山のようにあるから、怖い
ギンカとリューナとか魔々勇々とか最初はよかったな
最近即死を味わい過ぎてみんな忘れてしまってるな…
いいキャラだったハゲ先生が1話で消えたのが不安
この程度のものでも続くのが今のジャンプだからな
ぶっちゃけとてもじゃないけど週刊連載やるレベルじゃないよ
ジャンプ本格的に終わってる
はいはい懐古主義
自称ジャンプ通のジジイが1番厄介、というかジャンプ離れ起こしてるのが分からんのかね。
でも今ジジイにも受けなきゃキッズにも受けないクソ漫画しかねーのが事実じゃん笑
それはそう。男にも女にもウケていないし
村上白卓のせいで感覚おかしくなってるやん
せやせや、こいつらは論外やからね
灰谷がちゃんとジャンプ主人公してて良いな😃 不良主人公だけど少しおっちょこちょい!クールなイヤなライバルがいる。 ハイキュー&スラダン版サッカー マジで面白い!展開が王道な点も好き
スポ根は腐女子様に届かないと絶対に売れない法則あるから。
イケメンはマスト、プラス『既存の作品に無い概念』を取り込まないと売れない。
売れてるから腐に届く定期
脳みそ悪すぎて議論を子宮に落としてきた定期
ダメポ
キャラがよくて斬新なスポ根とか売れるに決まってんだろ……頭おかしいんか
言い返すなら「斬新さは無いのに売れてるスポーツ漫画の例」を出すべきだろ
なんで灰と同じこと言ってマウント取ってんの?頭おかしいやん
1番大事な「腐女子様」の部分を削ってるの草
青イッチ、君は境界知能や
灰の主張って
・腐女子に受けないとスポ根は売れない
・イケメンと斬新な設定がないと腐女子に受けない
と2つあるから「斬新さは無いのに売れてるスポーツ漫画の例」を出しても意味なくない?
そもそもなんでイケメンの部分じゃなくて斬新さの方を重視してるん?
青3
ええ、、
それは別に他方を捨ててるわけじゃねぇよ
赤が「キャラが良くて斬新な」って言ったから、それに乗って論っただけだよ
青1を読んで「斬新さを重視してる」と受け取ってしまう読解力の無さが恐ろしいわ…
同じ事言ってマウント取ってしまう、もしくはそれを擁護してしまう奴の思考回路はやっぱおかしいな
キャラが良くては漫画の基本の基やろ。
イケメンとキャラの良し悪しは別じゃね
青6
そうそう、キャラが良いは大前提
だから「斬新さは無いスポーツ漫画」がこのツリーではネックになってるのにな
青2
境界知能はお前やで
赤コメント読める?こいつが出したのは「キャラが良くて斬新なスポ根」
腐女子ウケは前提として+αの斬新さを論って「それは当たり前だろ」って主張してるんだぞ
部分集合の話だよ脳足りん
そんなことも分からないのか
過不足なく言ってやらないと理解出来ない発達がジャンまとには多いからな
文字列だけ見て削った削った騒ぎ立てることしか出来ないんだ
発達の集合体やんけ
てかこのツリー、19時前後に突然4個くらいコメントあるけど自演だろこれ
余りにも不自然過ぎるわ
4個どころか7連続やんけ草
そこまで不自然じゃ無いだろ
日が跨いだまとめなら不自然だけどさ
そう言うお前は3連続でコメントか?
7連続って言うけど連続してるの3つと3つだろせいぜい、てかお前が青1だろたぶん
なんだこいつら
全員頭おかしい境界だろ
とりま境界を悪口として使うのやめーや
誰かメタ思考使え
1 頭おかしい 境界知能と使いたがる赤コメの気持ち悪さよ
なんかハイキューみたいなのでてきたし、今週もどっかで見たような展開だから売れる……か…?
既視感だけじゃ売れないよ
スポ根でイケメン出てこない作品って絶対売れないよな
そもそもイケメンがいない漫画が売れることがほぼない定期
少年誌で華はとても大切やぞ
1話とやってる事同じやん
主人公ができることが1話の時と何ら変わってないから同じことするしかないのよ
2話で何が分かるの!
2話で何がわかるかってそりゃ8週後のおよその掲載順だよ
ボール蹴ってると関節がすり減ってO脚になるんやで
ソースは今ググって出てきたYouTubeの動画
主人公の勝ちたい気持ちにもまるで共感できてないし
勝負の描写も不明点しかないしダメだろこれ
しばらくゴールポストが描かれてないせいでどういう勝負してるのか一瞬分からなかったわ
主将が最初に説明してたろ…。
ゴールポストが描かれてないからわからないですぅ〜は難癖にも程があるわ
難癖でもなんでもないだろ
位置関係も状況一つわからねえんだから
青1
マスターショットって調べてみ?
最近の新連載どいつもこいつも遠景や俯瞰図を頑なに避けるのなんでなん?
そも1on1でゴール決めりゃいいなら抜く必要なくねとサッカー素人は思うんやが。普通に相手との距離あるし蹴りだしゃよくね?
不快感はたしかにないけど個性もないんだよなぁ
二度と負けたくないとか言ってるくせに基本の練習はしてないし
なんなら軽視しているという意味のわからなさはあるぞ
これで基礎練とか言う名の修行パート始めたら泡吹くわ
草
確かに基礎練やらなきゃ話おかしくなるな
青コメは泡吹く用意してな
>>二度と負けたくないとか言ってるくせに基本の練習はしてないし
だって高校受験があったじゃん・・・・
中学からサッカー始めた素人が、ディフェンスに特化したというのは
なんでも出来るよりは説得力ある気がする。
ただ、止めた後ドリブルできないなら、クリアの精度は上げてくれよ
不快感はたしかにないけど個性もないんだよなぁ
そのコメントどっかの漫画のコメント欄で見た事あるおむ…
個性ないがブーメランになってたんやね
不快感ないかな?
財布届けようとして冤罪は不快感あったけど
1話の県予選で主人公を見てたであろう
女マネが逃げ出すのが不自然だわ
結局、財布の冤罪とかはうやむやになったしな
普通に金髪だから部長が待ったかけたとかでよかったよ
ドロンドロロンじゃね?あれも不快感無いけどテンプレ過ぎて無個性言われてた。
不快じゃないって、やたら重視してる奴が少数いるけど、なんの長所でもないからな
すべてが軽い
ベートーヴェンの漫画よりはアンケートとれると思うけど打ち切り候補にはなると思う
どこかでみたジェネリック漫画はいらん
言うほどこの主将不快感ないか?
冤罪からの言いがかりとかせずに主人公とライバルが早々に遭遇して揉めてそんな揉め事起こす奴らは入部させられないとかでよかったやん
ハイキューのパクリで草
今のところ1番キャラが立ってたのはハゲの先生だな
もうしばらく出番なさそうだけど
無理やり勝負に持っていったせいで
マネ守ろうとして梯子外されたアホな先輩が最後にカッコつけてるだけの終わりになっちゃった
見た目怖くて勘違いとか令和の漫画でやることかよ…
別にそこはどうでもいい
逆に「こういうのは古いか」って作家が変に意識して意味不になるよりよっぽど真っ当
主人公はDFか…
ルールぐらいちゃんと読んどけよ…マジで。
じゃないと裏抜けされたりサイドアタッカー⇒ワンタッチゴーラーの餌食にされたり
そいつらを止めようとして無駄にカードもらって退場&PK献上…なんてのも十分にあり得るから。
ミッドフィルダーが良かったな
翼くん以降トップ下(死語)の選手ばっかりだったら
その位置はもうええわ感ある
ちょっとまってトップ下ってもう使ってない言葉なの…?
みんな使ってるよ
トップスと下着、の略だろ?
トップ下は死語というより、そういうシステムを採用するチームが
絶滅危惧種レベルで減っただけ。
今はセカンドトップという最前線のFWよりちょっと下がった選手が増えてる。
あと、2トップも減ってきてるぞ。
今の攻守の主流は、サイドだ。
ハエーまったく知らんメタになってるのだ
タメになりました
個人的には応援したい部類の漫画ではあるんだけど
キャプテンとの勝負の行方をちゃんと描き切らないで、マネ乱入させて誤解だったんです!やっぱ勝負はナシで!は逃げじゃない?と思っちゃった
誤解でうやむやになるにしてもちゃんとMFが謝ったうえで入部を認めるシーンくらい入れろよとは思う
個人的には今回だけ見た感じ主将は不快寄りだと思うがな
そうは思わんけどな
勘違いした上で相手の人間性を否定して入部届破り捨てて女子マネージャーにも怪我をさせるやつが不快に思わないんならそれでいいと思うよ
出た~w自分のさじ加減でどこまでも誇張する奴~w
反論できない人間は相手にレッテルを貼って悪く見せることしか出来ない
悲しい話だな
具体的にどこが誇張なのか説明してもらえる?
実際青1の言うとおりだし誤解を解くシーン飛ばしたのは悪手だろ
青1
他は同意でしかないが女子マネージャーに関しては自分で怪我しにいってるやろ
そもそも主将が主人公の足をひっかけるなんて野蛮なことをせずに話を聞いていればマネージャーは怪我なんてする必要なかったけどね
女子マネージャーは逃げたりせずに話を聞いていれば怪我なんてする必要なかったね
結論現状サッカー部でまともな奴いない不快漫画
結局ここまでの返信で主将が不快じゃない事何も証明されてなくて草
マネージャーが自分から怪我しに行ってようと怪我させたのは悪くないにはならんもんな
俺は青5だけど主将が不快なことは否定してないしなあ…
女子マネージャーが怪我したことに関してだけは主将は悪く無いと思うがな、別に声出せないわけじゃないんだから外から声かけて止めさせることもできるわけだし
女子マネージャーが悪いと主将も悪いは同時に存在できるのよ
トラブルを拡大させた上に結果的に女子マネージャーが怪我して終わるような勝負を仕掛けたのは張本人が怪我させた責任が無いと思うんならそれはおそらく責任の感じ方の差だろうな
女子マネージャーは怪我しないと止められないアホだからな
主将が悪いで当然だし仕方ない
女子マネは主将におぶってもらってるし
主将は背中に女子マネを当ててもらってるから
ウィンウィン
中学生の大会って夏だろ
そっからまったく練習してなかったのか
受験勉強してたんやろ
どこで誰に学ぶよ?となるし、ハゲ先生がずっと一からってわけにいかないだろうし、高校行ってから一から学んだ方がいいとなったんだろうと思う
そういうの必要ないから端折っていいと思うし、気になる程でもなかったわ
ドリブルなんざ~みたいに軽くみてる時点で正直意味わからんけどね
練習がっつりやってたらやってたで今度は
ヤンキーなのに受かるために勉強する時間あったんかとか言い出すんやろ
これ作者いくつなんだろ・・・
一話からおもってたけど「腐ったミカン」とかリーゼント頭とかちょいちょい「昭和・・・?」ってなる
作者がまだ右も左もわからない子供のころに
親や祖父母から妙な事を吹き込まれた説は?
自分が生まれる前のことは一切知らない人の方が少ないと思う
大抵は親から、年の離れた兄姉(いれば)や親戚とかから、人生のいろんな局面で接する先輩から、図書館やら本やマンガやサブスクやテレビの昔の名作から、とか幾らでもあるやん
知らないのは周りの人や世間に全く関心が無い人くらいや
俺は良いと思ったけどそんなにいかんのか?
先輩に最初ヘイト溜まるのはよくあることじゃん
今のところお約束をこれでもかと入れてるのは好印象。ライバル認定したキャラが自分と同じチームに入るのはハイキュー参考にしてそう。でも、マネージャーが勝負止めるのはどうかと思うけど
マネージャーは下手な誤解をやらかした禊の意味もあるやろ
キャラの中身が伝わってこないわ
主人公がなんでこんなにサッカーに執着するのか全くわからんから作者の都合で操られてるだけの人形にしか見えない
なんか草
これ思った、乗り切れない理由
1話はサッカーとの出会いなんだし「主人公がサッカーをするに至るドラマ」を作って欲しかったな
なんで未経験から始まって「サッカーの試合をする」まで持ってっちゃったんだろ
スラダンもアイシも一歩も未経験主人公はまず動機付けが必要だから試合するのは数話後なのに
ワイは最初スラダン読んだ時同じ思ったわ
晴子に好かれたいってのはあるけどなんか始めてすぐ夢中になってるなって
まあそのうち明言してくれるさ
「サッカーマンだからだ」って
先生にサッカーで勝負やってなってムキになっている内にサッカーの楽しさに気付いてサッカーやりてえってなったんでしょ。読んで納得できなかったならともかく全くわからんは読んでなさそう
俺も動機付けに関してはアレで十分だと思ってるからいまだに動機動機いうやつ何なんだろって思ってる
ダラダラせずに1話でいきなり試合見せてくれたのも好印象
そもそもスポーツに大した動機要らんとすら思う
始める理由なんて恩師がサッカーやってたでもプロ見て憧れたでも好きな子や友達に誘われたでも兄弟がやってたでもなんなら別に理由無しでも良い
夢中になるものって
何となく始めてみて気づいたらそれのことばっか考えてるって感じよな
いやこの漫画の場合はえらく普通のくせにまるで作品の売りみたいに
喧嘩最強だけど一度も勝ったことがないとか言ってくるから引っかかるわ
そりゃ現実ならそれでいいけどな
ハイキューのメガネみたいなドラマも作れるし
主人公のストーリーとしてはなんかまだ弱く感じるわ
どっちつかずなんだよな勝負のための道具かほんとに楽しくてやってるのか
勝つことが目的でもずっとそのことばっか考えて夢中になってたらもう好きなのと同じじゃん
なに勝負のための道具って…
サッカーで勝ちたいし、サッカーやるために先生と同じ高校行くって言っててコイツサッカーが好きなのか勝負が好きなのか分からんって言われるの可哀想やろ
たしかによくわからんな
ヤンキーぶん殴ってたのとあんまり変わらん
最近の漫画って、それっぽいことやってとりあえず受けるけど最終的に化けの皮が剥がれるのと、テンプレしかできなくてただ終わるだけのやつばっかだな
まだ2話
ここまでテンプレ
なんか不良が行くには難しいそこそこ頭いい学校に頑張って入ったみたいだから付いて来れないモブ不良は出番終了なんだろうな
つるんでないとこ見るに
対戦相手校でワンチャン再登場の可能性あるぐらいか
サッカー名門校とはあったけど頭いいなんてあったっけ?
1話の最後であいつがまさか受かるとはみたいな事は言われてるから少なくともヤンキーの頭では合格出来ないと思われる程度の学力は求められてるはず
主人公が合格したこと驚かれるくらいだしそれなりのレベルなんじゃね
あと中高一貫の付属校ってなんか頭良さそうだし
エスカレーターで不良が珍しくてあの灰谷が受かるとはって言われてるからある程度の学力は必要なラインやろ
コイツら仲良くて草
まあそのまま出続けてもしょうがないような感じだったし別にいいよそこは
モブ不良も受かって軍団作られた日にゃスラダンとモロ被りになるからな
一緒にサッカー部入っても持て余すだろうし
まだ中学生だったしヤンキーだから勉強できないとは言い切れないと思うわ、ちゃんとやれば出来る子だったってだけかもだし、サッカーやるって話しなんだから入学するために頑張りましたなんて描く必要ないと思う
高校生なんだから学力に関してはのちのち触れられるだろうな
黒子とかハイキュー、スラムダンクでも勉強回はあったし
この作品がそこまで続くかどうかは知らん
地味なポジションのDF主人公…ヤンジャンサッカー漫画と被ってんな
まぁカテナチオ出てくるよね
それは思った。
カテナチオも泥臭くて好き。
まぁ、あっちはイタリアのアンダー年代で、
こっちは日本の高校サッカーだから区別出来ていいんじゃね
何が酷いってこれ主将が主人公の足を引っ掛けて転ばせるという危険なやり方を選択してなかったら全部丸く収まったんだよな
漫画とはいえ廊下走ってるやつ転ばせるとか一つ間違えたら大怪我案件だぞ
見た目が怖くて逃げる女子マネージャーもそうだけどコミュ障しかおらんのかこの部活は
キャプテンの脳天にシュート決めてスラムダンクパクれば良かったのに…
それマジやめて…
スラダンのパクリ程度で済めばまだいい方ってレベルで
エグすぎるものを知ってるから…
ボール奪った絵とか正面からボール奪ってゴール側に返してるようにしか見えんけど
全体像がわからんから意味がわからんのよな
その後なぜか主将の攻撃継続してるし
そもそもゴール1つで勝負やってるのかすらわからんし
まだ本格的にサッカーやってない定期
どういう意味?
本格的にサッカーやっていないから、なに?
定期ってなに?
お前には説明責任がある
え、普通に良かったんだが…ダメ?
お前が良かったんならそれでいいんじゃね
良かったと思ったところを書いてけよ
主人公が、サッカーしてて、とても良かったです
そうだな、シンプルに主人公のキャラ特性が開示されたのは好印象だったわ。ドリブルは駄目でもボールの取り合いが強いみたいなのは出てきた。あとライバルが同じ学校は想定外、こっからどんなチーム作るか楽しみになった。
引っかかるところが全くないわけじゃないけどおれも好きだよ
私も良かったけどなあ?
これから主人公に色々とやらせるからあえて描いてないだけだろうと思うし
しかしDF主人公のサッカー漫画とか難しい題材選んだな
盛り上がるのはやっぱ攻撃なわけで
地味な展開を嫌うジャンプ読者との相性最悪
どうせジャンまと民なんてリフティングも出来ない奴なんだ、身体入れて相手の邪魔を頑張るなんてシンパシー湧くやろ
とてもゴールを直に狙えない距離・角度のフリーキックや
コーナーキックからのヘディングに期待しろ
S・ラモスとかこういうやり方でゴールを量産してたし
競り合い強いからヘディングが強くなるか
リバウンド王桜木要素生まれんぞこれ!
DFが主人公の漫画?まあアリっちゃあアリだけど…
それって面白い?
おはようドスサントス!
アオアシとかカテナチオとか主人公がDFでも面白い漫画はある
地震雷加地君也!
新連載のたびに粗探しするやつって粗探しするためにジャンプ買ってんの?
俺達ジャンまと民やぞ?生きるために呼吸するの?みたいな質問やめろ
ジャンまと民とかいう寒すぎるアイデンティティ主張そろそろ恥ずかしいからやめてほしい
誇れよ、お前もジャンまと民だ
たぶん言ってるやつ数人しかいないからな
急に最近増えてて辟易だわ
なにがしたいんだろう
恥ずかしいと思うなら今すぐジャンまとから去れ
同じ穴の狢だ
まあ使うか使わないかは別としてジャンまと民関係なく碌でも無い場所である
ジャンまとめ民はジャンプの漫画が大好きで他雑誌には1ミリも興味無いぞ
自称ジャンプ通の老害って本当にイキリ散らしてるよな。ジャンプの知識持ってる俺TUEEEEしたいだけだろ。
サッカーの楽しさが描かれてないの致命的な気がする
ハイキューやアイシールドみたいにそのスポーツをやりたくさせる魅力がない
設定とドラマだけやってる感じよな
スポーツを道具として使ってるだけって感じ
ジャンプのサッカー漫画っていっつもそんな感じだわ
やはり初心者の壁にぶち当たるか
ここから成長するには覚えること多くないか…?
DFだからブロックは必須としてトラップ,ドリブル,パス,ポジショニング,戦術、、、
ここをどう面白くできるかだなぁ
葦人はまだ経験者ってのと自分で考える力が強いからヒント与えたらうまく成長して面白くできてたけど、この主人公は単細胞っぽいからな
プレイスタイル的にcbか?初心者にやらせるのは酷やなあ…
どうせ序盤はボール剥がし特化型とかで使うんやろ
そんでしばらくしたら通用しなくなってから基礎習うみたいなやつ
強豪校で初心者使うの意味わからんけどどうするんかなDF上手い言うても対面抜かれないってだけで技術的には素人やろ
DFは連携命だから
ここらへんグダると即オレゴラッソ行きだぞ…
でえじょぶだ、ブルーロックも最前線FWがシュート止めている
御神木蹴らなきゃ……
最初はいいけど脳筋キャラなんてフィジカルで防ぐワンパターンしか出来ずすぐ飽きられそうなんだよな
頭脳派キャラならチームプレーや戦術など色んなパターン生み出せて飽きさせないようにも出来るけど
もうダメそうやけど
ワイは見る目ないから続くかもしれん
キャプ翼で言うと次藤を主人公に据え飽きないようディフェンスで活躍させ続け毎回盛り上がる人気作品を作り上げろという無理難題
いけんぞ、これ!!
万能感想やめろ
主人公も他のもみんな校内で便所サンダルみたいなのを履いてるから?と思って調べたら
西の方だとサンダルとかスリッパが多かったりするんだな
今まで気にしたこともなかったからへぇーってなった
西の連中は体育の授業で体育館使うときにわざわざ履き替えてんの?
なんだろう、無駄じゃないですか?
今時は校舎内も靴履きだぞ
体育館ではどのみち運動靴に履き替える
でもガットゥーゾってかっこいいよね
Q:そんなガットゥーゾに聞きます。
好きなキャプテン翼のキャラは誰ですか?
A:石崎(即答)
あの狂犬はこういう人間なんだが
クリリンみてーなもんだからな石崎
ボールの次の翼のトモダチだし
前回1inでしかも今まであった感じの作品だったから今回のサッカーとピアノは結構新鮮な感じある
みんな似たよな作品に飽きてたのかもな
?
むしろサッカーもピアノもよくある範疇やんけ
そもそもスポーツと文化系みたいなのが少なかった
ダーク系バトルとか日常ギャグが多かったからなぁ…
ハクタク…?しらん
それで既視感漫画をお出しされても困る
無味無臭よりかなあ…
つかブルーロックが連載してるときに下位互換やってどーすんのって話
全てのスポーツ漫画は最大手の1つ以外不要ってことになるがよろしいか?
ハイキュー最盛期に他誌でハリガネサービスやら神様のバレーやらある程度の巻数出してるし、他誌でやってるとか関係ないわ。むしろサッカーが話題になる時点でチャンスですらある
文脈を読み取ろう!
少なくとも天下のジャンプのお家芸じゃないやろ
ジャンプじゃなくて小学舘とかでやれボケ
いのりさんの連載終わってからを読めない馬鹿
ジャンプって昔から便乗やライバル潰し大好きだよ
ブルロこれからまだアンダー20やるもんな。
絶対盛り上がるスラムダンクなら山王戦の前にバスケ漫画やっちゃうとだめだろって
黒子みたいに全く別の作品ならアリだが
ブルロの作画担の元アシget出来たから⚽️もの始めたと言われても仕方ないわ
サッカー書けるからサッカーやれか
まあそりゃそうだな
僕らは、アニメはともかくマガジン雑誌読まないからいいじゃん
ストーリー的にもキャラ設定的にも別にブルーロックと互換性無いと思うが
これ
あっちはアンダー代表の話でこっちは高校サッカーだもんな
プロ野球の話と、甲子園の話が同じジャンルと言ってるようなもん
この人ブルーロックとアオアシを並べて比べてそう
サッカー×コテコテの学園モノ×昭和感ある不良
詰め込みすぎて何食ってるかわからんくなるわ
ブルロ読み直すと最初は伝えたいテーマだけを
削ぎ落とすのがいかに大事かってのが分かるわ
ハイキューなのかスラダンなのかどっちかに絞った方がええな、せめて
現状ハイキュースラダンブルロを足して3で割って水割りしてキャラ薄めたみたいな漫画だよな
ヤンキーだったのは1話だけで進学先は普通に真面目な学校だから言うほどスラダンは感じんけどな
ブルロに関してはサッカーってジャンルが被ってる以外全然どこも似てなくねとすら思う
今のとこ7割ハイキューやろ
この作品から湧きでる加齢臭がすごい
見た目が怖くて誤解されるとか話聞かずに入部届破いて勝手に勝負って昭和かよ
リアル路線やりたそうなのに人間ドラマ部分での引っかかりが多くて楽しめない
ハイキューの展開の自然さを再確認するだけの回だったわ
なるほど言われて見たら確かに最後はハイキューの導入だわ
スラムシューキューであったか
ブルーロプラススラムダンクプラスハイキュープラス黒子プラスイナズマイレブンプラスキャプテン翼プラス俺ADHD
内容はテンプレで面白くなかったけど今の書面弱い漫画ばっかだから生き残ると思う
絵が結構いい
ドリブル下手なところで下手って分かりやすい表現をしてからのボールの取り合いで獣になるメリハリ、このボールに食らいつく迫力を売りにできるのは悪くない
ボールに執着する&身体能力高いなら
主人公キーパーにでもすればよかったのにな
キーパーは素人だと厳しいんじゃない?え?FW集める催しで最強の未経験GKが生まれた?
知らない話ですねぇ…
キーパーは才能だけどFWというかドリブルは努力の賜物や
だからサッカー転向したウサイン・ボルトも練習はともかく試合じゃ使い物にならんかった
GKは練習し過ぎると壊れるから子供のうちは練習させちゃいけない闇のポジションだからな
不人気には理由がある
ブルーロックのアレは実は現実的だった…?
青2…
それは“国による”ってヤツだぞ…
ドイツやイタリアなんてFWよりもGKの方が人気なのだが
多少無理矢理でもいいから次かその次で試合か試合形式の練習は見たいな
勘違いで入部届破いといてごめんなさいなしで入部認めるとこも面と向かってるカットじゃないという・・・
そもそもなんで入部の判断主将の一存やねんという
担任の「過去にはインハイ出場経験もある名門」という、まるで今はそうじゃないような言い回し
部活勧誘のテントも閑古鳥状態でマネが暇そうにしてる
主将は県内屈指のMFだそうだが、他の部員らしきキャラが一切出てこない
主将と入部希望者が勝負しようって時にも来てるのはマネ2人と数人のギャラリーのみ
強豪校にしては部室が妙に小さくて雑然としている
何よりタイトルが「エンバーズ(残り火)」
これやっぱり以前は強豪だったけど最近になって不祥事か何かで落ちぶれたパターンじゃないか
主将は強豪だった頃の残留組で、ライバルはこの学校のサッカー部に何らかの思い入れがあって入学と
それなんてTOKYOワンダーボーイズ?
10週打ち切りレベルじゃないですかーやだー
そして、火の無き灰たちがやってくる
名も無く、薪にもなれなんだ、呪われた不死
けれど、だからこそ
灰は残り火を求めるのさね
即死死地埋葬
落ちぶれた部のくせにここは伝統ある強豪だからお前みたいな素人がおふざけできていい場所じゃないとかいいながら新入部員の入部届破り捨てる主将嫌すぎる
落ちぶれた原因が一部部員の不良行為とかだとしたら、初対面のヤンキー主人公への好感度がいきなり最悪なのも説明つくぞ
説明ついた所であんな主将嫌です…
逆に面白いかもしれないし…
その設定はええんやけど、ライバルFWがなんでここ入ってるのってのが次回以降説明ほしいな
お前もっと上にいけるんじゃね?とは思うが、親とか憧れの人とかそういう理由があるんだろうか
まあ要するに今の連載陣とどこまで戦えるかってことだな
今の所アストロといい勝負ってくらいだわ
何人か触れてるけど原作者多分ジジイだよな…ところどころにジジくささがある
もしかして大物漫画家の名義替えだったりするのか?
新世界マンガ賞受賞者らしいから少なくとも大物じゃないな
キャラクターがまだパッとしないな…
ハイキューみたいにキャラの異質さや魅力をきっちり描かないと、こういう王道スポーツものは厳しいと思うが…
なんかダメそう
面白くない
日景ちゃん頑張った偉い
財布落としたマネージャー足早くない?主人公が足引っ掻けられるまで逃げてる
アイツがFWだよ
鷹見も主将も振り切れなかった主人公がむなしく後塵を拝すだけだったな
スポーツ漫画、キャラが増えてチームメイトやライバルとの関係性を築いていくのが醍醐味だけど、キャラが出揃わないうちに終わっていくものが多すぎる。ハイキューの序盤改めて見ると部内対抗だけどノヤ・旭以外のレギュラーは出揃っててキャラも立ててすぐライバル校出して…ってほんとちゃんとしてたんだなって思った
なんで主人公が元ヤンで友達にリーゼントいたのに主将?もリーゼントみたいな髪型にしたんだ
もしかしてハイキューやりたいのかな?
途中送信ミス
連載前はスラダンの方かなと思っていたけど
結局今の所インパクト強いのハゲ先生だけなのがな
そもそも今時の不良が中学でサッカーに出会うって設定がピンとこないんだよな。
スラムダンクをやりたいんだろうけど、あの時代はバスケが今ほどメジャースポーツじゃなかったから高一で初めてバスケの魅力を知るのは理解できる。
今はサッカーなんて小学生のうちに少なくとも一度は触れるし、それを通って不良になった奴が中学で急にサッカーにのめり込むって、、。そんなやつはあんなテンプレ不良にならんやろって思っちゃうな。
いや、クソつまんねーよこれ
キャラがことごとくつまらないしテンプレ
どこかで見たものを繋ぎ合わせただけ
つまらないテンプレなだけならいいけどなんかみんなうっすら感じ悪いゾ
ハイキューっぽい流れをなぞるせいで参考元のハイキューではちゃんと出来てた描写じゃねえかってなるのが良くない
スラムダンクでもハイキューでもブルーロックでもカテナチオでもいいけどもっと各作品の良いところ見習えよ
というか中途半端に寄せるのは良くないかと。やるならせめて思いっきり寄せた方がまだマシ
主将とのゲームはスラムダンク、ラストはハイキューが連想されたけど、最近の若い子はわからんか
近年映画のヒットがあったからそのへん世代関係なく読まれてるところがある
部活漫画ってその部活やってる学生が読みがちだしな
ハイキューにしてもキャラで推してるのがファンになるくらいであとは知名度高くてもライト層だと思う
私がライト層だからわかるけど、どっちも知ってるけど詳しく覚えてはないから絵が違えば違う作品にしか見えないよ
このくらいならジャンプじゃなくても被ってると思うし
紅西大附属のユニフォーム、どうしても朱色だから帝京大を連想するな
単に主人公だから赤系統にしただけかもしれないけど
高校サッカーにおいては帝京の色は絶対黄色
カナリア軍団
高校サッカーで赤というと東福岡の印象
主将に良い印象が全く持てないなぁ
原作付きスポーツ漫画のダメそうなところが出てるなあ
筋道立ててスポーツ漫画やろうとして失敗する感じがクーロン味
ぶっちゃけ御神木蹴るくらいのほうが読みたくなるんだよなあ
責任の押し付け合いできちゃうから鬼門のスポーツ漫画に原作つけないほうがいい気がするんだけどな
こんなの100回くらい見たわってくらいありきたり
主人公の個性がテンプレ不良しか無いw
とにかく初陣になる練習試合を早めにやる事だな。3話で実践形式の練習で認められ二軍辺りでベンチ入り(一方のライバルは即一軍入りで一軍入りという直ぐ近くの目標提示もする。経験の差が歴然としてるので逆に素人の主人公が即一軍の方が違和感)、4話で試合流して終わり際に主人公がピッチに入って5話で初陣勝利ってのがベタな所か。
6~9話で黒髪相方の悲しき過去やって、
10話で他校のライバル登場
11話で県予選出場して
12~16話でライバル高校との試合
17話で8年後とかに飛んで打ちきりだろ
男のプリキュアもいる時代なんだから女子サッカー描くか女の子活躍してくれ
その結果売り上げ激減したがな・・・
編集が頑張ればいい
俺は打ち切られるに賭けるぜ!!
サッカー漫画なのにサッカー描写がヘタクソでなに起こってるかわからん。
令和になっても男子スポーツなんて古すぎる30年前でいうキン肉マンみたいな昭和アニメをやってるもんだ