今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、疲弊した渋川との死闘で成長する弧次郎、勝負の行方は!?【81話】

逃げ上手の若君
コメント (62)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661178930/

926: 2022/10/11(火) 00:03:48.71 ID:T8St8iob0
岩松も死ぬのか
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

935: 2022/10/11(火) 01:43:31.77 ID:7gy2Ym940
岩松さんの「ぎぁっ」はちょっとかっこ悪い…

おすすめ記事
946: 2022/10/11(火) 05:24:22.61 ID:T8St8iob0
弧次郎って前からだけどバトルジャンキーだなこれ
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

955: 2022/10/11(火) 08:56:13.61 ID:y5hdbOcf0
弧次郎も変態か…

956: 2022/10/11(火) 08:57:23.73 ID:TivOdJoaM
鎌倉武士やな

937: 2022/10/11(火) 02:03:38.45 ID:r0BxZOe6d
なんか主人公陣営がこうもあっさり敵を殺してくのをジャンプで見るのがスゴい新鮮

958: 2022/10/11(火) 11:24:52.99 ID:yMEJXKmbM
刃より鉄の棒のほうが折れないし鎧ごと殺せない?

959: 2022/10/11(火) 12:05:52.11 ID:6y+zDkAYa
>>958
3話ほど前にその話は出てたぞ

965: 2022/10/11(火) 19:31:31.64 ID:YDxqeVTU0
石塔に続いて覆面スケベまでここで死んじゃうのか…
あれ?もしかしてこの戦って最終決戦なの?
クライマックス入っちゃったのか?

966: 2022/10/11(火) 20:31:42.69 ID:GQjUbCKq0
>>965
そりゃあこれから鎌倉落とすんだぞ
総力戦だわ

968: 2022/10/11(火) 20:36:28.67 ID:UWrTMpovM
>>965
奴は関東庇番の中でもNo.2そんな奴が討ち取られてしまったからダメージデカそうだな

962: 2022/10/11(火) 18:13:35.78 ID:3zxSrsNg0
というかこれ最後に出てくるであろう尊氏に対する前哨戦なんだよな
個人的には中先代まではプロローグだと思ってるからそろそろ片付けて欲しいわ

967: 2022/10/11(火) 20:33:28.63 ID:NVoG2uFb0
史実的には今やってる中先代の乱の先の時行の物語はそうないからなぁ
漫画的にどう尺を割いて描写するか分からないけどその乱も3分の1か5分の2位は終わった感じじゃないか?

969: 2022/10/11(火) 20:39:09.58 ID:edSYImf4r
過去二作同様20巻ちょっとで完走予定なら中先代の乱終了までで3分の2位は費やすことになるか

947: 2022/10/11(火) 05:35:29.27 ID:WFPfmjLo0
負けエンドなのは確定してるからね。
負けエンドしないなら、鎌倉奪還したところで俺達の戦いはこれからだエンドくらいか?

948: 2022/10/11(火) 06:34:02.09 ID:+/Nw5eD8M
>>947
実は生きてましたはやるかもしれんが
負けて表舞台に二度と出ないてのは変わらんからな
逃げ延びたから実質勝ちと強弁するんだろうか

970: 2022/10/11(火) 20:45:12.86 ID:3zxSrsNg0
直義を撃退したところで俺戦エンドはダメか

971: 2022/10/11(火) 20:53:39.11 ID:UWrTMpovM
>>970
背景に不穏な尊氏いそう

972: 2022/10/11(火) 20:56:39.39 ID:NVoG2uFb0
希望を残すエンドにするならそれもあり…か?
まあどう足掻いても悲惨になりそうな鎌倉奪還後あたりをどう描写やら改変やらするのかなというのはずっと気になってる
逃げて生き続けてました~ってのは当たり前にやりそうだけど松井には俺みたいな凡人には思いつかない展開で驚かせて欲しい

973: 2022/10/11(火) 20:59:11.35 ID:T8St8iob0
>>972
打ち切りなら負けるけど逃げて生きのびるって終わり方にするんじゃない
最期までやるよりは希望ある終わり方、最期までやるってなら何か希望を残しつつ…的な終わり方なんだろうけど

976: 2022/10/11(火) 21:35:49.89 ID:umnWoWOt0
岩松の最後のセリフ、ヒャッハー系では最上級。
小物でも潔い奴は好きだぜ。

これで回想枠を渋川に取られてなければ・・・w

977: 2022/10/11(火) 21:56:43.39 ID:poexeD0C0
岩松はまだ刺されただけだから来週冒頭で過去回想→終了と同時に死亡ってのもあり得る
自分としては回想よりも死が確定した状態で刀刺さったまま暴れまくって
出血多量で死ぬまでヒャッハーして望月たちを畏怖させる展開とかの方が好みかな

980: 2022/10/12(水) 01:50:57.69 ID:6jYb0OsPd
死を覚悟した奴に辞世の句まで言わせて(言わなかったけど)介錯してんだからもう終わりだろ
来週まで引きずらなくていいよ

984: 2022/10/12(水) 11:24:13.21 ID:Re2/QHDY0
本当に死んだ後に喚いたらちょっと面白いかもしれない

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1

    • 2

      • ジャンゴォォォォ!!!

  2. 総合の方でちょっと話してようやくわかった話だけど、
    最近弧次郎なのか小次郎なのか最近地味に混乱気味だったんだが、あれは元々小次郎の影武者として弧次郎が戦ってるから、敵には小次郎として認識されてるってことで良かったんだな
    過去の回見直してみたら、弧次郎が名乗り上げて襲い掛かってた時も小次郎表記になってたわ

    • せやったんか
      丁寧なお仕事なこと

  3. >>967
    時行が死ぬのは1353年で、今は1335年
    更に2年後にまた活躍するので、そこまでは描くと思う
    (描けずに打ち切りだとしても、2年後のダイジェストは確実にやる)

    そこから先はマジで知らんが

    • 2年後の鎌倉戦終わったらそこから先は武蔵野合戦までとき

      • 途中返信してしまった
        2年後の鎌倉戦終わったらそこから先は武蔵野合戦まで時行の記録がないし、武蔵野合戦までの間の出来事は丸ごとカットしてたら武蔵野合戦も描けないか?

      • まあ人気の続く限りどこでもきれいに終わらせられるでしょう。
        個人的には処刑を乗り越えて尊氏の最期の戦いである神南の戦いまでやってほしい
        実は生きていた時行の矢が尊氏の背中に刺さってその傷が元で死ぬならおさまりが一番よさそう

    • 南北朝鬼ごっこなんだから、中先代で終わったら打ち切りね

      • むしろ今はまだ南北朝より前だぞ

      • 南北朝に入ってないから打ち切りって言ってるんだろ

    • この間の月例賞のページで松井先生が「成長後に完成するキャラデザにした」みたいな事言ってたからやるだろうな

    • まぁ普通に考えて打ち切りはないだろ
      新連載2個ともまた爆死しそうだし

  4. 萌えヲタの時の回想でも出てきたけど上司のデザインモブ過ぎるな

  5. 主君も郎党も変態の北条軍

    • 敵方も大概な変態ばっかだからセーフ

      • つまり人類皆変態ということか

      • 南北朝時代こっわ

  6. 今回吹雪がちょろっと活躍したけどつい暗殺教室でいう茅野巨大プリン回的な仕掛けに見えてしまう

  7. なんか意外と敵方の人たち早く死ぬな。
    今一感慨が無いっていうか。

    貞おじやショウカンが粘りすぎたせいかもしれんけど。

    • まさか麿よりあっさりとは思わんわな
      まあ麿みたいに、尊氏に洗脳されて復活を他の敵で何回もやってもインパクトに欠けるのかも知れんけど

      • 歴史物の難しいところだな
        基本再戦なんてないのだからキャラを一発で立てないのいけない、横山三国志みたいに一度だけの敵キャラのキャラ立てをしない選択もあるけどもうそれはジャンプ漫画じゃなくて完全に漫画でわかる日本の歴史になってしまう

    • なんか今回は打ち切り特有の雑ハイペース感あったわ

      • まあ打ち切りは逃げ切れると信じよう。

  8. 才ある小次郎がバテバテの渋川相手にようやく互角の戦いをするのに
    体力全快の攻撃を数分避け続ける全裸ド変態はいったい

    • しかも渋川はその時かなりキレてたから攻撃が見えない速度の筈なのに躱してるんだよな

      • 天性の逃げだからとしか言えんかも

  9. 敵に魅力がないせいかイマイチ盛り上がらん
    敵が最近出たばっかり泣きがするのにあっさり死ぬ方あんまり強い感がねぇなって思ってしまう

    • イカれた悪役を描くのが上手い作者だけど
      戦ってる相手の善悪が中途半端なのでキャラの魅力も中途半端になるねぇ

      今までで魅力的な悪役って
      オリキャラの瘴奸、麻呂、史実キャラは五大院くらい
      史実キャラが足を引っ張ってる

  10. 逃げ若はもう充分頑張ってきたからもう休んでいいだろ
    松井優征はもっと面白い漫画が描ける人、これ以上は時間がもったいない

    • 人気が無くなれば自然と終わるのだからそれを期待して待てばいい
      師匠のチャゲチャみたいに自主リタイヤを望んでいるなら悪いけど、現在の連載陣じゃまだまだ続くよ残念だったね

    • Fけんを見る限りもう無理だろう
      何描いてもつまらんと思う

    • 歴史物は難しいな
      まぁ切られるまで待てや
      まだそんな段階じゃない

  11. 大人キャラの体型がどんどんキャプ翼化していてマズイでしょ
    女性漫画家のアゴが尖る現象と同じで客観的に自分の漫画が見れていないのでは?

  12. 死体が執念で動いたマンガが掲載されてましたね

    • ドラクエのバラン戦のポップですね わかります

    • ジョジョ5部のブチャラティかな?

    • 今週の坂本だろ

  13. この漫画、中先代で終わったりしないよね?
    ちゃんと時行が処刑されるとこまで描いてくれるよね

    • そりゃ予定ではね

    • そもそも史実通りに進めないといけない制約なんてあるのか?

      • フジリュー版封神演義にするつもりぃ?

  14. 岩松は死んでなお起き上がって右目を攻撃してくるかも

    • まさしくジャパニーズ・ホラーだな

  15. 逃げ若、あと2年は連載出来るな

  16. 渋川殿はクソデカ刀捨てて脇差に持ち替えたほうがまだ勝機がありそう

  17. こいつらただのバカ連中だから魅力ないんだよ
    だから倒してもなんの感慨も湧かない
    北斗のモヒカンみたいな連中

  18. 岩松は望月のおっさんの方へ行ってればまだ勝機あったのにね、女性虐げる癖が災いした
    吹雪が戦法、性格も良く見てたって流れは良かった。

  19. これで庇番全滅しても直義は捨て駒が散った程度にしか思わないんだろうな

  20. あんだけくどいキャラ付けしておいてあっさり死ぬのは拍子抜けだなあ
    キャラが濃いイコールこいつを好きになれって言われてるようなもんだから、それがあっさり死ぬのは読む気力を失うわ
    歴史物って難しいね

  21. イマイチ盛り上がりどころがわからない
    毎週同じような絵が続いてる気がする

  22. まさか先週の雫の吹き矢が全く勝敗に関係なかったとは思わなかった。毒ぐらい塗っとけ。

    • 本職でもない童女の吹き矢に毒ってリスキーすぎて割に合わんやろ。あの時代じゃ普通の毒矢でも鏃で指先切っただけで危険
      自然毒だし保管容器も今とは比べるべくもない、物によっては持ち歩いてるだけでも気化したの吸い込んでヤバそう

    • 味方に当たったらヤバい

  23. コメ少ないな…
    流石に今週の岩松撃破はそこまで見所のある場面でもなかったか

    • なんか今回、逆に感じた

      岩松撃破してから孤次郎の場面に移ったらよかったように思う

  24. 渋川・岩松・石塔なんかは、史実ではあっさり撃破されることになってるけど、強者感出して盛り上げつつ、史実を踏んでうまいことさっさと撃破させたの、うまいなって思いました。
    それに合わせて石塔や渋川の回想も軽く入れつつも、どちらも同じ人間でそれぞれの信があって戦ってる感じが好きです。
    中先代の乱の序盤の盛り上がりですし。
    この乱の一番の盛り上がりは、最後なんだっていうのは・・・きっと多くの方がご存知でしょ?

    • ここのコメ欄に集まってる人たちはともかく
      中生代の乱なんて見たことも聞いたことも無ければ興味も無い
      という層が世間の大半だと思う

      • 世間に言ってないと思うよ

  25. 松井じゃなきゃもっとだめな打ち切りになってたろうな
    岩松意外とあっさりやられたけどそこでダラダラやられたらラスボスまで倒すのにいつまでかかんねんってなるからな
    地味に英断のサクサク加減

  26. 関東庇番はネウロでいう各エピソードの犯人くらいの扱いでちょうど良いかと
    直義や小笠原が五本指みたいな存在だろうし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事