引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1681724458/
910: 2023/05/29(月) 00:16:36.53 ID:3KySBR9L0
915: 2023/05/29(月) 00:55:45.50 ID:s1xvo4TH0
こっちが主人公でも成立したんじゃね。ってくらいのスペック持ってるな北畠
965: 2023/05/29(月) 11:59:28.85 ID:3nC64Sx90
北畠顕家楽しみだな
史実でそのまま松井漫画に出てくるようなスペックしてるしなんなら超えてる
日本史上最も漫画みたいな人物一位を狙える逸材
史実でそのまま松井漫画に出てくるようなスペックしてるしなんなら超えてる
日本史上最も漫画みたいな人物一位を狙える逸材
966: 2023/05/29(月) 12:07:45.92 ID:z4+1qqMJ0
北畠って有名なの?
967: 2023/05/29(月) 12:13:46.88 ID:dZjdpj9Q0
>>966
この時代では有名
織田信長の時代まで残ってるよ
信長の次男を養子に迎えさせられ、本能寺の変の直後に復権狙って反乱おこすが滅ぼされた
この時代では有名
織田信長の時代まで残ってるよ
信長の次男を養子に迎えさせられ、本能寺の変の直後に復権狙って反乱おこすが滅ぼされた
969: 2023/05/29(月) 12:36:25.17 ID:qEwtwaDUa
>>966
イケメン、若い、強いと有名
三国志で言えば周瑜クラス
少し知ってる人なら知ってる
イケメン、若い、強いと有名
三国志で言えば周瑜クラス
少し知ってる人なら知ってる
おすすめ記事
916: 2023/05/29(月) 00:57:51.02 ID:QsFDs9E10
顕家きたー!めっちゃ美形
帽子なしの正成きたきたきた
インターミッションめっちゃワクワクする
尊氏と時行って実は表裏一体?同じように髪切って。
そして考えることをやめた師直の顔もいいw
帽子なしの正成きたきたきた
インターミッションめっちゃワクワクする
尊氏と時行って実は表裏一体?同じように髪切って。
そして考えることをやめた師直の顔もいいw
929: 2023/05/29(月) 06:37:30.98 ID:O46SGru2M
914: 2023/05/29(月) 00:40:27.75 ID:s1xvo4TH0
髪を落とした尊氏が完全にシックス
917: 2023/05/29(月) 00:58:06.12 ID:jCjpAsg/M
>>914
既視感あったけどシックスか
そりゃそうだなww
既視感あったけどシックスか
そりゃそうだなww
918: 2023/05/29(月) 01:02:13.45 ID:QsFDs9E10
実は昨日、師直はなんで長髪のままなんだろう?
などと考えてたので鳥肌立ったよ
こういうの何ていうんだっけ
などと考えてたので鳥肌立ったよ
こういうの何ていうんだっけ
946: 2023/05/29(月) 08:39:10.67 ID:B1x2YeCfd
>>918
シンクロニシティ?
シンクロニシティ?
928: 2023/05/29(月) 05:14:00.15 ID:uNb6oi9Ld
ハラ切りながら雑談おっ始めるのオモロすぎる
結果的に状況を打破する糸口になってるし
結果的に状況を打破する糸口になってるし
927: 2023/05/29(月) 04:55:50.01 ID:AoID5/cQ0
なんか尊氏がバギーに見えてきた
930: 2023/05/29(月) 06:43:52.90 ID:ej3EEDYVa
※尊氏の切腹監視係がいたのは史実です
943: 2023/05/29(月) 08:31:36.00 ID:B1x2YeCfd
>>930
マジか
撹乱情報に
おいしいうどんあります、てw
マジか
撹乱情報に
おいしいうどんあります、てw
912: 2023/05/29(月) 00:32:48.06 ID:dPWj1j+Sa
おいしい
うどん
あります
さすが楠木正成
汚い手を使う
うどん
あります
さすが楠木正成
汚い手を使う
947: 2023/05/29(月) 08:40:45.49 ID:B1x2YeCfd
>>912
尊氏は讃岐に縁とかあるかしら
尊氏は讃岐に縁とかあるかしら
948: 2023/05/29(月) 08:58:25.47 ID:YbvIXaGPM
>>947
逃走中に崇徳院陵を参拝して皇室転覆を誓ったそうな
逃走中に崇徳院陵を参拝して皇室転覆を誓ったそうな
955: 2023/05/29(月) 10:22:50.16 ID:O46SGru2M
後100日で死ぬ楠木正成
911: 2023/05/29(月) 00:20:11.57 ID:AMVpgurid
なんかダイジェスト形式だけど松井先生は逃げ若描くの飽きたのか?
913: 2023/05/29(月) 00:34:48.13 ID:zobMsGGH0
時行と関係ないところはダイジェストでええやろ
冗長になるし
冗長になるし
933: 2023/05/29(月) 06:49:53.18 ID:TeS5btlR0
大丈夫だ
歴史を学んでる人たちもここら辺はよくわかってない
いやホントに
歴史を学んでる人たちもここら辺はよくわかってない
いやホントに
956: 2023/05/29(月) 10:35:32.78 ID:rkTyrljbp
今回の展開南北朝好きからしたらクソアツいんだけどどれくらい伝わってるんだろう?
938: 2023/05/29(月) 07:28:25.94 ID:Z52HhQFBa
カオス過ぎてダイジェストで巻きにしないと作者と読者の脳がついていけないんだよ
文句があるなら原作の史実にいってくれ
文句があるなら原作の史実にいってくれ
940: 2023/05/29(月) 08:03:55.46 ID:O46SGru2M
>>938
ここからさらに
奇襲とかじゃなく正面激突で
10倍以上の敵に勝つ多々良浜だからな…
ここからさらに
奇襲とかじゃなく正面激突で
10倍以上の敵に勝つ多々良浜だからな…
941: 2023/05/29(月) 08:08:00.83 ID:Z52HhQFBa
>>940
意味不明ムーブによる魅了願えりは描いたから流すのかなと思っていた多々良浜の戦いを次回ガッツリやるみたいで驚いたわ
あと尊氏を敗走させた北畠顕家と楠木正成の会話が完全に怪獣を一時的に撃退した自衛隊のそれだったのに笑う
意味不明ムーブによる魅了願えりは描いたから流すのかなと思っていた多々良浜の戦いを次回ガッツリやるみたいで驚いたわ
あと尊氏を敗走させた北畠顕家と楠木正成の会話が完全に怪獣を一時的に撃退した自衛隊のそれだったのに笑う
968: 2023/05/29(月) 12:23:47.67 ID:iRq9ZFCea
今週の話がたった1年の出来事ってマジかよ、そりゃ後世で躁鬱認定されるわ
983: 2023/05/29(月) 15:11:48.03 ID:OVMPVAeg0
尊氏のターンおもすれー
919: 2023/05/29(月) 01:07:10.17 ID:zobMsGGH0
しかしこのダイジェスト構成うめぇなぁ
必要情報きっちり描いてる
尊氏が鎌倉で王のような振る舞いをしたことも
仲違いしたことも時系列できっちりわかる
この一年の内容が濃いので
頭の中の歴史だとここまでの短期間だっけ?と思ってたけど
ダイジェストにした事で
怒涛の速度で進んだ事がよくわかる
必要情報きっちり描いてる
尊氏が鎌倉で王のような振る舞いをしたことも
仲違いしたことも時系列できっちりわかる
この一年の内容が濃いので
頭の中の歴史だとここまでの短期間だっけ?と思ってたけど
ダイジェストにした事で
怒涛の速度で進んだ事がよくわかる
958: 2023/05/29(月) 10:43:26.29 ID:Ab2+ZcLJr
この辺も史実からして意味不明だからまぁ
なんで尊氏引きこもってんの?とか
なんで尊氏19歳の公家に負けてんの?とか
なんで尊氏10倍の兵力差相手に勝ってんの?とか
立て続けに起こるから情緒が追いつかない
なんで尊氏引きこもってんの?とか
なんで尊氏19歳の公家に負けてんの?とか
なんで尊氏10倍の兵力差相手に勝ってんの?とか
立て続けに起こるから情緒が追いつかない
920: 2023/05/29(月) 01:10:08.24 ID:0N+2TszK0
北畠顕家メッチャいいキャラデザやん
934: 2023/05/29(月) 06:54:44.02 ID:O46SGru2M
道誉の偽装降伏に魅魔ちゃんも一緒に捕まったのだろうか
949: 2023/05/29(月) 09:25:36.56 ID:RTUx8adx0
V系ロックスターみたいな顕家…
正宗のキャラデザしかりああいうパンクファッション松井好きなのかな
正宗のキャラデザしかりああいうパンクファッション松井好きなのかな
951: 2023/05/29(月) 09:49:05.39 ID:2xOXz162M
赤松円心が新田義貞を抑えつけてたから尊氏が九州に行って捲土重来出来たわけだからMVP級の活躍してたよな
952: 2023/05/29(月) 10:15:01.20 ID:dZjdpj9Q0
>>951
護良親王のことは思うところなかったのかな?
護良親王のことは思うところなかったのかな?
953: 2023/05/29(月) 10:19:26.80 ID:sYr8cEiqr
赤松円心は寡兵で敵を破り続けて何気にトップクラスの名将だからな
959: 2023/05/29(月) 11:25:31.20 ID:/NuuMm6Qd
新田出てくると?を探す癖がついてしまったから
最初の突っ込んでくる大ゴマで見つけられなくてしばらくそこで止まってしまった
後の戦ってるシーンでも無かったよな
最初の突っ込んでくる大ゴマで見つけられなくてしばらくそこで止まってしまった
後の戦ってるシーンでも無かったよな
出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
960: 2023/05/29(月) 11:31:06.52 ID:hE675sZ8a
>>959
血飛沫
血飛沫
962: 2023/05/29(月) 11:38:31.56 ID:RTUx8adx0
>>959
後者は作画ミスだろう
魅摩の指同様単行本では修正してほしい
後者は作画ミスだろう
魅摩の指同様単行本では修正してほしい
961: 2023/05/29(月) 11:33:35.29 ID:O46SGru2M
新田さんは尊氏九州落ちの後ですら
楠木さんに
「足利と揉めてる新田処罰して足利と講和しようよ」とまで
言われてしまうお人だし…
楠木さんに
「足利と揉めてる新田処罰して足利と講和しようよ」とまで
言われてしまうお人だし…
963: 2023/05/29(月) 11:44:41.54 ID:dbHZr/EHM
顔出しできないから仕方ないけど、怒りの表現として御簾の表面が血管ビキってる後醍醐天皇オモロすぎんか
994: 2023/05/29(月) 21:00:50.53 ID:ltjHp06qp
マジで面白くなってきやがったな…
北畠顕家は何となく保志総一朗の声で再生された
多々良浜の戦いはずっと楽しみにしてたので興奮する
最後のコマになんかゴツい薙刀がちょっと出てるけどあれが骨喰かな?
北畠顕家は何となく保志総一朗の声で再生された
多々良浜の戦いはずっと楽しみにしてたので興奮する
最後のコマになんかゴツい薙刀がちょっと出てるけどあれが骨喰かな?
995: 2023/05/29(月) 21:04:15.02 ID:ltjHp06qp
形はなんかゴツいけど倶利伽羅龍が描かれてるから骨喰っぽい
991: 2023/05/29(月) 19:17:18.65 ID:iS3LAIR/d
時行一行はどこで北畠顕家に合流するんたろ。それも史実準拠で行くのかね
993: 2023/05/29(月) 20:59:00.04 ID:y0kua91Za
>>991
この帰り道で合流しててもおかしくないな
この帰り道で合流しててもおかしくないな
997: 2023/05/30(火) 04:09:12.00 ID:n+QwLuhva
北条時行
北畠顕家
新田義興
諏訪頼継
メンバーはこの辺か
北畠顕家
新田義興
諏訪頼継
メンバーはこの辺か
926: 2023/05/29(月) 04:53:17.06 ID:+tU6L8JN0
なんとなく史実流し見してたら
愛刀が骨食とかイメージぴったりだな
愛刀が骨食とかイメージぴったりだな
[reaction_buttons]
コメント
北畠顕家、宝塚にいそう
NHKの大河でも女性が演じてたし男装の麗人って言われても違和感ないな
知らなかったけどもしや伊勢の北畠が顕家の子孫なのか?だとしたら神国思想のゆかりで願って神宮のある伊勢に移封してもらえたってことなんかな
顕家の弟の家系だな、伊勢国司北畠氏は
建武政権の時すでに伊勢国司に任命され、南朝方として活躍し、最終的には北朝側へ平和的に降ったのでそのまま戦国まで続く
卜伝に剣術を教わり、織田信長と戦った剣豪大名・北畠具教はその8代目
地元には神社も像もあるよね、北畠顕家。
信長の時代なら北の涯ての弱小、浪岡氏がそうやと言われとる
逃げ若の本スレは割と賑わってんな
いいことや
やっぱ護良親王殺したのは激怒案件だったんだな……
後醍醐天皇はもっと気にしてくれてもバチは当たらないんじゃないかな…
そりゃ尊氏に夢中ではあったけど実の息子殺されたら我に返るわ
新田義貞さんは?のくせにやっぱ強いは強いのね
?なのに
いや?だからこそ強いのかな
?だから、押せ押せの時は普通以上に強いけど、逆境には普通に弱いってイメージ
何も考えてないから、勢いでいける時しかいけないタイプか。
イメージでは木曾義仲や近藤勇とかもそんなイメージかも。
楠木正成や北畠顕家のフォローで尊氏に勝ったみたいに描かれるのが多いけど
普通にこの辺の天皇サイドの総大将なんよね
もっと評価していい
京都決戦の最中、尊氏に「一騎打ちで勝負つけようぜ!」と、なぜか鎧を脱いで挑んでいったとか、
「で尊氏はどこだー!」って戦場を駆け回って「見つからなかったけど戦は勝ったからまあいいか!」って、鎧脱いでたのに無傷で帰ってきたと伝わるあたり
どういうキャラだったのかよく分かる…
総大将が何してんすか!?
いやそれマジかよw
えぇ…
リアリティがねえよ史実……
ジャック・チャーチルと同じような分類か?
えぇ……漫画とか映画で「そうはならんやろ」「脚本の都合でキャラがアホにされた」ってツッコミが入りまくるやつやん……
>リアリティがねえよ史実……
史実といっても、実際にことが起こってから何十年も経ったあとにでてきた、著者も成立年代も不明な軍記物がベースなんでね……
『三国志演義』を史実だと思い込むようなものなのでほどほどに
出家して僧になるってんなら丸ハゲにしろやぁぁ
頼重だって入道なんだし、本来はハゲではないのかと
詮無し
北条泰家おじさんも出家経験あって太平記では「入道」と呼ばれてるが
ハゲではないし剃ってもない
道誉さん泥棒でもするの?
追撃の失敗で尊氏が天下人になっちゃうんだな
やっぱり頭はなんとしても狙わないとダメなんだな
頭の人も大変だな
おいしいうどん気になる
醤油が普及する前は味噌煮込みっぽかったらしい
味噌も庶民に定着したのはもっと後だけどこの時代には武士には徐々に浸透していったとか
小分けで携行できるからかな
坂東のうどんと京都のうどんはやっぱ雰囲気が違うのだろう(高兄弟もそんなん言ってた気がする)し、「都で坂東うどんがもてはやされてるってよ」と虚報を流してたのかも
高揚させて油断させたいがための虚報作戦だからか〜なるほど
北畠具教の先祖か、北畠顕家
弟の子孫だな。
弟が伊勢に本拠地構えて、南朝の戦力として楠木の三男坊と仲悪く帝を支えていったとか。
うわぁ超名家だな
それが後年……
千鳥と一騎討ちして……
信長の忍びはそろそろ本能寺かね
歴史上の人物が誰も出てこない伊賀が長くて長くて。。。
目敏いなバレたか
いやぁ……
5月29日に重野なおきの新刊が三冊も出て……(信忍、雑兵めし、宇喜多)
信忍の20巻最高だった……!
切腹未遂シーンがほぼ史実ってTwitterで言われてて笑う
北畠顕家を大河ドラマで演じたのは当時JKだった後藤久美子だったなぁ。そういう美少年キャラよ。
当時は斬新で驚いた、あれで美少年キャラが根付いたといっても過言ではない
美形で花将軍と呼ばれてたからね
北畠顕家は活躍期間の短さもあってか「幻の人物」のイメージがある
だから自分は何となく受け入れてしまった
京都編で「残る大物は北畠親子だけ」って言われてたもんな
北畠親房は出ないかもしれんが
親房は今は出なくても若と同じ船に乗って嵐に合うからそのうち出てくるでしょう
帝が北畠の進言を聞いて九州まで追討令を出してたら時代が変わったんだろうなあ。
新田義貞はふつうに追撃してったけど
赤松の守りをふつうに抜けなかっただけっぽい…
赤松「新田さん、赤松の領地を保障する綸旨をくれたらここを通すというか宮方に寝返りますよ」
新田「マジ? ちょっと待って京都に手紙出すから」
~十数日後~
新田「OKの綸旨が届いたよ!」
赤松「綸旨?w 何のことです?w」
新田「…………ハッしまった罠か!? ゆるさん!」
楠木(そもそも赤松の城とか迂回したほうが早いんじゃないかなあ)
華麗な時間稼ぎ&挑発であった。
追撃が不完全だったのは、新田義貞が病に臥せってたからとも
新田義貞が嫁さんとイチャイチャしていたからだとも伝わる
太平記の新田さん下げはバリエーションありすぎて困る
一応九州で菊池って人が尊氏をかくまった人攻めて勢いそのままに尊氏討ち取ろうとしたけど寝返り連発で返り討ちにあって尊氏が再起する時間与えちまったのよ、しかもしかも2000vs20000と言う差なのにひっくり返すもんだからフィクションレベルの事を成し遂げてるのよ隙あらば切腹おじさん
切腹監視役って誰なんかな
そんな漫画みたいなことがあるんだね…恐るべし洗脳切腹おじさん・・・
配下の反応がバギー、ウソップだな、尊氏
主人公みたいな顔つきして九州行くの笑えたけど時代の主役なの間違いない
俺は歴史に興味なくて日本史の点数も悪かったが
子供の頃にこういう漫画でわかる歴史
みたいなのに触れてれば少しは違ったのかなあ
めっちゃ面白いわ
いや安心しろ
こういうのはなんぼ好きになってもテストで点が取れる授業の日本史好きにはなれん
あれはむしろ理系脳向け
大学の歴史専攻とかならともかく普通の授業だとそこまで深くやらんからなぁ…三国志とか教科書3行くらいで流されたりするし
何度も読み返せば覚えるかもしれないけど、普通の人は書いたほうが確実に覚えるとは思うわ。漫画読んでるだけだと主役級以外のキャラのフルネームとか漢字を覚えられてなかったりする。
俺はになるけど、漫画でわかる歴史本とか読んでたけど、流れを理解するのには役に立ったなと思う。興味があれば違うかもね。まぁ日本史も人名やら争いごとの名前を覚えたりのある程度は暗記物だから、暗記が得意じゃないと苦労はする
顕家と親房がごっちゃになってたから、今回で覚えた
睫毛の長い方が顕家
睫毛で覚えたら学校のテストでは役に立たんくて草
ゆーてみんな大好き戦国も幕末も教科書だとちょっとだけだからなぁ…
がっかりする人も多いよ
受験対策の日本史世界史の勉強は近代からの遡りが基本よね
ドラゴン桜で言ってたけど通ってた塾でも言うてたわ
学校の勉強としての歴史は
経済や税制に関する記述の割合が高いから仕方ない
あれはあれで必要なことだと思ってる
それはそれで重要な背景だしね
人物だけではわからないことが、すっきりしたりもする
暗記科目にするためにつまらんことばかり覚えさせるからつまらなくなっちゃうんよね。教科書は歴史書ではないからつまらない
これがほぼノンフィクションってのがまた恐ろしい、完全に天下取るバギーよこれ
ホントだ血飛沫が?だ
ずっと探して分からんかった
北畠が村田版ワンパンマンの魔ロン毛に見えてしょうがなかった
分かる
赤松さん鎧で法名の「円心」アピールしてて笑う。
前々から言ってた事だけど、尊氏はこの年に幕府を開く…が
『幕府を開いてからコイツは何をしたのか?』と問われたら、何も答えられない……
(徳川家康だったら豊臣家の滅亡など)
ホント意味不明な天下人だよ…このメンヘラは。
色々ひっかきまわした挙句、混乱納めないまま死んじゃったもんな…(子と孫が苦労する羽目に
孫の義満が南北朝統一したし、花の御所造ったり金閣寺建立したね。
嫡男の義持と親子関係最悪だったけど。
まあ不遇の孫は頑張ったよ
千寿王こと足利義詮の苦労が尋常じゃねえ…
というか逃げ上手の劇中現在でも、まだ10歳になるかならぬかなのに
尊氏が鎌倉幕府を裏切った際、鎌倉に居たので当然に命を狙われるし
新田義貞に担がれて、飾りだけど総大将として戦地に出るし
時行軍が襲来した時も鎌倉に居たばっかりに、命からがら脱出するし
今話では省略されたけど、北畠顕家が道すがら鎌倉攻撃した際また命からがら脱出してるし
比較的若く亡くなってるけど、絶対ストレスと過労だろ…
敗走する尊氏に寝返りついていく敵兵ってのは実際の所どういう精神状態だったんだろう
天皇の方が正義も威光もあると思うんだけど
それでもこっちの方が勝てそうとか良い思いができそうみたいな、それこそカリスマがあったのかな
気前が良かったのが大きいんじゃないとは思うけど、負けた敵についていくのは本当に謎。
中先代の乱の後の尊氏の恩賞は手厚かったらしいので、尊氏を追い落とした朝廷の恩賞がセコかったから、幻滅したと言うのはあるかも。
いうて500騎で都落ちして九州上陸時に1000騎程度なら、そ 流石に敵についた離反者は多くなさそうで、大半は「新田についてくのは気が乗らんから、事態が動くまで地元で静観してよ」って感じで各自田舎に引き上げて九州から尊氏が京都に再度登ってきた時に雪だるま式に馳せ参じたんじゃないかな。
尊氏が気前よく恩賞与えすぎたせいで困る子孫かわいそう・・・
天皇が空手形を乱発してたから
尊氏なら武家の領地安寧を期待できる。と思われてた
やっぱそれか
本当に分からん
今回の前半、新田が直義を負かし、カムバックした尊氏が新田を追い返した流れでは
「わたしは強いものの味方だ」と言わんばかりにコロコロ寝返りや再寝返りが出てるのに…
ただ。コロコロ寝返ってたのは佐々木道誉や塩冶高貞、大友氏や宇都宮氏などの、非足利一族だから
裏切るわけにもいかない足利一族が尊氏を見捨てず付いてったのが、敗走してるのに凄くまとまってるな…と見えたのかもしれない
とはいえ、非足利の結城朝祐や土岐氏は九州まで付き従ってるし
佐々木道誉も、京都の敗戦では尊氏を見捨てず再起の下工作をしていたりして
先があるのは建武政権でなく尊氏じゃね?と、冷静に計算していたのかも?
戦上手で知られた宇都宮公綱なんかは、京都敗戦を見て天皇方に再寝返りしてるけど
武家としての家格で対抗できる家が無かったのも大きいと思う
武田「……」
結城はどっちにも義理堅いのかね
↑
結城氏はこの頃、
・尊氏サイド・結城本家・だけど弱小、の結城朝祐と
・北畠サイド・結城分家・だけど強大、な結城宗広、に分かれて戦ってたので
、うかつに鞍替えできない事情もある
似た事情持ちで、千葉胤貞という武将も九州まで付いていったが、家督争い中のイトコ、千葉貞胤が新田サイドだった
…千葉胤貞と千葉貞胤、非常にややこしい名前だが気にしてはいけない。
>千葉胤貞と千葉貞胤
千葉一族は「胤」が通字で(徳川将軍に家ナントカという名前が多いアレ)
2人とも当時の執権、北条貞時から「貞」の字を貰ったので(足利尊氏が、北条高時から「高」を貰い高氏と名乗り、後に後醍醐天皇の本名、尊治から「尊」を貰ったアレ)
こんなややっこしいことに。
そりゃ家督争いもするよね。
「敗走しているのに尊氏に付いていく将兵が多い」という逸話は
「だから今の内に尊氏と和睦しましょう」という、楠木正成が献策時に使った前フリだから、少し盛られた表現だったのかもしれない
とはいえ。敗走したはずなのにマジで無数の将兵を集めて逆襲してくるわけだから、方便とも言い難い
さらにとはいえ。逆襲できたのは九州落ちの前後に、後の北朝側の上皇から院宣を得て「もう1つの錦の御旗」を手に入れたのが大きいと見る向きもあるので
(なお上皇を抱き込めと吹き込んだのは、赤松円心だったという)
「敗走につきあう将兵」の時点で多かったというのは、楠木さんやっぱ盛ってたのでは?ともなる
尊氏は敗走しながら、元弘没収地返付令というのを出してる
「戦で手柄あったらこの尊氏が土地をあげるよ! 後醍醐天皇が恩賞で配った土地どうするのって? うん、ガン無視!」
尊氏お前敗走しながら何ほざいてんの?ってなるが、後醍醐天皇の恩賞に不満あった武士は釣られた
先の「中先代の乱」で尊氏は、緒戦で手柄のあった武士に土地を、それも色々あって失ってた先祖代々の土地をあげてメチャクチャ喜ばれた、みたいな実績の賜物かもしれない。
なるほど…土地と家名を残すことか
新田義貞の特大血しぶき?で笑ってしまった
なんかそれっぽいこと言ってる意味が自分でもわかってない感じがツボに入る
どんな小さいコマでもちっちゃく?が描かれるから、今回は逆手に取られたよな
俺も最初探しちまったもんあの大ゴマ
天才だよ松井先生
道誉が偽装投降してた説は確かにあるが
戦下手の直義殿のせいで、弟が戦死するわ自分も包囲されて負傷するわでの投降だから
あなた普通に降参したのに、尊氏有利と見るや否や再度寝返っただけですよね?って
まあ後に本当に偽装投降して大手柄挙げるから、ここでもやってたんだろ?って疑われるのは当然だけど…
単純に尊氏とマブダチだった説を推したい
大河ドラマのおかげでマブダチ感が凄い
まぁでも佐々木、赤松、土岐あたりは同族でもないのにほぼ一貫して一族総出で付き合ってくれてるから、一族や家来筋じゃなくても友達甲斐がある漢だったのかもしれない……
は!かなわぬなあ
なんか面白そうだな
尊氏シックスに似てると思ったけど今回髪切り落して似てるのが分かった感じなのね
(まだ読んでなくてごめん)
っていうか髪切った尊氏イケメンだな
似合うけど時行の断髪シーンとはえらい違いだ。
尊氏のストレートな髪が好きだったから
時行もだけど断髪後の作画は癖毛っぽく見えて少し残念
「お前の敗北は我の敗北」のところで本当に仲が良いんだなってちょっとほっこりした…どうしてああなった?
あれ、玄蕃に若が言ったセリフに重ねてきている。断髪もそうだけど意図的に時行と尊氏を対比させて描いている
高師直の髪型イイじゃん!で髪を切る尊氏か
「尊氏 肖像画」でググったら出てくる騎馬武者像が、「これ尊氏じゃなく師直の絵じゃね?」って研究が進んできた話に合わせてるんだね
こういう、ただ読んでるだけじゃ分からない逸話や小ネタを漫画にした部分を拾ってくれる人がいるから逃げ若のまとめ好き
ただどう見ても落ち武者なところを、すっきり説明できてないと思うんだ
どの異説も
新田の?マーク、直義と戦ってるシーンにもちゃんと入ってるよね。左手の刀と頭の間に小さく。ただ小さすぎて多分紙媒体だと潰れて見えないな。
誌面派だけど潰れてなくてちゃんと?認識できた
でもそれ以前にこのコメント見なければ見逃してたwありがとう
血しぶきももちろんコメ欄見て分かったw
尊氏が逃げたぞ追えー!のとこはさすがに分かったけど
北畠軍はロシアの民間軍事会社ワグネル並に鬼畜な連中らしいな
そりゃこの時代の遠征の兵糧は現地調達が基本だから、あの風林火山の旗印もイナゴの大群みたいなもんよ
帝からしても、使い終わったら東北で腰を落ち着けてもらったほうが助かるリーサルウェポンだろうね。
通った後はペンペン草も生えないと言われるレベルだしな
都に置いておきたくないのはわからんでもない
まぁ九州もだけど後醍醐帝の勢力が完全に平定できてたわけでもないしね
それにしてもこの年の東海道近辺は
・時行軍vs尊氏軍 ・反乱した尊氏軍vs討伐にきた新田軍 ・尊氏軍を背後から追ってきた北畠軍
ってメインだけでも3回襲われている。翌々年にももう1回北畠が通るし。
その辺の悪行は、どうも北畠顕家の右腕だった結城宗広に集中したらしく
僧でも尼でも気にせず殺し、毎日2,3人の首を撥ねなければ落ち着かないというトンでもないキャラになっている
事跡だけ追うとどこにもそんな要素無いよ!?って
結城さん、そんなエピソード盛られてたのか……
西園寺卿を捕らえに来た結城親光(3の口の方)の親父さんだよね。
3の口の息子はちょうど今週の尊氏の京都突入時に、尊氏の騙し討ちを図って討ち死にしたらしいので、親父殿的には弔い合戦頑張っただけだったのにな。
そんな強いのに何ですぐ送り返すんだ
奥州の方も大変なのか?
と不思議だったがまさかそんな理由で
↑
奥州も大変だった。
元から北条残党の反乱が激しい地域な上に、顕家の留守中、今回の引きな多々良浜の戦いと同時期に、
関東で留守番してた斯波孫二郎くんが、本拠地の多賀城を攻め落としている。
(あと源平合戦時代に独自行動して色々やらしてた佐竹氏も、足利サイドに立って常陸国で暴れ狂ってた)
楠木正成の弟(たぶん)の正家が火消しに派遣されたが、とても手が付けられない状況で1ヶ月の後に北畠軍も奥州へ。
佐竹は鬱憤たまってたんだろうな
鎌倉後半、地図にほぼいないし…
それはワグネルが現代の組織のくせに
14世紀レベルの倫理観しか持っていないことを問題視すべきなのでは
もう子供キャラ要らねーだろw
これ下手するとあと数話で、最悪次週でもう楠木正成死ぬじゃん。
本当に史実なのか?
盛ってるだろ絶対…
ほぼ史実なのが困る
怪しい伝説エピソードがあるとかでなく、主なイベントをダイジェストするだけでどういうことなの?ってなるのが困る
一番おかしいのは、後醍醐天皇が尊氏を反乱軍と見なして討伐を決定する~~尊氏軍が九州から戻ってきて京都を占領、室町幕府が(事実上)成立するまで
1年で収まってることだ。
一時期「尊氏 メンヘラ説」とか「尊氏 躁鬱説」といった与田が学者に本気で信じられていた男だし…
それくらい行動に意味が分からなさすぎる
年代と戦いと切腹しそうなとこと九州逃げと3万対1000弱以外は盛ってる
つまりどこだってばよ
↑
時行のキャラクター部分じゃない?
九州で意味分からんムーヴで逆襲した尊氏だけど、後にそれを“隠し子”が受け継いでしまうんよね。華々しい逆転劇が後々尊氏自身の首を絞める事となろうとは思わなかっただろうよ。
九州の戦いが謎すぎて霞むけど
京都で尊氏が負けてるのも謎っちゃ謎なんだよな
劇中では兵力を消耗しすぎたと流してるが、兵力的にはたぶん尊氏側がまだ多かったし
新田を破った戦闘では、道誉をはじめ裏切りを続出させて勝ってるんでたぶん補充できてる
太平記でも、勝ちっ放しの大軍だから士気がユルんだみたいな表現だし
日本史上京都防衛で守備側が勝ったのは鳥羽伏見の薩長軍くらいだからなー
薩長軍は官軍を名乗れたけど、ここの官軍は北畠新田連合軍だし。
入京直前までは「新田VS足利」の構図で勝った方が帝の下で大将軍になれるという見方ができなくもなかったけど、
帝が逃げ出した京都に留まってる時点で「帝VS尊氏」の構図で確定されちゃったから、尊氏のモチベも再度下がっちゃったんじゃないかな。
京は意外と守りにくい、という点があるね
尊氏側が京の市街地へ誘い込まれ、新田側が外から攻める、攻守逆転した形が大きかったように思う
劇中でも楠木正成の作戦とされてるが、狙ってやったのかどうか?
なお二度目は「帝や貴族を何回京から避難させたら気が済むでおじゃる!」とか坊門さんに怒られた
尊氏の洗脳飽きた。後醍醐の無能ぶりが際立つな。てか高兄弟良いところないな。名越と三浦をカットで倒しただけ。
何故か周りから良いふうに解釈される人気者っているよね
なんか段々と尊氏がムカついたきたわ
今頃だけど、師直の鎧デザインいいな
モンダミンかよ
お腹クチュクチュ
そうそう全て描写しようとするのはあほなんよテンポ落ちるしぐたるし
なあ尾田くん、森川、キングダムの作者よお
原ね、キングダムの作者の苗字が
多々良浜で尊氏が宗像氏の支援を受けてたのも
宗像社の神力を吸収してたって解釈になるんか
一方の九州後醍醐天皇サイドにも、阿蘇氏が居るというね
阿蘇山を御神体とする寺社勢力で、嘘か真か神武天皇の第2皇子の末裔を名乗るとんでもない一族。由緒の古さが諏訪氏と張る
ここに頼重も居たら幻魔大戦みたいになってたかもしれない
阿蘇氏も金刺氏(諏訪下社大祝家)も神武天皇子孫って説あったね
>ここに頼重も居たら幻魔大戦みたいになってたかもしれない
ちょっと見てみたいそれ
ここに来て血しぶきに気付いて遅ればせながら笑った
尊氏の意味不明なカリスマと後醍醐の低能ぶりが良い感じに足利有利に傾いてるな。仮に崇徳上皇でも後鳥羽天皇でも大友天皇でも同じ展開になってそう(むしろ室町なかったかも)。後醍醐この時代に生まれて良かったな。
長年必死こいて後醍醐天皇を持ち上げようと頑張ってる学者さんいるけど
どうしてもそうは思えないんだよな、俺
結局古くからいわれてる後醍醐さん像がいちばんしっくりくる
教科書通りといえば、余計なこというようだし作中でちゃんといわれてるけど
北条時行は別に英傑というほどの人物ではない
「最後まで諦めなくてエライ! 局地的にはあっという戦果上げててスゴイ!」
ってレベルでいいならたしかに一人物ではあるけど
誰に似てるかといえば斎藤龍興