【悲報】転売ヤー「我々は人の代わりに買ってあげてるだけ。むしろ感謝してほしい」スラダングッズも続々転売へ・・・

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670197561/

1: 2022/12/05(月) 08:46:01.13 ID:9ao+K847a



6: 2022/12/05(月) 08:49:51.85 ID:70YYuulTa
現地まで直接買い付けなら僅かにその言い訳もできなくも無いがネット販売全盛期でそれは無理だろ
アカウント複数使うからサーバーダウンの原因にもなるし正常な取引の邪魔しかしていない

7: 2022/12/05(月) 08:52:40.88 ID:sZvPnOKRM
転売ヤーじゃなくて「本当に欲しがってる人たち」に買われてしまったら

もう市場に出回ることはないけど
まだ買えてない「本当に欲しがってる人たち」はどうすんの??

18: 2022/12/05(月) 08:59:35.76 ID:70YYuulTa
>>7
転売ヤーが買ったせいで買えなくなった本当に欲しい人はどうするの
擁護したい気持ちが昂り過ぎてめちゃくちゃだよ
数が足りないのは販売元の都合で転売ヤーが入る必要は全く無い

41: 2022/12/05(月) 09:26:20.80 ID:4sJXku13M
>>18
欲しい人同士でパイの奪い合いしたら、必ずあぶれるが出てくる
欲しい人全員に行き渡らせようなんてしたら、それこそ「受注生産」しかないけどそんなのは物理的に無理

そこで、転売ヤーの出番でしょ??

おすすめ記事
8: 2022/12/05(月) 08:52:47.90 ID:oRbYZM+jd
ネットショップの商品買い占める時点で矛盾しとるやろ
客が普通に買う機会を奪っとるやん

2: 2022/12/05(月) 08:46:13.79 ID:9ao+K847a
たしかに

15: 2022/12/05(月) 08:58:17.19 ID:rvQufJxea
転売ヤーも「本当に欲しがってる人たち」なんだよなあ

13: 2022/12/05(月) 08:56:59.74 ID:xMcAaX8d0
いくら出しても欲しいって人こそ本当に欲しい人じゃないのか
そういう本当に欲しい人に届けるための転売屋でしょ

3: 2022/12/05(月) 08:46:26.52 ID:9ao+K847a
ええ人たちや

5: 2022/12/05(月) 08:48:00.15 ID:rvQufJxea
もうほぼボランティアだよね

27: 2022/12/05(月) 09:08:11.97 ID:F4XoqWs6a
買い占める行動があかん定期

28: 2022/12/05(月) 09:12:16.90 ID:CrhapEOYa
仕入れて販売してるだけ定期

11: 2022/12/05(月) 08:55:39.74 ID:sivwIFJd0
店側が適正価格を提示してないだけだと思うわ

12: 2022/12/05(月) 08:56:52.86 ID:wusevvENx
まあ、この人達のおかげであらゆる購買層に拍車がかかる

16: 2022/12/05(月) 08:58:53.50 ID:HprWCuNm0
日本で取り扱ってない商品を海外から取り寄せて販売する→わかる
日本で取り扱ってる商品を買い占めて販売する→きえろカスうんこ

14: 2022/12/05(月) 08:57:10.20 ID:WHkByWE10
同じ土壌で奪い合ってるから無茶苦茶やな

23: 2022/12/05(月) 09:01:46.38 ID:Tki/AHbR0
これ系統を語る時って個人レベルでの認識に差がありすぎて会話にならんのよな
転売の善悪を語っているのに脱税とか古物商とか引き合いに出したりとか
転売屋側も転売屋嫌い側も頭のおかしいやつ多すぎる

24: 2022/12/05(月) 09:04:00.62 ID:n5AXuFqP0
違法ではないことにグズグズ言っても仕方ないで

44: 2022/12/05(月) 09:29:18.04 ID:7mF8WS100
>>24
グズグズ言ってれば法制化する可能性あるから

30: 2022/12/05(月) 09:15:44.12 ID:BX2q1A2s0
イベントのダフ屋も主催者は買わないで下さいって周知してるだけで逮捕できんもんな

25: 2022/12/05(月) 09:06:33.38 ID:yfGbySK10
今時供給足りてれば大概ネットで買えるのに恩着せがましい

26: 2022/12/05(月) 09:07:57.04 ID:GS0aVqu70
定価より高い癖に保証ないやん

34: 2022/12/05(月) 09:22:27.06 ID:SJQ7vmx4a
買ったんなら自分で消費しろよ

33: 2022/12/05(月) 09:22:11.31 ID:lonQ9CXKp
そもそも転売ヤーがいなければ買えない機会も余計な手数料もないやろが

38: 2022/12/05(月) 09:24:25.98 ID:D6nVj7m00
>>33
機会にそんなことないで
転売する人がいなくても買えないものは買えない
もちろん彼らの影響もあるけどね買えない機会がなくなるってことはない

48: 2022/12/05(月) 09:32:41.27 ID:dn3zVbVP0
>>33
最近は福岡限定とか余計なのもあるぞ

35: 2022/12/05(月) 09:23:03.38 ID:EwVfuaCc0
本当に国民のためを思ってしてあげてるんだったら
円安の中値段下げること考えるよね
何で青天井で吊り上げていくんや?

42: 2022/12/05(月) 09:26:47.18 ID:n5AXuFqP0
>>35
本当に欲しい人の手に渡すためや
一番金出せる人が一番欲しい人やろ

46: 2022/12/05(月) 09:31:21.42 ID:EUHN10Lpd
助けたいって言いながら暴力振るってる感じやな

45: 2022/12/05(月) 09:31:12.45 ID:aOGJtKdH0
健康や生活に関わる物じゃなけりゃ転売大いに結構だろ
ビジネスとして何も問題ない
コロナ過にマスク買い占めとかが犯罪レベルの問題ってだけ

47: 2022/12/05(月) 09:32:31.03 ID:YX8TIr+l0
だとしたら定価以上の値段はおかしいだろ
手間賃?人の代わりにやってるなら0だろ

49: 2022/12/05(月) 09:35:11.24 ID:ofCYpp030
昔あったせどりは、埋もれている良いものを見つけてきてコレクターとかに売って金儲けしてたからある種喜ばれたのかもしれんが、
転売ヤーは元々品薄の品を買い占めて高く売るだけだから叩かれる

51: 2022/12/05(月) 09:38:31.78 ID:fF3fCaobM
そもそも限定販売物が多いからね
地域格差がデカすぎるのかぎり転売はなくならない

55: 2022/12/05(月) 09:41:57.73 ID:+arAjeNe0
別にええやろ
正義のために代行業やってる人叩くのは間違っとるわ

52: 2022/12/05(月) 09:38:42.10 ID:S4MkO56A0
転売は悪と言っている人の99%は買い占めを叩いているだけで
誰も転売は叩いていないのに転売は悪という事だけが一人歩きしている
買い占めない転売で被害にあう人はいないし転売しない買い占めで被害にあう人もいるのにね

56: 2022/12/05(月) 09:45:04.98 ID:F4XoqWs6a
>>52
転売する人間が増えた結果の買い占め状態やから
転売ヤーは悪やで

54: 2022/12/05(月) 09:41:03.62 ID:Ry68AVBBd
夏の炎天下や冬のクソ寒い中を並ぶなら少し高くても快適な部屋の中で転売屋から買った方が良いってのはわかる
貧乏人だけが並べばええねん

57: 2022/12/05(月) 09:46:32.01 ID:9gckDbdfd
手間賃が変動するのは謎やけどな
定価の2割増し固定とかなら文句言う人減るんちゃうか

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:06:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どうでもいい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 01:15:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ほんとにこのサイトってネタ切れなんだなった痛感したわ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 21:13:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        転売ヤーのガバガバ理論にレスバコメント欲しいだけのks記事
        ゆたぼん記事ぐらいくだらん

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:09:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    関係なさすぎてくそ

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:09:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    月曜にこれいる?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:13:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いらない
      なんなら月曜じゃなくてもいらない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 23:01:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あの国の奴らを名指しするならまだしもな…コロナウィルス撒いた国な

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:10:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そういうのは現地に直接買いに行った人たちが買った後に余った分を買い取ってからやれ
    直接行ったのに買い占められて買えなかったけど転売ヤーが売ってくれてたから買えて感謝!ってなるわけねーだろ

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:10:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こいつらから買うほうが悪いわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 08:26:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      転売ヤーから買うぐらいならどんなに欲しくても諦める
      金はあってもこいつらに使うことは絶対ない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 02:21:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        うむ、だから俺は未だにPS5を買えていない

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:12:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まぁしゃあない
    合法だ、go home!

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:13:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大口発注は後日お渡しなどは

  8. 名前:ななし 投稿日:2022/12/05(月) 22:13:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こんなんスラムダンクが特別じゃないからな。

    ガンダムでも
    呪術でも
    Free!!でも
    どんな映画でも毎回映画館で起きてる事だからな。
    朝6時ぐらいに並んで買うだなんて。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:33:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      近年は特に人気ある(人気出そう含む)・話題になってるものには
      現地販売だろうがネット上だろうが、売り出された瞬間大量に転売屋が群がり売り切れ
      メルカリだヤフオクだに倍以上の価格のが出品されて、それを買うアホが大量に発生するという図式が出来上がってるよね

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:14:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーのおかげで毎回欲しい物が必ず最新で買えてる本当に感謝してる
    多少高いのは適正相場だし違和感感じない
    だから嬉しい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:30:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      貴様の首は柱に吊るされるのがお似合いだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:41:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まあ並んで買うという労力を金で買ってると思えば妥当なんだよね
      人を雇って代わりに並んで買って貰うのと変わらんし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:26:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        当たり前だけど、転売ヤーと転売を買う人は利害一致してるから成立してる
        それ以外の人に無限に迷惑をかけてるのを自覚してないだけで

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 00:38:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        つっても自分で並んで買う方が正しいわけでも偉いわけでもないしな
        自らの労力を費やすか労力は他人に費やさせてその分金を費やすかの違いでしかない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 00:42:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        自分で並ぶのが嫌だという人だけが直接他人に頼めばいいだけ
        転売屋は誰にも頼まれてないのに勝手にやってる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 00:46:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        発売前から代わりに買うよう依頼受けて
        商品ゲットしたら依頼者に売る転売屋もいるよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 00:15:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      普段こんなこと言わないんだけど
      し☆ね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 07:16:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      多少じゃねーだろうが!!
      あいつら売れそうなら何倍にも跳ね上がられせるだろうが

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:15:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ま、店から買いたいって気持ちはわかる
    転売ヤーから買ったとてそれ中古だからな
    新中古ってやつ?

    金額どうこうじゃなくてそれが気持ち悪い

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:15:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    何を言おうが転売屋はクソやぞ。
    死んでどうぞ。
    特に店(店員)が転売屋なのはクソ中のクソ。

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:18:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    お一人様全商品一種類一点のみ限定とかにすりゃええんじゃないの

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:19:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    供給側が転売価格に合わせて値上げしたら転売屋はそこからさらに吊り上げるやん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:26:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      言うまでもないけど、需要があるとこまでは上がるぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:21:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        制作からやってる公式といっちょ噛みしてるだけの転売屋とじゃ価格をあげるリスクが段違い

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 01:36:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        今流行りのHGガンダムエアリアル、たまたま再販やってて1400円で買えたけど
        一時期転売ヤーが8500円(今は3400円)まで釣り上げてたし
        新規ユーザーほしくて安い+高クオリティで出してる公式はマジで多分キレてるんだろうなって思ったわ
        実際バンダイは駿河屋にぶちぎれてたしな

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:23:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーが買い占めると中古になるから新品で欲しいんよね、物によっては保証もなくなるし公式から自分で買いたい
    ほぼ新品って書いてても何されてるかわからないし、ほんと気持ち悪いわ

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:24:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「本当に欲しい人」とかいう謎の存在
    墓まで持っていくんか?

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:28:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    目の前でこんな事抜かされたら舌切りとっちまうわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:39:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      もうバンダイの怠慢と奢りだと思ってる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:50:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        バンダイも工場増設して対応してるんだけどねえ

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:36:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まだプレミア付いてるやつとかブランド物に値段上乗せして売るのはわかる
    量産品とか子供向けおもちゃとかを買い込んで値段を釣り上げるのは擁護不可

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:40:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーって納税してんの?

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:40:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    欲しい人同士で奪い合いあっても欲しい人(どちらか)は買える。
    そこに転売屑が入ると欲しい人(どちらも)は買えない。

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:47:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    いや、買い占めによって値段がつり上がっとるやん。
    本来お小遣いで3個買えるはずが1個しか買えないとか、
    3個売れたはずが1個しか売れないってことになって、
    消費者もメーカーも損。市場を破壊する行為だよ。

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:47:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    感謝してほしいなら定価で売れ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:48:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    買い占めて値段吊り上げてるのがクソ
    在庫たくさん用意したらしたで転売屋は買わないから在庫ダブつく
    ノミとかダニの類
    でもそいつらは自分たちの行動を正当化しねぇぞ

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 22:59:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    感謝してほしいなら命ごとタダで置いてけ?

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:01:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ボランティアならなんで値段釣り上げてるんだよ
    明らかに利益を目的としてるだろ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:02:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >41
    んん?何が言いたいのわかんないわかんない怖い怖い怖い
    そこのどこに転売屋の出番があるの

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:03:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    値段をつり上げてるなら詭弁でしかない

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:04:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売品を買う奴がいるから成立しちゃう訳で崩すならそっちからだろう
    転売品買ってる奴は気持ち悪いとか金が全ての嫌な奴みたいな認識を広めるか
    転売品買ったら不良品で保証効かなくてオワタという現実的なリスクの話を広めるか

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:22:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    買いに行った人が買えない時点で破綻してて草

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:22:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    お前ら転売ヤーを通さなければもっと安く買えたし、欲しい人がより多く買えたんだよ。
    と、転売ヤーが一番のクソなのは当たり前として、ハッキリ言ってその転売ヤーから買うやつもどうかと思う。買うか売るか、目的が物か金かの違いはあるにせよ、「手段を選ばず自分だけ欲しい物が手に入ればいい」って考えは同類だと思う。
    百歩譲って、そういう人が転売ヤーを認めてるならまだいい。けどそいつらから買っといて転売ヤーへの文句だけは垂れるのは都合がよすぎると思う。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 05:35:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      これはある。言っちゃあなんだが買うやつも転売の片棒かついでるとしか言えない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 20:36:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        誰も転売ヤーから買わなきゃ儲からんから辞めるわな。買うやつも悪いわ

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:23:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    手間賃なんて保証が無い時点でトントンかむしろマイナスだわ
    多少手間でも店で買った方がいいから余計なことしなくていいよ

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:23:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    映画観終わった半券提示しないと買えないとか購入制限くらいはあってもいい

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:26:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーの手元に行く分だけ物流が増えてるじゃん。消費者に物を届けるためにいなくていい転売ヤーのせいで二酸化炭素排出増えてるんだから、国は転売ヤーを規制すべき。

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:29:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    盗人猛々しい。

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:37:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    水とかマスクとかの生活必需品の転売は許せんがフィギュアとか一部のコレクターしか欲しがらないようなもんは定価で手に入れたやつからしたらプレミア価格がついたとかで嬉しいもんなんじゃねーの?

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:38:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    本当に欲しい人は転売ヤーに負けないで手に入れてるよ

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 23:46:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーは金に目が眩んでやってるんだから正当化するな

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 00:21:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    何が正義だ、金のためやろ

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 00:47:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    定価以上の値段を払ってでも手に入れたいという熱心なファンも、使える金は無限ではない
    そのファンが転売屋に余計に支払ってしまった差額は、本来なら同じジャンルの別の物を購入するために当てることだってできた金であって、転売屋の存在は業界から見ても害悪だ

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 01:15:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    2つ目のツイート画像、980円でしか売れてないから映画代考慮したら普通に赤字じゃなかろうか。
    転売ヤーが利益目的でやってるというよりは映画だけに興味ある人が特典を売ってるだけに見える。

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 01:33:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ダイナミックプライシングもゆるせなさそうなクズども

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 01:34:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    店舗→ユーザーが店舗→転売→ユーザーと変わっただけやろ
    転売屋が居なくても欲しい人は困らんわ
    余分な過程を増やした上に過度なマージン上乗せしている訳やから単なる害悪

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 02:05:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    イベントの直販限定やゲーセンのプライスみたいに入手難度が高かったりそこに行かないと買えないものはまだいい。その言い訳で納得してやる。けど通販や一般家電量販店で普通に買えるものは違うだろうが。ゲームとガンプラの転売辞めてからぬかせ

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 02:50:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ホビージャパンの転売容認発言した編集者が退職処分受けたのを見ても分かるように
    売る側が転売を認めてないんだからどう言い繕っても悪いことだよ

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 03:31:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーは世の中に不必要だから人権無くして処分や

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 03:36:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーがいてもいなくても買える人と買えない人が出るのは同じだよ
    取引のあいだに転売ヤーをねじ込んで何が変わるかといえば、転売ヤーが肥え太るだけw
    血管新生して増殖する癌細胞と同じだね

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 04:06:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売屋はゴミ
    それ以上言う事ある?

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 04:13:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ぶっちゃけ転売ヤー居なくても買えない物は買えないし後から確実に買えるならなんでもいい時もある

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 07:25:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大量在庫抱えて憤死芸を堪能できれば別に

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 08:11:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こいつらのせいで現地で並んだのに買えない人間が出てるんだよなあ

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 08:20:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一般商社は水がないところに水を引いてきてそれを売る
    転売ヤーは水があるところで水をせき止めてそれを売る

    どう擁護したところで市場にはびこる害虫でしかない
    それから買う奴も同類

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 09:09:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    誰かに代わりに買ってくれって頼まれてそいつのために
    手に入れて手数料とるならいいと思うがな
    誰も頼んでもいないのに買占めてやたら恩着せがましく
    手数料がっぽり上乗せして売ってるんだから図々しいw

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 09:26:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    代わりに並んで買ってやっているっていうなら、依頼者のための買い物代行業でも営んでろよ。
    数が限られている以上、転売ヤーのお蔭で供給量が増えるなんてことはない。
    買占め転売している時点でその言い訳は通じないわ。

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 10:03:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    箱まで保存する人からしたら
    転売なんてくそみたいな事してるヤニだかコイツの臭いだか
    訳の分からない物が染みついた中古品なんて欲しくないんだよね
    それならメーカーに倍額出していいから新品欲しいわ
    喜んで買ってる奴って本当にファンなの?

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 11:01:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    卸す側が規制するつもりないんだからどうにもならない。
    売り切りの商品ならなおさら。
    PS5みたいにソフトも売らなきゃいけないのに対策しないのが本当のアホ。

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 12:42:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    41: 2022/12/05(月) 09:26:20.80 ID:4sJXku13M
    >>18
    欲しい人同士でパイの奪い合いしたら、必ずあぶれるが出てくる
    欲しい人全員に行き渡らせようなんてしたら、それこそ「受注生産」しかないけどそんなのは物理的に無理

    そこで、転売ヤーの出番でしょ??

    いやそもそも欲しい人だけでも数が足りないところに転売ヤーまで入ってきたら更にあぶれる人の数増えるやろ 転売ヤーは物の絶対数を増やせるんか?

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 13:18:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    してやってるという言葉を使う奴にまともな奴はいない

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 14:24:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    善悪はともかく、やってる事PSO2プレイヤーこと宇宙海賊アークスと変わらないな

  58. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 15:38:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売から買いたい人だけ買えば良いんじゃないの
    転売ヤーから買うとメーカー保証も安全保障も何にもないし最悪現物届かなくても文句言えないけど

  59. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 16:03:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    渇水長者は悲惨な末路を辿って語りぐさになるべき存在

  60. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 16:50:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    正直転売屋クソだなと思えるのは生活必需品~ゲーム機までだわアニメのグッズとかカードゲームとかなんかの限定品とか定価で売ってても欲しくもならんからどうでもいいわ

  61. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 16:50:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    正直転売屋クソだなと思えるのは生活必需品~ゲーム機までだわアニメのグッズとかカードゲームとかなんかの限定品とか定価で売ってても欲しくもならんからどうでもいいわ

  62. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 17:06:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゲームならともかく、漫画は転売あんま関係ねえだろ
    デジタルも充実してるし

  63. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 20:15:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    買い逃したものを金出せば買えるのは素直にありがたい
    こういう時は感謝してるわ

  64. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/06(火) 21:41:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    感謝して欲しいなら定価以下で売れ

  65. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/07(水) 12:19:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーが自演で転売ヤー擁護してるだけの記事まとめる意味がわからん

  66. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/07(水) 22:39:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    で転売ヤーはその売買の分の税金は支払っているんですか?

  67. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/07(水) 22:46:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤーがいなくても商品足りなくて買えない人いるんじゃね?

  68. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/07(水) 23:50:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    安定した流通を提供することで発生する利益を客と分け合うのが流通業
    流通を混乱させることで流通業と客との間で本来発生していた筈の利益を横から掠め取るのが転売ヤー

    転売ヤーの本質は他者の利益に寄生する盗人よ
    「ここを無事に通りたきゃ有り金置いてきなグヘヘ」っつってる山賊と変わらん

  69. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 15:30:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    余計なお世話だ

  70. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 19:05:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    数量限定や限定販売するから転売屋みたいなクソ蠅が寄ってくる
    しかも定価より吹っ掛けて転売するから転売屋は嫌われる

  71. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 21:15:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1人で買い占めて値段操作して売っても在庫抱えるリスクが高い
    そこで、馬鹿どもからセミナー代をむしりつつ扇動して買い占めを促すわけよ
    そして値段が高いうちに自分は売り切って大儲け
    馬鹿は在庫を抱えて涙目

  72. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/10(土) 01:35:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ちゃんと申告してるならいいぞ

  73. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/11(日) 02:25:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メーカーもバカだなぁ
    初回生産分は転売ヤーに買わせて、すかさず受注生産を受け付ければ
    転売ヤーだけが損してメーカーもユーザーもwin-winになるのに。

  74. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/12(月) 16:49:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    転売ヤー批判とかただの感情論じゃん

  75. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/13(火) 00:27:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そんなに誇ってるなら自分の子どもに私の親の仕事は転売屋ですって言わせられるんだよな?なぁ?w
    まあそもそも子どもどころか恋人すらいないような底辺ばっかりだと思うけど

  76. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/01/03(火) 07:28:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    話が通じるだけの知能を持たない下等生物には何言っても無駄。買い物すらまともに出来ない社会のゴミクズだものw

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5