今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【23号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (621)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 23号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドリトライ、合格

    • 戦後の過酷な状況描いてて闘う理由も良かったな
      拳闘賭博ってあったのかね

    • 熱くて良かったわ
      火ノ丸相撲枠になるかも

      • マジでこれ
        日の丸枠相撲枠として骨太のドラマやってほしいわ
        様子見かと思ったけど読んでアンケート一位で入れたわ

    • 光るものは感じる

    • まだ始まったばかりだからなぁ
      安定の3話まで様子見

    • 丹下段平美人だな

      • やっぱり、あしたのジョーを意識してんのかな?

      • ボクシングで眼帯ならそりゃ丹下リスペクトだろうな

    • 初めのつかみは良かったよ。主人公、るろ剣の弥彦みたいな感じかな。

    • 面白かったな
      これは勝つるよ

      • ギンリューとかも面白そうって言われてたしなぁ

      • どちらかというと先に開始した連載経験者2人が微妙で打ち切り経験者がド王道展開やってこれでいいんだよってなったドロンドロロンに近い。

      • このサイトで1話人気ある時点で逆に不安w
        ほんとにドロンぽいポジションになりそうだけどドロンよりは面白くなりそう

      • 最近、見る目ない保証人みたいな扱いされんの嫌やなぁ
        あかねは立派に生き残ったじゃないか

    • 今後に期待だよな

    • 王道少年漫画って感じで良いよね

    • お前は不合格だけどな

    • タイトルってド級の再挑戦でド リトライか?熱血感あっていいな

      • 英語版のタイトルはDo Retryだったよ

    • 前もデジタル作画だったっけ?
      逃げ若みたいな線になってるな。
      前の絵が味があってよかったが。

      • ボンコレは単行本特典以外はアナログやね

    • かなりキチンと読めて良かった
      来週からがボクシング本番になるのかな、まだボクシング要素が薄めだから来週から期待

    • 「父ちゃんの強さは妹に遺伝した」が好きになれん
      作者が試合に出す気のない人物が「本当はこいつの方が強い」って路線
      興ざめなんだけど

  2. 暗号学園の巻末コメ
    もう打ち切り濃厚やな

    • 巻末コメから読んでるから本気で打ち切りかと思ったで

    • 維新だから最低でもドロンいや単行本5巻分はやると思ったけど
      コンセプトが少なくともジャンプには向いてなさすぎた
      何処だと向いてるかは知らんけど

      • 岸本クラスの実績で最低五巻だからな
        西尾ぐらいじゃ忖度なんてないよ
        短期打ち切りだろうが、こっから盛り返そうが、忖度じゃなくてアンケ通りの結果でしかないと思う

    • 新章始まるのに終わるんかな

      • まぁたまにあるしなそういうこと
        左門くんとかも

      • 次号新展開!とか
        新章開幕!からの打ち切りは今までにもあった。
        とは言え暗号も同じかどうかはわからん。掲載順からおそらく打ち切りじゃ?としか言えん

      • 太臓モテ王サーガとかは、新章に向けて新キャラ大量顔見せした直後に打ち切り通告食らったらしいな

      • 最近は話がひとまとまりしたあとに何故か何話か続いて終わる打ち切りが多いだろ

      • 今くらいに話の節目が来るよう準備してたんだと思う
        最短打ち切り=3巻目に終わらせられるよう節目を用意してる作品が多い

      • 新章=最終章だろ?
        新連載投入中なのにすぐに打ち切られるわけないだろド素人が。

    • 展開も新章開始&幹部集合で打ち切りコースよな
      まあ西尾だからあえての可能性もなくはないけど、この掲載順じゃあ…

    • 西尾の悪い癖が出てるよな
      「どうせ巻末なら打ち切り詐欺やって、読者驚かしたろw」っていう奇をてらいたい欲が抑えきれなくなってる。その詐欺のためだけに無駄に今週一話使った感じだし

      • いつもの西尾オナニーでしよ

      • >>奇をてらいたい欲が抑えきれなくなってる

        西尾維新は一年の抱負に「今年も奇を衒いまくっていきたいと思います」とかいッちゃう人だし

    • 構造的に読もうとすら思えない層が多すぎる問題を解消できんしな
      出来以前に企画が既にダメだとしか

      • 企画自体はよかったよ
        暗号で戦争を止めるなんて、画期的だし斬新だし今時
        ただのその結果やってることが「学級委員長をトランプゲームで決めます」でしかなかったのが非情に残念
        暗号やると見せかけて、ただの賭けグルイみたいなギャンブル学園でしかなかった

      • いや全然ダメだよ
        作中での戦争がどういうものかキャラクターが何も感じてないし、主人公も暗号に戸惑ってるだけだから読者も戸惑う

        イミテーション・ゲームって映画が全く同じテーマ扱ってるけど、この漫画じゃ比較対象にすらなれないよ

      • それこそイミテーションゲームは暗号解読がメインじゃないしな

      • プロレスで行く末を決めるキン肉マンの方が分かりやすい

      • イミテーションは人間ドラマに重きを置いてたのが良かったな
        カンバーバッチがハマり役すぎるのもあるけど、暗号一辺倒やったら確実についていけなかったと思う

    • 作画の人は新人でこの無茶な題材をよく描ききってると思うから次回も頑張って欲しいわ。というか作画の人も西尾維新と組むなら勝ち確だと思ったろうにどうしてこうなった

    • まじでもうあかんか・・・
      新章突入からの打ち切りは何度か見てきたから
      その流れかねぇ

    • いやまだ大丈夫だよ 心配ない

      • イーノックを思い出した


      • それ大丈夫じゃないやつじゃん…

      • でも、またドベってから、一番良いのを頼むで
        浮上する可能性も?

      • 心配しなくてもこの漫画は問題だらけなんだよなあ
        魅力皆無で覚えづらい登場人物、共感し難いテーマ&目的、オナニー作劇
        そしてこの掲載順
        暗号漫画なのに自ら抱えている問題を未だに解決できていないのが笑える

    • 打ち切りに向けての最終章やな
      とりま構想してた感じでそれなりに上手くまとめて終了だろう
      戦争とか絡ませずにもっとライトに読ませればよかったのにな

  3. 新連載結構面白かった
    引っかかる部分も無くは無いけど勢いがあって好き

    • 少年漫画らしさあっていいね!

    • 母ちゃんの残した反物売ろう→チンピラがかっぱらう→取り返そうと挑む、ベタだけどいい展開だな。

      • 王道やね。

      • 若干弱いはずの主人公のフックで勝っちゃうのがガバっぽいけどな
        来週からこの勢いが継続するかちょっと心配

      • 現実の試合でもあるやろ
        威力自体はそんなでもない拳でも、当たりどころが悪ければ脳を揺らして大ダメージになり得る
        そこまでガバとか言い出したらもう、弱いやつが強い相手に一矢報いる展開なんて描けなくなっちゃうよ

  4. バギーカッコイイな、死が迫る時によく啖呵切ったもんだ
    船のデザインで本当にころされそうになるの笑ったが

    • ミホークはまじで海賊王とか興味なさそうだけど、クロコダイルは海賊王を目指していたから効いてそうで草
      ミホークはただの巻き込まれ事故で草

    • 紛いなりにも船長におくことで納得したのに船長シンボルの船乗るのは嫌とか実利主義なワニにしては器がちっちゃいというか

    • なんかミホークの株が俺の中でどんどん下がっていってる

      • 1

    • ミホークは強さだけはブレないけど、他は話の都合で割とブレブレなんだよな。所属が薄く野心を持たず主義主張を語らないから矛盾が目立たないだけで、一貫性とは程遠い
      評判とか格付けとか興味ないってフウに振る舞ってたのにバギーより格下に思われるのは屈辱(自己顕示欲は無いがプライドは高い?)、
      暇潰しに雑魚狩りや有望な弟子育成しつつ雑魚よりは未だ確実に強い隻腕シャンクスとの決着は付けず、でも飲み会(馴れ合い)はする
      そんでもって四皇として船団引き連れた全面戦争だと勝ち目ないからと渋る(←そこは血湧き肉躍るンじゃないんかい!)

      七武海時代は海兵狩り→懸賞金上がって追われるのメンドーだから七武海の勧誘を受ける→受けたからには一応招集にも応じるし最低限のお仕事はする、ってスタンスはまだ分かりやすかったんだけど、その後がな…
      久々に追われる立場で武者震いする(満更でもない)のか、結局メンドー事は避けて平穏に暮らしたいのか結局どっちやねん。定期的に骨のある斬り合いはしたいけど常に戦火に晒され続けるのは御免だとかか?ヒソカスと吉良吉影を足して割って協調性を一匙加えたようなキャラしとる

      • 長いから一行目しか読んでないけど同意してしまった

    • ミホークはあくまで剣士であって海賊じゃないんだろうな。最強だけど夢とかは特にないタイプ
      だから暇でしょうがなくて、たかが暇つぶしのために首領クリークなんて小物おっかけて東の海まで来ちゃう

      • なんとなくルフィについていかなったゾロもこんな感じになりそうだなって思った

      • ネットゲーで初心者狩りしてる奴が叩かれる現代だったらボロカス言われかねないカスムーブ

  5. ロボコの内容が新連載と被ってて困惑した

    • それ思った、意識的配置かな

    • 作者も読み切りである程度どういう内容かも判ってるし
      編集部は編集部でシャッフルとはいえ位置を意識して配置してそう

      • ロボ子の作者がワザと話被せて編集が掲載順も被せて蠱毒させた・・・って事?ジャンプ側にメリットあるのかな?

      • ↑蟲毒っていうよりかは新連載の宣伝の意味合いの方が強そう
        作者も編集も判っててやってるっていう前提だが

      • ロボコはマスコット枠になってるしなぁ

    • ロボ子の被り率は異常だけど特別に編集からネタ入ってくるのかね
      それとも連載作家は皆、先々の別作家のネタ分かっちゃうのか?

      • ドリトライは以前に読み切りがあったから設定が変わっても
        ある程度どんな内容かは判るよ

      • でんじゃらすじーさんでも前枠に載ってた作品と連動したギャグをやってるし聞こうと思えば聞けるもんじゃないのかな

      • 日常ギャグ漫画の強みだよね小回り効くのは

      • 被せたいネタはあらかじめストックしてんじゃね?
        被せ先がボツになったらなったで別の時に出せばいいしロボコは続き物ってわけじゃないからいつでも掘り出せる感じで

    • たまによくあるシンクロニシティ

    • またほっこりオチで困惑した

  6. ドリトライ、昔やってたダイヤモンドってボクシング漫画と同じ匂いがする

    • 懐かしい。北条司先生のアシの方が描いていたね。打ち切りだったけど…

  7. 一ノ瀬は……終わるのかこれ…?

    • どうするんだろうなこれ
      起きた翼は記憶あるんだろうし

    • こっから面白くなる要素ないしもう終わってええやろ

    • 読んでる方もはあ?だったから上手いのかもしれないw
      いやないか

    • 寝る→タイムトラベルの連発…
      比較するのも失礼だが、ドラえもんのタイムマシンネタの方が面白くわかりやすい。

    • これも夢の中なんだろ

    • あおりと次回予告で記憶がある方が起きたって説明してたけど
      あんな強引に理解させる必要あったかな
      それはそれとして来週気になる

    • 個人的にはもう一人の自分と向き合うことになり始めたあたりがヤバいな
      まとめに入ってる感ある

    • 夜桜とほぼ打ち切り確定ドベ2を除けば最下位だし、いろは人造切られた次は候補に上がりそう
      流行りのタイムトラベルやっても予想よりウケなかったから畳んでんじゃね?

      この作者はジャンプ+の出身者でありがちな1話だけは盛り上げてネット読者を得る出オチ手法には長けてるけど、継続させて面白くするのが苦手なのかなと思った

    • 普通に毎週奇をてらった展開で面白いよ
      ジェットコースターSFって新しいジャンルかもw

  8. ドリトライ、テンマクやキルアオには無い熱さがあるわ

    • わかる、なんというかスカしてない所がいいんだよね

    • それよ
      全く置きに行ってないし、嫌われることもビビってない
      ジャンプが新人重視で漫画雑誌の頂点に立った理由がよくわかる一話だった

    • 熱血ってやっぱ良いもんだわ

  9. テンマクの映画作りに未だに興味が湧かない

    • どんな映画かよくわかんないしな

  10. なんなんだこのドリトライを応援したくなる気持ちは
    とても強い信念を感じる

    • 打ち切り経験者が成長してカムバックだからかな。
      今のところ、新連載でいちばん応援できるよ。

  11. ジャンプラに乗ってたボクシングの読み切りも面白いで!!作者名で検索すれば読めるから!

    • そっちも熱くて良かったよな。
      新連載はこの時代設定だ来るのか!と思ったけど中々良き、次回も楽しみ。

  12. キルアオは結構王道展開で好感もてる

    • かっこよかったなハンドガン狙撃

    • 毎回掴むところはちゃんと掴んでるんだよな。ただもう一個欲しくなるのがジャンプ連載の怖いところ

    • サカモトとかぶってるのがきついんだよな…太刀打ちできるかっていうと厳しいと思うわ

    • せやな、パンチ力とかは子供筋力に戻ってても気付かんかったりすんのに自在に肉体操ってる感あるし
      照準とか意味ない言われて自由落下を勘でやるような水平撃ちじゃなく狙って撃つけど
      ボディガードとかすらついてない金持ち娘ヒロインが攫われて助けに行くとか王道やな

      • 普通にそこは引っかからんわ
        叩きどころにしたいんだろうけど

  13. サボは普通に助かってたね、ドラマ性入れると尺取るし延ばされてた世界会議の話早く読みたい

  14. 今週のマッシュルはBLEACHですか

    • やっぱそれだよな思い浮かぶのは
      キャラデザが、良くない、頑張って欲しいけどさ

    • キャラカスにして洒落た台詞回し取り上げたBLEACHって感じする

      • それなにが残ってるの・・・?

    • BLEACH舐めんな

    • 敵のデザインか?アレたぶんFF9のラスボスじゃねーかな
      通称ペプシマン

    • 最後の展開がまんまワンパンマンのガロウでドン引きだったわ おまけにハガレン丸パクリのページで新人にアドバイスしててもはや不快のレベル

  15. ワイの中でのミホークの株がどんどん下がっていく

    • 他の四皇勢力くらい斬り伏せるイメージだね

    • ミホークは自由にやっていきたいだけの人だから、別にビビってるとかじゃなく単純にめんどうくさいんだと思うが

    • 超然とした感じは無くなったな
      世間の誤解とは言えバギーの部下に甘んじてるし

      • 超然としてたというか、これからどうしようかなぁと
        ワニに誘われるまでずっとフラフラしていた感

      • 政府の狗やってた事ぬけてんのか

    • マムとカイドウが抜けた四皇にびびってんの正直カッコ悪い

      • ミホークは自由人だから、別にビビってるとかじゃなく単純にめんどいだけだと思うよ

      • あれって他の四皇を相手にするのは冷静に考えて無理やろって指摘じゃないの?

    • 上でコメしてだけど全く同じコメがあってびっくりしたわ
      あんなんで汗かいてるミホークなんて見とうなかった

      • ミホーク儲は今週ので文句言うだろうな〜年食ったガキだもんな〜思ってたからその通りで笑ったわ俺は

      • おは尾田儲!

    • ゾロより貫禄がなくなってないか?

    • 少女匿ったあたりからロリコン説もでてたよね

      • ペローナのことか?23歳だぞ

    • まぁそれほどルフィ一向が脅威に見られるようになったということで

  16. ウィッチ、恋愛パートに決着つけたらすぐにでも決戦始めそう

    • いつまでも秋限定の舞台装置で日常話を続けるのはしんどいだろうし

    • 決戦あんまり楽しみじゃないけど早く冬のドタバタコメディが読みたい

    • 鈍感男に恋する女って篠原漫画の王道なので、変にラブラブにならないでほしい。

      • 意外だよな
        どうやって決着付けるのか

  17. 暗号はタイトル回収にいろはの過去と面白かったけど大丈夫かな
    作者コメは予定通りっぽいけど巻いてるでしょ

    • 正直最終回かと思ったわ

      • 途中で最終回かと思ったら新章突入かとおもわせて、巻末コメでまた一抹不安

    • 雲仙弟(匿名希望)倒したあとの、十三組の十三人かな???ってなりました

    • タイトル回収は良いけど、結構重いエピ放り込んで来たな

  18. テンマクの映画が完成するのはまだかかりそう
    もう少しテンポよくいってほしい

    • 村出るまでに5話かかったレッドフードと同じものを感じる

      • 流石にアレのテンポの悪さとは違うだろ

      • まああれ程じゃないけど、主人公の積極性が低いと進んでる感じは減るよね

      • テンポが悪いわけじゃなくて、シンプルに話作りが下手なんだよな
        主人公にモチベや動機なくて流されてるだけだから、映画作ってることに興味が沸かない

    • 映画の撮り方をあまり知らない読者にも分かりやすくしてるんじゃないかね
      今回主人公にも名監督と重なる才能見せたし

    • 何か完成した!達成した!ってカタルシスがほしいよね
      ソーマなんかはそれこそ1~2話で料理完成!お上がりよ!だったし

      • 料理の食材集めしかしてないな
        DASH村かっての

      • 集める段階にもいってない気がする…

    • 3巻で映画完成して打ち切りしたら完璧なペース

    • 序盤の1エピソードじゃなくて
      当面の間のメインストーリーっぽくないか
      あと20話は完成しなさそう

      • ワイもそうやと思うで

  19. ボンコレからの画力の上がり具合に感動した。アンケ入れるで

    • これボンコレ作者かあ!成長著しいね

    • ボンコレの記事読んできたよ
      なるほど、ね
      15話越えてほしい

    • 性癖捨てた?

    • 画力は若干下がった気がする

      • どこらへんだよ

    • 画力は上がったけどヒロインキャラには期待できないな

      • 白羅さんはわしはええとおもった(小声)

      • ボンコレのヒロイン達好きやわ
        あのイかれた幼なじみも

  20. バギーはシャンクスのこと嫌い嫌いだと思ってたけど、意外にシャンクスのこと想ってたんだな…

    • だからこそシャンクスがロジャーに続かなかった事本気で怒ってんだろうな

    • 嫌う理由が金儲けの手段(悪魔の実と宝の地図)を失う原因となったってことだからそれ以外では同じ船に乗ってた見習い仲間としての情があるんだろうね
      頂上戦争の時もシャンクスと一緒なら安全に逃げられるって実力を認めてる節があるし

    • んでロジャー船長大好きだったんだなぁ

  21. ボンコレの作者松井優征のアシしてたんか
    言われてみればなんか雰囲気似てるかも

  22. クロスギルドの狙いヤバいな
    犠牲になったのがTボーンでかなりショック…どうやって殺されたか容易に想像できるわ

    • 中将まで出世してたんだな…南無

      • 殉職は二階級特進だったっけ?
        ワンピ世界だとわからんが

      • バギーが中将を消したっていうとるから
        中将まで出世してたんやろ。
        おしい人を亡くした・・・
        だが、まぁ名前も知らない思いいれもない
        中将がとられるより、読者の心に
        クロスギルドのヤバさをわからせるのに
        この上ない人選か・・・

    • ワンピ世界で一番市民を思ってるであろう海軍キャラだからな…

    • Tボーンをノー描写で処理は良キャラの無駄遣い感がある
      クライマックスに向かうのはええけど終わる時期をがっちり定め過ぎて雑な展開になるのはもったいないからじっくり描いてほしいわ

  23. ドリトライ、この熱さを維持するのは難しいかもだろうけど新連載組の中じゃ1番応援してる

  24. ロボコはまたこういうオチか
    現状唯一の完全なギャグ漫画なんだからもう少しちゃんとギャグ漫画やってほしいわ

    • 主要キャラの父親、ことごとく大人物だな・・・

    • 現状唯一の完全なコラボ漫画だろ

      • コラボと言えば聞こえはいいがね
        それは小判鮫とも言うし一歩間違えば寄生虫ぞ

    • 単純に笑いどころが少ないよな

  25. 実写はアニメと違ってカメラで撮れるから絵コンテ不要派のプロも一定数いるんだよな
    まあアニメも絵コンテ無しでイメージボードだけであとは原画マンにお任せするやり方や
    庵野がシンエヴァでやってるようなやり方もあるけど

  26. 逃げ若がえっちだ…騎乗iゲフンゲフン

    • これ絶対入っt

  27. アオハコ、完全にメガネと菖蒲をくっつけるルートも入れてきたな

    • ここでも負けるのか…負けて負け続けて、雛の明日はどっちだ

    • ただメガネは雛の方に気がある感じだから菖蒲がジェラって雛と一悶着ありそう

      • そして読者にサブキャラの恋愛は要らないってたたかれるのね

      • 正直眼鏡の恋愛話にはまじで興味がわかないからな…
        バスケ部先輩でなんとか話引き伸ばしてて終わったから次のネタ探さないといけないんだろうけど本当に興味がわかないからもう大喜くん告ってくっついちゃえばいいと思う…

  28. ミホークの目的が謎
    遥か格下のクロコダイルなんかと手組んでるけどワンピースなんかに興味無いでしょ
    お尋ね者に返り咲いた所で世界最強の剣士がクロスギルドなんかに入る必要も正直なくね?

    • すまん
      ワンピの中でTボーン大佐が1番好きだったから完全にバギー嫌いになったわ

      • わかる、海軍随一の良心だからな

      • 海軍を滅ぼすべきクズ組織にしたいからこれからガープを始めまともな人から消えていくぞ

    • 政府に単身で追われるのが面倒くさいだけでしょ
      クロコダイルの性格的にも鷹の目の名前借りれりゃいい、お互い利用し合いましょぐらいで

  29. 思いの外ドリトライが良くてびっくりしてる
    やっぱこういう主人公好きなんすよ

    • 妹のために命懸けで頑張るみたいなのホンマ良いよな

  30. 新連載、女主人公だと思ってたわ
    男だとわかって読む気失せた

    • ルリドラとかめっちゃ好きそう

      • 煽り方わろた

    • きも

    • 萌え的な意味ではなく
      女主人公×ボクシングとか滅茶苦茶攻めるなあ!
      って思ってたから少し残念ではある

      • 同意

      • アンデラで満足しとこ

    • 言われてみたら女の子っぽいかも
      あれ?女なんじゃね?
      この時代ふつう男は坊主頭だろ

      • 終戦前後が舞台のはだしのゲンだと、主人公が短髪だね

      • 戦災孤児にとってはハサミすら貴重なんじゃね?

    • 床屋に行くお金も無くてボサボサ、とか。

      • どの家庭でも母ちゃんが切るんだぞ

    • 俺はボンコレ好きだったから新連載が全く違くてちょい期待外れ
      ただ好きな作者だから応援はしたい

      • 打ち切られた漫画だぞボンコレなんぞ所詮
        無茶苦茶言ってんぞお前アホけ

      • じゃあボンコレ作者だしこれには期待しないわ

  31. 外典は轟母の分家だから氷系で雰囲気似てたって事でいいのか
    謎消化されてくね

  32. コビー軽傷なの草
    余波受けたんだからもうちょっとなんか無かったんか

    • ちょっと顔洗ってくる
      サボと間違えたわ……

      • まあしゃーない 似てるしな

      • いやあかん間違いやな
        なに言ってんだこいつ?ってなったもん

      • 似てるから間違えたんだろうなってすぐ分かったから大丈夫やで

      • あれサボだったのか
        そのコメント読むまでコビーだと思ってた

      • 間違いを素直に認められてえらい
        キャラデザの描き分けできてない尾田っちサイドにも1割くらいは過失ある

      • みんな優しくて和んだ

    • 俺もたまに間違えるぞ!ドンマイ!

  33. 人造人間が打ち切りに向かってそうで悲しいぞ

    • ギンリューで見たパターンだったわ

    • 味方の本拠地にラスボスが殴りこんでくる…
      鬼滅の刃かな?

      • ボスごと自爆攻撃してから言おうぜ

      • 最終回が爆発オチとか革新的だな

    • 死体弄っててエリエリを感じた

  34. ボンコレの作者が面白い漫画を書けるわけがない
    新連載は短期打ち切り確定

    • ボンコレも面白かったぞ(小声)

      • そーだそーだもっと声をあげていけ(小声)

      • 正しいと思うならもっと大声で言えよ(小声)

      • テメェらうるせぇ!!(大声)

      • お前が1番うるせぇ!(超大声)

      • 小声でいってるのにうるさく感じる
        聴覚過敏ニキ、今の超大声で鼓膜いったんちゃうか?

      • 「読切は」な・・・(小声)

      • 私4つしか拾ってなかった!を思い出すツリー

  35. ジャンプで正統派ボクシングって初じゃないか?

    • 正統派ボクシングの定義が判らないがジャンプでボクシング漫画は
      俺が知る限りでは4~5作はあったし、別に初ではないぞ

      • リンかけみたいな超人枠じゃないって事

      • 超人枠じゃないボクシング漫画も普通にあったけどな
        長期連載として続かなかっただけで

    • リンかけはまともじゃないからおいといて、少なくとも初ではない
      チビとか神様はサウスポーとか

      • あとトレーナー目線からのオムニバス形式の作品
        タイトルも思い出せない短期打ち切りだったけど
        一番現実的なボクシング漫画だったうろ覚えが

      • セコンドね
        あれは元々短期集中連載とか聞いたことあるけど

      • とびっきり!は正統派に含めていい?

      • →07: 03:09
        赤コメですがありがとうございます
        タイトルわかったんでwikiしてみたら、6話分掲載だったんですね
        本当に短期集中だったのかな

      • ろくでなしブルース

    • 戦後の闇の賭け拳闘だからほぼ無差別級なんじゃね?

    • 正統派と誰が言ったね?

    • すごく昔、ジャンプで肉殴って美味しくする感じのボクシング漫画なかったっけ?

  36. ドリトライ、ヤクザの名前に笑ってしまった

    • 作家が契約してる出版社の名前を作中で反社に使うのはよくあるネタやね

      • ネタというか、万が一偶然なにかと重なってしまうことを防ぐためだろうね。

      • 適当につけて、うっかり既存企業の名前そのままだったりしたら、「うちの名前をヤクザ扱いするなんて名誉毀損だ!」と訴えられる可能性がわずかにあるからな
        土木関係だと未だに「○○組」ってところがたくさんあるし

    • ジャンプのヤクザが集英組なのはお約束

      • 伝統だよね

      • ハンタでは3つの組になってたな

      • ニセコイの町を守る良いヤクザも集英組だっけ

      • ニセコイの世界と繋がってるのかもしれん

      • るろ剣の弥彦がいた極道も集英組だったな確か

      • 西の雀舞組、東の集英組

  37. 逃げ若スタッフから連載2人も出てるのは松井先生が浅野学峰式教育でも施してんのかな

    • 松井塾スタイルかE組方式かそれが問題だ

    • 元スタッフが2人以上連載デビューするだけなら別に珍しい事でもない
      人気出てアニメ化まで行くのは極稀だけど

    • もう一人は誰やっけ

      • 人造人間の作者

    • 松井先生のもとにアシスタント志望が殺到!

    • 松井「さあ繰り返してごらん。俺たちは連載を勝ち取る」「俺たちは打ち切られない」「俺たちは単行本即重版になる」「俺たちはアニメ化する」

      雲母坂&江ノ島「お、俺たちは連載を…」

      • 洗脳してて草

      • 江ノ島のほうはもう打ち切られそうなんですが…

      • 江ノ島は「弱者」だったんや、キララは「強者」になれるか

      • 『俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット俺ヒット』

        最終的にはこうなるわ!赤のやり方通りにしたらw

    • アシ二人とも作品読みやすくて、松井先生から良い影響受けたんだなと感じる
      だからといって生き残れると限らないのがジャンプの厳しい所だけど

    • アシが伸びるのは、松井や篠原みたいに理詰めで書いてるところだろう
      尾田とか岸本みたいな天才のところじゃアシは伸びない

      • 荒木の元アシの僕だけがいない街の人やサマータイムレンダの人は頑張ってると思う

      • 正直、デビュー出来るか否かは本人次第が99%で師匠は殆ど関係ないわ
        空知組なんて4人も連載作家排出してるし

      • 和月組が5人、内3人が長期連載作家だな
        松井はむしろキャリア考えたらつい最近になって2人、って少ない気がする
        ネウロや暗殺時代のアシは誰も連載できなかったのか

    • 新連載ツッコミ?の部分に松井っぽさあったのが気になってたが元アシだったのか納得

    • ただ単に担当が東さんで同じ担当の先生のところにお手伝いに行かされてただけだと思う
      人造人間もドリトライも逃げ若の初期からアシスタントしてた訳じゃなくて連載が始まるまでの3ヶ月だけやったくらいアシスタント歴がどっちも短い

      • それだとガチのアシというより
        連載するなら勉強して来いと言われてちょっと世話になったって感じだな

    • スタッフから連載デビュー2人以上出るってそこまで珍しい事でもなくね?
      アニメ化されてないサイレン岩代でもアシからアニメ化作家出してるんだし

  38. シャンクスの圧倒的な強さの一面見た後だからミホークがなんかなぁ

    • ミホの小物化が激しい

  39. いろはのおしりはとっくにおしりのりだったのか…

    • それはどっちの…(掲載順?それともSDR的な?)

      • ダブルミーニングってやつかな

    • 肉便器だったとはな
      そりゃ女子校にくるわけだしケツに過剰反応するわけだわ

  40. 呪術無いんだったチクショー

    • 言うなや気づいてなかったのに

  41. キルアオ、読み切りからお嬢様の性格も変えてきたしかなり不快要素が減ったな
    その分薄味になった感は否めないが

    • お嬢様に朝拒絶され、放課後にたまたま交流できて、帰り道に拉致られる
      都合良すぎ展開だけどテンポ良いわ
      さすが連載経験豊富なだけあるわ

    • お嬢様最初キツイこと言ったとき読み切りのあれか…と思ったけど、その後だいぶ軟化してて良かった

    • 不快要素減ってるだけで、面白さ増えてないんだよな
      減点法なら高得点だけど、加点法だと評価できる点がない

      • それなんてロボレーザービーム…
        この作者の引き出しだと、やっぱキセキみたくイキってて性格クソだけど尖った奴を出さないと保たねぇわ。不快感なく馬鹿でもないキャラ中心で話回してくには世界観が魅力的か、作者が理詰めかじゃないと厳しい

      • ほんまな
        不快感はなくてもこのままだと読むのやめてしまいそう

  42. 今更だけどマッシュルヤバイな…

    • 愛染みたいなんになってわろた

      • ハンペンだよハンペン

    • 4コマ漫画みたいなコマ割り多すぎだわ…

    • 今更敵のボスの生死を気づかうのか

    • なんだろ、本気でつまらんわ

    • 末期のイチゴの方がまだ笑えた

    • えっ仕留めない選択肢あったん???ってなったわ
      仕留めないとしてそのあとどうするつもりなんだ

    • なんであれ●して、罪に問われると思うんだろうか。

    • ペプシマンじゃねーか FF9の

      • 愛染の方はパペットマペットなんて言われたな、連載当時。

    • マッシュルではじめて笑ったかもしれない

    • 話がつまらな過ぎて早く終わってほしいけど、作者の今後を考えたら少しでも引き伸ばした方が良いんだろうな
      もう連載勝ち取る事さえ無理でしょ

  43. 時行の髪のエピソードここで持ってくるの良かったな
    てつはうはツシマで知ってるわ

  44. いろは君、これ野盗に慰めものにされたって過去でええんか?

    • 男だとバレなかったってことは脱がされてもないだろうし貞操は無事なんじゃないか

      • しかしそれも不自然な話である

      • わざわざ点を振って強調してるから、一番女の子っぽかったから残した、かもしれない
        戦場ではよくある話さ

      • ああ、顔が女だからそういう目的で殺されなかったってことか、読解力無かったわ

      • ねーよ
        戦場で女は真っ先に慰み者だ
        ましてや全員嬲り殺しするような奴らならなおさら

      • ↑戦場エアプが語ってて草

      • ↑本とか読んだこと無さそうやな君…

      • 「女の子」の役として慰み者にされて残された、という意味だと思ったわ

      • 某紛争地帯では買ったり誘拐した二次性徴前の少年を化粧や女装をさせて性的な奴隷にし、しかもそれが社会的ステータスとなるおぞましい伝統文化がある
        いろはは男とバレても女の子になれたから生かされたんだろうな

      • 「女の子だから」
        「踊った」
        言うだけ野暮だが、まぁそういう事だろう
        ダンス動画のヘルプや濃姫の尊厳云々で感情的になってたのも納得かな
        知らぬとは言えご主人様とか男子様とか当て擦ってた悪役令嬢さん、炭治郎の煽り並にトラウマ特攻クリティカルヒットで草枯れる…

      • 踊らされたって強調してるし、昔の踊り子的な意味だとしたら慰み者やったんやろ
        一応少年誌だからボカしてるだけ

      • いろはが女にしか見えない男設定なの、この設定使いたかったからなのかな
        女でこれだといくらぼかしても少年誌じゃエグすぎるけど男ならOK出たとか

      • いろは君は野盗のイチモツをアレしたり、下手したらケツ穴貞操まで
        奪われてるかもしれんのだな……

    • ご機嫌を取るため愉快に踊り続けた……
      きっつう

    • 余計興奮してきた

      • ジョジョランズの悪徳警官さん、ち~ッス

    • 慰みな

    • レ○プのいだよ!

  45. やっぱり、外典は轟ママの関係者だったんだなぁと。
    いいわるいじゃなく、やっぱりねと。

  46. 暗号は7月にグッズ出るらしいし、巻末コメの余裕といい打ち切り無しパターン?

    • 余裕というかまだ22話でここまでと言うのは虚勢に感じる
      ちなみに終わって欲しくはないよ単行本もおまけ満載だ

    • 今期の打ち切りはイチゴーキで打ち止めだろうし来期はまだ決まってないだろ

      • 来期の打ち切りて30号前後になるのかな?

    • 西尾はプライド高いから、仮に打ち切り食らったとしても「やりたいことはできました!」とか言って「そもそも元からあんまり長く連載する気なかったし?」感出してくるタイプだよ

      • よく理解ってるな 熱心なファンか

  47. ジャンプ暗黒期やな

    • こんなザマでもジャンプより面白い雑誌ないからな
      漫画業界暗黒期ちゃうか

      • ジャンプ黄金期と今の違いって何?
        今も普通に面白いと思うけど

      • 自分が面白いと思う漫画が多ければ黄金期、少なければ暗黒期

    • 暗黒期おじさんはどんな時代でも暗黒暗黒言ってそうで妖怪みたい

      • 10代で黄金時代を終えてしまった暗黒おじさん…

    • 昭和×ボクシングの時代を生きた方かな?

    • 白内障じゃねえの?

  48. 農家のおじさん…モートセーフは警備緩いな

    • 建物も違法建築だぞ

  49. 新連載が面白そうだったり、フィルくんが既に酷い事になってたり、若がえっち過ぎてヤバかったりとか色々見所は多かったけど今号はやっぱりバギーが一番かな

  50. ドリトライは現代に転生するのかと思ってたわ
    この時代設定で大丈夫か?

    • ちょい前の記事でも心配されてたが、その時のコメ欄読んで思ったのが「ルール改正で今のボクシングは面白くない」ってコメントが結構あったことよ

      戦後のボクシングをチョイスしたのは妙案かも

      • 死人続出してた方が面白いんか?

      • そりゃそうだろ
        喧嘩稼業の石橋も言うてたやん

      • 創作的にはスリルがあったほうがいい

      • 何でもありかよそれなら楽しめそうだ

      • 今は漫画にもコンプラや常識求める声がデカいからな
        はじめの一歩が今連載したら、「鴨川、杖で殴るとかパワハラだろ」「鷹村、ボクサーなのにギャグで人殴るなよ」とかで終わるだろうし
        試合や減量で無理させてもいちいち「ありえない」と文句出るだろうし、昭和設定にしたのは大正解だと思う。どんだけコンプラ無視しても、昭和なら全く問題なし!

      • 今のボクシングは少しでも弱い相手と戦うためにダイエット頑張る競技スからね

      • 後頭部やキンタマも殴れるんだよな

    • むしろ醒めるわそんなん

    • 拳闘て正直技術どうこうじゃなくて
      気合いと根性で殴り合うだけになるからな
      キャラは作りやすいが試合は作り難いのよ

    • 挑戦的な時代設定には驚いたが評価する
      子供層には歴史物扱いで新鮮に映るかもしれない

    • 今の時代階級別はダサいてイメージだからな
      アンデラでもやってたし
      有利にチビいたぶりたいから減量するってまるで頭半天狗

      • アンデラは逆に階級制を肯定してただろ
        ボクシングはエンターテイメントなんだから違う階級でもどっちが強いとか関係ないって主張だし

    • 打たれまくるボクサーやるなら昔の方がいい
      選手生命の短さ、怪我の後遺症なんて考えない時代でないとやりにくい

      • シャブもあるしな

    • どうせなら異世界からガチの武闘家が転生してボクシングで無双するほうがみたい。

  51. キルアオもう空気だな…

    • テンプレのオンパレードで語るとこないからね

    • サカモト系列だから見比べるとうーんとしかならん

      • サカモト無かったらアクション枠で生き残ってたかもね

    • とっつきづらい奴が裏でバイトしてて偶然..なんて既視感しかない光景だからね
      黒子の時からテンプレ多かったから

    • その内まとめられなくなりそう

    • 生まれて初めて漫画読む小学生なら面白いのかもなあ、ってレベルだよな
      作者が狙ってるのかわからんけど、話の内容がコロコロレベル
      「お嬢様がラーメン屋でバイトぉ!?って言ってるうちに誘拐された!?」
      「凄腕殺し屋だから、ハンドガンでライフルみたいな狙撃だってできるぜ!」
      っていうノリ

      • コロコロを舐めるな定期

  52. 新連載の作者、絵がうまくなったなあ
    ボンコレの時は落書きみたいだったのに

    • ボンコレから3年でよくこんなに画力が上がったよな
      内容も面白そうだし今年の新連載で一番の有望株だわこれ

      • ボンコレから3年だと…そんなにか…

    • ボンコレはキャラの立て方とか掛け合いとか良かったんで絵が拙いのが非常に惜しかった
      編集部があの時点で本誌デビューさせたのは拙速だったと思うわ
      週刊連載の経験が作者の貴重な財産になったにしても

    • 夜桜作者みたいなもんか

  53. 薄々感じてはいたけどテンマク大して面白くないな

    • 大してどころか全然やな
      キルアオのがマシ

      • いやーキルアオも酷いわ

      • ひたすらダラダラしてるテンマクと、既視感テンプレ展開しかやらんキルアオ

    • ソーマは毎週うまそーな料理が出てきたけど
      テンマクはまだ一本も面白そーな映画が出てきてないんだよな

    • この流れ、ビルドキング?

    • エロがないとか

      • 次回水着回で脱がなければ打ち切りアンボイド

      • これや

    • そもそも日本映画の期待値が低いからね〜
      興味薄いよな〜

      • ほんまそれ

  54. 一ノ瀬、最後のページのモブの方が絵上手くて草

    • 斜め上の箇所に力入れているよね。残飯以来…

      • 多分アシスタントが描いたモブだと思う

      • これそれな
        だから最初医療従事者が家族に見えて「あれ?父親だけじゃなくて全員違ったオチ?ってなった」

    • はぁ?
      って俺も声が出たから上手く出来てるw

  55. 1、2年で終わりそう→呪術、ヒロアカ
    厳しそう→マッシュル、テンマク、キルアオ、夜桜、ロボコ
    ヤバイ→暗号、一ノ瀬、人造人間

    割とどれが終わってもおかしくないと思ってるけど、どうだろう
    こうなったら新連載バンバン掲載して、次の世代の看板作品が出てきて欲しい

    • マッシュルは厳しい云々じゃなくて引き伸ばしてるだけだろ
      あと1、2期で終わるわ

      • 正直かわいそうだよな
        絶対作者もこんな小学生レベルの話載せたいと思ってないだろ

      • アニメに合わせてって感じなんだろうけどあれ2クールもやんの?こんなつまらん漫画でも集英社ブランドってだけで2クールもらえるの羨ましいなジャンプ様々だね

      • 2クール貰った作品て他にもあるのだろうか

      • むしろ終わらせてあげたい。

      • 火ノ丸が2クールだったよ

    • 最近の新連載が散々なせいで、微妙な中堅が引き延ばされてるのは問題よな
      マッシュルなんてとっくに終わってるレベルだし、夜桜、ロボコも引き出しがなあ……

      • 他の中堅組(サカモト、アンデラ、ウィッチとか)も悪くは無いけど、良くも悪くも地味というか中堅の域を出ないよね
        化けるとすればサカモトくらいだけど厳しそうだよなぁ……

      • サカモトはサカモトで結局の所オーダー頼りな所があるので天井は見えてる感じ

      • サカモトはアクションの構図が魅力であってアニメ化しても化けるの難しいだろうしな

      • orderは確かに魅力的ではあるけど、実際人気投票はシンが一位だったしorder出てこないJCC編面白かったしもうorder頼りって感じではないと思うな。今回の過去編で欠点の縦軸が強くなったとしたら化ける可能性ある

    • 夜桜はアニメプロテクトがあるからそうそう終わらん

    • 次の新連載を載せても中堅陣を追いやるくらい
      のレベルの作品が載らないと補正切れ後にドベ
      圏内を彷徨ってそう

    • 呪術の陰でひっそりと休載してるブラクロのことも忘れないであげて

      • ブラクロはもう終盤でいつ終わるかは作者の体調次第だし…

    • 中堅陣は結構今強いと思う。プロテクトが邪魔なんや

  56. 前作から画力上がった漫画フェチだからドリトライすごく好き。
    三ヶ首→アマルガム、どがしかでん→パジャマ以上の向上を感じる

    • 全部打ち切り漫画だ・・・!

      • ついでに言うと、キミを侵略せよ→アイテルシー、もそうだよね

      • 画力上がってなくねー?

    • オレゴラッソ→あかね噺もこのパターン、おや、ならば生き残る可能性もの十分あるぞ。

      • オレゴラッソは最初から普通に上手い部類じゃなかった?

      • あかねの前の読み切りで、オレゴラッソより画力上がったって話題になっていたはず。

    • ジャンプ関係ないけど、アマルガムの人は今さらにめちゃめちゃ画力向上して、スクエアで連載してんだよな
      「主人公が天才漫画家の、漫画がテーマの漫画」という画力なきゃ絶対挑めない題材やってるけど、全く気にならんぐらい画力が上がってる

      • 龍とカメレオン面白いよな

      • スクエアじゃなくてガンガンジョーカーだよ

      • スクエニって言いたかったんだと思う

    • デビリーマン→2人の太星

  57. 今週のロボコがドリトライの次なの邪魔だなぁ……

    • 似た話だからパロられた感じになりドリトライ読んだ余韻が邪魔した感じある

      • そんなんで邪魔される程度の余韻だっただけでは?

      • ↑せやな

      • 漫画なんだから、余韻感じたきゃ一回読むのやめたりしろよw
        クレーマーにもほどがあるわ

      • まぁ不幸な偶然だっただけだが
        そもそもロボコが2位ってこと自体で軽くイラッとしてるのに、その上余韻邪魔されたらそりゃ一言言いたくなるわ

      • ↑八つ当たりすぎて草

      • 「ただお前がロボコ嫌いなだけじゃん」っていう我が儘みたいなくだらない話に巻き込まれるドリトライかわいそう

  58. 逃げ若は楽しみにしてた時行vs尊氏の展開が微妙でがっかりした
    あと話を巻いてるけどもう少し展開をゆっくり進めてほしい

    • まだ続くでしょ尊氏煽ったし、策が上手く通用しすぎたから微妙って感じ方も分かるけど

    • 正直逃げたら勝ちの俺ルール勝手に作ったことが割と腹立つ

      • 反乱鎮圧という足利サイドの目標は軍勢同士の対決で既に達成されていて
        あとは時行を捕らえて打ち首にするという目標をクリアできるかどうかの段階
        「逃げたら勝ち」という時行の宣言は状況的に正しいんだわ
        トータルで言うと
        北条軍を撃破して乱を鎮めた足利50点:正統後継者が逃げ延びた北条50点のイーブン

      • 同じように足利軍を腹立たせる、でも◯せないってするのが目的だからな

      • 逃げたら勝ち設定は初期からやん

      • ぶっちゃけ、あの状況だと「逃げたら勝ちで逃がしたら負け」ってのは正しいからなあ…
        あこまで大将に近付かれて、好き放題軍の中を駆けまわられて、そんでもって捕まえれずに逃げられたとか
        これで足利サイドが『俺の勝ちだ!』とか言っても面目はボドボドよ

    • 若の髪を切るシーンはもっと厳かにやると思ってたからあっさりしてて拍子抜けしてしまった

      • そうか?
        凄い良かったと思うけど

  59. サカモト解毒剤の設定便利だな

  60. しかしTボーン中将、えらいショボいのにあっさり殺されたもんだな

  61. 若がショートカットに……
    髪はいくらで買えるのかなハァハァ

  62. アオハコのメガネって結構優遇されてるよなサブキャラの恋愛もラブコメならあって当然なんだけど初期からコイツだけおいしいポジションにいる気がするわ

  63. アオハコ今週99話、本来ならこの辺りで巻頭だったのが新連載との兼ね合いで前倒しになったようだ。

  64. ギャグ枠増やして欲しい
    カムバックしろゴリラ!!

    • 念願のチーズ蒸しパンになったから無理です

  65. おみくじの引き直しってなんかダメなんじゃなかったっけ?
    あと正月に大凶出るのは逆に縁起がいいとか

    • あれがリセマラのz世代な
      つまいづいたら転生にかけよてワンちゃんダイブ

  66. ひかるちゃん写真集が出せるぐらい人気な声優だったんだな

    • ラブライブやリメイク版東京ミュウミュウの声優ぐらいの立ち位置かな?

  67. ウィッチさぁ
    あの助け方はないやろ周りのものだけあんな綺麗にすっ飛んで行くかよ

    • どうでもいい部分にまでケチつけんなよ

      • どうでもよくないわ
        あれをどうでもいいって思ってるおまえは糞読者じゃ

      • うーんこれは名誉読者

      • すげーどうでもいいわww
        というかこのツリー読むまでそんなツッコミ入れてる読者がいるとは思わなかった

    • 俺もちょっと思ったわ
      w
      あんな殴り方をしたら中身グチャってなるやろw

    • おじいさんの包丁で桃太郎は一刀両断されてたはずだよね的な疑問ですねわかります

      • 実際は桃食って若返ってセッッッして生まれたのが桃太郎だからな

    • 波紋の呼吸使いとかそんなんだったんだろ

    • ジョジョワールドの物理法則とかにも文句つけてそうな灰コメ君だな

      • ジョジョでもやらんわあんな助け方

      • ↑むしろジョジョの方が「そんな無茶なやり方あり?」と思う事がしばしばなんだが

    • 鬼の拳法の時点でファンタジーだから別にそこは気にならんかった
      設定的にこの年で拳法身についてるのかどうかは知らん

      • そもそもあのバリケード自体、ニコの魔法で作られたファンタジー設定だからな
        どういう風にばらけるかなんて作者の匙加減なだけの話なのに

      • ファンタジーならなんでもいいって人ってだけだよお前が

      • ↑そらそうだろ個人の感想言ってるだけなんだから

      • なんかファンタジーの意味がちゃんと伝わってない気がするので一応言ってみる
        モリヒトがそういう四方に衝撃が飛び散るような技使ったってだけじゃないのかと言いたかった

      • いや君がそれ言いたいのはわかってるけど、普通説明いるやろそれ使ったのなら

      • ↑別にそこら辺の説明要らなくね?
        あの場面で大事なのは暴走したバリケード魔法を鬼の力で砕いた事なんだから
        1話目の壁を破壊してニコを助けた事にも繋がってるし

      • 要る
        1コマでできる説明やん

    • 5ちゃんの本スレやTwitterでもあのシーンに関して誰も何も言ってないのに
      ここのツリーだけやたらと噛みついてくるのが2~3人いて草

      • だからなんだよ

        単純な話な ◯をニコ、●をモイとするやろ

        ●→◯ はおかしいって
        ←◯→
         ●
        なら全然問題なかったのに

    • ぶっちゃけそういうところが、バトル描写の不甲斐なさに繋がってると思うわ
      漫画的表現とリアルの線引きが曖昧というか

  68. 一ノ瀬はこれは夢なのか現実なのか何されてもどっちかわからん

    • そもそもコレの連載自体がよくわからんから…
      残飯、パパ活、夢オチと垂れ流ししているだけ

    • それ
      現実と非現実の境界が曖昧で何が起きてるのかさっぱりなんだよな

    • ホワイトスネイクの幻覚攻撃みたいな展開か?

    • それはお前らが馬鹿だからだよ
      漫画ばかりじゃなくて文学作品も読もうな

      • 小説もそこそこ読むが
        夢の世界書く小説なんぞ読まん

      • そうじゃなくて国語力を上げようなって事でしょ?

  69. 読み切り、一瞬アクタの作画が描いてるのかと思ったわ
    グーフィー言うてるけど名前出すのもネズミの国はNGじゃなかったっけ

  70. さすがに暗号も人造人間ももうあれだな
    暗号は暗号部分が足を引っ張ってなきゃなぁ、もったいない

  71. 新連載お褒めの言葉が多いけど作画向上と面白さはリンクしないんだなと思ったんだが

    • 俺もそんなに感じるものはなかったかな
      ボンコレの方が好きだったから俺の感性がおかしいようだが

    • まぁ戦後設定の話が斬新に映る世代かもしれん
      話じたいは今んとこテンプレでしかないわね

      • むしろ「こういうのでいいんだよ」とテンプレを好む世代かと

      • そうそうこのまとめおっさんばっかだから
        おっさんは熱くて王道が好きだからなww

  72. ドリトライ、コッテコテな昭和漫画で悪くはないけどこれ令和の子供にウケるのか?
    それともあかねが人気なくらいだし
    今のジャンプはおっさんにウケさえすれば大丈夫なのか?

    • もう平成生まれがおっさんになってる時代だし、そもそも戦後の昭和なんて今生きてる連中の大半が経験してないファンタジーな時代だからな
      ヤンキー漫画もヤンキー一切知らん世代に受けてるし、そういう意味じゃ昭和も、ファンタジーな時代として受ける可能性はある

    • 子供はそんなに気にしない
      面白いかつまらないかだよ

      昭和だ令和だなんて気にしてんのは中年と意識高い系くらいだよ

      • これよ、結局面白いかどうか。

      • 意識高い系は気にしてないねぇだろww

  73. ドリトラって略すと語感がルリドラっぽい
    アグラ、アクタ、アンデラの並びを思い出す

    • 俺はボンコレクシングって呼んでる

      • 長い上に何もかかってなくて笑う

      • なんかダブルアーツ思い出したわw

  74. 巻末
    ヒロアカの作者何食ったんだよ
    あと読み切りの作者も

    • アオハコ作者はTwitterのグルメネタで美味しそうと思うだけ、結局食べに行かないだな。

  75. 目次の編集のコメントを読んで

    佐々木元編集長、集英社辞めたのか

    • 佐々木編集長ったらバクマン。のあの人だよな
      漫画は面白ければいいんだ、面白ければ連載される当たり前だ の人

    • るろうに剣心の担当だったのを覚えている

  76. 今いくつなんだろ
    定年なんかな

    • ミスった75への返信

  77. ドリトライ、画面作りが逃げ若に似てるな
    と思ったら元アシか

  78. やっぱり人造は突然物が出現したり前のコマと繋がってなかったりが多いなあ
    フォークを渡されたのに振ってる時は鍬になってるし
    カゴも使わず野菜をひとまとめに抱えてたのに切断の瞬間より前に全部投げ捨ててる構図だし
    脚が良さそうと取りに行ったのに上半身が仰向けからうつぶせになってるし
    1の包帯も全部巻き方違ったり今週だけでもキリがない

    • 鬼嫁の遺志を継いでるな

      • いた…どこを探してもいなかった鬼嫁が…
        こんな所にいた───

      • 鬼嫁好きだし単行本も持ってるけど、さすがにそこ一緒にするのは(人造人間の方に)失礼じゃないかしら
        鬼嫁のちぐはぐさはもっと、かなりわかりやすいレベルだった

      • 鬼嫁とこれは同レベルだろ思うぞ
        どっちもなんも思い入れない人からすると
        差異はあれど、同じくらい漫画が下手

      • まだ下手ってことね
        どっちもまあ頑張れとは思うし

  79. テンマク、拙い絵コンテが映画の一場面に変わる演出はちょっと良かった
    優秀な作画をどんどん活かしてほしい

  80. 新連載これ話すすんでいったら妹死ぬんじゃ…

    • 妹ちゃん才能あるから死んだと思った妹が最強のライバルとなって現れる

    • 当時の隔離って出られない感じもあるな
      色々小説やドラマで

    • P6の母ちゃんと同じで制限時間ありか

    • 戦争終わったから、主人公が頑張って米軍とのコネ作るかお金いっぱい貯めればペニシリンを手に入れられる
      時間制限ありにはなるけど助かる道はある

    • 姉さんの部屋に骸骨部屋に飾らせてそう

    • 今トー横が話題だから数年後パンパンになると思う

      • ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

  81. いろは君……
    良かったねみんなに認められて……
    今までのいろはの行動にしっかりバックボーンがあったのがわかる過去だったな
    友情を暗号メッセージで届けるのいいよね

  82. ワンピが話飛び過ぎでルフィ達がどうなってるのか忘れたな
    とある魔術の禁書目録と同じで場面転換多すぎ、昔みたいに1つの話終わってから次の話に切り替えればいいのに、最近のワンピはガチで週刊で読むにはストーリーが追いづらい

  83. 今の時代にスポ根か
    最近のスポーツ漫画は才能や技術に焦点当てがちだから一周回って物珍しいな
    生き残れるかはしらん

    • 根性論のスポ根が完全に終わったからな
      今の時代にやりたかったら、昭和舞台にするのはアリだと思う
      野球やサッカーみたいな球技だと昭和じゃレベル低すぎてつまらんだろうけど、ボクシングと拳闘は完全に別競技だからそこの問題もクリアできる

  84. マッシュル、イノセントゼロ普通に殺すべきって思ったんだけど俺がおかしいのか…?

    • 昔はマッシュルがスカす方法考えてそれに合わせた敵が出てた感じあったけど最近はシリアスを無理にスカそうとしてキッツイ

    • 逆に殺さずにどうするつもりだったんやろな…

  85. 次号太陽死す→死んだのは凶一郎おじさんの方でした

    • なんか兄貴だけでなく敵も全部茶番よな
      アカシアみたいにうまくやれよ

    • 全員お亡くなりになればいいのになあ

  86. ドリトライの監修の人の『戦後はいかに語られるか』って本オススメやでん

  87. ウィッチ月食終わったらそのまますぐに終わりそうな気がしてきた

    • わかる
      ラブコメ要素畳んでる様に見える
      あんま長く連載する気ないのかもな

  88. アンデラは毎回ユーザーが想像する悲劇よりも上をいくな

    事故で全身アーティファクトに改造じゃなくて、最初からロボ状態になってるとか作者の発想力があの世界の神やん

    • 全身機械化した理由、本当に病気だったのかな…?

      • 病気ではなく単純に幼児に宇宙環境は耐えられなかった、みたいな可能性はあるよね

      • 元々脳がある程度育ったら機械化する計画ってこと?
        ありうる

  89. キルアオは読みやすいテンプレ漫画だな
    それ以上でも以下でもない

  90. 巻末のマッシュルとアンデラのコメントで謎に笑ったわ。プロテイン飲むのお前かよみたいなツボに入ってしまった

    • 大豆フレンド♡

  91. キルアオは主人公がお嬢様と廊下でぶつかってパンツに顔をうずめるToloveるな展開期待したんだがそんなことなかった。もう終わりだよ

    • お前がなw

    • 来週下着で縛られてリョナもあるから期待しとけ

    • 藤巻の絵だときついからテンマクで期待してるわ

  92. ドリトライは火の丸相撲(高校生編)ポジ目指して頑張ってほしい、2話に期待

  93. 一番どんな話になるのか気になってた昭和ボクシングが出終わったから今度は鵺が気になってきた。
    量産型退魔マンガになるのかズラしてくるのか

    • 間違えなく量産型
      編集の期待が順番に出てる

  94. 人造、こいつすぐ死ぬやろなぁ思ってたら
    次のコマでカットされてて笑ったわ
    ベチャッドサッグチャッに彼岸島みを感じる

    • 野菜と一緒にドサって落ちる農家に才能を感じたわw

    • ピーマンは中身空洞だから地面に落ちても自重で割れたりしないのよ

      • ほんとにな
        自炊したことなさそうだわ

  95. 新連載のボクシング漫画、国全体が精神論にハマった結果空襲受けてママン死んでるのにまだ精神論で殴り合おうってのかって感じはする。

    • むしろ精神論以外で現状を打開する術がないくらい終わってる時代なんよ

    • そんなことまで理解できてないでしょ子供だし

    • 知らんなら知らんで「そういう時代なんやな」って思っとけばええやろ…

      • 実際そういう時代で幼少期過ごした子供なら精神論から1人で抜け出せるわけないよな

      • そうは言うがな…
        精神論から抜け出したとして、どこ行くのさ

        ぶっちゃけ、あの時代で碌なコネも教育も無いのにできることなんて、精神論でがんばるor犯罪に走る(要幸運)しかないぞ

      • 実際、精神論で何とかするしかない時代だったんだろ。環境劣悪で才能を十全に活かせる人がそもそも限られていたのが戦後なのだろう
        適当に言ってみたけど多分そうだ

    • 精神論の否定なんて今世紀に入ってからだぞ

    • 昭和なんてそんなもんだ

      • 時代的には巨人の星のちょい前?

      • 巨人の星少年編は昭和30年代で、ドリトライは戦後すぐの昭和20年だから10年以上の開きがある
        主人公周辺の貧乏描写で誤解してるのかもしれないけど、巨人の星は時代としてはもう戦後の復興を終えた高度経済成長期

    • 言うて、現在に至っても精神論という病、バイアス楽観思考という症状を根治根絶できてるとは言い難いからな
      昭和時代で、特別な教育を施されてない子供ならそれを自覚すら出来てなくても仕方ないリアリティあるわ。知らんけど

    • おおまかの設定はあやしもんだよな今の所w

  96. 鵺の陰陽師から漂うアヤシモン臭

    • お前は物事を焦りすぎる

    • 反社の組長が眼帯なだけでドリトライからもアヤシモン臭

  97. いろはくんの暴力に晒されて来たという過去が
    家庭に起因するものじゃなくって、まだ良かった(良くない)
    父親と関係悪いのかと思ったけど、一応頼りには
    できるみたいだし。

    • 騙して女だらけの学園にぶち込んだのは親心から来る過保護or荒療治の可能性
      あると思います

      • 多分きっと絶対、大切に思ってることを伝えられてない
        不器用親父が、男のほとんどいない環境に投げ込んで
        トラウマを刺激しないようにしつつ、かつ、ある意味での
        戦争被害者であるいろは君に暴力ではなく暗号で戦争をなくすという
        目的を与えたかったとしたら、相当できる親父だ。
        大切に思ってること伝えられてないんだろうけど(念押し)

  98. テンマクでいきなり主人公にも才能ぶちこんできたな
    タイパクの泥縄主人公改変思い出した

    ヒカルがサイと塔矢名人の対局みて逆転に気づいてサイがヒカルの才能感じる、みたいなのをやりたかったんだろうが劣化すぎる

    • いきなりか?現役女優と映画演出について対等に語り合える時点で普通じゃないし、天才路線で行くんだろうとは察してた
      まあ見せ方が脈絡なく見えたって方ならなんとも言えんけど

  99. 女友達の写真集とかめっちゃ興奮するやつやん

    • 知り合いの女がえっちなコスプレ写真集出してたのは興奮した

  100. 人造人間、作者独自の哲学みたいなのの描き方が結構好きなんだけどやっぱジャンプじゃ厳しいのかなぁ

    • その辺は俺も好きだけどまぁとにかく色々と描写が拙いよね

    • セリフ回しとか構図の見せ方とか、もっとこなれてきたら大化けしそう、といつも思ってるんだけどこの連載はダメかもね…

    • いまんとこ哲学ってか悲観的やらネガティブ路線なだけに見えるが

      • それが少年ジャンプでやる少年漫画では異質なのはあるな
        性根が堀越寄りで少年漫画かく特性ではないタイプかも?
        それで編集に100のあっけらかんとした感じをだされたのかもとか

  101. 人造人間のモードセーフの建物って違法建築じゃないか?
    姉歯物件やん

    • 姉歯、久しぶりに名前聞いたよ

    • 現実とフィクションの区別をつけなさい

    • モートセーフ(英語:mortsafe, 直訳すると死体金庫)とは、墓地の死体を盗難から守るための仕掛けである。

  102. 伝令として逃げ回る時行を追い詰めた貞宗はマジで凄かったんだな

  103. 坂本な、そりゃ大体の予想はついてたけどさ?
    タイトルでネタばらしすんなや阿呆か

  104. ウィッチ、年内で終わりそうな空気がプンプンする

    • 年内だと15巻くらいか
      まぁもともとプラス用に作ってた作品を急に本誌にもってきた作品としては場繋ぎになったんじゃないかな

      • 全ては村越編集のシナリオ通りか…

    • 頼む…終わってくれ…!

      • ウィッチが早めに終わってもお前の好きな漫画が生き残る保証はないぞ

      • 赤コメ的にウィッチが本誌に在籍し続ける事でなんか不都合でもあるんか?
        それともただのアソチ?

      • わかる
        彼方のアストラめちゃ完成度高くて良かったからああいう路線でやって欲しい

      • ウィッチを終わらせたからといって、またアストラのような作品を描く(描ける)とは限らないけどな
        俺的にはウィッチをもう少し長く続かせて欲しいわ

      • 雑な煽りだな

  105. コンビニ3軒まわって売ってなかったんだけど地震の影響かな?
    ちなみに札幌

    • 青函トンネル動いてるべ?

    • 定期購読をしろ。鬼龍のように

  106. アオのハコラストの千夏先輩の表情すごく良かったけどすかし童貞メガネの恋愛フラグたちすぎてつらい…
    あやめと付き合ってもいいけどなんたかんだあって別れてほしい

    • まとめ民ってアオハコのメガネ嫌い多いな

      • 主人公の友達ポジだけど特に何もしてないしあやめが惚れそうになってるのもあやめのこれまでの恋愛遍歴ありきで本人に魅力があるわけじゃないからな
        その辺にいる無味無臭のモブが運よく恋愛対象になってる感じで好きになれない…
        せめて針生くらい掘り下げてくれるといいんだけどな

  107. 西尾の巻末コメ的に、掲載順は意図的なものでしょ。おまえらも西尾の手のひらの上で踊ってるのよ。

    • 掲載順の話はここじゃなくて別に専用の記事があるんだよ

      • だってあっちレス少ないし

    • 意図的っていうか、巻末になって悔しいから「え?狙ってますけど?不人気なのはわざとですけど?」感出してんだろ
      お前みたいな奴が「すげええ!西尾は狙って巻末に掲載されてるんだ!」と踊らされるというわけだ

  108. 今週は夜桜を頑張って誉めるやついないの?
    流石に無理筋か

    • うん?
      夜桜か
      うーん
      まぁまぁだったかな
      しかし長くやりそうだな終わりが見えん

    • 凶一郎がひふみに激弱で最後砂になるのはちょっと面白かった

      • 一言で言えば“ロリにした自分自身”だからな…
        凶一郎から見たひふみは

    • 夜桜の家族コメディ回は大体総じて普通に面白いね、家族一緒にいられて楽しいね程度にしか見てないよ
      コミックス買うくらいには好きだよ

    • わがままが許される最高愛され子供キャラになりそうな予感

  109. マッシュル酷いな
    杖を破壊するのはいいけど、何でそれを返した?
    殺したと思って捕まるイメージが浮かんだり埋めようとしたり、ラスボス戦のはずがシリアスな雰囲気が台無し
    しかもこいつに限らず何回、真の力を隠してました展開やるのよ
    最後はあれかブリーチのハンペン藍染か?

    • 雰囲気なんてもうかけらもないだろw
      どーせギャグ漫画だし作者もやる気ないし、ツッコミどころ探すだけ無駄

    • 酷いのは初めからだろ

  110. ロボコのギャグがどんどん薄くなってるのは残念だけど
    今回のガチゴリラの父がイケメンなのに
    緩めるとガチゴリラ似の顔になるのは人情ものとしてよかった

  111. 夜桜ほんとキャラしか描かないな
    きらら四コマで足りるぞこれ

  112. まぁなにが嬉しいって合併号明けでここも通常営業に戻るのが嬉しいね

  113. ジャンプ買えないのは西日本にも影響を及ぼした。
    で、今“ようやく”読んでる途中。

    善逸じゃないけど、本気かつ大声で『こんなことある!?』って言いたい気分。

  114. 呪術がないと物足りない
    ブラクロは気付かない

    • ブラクラ無かったのお前に言われて気づいたわ

  115. 今週読切のママ、子供は初めてのお使いっていう位だから幼稚園児位〜小学生低学年の設定だよな?
    その割には頭身が高くてもっと上に見えるし話し方がおかしい。
    幼稚園児は話すのが拙いがあんな気持ち悪い感じではない。
    あれか?小学生の高学年ガイジの初めてのおつかいか?

    • その読切の前に載ってる作品に幼稚園児が2名登場してるから比較してみ
      自分の思う「普通」「標準」「当たり前」がこの世の全てじゃないってわかるから

      • それも見てるわ。別作品を比較して何か意味あるか?
        拙い話し方が変だって言ってるのよ。作者が思う拙さがズレている。あんな話し方する幼児は見た事ない。

      • 子供の年齢は経歴を読めば5,6歳とわかる。レジと比べれば6歳ならそんなものだ。
        ちなみに任務で妊娠とあるから父親はハニートラップで殺したんだろうな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
本日の人気急上昇記事