今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

今週の「ワンピース」感想、暴君くまvsサカズキ!ニカの鼓動に古代ロボットが反応する!?【1092話】

ワンピース
コメント (235)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1694579211/

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qUvreSYe0
くまえっぐいな
可哀想
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qdUBizr20
>>79
初期くま
スーパーチートキャラだったのに・・・

424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cAz7MgIQ0
くま 足切断かこれ

461: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8P6mATTx0
てか赤犬怖すぎる
破壊力一人だけ壊れとるわ

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Wi/mbl4fr
赤犬の殺傷力相変わらずエグいな
鈍足のビッグマムだとサンドバッグにしかならんやろ

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sphKFF4xa
>>45
覇気で防げば良いんだよ
それに皇帝は4人とも触れない覇気使える

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z71aQ1svd
やっぱ赤犬が一番怖いな

おすすめ記事
81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+ITu6d0eH
赤犬と戦ったやつ全員どこかしら欠損してるやん。
いろんなやつとバトってきたルフィにすら唯一一生消えない傷つけられてるし

197: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2qBFVurw0
>>81
しかも、死人まで出してしまったからな
現存キャラが殺されたのはワンピ史上初だろ

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m2y8lKwQ0
赤犬の戦闘シーンやっぱりかっこいい

519: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8P6mATTx0
赤犬が現時点だと最強っぽいな
顔半分一撃で抉るから怖さがある

995: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bRkpKQZP0
>>519
そもそも殺傷能力高い上、海賊相手なら遊びなしでガチで殺しにくるしな

202: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Lwi67Fbl0
赤犬の戦闘シーンって14年ぶりくらい?(゚A゚;)ゴクリ

316: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7kKB4GCn0
そろそろくまの回想入りそうになってきたな

345: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:E3ls+NFi0
くまの過去に赤犬も出てきそう

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:L19YHlIr0
なんか赤犬はクマ改造の事情知ってそうだな
まあ大将だし当然っちゃ当然か

590: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D5crH+bv0
くま何がしたかったの?わざわざ登ってきたのに
ピンチになったら自分にワープかけてどっか行くって
アホなん?こいつ

731: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cCubEPMJ0
>>590
たぶんレッドライン乗り越えてエッグヘッドまでジャンプかな?
元々マリージョアには用無かった説
なんたって娘の危機だし

586: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:raSw/LzYd
くまが鉄の巨人と同じプログラムを施されてるのは確定じゃないかな
くまのマリージョア襲撃を描いた回の最後に鉄の巨人が起動してるし

200年前に動かした力はまだ不明だな
解放のドラムには反応しただけでしょ

鉄の巨人「おっこのリズムは!?」
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

583: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xenCzRNg0
あの巨大ロボをベガフォースの代わりに使って脱出だろうな

585: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sPjDmEb60
あの古代ロボ、目玉飛び出したりする陽気なキャラ設定ありそう

662: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4MyDI8kr0
200年前にマリージョアを突如襲った巨大ロボット
突如マリージョアを襲ったくま

まぁ明らかに一緒だよね

824: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MnHwPT1X0
古代ロボはマリージョアに行ってくまを助けるのかな

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z71aQ1svd
鉄の巨人の動力が「解放のドラム」だったんじゃなくて、解放のドラムにも反応したって感じじゃね?

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hw5/1Ukma
>>23
動力ではなく起動の鍵って感じだろうな

186: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qj5gImTkp
>>23
くまも古代ロボもマリージョアを攻撃に向かってるんだよな。
もしかして、くまに施された改造って空白の100年に作られた古代ロボと同じプログラムってこと?

282: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cEBj9HaV0
古代ロボはズニーシャのようにサターン含む海軍の船一掃しちゃうんじゃないか

303: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l4509zOR0
まさか古代ロボがニカに反応して起動するとはなぁ…
ズニーシャも然り、今後ニカによって色々とジョイボーイのような何かが起きていくのかねぇ

535: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aQa9Kory0
動き出した古代ロボットがめちゃくちゃ強くて
光圧グローブも搭載してて黄猿をボッコボコにして殺害
それが後に語られる世界への衝撃事件とかかな

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V6BNJB4+d
赤犬の強者感半端ない
黄猿は表情出さないから焦ってるのかイマイチ分からんね、汗出てるから焦ってるんだろうけど
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qj5gImTkp
黄猿が冷や汗かくのは、珍しい気がする。
というか、周りの仲間たちの目が飛び出るのはニカの覚醒の影響なんだろうか?
黄猿だけ目が飛び出てない理由も気になるが…

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V6BNJB4+d
>>11
目が飛び出るのってワンピースの昔からあったノリツッコミみたいな表現で別にニカの影響ではないと思う
ナミとかウソップがツッコミ入れるような単なる遊びの一コマじゃないかな?

677: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:i1yjWWKed
ニカになった途端に黄猿が冷や汗かいたからやっぱ四皇>大将なんやなって
ただ赤犬だけは大将のときから格が少し上で今は元帥だから四皇と同格だと思うが

112: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hLeVSqUC0
これやっぱり決着付かないわ
シャボンディオマージュでくまが黄猿ルッチを吹っ飛ばすんだろうな

260: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7vxC9OIap
これクマが肉球でエルバフまで一味飛ばして逃すだろ

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7kKB4GCn0
ロボットとかくまが来てうやむやになって終わりそう

493: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MjR8OUR/0
とりあえず黄猿は負けフラグしか立ってない
人を消そうとするやつにはルフィさん容赦ないし、シャボンディで黄猿から仲間守れなかったリベンジもあるしここで退場

560: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5dxvZzDNp
黄猿「これ以上は残業だよォ~」

光の速さで定時退社する黄猿、ルフィvs黄猿は引き分け

コメント

  1. タイトル「暴君くま」ちゃうやん

  2. そろそろ黒ひげきそうやなそして黄猿殺られそう

  3. ギア4の戦闘でゼエゼエいってるけどスタミナ落ちてない?

    • ルフィのスタミナに関しては結構念入りに描写されてるから何かあるのかもね
      そもそもギア2の時点で寿命削ってるって話だったし

      • スタミナが落ちてるのか、エッグヘッド序盤でもゾロと一緒にいてゼーゼーしてた場面も思い出すとほんと回復する間もないぐらい展開が進んでいるだけなのか。

    • ギア5の反動で寿命縮んでるのでは
      マジでワンピース見つけたらそのまま死にそうだな

      • 色々と寿命縮めることはやっていたから、マンガじゃなかったらワンピースを見つける前に寿命で死にそう

      • ロジャーは寿命を悟って自首したんだよな
        ルフィは…

    • ギア4要らなかったな!

      • ドフィやカタクリ、クラッカーを倒したからセーフ

      • 2年間の修行の成果なんだからいるだろ

      • 今はもういらないのは間違いないかな・・・
        一丁前に消耗だけ激しくて敵を倒しきれないんだから

      • ギア4まで「ゴムゴム」を使いこなしたからこそのニカニカ覚醒だと思ってたんだが
        違うのか?

      • 超サイヤ人あるから界王拳いらなかったな! みたいなコメントだなあ

    • カイドウと戦った時がピークでこれからは弱体化していくのかもな

  4. ルフィルッチにはギア5速攻使うのに黄猿には後から使うのなんでなんだろう

    • 一度死ぬ気で戦ったから戻ってきたルッチはニカじゃないと敵わない程強くなってるって理解してんじゃない

      • ルッチの方もルフィ相手には最初から全開だしお互いに力を認めてんだろうな

        この2人は当時は殆ど互角だったし

      • それでも黄猿のほうがルッチより絶対強いのにナメプする理由がわからない

      • そりゃ読者は色んな黄猿見てるけど
        ルフィは実力不足の時にシャボンディで仲間が蹂躙されるのを見てるしかなかったからな

        ルフィからしたら直接戦った訳でもないから実力不明の男やろ

      • 実力不明というか
        ルッチ→本気で戦ってギリギリ勝った
        黄猿→有無を言わせぬ惨敗
        これでルッチ以上に警戒しないのはおかしいでしょ。
        ギア5のデメリットを考慮してるんだと思うよ

      • 周りを逃すための戦闘だし勝てた所で動けなくなるのもロスだからな

      • 3個上ネタで言ってるの?

    • 持久戦になるの確定なのにいきなり5使ったらガス欠で詰む
      だからスピード特化の蛇男で対抗したけど無理だった
      おまけにバリア貫通しちゃったから5使わざるを得なくなった

    • 漫画的な都合だろ
      ギア4→ニカなんて長尺をルッチ程度に割く意味が無い
      最初からニカでボコって終わり

      • というかギア4状態ではルッチの方が上なのでは?とすら思ってしまう

      • 目の前でルッチに戦桃丸を刺されてセラフィムの指揮権奪われる
        ルフィはギア5の後遺症でヨボヨボになってるのにルッチは頬に絆創膏貼る程度で結構元気
        ギア5使ったわりに微妙な結果だったよな

      • ルッチ戦の時はルフィ遊びまくってたからな

      • カイドウ戦でもニカルフィは遊びまくっていたけど
        縄跳びしてたし

      • ※ 15:10:38
        手負いだったとはいえカタクリを倒すに至ったギア4より上はないやろ
        ルッチに未来が見えるなら知らんが

    • ルッチの評価がまた上がっちまうな

      • ルチチチチ‼︎

    • 周りに味方のいないタイマンだしガス欠になったら介護してくれるクルーがいない

    • ギア4thの時点でゼェゼェ言ってるし、
      疲労が一番の原因だと思う。

    • ルッチとは過去の戦いで苦戦した敵
      黄猿はほぼ初戦の相手

      • 様子見ギア4ってことか!

    • 最近のルフィの強さがよくわからないな

      ルッチなんて瞬殺!⇒ギア5でもある程度やりあえる
      黄猿なんて楽勝!⇒ギア4だと黄猿がやや有利?

      • しかも覇王色纏い使ってるかどうかもわかり辛いからな
        今回のギア4の時は黒いイナズマ出てなかったから覇王色纏いは使ってない感じなんか?
        ルッチ戦の時のギア5は黒いイナズマ出てたから覇王色纏いとニカ両方使ってたって事なんかな?

      • 覇王色纏いで他のキャラとは別次元の存在になったのかと思ったら、普通に防御されているしな。
        覇王色纏いを使わない理由はないから、カイドウ戦だけ発動したと思いたいけど、ニカルフィは普通に出てるし・・・

        覇王色纏いって実は案外大したことないのかな。

      • ルッチも黄猿も強いってだけで全部解決するよ

      • ※17:38:42
        カイドウ戦の時のギア4やギア5は黒いイナズマ出てたけど黄猿戦の時のギア4には黒いイナズマ出てないんだよな
        ただ黒いイナズマは武装色だけでも出てる時があるから結局覇王纏いを使ってるのかどうかがわかり辛い

      • しかも一応ギア未使用の覇王纏だけでカイドウから「おれと戦える奴」=ロジャー白ひげシャンクスおでんと同格判定になっちゃってるのがややこしい

      • ※ 黄猿なんて楽勝!

        これは流石にバカだろ

    • ルッチの時は一味へのお披露目とベガパンクにニカの説明をさせる為だぞ
      黄猿の時はギア4じゃ勝てないって読者にわからせといて、ここからは本気だと盛り上げる為だぞ

      • 2年前モブ海兵に囲まれてギア3!!

  5. くま、赤犬飛ばしちゃえばええんに
    あれも覇気で防げるんかな

  6. 人形って言ってるところ、元帥になって縛られてる自分にも言い聞かせてそう

  7. これベガフォースワン壊れた責任、ルフィにあるんじゃ…?

  8. 光の速さで退勤したことはあるかぁい?

  9. とりま来週も読めるのが嬉しい

  10. ワノ国以降のONE PIECE、最終章なだけあって毎週面白いな
    サンジとジンベエは中将達の相手でもするのだろうか

  11. ゾロとサンジ、あとジンベエいないと大将レベルはどうにもならんなぁ
    ウソップさぁ

  12. 尾田っち、ロス行ってたんだな
    手塚治虫け

  13. ルフィは未来視見聞できるはずなのに黄猿の光速タックルは防げないんだな
    攻撃範囲外から光で来られたら未来見えても関係ないのか

    • 防いだ結果がバリア衝突
      防げなかったら気絶してる

    • 来るのが分かってても光速なんて避けれんわ

      • でもパシフィスタのレーザーは遅せぇって避けてたからな

      • 今回の描写見るに初速から最高速度だせるわけじゃないんだろ
        そもそもレーザーはあくまでも再現だし爆発するなら光とも言い難いし

      • なら黄猿のレーザーも爆発してるからピカピカは本物の光じゃないんやろうな

    • 未来視全部書いてたら漫画倍の量になるぞ

      • 今でも普通の漫画の倍ぐらいだから…

      • 別に書く必要はない
        技能があるならあるなりの動きをするはずだし、しないならなんらかの理由があるのかと
        カタクリだってスネイクマンの攻撃を予見できなかったし、ルフィも雷鳴八卦が早すぎて避けきれなかった

    • 光速な上に黄猿も未来視までいくかはともかく高レベルの見聞色使えるだろうし
      未来見えてても避けきれないって理屈で特に疑問にも思わないかな

    • 未来視はカタクリ戦で十分に意識をさけないと精度が落ちるみたいな事言ってなかったか?

  14. くまが走り出したのはパシフィスタよベガバング守れの司令うけたからでしょ
    レッドラインに激突したのはシンプルにニキュニキュの実のジャンプだと高さが足りないからで普通にエッグヘッドに飛んでくるはず

  15. くま可哀想…
    これもうワンピのライナーやろ

  16. 展開早ェ!!!

  17. なんかルフィが戦うってなってもワクワクしなくなっちまった
    舞台装置みたいに感じるわ

    • ギア4になるまでの過程全カットだし決着つけるタイプの戦闘でもないからな
      丸一話戦闘につかっても全然いいと思うが進行優先なんだろ

    • カイドウってとびきり強いやつと戦っちゃったからね
      黄猿も死闘になるって感じせんし

    • そうか?むしろギア5手に入れてからは毎回ワクワクしてるわ
      まぁ感じ方は人それぞれよな

      • 戦い方が面白いよな

    • ニカになると無敵状態だしなぁ、しかもおふざけ感増し増しで。
      敵同士の戦いのがやっぱ面白いわ。

      • シャンクスはカッコよかったな
        ニカの戦闘はあんまりわくわくしない

      • これからニカ以上にふざけるて尾田も言ってるし
        シリアスも良いけどルフィらしく戦ってくれればいい

    • 黄猿相手にギア4見せるのは黄猿の強さ見せるためと自分が吹っ飛ばされてベガフォースワンを破壊するため
      ルッチにいきなりギア5使うのはベガパンクに悪魔の実の説明させるため
      なんか展開のために動かされてる感強いな

      • そう考えるとかなりロジカルに漫画作られてるな
        無駄がない

      • 過去の強敵との再戦で出し惜しみせずに全力でぶつかるのは、自然なことだろ。
        ルッチ撃破すれば終わる状況と、黄猿を迎撃しつつ海軍包囲網から逃げる今の状況は違うし。
        合間にヨークとセラフィムの戦闘もあったわけで、疲弊したルフィができれば全力で戦いたくないと思ってギア4で戦ったけど、ギア5にならないと黄猿を迎撃できないからなった、ということでしょう。

    • 戦い方もトドメがギガント系統の拳でかくして殴って勝ちで固定されちゃってるしな
      クリーク、アーロン、クロコダイル相手にやってた敵の武器破壊も全然やらなくなった
      パターン化されたニカより昔のがよほど自由な戦いしてた皮肉

      • 二カのトドメってカイドウの一回だけで
        まだパターンもクソもないんじゃ?

      • ほんとそれ
        これは流石に難癖としか言えない

    • ギア5で昂ってるだけなの?ニカに操作されてない?って不安になるんだよなぁ

    • 最後のニカがぬって出てくるシーンでやっぱ自分には合わないな・・・ってなっちゃった
      主人公らしさが全然感じられなかった

  18. 赤犬のせいでトイレに間に合わなくなるクマ…

  19. 大将やっぱり強いな
    1四皇=海軍本部&七武海とは到底思えない
    百獣海賊団もビッグマム海賊団も敵わないんじゃないか

    • それは四皇勢力を一方的に叩き潰すために必要な戦力でまともにやり合うなら普通に海軍の方が上
      海軍の勝利条件は世界の均衡の維持にあって、1四皇倒せた所で戦争による戦力の低下は免れないから、四皇を倒すためには海軍側も相当な覚悟が必要って言うのが頂上戦争のお話し

    • 1四皇=海軍本部&七武海
      ってファンの妄想だし、ガープのセリフきちんと読めばそんな事は書かれて無い

    • 強いのはいいけど改めて考えると全体的に展開が遅すぎる! 大将倒してハッピーエンドまでどれだけかかるんだと

      • 治安崩壊させてハッピーエンドは草

      • 黄猿は海軍としての職務全うしてるだけで人格的に悪でもないから黄猿倒した所で別にスッキリせんのよな

      • 海賊の方が悪定期

    • 事実白髭海賊団結果だけ見たら普通に負けてるし

      • 中将以上誰も死んで無いしな

      • 結果も内容も惨敗だからな
        何一ついいところなく負けた

    • 今の麦わら大船団(傘下含む)なら良い戦いになりそうな気がする
      七武海の半分は麦わらサイドだし

      • セラフィム次第な気がするわ

    • 実際、白ひげには勝ててるわけだし海軍本部&七武海>1四皇なのは前からそう
      だから百獣とビックマムの接触して同盟組んだら詰むってビビってたわけで
      特にカイドウは最強とは言われてるが過去7度の敗北で無敗では無い事強調されてたしな

  20. サカズキにも黄猿にもボニーに対しての一定の温情はある?
    ますます立ち位置がわからん

    • 黄猿は単純に知人としての温情な感じ
      サカズキは、くまは元々真っ当な王様だったらしいけどそれが革命軍に入って政府に機械化されるとか相当複雑な事情があるんだろうし、そんな背景を知ってて目の前の必死なくまを見れば感じ入るものはあるんじゃない?

      • くまは政府から海賊に仕立て上げられただけの王様っぽいし、赤犬の海賊絶対殺すスイッチも反応しないんだろうな

  21. 光に加速とかあるの?

  22. 黄猿も普通に嫌な仕事やと思ってたんやな
    二十年来の友人達の始末でも解釈で戦桃丸→気絶、ボニー→吹っ飛ばす程度に留めてベガパンクステラに直行してるし、端からルッチの戦闘援護は当てにしてないぽい立ち回り

  23. 黄猿は社畜と自称するくらいなので仕事はしっかりするけど、サカズキほど徹底的な思考じゃないから情がある相手には殺すようなことはできない性格なんだろうね
    そして古代ロボ起動しちゃったし黄猿とルッチ、カクは秘密知っちゃって政府内で粛清される可能性が上がってしまった

    • 黄猿は粛正されるくらいなら辞表だすやろ

      • 辞表出しただけで重要な秘密を知ってしまった人間を殺さないでいてくれる優しい政府

      • 辞表だす=海賊落ちするって意味じゃね?
        正義の為ならまだしも天竜人の為に命捨てる気持ちになれないべ

    • 勝手な思い込みだけど、黄猿が1番仕事に感情を持ち込まないタイプかと思ってたわ

  24. 赤犬が分からなくなって来たぞ
    もっと過激だと思ってた

  25. ニカの笑い声雑音やなあ
    展開の雰囲気にほんま合わん…

    吹き出しにあんましてなかっただけマシだけど

  26. 最近思ったけど最強クラスみんな能力者だから海ろう石の十手っていう超有能装備を量産しない意味がわからんよな
    スモーカーとかいうザコに与える位だから大して貴重でもないだろうに
    強すぎて多分作者も持て余してるんだと思うけど

  27. サカズキ自分に言い聞かせてるようにも見える

  28. スモーカーはちゃんと強い部類のキャラクターだから使いこなせるが、一般の海兵が能力者相手に白兵戦仕掛けるのは普通に危険だろ
    海楼石製の拘束具もって近づくより大半の能力者には銃や砲撃の砲が有効だし、監獄弾って海楼石を含んだ投網は各隊にちゃんと配給されてる

    • ミス
      ※26宛て

      • だから、コビーとかガープとか中将とかの連中に持たせない意味なくない?
        能力者に超特効で軍艦に敷いたりする程あるんだから無能力強者には持たせない理由ないよねって事

      • 頂上戦争では鬼蜘蛛がマルコを止める為に海楼石の錠持ち出してるから、必要な状況に応じて手にしたりはするだろ
        まず一番の前提として能力者がそもそも少ないから普段は使い慣れた武器や戦法で十分で、海楼石は拘束具としての使い方が一番理に適っているから対能力者相手にだけ特化した戦法を持つ事は全体の戦力の低下に繋がるのでは

  29. 赤犬、くまへの言葉が全部自分にも刺さってそう
    黄猿にしてもそうだけどここに来て人間味が感じられて好感度上がってるわ

  30. クマが自我保ってられたのは心が強ぇからか

  31. ゾロはまたギア5見逃したな

  32. ナミとかが目飛び出してる演出はどう考えてもニカだろ

  33. 雲の上で冒険する、古代の科学文明で作られた巨大なロボットが突然覚醒する、……エッグヘッド編はラピュタのオマージュか?ボニーは王の娘だし政府から逃げ出したから、ボニーがシータのポジション?

  34. ぶっちゃけニカ出てももりあがらんなぁ
    真面目なバトルにならんし、勝ち確みたいな演出だから
    黄猿との決着もこれはつきそうにない

  35. まず常時ニカになって無性にふざけたくなる心を抑える修行やろうか

  36. ベガパンクの隣に瞬間移動する黄猿の恐怖を巨人化鷲掴みで上書きするニカがおかしい

  37. カイドウ倒したのに黄猿に押されてて
    えっ?ってなったけど押し返してて安心した

  38. サカズキ強すぎじゃね
    あのクザンでも敵わなかったし最強キャラなんじゃないか

    • エース殺されてマジ切れしてる白ひげの顔面をカウンターで抉るってやばいよな
      実力も四皇レベルあるやろし、正直1番敵に回したくない相手やわ

    • 大将達って覇王色持ってなさそうだけどそれでもこの強さだもんな

    • ガープ「サカズキを殺してしまう!」

      • 尚クザンにすら惨敗した模様

      • 迷いデバフの青雉と互角程度じゃあ赤犬には到底勝てんわな
        覇王纏いパンチでぶっ飛ばして吐血させるくらいは出来そうだけど、白ひげみたいにマグマパンチでカウンター食らって欠損させられそう
        ていうか話が脱線するけど、青雉って内輪もめの赤犬戦では迷いなく実力発揮したわけだが、それで負けた後迷いデバフがかかるくらい人生ブレブレで海賊堕ちってクソみたいな人格しているなw

      • タイマンならクザンを圧倒してたし
        刺されなかったらガープが普通に勝ってそうなんだよな

  39. 赤犬、天竜人にめっちゃヤジ飛ばされてて可哀想

  40. なぜルッチと戦ってたときは古代ロボット反応しなかったのかね?

  41. 黄猿と一緒に五老星も1人来てたよね?
    あいつどこ行ったの?

  42. 今週のを見るにまだニカの力は自由に使える感じじゃ無いのか