今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画で「強キャラが数の暴力に屈した例」ってある??

漫画総合
コメント (148)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668491855/

1: 2022/11/15(火) 14:57:35.324 ID:hySXettx0
たとえ1sv100でも1vs1000でも強キャラが勝つよね

2: 2022/11/15(火) 14:58:11.853 ID:QTYEfRub0
刃牙vs不良100人

7: 2022/11/15(火) 14:59:43.556 ID:hySXettx0
>>2
37人だっけ

3: 2022/11/15(火) 14:58:55.069 ID:AI5iLkxg0
テラフォーマーズのアドルフさん

65: 2022/11/15(火) 15:14:33.808 ID:3VWhBLdj0
>>3
あー‥

おすすめ記事
4: 2022/11/15(火) 14:59:13.669 ID:o3MMJqU+a
メタルクウラ
no title

11: 2022/11/15(火) 15:00:05.933 ID:hySXettx0
>>4
あれは質も兼ね備えた暴力だけどな

8: 2022/11/15(火) 14:59:48.628 ID:GBdF/3De0
ペインとか

20: 2022/11/15(火) 15:04:04.578 ID:MZN1Nza50
項羽

9: 2022/11/15(火) 14:59:56.725 ID:1kklJf2n0
ヒソカ
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

13: 2022/11/15(火) 15:01:01.169 ID:hySXettx0
>>9
ヒソカでもあんな大勢相手はきついんだ…ってなったな

15: 2022/11/15(火) 15:01:53.532 ID:fdKA1YbW0
>>9
俺もこれが思い浮かんだわ

10: 2022/11/15(火) 15:00:00.073 ID:S/ShhBXi0
ロトの紋章の獣王軍のやつ

107: 2022/11/15(火) 15:53:31.621 ID:ARD3XfCv0
>>10
ロトもんならラストバトルが人間軍が常時バフと回復かけまくって勇者一行支援してなかったか?

116: 2022/11/15(火) 16:19:54.757 ID:1uSxeUEm0
>>107
強キャラ1対大勢ならラスボス戦だな

16: 2022/11/15(火) 15:02:06.568 ID:M6DQkPR50
ワンピースの白ひげ

22: 2022/11/15(火) 15:04:35.316 ID:hySXettx0
>>16
雑兵はぶっちゃけ脅威じゃなくて赤犬の顔えぐるやつがあかんかったぽいけどね

25: 2022/11/15(火) 15:05:21.204 ID:M6DQkPR50
>>22
まぁね
最後のナレーション?で結構ダメージ食らってた感があったから書いてみた

21: 2022/11/15(火) 15:04:08.300 ID:uOv6tTNK0
ドラえもんのび太の鉄人兵団
無敵の巨大ロボジュドーが多数のロボット兵に屈したシーンは胸に来るものがあった

23: 2022/11/15(火) 15:05:02.691 ID:MZN1Nza50
>>21
そのくらいでへばるなよちょっと張り付いてるだけじゃんと当時思ってた
今でも思ってる

40: 2022/11/15(火) 15:09:49.975 ID:uOv6tTNK0
>>23
まぁそれは有るw
像がアリにやられる時を想起させて切なかったのでまぁ良しと思うようにしてるわw

39: 2022/11/15(火) 15:09:35.111 ID:azuj5YKvp
>>21
まぁジュドーは工事ロボットだからな
鉄人兵団は小さいやつも戦闘ロボだし

42: 2022/11/15(火) 15:10:33.999 ID:uOv6tTNK0
>>39
でもジュドーさんハラビームでビルぶっ壊してたもん
あんなん絶対戦闘用だよ

27: 2022/11/15(火) 15:05:59.953 ID:yZPZI93f0
浮かんだのこれ
no title出典:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)

36: 2022/11/15(火) 15:08:35.274 ID:hySXettx0
>>27
凶悪だなクリボー

30: 2022/11/15(火) 15:06:54.724 ID:xFrLVmVCM
中学の桜木花道

58: 2022/11/15(火) 15:14:02.178 ID:oq8OGZ+hM
>>30
全部負けてるだけじゃねーか

31: 2022/11/15(火) 15:07:20.887 ID:V+1pTkpFM
バガボンドの武蔵思い浮かべたけど屈してなかったわあいつ

37: 2022/11/15(火) 15:08:45.167 ID:xcv7hjVC0
マーズ、デビルマン
救いのない最終回

34: 2022/11/15(火) 15:07:43.211 ID:1vuAm3OMD
クレイモアの3大ボスの一人が数の暴力にまけて貪り食われるってのは・・・
あの時点で3大ボスの格落ちてたんで雑に処理されたなと

41: 2022/11/15(火) 15:10:13.332 ID:nfL9wXtn0
銀河伝説だと「多勢に無勢」と「水に沈めて相討ち」がかなりある印象

14: 2022/11/15(火) 15:01:24.431 ID:1vuAm3OMD
だいたいその作品における絶望シーンになるな
ガメラ3のラストはもうどうにもなんねえよ感

144: 2022/11/15(火) 17:15:07.443 ID:S1Ue1/120
>>14
ガメラ3のラストはギャオス側のが分が悪いと思うよ
玉砕覚悟で総当たり以外に打つ手がなくなった感

53: 2022/11/15(火) 15:13:00.882 ID:1vuAm3OMD
考えてみれば戦闘がからむ作品でバッドエンドはだいたい数で負けるパターンじゃね?
(映画の)戦国自衛隊も最後は軍勢に囲まれて討ち死にエンドだったし

47: 2022/11/15(火) 15:10:58.150 ID:hySXettx0
雑魚モブ+名有りキャラ軍団に負けることはあっても
雑魚モブオンリーの軍団に負けるのはかなりレアだと思う

51: 2022/11/15(火) 15:12:22.315 ID:/KmXM4s10
王騎とかモロにそうだよなキングダムの

62: 2022/11/15(火) 15:14:22.301 ID:hySXettx0
>>51
我武神は個の暴力って感じだけどな

54: 2022/11/15(火) 15:13:20.078 ID:p7GYpWQq0
男一匹ガキ大将いう漫画で
敵(不良)の十倍の数のマジメ君学生集めてきて戦意削ぐのに成功するエピソードあった

56: 2022/11/15(火) 15:13:32.715 ID:1keS3KZQa
現実は弱兵も使いこなせば最強になり得る
軍師タイプが最強

57: 2022/11/15(火) 15:13:45.674 ID:azuj5YKvp
ガメラが身長2メートルくらいのレギオンソルジャーの群れに手も足も出せずに負けたのもあったな
それがあるから人類の援護って非常に燃えるシーンが輝くんだが

72: 2022/11/15(火) 15:17:09.565 ID:jLw1Onfr0
ワンピースはよく海兵軍団に屈して倒すの諦めて迂回するのやるよな

150: 2022/11/15(火) 17:43:45.267 ID:hySXettx0
>>72
今だと覇王色あるから数は意味がなくなっちゃったな

79: 2022/11/15(火) 15:20:24.403 ID:QNIuXluI0
鬼滅もまあまあそうじゃない?
太陽が昇るまでという時間制限がなければ全滅だったと思うが
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

130: 2022/11/15(火) 16:42:01.162 ID:LF9Gl14S0
鬼滅の無惨戦は、
1+ステータス異常攻撃VS多勢+ステータス異常攻撃だったなあ

111: 2022/11/15(火) 16:12:33.500 ID:EpBPxz2Y0
大体の敵ボスキャラはこれじゃね?

105: 2022/11/15(火) 15:46:37.010 ID:MAeVdyZ10
3代目雷影
仲間を逃すために1万の敵と三日三晩戦い死ぬ

120: 2022/11/15(火) 16:27:39.771 ID:qP61o5Wr0
鉄腕アトムのその後のやつだろ
アトムが旧型扱いで頑張るけど全然勝てないの

147: 2022/11/15(火) 17:30:51.303 ID:HlXU6D0g0
パッと思いついたのがネウロの葛西だわ
大人数で叩きまくるの好き
no title出典:松井優征『魔人探偵脳噛ネウロ』(集英社)

148: 2022/11/15(火) 17:42:14.957 ID:hySXettx0
>>147
普通の警察があそこまで対抗できるってのがよかったな

143: 2022/11/15(火) 17:14:45.565 ID:LnUpz+wGa
漫画以外なら戦隊ヒーローは
最終回付近除けば大抵タイマンで倒せない強敵みんなで倒すよね

154: 2022/11/15(火) 17:46:49.724 ID:hySXettx0
ヤンキー漫画だと一人で倒すのはせいぜい数十人にして欲しいな
100人以上はちょっと萎える

156: 2022/11/15(火) 18:06:09.464 ID:daqCPLOd0
ちゃんと負けた刃牙は偉い

167: 2022/11/15(火) 19:09:59.617 ID:hySXettx0
>>156
あそこで負けるからこそ同時に4人倒せれば全人類にも勝てるって豪語する勇次郎が引き立つのよな

161: 2022/11/15(火) 18:34:42.345 ID:IeBw42JNa
ラスボスってだいたい数の暴力に負けてね?

163: 2022/11/15(火) 18:54:49.737 ID:s7gnP3OW0
>>161
数の暴力を綺麗に言うと友情パワーだからしょうがないね

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ボコろうとしてる対象に「親父が倒れたんだー!」って言われたら普通引かない?

    • スラムダンクか?
      ちゃんと言わないと何のことが伝わらないぞ

    • ザマァwとしか思わないだろ
      相手はヤンキーだぞ?そんな優しさ持ってるならヤンキーにならねーよ

      • おかしい…
        U19の作者は単行本でヤンキーがいかに情が深く素晴らしいか力説してたのに

  2. ブウ

    • ドラゴンボールは案外多いわな
      ラディッツVS悟空&ピッコロ
      ベジータVS悟空&悟飯&クリリン&ヤジロベー

      • いやその辺は数の暴力言えんやろ

  3. バガボンドの吉岡拳法70人斬りは最高
    まぁそうはならんだろ……ってのもあるけどな。

    • あれって武蔵本人が晩年書いた自伝では一人で勝ったとあるが
      吉岡側の記録では武蔵途中で逃げたってあって史実ではどっちが正がわからないんだよな
      ただ武蔵が吉岡の主な剣客を倒してしまったからその後吉岡が弱体化したのは本当なんだとか

      • なら状況的に武蔵の勝ちやろ
        主要人物斬られてる
        人数動員してるのに逃げられてる
        事実はどうアレ吉岡は武蔵が逃げたとしか記録には残せないだろうし

    • あれ結局武蔵1人で全員斬り殺したから全然屈してないだろ

      • ↑でもそれは言われとるやん
        珍しく名前出たから

    • 一乗寺の決闘?あれをテーマにした「狂武蔵」て映画はヒドかったな~
      吉岡一門400人VS武蔵! ってキャッチコピーだったけど、吉岡側の役者は20人くらいの使いまわし。斬られたヤツが画面からはけてまた出てくる をひたすら繰り返すだけ!
      せめて衣装変えるなりしろや・・・って思った。
      逆にオススメ。

      • 実写版百一匹ワンちゃんみたいやなw

  4. 元気玉絡むとそうだよな

    • ブウなんかは元気玉貯める前から地球側は総力戦感あるな

  5. ジュドってほんまに土木工作用ロボットか?リルルのブラフだろ
    土木工作用ならもうちょっとそれ用の装備したロボット作るだろ

    • 土木っていっても
      惑星をまっさらの更地にするのが役目なんじゃない?

  6. 元気玉か

  7. うしおととらが思いついたけれど、白面の者側も大勢いたな

  8. ワートリのランバネインとかR8のヒュースとか

    • ネイバーは基本的に強いからだいたいボーダーの数の暴力にやられてるイメージ。逆にネイバーはトリオン兵で数の暴力してくる感じ

    • これを思い出した

  9. ヒソカのあれはたしかに数の暴力感あったな

    あと戦国時代ものも多い
    秀吉に特に多い

    • 人形は痛みも恐怖も感じないし首取るまで襲ってくるからね
      生身の人間とは全然違う
      スターウォーズのジェダイたちがジオノーシスの戦いでドロイド軍団相手に劣勢になったのと同じようなもんよ
      数の暴力

    • いうてあの人形って雑魚だからヒソカの首もぐ程の力なんか無い気もするけどな

      • まあ抑え込んで爆発に巻き込めばええって考えだから

  10. 子供の頃読んだんで記憶が曖昧だが、うしおととらの最終決戦で結界の穴みたいな所に敵が群がってたのを不良ジジイみたいな坊主が独りで防衛したシーン
    あれは屈してはないけ命と引き替えだったような

    • あれは戦闘後に死にかけの坊主が独り言ちてるシーンがあるだけで、実際の防衛シーンは描かれてなかったと思うよ

    • そのシーンは通しで読むと泣けるんや。
      不良ジジイみたいな坊主には色々なエピソードがあったんや。

  11. 逆に、一定以上の数相手には勝てないはずのヤンキーものや戦記物の強キャラが、作中のルールを無視する形で無数の敵相手に無双するシーンが好きだわ

  12. ゲートオブバビロンに殺られたバーサーカー

    • 一人が複数の武器持ってるのは数の暴力と言っていいんだろうか?FateならZeroで王の軍勢にやられたハサンが浮かぶ。

      • 百貌ハサンは強キャラではないからこのお題だと該当しないでしょ
        王の軍勢だとジルドレに全く通用しなかったりギル一人に倒されたりで逆に数の暴力が一人に屈した側では

    • どっちかというと敗因は天の鎖の方じゃないかな

  13. リアルになっちまうが戦艦大和  群がる米国艦載機から袋叩きよ

  14. アイアンマイケルVSマウス

  15. ゼロの使い魔のアニメの2期か3期の最終回でサイトが100万の敵軍に単身で突っ込み最後は息絶えたシーンがあったような(うろ覚え)

    • 7万やで
      流石に100万はおらん
      アニメ2期でルイズ達味方が撤退する為に殿やって生死不明
      その間に原作1巻分の出来事があったのをアニメでは省略して復活

  16. ハーベストはある意味数の暴力のような気がする

    • ハーベストに負けたキャラが作中いないからね

  17. 押忍空手部という漫画で蔵王力山とかいう番長が彼の暴虐に耐えかねた一般生徒の決起でリンチされたとかいうシーンがあったような(うろ覚え)

  18. 藤田和日郎の漫画ならどれもそんな状況あるくね
    主人公クラスはなんとかなるけどそれ以外は大体死ぬ

  19. 悪代官ってゲームはコレをテーマにしたゲームだよね

    • なっつ
      PS2全盛期は変なゲームよー出てたな

    • 大連鎖が乗った岩石罠で敵を踏みつぶした後にビームライフルぶっ放すととんでもない攻撃回数になってラスボスでもほぼ倒せる。・・・これがわかる人いたら嬉しい。

    • 配下を屋敷内を埋め尽くす数配置できるのに笑うけど
      正義の味方がバッタバッタとなぎ倒して進んでくるのにはびびる

  20. アニメだけどガンダムOOでそんなんあった気がする

    • 00というかガンダムシリーズではちょいちょいお目にかかる

      • それこそ鉄血のオルフェンズは数で負けたよね、大半がダインスレイヴによるものだけど

    • 印象的なのは1期ラストかな

  21. ザックスが思い浮かんだが漫画じゃねぇやアレ

    • 俺もコレだった
      ザックス死ぬの嫌で1時間位粘ったけどダメだった

  22. >大体の敵ボスキャラはこれじゃね?

    いや、大体は主人公と一騎打ちになりがちやろ

  23. 新劇エヴァの弐号機vs量産型9体
    まさか喰い殺されるとは当時衝撃だったわ…

    • 量産型って不死身っぽいから仮に相手が1体でも弐号機が負けてそうだけどな

      • コア潰せば倒せるはずだから1体なら勝てたと思う
        S2機関もっていてあっちだけバッテリーの活動限界が無いから複数で来られるともう無理

    • 旧劇だな

    • アスカは敵キャラだっった……のか?

  24. よぉし、この女はおまえたちにくれてやる。好きにしろッ!

    • さっすが~、オズ様は話がわかるッ!

  25. 小説なら燃えよ剣の土方歳三の最後がそんなだったっけな
    まあ戦死ってだいたいそんなもんと言えばそうだけど

    • 小説だと、北方謙三水滸伝で青面獣楊志が、奥さんと子供とくつろいでるオフの時に襲われて、100人以上返り討ちにしつつも結局死んじゃったのは、まだ超序盤(梁山泊合流前)だったからビックリした。

    • 武将同士の一騎打ちなんて戦国時代にもなく基本浮いた将をフルボッコだし

  26. 質でも負けてるけど、ベルセルクの蝕のシーン
    鷹の団の手練れ達が群がられて一人、また一人食い殺されていくところ

  27. GANTZの和泉かね、吸血鬼に取り囲まれて最期彼女庇い死亡
    記憶無くして開放された玄野も死亡したな

  28. あまりよく覚えてないけど鉄血のオルフェンズとかそんな感じで負けた気がする

    • 作中最強兵器の群れだからあれはちょい違う

  29. 白ひげは数というか老いと病に負けた感
    海軍側も既に世界最強の力は無いと判断して勝ちの確信があるから戦争ふっかけたんだろうしな
    じゃないと海賊とは言え秩序側の白ひげ相手に勝つか負けるかの博打を打った海軍が後先考えてなさ過ぎるし

    • 白ひげに全盛期の力がないのは見越して作戦立ててたと思う。けど海軍が戦争したのは、たとえ白ひげと戦うことになってもロジャーの血筋であるエースを処刑しなきゃいけないって理由でしょ。仮に白ひげが全盛期のままで、負ける可能性もある大博打になったとしても戦争はしてた。

  30. クリアノートもある種これよね
    だからこそブラゴ戦が必要だった

  31. やられた側も複数人だけど犬夜叉の七人隊(生前)。多勢に無勢で最後は捕えられて打ち首になってる。
    子供の頃は「いくら数多いからってあんな化け物集団に勝てるの?」と思ってたけど、よく考えたら生前はいくら強くても四魂のかけらもないただの人間の身なわけだから、絶え間なく戦ってたら疲労とか空腹とかで弱るよなと思う。そして一人崩れたらそこからなし崩しにやられてるのが自然だなと。なんなら遠方から放たれた矢や投石が運良く当たるだけでもかなりの痛手のはずだし。

  32. 悪い意味でもいいなら遊戯王アークファイブのズァーク。乱入は心からクソルールだったと思う。仮に乱入そのものはアリとしてもデメリットが軽すぎた上に回数制限もないのはな

    • アレの場合盤面出来上がってからの乱入ってむしろ不利だよな

  33. 先代の雷影は自分が囮になったという理由とはいえ、数に押されて死んだと言っていいと思う。同じ理由で卑劣様もかな?

  34. パタリロでマライヒが格闘技のプロ黒タマネギ3人を1人で返り討ちにした後、タマネギ達の人海戦術で押し潰されたシーンがあったな

    • まああれは殺されないってわかってるからこそ飛びつけてるわけだし
      ゲンスルーの逆パターン

  35. 漫画と言えるかどうかわからんがアニメ銀河英雄伝説でラインハルト陣営に捕らえられたオフレッサーが門閥貴族連合に返されたときに寝返ったと決めつけられて数人の兵士に殴られて死んだ
    ロイエンタールも恐れる暴力男が4~5人の名も無い兵士に殴り殺されるのが凄い違和感があった

    • あの時のオフレッサーはブラウンシュバイクに話を聞いてもらうことに必死で周りの兵士からの打撃や銃撃に対してはほぼ無防備だったからな
      ちなみにアニメでは作画の都合で数人がかりになってるけど原作では数十人がかりと記載されてる

  36. 森の石松の最後も数の暴力に負けたはず

  37. ガクラン八年組の狂丸
    大量の犬にかみ殺されるのは怖い場面だった

  38. 楚漢戦争を扱った漫画の項羽の最後かな?

  39. 寄生獣の島田秀雄と田宮涼子

    • 字間違った
      涼子→良子

      • 名前なんてどーでもいい

      • どーでもいいじゃなくてどうでもいい、な

      • 細かいなぁ…
        せっかくジョー的に書いたのに
        ミギーがそんなツッコミせんやろ

      • 連中、ネットで言葉遣いを学んでたらやばかったな
        「【悲報】中に5人いた模様wwww」とか言ってきたら殺意わきそうw

      • バカ「パラサイトでも自動小銃は危険!」ぼく「斜めの角度ではじけばいいのでは?」

    • そっから後藤の無双がかっけー

  40. アシェラッドもそれで死んだなぁ

  41. ナルトは主人公が数の暴力っていう珍しい主人公だったな
    本体が弱いから数増えてもいい勝負にしかならんのでいい塩梅だった後半はあかんけど

    数の暴力+不死のゾンビ系はよくある設定よね
    倒しても倒しても復活するから打つ手がなくて最初は逃げ回るけど、大体なんか特殊条件付きの弱点突かれて負けるがなぜか主人公サイドにその弱点をピンポイントで付ける普段活躍しない奴がおる

  42. ヒュース対B級フルボコラーズ
    あんだけ前振りしてリンチで落とされるとは・・・

    空飛ぶチカのビリーザドーンも10対1で落とされたな
    序盤から数の暴力は偉大っていってるだけある

  43. ゴブリンスレイヤーさんの話か?

    • ゴブスレさんは数の暴力使われる前に潰すのが本領だから……

  44. きめつの漫画貼られると構図しょぼすぎて笑ってしまう

  45. 初級魔法しか使えず、火力が足りないので徹底的に攻撃魔法の回数を増やしてみることにしました

  46. 幻想水滸伝2のルカ・ブライト
    豚は死ね!

  47. ハガレンのお父様は微妙に違うか

  48. テニヌに2vs50で50が勝つやつあったよね。

  49. ラスボスの中でも真っ先に浮かんだのがハガレン

    • まぁでもお父様も大概だけどな!
      数で言えばエド達のが小勢だろ

      • そういや国家そのものを相手取ってたようなもんだったな。グリード対中央軍とか一人で無双するパターンだったし。

    • 50万対十数人だっけ

    • 両陣営の父が1人で53万6329人分の力持ってるから残りは誤差やろ♡

  50. 相手側もめっちゃ強かったけどX-MENの映画のは絶望感あったな

  51. ホールケーキアイランド編でルフィとナミがマムの息子娘たちに捕まったシーン

  52. 銀牙は数で熊を消耗させて倒したが、続編では犬同士の戦争が多かったので数に負けて殺される展開がちょくちょくあった
    とはいえ殿や時間稼ぎの為に少数で大軍を相手に討ち死にとかだったけど

  53. 21: 2022/11/15(火) 15:04:08.300 ID:uOv6tTNK0
    ドラえもんのび太の鉄人兵団
    無敵の巨大ロボジュドーが多数のロボット兵に屈したシーンは胸に来るものがあった

    Z世代の若者には通用しないネタ
    巨大戦艦と戦って相打ちという格好いい最期に変更させられたからな

  54. スズメバチがニホンミツバチの軍団にハチ団子作られて蒸し殺される、ってのはアリ?

    • ハチ団子やなしに蜂球な
      サバイビーで言われてたしありなんちゃう

    • なんかなろう小説かなんかのアニメですげー強いらしい剣士が蜂の大群の居る部屋に入れられて処刑されるシーンあったな

  55. ひぐらしのなく頃に祭囃し編の富竹ジロウ
    山狗相手に無双するのかと思わせて結局捕らえられた

  56. ケンシロウVSラオウの無想転生はどうなのかね
    絵柄ではそれまでの全拳法家総がかりでラオウを攻撃してたように見えるけど

    • ※画像はイメージです

  57. こういうの見るとやっぱりボスキャラはサシで倒してほしいわ
    複数人で倒して勝ってもそれでいいのか感がある

    • ボスをどれだけ強大に描けるかだと思うな
      生物としてのステージが絶望的に違うような相手に対して仲間が捨て石になって死ぬは胸熱展開だよ

    • うしとらとかダイ大とか総力戦の延長線のラスボス戦は熱いじゃん?

    • やっぱルカブライトよ

  58. 赤鞘→最悪の世代→ルフィ→ヤマト→ルフィと連戦して負けたカイドウさん

    • それなのに「ルフィは最強のカイドウに勝ったから、これから先に誰と戦っても負けるはずがない」と勘違いしてるやつの、なんと多いことか……

      • 勘違いも何もあの世界でルフィがトップクラスに強いのは事実やん

  59. 服部武雄

  60. ヤンキー漫画というかクローズ・ワーストあたりは割とあるイメージ

  61. バチカンの総力を挙げてイギリスに攻め込んだものの、アーカードという圧倒的数の暴力で返り討ちになったマクスウェルおじさん
    アンデルセンがその数の暴力をねじ伏せてるから尚更無情感があった

  62. ワールドトリガーのミデン勢

  63. 一口に数の暴力と言っても波状攻撃タイプと一斉攻撃対応の二種類があるんだな

    • 漫画の場合は一斉攻撃が複数なものが波状攻撃だろ
      波状攻撃で負ける奴もだいたいが最後は一斉攻撃や

  64. ゼファー先生の最期

  65. ハーメルンのバイオリン弾きのリュートかな
    一人で魔王軍壊滅寸前まで戦ったのに…
    これは数の暴力ではないかな?

    • いや、あれはなんか強いやつにやられた後、群れてきた雑魚にタコ殴りにされたはず。
      雑魚だけなら勝てたよ。

  66. パッと思いついたのはヒロアカのミッドナイトやな
    そこそこ強いヒーローVSよくわからんモブ集団やからギリいいやろ

  67. 本スレでネウロ出てるけど、どっちかというと電子ドラッグで一般市民操って
    ネウロに襲い掛かっているシーンのほうがイメージ強いな。

    ドラッグで強化されているんだろうけどまさに数の暴力を当時感じた。

  68. カイドウとかいうレイド戦

  69. 北斗の拳で、ヒョウと共にカイオウ陸戦隊と戦った黒夜叉

    「ヒ・・ヒョウ様 お・・お先に・・・」

  70. 蟻編のキルア
    イカルゴが助けんかったらあのまま死んでたし

  71. チームプレイで上手く嵌めるのと
    本当に策すら無い数の力だけで押し潰すのとではイメージが違うわ

  72. マンガじゃないけどACNXの排除君倒した後のアレ

  73. あんなのどうやって勝つんだよって言われてた悪魔将軍がバッファローマンが加勢して1vs2になった瞬間キン肉ドライバー炸裂やからなぁ

    • むしろバッファローマン達7人は10万人の超人の手によって取り押さえられて幽閉されてたって話の方が・・・

  74. あと「味方が数でボコられた」パターンだけどEOEの弐号機
    あれだけ無双してたのに量産機に囲まれたらもう

  75. ろくでなしBLUESの川島編は150人相手に一度負けたが加勢が来て復活したな

  76. ドズル中将は正しかった

  77. リボーンのツナが未来編でキングモスカ複数と相討ちだったな

  78. シンカリオンのボスはだいたいこれになっているような(シンカリオンというか、新幹線の種類が多すぎて。劇場版なんてタイプエヴァまで参戦してフルボッコだった)

  79. 純粋に一人でないけど、数の暴力に屈するを出だしでやったのが「ドリフターズ」

  80. 後、漫画でないけど「Fat Stay Night」のアーチャーの末路も数に負けた状態に見える

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事