今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

後半が意味分からないマンガ四天王が決定する!「エアギア」「ボーボボ」「男塾」

漫画総合
コメント (119)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572419593/

1: 2019/10/30(水) 16:13:13.03 ID:61HiZFwD0
20世紀少年

4: 2019/10/30(水) 16:13:54.85 ID:OEBXelz6a
エアギアいうほど意味わからないか?

227: 2019/10/30(水) 16:42:11.32 ID:izsu+Ods0
>>4
後半はもう描きたい絵に話合わせてるだけや

5: 2019/10/30(水) 16:13:56.04 ID:1PAbBJS00
むしろボーボボの前半わかるんかよ

9: 2019/10/30(水) 16:14:26.06 ID:GzYMS4on0
ボーボボは後半のほうがわかりやすくなってるやろ

23: 2019/10/30(水) 16:17:22.60 ID:04RLV8oEa
初期のボーボボってこんなんやろ
no title

15: 2019/10/30(水) 16:15:32.10 ID:vV1zBy4a0
ボーボボの後半は前半の伏線回収パートだから読み込んでなきゃわからんで

22: 2019/10/30(水) 16:16:55.78 ID:A4OmbdnHa
ボーボボは全体的に分からないから…

102: 2019/10/30(水) 16:29:13.86 ID:hM2kw2ysa
ボーボボは読み切りの時点で意味わからん化け物やで

94: 2019/10/30(水) 16:28:17.30 ID:tAtoh3Y90
ボーボボ意味わからないから疲れてる時見ると癒されるわ

おすすめ記事
11: 2019/10/30(水) 16:14:50.02 ID:kstICR0F0
男塾の後半そんなにダメか?

no title

166: 2019/10/30(水) 16:36:01.00 ID:XNWt6bbG0
>>11
なにこれ

338: 2019/10/30(水) 16:56:52.52 ID:sZvRoYOvd
>>11
続編と後半はちゃうやろ

10: 2019/10/30(水) 16:14:40.60 ID:TqRSSWSo0
男塾の後半ってどのへんからよ

442: 2019/10/30(水) 17:10:26.06 ID:07LQGLWta
>>10
天挑五輪のあとじゃないかな

19: 2019/10/30(水) 16:16:13.62 ID:t5ZmGNRHa
男塾わからんか?

47: 2019/10/30(水) 16:21:14.86 ID:+vu+LlAga
男塾はどこが分からねぇんだよ?
分かりやすぎな方や

56: 2019/10/30(水) 16:22:38.50 ID:2oSvYTi00
男塾は死亡確認とかあの漫画のシステムを理解すれば読んでても混乱しない

71: 2019/10/30(水) 16:24:10.71 ID:+vu+LlAga
男塾は暁、極、真と初代メンバーが大成しとるのが良い
no title

87: 2019/10/30(水) 16:27:15.36 ID:m5OqwCund
>>71
天より高くの時点でみんな出世してたやん

155: 2019/10/30(水) 16:35:17.16 ID:3Fbh7NMKd
男塾は驚邏大四凶殺前のギャグが好きやったわ
ただ驚邏大四凶殺も好き 大威震八連制覇も

281: 2019/10/30(水) 16:48:41.30 ID:t6V/ytBJF
男塾が当初ギャグ漫画路線だったという事実

298: 2019/10/30(水) 16:50:25.92 ID:7/JyH3toa
>>281
全編ギャグ漫画やろがい!

27: 2019/10/30(水) 16:17:48.73 ID:QVDzAo4Ra
男塾最終回の
格闘バトルじゃなくてこういうのがやりたかったんや感
ガラクタから自律ロボ作る田沢すき

405: 2019/10/30(水) 17:05:26.77 ID:0xB7FVkmM
ここまでナルトないんか

406: 2019/10/30(水) 17:06:01.05 ID:hoyodZg8a
>>405
別に意味はわかるやろ

431: 2019/10/30(水) 17:08:59.98 ID:Ofm9Pn8/0
ナルトはイザナミだとかは未だによくわからんというか分かる気がないから知らんな
トリコの裏チャンネル食霊あたりに似てる

41: 2019/10/30(水) 16:20:17.65 ID:Bm2BW7Lsa
テラフォもこれに片足入ってるわ

182: 2019/10/30(水) 16:38:19.75 ID:+vu+LlAga
打ち切りになると大体意味分からなくなる

8: 2019/10/30(水) 16:14:23.42 ID:qDPAmuY+a
タカヤ

109: 2019/10/30(水) 16:29:51.94 ID:0sTa0s4z0
これは東京グールRe

123: 2019/10/30(水) 16:32:03.45 ID:l6U7WYarM
GANTZ
アイアムアヒーロー
入れてくれや

137: 2019/10/30(水) 16:33:39.76 ID:rILk1c9ja
>>123
アイアムアヒーローは違うやろ
結局よくわからんってことに意味がある漫画やんあれ

127: 2019/10/30(水) 16:32:36.46 ID:0sTa0s4z0
あとは刃牙道やな

132: 2019/10/30(水) 16:33:10.41 ID:RLPbLCbz0
>>127
刃牙とタフと一歩はガチで意味わからないわ

146: 2019/10/30(水) 16:34:34.42 ID:Bm2BW7Lsa
>>132
最近の一歩は話としては面白いからええ
タフは猿先生がウンスタをどうしたいのか本格的に分からん

158: 2019/10/30(水) 16:35:26.07 ID:RLPbLCbz0
>>146
ウンスタどころか殆どのキャラをどうしたいのか分からなんわ
楽しみなのはトダーの活躍くらいや

131: 2019/10/30(水) 16:33:08.38 ID:83ohfoPja
ボーボボの前半分からんって言っとる奴ほんまか?
要所のギャグで一見分からんかもしれないがマルハーゲ帝国を潰すまでのストーリーはちゃんとしとったやろ

143: 2019/10/30(水) 16:34:10.04 ID:LO5tvZRL0
>>131
ツルリーナ4世結局放置しておわったけどな

290: 2019/10/30(水) 16:49:45.36 ID:/Kj8P0Dt0
ボーボボで意味がわかる部分が存在する風潮

305: 2019/10/30(水) 16:51:26.15 ID:nsmQ3rKB0
ボーボボは真面目に読もうとすると頭おかしくなる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ビリーバット

    • 浦沢直樹はMONSTER以降ヤバすぎる

    • 月にこうもりマークが出てきたときに全てをあきらめた

    • ええっ、浦沢さんって天才で人気者なんじゃないの?
      今ダメなの?

      • 今ダメじゃなくて、初期4作以外はダメじゃね?
        序盤から中盤ぐらいは面白いけど、後半は加速度的にダメになってく感じ

      • ずっとダメだぞあのおっさん

        風呂敷広げるのだけに特化してる作者や

      • HAPPYは上手く纏めてた感じだけど、あれは初期の方の作品?単行本でしか読んでない

      • 盛り上げる事が出来るだけでも凄いんだけどね

      • YAWARA!が一番ジャンプの王道に近い漫画で大衆人気も得たけど、作者自身が「これは俺の描きたいものじゃない」って言ってHAPPY描いて批判受けた(昔のTV番組の特集で実際にそうナレが言ってた)。
        その後は荒木飛呂彦もびっくりの自分ワールド没頭で読者全然ついていけず御覧のあり様。

      • 話を広げる才能だけで人気漫画家になった男

      • なんかのインタビューで纏め方の事言われた時に
        途中楽しめたならそれでいいじゃないですか みたいな事はっきりと言ってて驚いた
        完全にわかっててやってるんだなと

      • 山田悠介もそうだけどアイディアだけの作家は原案家にでもなればいいのに
        せっかくの斬新な設定も糞ストーリーで終わって他の漫画家が似たようなのやろうとすると二番煎じやパクり呼ばわりされるんだからアイディアが殺されたようなもん

  2. カツマタ君とか言うぶん投げ嫌い
    映画化と同時に全巻集めて落ち見た瞬間全巻売ったわ

    • あれ実は物語の最初の頃の刑事の長さんが真相辿り着いてるんだぞ

      • 「~たちの間で~だとされて」ってやつ?確かにこれが「(子供)たちの間で(死ん)だとされて」って文章なら筋は通るな。

    • 映画の方が終わり方がよかったよな

    • 最後のケンヂの放送がカツマタ君の自殺を止めたところは好き
      映画ってどう終わったっけ?

    • カツマタくん自体は良いんだけどもうちょっと名前出しとけとは思った。
      そういやいたなくらいの感じだったわ

    • 映画版は割と分かりやすかった
      漫画版はマジでお前誰状態

  3. 「闇」は俺たちの想像より遥かに深いってことだ 
                   ~完~

    • あれ以上描けないのはわかるけどやり方ってもんがあるよね
      あと1話ちゃんと描くだけでも全然印象違った

  4. 奪還屋 

    • ワイ何回か読んだはずなのにオチを全く覚えてない
      何回も途中で読むのやめたんかな?

    • これよ
      話が進むにつれて設定と絵がゴチャゴチャしていった
      ラストの方で蛮と銀次が戦った理由が思い出せない

  5. 男塾は続編はわけ分からんのが多いが本編は別に問題無い

    • 天より高く、暁、極、紅、全て設定が違うし
      前日談である江田島外伝や赤石外伝や邪鬼外伝も 微妙に辻褄が合わない
      更に疑問なのはここまでサイドストーリーがいくつもあるのに本編の宿敵である藤堂が生きてて権力の座に就いたままである事、本編の死闘は何の為だったのやら

    • 男塾好きだったけど続編は読む気になれない。

  6. 天上天下とエアギアどっちがわけわからんかなぁ

    • 大暮は風呂敷広げるだけ広げて畳み方へったくそなんよな
      絵と大ゴマの迫力はトップクラスだけど

      • ダッチが言ってたわ「画集や」て

    • 天井天下はむしろ後半やっとストーリーの方向性ができてきた感じだった。
      前半はそれっぽい感じに描いてた雰囲気漫画だった。

    • エアギアはまだ分かりやすかったな
      でも天上天下は肝心の主人公がね…

    • 絵が上手い(雰囲気的に)んであって
      話を作るのは下手
      漫画家と言うより絵師だね

    • 天上天下は最初主人公だと思ってた奴がラスボスになって最初ラスボスだと思ってた奴が前座のかませ犬になり最初脇役だと思ってた奴が主人公だったな

      過去編だけは綺麗にまとまってたイメージ

      • このタイプの作者さんって、
        過去編みたいに着地点を決めてから書くとうまく行きそうだよね
        久保センセとかも

  7. Dグレ
    今何やってるんやアレ

    • 儲すらほぼわかってないからな

    • BLじゃよ・・・

    • 風呂敷を異様に広げることに加えて休載のコンボで更に意味がわからなくなる。それでもジャンプに載ってる頃はまだ追ってたんだがな。スクエアに移籍して、残りのノアを一気に出したあたりからわからなさが加速した印象

    • あの世界は二巡目でノアは前の世界の記憶を引き継いでることが今季号で判明した

    • レベル3との闘いあたりが全盛期だったと思う。

      • レベルフォー初登場の絶望感もなかなかよかったと思う
        それ以降は絵柄の変化とかストーリーとかがなんか好みじゃなくなったな

      • なんの前触れもなく、ティッキーとジャスデビが復活してた辺りで考えるのをやめた。

    • 何かもう説明がめんどいことになってるな
      とりあえずアレンの中身が何なのか解決すれば後はもう終わりに迎えるだろうけど
      描くペースがな…

  8. スポーティングソルト

    • 最初から意味が分からないからセーフ

  9. ボーボボは真説になってからギャグの意味不明さがなくなった気がする

  10. トリコでしょ

  11. 4つそれぞれ別方向の意味の分からなさの漫画をあげてる感じはある

  12. 焼きたてジャパン
    モナコカップまでは名作だったのに

    • これ

    • 精神的におかしくなってたって言われたら100人が100人信じるレベルでめちゃくちゃだったな……

      • 冠茂っていうDVの手口で漫画家洗脳するサイコパス編集者に洗脳されて言いなりになって書いてるから精神的におかしくなってるであってる

    • アニメ版は短縮されてマイスターとの対決で完結してたから後になって原作の展開を知って愕然としたわ

      • オマーンタ。

    • とはいえ、焼きたて25も途中までは読めなくはない。茶碗蒸しパンとかマンゴーパンは普通に美味そうだった。相手の蜂の巣ペストリーやマンゴーカレーパンも。ターニングポイントはカツヲ戦かな。味勝負を放棄したのは流石に。魔王やモルディブに関しちゃ言うまでもない

    • 絶対コレ
      アニメ化もしたのに残念な終わり方した漫画ベスト1だと思ってる

    • 巻末の4コマで作者自身がネタにしてたけどパンの効果やリアクションをどんどんインフレさせてこれ以上どうすればええねんって感じは出てたからな
      インフレリアクション漫画を無理に続けてはいけない(戒め)

      • 将太の寿司も途中からリアクションがインフレしてったな。

  13. 銀魂

    • アルタナって言葉が出てくるたびうんざりしてた

  14. どんだけ黒幕がいるのかよくわからなくなっていったナルト、ボルト

  15. 画太郎作品がないだと。

    • 毎回投げっぱなしエンドなだけで前半と後半でそんなに違い無いやろ

    • 話の前半でぶん投げるから後半など存在しない

  16. ボーボボを完璧に解説する論文書けばノーベル賞は固い

    • ノーベル「イグノーベルだろう、爆殺すっぞ」

  17. ボーボボは前半は素で狂ってたけど途中で作者が我に返って普通のギャグ漫画になった

    • これはわかる。
      続編の「ふわりどんぱっち」とかを読んでみても作者自身が大人になって何というか「若さ故のハジケっぷり」から卒業しちゃったんだろうな、という感じがするから。

  18. ヤンキー君と眼鏡ちゃんは姫路の転校と受験あたりから着地点見失った感

    • これまじで酷かった 本当クソ

  19. ボーボボは全編通じて意味不明わからん漫画だろ

  20. エアギアより天上天下だろと思ったけど、
    後半になるもっと前から意味不明だったか

  21. カツマタ君はそもそもなんでフクベエの影武者やってたのかとか、なんでフクベエに宣告されただけで実際死んだ事になったのかとか、その辺一番知りたかったんだけどな…

  22. ブラックエンジェルズだが
    必殺仕事人と思ったら、
    ヒャッハー世界になって超能力バトルになって、
    主人公はラスボス斃して別次元に旅立っていった・・・・

    ????????????

    • なお続編で全てなかったことに
      「いんだよ 細けぇことはよ」

  23. DグレイマンをINで過去のクロス師匠編始まってまだまだ先そうな感じが今です

  24. ナウシカ

  25. ファイアパンチも意味分からなかった
    後半というより中盤くらいからずっとだけど
    一話からの落差が凄い

    • 仇のオッサンを許す、と思いきや燃やした辺りまでは良かったんだけどね
      そこからは?って感じだったな

  26. うずまき

  27. 食戟のソーマ

    異能だとか変なこと言い出したと思ったら何かよく分からんまま終わった

  28. エアギアは読者の予想を外すことに
    全力を投じすぎてるだけと思う

  29. 大暮さんのはみんなわけわからんくなる印象。
    天天、エアギア、バイオーグと物語も2nd入ったらこんがらがりそうまあ原作がそうだからなんだが。

  30. エアギアは空の本性判った辺りからどんどん意味不明な展開が加速して行ったなぁ…

  31. ダイナミックプロ関係者の漫画の大半

  32. タカヤ-夜明けの炎刃王-

  33. ジョジョは章が進むにつれてスタンドがわかりづらくなってく

  34. ニセコイ

    • 何がわからないのか理解不能
      エアギアとかと同じレベルに立つ漫画じゃないね

  35. いや、エアギアは訳分かるだろ
    最後まで面白かったぞ
    ガゼル関連の話とかめっちゃ面白かったわ

    • 単行本派と週間派で分かれるだろうなー
      大暮さんの作品はコミックスで読むと流れで分かっていいんだが週間で読むとこいつとこいつが敵対関係だっけ?眠りの森ってどういう組織だっけ?あれ敵ってだれだよ?とか
      アイオーンが強くなりすぎじゃね?とかになって全く分からなくなる

    • エアギアの後半がおもろいなんて人初めてみた

    • あいつと戦わないの?とか、その過程すっとばすの?みたいなのはあるけど意味はぜんぶ説明してくれるから分からんとはならんよなエアギア

    • ちゃんと読んでれば、作中の概念とか専門用語の説明は完璧されてるから、理解できるけど

      空がワイは天才やー、凄いんやー、飛べへんやつはいらんのやー

      天才が憎いやー、理不尽な世の中に革命や、皆に核なみの力もたしたる。はちょっと???

      だった

  36. ハンター×ハンター

    尻切れトンボで終わってイミフ

    • 終わってないぞ

  37. 古すぎるがダッシュ勝平
    卓球編の後何がどうなったんや・・

  38. ヒロアカの壊理ちゃん~ホークス出るとこ
    ネバランの最近
    鬼滅の半天狗戦
    ストーンの章の中盤辺り
    サムライ8の全て

    たまに読むとわからない

    • ワンピの2年後以降が抜けてる

      • 読んでないだけの馬鹿が何か言ってるわ

      • ワンピは例外あるけど基本的にその島の事情はそのシリーズ内で明かされるからどこから読んでもまあわかるぞ

  39. ・怒涛の新キャララッシュ
    ・ラノベかと言いたくなるような文字量
    ・休載休載&休載
    ハンタが理解できている読者はどれだけ居るのだろうか。

    • その通りだけど、たぶん、今後も20年以上、1年半に1回10回掲載みたいに続くから、今はまだ『後半』じゃない可能性も存在していそうなのがなんとも……

    • 細かく全て解説しろって言われたら少ないかもしれないけど大筋はそんなに難しくなくない?

  40. 男塾は最初から変わんなかったろ
    ただしエアギア、お前はダメだ

  41. 天上天下の方が難しい印象

  42. そのうちカウントされるサムライ8

    • 後半もっとアレになるのか

    • 既存の意味をまた独自のルールに塗り替えるから説明多いな。

  43. 意味不明というならめだかボックス
    悪人として登場した球磨川禊の被害者であるはずの安心院さんが宇宙ができる前から存在してただの、人類の100人に1人が彼女の端末だの
    超能力もアブノーマルとマイナスとスタイルに分けられるそうだが何がどう違うかわからんし
    大人になったら消えてしまうとか
    学園には運動能力なら野獣さえものともしない奴らとか学力ならスパコン並みの頭脳を持った奴がゴロゴロおったようなのに社会に出てから頂点にたったのは破壊神だけだったとか

    箇条書きにしてて更に意味がわからなくなってきた

    • 西尾維新の作品なんてどれも真面目に考察してたら意味わからんよ。デビュー作の戯言からしてそう。ノリで読むものよノリで

    • 意味わかるだろそれ
      別に整合性が取れてないわけでもないしさ
      これが理解できないなら能力バトルもの全部理解できないじゃん。

  44. エアギア、東京グール、ガンツ、ディグレ

    • マギの後半よく分からんかった
      風呂敷広げ過ぎやろ
      あとぬらりひょんの孫

  45. 後半わけわからなくなったら読むのやめるから覚えとらん

  46. サクラテツ対話篇

  47. BLEACH

  48. ボーボボに四天王いたっけ
    男塾は四天王じゃなくて死天王だし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
本日の人気急上昇記事