今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】漫画でガチで泣いたシーン、決定するwwww

漫画総合
コメント (386)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584081728/

1: 2020/03/13(金) 15:42:08.90 ID:48DOzNP7a
ヒカルが自分の碁の中に佐為を見つけるシーン
no title
no title

16: 2020/03/13(金) 15:44:54.08 ID:4UprvHT9p
佐為が本当にいなくなったことに気づくシーン

3: 2020/03/13(金) 15:42:57.70 ID:IjYjtngz0
イタチが死んだところ
no title

263: 2020/03/13(金) 16:31:29.01 ID:uMywywwE0
ナルトのイタチの真実やろ

296: 2020/03/13(金) 16:37:45.80 ID:7+0t/2uld
>>263
これ
でも月読説教で笑う

おすすめ記事
2: 2020/03/13(金) 15:42:41.52 ID:64dabA1R0
ジュウザが死んだとこ
no title
no title

6: 2020/03/13(金) 15:43:21.10 ID:X616+cG+0
うしとらのさとり回

101: 2020/03/13(金) 16:02:38.56 ID:yTNpeluXa
>>6
父ちゃんて呼んでくれるかなあ
当たり前だろのシーンな

124: 2020/03/13(金) 16:05:35.63 ID:eGnAESJYd
>>101
ここもええけどブランコのシーンもっと好き
no title
no title
no title

137: 2020/03/13(金) 16:08:32.80 ID:MZHvw7yhp
>>124
麻子に向かって泣きじゃくるシーンほんま泣ける

9: 2020/03/13(金) 15:43:42.69 ID:pBFnqYus0
さようならドラえもん
no title

27: 2020/03/13(金) 15:48:06.71 ID:XhhG12q5a
マキバオーの有馬でカスケードの影をグングン突き放すシーンは泣いたわね

33: 2020/03/13(金) 15:50:36.38 ID:FWQlM6V10
ダイの大冒険で偽勇者が活躍したところなぜか泣けた
あとはがんばれ元気

52: 2020/03/13(金) 15:54:15.66 ID:EJgUAgF/r
奥村助右衛門が慶次を切り損ねるとこ

162: 2020/03/13(金) 16:14:42.82 ID:iX9XDyXDa
お前ら普段ワンピのこと糞叩いてるけど絶対1回は泣いてるやろ?

183: 2020/03/13(金) 16:19:53.51 ID:OAaVYc4J0
>>162
望むところだー!!は熱かった

57: 2020/03/13(金) 15:55:32.78 ID:RMWytLBo0
オーナーゼフ!!!!!!!!
no title

15: 2020/03/13(金) 15:44:50.47 ID:obUmtsnM0
アイシールド21の葉柱が泣くとこ

81: 2020/03/13(金) 15:58:38.06 ID:PsHXWENXd
青春兵器ナンバーワンも泣けるよな
最期の戦いそして兵器とクラスのみんなの再会

84: 2020/03/13(金) 15:59:32.35 ID:ARoWdl3Rd
ワンピのエース死亡シーン

106: 2020/03/13(金) 16:03:06.97 ID:oDP4XdyKd
スラムダンクの山王戦で泣いたけど同じ奴おるか?
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

144: 2020/03/13(金) 16:10:17.55 ID:zMXerFmad
no title

151: 2020/03/13(金) 16:12:58.53 ID:p5dDY2rp0
>>144
やべえ泣きそ

133: 2020/03/13(金) 16:07:23.56 ID:Bgax4CKYd
no title
no title

118: 2020/03/13(金) 16:04:39.17 ID:TyBmjU5zd
ハンターはなんで分かるの?分かるよお母さんだもんやね
no title

175: 2020/03/13(金) 16:17:37.61 ID:JOCHELIEp
このシーンで泣かないやつおるん?
no title
no title

181: 2020/03/13(金) 16:19:15.54 ID:DZoPbOAo0
>>175
名シーンは名シーンでも涙出るシーンちゃうやろ明らかに

203: 2020/03/13(金) 16:23:21.13 ID:T3jUeJi90
>>175
泣くシーンちゃうやん

211: 2020/03/13(金) 16:24:28.80 ID:5qsn+KQo0
心か──────ネタにされるけど結構良いシーンだろ
no title
no title

244: 2020/03/13(金) 16:29:19.67 ID:fHEAY2VYr
>>211
実際あのページになんか描きこんでたら台無しやと思うわ

14: 2020/03/13(金) 15:44:41.30 ID:+slaw8y40
no title

279: 2020/03/13(金) 16:34:52.96 ID:OczMZCdF0
なんだかんだでここも
no title

281: 2020/03/13(金) 16:35:38.81 ID:p5dDY2rp0
>>279
これは育ての父

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これから何が起こっても左腕のこれが 仲間の印だ

    • ××××××

      • ○×△□⭐︎♡†

      • ♡♠♦♣

      • 台無しワロタ

    • あそこまじでやばい

  2. スラムダンク で泣けるのは
    俺は今なんだよ だぞ

    • 分かる
      山王戦ラストは泣くと言うより脱力感というか喪失感というか終わったのか…って感情の方が強かった

    • スラムダンクなら小暮が陵南戦で3P決めたときの方が泣けた
      晴子が泣いてたり、柔道男が微笑んでたり、田岡が「侮ってはいけなかった」って言うのが最高

      • 小暮君関係の所は良かったな・・・引退が伸びたなとかな。。。

      • だから小暮じゃなくて木暮だと

      • 魚住が泣くところでダメだった

      • 木暮先輩は泣いていい

    • スラムダンクは基本翔陽戦以降は相手関連でも一巻あたり一回は泣くわ

    • メガネくんが「飛行機のチケット買っとけよ」って啖呵切るシーンもカッコ良くて泣けるよな

      • 月残業100時間こえてもこのコピペで
        口元が緩む

  3. 変わる私は好きですか?

    • タイムリーだね。
      今週のアンデラは最高だった。

    • 一連のタイトルがさぁ本当にさぁ

  4. メリーは泣いた

    • その前の海へとべー!で
      ボロ泣きした
      ウソップが一番に気付くのもいいよね

    • 例のコラのせいでどうしても笑ってしまうわ

      • 笑ってしまう自分含めてこの世で一番許せないコラだわ

  5. マジレスすると
    鐘ゴーン 届け〜 雲に移る影 ど ん!
    だぞ

    • 次はどんなロマンを追いかけようかすこすこのすこ

    • これは泣くというより叫びたくなる

      • 長いサバイバルも相まってカタルシスが素晴らしい

  6. ヤムチャがサイバイマンにやられるシーン

    • ドラゴンボールはレッドリボン編終了視点で、『どうせ生き返るだろ』が前提にあるからなぁ……

  7. もしもーーー

    • さらっと1年チームに混じってるけど順平は一個上なんだよな

    • 呪術は感動の涙より報われないことに対する涙寄りな気がする

      • 媚びた感動を描かないよね呪術作者

      • そもそも感動描く気がない
        そう言うのに尺割かない主義なんだろ

      • 死ぬときは独りだからな

    • パパ黒死んだとこは泣いたな

    • 順平やら改造人間の事から『正しい死』への信念が折れかけるもナナミンに慰められ評価される下りじんわりくる

  8. ワンピースでは
    桜咲かずところ泣けたわ
    NARUTOは
    これ以上は何も言うな
    BLEACHは泣けたところないけど強いて言うなら
    グランドフィッシャー戦後の父との会話

    • BLEACHは映画の第一弾がやばかったな

    • 再不斬のは名場面。初っ端の物語であれだもんな…

  9. べろべろばぁ 幸せにおなり フランシール様が笑っておられるぞ
    この辺りかな…

    • パンタローネの無言のニッコリがたまらないのよなぁ

      • そこまじ最高

      • パンタローネはめちゃくちゃ良い役をもらってると思う
        人形の中でも一番感情移入できる

    • ピアノなんだよなあ…

    • 同意を得られたことはないけど、梶山君との別れも入れて良いと思うんだ。

      • じいちゃんの長い人生の中で嬉しいことは3つあったんだ→こんな最後になって4つ目が〜

        ルシールの最後、クレヨンのくだりとミンシアに投影したアンジェリーナへのセリフ

        からくりは書き出したら終わりませんよね、

    • ギュンター公とアプチャーの最期でガチ泣きした

  10. 地味でマイナー目ではあるが
    川原泉「笑うミカエル」3巻のオペラ座の怪人
    心を持った人形ルドルフ=シュミットが
    ご主人様のオペラ歌手ハル君の急逝により、
    後を追うように涙をこぼしながら消滅していくシーン

    • こんな遠くまで来たのにね
      一生懸命来たのにね
      間に合わなかったね…

    • 実写版は絶対に許さない

    • いいねボタンがあったら100万回押したいくらい同感

    • 川原泉は銀のロマンティック…わははも泣けた

      • 甲子園の空に笑え!、も好き。

    • 川原の「マーブル戦記」のハイライト
      神様にホームランを願う場面は
      深田恭子のドラマ「神様、もう少しだけ」の
      ハイライトにダブる。

      川原は天才。

  11. ダイだとバランが死ぬシーンかな
    何故かポップやアバンやゴメちゃんが死ぬところより感動した
    「相変わらず寝かしつけるのが下手だな…」に不器用な親父の愛みたいなのが出てて刺さる

    • ヒュンケルの養父だった骸骨が、思い出をありがとう、て崩れる場面

    • 賢者じゃねぇ大魔導師だは痺れて涙出た

    • 泣いた、バランは何だかんだ強いのに、死亡フラグだらけなのに、最期の話は号泣した。思い出すだけで、今でも少し涙が出る。

  12. メリーはエニエスロビーに助けに来てくれる時の方が泣ける

    • 「迎えにきたよ」の見開き、号泣した。

    • これはガチ

      • シーザー死亡の回とイギー死亡の回。
        後は銀魂の将軍が死ぬ所。

    • ウソップの海へ飛べーの意味が
      わかった瞬間ボロ泣きしたわ

  13. ガッシュ挙げてりゃ正解

    • 俺も一番泣いたのはガッシュ

    • さ、もう一ふんばりだぜ…ガッシュ…
      ダニーッ!!!

      • やめろ
        その台詞だけで泣くからマジでやめろ

    • パティのとこで泣いた

    • まず1話の時点で泣ける

    • 死なないけどお別れって設定がうますぎる。
      なんか大体の魔物で泣いてたわ。

      • キッドの時もパティの時もウォンレイの時もモモンの時も泣いたわ

    • ガッシュは泣けるシーンが多すぎる。
      「お前は王をも殴れる男になったぞ」
      「私はいつでもカバさんだった。私の姿はキャンチョメの目にカッコ悪く映っていたかい?」
      がその中でも2トップ

    • ナゾナゾ博士で泣いたわ

    • あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした。
      あなたは私の誇りです。

    • なんでか分かんないけど、テッドとチェリッシュのところで1番泣く。別に1番好きなキャラでも無いし他にも泣けるシーンめちゃくちゃあるのに何故か。

    • バリーとグスタフの最後の会話でもう号泣ですよ

    • レインがいなくなった後のカイルが、強い口調で立ち向かえるようになったのは本当に嬉しかった

    • ダニー来てウォンレイ レインと続けて来た時は熱くなった 
      コルルが来た時は泣いた コルルの最強呪文もあって

    • もはや泣いてない奴を挙げた方が早いレベルで泣いてる
      カサブタのカラオケ映像でも泣く

  14. 「……よ…」
    「今…
     帰ったよ…
     あけとくれ…」

    • さとりよりこっちで泣いたわ。

    • 帰れたんだよな鏢さん

      • 俺このシーンね この次の
        「遅くなってごめんよ…」
        でトドメさされたんだわ

    • やっと復讐鬼から優しいお父さんに戻れたんだよね

    • 映画「グラディエーター」のラストシーンがモロにこれで、映画館ですごいビックリした

    • これはマジで泣いた

  15. 笛吹が涙流した演説
    Xiの最期の変身

    笹塚さん関係がなあ……本人があっさり退場して後から泣かせにくるのがずるい

    • ネウロならやっぱりHALの最後かな
      定番だけどね

      • その話の後のおまけイラストに『ACIDMAN イコール』って書いてあって、聴きながら読んだら涙とまんなかったなー

    • 最期の変身いいよねぇ…
      弥子ちゃんの涙で泣くわ

      • 死に際が「最後の自分像」と同じ姿ってのが印象に残ってる
        Xiと笹塚さんでダブルで泣かせに来るのズルイ
        単行本だとプロフィールがまたいい味出してるんだ

  16. ?ップ「ダイ。オレが死ぬ所を見てもnまだとぼけた面してたら恨むぜ。あばよダイ。お前とは色々あったけど、オレの冒険はここまでだぜ。」

    • これ

    • あれがどうしてもゲッターロボの武蔵と竜馬とかぶる

  17. イタチのデコドンって最初意味不明だっただろ
    その後から真実がわかってからなるほど~的な感じだったやん

  18. ワンピースは上手い感動シーン多くて好き

    • 訴え掛けてくるなあというのが一番強い漫画という印象

    • 生きてたことはともかく、ペルの最期のシーンそのものは泣けた

      • 一番最初に泣いたのはウソップ海賊団を
        解散する!だったなぁ

      • 個人的にはカーチャンが死ぬ間際で夢なら見るさの方がヤバい

      • 口上も含めてあのシーンの鳥肌やばすぎる

      • ぺルの最期に泣いたからこそ、あれで生きてましたってのにずっこけた。あそこは綺麗に死んでて欲しかった…..今となってはあのシーン見返してもすごい微妙な気分になる….

    • 全体的に見て評価の上がり下がりが激しい印象は強いけど
      万人にとって必ず一つは心にズシンとくるシーンがあるのが、ワンピースという作品だと思う

    • おれが万能薬になるんだ!
      っつってヒルルクの旗を振ってたとこがもう

  19. マンガ読んでガチで泣く男ってそんないるのか?

    • 悪いかよ

    • 歳とると作品によっては薄っぺらさに気付かされて子供の頃感動したはずのシーンに醒めることもあるんだが、逆に読み取れる感情や背景が増えて子供の頃よりも泣けてくるシーンもあるな
      まあ感情の動きはほんと人によるところが大きいだろうけどね

      • 俺もコレだわー
        可愛がってくれてた爺ちゃん婆ちゃんが死んでから
        人の生き死にをリアルに描いた漫画は読むと泣いてしまうから外で読めん

        でもワンピは今全部泣けないかもしれん
        散々ネタにされつくしてきたから何か感動が薄れてそう

      • 確かに子供の頃は泣けたのに大人になって泣けないのって有る
        勿論その逆も
        内容知ってるからって訳じゃ無く
        でも、さよならドラえもんは子供の時も大人になった今でも泣ける
        あれはのび太(子供視点)でも、ドラえもん(大人視点)のどっちに感情移入しても泣けるからかな

    • 数えきれないけど

    • 少年漫画で少年が泣いたら大したもの
      おっさんは涙腺弱いからカウントに入らん

      • そうなん?少年の頃は泣いたけどオッサンになってからはそんなだわ

      • 子どもの頃はなく
        20代~30代前半は泣かない
        40近くなるとまたなく

        ……こんなもんだろ。

      • どっちもあるからなんとも
        ・なんで子供の頃こんなんで感動してたんだろう
        ・昔は何も感じなかったのに…

    • 空気読めないとか人の心がわからないとか言われてそうだね

      • 岸八かよ

      • そうかなぁ…

    • チョッパーの過去は初見ガチ泣きで未だに読み返しても目頭熱くなるわ

    • 一回だけある
      涙ぐむとかじゃなくてガチ泣きした

    • 精神状態による

  20. 怪盗サイの最期かな
    あれは卑怯

    • 姿が「最後の自分像」と重なってるのもまたいい

  21. いぬまるだしっ!全話読んだら
    たまこ先生といぬまるの別れのシーンで泣いてしまったわ

  22. うしとらの鏢さんの最期
    壊れたブリキのお土産を取り出してハイフォン…レイシャ…開けとくれ…今帰ったよ…からの妻子に迎えられて明るい光の中に旅立っていくのはマジで号泣した

    • > 妻子に迎えられて明るい光の中に旅立っていく

      それまで戸を開くと血塗れの光景が映される描写だったからこそ涙腺に効きまくる

    • つーかね32巻~最終話に掛けてはもう殆どの展開で泣けるんよ・・・
      いままでの旅で関わった人や妖が次々現れて手助けしてくれて冥界の門
      から魂まで出て来て白面の尾を破壊するシーンとかさ、
      それが繋がって行って太陽と一緒に戦っている、だからな、もう思い出しただけで
      泣けてくるね。

      • 判るわ
        哀しいとかじゃなく、そこまでの旅路に無駄が一切なかったというのがそれまで見守ってきたのが報われたように感じてずしんと胸に来る

      • 冥界の門で思い出したけど
        門を閉じるとき小夜が自分を犠牲にして閉じようとしてたのが何か泣けた
        あれ本来は誰にも知られずに白面の者を倒すために助力して誰にも知られずに死ぬつもりだったんだと思うとつらい

    • 妖からも鬼呼ばわりされる鏢さんだけど
      ギリョウさんみたいに本物の鬼には堕ちなかったんだよな
      それをギリギリのところで踏みとどまらせていたのが
      あのブリキのおもちゃだったんじゃないかなあ
      身体に符を仕込んだり 復讐のために人間捨てていろいろなものを
      捨ててきたけど形見のこれだけは捨てられなかったんじゃないかなって

  23. イタチは二度目の穢土転生の方が泣ける
    一度目はネタがつきすぎ

    • 兄貴が弟を想う気持ちを10年越しにちゃんと口で伝えるのがいいよな
      一回目は読者は知っててもサスケ視点だと謎だし

  24. いい話だなーって思うことはあるけど、涙出すまでいく人は少ないやろね

    • 少ないんか
      ヒカ碁のあのシーン、たまに読み返すとダバダバ涙出るわ

  25. ソウルキャッチャーズのラスト2ページ

    • 桜の音編は大体泣いてたわ
      読み返すたびに貰い泣きするんだよ…

      • 桜の音編はグッドじゃない

      • ファンタスティック!

    • 第2話で泣いた
      神峰の心を開く刻坂

  26. アインの形見をケンシロウに渡すところは確かに涙が出てきた場面だわ
    カイオウとヒョウの死の直前のやり取りでも泣いたな
    ラオウがトキと決着をつけ「泣きたくば泣くがよいもう責めはせぬ」でラオウが優しさを見せたところもグッと来たわ
    トヨさんが死ぬ直前にバットからお母さんと呼ばれる場面、リュウの養母が亡くなった場面もだな
    最終盤のケンシロウとバット
    北斗は要所要所で良い話があったな
    笑える場面、カッコイイ場面、泣ける場面のメリハリがすごくあるのかな

    • アインの形見のシーンは、あのケンシロウですら涙を見せてるのが良い。

  27. やっぱり、べろべろばぁかな

    • だよな

  28. 某サッカー選手がシュート!の久保嘉晴が死んだシーンは
    全国の読者が泣いたとか言うとったけどマジなんか?

    • タッチのかっちゃんと同じで誇大宣伝とは思うが
      実際泣いた人もたくさんいるは居るでしょ

  29. 刃牙で母親が勇次郎に殺されて死体背負って街中走って
    警察に止められそうになるけどもうちょっと続けさせてくださいって震え声で言うシーン

    • やっと母とわかり合えた直後のコミュニケーションがあれってホント悲しいわな
      それに関連して、最大トーナメント中に河原で母が勇次郎に戦いを挑んで死んだ話をしていて「俺のためだった…!」と複雑な表情で涙うかべてる場面も良いね
      グラップラー時代はバキの戦う理由もしっかりしていて大いに賞賛できる名作だったなぁ…

      • 勇次郎ォォォ!ペチッ!
        私が、相手だッ!
        の時点で割とヤバかった、周りの格闘家やら軍人が全く手出しできない中で

      • あれアニメだとちょうどその「あたしが相手だ」でCM行くんだけど
        アイキャッチがその時だけの特別仕様になってるんだよな

      • 勇次郎にとっても特別な1人になった瞬間でもあるよね
         彼我の力がわかってないはずがない
         自分を憎んでいるわけでも嫌っているわけでもない
         自分に嫌われることを恐れていた雌が確固たる信念のもと牙を向いた
        最期は他のどの女にも(多分)しなかった力の限りの抱擁
        万感の想いを込めて
        「なんていい女なんだ……」

      • >>> 勇次郎にとっても特別な1人になった瞬間でもあるよね
        俺はあの背骨ボキボキの時のなんていい女は皮肉だと思った
        最愛の母親を殺された恨みを持たせれば刃牙がさらに強い玩具になるって見越したんじゃないかと


      • 殺した後で若干キレ気味にお前ら格闘家なんだから世界最強とやり合いてぇだろって大暴れして全員殴り倒して
        かなりアンニュイな顔で飛行機の座席に座ってたからなぁ
        やっぱ殺したことは後悔してると思う

  30. 無一郎と玄弥が死んだところだな
    銀杏の意味といい鬼食ったから体が一切残らないといいワニが容赦なさすぎた
    悲鳴嶼さんも実弥も無一郎も玄弥も半天狗も皆頑張ったもんな…

    • は?全てワシの手柄じゃが?

      • パワーちゃんみたい

      • マキマ「パワーちゃん、死んだふりしてなくていいの?」

    • 分かる…久しぶりに漫画でガチ泣きした。特に風柱が取り乱してるのが読んでて辛すぎた….読み終わってからもしばらくショックで呆然としてたよ……..
      (半天狗は地獄にお帰りください)

  31. ガッシュの清磨がしにかけるところとG戦場の2回目の一緒に汚れてやるかな

    • 新しいパートナーと王になれ
      よく頑張ったなモモン
      ボロ泣きした

  32. これがあたしなの さよならを言うあたしなのよ

  33. 鬼滅は悲しくなるけど泣いたことはないな

    • ワイは善逸の夢を見るんだとアカザの過去編で泣いたわ

      • あの過去編は胸が苦しくなって逆に泣けんかった…
        アカザと恋雪ちゃん悲しすぎるわ

      • 善逸同意。刺さる人には深々刺さる。2回読んで2回とも泣いたな

      • 猗窩座だけはマジ泣きした……

      • 「なんともまあ惨めで滑稽でつまらない話だ」というモノローグに
        死んだ恋雪ちゃんを抱えて泣いている拍治が辛すぎて泣いた……

    • 救いが無いのが可哀想すぎて悲しくなって泣いたキャラ何人かおるわ

    • だきとギュウタロウの喧嘩をたんじろうが優しく止めるシーンは正直うるっときた。

    • 煉獄さんの時マジ泣きしたわ

      • 泣いた。

      • 遺言で、炭治郎じゃなく妹を認める発言が好き
        すでに炭治郎のことは認めてたんだよなぁ(「この少年は弱くない。侮辱するな」)

    • 夢の中で炭治郎が家族に謝りながら別れを告げるシーンが1番泣ける。その後家族に責められる悪夢見せられて「俺の家族がそんな事言うわけないだろ!侮辱するな」ってブチギレるとこまで好き

      • あそこ良いよね
        引き留める弟で泣くわ

        ぶち切れるのもいい
        最大の地雷を踏んじゃった感よ

      • 末っ子の「にいちゃん置いて行かないで!」が、ワニのシーンセンスを感じた。

    • 原作の那田蜘蛛山編で、ママンの「お兄ちゃんまで死んでしまうわよ…」のところで泣いたわ
      あそこの演出すごく好きだった
      他の言葉より、そのひと言で覚醒するねずこに震えたよ

      • アニメで付け足された「禰豆子、お願い」の蛇足感よ

        懇願しないのも、告げたのはただの事実であることも、あれ言えば奮起すると知悉してるのも、原作版すごい母親感あったわ

    • 妓夫太郎と堕姫が二人で地獄に行くシーンでクソ泣いたわ
      「何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に!」

      • 生まれ変わっても鬼になると決めていた妓夫太郎が
        梅ちゃんのために人間に戻って梅ちゃん背負って地獄に行くのがいいよね

      • あれはズルイな
        アニメで見たらやばそう

      • いいよなあ…

    • わあああああやめろやめろやめろ‼︎俺から取り立てるな何も与えなかったくせに取り立てやがるのか許さねえ‼︎許さねえ‼︎ 元に戻せ俺の妹を‼︎でなけりゃ神も仏もみんな殺してやる
      何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に!
      何回読み返してもここ2つは泣く

      • 俺は禍福は糾える縄の如しっていうだろ、代わる代わる来いよ。の方が心にキた。

      • 雪積もってる中2人で藁に包まって言った 俺たちは2人なら最強だ 寒いのも腹ペコなのも全然へっちゃら 約束するずっと一緒だ絶対離れない ほらもう何も怖くないだろ?が一番好き 長いけど

      • 2人で地獄の炎に入ってくシーンが一番グッとくるわ

    • 1巻のカバー下で泣いた。
      アニメ19話EDは震えた。

      • 原作絵把握してると凄い興奮するよなあれ

  34. ハンターのあのシーンはザリガニが涙を流すところの方が好きだな

    • 「ごはんいっしょに食べよ?」

      家に帰ると、食卓に並んだママやおばさんの死体が。

  35. ヘルシングのペンウッド卿が最期に男気を見せたのは泣けた
    周りの部下たちも付いていくのがまた泣ける

  36. 聞仲と黄飛虎の会話

    • 分かる 幼い頃はちょっとキモいとか思ってたけど その後の黒麒麟の死に方も好き
      個人的には最後の導はなくなったのだからの所が一番涙出た

  37. クロノクルセイドの最終回でヒロインが発作で死ぬ直前に扉が開いて……のあれ

    • それな!めちゃ泣いたわ

  38. タッちゃんがピンチでグラウンドを見渡した時に見せる明星ナインの表情。

  39. ニセ勇者の活躍は何故か何度読んでも泣けるんだよな……
    お前らついにやったなみたいな。
    ゴメちゃんの死よりもそっちの方が心を打つ……もちろん、ゴメちゃんありきの話なのだけど。

  40. まあドラえもん6巻は殿堂入りよね。
    漫画ではあまり泣かない自分が最初に泣いた作品。

    最近だと機動戦士ガンダム黒衣の狩人のクライマックスで結構泣いた憶えが。

  41. ハンターハンターのメルエムとコムギの最期のシーン

    • やっぱこれ

    • 休載とかでグダッてたけど個人的にはあのラストで全て許された。

    • これだよなあ……

  42. 猫飼ってる身としては「長い長いさんぽ」
    今読み返すと旅立った子たちを思い出してさらにヤバイw

  43. 暗殺教室の最後の出席点呼

    • 同感!
      そして生徒たちの手をすり抜けてゆく光となったころ先生・・・。ここで耐えられなくなった(T_T)

  44. ソルキチの桜の音が完成したところ
    ナルトの波の国編
    ネウロのhal編ラスト
    アイシールド21のポセイドン戦辺りを猛烈に推していきたい

    • 桜の音完成シーンの見開き好き

    • 君とは良い酒が飲めそうだ

  45. 猗窩座戦の決着シーンかな
    ベタだけど。

    そしてあと1ヶ月半程度で、このシーンから丸1年経過するという現実。

    • 親友の死に俺は泣いた

      • 「もう嘘ばっかつかなくていいよ」

    • 猗窩座のは何度読み返しても泣ける……

  46. ゴールデンカムイの谷垣の過去編

    • アニメだと谷垣以外の声優さん達が秋田出身の人ばかりで
      秋田弁にやられたわ

  47. シーザーの最期とアバッキオの最期は抜かせない

  48. 色々言われてるNARUTO後期だが、ナルトとミナトの別れは泣けた

    • 最後のサスケとの闘いの
      ラストページで涙腺爆発したわ

  49. 割りと最近だけど、石外伝で人間の寿命を知らないAIが地球に行った白夜にいつ戻ってきますか?って語りかけるところ

    • ああいう機械が健気に頑張るみたいなの弱いわ
      石の単行本買ってないけどあれだけ欲しい

      • 外伝は1冊で単行本出てるんだから買えよ

  50. ドラえもんが帰る話は
    漫画で泣いて
    スタンド・バイ・ミードラえもんでもう一回泣いた

    • スタンド・バイ・ミードラえもんは別の意味で泣けた。悪い意味でだが…

    • ドラえもんが未来に帰る話は旧アニメ版の映画が一番かなあ
      漫画やスタンドバイミーは一番やってはいけない嘘をついたジャイアンとスネ夫に仕返ししてもモヤモヤが残った 映画の方はドラえもんが帰ってきてからジャイアンとスネ夫がしっかり謝罪しに来たから気分も晴れて感動した

  51. 四月は君の嘘の最後の手紙は泣いた

    • あんな手紙もらったらそら泣くわ

  52. 我愛羅が死んだ時にナルトが泣いて怒ったシーンが唯一NARUTOでグッときた

    • 波の国のラストはどうや?

  53. 億泰が生還して仗助が泣きながらヤジるところ

  54. 過去に干渉してはいけないジークがたった一つできたこと

  55. まさか1レスだけとはいえ青春が話題に挙がるとはなあ…
    夏祭り回で自白洗脳されて最初に出たのが「お祭り楽しめた?」とアンヌへの気遣いに溢れた言葉だったことに成長感じてボロ泣きしましたねえ

    • 洗脳で本音を言う状態で出たのがそれってのが良かったよね
      終盤のシリアス展開も、連載時は打ち切りが予想できてちょっと萎えたけど、今改めてコミックス読むといいラストだった

      • ラストは恐らく規定路線だったんだろうなってのは分かるんだが、しっかり1年間続いて自分の心の中に残った
        だからこそ、最後のユージの「青春とはなんで無駄な時間なんだと思う」から続くモノローグが滅茶感動する

    • そして、「あ、これ連載終わるヤツや……(察し)」となってもう一度泣き、さらに翌週最終決戦が始まって確信するところまでがワンセットだったわ……

    • くやしいが正直青春兵器ナンバーワンは2,3回泣いてるわ

    • 青春の最終回、最終回前は2週連続で泣いた
      その週は斉木最終回でも泣いたのでこれまで無く泣いた2週間だった

  56. ガッシュは涙腺に訴えかける率がダンチ
    1話から始まり
    キャラの別れは大抵泣ける
    あのキャンチョメやモモンに泣かされる日が来るとは
    最初の登場からは想像できない

  57. 点灯、眼鏡、天文台、気球……
    石のクラフトパートはちょいちょい超画力で涙腺殴りに来るわ

    • 石は人が死なないで泣かせに来るから良いわ、落ち込まずに安心して読める

    • アニメの天文台回の夜空も画質イカれてたな(誉め言葉)
      2期で気球の夜明けシーンまでいくかなー

  58. 一目惚れたい!

    未来永劫地獄まで一緒に歩むことを決意してアンジェリーナの心を救った正二郎と
    その前の話で化け物であることがバレるのを厭わず仲間と正二郎を助けるために
    火の中に飛び込み活路を開いたアンジェリーナの美しさが最高すぎる

    • アニメでは鳴海の離脱が火事に変更されてたのが叩かれてたけど、このシーンのためだったんじゃないかと思ってる
      鳴海との別れが火事の中で、フランシーヌとの別れも火事の中、そこに持ってきてアンジェリーナとの別れもやっぱり火事の中なのかと思いきや実は、という演出

    • 永劫ってやつが終わってもずっとな、

  59. ガッシュの主要キャラが消えるとこ全部泣いた
    特にウマゴンとキャンチョメとブラゴとティオと
    最後のガッシュと清麿の卒業式。

    • 全部じゃねーかw

      • そもそも灰コメで『全部』ってちゃんと言ってるからセーフwww

  60. エースをルフィが助けるシーン…マジ泣けるんすヨ

  61. 玉鼎真人の封神シーン
    思い出すよ…お前が赤子の頃にもこうやって雨の中を歩いたことがあった…濡れないように…風邪をひかぬように…
    大きくなったな 楊戩

  62. 夏目友人帳のホタル

  63. 僕の事。。忘れて下さい

  64. もう兄弟で争うのはごめんだよ

  65. H2の階段の落書きとか長生きする嫁もらえとかそのへんの話かな
    マンガ的には劇的じゃないけどズシっとくる死の描写

  66. 王道のチョッパーなくて驚き

    • もう何十年前だっけ?

  67. ジャンプじゃなくていいなら…
    へうげものの利休切腹の回。

    • へうげものをここで見るとは
      秀吉が吉幾三ソングで旅立つところも好き

      • 利休切腹のときは物語を振り回したこの怪人物を
        もう見れなくなるのがさみしくて泣いた。

        秀吉死去の回も好きだなぁ。
        同じようにさみしくなるシーンなのに笑ってしまうのも好きだ。

    • 介錯役を申し付けられた時の古織の「己が・・・」のコマがすっごい好き。

  68. ワンピはアーロン編締めのゲンさんの回想が個人的に1番好き 風車はナミに笑って欲しくて付けてたことを伝える1ページだけの回想なんだけどその直前のもういらんだろって台詞と相まって自然と泣いた

  69. マキバオーの見えないのか!? 感じないのか! 伝説はここにある。黒い風は吹いてる これで泣かないやついんの?

    • アニメじゃマキバオーがめちゃくちゃ優しい声で言うの好き

  70. クロノクルセイドのラスト

    • わかってたけどやっぱ泣くよな

  71. 惑星のさみだれで、花子が「勇者の剣」を叩きつけまくってボロボロ泣くシーン

    とか書いて思ったんだけど
    誰かが死ぬシーンって、そのシーンそのものよりも、あとで他のキャラが悲しんでるシーンで泣けてくるんだな

    • そこのシーンでいつも無感情なキルが、
      「いけ…いけ!花子!!」って熱く後押しするのホント泣ける
      で仇とって、そーちゃんが涙流したところからみんな改めて泣くのが耐えられない
      太朗関連は何回読んでも泣く

      • 泣くよね、あそこは
        キルの言葉と読者の心情がリンクするんだ…

    • そのシーンも泣いたけど、割合としては「すきだ」「しってる」の所が泣いたなぁ
      日下部は真の勇者よ……

      • ああ、いいねぇ
        2人ともカッコいいよね
        幸せになって欲しかったなぁ

    • 惑星のさみだれは全10巻でまとまってて引き伸ばし0のガチ名作よな
      アニメ化企画ポシャったらしいけど、2クールでアニオリ日常いれてアニメしてほしい

  72. 君はヒーローになれる!

    • 一話から泣ける漫画としては
      ナルトとヒロアカが完璧だと思う

    • 僕のヒーロー
      だから負けないんだよ
      この二つも好き

      • 俺だって、ヒーローに
        君の笑顔が見たかった
        も良かった
        死柄木幼少期編は
        不憫過ぎて違う意味で泣きそうだった…

    • バクマンで連載は1話が1番アンケ高いって嘘つけよって思うがNARUTOとヒロアカは完璧だったな

      個人的には鬼滅の刃1話がジャンプ史上1番静かな終わり方で引き込まれた
      雪の中を台詞もなく無言で書けていく兄弟で締めって度胸がすごい

    • ヒロアカは一話が完成してる。
      今でも読んでるけど一話が一番おもしろい。

  73. 狛治が最後に小雪に泣きながら謝り続けるところは何回読んでも泣く

    • 無惨様の呼び掛けで笑ったわ。猗窩座!!

      • 逆にこのシーンで
        「この水差し野郎」ってリアルで憤慨したわ

  74. 塀内直子から、オフサイドでラスボスが同点ゴールを決めて、その観客の歓声と余韻を受けるシーン
    勝利の朝は割と全編、Roadで室末の苦しいのは、闘っている今だって瞬間

    • 解説者の相手チームへの
      「ハットトリックを決めて負けたチームがあったでしょうか」という
      その試合に対する最高の褒め言葉がグッとくる。
      あと、味方の決勝点を獲るまでのボールの軌跡を確認してたカメラマン、
      「うわ、キーパー以外の全員がボールに触れてるよ」

  75. ハガレンでホーエンハイムが墓の前で逝くシーン

    • ぴなこが「なんて良い顔で逝くんだい・・・」って言うところいいよな

    • 俺はその後あっちでトリシャと再会して、息子達の成長に満足してる会話のくだりに殴られたわ

    • ハガレンだと師匠の「私はあの子を二度殺してはいなかった」って涙を流すところで泣いた

    • 親子絡みの話で泣かせに来るのやめちくり
      少し前の記事でも見たけどノックス先生のコーヒーのくだりはグッとくる

    • ハガレンはほんと、うまいわ

    • あそこでシドのレインが流れるのもいい

  76. 思うに・・・エネルギーなんじゃないか・・・と思うんだ・・・

    • アニメで改めて見たらグッときたわ

  77. 年齢層高すぎん?

    • ジャンプ板にいるやつの90%は中年。これはガチ。

      • アラフォーアラフィフがメインだと思ってる
        後は少数派

      • まとめコメ欄がまだ年齢層低い方という事実

      • シティハンター、北斗、キン肉マン辺りの時代になると露骨にコメ減るから流石にそこまでじゃない

      • 男一匹とかはほぼ読んでないだろう。

        ぶっちゃけ、ドラゴンボール世代とワンピ&ナルト初期世代が多いイメージ。

      • だからアラフォーやろ
        精々アラサーがちょい多いかな、くらい
        中年やん

      • 偶にアラカンが出没する模様

  78. 最近初読みのブルックのピアノのとこで泣いた。

    • 最近アプリで読み直したが、現在と50年前を交互に移しながらみんなでバンクスの酒を歌うシーンは本当に好き。
      そこからランバー海賊団の演奏家が一人ずつ欠けていって、最後にブルック一人だけになるのが辛すぎた。

      • ちょっと間違えて覚えてんのが惜しいな

      • ビンクスとルンバー、いやこれわざとやっとるやろw

  79. 花の慶次の佐渡攻め
    蛮頭と雪之丞で毎度2回泣く

    • 修理の「首が焼けては・・・」とトコも入れて3回泣く。

  80. ナルト…1話のイルカ、ザブザの涙
    ワンピース…海賊ごっこは終わったんだ!、居たくもねえ居場所ぶっ壊す
    ヒカルの碁…伊角との碁に佐為をみつける
    アイシールド…小判鮫先輩の涙
    ネウロ…HAL編のラスト

    • ナルト1話って泣ける話だったか?泣いた記憶一切ないわ

      • 1話のイルカはうしおととらのパクリ全開で
        打ち切りになれってマジで思ったな

  81. Dグレないのまじか
    初期の人形のイノセンスの話めちゃくちゃ泣いたんだが

    • クラウンクラウン発動して
      アレン復活の所で泣いたわ

    • 分かる。土翁と空夜のアリアは作中屈指の名シーンだと思う。

      • 人を救える破壊者になりたい。てま涙腺決壊したわ

    • 昔過ぎて大筋忘れてるんや…

  82. 唯一泣いたのはおっさんになってから再読した時のさようならドラえもんだわ

  83. 生まれ変わったら・・・天使のようなロボットに・・・
    お友達になってね。

    • 何がすごいってこのシーン漫画だとたった4コマぐらいしかないんだよな。
      映画だと新旧共にセリフや演出が追加されててさらに泣けるんだけど、かといって漫画がそれに負けてる感じはない。
      素直にしずかちゃんの涙とリルルの思いが胸にくる。

      • 誰が言ったか忘れたけど、たった一巻しかないのに大長編と銘打ってるのにそれに違和感を覚えない、って表現してたな

    • 鉄人兵団か
      ドラえもんの映画はそれと宇宙開拓史だけ泣いた

      • 鉄人兵団は泣いたな……
        子供のころを思い出してまた泣いちゃう……

  84. 小判鮫先輩の回想から、試合終了で小判鮫先輩が泣きながら「今までで1番楽しかった」と言うところまでの一連の流れは今読んでもジンワリくる

  85. ぼくらの

    • 鬼頭莫宏先生の作品ですね(*’▽’)
      私は、マキ編で豪泣きしました。
      アニメ版では最後の戦いの後、大きくなったカナが、ダイチの妹たちに事の一部始終を語るシーンで(ああ、これがカナちゃんの引継ぎ戦なんだ)と思ったら泣けてきました。

  86. ジャンプじゃないけどウルフウッドの最期はガチで泣いた
    お帰りなさいのところで涙ボロボロですわ

    • あげている人が居てよかった 無かったら書こうと思ってました
      10巻読む時はいつも大変デス

    • 名シーンだな
      一人でやろうとしすぎたかなぁあたりで泣く

  87. もう…本当に何もする事が無い…

    『志半ばに死んだ私には羨ましゅうございます』

    そうだな…私は幸せ者だ

  88. ワンピース感動ランキング
    1位:「ルフィ…助けて」「当たり前だあああー!!!!!!」
    2位:「お母さんですか・・・? 私の・・・ お母さんですか!?」
    3位:「俺たちの命くらい一緒にかけてみろ!!! 仲間だろうが!!!」
    4位:「ノジコ!ナミ!大好き」
    5位:「おれが万能薬になるんだ!!!何でも治せる医者になるんだ!!!」
    6位:「今まで大切にしてくれてどうもありがとう。僕は本当に幸せだった」
    7位:「お前がおれに!!! 勝てるわけねェだろうが!!!!」
    8位:「生きたいと言えぇ!!」「生ぎたい!!!」
    9位:「おれは助けてもらわねェと生き ていけねェ自信がある!!!」
    10位:「おれは貴族に生まれて恥ずかしい!」
    ・・・
    ・・・
    ・・・
    最下位兼泣けないランキング1位:「愛してくれてありがとう」

    • ナミ率たっか

      • 一味の中でもナミとロビンだけ背負ってきたものが重すぎるからね仕方ないね

  89. 最近では(というほど最近でも無いけど)C.M.Bの25巻のバッグストーリー、あそこでダンテの解釈を聞いたゲストキャラの独白

    「違う・・・・・・

     そうじゃない・・・

     故郷を追い出されて・・・・・・
     帰れなくなって・・・

     もっと立派になってみんなに自慢できると思ってたのに・・・
     全然そんなことなくって・・・

     つらくなって行き詰って・・・・・・
     逃げ出したくなって・・・ なにも考えられない・・・

     頭のなかにあるのは ただ・・・・・・

     ベアトリーチェのことだけだ」

    これが何度読んでも泣く
    色々あって人生上手いこと行かなくて、最後の最後の拠り所が結ばれることのない初恋の人ってのが切ない

    そしてそれに対する鞄職人の親父の台詞がまた良いんだわ

  90. ナルトの波の国の白と再不斬 中忍試験のリーvs我愛羅

  91. どうでもいいけど「〇〇決定」みたいなタイトルで決定したことないよね
    いつももやっとする

    • まあ小学生並の遊びごとだから・・・

  92. 漫画版ニンジャスレイヤー③『ラスト・ガール・スタンディング』の、
    「もうずっとサヨナラ?」
    「ううん アサリ=サンに何かあったら どこからでも駆けつける」
    「サヨナラ ユウジョウ!」
    「ユウジョウ!」

    ニンジャスレイヤーは文体で勘違いされる事多いけど、ストーリーの種類の豊富さとそれでも一本筋の通った重厚さを兼ね備える作品群なので、みんなに読んで欲しい。
    作画の余湖裕輝さんのタッチが忍殺に合いすぎて吐く。

    • 強盗三兄弟のうちの二人がニンジャスレイヤーにやられる時、ブッダではなくあんちゃんに助けを求めて、それを聞いたニイちゃんがニンジャスレイヤーの前に泣き叫びながら立ち塞がるシーン、率直に言って好き

  93. 死ぬシーンが多いな
    もっと爽やかな涙を流したい

    • ARIAのあかりの卒業試験の話とか?

    • 皆川亮二の『D-LIVE!!』お薦めするわ。
      8耐、碓氷峠、マン島TT

      • 温泉の経営傾かせた口うるさいおっさんがどんどん浄化されて初心に帰ってくの大好き

  94. ワンピースは感動を返してくれってシーンが多すぎるw
    ジャンプは少年漫画で気合と根性みたいな所があって常に泣ける作品は少ないね
    幽白の冒頭から復活までは完全に泣き漫画だった

  95. ドリフターズの豊久とドワーフが殿に行く時のシルエットで笑ってるコマでめっちゃ泣いたわ

  96. 夢があるんです
    宇宙飛行士になる勉強をして
    いつか宇宙に飛び出してみたいんです
    アプロ11号のアームストロング船長みたいに月へ……

    • パタリロ10巻はガチ

  97. リボーンでツナが獄寺に「君が死んだら意味がないじゃないか!」って言う一連のシーン

  98. 皆記憶力いいな…漫画読んでガチ泣きしたシーンは山のようにあるはずなのに、聞かれると1つも出て来ない…

  99. 火ノ丸相撲の『気高い』はジャンプ読んでてガチ泣きした。

  100. ピアノをまた弾いてね、べろべろばぁ、幸せにおなり、お題はいかほどいただけるんで?、ジムのアタマのリンゴを落とすんだ、フランシーヌ様が笑っておられる!、ロマンチックな父さんだろう?、僕が悪かったよ

    からくりサーカスはもっと知られるべき、、

    • からくりの鳴海が腕だけになったシーンで精神崩壊するほど泣いたワイ
      なお、

    • からサーは良いよなあ
      フランシーヌのところも泣ける

  101. 呪術高専1話の乙骨が真希さんと児童2人を背負ってるシーンはやっぱいいすねぇ

  102. 葉柱が出ていて胸が熱くなった
    あんなに序盤の小物だと思ってた人間が世界編まで出て来て、結局ずっとすごい強くもないのにいいキャラだった
    裏で蛭魔と話してた時に陰で泣くマネージャーの姿も合わさって、なんだよ葉柱最高じゃねーかって涙溢れましたよ

  103. 馬鹿タレが……

    なんて幸せそうな顔して死んでんだい

  104. 後の展開がアレだったからあんまり出ないけど、銀さんが松陽先生を斬った後涙を流すシーンは当時本当にもらい泣きしそうだった

  105. 優しいものは好きです
    あたたかいものも好きです
      だから人が好きです

    • これなんぞ?
      気になる

      • 夏目友人帳

  106. メイドインアビスのミーティ葬るところとプルシュカが溢れちゃうううの下りは泣いた

  107. 僕が消してしまったあの人たちは

    優しかったんだ……

  108. なぜかあまり挙がらんけどガッシュならルーパーの「私はあなたのお母さんだから」が好き

  109. スティールボールラン最終回の見開き回想シーンからのジョニィの台詞
    今まで読んできた内容が風みたいに通り抜けてく感じで
    悲しいシーンでもないのにひたすら泣けた

  110. 「今この瞬間私が踏み出す一歩は私だけのもの」
    で涙腺崩壊した

    • あさひなぐええよなぁ

  111. たまたま漫画の広告で出ていたので思い出した
    「妻、小学生になる」
    1話読み切りは、嗚咽してしまった。

  112. 俺にはお前らが眩しく見えるよ。
    俺だってもっと選手でいたかったよ。ゲームももっと出たかったし、ゴールももっと決めたかった。

    ワールドカップにだって出てみたかった。

  113. おいで三虎、いっしょに食べよ!
    うん

    これだろ

    • このシーンでグルメ界変化は許された感ある。
      アニメやってほしい

  114. 『じゅういちぶんのいち』第1話
    四季の死が明らかになる一連のシーンは涙腺が崩壊した

  115. 世紀末リーダー伝たけしとかいうギャグ漫画のくせに泣かせるとこ満載な漫画

  116. スケットダンスのカイメイロックフェスティバルの回

    • スケダンのシリアスだと自分はスイッチオンかな

  117. 北斗の拳でそ。
    父親がオルゴール作って子供達に「仲良くやれよ」って言うところ。

    • 「北斗の拳」は シュウが死ぬ場面から、サウザーの師弟愛、山のフドウの死まで
      何もかも全てが素晴らしい。

  118. ナルトとサスケの腕から出る血で
    和解を表現したシーンは泣きながら鳥肌立った

  119. 最近読み返してたアイシールド21

    泥門で唯一ズルいことをするヒル魔が雪光合格のためにズルをする
    桜庭覚醒を待っていた高見
    デスマーチ超えてもレギュラーになれない雪光と、雪光覚醒を高見と同じく待っていたヒル魔
    ポセイドン黄金世代が非凡なキャプテンを認めているところ
    初期泥門3人の誓いが書かれたテレビを久々に見るシーン

    上げればキリがないくらいべそべそに泣いた

  120. テメェはほんとにどうしようもねぇ弟だぜぇ
    何のために俺がァ母親を殺してまでお前を守ったと思ってやがる

    テメェはどっかで所帯持って家族増やして爺になるまで行きてりゃあ良かったんだよ
    お袋にしてやれなかった分も、弟や妹にしてやれなかった分も、お前がお前の女房や子供を幸せにすりゃあ良かっただろうが

    そこには絶対に俺が 鬼なんて来させねぇから・・・・・・

  121. びんちょうタンのおばあちゃんの話は泣く

  122. 寄生獣のミギーは無しか……

    あのインパクトは連載で読まないと味わえなかったのかなぁ

  123. 人間のまねをして大声で笑ってみた
    なかなか気分がよかったぞ

    • あなたの胸に穴を開けた人間にもう一度会うのよ

      死んだ
      死んだ
      みんな死んだ

      生命はこの木の下に…

    • 泣ける……

  124. 山田貴敏「風のマリオ」
    エバンス先生の浮かび上がる彫刻が披露される場面が素晴らしく泣ける。

  125. クシナとミナトのシーン
    メルエムの最後
    小判鮫先輩
    は何回見ても泣ける
    てかキャラが泣いてるシーンはつられるわ

  126. 口うるさい母さんと同じかなだろ

  127. 「はいすくーる仁義」の情二と陣内が拳銃でヒューイコブラ撃ち抜きながら「あーでゅー‼」

  128. H2の木根のガッツポーズ
    国見に勝てないのは誰よりも自分が解っててそれでも努力を辞めなかったし、その国見の休養のために投げ切ったのはかっこよかった

    • 本人が1番自分の能力を低くみてるからな。実は
      だれもが木根の実力を認めてるのに、本人は口では自分は優秀と言いながら自信が実はない

  129. ワートリの大規模侵攻編の終盤で、レプリカとの別れのシーン本気で泣いた

  130. マキバオーのチュウ兵衛親分が死んだとこ
    たれ蔵がカスケードに届いて今度の菊花、有馬で勝つって流れからまさかの退場
    一度のダービーで1着を2つ取ったネズミは後にも先にも親分だけ

  131. 3×3EYESの二部最終話。
    ヒロインの綾小路が八雲に別れのキスをして、醜い化け蛇に戻る決意をするシーン。
    三部以降は、ほんと蛇足。

  132. ガンダム THE ORIGINの後日談。

    一年戦争が終わって、あてどもないプー太郎暮らしのカイ・シデン。
    ミライに頼まれて、セイラの様子を見に行く。

    ジオン残党と地球連邦のイザコザに巻き込まれるも、
    かつての狙撃の経験を活かして人死にを阻止。

    別れ際に、死に別れた恋人ミハルの残された弟や妹を、
    セイラが立ち上げた戦争孤児の支援団体が保護している事を知らさる。

    飛行機の中でカイは号泣しながら深く感謝し、自分の将来と向き合う決意をする。

  133. マッドブル34でダイザブローがスリーピーをかばって死んだとき
    おっさんは号泣したよ、、、

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事