今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプのバトル漫画で親父が凄くない主人公、ゼロwwww

少年ジャンプ
コメント (349)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592775251/

1: 2020/06/22(月) 06:34:11.217 ID:ZJuEaIrnp
no title
no title
no title

10: 2020/06/22(月) 06:42:24.988 ID:UZfKo/Qb0
悟空の親父って居たっけ

11: 2020/06/22(月) 06:42:39.578 ID:JvkSCa5y0
>>10
バーダック
no title
no title
no title

3: 2020/06/22(月) 06:34:39.629 ID:3U9369k9r
こち亀

19: 2020/06/22(月) 06:47:39.137 ID:ImB3BqLl0
>>3
こち亀は親父はそんなんでもないけど祖父や曾祖父がすごい設定ある

おすすめ記事
20: 2020/06/22(月) 06:47:44.215 ID:825XzZVo0
幽遊白書のとーちゃんって誰だっけ

24: 2020/06/22(月) 06:50:21.307 ID:mrUEScHH0
>>20
能力は雷禅だけど実父はホストっぽいやつ

25: 2020/06/22(月) 06:50:27.635 ID:whJKXwOY0
それなら悟空だな

28: 2020/06/22(月) 06:52:58.470 ID:stAyBFD8K
>>25
残念ながらテレビスペシャルのあれで死んだと思われてたが過去に飛んでスーパーサイヤ人に覚醒フリーザ先祖を倒してる

29: 2020/06/22(月) 06:54:51.295 ID:Xk1btunBa
過去に飛んだやつ抜きにしても最終的にナッパより戦闘力上だったんだよな

27: 2020/06/22(月) 06:51:45.807 ID:825XzZVo0
ターちゃんは?

31: 2020/06/22(月) 06:57:28.291 ID:pXxQVX+5p
>>27
親はイギリス貴族じゃなかったっけ

35: 2020/06/22(月) 07:01:29.504 ID:WgBUOwQbd
>>27
大昔に居た軍神アレスみたいな奴。ターちゃんは赤ちゃんミイラから蘇生してる

37: 2020/06/22(月) 07:03:24.705 ID:BQ6s5A180
ターちゃんアニメでしか見た事なくてその記憶も敵だった中国拳法のヤツが味方になってなんか大会みたいなので一緒に戦ってる時の記憶くらいしか無いけどそんな生い立ちあったんか

4: 2020/06/22(月) 06:34:52.735 ID:8atULEuu0
最初はラスボスになる予定もあったのに結局影も形も見せなかった遊戯パパ
no title

26: 2020/06/22(月) 06:51:15.716 ID:ImB3BqLl0
打ち切り漫画含めれば大量にあると思うんだけどな
あの有名なタカヤの親父だってリストラされたあと100億貰っただけだし

43: 2020/06/22(月) 07:06:54.553 ID:ImB3BqLl0
ヒロアカとかも親父出てきてないだろ
火吹けるとかの設定出てきただけで
no title

45: 2020/06/22(月) 07:10:23.007 ID:ImB3BqLl0
花の慶次の親父も史実はともかくあの漫画では凡俗な人物
一応猛将って説明されてたけど

47: 2020/06/22(月) 07:14:57.613 ID:BQ6s5A180
ダークシュナイダーってどうなんだろ
あいつ今やラッキーマンにも勝てるレベルで漫画キャラ最強談議でも最上位に入るくらいの超常的な強さになってるけどパンピーから産まれてたら笑う

48: 2020/06/22(月) 07:30:22.008 ID:luAaYssIM
ジョジョは6部と4部以外父親は対したことない
no title

57: 2020/06/22(月) 08:19:46.526 ID:S+GT+u+I0
>>48
ジョルノはディオの息子だろ

真っ先に出てきたのは遊戯王だけどあれをバトルと定義していいかどうか
アテムのほうだとスレタイのほうに当てはまるし

39: 2020/06/22(月) 07:05:45.054 ID:iH1a5t0K0
さいきくすおの災難はどうだ
ダメ親父のイメージあるが仕事はエリートなんだっけ
no title

41: 2020/06/22(月) 07:06:18.151 ID:BQ6s5A180
バトル漫画縛りがある

40: 2020/06/22(月) 07:06:03.751 ID:iH1a5t0K0
バトルマンガじゃなかったわ

50: 2020/06/22(月) 07:39:38.499 ID:KaHOhnqb0
キン肉マン
聖闘士星矢
北斗の拳
幽白
るろ剣
バトルを肉弾戦限定で考えないならヒカ碁

52: 2020/06/22(月) 07:44:14.862 ID:QFpnck3dd
>>50
キン肉真弓は超人オリンピック優勝経験者じゃなかったっけ?

61: 2020/06/22(月) 09:57:08.814 ID:KaHOhnqb0
>>52
あの父ちゃん優勝してたのかw
意外過ぎる

62: 2020/06/22(月) 10:06:16.582 ID:NkbY3uK2d
結局は血統よ

60: 2020/06/22(月) 09:37:55.295 ID:VtOrpfzda
幽助の父親は遺伝子的には雷禅だから
人間のは言ってしまえば育ての親で義父みたいなもん

59: 2020/06/22(月) 08:40:44.900 ID:ssPaGMDd0
幽助の父親は凄くないな確かに
母親と一緒にいる時にも瞬殺されるぞアンタって言われてたし

49: 2020/06/22(月) 07:38:19.036 ID:xfBLHHnP0
血統がどうとかいうより少年漫画としてのキャラ属性だろ
少年にとっての父親という存在が大きく有るべきだという

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まっさきに承太郎が思い浮かんだ

    • 俺は小早川セナ

      • スレタイ読まなかったんだな

      • スラダン、アイシはスレタイ関係なく出してくる人多い感じあるな

    • 海外で活躍するミュージシャンだぞ
      すごいぞ

    • 戦闘力はなしにしても
      相当金持ちだぞあの家

      • 祖先は英国紳士
        親は有名ミュージシャン
        家柄的戦闘能力は高い

    • ボーボボ

      • バトルと言えなくもないな

    • ヒロアカだな
      火が吹けるの凄い!って思いがちだけど、程度の強弱が描写されない以上、個性社会のあの世界観では言うほど凄くはない

      • というか登場すらしてないキャラだから、凄いとも凄くないとも言えないのでは
        登場しない理由が話に必要ないからなのか、実は(又は後付けで)重要キャラなのかもわからんし

      • 俺はワンチャン火を吹く個性のみを見せていたAFOと思ってる

    • トリコ

      • アカシアやで…作中じゃ知らん人が居ないほどの偉人や…

  2. 間に合ったな

    • お、そうだな

    • 聖光霊破マン「間に合ったか」

      • ちょっとカラスにつつかれてこい

  3. るろうに剣心

    • 捨て子なんだっけ

      • 親が流行病で死ぬ
        →人買いの元へ
        →人買いが野盗に殺される
        →野盗を師匠が殺す
        →師匠が弟子にとる

      • 親に売られると居合を身に着けがち

    • あとシティーハンターの獠もおそらく飛行機事故で死んでるな
      一応育ての親ともいうべきキャラがボスだったけど

    • 同じ武術系だと真島くんすっ飛ばすは両親出てきてたっけ?
      師匠にベッタリだったのは覚えてるけど

  4. 父親が世界最悪の犯罪者ってのもすごいけどな

    • 犯罪者と言ってもあれ「反体制の首魁=悪の親玉」ってだけで悪人ってわけでもないんだけどな
      体制が腐りきってるし

  5. 斉木父は靴舐めの天才

  6. 父親すごいか、父親未登場のどっちかだよな

    • 父親未登場は凄くなかったって事じゃないのかな?
      漫画で語るまでもない、という事で。

    • 未登場含めていいんならるろ剣とかチェンソーマンとかいるけど、登場してて大したことないのは思い付かないな。
      バトルマンガ以外とかジャンプ以外ならまだ出てくるんだが。

      • 小早川セナの父親

      • アイシールドはバトルマンガじゃないだろ

      • 鬼滅はどうなんだろ
        一応ガッツリ登場してる
        大したことないのかはよく分からん


      • あんなバカでかい熊を斧で斬殺できる父親が大したことないとかマジで言ってんのか?

      • 少なくとも病弱なのに寒空の下で呼吸使いながら
        割と長い時間舞っていられるだけの丹力はある

      • とってもラッキーマン
        ただの小説家

      • 鬼滅の親父は単に呼吸がすごくてそれを教えてもらっただけやろ
        一般人基準ならすごいけど鬼殺隊基準なら熊斬るくらいモブ隊士でもいけるやろ

      • 親父は炭焼きの一般人だろ

    • 小早川セナがいるぞ
      父親登場したけどただのサラリーマン

      • アイシールドをバトルマンガだと認識してるやつなんなん

      • アメフトは格闘技みたいなもんやから…

      • 作画がバトルすぎて脳が勘違いするのわかる

    • 単純に親が凄いって展開はやっぱ燃えるし人気あるんだろう
      逆にそうでないと主人公に無茶やらせるとき邪魔になりがちだから存在を消されるんだろうな

      • 今の主人公がダメダメ→親がスゴイ人→成長した後の想像しやすい到達点
        という構造だな

      • サンデーのARMSは親が超強いのにでしゃばりすぎずにいい塩梅だったな

  7. 金木研も半喰種に成る前はまあまあ凡庸だった

    • 金木の父親って出てきてたっけ

      • 直接は出てないけど、本好きな純人間

  8. 岸八(定期)

    • あいつは育ての親だから…
      八丸はクローンなんだけど元の素体は何なのかね
      伝説の侍とかかな

  9. アレンは?そもそも父親が出てきてないと思うが

    • 捨て子だから実父実母は未登場だな
      養父はヤバ奴

  10. 海外でダム作ってるとか

  11. 城戸光政は凄いっちゃあ凄いな

    • いったいナニが凄いんですかねぇ・・・

      • ナニよりも財力でしょうね・・

    • あいつこそゼウスの器だろ

      • アテナの使徒ではあるんだろう
        力授かってんじゃないの

    • 息子だけで100人だからな
      娘も入れたらどれだけになるか……

    • さすがに校長ほどじゃないだろうが妊娠率考えるとワンチャン?

    • 財閥当主だから経済人としては超有能だし……
      三年で百人子供を生ませてるのも凄いけど

    • 回想シーンで「100人の息子を生贄に捧げろというのか、神よ」と言ってたからあの100人で全員なんだろうけど疑問点多い
      なんで2~3年のうちに100人も作ったのか、星矢の姉は彼の児なのか、母親が揃って死亡ってあり得るのか、避妊しなかったのか

  12. 確かにヒットしたバトル漫画限定となると思いつかねぇな

    しかし雷禅は言うほど幽助の親父か?隔離遺伝のがしっくりくるんだけど

    • 妖怪としての父親なのは間違いないでしょ。人間としての父親は終盤のあの親父だけど

    • あれはどう読んでも父親じゃなく先祖としか表現しようがない気がするんだよな

      • 先祖でもあり父親でもあるって感じかな
        雷禅の子供は卵状態でずっと眠ってて
        幽助の代でやっと孵化することが出来たみたいな

    • まぁ作中でも魔族大隔世って言ってたしな

      • せやせや隔世遺伝や
        なんや隔離遺伝て
        ……一発変換できたからなんかある言葉なんやろうけど

      • 文字通り、「世代を隔てた遺伝」以外に意味ないやろ

      • ああ、失礼、「隔離遺伝」が変換出ててきたのか

    • 人間であって妖怪な存在だから扱いが難しいな。片方の面から見れば父と言えるだろうけど。蔵馬も妖狐としての親と南野秀一としての親は別だし

    • タンジローじゃね

      • 熊を斧一本で瞬殺する父親は普通ではない

    • 理解してない人多いみたいだけどあれ処女生誕やぞ

      • 違うぞ。子孫に子供が出来た時に自分の子供として妖怪の因子が発現するだけだから普通に人間の父親がいるぞ。というか最終巻で出てきたぞ。

      • どこにそんなこと描いてあった?幽助の父親(温子さんの元夫)はラスト付近にちゃんと出てきた。雷禅のことだとしても、食脱医師の女はその場で口説いてやることやってるぞ

  13. サンキュー修

    • ありゃ主人公四人だから一人でも該当したらアウツやぞ

      • とりあえず遊真の父親の有吾さんは忍田さん並みの実力者(=ボーダー内ノーマルトリガー最強)なのでそこで引っかかるね
        修は海外で橋づくり
        千佳は普通の人
        迅は不明
        だったはず

    • オッサム父は息子と並ぶと姉と間違われる程の美貌の美人妻をGETしたスゲー父やろ。

      • オッサム父は姉の猛アタックを受けて陥落したんやぞ

      • 母です

      • 美人妻ゲットしたことは夫のステータスではないぞ
        美人な事は妻自身だけのステータスだ、勘違いすんな

      • 男女平等にスゲー母でもいいでしょ
        美人を保つには努力が必須
        それが修に受け継がれてるんだよwww

  14. たまには無敵な母ちゃんの血筋ってのあってほしい
    なんか無いか

    • ナルト

      • パパもじゃん

    • マムの子供たちはそのパターンだな
      主人公だと悟飯の母チチはそこそこ強いが

      • ゆーてあの世界観じゃ無敵どころか無力やないか

      • あれある意味血統操作だから父親の血筋も重要だろ

      • マムくらいのレベルになるとどんな父親と子供を作ればどんな子供が生まれてくるか何となく把握してそうだしな

    • 思いつかんな〜、…斉木母…?

    • 猫田びより

    • リサリサの息子ジョセフ・ジョースターとか
      リサリサ無敵というほどではないけど結構強い

      • 結構どころか最強の波紋使いや
        最強だからこそ騙し撃ちで仕留められた

      • シンプルな戦闘力では若ジョセフ以上やろ
        地形や周りの物を利用したらジョセフの立ち回りにかなう奴おらんけど

    • いそべえ

      • これや!

      • バトル漫画言うてるやろw

    • めだかボックスの人吉

    • ジャンプじゃないしバトルでもないが、金田一少年の事件簿は母親がジッチャンの血筋。若い頃は探偵のマネ事をして事件を解決してたという設定があるといえばある

    • ジャンプじゃなくていいなら「つぐもも」とか……。

      • あれは母ちゃん最強だな

      • ジャンプでなくていいならポニョとか…

    • サンデーだけど結界師。

      • そういえばGS美神も母親が凄い系だったっけか

      • 女性主人公だと母親が凄い設定になりそう
        ジャンプは女性主人公自体が少ないからな。。

      • ヨナギは今のところ父親がすごいな

      • よなぎの凄いところが父親似というわけじゃないだろ
        小説家(?脚本家?)となんも関係ねーじゃん

      • >そういえばGS美神も母親が凄い系だったっけか
        先祖が美神そっくりの魔族だし


      • いやメフィストは前世であって血の繋がりは不明
        むしろ十二神将を操る冥子の方が子孫っぽい

      • ってか美神は父親も凄い

      • というかGS美神で凄くない親っていたっけ?

    • ジャンプじゃないならアームズだな

      • あれ結局父親の方がもっと凄いじゃん

      • 通りすがりのサラリーマンだぞ

      • そもそも血筋関係ないし

      • ナノマシンの血統の方が重要だぁな

      • 子供にブービートラップの仕掛け方教え込むヤベー親

    • そりゃねじまきカギューよ(他誌だが)

    • 無敵看板娘のかーちゃん
      作中の強キャラが束になっても敵わない作中最強キャラ
      ジャンプじゃないし、かなり前のマンガだが

      • 誰が呼んだか女勇次郎

    • バトル漫画じゃなくてすまんが有閑倶楽部の百合子さん

  15. デクの親父って不自然なほど出てないよな
    なんかありそう

    • 片親ってわけでもないんだもんな
      もう26巻もやってるのに一切出ないのホント謎
      ヒント出てるのかも知らんが全く見当がつかん

    • 単身赴任中だそうだ

    • 血筋最強!の話題から遠ざけたい説
      登場させると「個性」「職業」「活躍」「カッコイイ」描写を出さなくちゃならんわけで
      そうすっと、このスレ通り「凄いパパ」になるからやっぱり、血筋最強!になるって言う
      あくまでデクが強いのはオールマイトのおかげ。を貫きたいだけだったりして

  16. スポーツ漫画も長期連載化するとどこかで主人公の父が出しゃばるよな

    • セナの父親はセナの親って感じです好きだった

      ジャンプじゃ無いけど、ガンバflyhighの父親が
      「オリンピックに出たから立派かは分からないが、応援してくれる人がいるから応えなさい」
      みたいな事言ってたのが子供心にかっこよかった

    • ハイキュー!ってそういや妹くらいじゃね?しかもちょい出し程度
      ジジイたくさん出てきたけど、誰かの親とか殆どなかったな
      (監督のジジイがいたくらいか)

      • ウシワカのお父さんは出てきた

    • ハイキューは出てきてなくない?いることは確定だし妹は出たけど。それと火ノ丸相撲。故人だとしても回想にすら出ないのは珍しい。

    • 黒子のバスケ
      家族も家も影も形も出なかった

      • 確か黒子は母親似という情報だけはあったはず

      • そういやキセキでも赤司くらいか
        帝光時代の超強豪校でエース格になり活躍してたと思いきやどんどん性格がひん曲がっていく息子を持った親達の心境ってどんななんだろう

      • 影が薄い父親 これが答えだ!

      • 母親似といっても、それ影薄いところとか顔がのっぺりしてるとか
        その辺だろどう考えても

      • 00:37:26
        そういうのって親には意外と隠したりするし
        家と外では面が違うこともままあるし
        どう思うもなにも「試合によく出るのね」くらいじゃね
        応援行ってたらちょっとはギスってるのわかるか
        でも問い詰めたとして答えると思えんな、思春期のガキだし

    • 越前南次郎とかいうレジェンド

      • 南次郎は最初からリョーマの目標だから長期連載で出張ったわけではない。

    • なんとなくスポーツ系はライバルポジの父親が凄い人のイメージ

    • ホイッスルとかな

      • 唐突な父親が凄かった展開はふつーにいらんかったわ

      • まあ設定としては最初からあったんじゃないか
        最初から功兄は実の兄じゃないとは言ってたし

      • 明らかに序盤から示唆されてたよな
        打切りっぽい終わり方だったし
        もっとのんびりやる予定だったけど早めに出したとかなんじゃね
        それで急っぽい描写になった予感

    • スポーツ漫画の親はむしろ空気な方が主流だよな
      描くと弁当の準備とか遠征の出費とか生々しいネタが避けられないから

  17. チェンソーマン

  18. るろうに剣心は親じゃなくて師匠が最強なのでセーフだな

  19. ジャンプじゃないのだとモブサイコは両親共にザ庶民って感じだったな

    • 普通の親が抑圧を与えずに育てたというのが良かったな
      にしてもその力はどこから・・・

      • モブだけじゃなく律も超能力持ちだからマジでどっから来たんだろうな

      • 掛け合わせが良かったんだろう

    • ジャンプじゃなければ今日から俺はとか親父はただのハゲだな

      • 一応親類は武道家揃いだったはず
        三橋が二人くらいまとめて吹っ飛ばしたり同年代のを一撃でのしてたりするから三橋のスペックがぶっ飛んでるけど

  20. 身体能力とかはある程度遺伝するから強いやつの親も強いのは当然ではある

    • 呪術の虎杖はそうなるとマジで何なんだろうな
      1話のじいちゃんとの会話から何かしらあるんだろうけど全然分かんねーや

  21. ありかどうかはわからんが、ブラックキャットのトレインは血統関係なかった記憶

    • 悪い事してたっぽいけど、一般人だろうしな

    • 悪人ってのも育て親の言葉だけで作中だと具体的なことは出てなかった記憶
      弱いから殺された、とか言ってた殺した張本人の育て親も殺されたり
      考えれば結構キツイ生い立ち設定だな

  22. 炭パパ野生の熊に警告しとるw
    こりゃ熊もくまるわ、人語わからんのだから

  23. 親父は凄いやつか不在だけど、母親は一般人でも出てくる事多いよな

    • 保護者役を適切にこなせるからな

    • 少年漫画の母親がみんなラフィングパンサーみたいのだったら困るだろ

      • ではみんなビッグマムで妥協しよう

      • 直前まで人質にされて怯えた様子だったのに笑顔で敵銃殺したのは目が点になったな

  24. バトル漫画ではないけどマキバオーの父親ってその辺の小汚い野良ロバじゃなかったっけ
    競馬は血統大事なのに

    • 迷いロバに似てるだけで父親はタマーキンだぞ

      • だって顔が全然似てないやないか

  25. ハイキュー!

    • バトル漫画だぞ

  26. 現実でも偉人の息子が凡人なんてことはいくらでもあるのに
    自分が努力したくない言い訳&自分が大したことないのは親のせいと言いたいがために
    こんなスレをしょっちゅう立てちゃう陰さん……

    • 人間じゃないけど、競走馬が正にコレだな
      きちんと両親の良血を受け継いで勝てる馬になるのは一部だけ
      名馬の血を受け継ぎ、期待されつつももデビューできずに終わる馬もいたりする

      • 周りも全部名馬の子供なんじゃ…

      • 周りも名馬だらけならその中から落ちこぼれができるってだけだわな

      • 先祖は伝説、祖父ちゃんくらいの代もレジェンドという

      • クラスで一番とか、県内の高校で一番誇ってた奴も
        一流国公立大学とか入ると途端に凡人になるみたいなやつかな

      • 呪術の禪院真希先輩とか

    • お前の親もそう思ってるよ…
      いい加減ジャンプ漫画から卒業して現実みないと

      • ただ漫画読んでるだけなら卒業できるかもしれんが
        オタクな場合は一生卒業なんて無理だぞ
        ここに居る奴らは99%以上オタクだから卒業なんて無理

    • まあ少なくとも、子供産ませまくって進化の仕方もある程度コントロールできる動物の品種改良と違って、人間の才能なんざ偶然の産物としか言いようがないよね

      ヒロアカのエンデヴァーみたいなことするなら話は変わってくるが

      • 動物の場合、最初に純血種を作ってから混ぜて品種改良していく
        能力も肉が沢山取れるか毛色が黒いとか狙いがハッキリしてる
        人間の場合、全員が純血化されてない雑種の上、狙う資質の査定も曖昧だから上手く行かない

  27. チェンソーマンと呪術廻戦はまだ父親が平々凡々な可能性があるぞ

    • デンジは後天的な外付け能力だし親関係なさそうだな

      • ある意味では父親の(負の)遺産がデンジを創ったんだけどね

    • 虎杖は意図的に血縁を伏せられてる気はするよな

    • 虎杖に関しちゃ人間かも怪しいしな
      自動車投げるし

      • 自動車投げるのは人間から生まれたパパ黒とかもできそう

      • 虎杖はそれに加えて宿儺抑え込める千年に一度の逸材だしな
        そういうストーリーなんだと言えばそれまでなんだけど

    • 親父が銃の流通に関わってる人で責任取らされたのかなぁとか予測してるが全く出てこないで終わる可能性のが高いな

      • え?一度言及しようとしたとこ止められてるんだから
        十中八九物語にかかわってくるでしょ
        と思ったらチェンソの話か
        チェンソは出ないだろなあ・・・

  28. べるぜバブ

    • なるほど!!これだ!!!

    • 同意

    • 主人公のねーちゃんも元レディースの頭だったのは覚えてるが、両親ってどんなだっけ・・

      • 父親は土下座するだけしか能が無いイエスマンみたいな奴
        むしろ母親の方が凶暴

      • でも主人公は若いころの親父にそっくり

    • でも過去改変でムキムキになったで
      母親も若返りかってくらい綺麗になったし

      • 強者の才能はあったが開花しなかったんだな

    • 子供が特別という特異な例www

    • 親父が土下座のプロなんだよな

  29. 封神演義は父親出てきてないな!

    • 太公望が仙人にスカウトされる前の遊牧民だったとき、父親は出てた覚えがあるんだが…
      記憶違いかな

      • 回想に出てきたの、同じ部族のおばさんしか記憶にない…

    • そもそも太公望のルーツがアレだから…
      羌族の血とか言ってもあれほんのおまけみたいなもんだし仙人自体が先祖返り体質である種の突然変異みたいなものだし

    • 最初の人やし親父いるとしたら滅びた母星だろ

      • 女媧とかに極めて近い血だろうな

      • と言うか原作では女媧の兄であり夫じゃなかったっけ

      • いえば太公望の父は太公望

  30. 血は繋がってないけど親子らしさを感じる通りすがりのサラリーマン

  31. 武装錬金のカズキ

    • 父親自体出てきたっけ?記憶にない

      • アニメサントラ2に海外からお父さんが帰ってくるから
        斗貴子さんがご挨拶の特訓というボイスドラマがあるはずだが
        父様は登場しなかった
        本編もナッシングだ

  32. バトル漫画でショボい父親出しても話広がらんからなぁ
    当たり前と言えば当たり前

    • 父親超えや師匠超えは通過儀礼だもんな

      • そしてそこからの共闘からの父の死。
        これはマジで展開読めてても熱い

  33. たんじろうの父親って結局凄かったの?
    呼吸は使えたけど鬼狩りとは一切関係ない的な奴?

    • 受け継いでいる秘伝の技がすごいというだけ

    • 戦場に立っていれば強かったろう人
      ヒノカミ使えばそれこそ柱上回るくらいいくんじゃね、身体がもたず秒で死ぬだろうけど

      • 言うてあの親父、凍える雪の中一晩中ヒノカミ舞ってるんやぞ。

      • 生涯家族を守って死んだある意味幸せな後継者

    • 生まれつきうっすら痣があったって話だし、もしそれがあの痣なら縁壱以外で唯一の生まれつきの痣持ちなんだよな…。
      スケスケも習得してたし…。

      • 痣と透き通る持ちって歴代最高の当代柱でも二人が最終決戦でようやくの次元だからな
        病弱と強キャラって古今東西からのセットもの

      • トキ…病んでさえいなければ…

      • 柱には沖田総司系キャラが居ないからちょうどいい

    • 鬼狩りではないけど野生の熊の首を一瞬で落としてんの十分凄いと思う

    • ヒノカミ神楽が凄いわけだから、真に凄いのは炭十郎じゃなくて縁壱。とはいえ、歴代の柱ですら誰も使えなかった日の呼吸を(完全ではないにせよ)使えるあたり、只者ではなさそう

      • 呼吸自体が凄いって話だっけ?
        使えるかどうかは相性じゃないの

      • 兄上が月の呼吸を劣化だの何だの言ってたし、日の呼吸自体も凄いんだろう。透き通る世界も見えるわけだから才能自体は多分あるガチ戦闘に耐えられる体力があるかは分からないけど

    • 柱最強の岩がようやくたどり着いた透き通る世界に到達してたし、相当な猛者だろう
      炭治郎も才能は父さんのほうがあると言ってた

    • 病弱で早逝してさえなければ1話始まる前に物語終わってたかもしれないレベル

      • 少なくとも無惨は間違いなく逃げ出すだろうから、禰豆子が鬼になることはなくなるな
        まあ、日の呼吸を使うやつがいるなんて知ったら間違いなく鬼を差し向けてくるから、物語が良い方向に進むかは微妙だが

  34. 言っちゃえば血統なくても才能はあるからあんま変わらんやろ

    • 個人の才能が有る事と血統主義は別物だから
      優生学的な意味で
      環境要因と言えるものは兎も角ロクに会ったことも無いような親の才能継いでるパターンはな

    • ナルトとかブリーチあたりはそもそも血統に依存する能力がある世界観だし、ワンピースもDの一族に何かしらの意味があるから、血統自体は漫画における重要な要素じゃね?

      「才能がある=血統によるもの」みたいな風潮は確かに違うと思うけど
      テニプリとか鬼滅の刃は血統そのものよりも、生まれ育った環境と努力で得た力の方が大きいだろうし

  35. まあ言うて「主人公の親父が実は凄いやつだった!」って展開、盛り上がるしやっぱ一種の王道なんだと思う。

  36. え、銀魂で銀さんの親父って出てた?

    • 出てないな
      そういえば銀さんが居るな

      • 成人主人公って物語開始時で戦闘レベル90くらいあるから
        「父親を超える」とかやる必要ないんだよな

      • 成長枠の新八や神楽は父親出てるもんな

      • 銀さんは師匠がでっかい壁だったから

    • 銀魂はギャグ漫画でしょ

      • 人情コメディ漫画だぞ
        ギャグではない

  37. ブラクロって親父出てきてないよな… 孤児設定だし

    • 絶対なんかあるな

      • 同じ孤児のユノが敵国の王子だったからアスタも絶対なにかある

    • ちょろっと意味深なシーン出て来てるからただの捨て子では無さそう

  38. ターちゃんの親父は結局バルカンと違うって結論だっただろ
    動物と対話できるけどあくまで上下関係だったバルカンと違ってターちゃんは動物と対等って理由で

    • 「やっぱり父親じゃないかも」であって、ハッキリ父親じゃないと結論が出たわけじゃない
      アメリカの時のと違って結局バルカンが父親かもしれないし違うかもしれないしでボカされたまま

    • 父は
      エテ吉
      母は
      アフリカの大地
      そして私は
      ジャングルの王者 ターちゃん

  39. オッサムスレだろうか
    母親が謎の凄みあるけど

    • あれはギャグシーンだろ

  40. サンデーなら今日俺はカーチャンが強くて父親は弱気なサラリーマンだったな

    • ケンイチの父親は息子と違って強そうだったな
      片手でショットガンのリロードしてるし

  41. 改造人間タイプなら親の血筋は関係ないはず……
    ジャンプで誰かいたかな?

    • デンジはそれに近いかな

      • デンジの生い立ちってどんなんだっけと1話を読み返したらどっぷり暗黒面に陥ったぜ…ポチタ可愛いぜ…

      • お父さんのお蔭でポチタと仲良くなれました
        お父さんのお蔭で仕事もゲットしました
        お父さんのお蔭で仕事がない時も内蔵売るルートがありました

    • ロギィ……

  42. 武藤カズキ定期

  43. 大王で超人オリンピックの覇者なのに偉大さがこれっぽっちも伝わらないキン肉真弓は一味違うわ

  44. シティーハンターは父親出てない

    • 最後まで読め。。

      • 実の父親は出てきてなかったと思うがどっかに出てきたか?
        飛行機事故で両親が死んだみたいで本当の家族は不明じゃなかったか

  45. ダークシュナイダーは人類(十賢者)が造った生体兵器だったはず

    • タイトルからbastardだしな

  46. ワートリはバトル漫画なのか?
    主人公4人って前提でも遊真の父親以外は橋造ってる人普通の人詳細不明って感じだけど

    • ジャンルを挙げるとなると、スポーツかバトルで悩むところだな

    • 一人でもいたらアウトって↑で言ってたし
      実際そうだと思うからバトルだとしても父親凄い奴設定か

  47. ラッキーマンは父親がバーコードマンとか言う奴だったのは覚えてる

    • それはラッキーマンじゃなくて洋一の父親だ。ついでにあの人は”なっ大っきいで賞”を受賞したあの世界では有名な小説家だし、(ママのためなら)宇宙人を瞬殺できるから割と普通じゃない

      • しかもママは元トップアイドル
        謎のサラブレッドなんだよな

      • 運が悪いだけで普通にいい家に住んでるもんなアイツ

  48. べるぜバブを忘れないでくれーー!
    親父はスライディング土下座しかないんや!

    • 28に出てるぞ

      • 見落としてたぜありがとう
        仲間がいて嬉しい

  49. ジャンプじゃないがリカちゃん一家は
    婆ちゃん…美魔女実業家
    ママ…敏腕売れっ子デザイナー
    パパ…(自称)ミュージシャン
    うーんこの

    • 平々凡々な一家の人形なんて誰が買うんだよ?
      そういうのは設定多少盛っててもしゃーないだろ。

  50. 他誌だけどガッシュの清麿の父親もそんなにじゃない?

    • とはいえ、海外の大学に所属するような考古学の教授だし。頭脳って意味じゃ清麿の父親として看板だおれとは思えんな

      • トンビが鷹を生むでなく、鷹が鳳凰を産んだって感じだからな

    • 主人公はガッシュだし、父は先代の王だぞ

  51. 男塾の桃がいるじゃないか。まあ父親どころか経歴の一切が不明だけど

  52. リボーンのツナの親父が未来編シモン編終えたツナより強かったのはなんか納得いかんかったわ
    代理戦争編が初登場じゃなければあまり違和感無かったけどXANXUS初登場の頃から出てたキャラだし

    • リング争奪戦の時点でヴァリアー全員を無双できるかっていったらうーんって思う辺りリボーンの未来編によるインフレの矛盾(違和感)って凄まじいよな

    • リング争奪戦で9代目の偽物に、不意をつかれたとはいえ殺られてたから余計にな

    • 親父の事内心舐め腐ってたのと親父だからって手加減してたってだけじゃあな

      • 肝心な時いつも影も形も無かった奴が急に偉そうな事言ってきたら舐めるのも仕方ないよな

      • 育児に殆ど関わってこなかった父親がえらそな事言っても、
        思春期の子供が納得できるわけない
        ママンの言葉ならしっかり耳を傾けるだろうけど
        いや例えママンに言われても父親をいきなり敬うとか無理だわ

  53. ボーボボの親父

    • 確かに…ただの毛だな

    • あの流れだとボーボボとあの親子は赤の他人なのでは・・・?

  54. ジャンプ系列だとガンツの玄野とか?

  55. 忍空 風助の父はそもそも登場したっけ…モブレベルで出てたっけ?かあちゃんの印象はあるが…

  56. いっちゃん最初にパパ黒思い浮かんだ

  57. 斉木の親父は普通の人間のはずなのに何故超天才と超能力者の息子が産まれたんや

    • モブサイコもそうだな

  58. トリコ

    • アカシヤが親父じゃん

  59. 血統系主人公の成長の道標として描き易いんだろうな
    今は主人公は弱いけど成長したらこれくらい強くなれるよみたいな指標にも出来るし

  60. 主人公ではないけど親子って意味では戦国の代から現代に至るまで顔が全然変わってない煉獄家
    の遺伝子がヤバすぎる呪いの域だよもうあれは….

  61. ジャンプヒーローって孤児設定が多い気がする
    銀魂・ジャングルの王者ターちゃん・シティハンター・ブラッククローバー・るろうに剣心・ブラックキャット・Dグレイマン
    ここまで出てきてないのは、冬空コガラシ・菊川仁義・雪藤洋二もいたな

    • 親が絡むと話が小さくなりがちだから、最初からいない設定とするなら
      孤児やなってなるんやろな
      銀魂辺りは主人公が特殊な見た目だったし、てっきり何かあるんだろうと思ったら
      拾い主の方がトンデモだったの、衝撃でしかなかったわ

  62. この手の話題で悟空の父親バーダックがよく言われるけど
    超サイヤ人なんて結局一定レベルまで追い込めば覚醒できる能力だからいうほどすごくないよね

    • 本来なら千年に一度って言われたくらいのレアケースだぞ

  63. めだかボックスの親父は該当するのかな、黒神家を世界レベルの大企業に押し上げたのは兄真黒でそれまではそこそこの名家だったと作中に出てたような、だとすると親父は子供より劣る人物になるが

  64. 江戸城本丸……って言おうと思ったけどあれの親父は激烈だったな。
    座剣邪と戦う時の山籠もりの修行つけてたっけか。

    • あれ絶対元ヤン絵本作家じゃなくてヤクザだよな

  65. ジャンプじゃないけどからくりサーカスの鳴海は父親は普通の人じゃね?

  66. ジョナサン父、、、、居候が実の息子を虐めてるのにも気づかない
    ジョセフ父、、、、、登場シーンが少ないので人物像はわからんが運は悪い
    承太郎父、、、、、、妻が危篤なのに放置したまま
    仗助父、、、、、、、浮気不倫
    ジョルノ父、、、、、悪の権化
    ジョリン父、、、、、キャラクタープロフィールに書いてあったが誰が見ても明白だと思ってるから自分の気持ちを言葉にしない、結果娘をグレさせる
    ジョニイ父、、、、、長男が死んだからって次男に冷たく当り続けてお前が死ねば良かったとまで言って家から追い出し、再起不能の怪我をしても見舞いにもこないで息子が優勝して高額の賞金を得られそうになると応援に来たが、優勝できなかったら何時の間にかいなくなってた。

    ジョジョ一族って毒親ばかりで逆の意味で凄い気がする

  67. アマルガムだっけ?骨の妖怪の遺伝子組み込まれて力が使えるようになった奴、それの主人公とか?

  68. タカヤ

  69. リクドウのリク

  70. 殺せんせーは?親父出てこないし
    暗殺の才能がある渚を主人公としてみても親父はぱっとしない普通の人

    • 渚の暗殺の才能って、殺せんせーと関わらなければ
      一生気づく事も認められることもなかった才能だろうし
      なんか違う気がする
      殺せんせーの親とかは、追求すると蛇足になるから省かれていたのでは
      まあ最初から考えてもない可能性もあるし、凡人設定の可能性もあるけど

  71. まーたヒーローズのクソゴミ同人設定をさも公式のように言ってるガ○ジがなんか騒いでるわ
    それ以外の部分で反論出来ないならはじめから話題出すなゴミイッチ

  72. ヒロアカでファイナルアンサーやんけ

    • それ父親どころか本人も凄くないだろ

    • まず親父が出てきてない

  73. サイヤ人の時点で悟空の親父はすげぇやつだと思うがこのスレで毎回定期でバーダックが超サイヤ人は本当にしつこい
    絶対にIF設定て言われてるの知ってて言ってるだろ

  74. 竜童のシグ

  75. すごくない親父をわざわざ書く意味もないしな

  76. 全うに子供一人だけでも一人前になるまで育て上げるって時点で凄いことだもんな

  77. ウイングマン

  78. 地味にるろ剣すごいな
    一般人で親設定なしで才能(体格)無しの為師匠よりも弱い、しかも30代無職
    少年誌のセオリー外しまくってるのにあの人気よ

    • 一般的に血統が才能が血筋がとか関係なく楽しむからな
      普通そんなの気にせず好きになった漫画を読むだけ
      どれも無い奴を叩いたり笑ったり論ったりするのはコンプ持ちだけやろ

    • そもそも設定があーだこーだなんてのは後々の評価に過ぎんし。無職に至ってはネットでネタとして言われてるのが殆ど。るろ剣を読んでた読者はそんなこと気にせんだろ。面白いから読んでただけ。仮にるろ剣が人気出ずに打ち切られてたら「主人公の設定がまずかった」とか、それっぽい理由を付けられてただけだろう。

    • 今のジャンプは血統ガーってバカと同じ、昔から主人公は特殊な血統とかばっかりだし
      ただそれが面白いか、主人公の強さの説得力を描けているか、それだけだ
      るろ剣の場合は明治維新という実際にあったモノに絡め、その頃活躍した伝説の存在って
      バックボーンがそれで

  79. 燃えるお兄さんはバトル?

  80. 千空、実父は特に掘り下げないらしい

  81. ヲ守人があるよ

  82. ターちゃんは何回か血縁関係の話が出たけど、どれも違くて結局分からずじまいだった気がする。

  83. DNA2は主人公の遺伝子を未来技術で変質させたから強いってだけで、血統的には凡庸よな。

  84. ネウロの弥子の父親

  85. 真弓は本編じゃあれだが
    神々に認められてキン肉星の大王になってるし
    超人オリンピックでも優勝経験もあるんだよな

  86. 暗殺教室の渚
    父親は普通の人そして母親はサイコな毒親
    だけど暗殺の才能があり2回鷹岡を返り討ちにしてる

  87. ヒカ碁のヒカルが思い浮かんだがバトル漫画と呼んでいいのかな?

  88. 父親が凄いと言えば、青春兵器の零一及びナンバーズの父は悪だけど超科学者で有能だよな

  89. ぶっちゃけルフィの父親って、そりゃ革命軍のリーダーってのはすごいけど、海賊ですら無いのって、血筋そんな関係ないと言えね?

  90. 逆に「ハイブリッド オブ ハイブリッド」の主人公って誰だろ?

    俺はトリコを挙げとこう。

    • マキバオーかな。まぁサラブレッドだから当たり前なんだが最強クラスの血統のかけ合わせ。
      あと一護も死神とクインシーのかけ合わせだから血統だけはスゴイ

    • ARMSの高槻涼……は只の育ての親だが、それとソックリの構図で実親なD-LIVE!!の斑鳩悟
      父親が凄いのは本編中でもわかっていたが、最後の最後で母親がバケモノなのも発覚

  91. 両親ともスポーツに無関係な大空翼だろ
    サッカーは格闘技のはずだぜ

    • お父さん船のキャプテンだぞ

  92. ケンシロウの父親は出ていない。まあ、北斗宗家のでなんで、良血統だが。
    男塾の剣桃太郎も父親出ていないし、良血統という設定はない。。

  93. いくらなんでも、一般的にちょっとスゴイだけで血統ってのは違う気がするんだけど。その世界における誰も真似できないオンリーワンくらいからじゃね?
    感覚的にはルフィはまぁ血統だろうけど、デスノートの月(確か警察のかなり偉い人)とかは違う感じ。

  94. >11
    このバーダクはダメだわ。たったひとりの最終決戦の方のイメージが強すぎる

  95. 真っ先にリングにかけろの竜児の親父が思い浮かんだ
    クズすぎる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
本日の人気急上昇記事