書店員をはじめとするさまざまな職業の方の有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思う
“今一番フレッシュなマンガ”を投票で決める「
マンガ大賞」。
その一次選考の結果が実行委員会より発表され、ノミネート10作品が出そろいました!
今年で14回目を迎えるマンガ賞
マンガ大賞は、2008年に創設され今年で14回目を迎える、有志によるマンガ賞。
「面白いと思ったマンガを、その時、誰かに薦めたい!」そんな気持ちが形になって、この賞が始まったそうです。
集まった選考員の方々はマンガ好きばかりの有志たち。書店員をはじめとする各界のマンガ好き選考員が、一年に一度のこの”お祭り”を支えています。
選考対象は最大8巻までの作品
気になるマンガ大賞の選考対象ですが、「
前年の1月1日から12月31日に出版された
単行本の内、最大巻数が8巻までの作品」という条件が定められています。
そのため、たとえば「ワンピース」のような巻数が8巻を超えている作品は対象となりません。
また、8巻以内の作品であったとしても去年一度も出版されていない場合は対象外ということになります。
一次選考では、各選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」を選出。
二次選考では、一次選考の投票結果を一票ずつ読み上げ、ホワイトボードにタイトルを手書きして、票が入るたびに正の字で票を書き足していくという方法で開票をおこない、得票数10位までの作品がノミネートされます。
今回のマンガ大賞2021、二次選考ノミネート作品は以下の10作品となりました。
『【推しの子】』
『女の園の星』
『怪獣8号』
『カラオケ行こ!』
『九龍ジェネリックロマンス』
『SPY×FAMILY』
『葬送のフリーレン』
『チ。―地球の運動について―』
『水は海に向かって流れる』
『メタモルフォーゼの縁側』
大賞は3月中旬~下旬に発表
今回の一次選考においては、95人の選考員の方が参加し、挙がった作品数は計216タイトルだったとのこと。
そしてその【上位10作品】が今年の「マンガ大賞2021 二次ノミネート作品」となりました。
選考員はこれらノミネート10作品全てを読み、トップ3を選ぶそうです。
その結果を集計し、その年の一推し『
マンガ大賞』が決定されます。
ちなみに去年2020年の「マンガ大賞」は、山口つばさ先生の『ブルーピリオド』(月刊アフタヌーン・講談社)でした。
また、二次選考には「スパイファミリー」「チェンソーマン」がノミネートされています。
「スパイファミリー」は2年連続のノミネートということになりますね!
今年も読み応えのある作品ばかりがノミネートされているのでどれが大賞に選ばれるのか全く想像が付きません。
二次選考の結果は3月中旬~下旬の授賞式をもって発表とのこと。続報に期待しましょう!!
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611590553/
62: 2021/01/26(火) 01:16:00.14 ID:8xXprgmI0
スパイファミリーあらゆる大賞にランクインしてるな
318: 2021/01/26(火) 01:36:31.13 ID:o3YX+eulM
スパイ一択やろ
実績的に
324: 2021/01/26(火) 01:36:44.98 ID:/IQNVWuzM
これ投票制やろ?
読者が多いスパイが勝つんやろなあ
ワイはフリーレンやが
369: 2021/01/26(火) 01:39:49.76 ID:D+MjqNao0
>>324
毎年結果的はそうでもないぞ
それならスパイは去年取れた
133: 2021/01/26(火) 01:22:23.13 ID:/4aZluU00
スパイって最初から今までずっと70点くらいの漫画やろ
242: 2021/01/26(火) 01:31:41.33 0
スパイファミリーは70点の漫画かもしれんが
万人にとって70点やから売れるんやろ
一部の層にだけ90点で
他の層には50点みたいな漫画は売れんのや
5: 2021/01/26(火) 01:03:41.05 ID:M+/PfhU90
推しの子フリーレンジェネリックロマンスはガチ
8: 2021/01/26(火) 01:04:41.70 ID:KBqq3XcM0
>>5
そこらへんはガチってるよな
26: 2021/01/26(火) 01:10:21.60 ID:PbdZkt4E0
推しの子おもろいん?
赤坂アカの悪いトコ煮詰めた作品って聞いて手出しにくいわ
32: 2021/01/26(火) 01:11:38.94 ID:Ghw9zusfF
>>26
重曹ちゃんだけでも価値のある漫画や
51: 2021/01/26(火) 01:14:28.18 ID:Y0g2CHnp0
>>26
プロローグが長いけどそこ乗り切れば面白い
281: 2021/01/26(火) 01:34:05.19 ID:Yo8EhLte0
推しの子と怪獣8号安定して面白いね
490: 2021/01/26(火) 01:51:24.82 ID:jfjjWjHH0
今一番面白いの推しの子とワンダンスで
推しの子はすでに売れてるけどワンダンスが話題にならないの悲しい
511: 2021/01/26(火) 01:52:48.81 ID:zRVK4P1K0
>>490
おもろいよなあれ
14: 2021/01/26(火) 01:06:14.12 ID:bfiS68G00
フリーレンは万人におすすめできる
213: 2021/01/26(火) 01:29:25.16 ID:ffCptKE00
フリーレンはガチ
16: 2021/01/26(火) 01:07:00.60 ID:KxzY/38F0
フリーレンすこすぎる
21: 2021/01/26(火) 01:09:39.54 ID:Ipd3CGf20
フリーレンやろな
53: 2021/01/26(火) 01:14:49.51 ID:Ui/zb3fl0
フリーレン推しが多いな
読んだことないけど広告とかだと主人公がひたすら無双するタイプの作品っぽいけど
実際はどうなんだろ
60: 2021/01/26(火) 01:15:44.55 ID:KBqq3XcM0
>>53
ハイファンタジーの日常系
からの
旅の目的を経てたまに戦闘もする日常系
102: 2021/01/26(火) 01:19:52.44 ID:4dhiO1Goa
フリーレンはただのエルフ萌え漫画と思いきや
なかなか戦闘シーンも面白い
317: 2021/01/26(火) 01:36:27.36 ID:pIbNiBwBd
怪獣かフリーレンやろな
スパイファミリーは別格すぎやからない
211: 2021/01/26(火) 01:29:18.12 ID:egHweM1dr
本命フリーレン
対抗スパイ
大穴チ。
これやろ
222: 2021/01/26(火) 01:29:50.77 ID:ffCptKE00
>>211
チ。はまだ全然進んで無いのがちょっと痛いわ
11: 2021/01/26(火) 01:05:48.67 ID:2Q0p/Rzxr
チ。って言いたいけど流石に一巻は早すぎるか?
13: 2021/01/26(火) 01:05:52.55 ID:dmX/VXa80
この中やと圧倒的にチ。やな
74: 2021/01/26(火) 01:16:57.84 ID:PFjXnt/Z0
チ。は前に漫画スレで薦められて読んだけどおもろかったから感謝しとる
33: 2021/01/26(火) 01:11:42.88 ID:M+/PfhU90
チ。読んだことないけどそんなおもろいんか読んでみよ
98: 2021/01/26(火) 01:19:36.03 ID:H9GPUY5z0
でもぶっちゃけチ。はまだ保留やろ
一巻の衝撃はマジですごかったけどここからが大事や
392: 2021/01/26(火) 01:41:59.68 ID:h1Z9AXi/0
チ。はさすがに早すぎるわ
順当にスパイでええやろ
3: 2021/01/26(火) 01:03:30.72 ID:eYJK/YEy0
怪獣8号しか知らんけど怪獣8号でええやろ
103: 2021/01/26(火) 01:19:55.02 ID:T1uMMk6T0
メムメムが入ってないのはおかしいでしょうが!
127: 2021/01/26(火) 01:21:50.51 ID:i3OSU+fo0
>>103
いやほんまに姫様拷問の時間ですに負けてるの謎すぎるわ
139: 2021/01/26(火) 01:22:43.04 ID:ttIKXqpR0
>>103
メムメムのキレ味すごいよな
でもワイも絵柄でしばらく読んでなかったから注目されないのもちょっとわかる
371: 2021/01/26(火) 01:39:55.06 ID:6g8bBrQL0
新しい漫画発掘してる奴らってすげえよな
ワイは金も時間もないから話題になったの後追いするだけや
368: 2021/01/26(火) 01:39:47.97 ID:GfjnthZ5M
今はジャンプラ作品が人気が出やすい環境やね
お金ないキッズも見れるから間口が広い
556: 2021/01/26(火) 01:56:20.68 ID:zRVK4P1K0
今って本誌よりジャンプラが熱いよな
無料であれだけ読める作品あるのは素直にレベル高いと思うで
569: 2021/01/26(火) 01:57:13.31 ID:wMUowp6Bd
>>556
タツキ帰ってくるしな
475: 2021/01/26(火) 01:49:54.95 ID:4x4I+u4/0
知らんタイトルはとりあえず読んでみるかな
チ。は面白いな
ここで勧められてそれで読んだわ
面白かった感謝