あわせて読みたい
※掲載順についての話題はこちらでどうぞ!
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 43号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!
コメント
瞬間
読者の脳内に溢れ出した
存在しない記憶
五条悟死亡確認!
五条なんか満足死っぽいけどお前本当にそれでいいのか?
結局呪術界の改革は出来なかったし
教え子の成長した姿も見れなかったし
伏黒を助けることも出来なかったし
親友の遺体を解放することも出来なかったんだぞ
来週ゴジョセンの死体が核爆発して宿禰を毒殺するぞ
間違いないね
ストレス発散しただけやな
後に託した連中に「あいつらならやってくれるさ」とか言っててくれればよかったんだが
満足して去っていかれてもなんだかなってなる
こうなると虎杖助けたのも「助けた」んじゃなくて「宿儺を復活させて戦いたかったから」説をちょっと信じそうになる
パパ黒のときもどう見ても死んでる状態から復活したから……
今回ナレーションで死亡って書かれてるし
ワンピでもナレーションで「勝者カイドウ!(べべん!!!」って出てたぞ
t
山爺みたいな死に方だったな
オマージュでしょうね
たしか、BLEACH好きだし
楽しい思い出の回想からのアレだから悲しかったね
3カ月くらい戦って決着シーン省略はダメだろって思った
ラスボスを主人公以外が倒す展開にはならんだろうし再起不能になるのは分かってたよな
一ヶ月ぐらい前友達に「五条先生どう考えても負けるよな?」って話したら「えっ?五条先生が宿儺倒して終わりだろ!」って言ってたけどそんなこと考えてたやつは少数派だと思いたい
最近のラスボスは必ずしも主人公が倒してないだろ
メロンパンとどっちがラスボスなんだろうか
遺骸は虎杖さんが美味しく頂いて力に変えますよって・・・
新たに産まれる六眼の子供食べようぜ
リカちゃんにも食わせよう
喰って覚醒パターンだな。うん。
その前にメロンパンが五条に入り込みそう。
あーん悟様が死んだ〜〜
最後の言葉が「初めての自爆です☆」で草
「五条さ もっと言葉を選んだ方がいいんじゃないか?」
「今際の際だぞ」
五条って宿儺が切ったんで良いんかね
マコラの斬撃の解析が毒みたいに進行したんでなく
宿儺が切ったんだろうけど何で描写がねーんだよ…
読者の視点という空間も斬ったんやぞ
あの構成なら描写なくていいだろハゲ
最初に突破したセキュリティホールから侵入して、更に他のセキュリティホールを見つけ出し、その中から宿儺が手を出せる奴をチョイスした、という話だからやったのは宿儺
まこらが切ったら呪いの王()になっちゃうじゃん
タイザンより芥見のあとがきに殺意を覚えた
通報しといた
し、思想の自由……
なんでアレで殺意覚えるのか分からん
作者に殺害予告入れてるっていう五条オタか?
さすがにツリーごと消されるだろう
ツーオンアイスは作画付けた方がいいんでないかと物語や台詞、演出良かったな
肝心のスケートの部分が微妙に感じる
それ以外は大好きだからどうにかしてほしい
なるほど。たとえば野田サトルとか
ガチムチ男同士のフィギュアスケートになってるー!
作りが少女漫画過ぎる
何やってるか分からん
少女漫画なら「※イメージです」で逃げれるけど
少年スポーツ漫画でこれはいかん
スポーツでは無いけど、少女漫画テイストの この音とまれ! とか集英社の少年誌で受けてるし全然やれそうと思うけど。ちはやふる みたいな路線。
ダンス・ダンス・ダンスールとかボールルームへようこそ 系に進んでくれたら最高
青2>>ダンスールの作者は映画好きでサブカルオタゆえの表現力あるマンガだからダンスール路線は無理やろ
この音とまれは絵柄は少女漫画に寄ってるけど中身はわりと少年漫画しとるよ
この音はいじめとか元不良仲間とかのドロドロは流石に少年漫画とは言えないノリだったけどな
アオハコがウケたからか、少女漫画のメソッドをジャンプに持ち込もうとしてるなw
まあ面白けりゃなんでもいいけど
いまのとこ期待したい感じだが…2話以降どう転ぶかかな
この音止まれは少年漫画というにはホモっぽすぎる
恋愛もちゃんとしてておもろいから許容範囲にはなるが
ジャンプもってこい
少なくともままゆうやかぐらばちよりはジャンプしてるわ
ボーイミーツガールやもんな
今はジャンプかどうかより面白い漫画持ってきて欲しい…
面白かったらいいでしょ
デスノだってジャンプじゃないし
令和でまだそれ言ってるヤツいるんだな
人生更新してこい子供部屋w
最近メダリストを読んだばかりだから作画の力の差に絶望した
表紙はまだマシに見えるんだけどなー
幼少期の作画やべーよな
子供時代が大人の手足がそのまま短くなったように見える
メダリスト月刊だし
週刊でテンポよく進めればそれがメダリストにない武器になるかもしれない
同期2つと比べると絵は微妙に思える
同期が新人にしてはうますぎるのに対してこっちは新人にしても下手だからなー
AC6やってたせいで、脳内に巣食ったオーネスト・ブルートゥが…やはりコーラルは焼くべき
あれば社交ダンスだけど
スケートって題材の以上そこはネックだよなー
でも物語は新連載の中で一番明るくワクワク感があって好きだ。連載してるうちに画力上がると良いな
ヒロインが可愛くねぇ
作画の荒さは致命的な気がするな
性格が呪術廻戰に出てくるヒロイン並みに性格がきつくてつらい
見た目はメチャクチャ好み
態度はまあ…
主人公変なやつだしあれが普通でしょ
頭身が不安定なのがな・・・
言うてマイナースポーツだからなあ。
マイナーか?
そりゃ気軽にできるスポーツではないけど大会は地上波放送されるし世間の認知度人気高いし有名選手もいるからマイナーって気はしないな
マイナースポーツってガチで知らないレベルのヤツって意味じゃなくて王道じゃないくらいの意味合いだと思うよ
サッカーとか野球とか、どこでも部活や体育でやってるやつ
動きを表す直線や曲線が雑なのが気になった
線が多すぎて汚くダサく見える時あるし
主人公がいくらかっけぇ!!って叫んでてもそうか…?としか思えなかった
絵に説得力がないのは明確な弱点だな
スポーツ漫画で画力ないのはキツイな
キャプテン翼とか全体で見たら下手もいいところだが
動きやつながりを伝えるのは上手かったし線や効果は綺麗だったからな
コントのネタのおもしろポイント説明してるみたいな時点でだいぶ苦しいのは感じた
新連載3つの中では一番華がなくて打ち切り漫画っぽいと思ってしまった
アリスと太陽を思い出した
カグラバチ2話読んだけど、無駄に登場人物の口があきすぎじゃないか?
喋ってるからって口開ければいいってもんじゃないんだよな
そこが漫画の嘘
常に口開いてたら変な絵面になる
アクションシーン以外の絵面が間抜けに見えるね
あとセリフ回しが変というか会話がつまらない…そこも若干ナルトっぽいのかも知れんが
絵面的には淡白でつまんないのも分かるけど、関西弁のゆるい台詞回しそれ自体はむしろ個性感じて自分は好きだな
その辺は映画っぽい
その会話から激しいバトルに移行するのをやりたいんだと思う
新しくはないけど、この画力でバトル見れるならこの路線でいいと思う
これにケチつけてたら次世代にバトルマンガが坂本しかなくなる
ストーリーはまぁ・・・って言われがちなサカモトってセリフは魅力的なんだよな
のど痛めそう
顔の角度がだいたい正面かほぼ正面だし口の形が「あ」の形ばっかりだから
口がいつも開いてる印象が強くなるんだろうな
セリフとかキャラとかテンポは結構好きだから顔の作画が上手くなってほしい
PX達は既に五老星側なんやろなぁ
そのパターンだろうね
ツーオンアイス、作画怪しいところあったけどええやん!
綺更のねーちゃんの口調がSっ気たっぷりで好みや
ひょっとして今回の3連弾は外れ無しか?おいおいおいおい
3連の中でテーマではこれが好き。作画におや?のところあるけど最後まで読めた。
ってか唯一の「ちゃんとした少年マンガの一話」になってる
他2つは変化球過ぎる
個人的には変化球過ぎてボークしてる
題材は変わってるけど、だからこそか変に捻らず王道っぽくて良かったな
ヒロイン気が強くて格好いいし、主人公のちょっと狂ったところも好きだ
おれもストーリー的に今回の中でこれが一番いい
顔の描き方が古いなと思うけど話は王道ジャンプの要素を感じる
他2作も掲載誌ちがうんじゃねーかと思うけど漫画として期待できる
僕には全部外れでした
ここで王道で良い!って言われるのは大概打ち切りだな
ドロンドロロンを思い出すコメント
王道って読者が望むものをドーンと出さなあかんからちょっとでも外すと難しいよね
サカモトも先週から見応えあるなぁ変態スナイパーバトル。おもろいおもろい、余は満足じゃ
上終のトンデモスナイパーな戦い方が新鮮で良いわ
戦い方のアイデアが相変わらず面白い
タイヤのところマジよく思いつくわ。
ワートリでも下手な近接より面白いよね遠距離戦
新連載面白かったけどWJ本誌はスポーツ系は打ち切りが早い印象があるからそこが心配
とりあえずさっさと試合一回こなす事だな
恋愛(憧れ)メインじゃダメだろうなあ
ライバルや師匠に対する想いなら読んでられるが
憧れの女の子へ向けたポエムばっかり書かれたらウンザリする
少女マンガ読みたくてジャンプ読んでねーんだよ
むしろ現時点では恋愛というより憧れ+ライバルみたいな感じでは?追いつきたいって言ってるし
かつエグい練習量って行動も伴っててそんなポエム感なかったなー、絵柄はすごく少女漫画っぽいけど
絵がきっついなぁ
今週は荒れるだろうなぁ
別に好きなキャラという訳でもないけど何か悲しい
荒れた方がいい
荒れてなんぼだよ少年マンガは
最近のジャンプは炎上を恐れるあまり(?)ぬる過ぎる
昔はもっとバンバン人気キャラが死んだもんじゃ
バンバン人気キャラが死ぬ漫画なんて封神演義くらいだろ
月光とジェロニモとヒュンケルぶつけんぞオラ!
封神は人気キャラでもあっさり封神されててビックリしたわ
あの人気キャラの死を魂が飛んでく一コマとモノローグですますんか!?
ってのも多々あったし下手なデスゲームより気軽に死んでる
新キャラの強さ測るための検査装置キャラすき
車の耐久テストに使われる人形みたいだ
話題にもならないステインさんに謝って?
ステイン死んだのか?
個性奪うためにギリ生かしてあるはず
いや個性奪ってそのまま殺したのでは
キャラが死んで荒れるのってどういう層なの
ガチ恋勢か夢女子?夢女?
キャラにガチ恋してる層じゃね
キャラ萌えする人なんだろうけど正直気持ちが分からん
そう言ってるお前も来週ゾロやサンジが死んだら荒れるだろ?
喜んで小踊りする
↑↑例えとしておかしい
今ゾロサンジ死があり得るような状況じゃない
ルフィさんさぁ……
ギア5はああいうもんだ
いくら強かろうがルフィだし、クレバーに戦う黄猿とは相性悪いな
全否定する気はないけど、普通に漫画としてバランスが悪いというか、悪い意味で浮いてるのは間違いない
ニカの戦闘つまんねー
同意だけどレーザー食べて発光し出したのは笑ったわ
戦闘力は上がってるんだろうけどどんどん頼りなくなってる気がする
ニカって四次元殺法コンビ案件だからなぁ
コレをいつまでやるのか
鵺、カラーと表情の切り替えの演出に力を入れすぎたんか、戦闘が微妙やな
カラーも微妙だったなぁ
なかなか絵で魅せるって訳にはいかんね
え、面白かっただろ
俺も面白かったと思うわ
ちゃんとねえさんの弱みやら対策やらが見えてきて良い感じ
ほぼ斬撃スラッシュはちょっと微妙だったかな
鵺さんがやられたヤバい感は良かった
若干鬼滅のうどん思い出した
一回はいいけど二回連続はつまらん
常に余裕ぶってるから実は奥の手でもあるんだろ
→普通にパリンと割れました。あと爆弾の処理もしないといけません
ちょい疲れでてきたんかな
単行本作業とかもあったろうし
ままゆうあの流れで主人公戦わないの!?
お助けおじさん来ても良いけど殴って怯ませるくらいするんかと
3話かけて主人公が活躍しないの挑戦的すぎん?
これ。性格も普通の優しい男の子って感じだし、特別な力もまだ見れないしコルレオに魅力が感じられない
あえて「強くて格好いい」とは違う勇者像を描くってズラシかもしれんが
いや別に?
まずは八丸が宇宙に逝きますっていっといて宇宙に出たのが三巻だったサム8とか
最初の街を出て隣の国どころか結局村二つしか言ってないヲヲヲとか
ほとんど一巻分村から出なかったレッフーとか先人はいっぱいいたから
サム8は置いといて、他2つは主人公にも見せ場はあったんだけどな
ま、打ち切りして死ぬのに?意味ないよ
優しくもないと思う。今のところはむしろ自分本位感が強い気が
むしろ戦わなくてホッとしたわ
クソ雑魚相手に大事な三話潰してたら完全に見切りつけられてただろ
その大事な3話目面白かったか?
面白かったんだが?知りたい情報全部教えてくれてスッキリした
知りたい情報ってほぼ既存の情報だったろ…
全然既存じゃないやんけ
・この世界に起きてる異変の正体
・18年前の戦争がどう終結したか
あとハロハロとコルレオが親子じゃないってのも明確になった
18年前の戦争終結以外はほぼ既存だったような
これにしてもその身を賭したのあたり結局何でそうなったのかとかよくわかんなかった
内容が薄かったですよね
ビックリしました
ここまでが序章って感じで俺は悪くないと思うが
ただジャンプだと良くないんだよな
俺は悪くないと言ってるやつに限ってアンケは出さなそう
そりゃ当たり前だろ
好きなの上位3つに出すんだし
まさに赤が言ってることそのまま言うけど、悪くないであってジャンプだと良くないだからね
ジャンプは上位3つまでしかアンケ出せないから、悪くないでは生き残れないんだ
ほんまこれよ
前回のヒキでわざとらしく紋章のコマいれといて、紋章術使わずにのうのうと助けられるだけかい
3話でこの流れだとあんまバトルで熱い展開は期待できんね
最後の西遊記と同じパターン
お前の一生懸命考えた設定なんか興味ねえんだよ!
サムライ8もそうだったな、あっちはもっと説明多かったが
設定じゃねェコマ割りだ
興味ないがな
エヴァンの伝言も読者には伏せて先延ばしか
でも伏せるほど意外なものでもなさそう
あれまさか伏せると思ってなくどっか見落としたのかと思った
打ち切りでいいのでは?
これ。お助けおじさんだすにしても、主人公が戦って勝った後に貰い物の力が制御できなくて暴走したところとかにしてほしかった。レッドフードを彷彿とさせる悠長さ。
トワイライトが外れるのは分かってたけど本当に切り札だったんだな
そこまで凝ったらややこしいか
五条
・油断した結果甚爾に負けて星漿体を殺される
・殺人犯になって指名手配された夏油を放置
・夏油の死体処理を怠りラスボス誕生
・自分用のお土産を買ってる間に虎杖が指を食べラスボスその2誕生
・総監部が決めた虎杖の処刑をゴリ押しで止める
・火山を舐めプして取り逃した結果仲間が死亡
・真人を舐めプして取り逃した結果仲間が死亡
・宿儺に一か月の猶予を提案し完全体にさせる
・伏黒の魂に無量空所を浴びせて再起不能にする
・作中で倒した特級呪霊が花御だけ
……もしかしてこいつ派手に戦犯か?
戦犯ってより、最強キャラで本人も驕らずに色々必死に頑張ってるけど何も守れず何もえず、しまいにゃしまいにゃ真っ二つ、実に空虚じゃありゃせんか?という呪術の残酷さの象徴的なキャラ
わりと驕ってはいたと思うで…敵によく逃げられてたし
ほんと作品としていい味出してたキャラだったよな
一番最初で油断判定してる時点で読む気失せる
真人を舐めプして取り逃したっていつの話?
自分の中で史上最強の無能ってレッテルが貼られた
総隊長よりはマシだぞ
俺はエースよりマシ
・油断した結果甚爾に負けて星漿体を殺される
甚爾の作戦勝ちで油断というより疲労で隙が生まれた結果って描写じゃなかったっけ
・殺人犯になって指名手配された夏油を放置
・夏油の死体処理を怠りラスボス誕生
・総監部が決めた虎杖の処刑をゴリ押しで止める
五条の気持ちも汲んであげて欲しい…やらかしには間違いないけど
・自分用のお土産を買ってる間に虎杖が指を食べラスボスその2誕生
宿儺の器が居るとか知らんし無茶言うな案件
・火山を舐めプして取り逃した結果仲間が死亡
情報収集の為の首残しだし花御に逃げられたのは情報に無かった特級の不意打ちだから…
・真人を舐めプして取り逃した結果仲間が死亡
ここの記憶が無い、申し訳ない
・作中で倒した特級呪霊が花御だけ
これに関しては描写が無いだけで裏では呪術界の為に馬車馬の如く働かされてるんだからいいでしょ
一か月と伏黒に関しては今後補足あるかもだから保留、割とやらかし感はあるけども
つーか花御の一回目の取り逃がしに関してはお花フィールドに敵意を和らげる効果があったからその隙をつかれてって感じじゃなかったか?
真人との最初で最後の遭遇は渋谷の特級戦
人質で術式と領域を封じられ肉弾戦しかできない中、特級4人と改造人間ラッシュ&不意打ち獄門鏡
あの状況を舐めプとか難癖にもほどがある
直接的なバレは回避したけど
まぁ回避したところでな……
呪術のバレであんだけ騒がれてる時点で大体予想はついてて、結局予想通りだったわ
ほんとやめてくんねーかなバレ。あれなしで今週の呪術読みたかったわ
今週のアニメにも書いてるやついたしな
通報したから消えたけど
ネタバレの臭い感じとった瞬間速攻でツイッター封印したわ
マジで死刑に値する
本屋らしきアカウントが『最新号入荷しました!!』ってカラーや掲載順の画像付けてツリーで色々投稿してるのがTLに流れてきて一応スパム報告してブロックした。
インプレッション稼ぎでもSNSにバレ流してんじゃねーよと思う。
↑
ひでーなそれ。個人でやるのも外道なのに
ワイなら本店にも苦情出すわ
正直早バレで読者が「適用」したおかげでド級の大荒れにならずに済んでる所もあるからなぁ
まぁその分失望の空気が漂ってるんだが
読者は摩虚羅だった…!
適応っていいたいんかな
まぁ読者も予想ついてたしトレンド一位のおかげでほぼ確定だと思ってたわ
早バレくらったわーって言ってるやつらも正直同罪
黙ってろよって思う
ほんまこれ
早バレを警戒できるのは踏むよりはマシなんだけど、早バレで盛り上がっちゃったやつがいるってことはそういう展開があるんだなって思えちゃうからね
中身にいくら触れないように言っててもさあって感じ
つーかお前SNS使うのに向いてねーよ
灰コメのどこに問題が?
バレなしで読んだら1コマ目の夏油の「よっ」で、ああぁこのパターンかぁーと
悲しくなって、ちょんぱシーンで衝撃受けたわ
バレなしで読めて良かったわ
ホントバレする奴は懲役課して欲しいわ
俺なんか察しがよすぎるから
五条の話してるまとめ記事で来週が楽しみですねみたいなレスコメント付いてるの見てもうわかっちまったわ
マジで匂わせるやつらもまとめて消し飛べ
察しが良すぎるからwww
ちょう朝は博徒かね
なんか魔勇もカグラも微妙じゃないか?
大丈夫かよコレ
カグラ、作画が凄いと言ってたけどハッキリ言って微妙だよな
手抜き全開じゃん
特にキャラの顔もなんなん、アレ
全部一緒に見えるよ
全体的に表情変化に乏しいよな。主人公が傷心で表情に乏しいのはわかるけど、相棒の軽そうな奴まで表情パターンが乏しいのはちょっと…
キャラデザに魅力がない
淡白な顔がずっとバカ口開けてるだけなんだよなー
個人的に全然大丈夫
でもそれってあなた一人の感想ですよね?
ここはみんなが各々の感想を述べる場所なんだが?
3話を過ぎたら本格的に週刊連載に入るはずだから
耐えられるかなぁ
ままゆは次から本番って感じだけど化けるかなぁ
カグラは2話も本格的な戦闘にならないとは…そして会話劇が見てて眠くなる
作画に癖があるから荒れる時はとことん荒れるよなー
このタイプ
適度に手を抜くことも難しそうだし
どっちも辛そうよな
ドリトラにならんことを祈る
週刊連載が辛ぇんだ
AFOなんでもありすぎじゃね?
むしろこんぐらいやってくれないと困る
オールマイトのライバルの全盛期のくせに今まで押されすぎてたんだよ
まだ神野の方が強そうだった
新秩序みたいにワンチャン迫りうる強力な個性も存在するとはいえ
OFAが8代を重ねる間ずっと頂点に君臨してた最強個性の怪物なんだから
このくらいの無双感がないと盛り上がらないよ
五条先生、宿儺との戦い(25号、5月22日発売)お疲れ様でした
リップはやはり脚切らなきゃダメか
遺物に改良加える的なの科学班でも無理か
なぁに、その直後に載ってる逃げ若で義足で戦う美女が出てたしちょっと足切るくらい平気平気
シイナは手の指を斬られただけだよ
切った足を保存しておけばユニオンの技術で元に戻せるさ!
今でも指くらいならくっつくからね!
リップの技術と組織の科学があれば平気、平気!!
ガンプラみたいな扱いで草
でもお前アンデラ世界だぞ?切る直前に不治発現くらいやるだろ…
みんなで早バレしたやつ呪っとこ
投稿先ミスった、スマソ
これでこのままマジで切断させたら、さすがにちょっと引くわ
今までは、さすがに切断させないだろ、と思ってたから
切断ネタをネタとして笑ってたけど
アンディが出てきて、ブレードランナーを肩代わり、とかかなー
でもそれだと攻撃に不治効果が乗らない
能力発現はラトラと同時のタイミングで来そうだし、本人のノリと勢いで自分から欠損させるのは話が軽くなるから両足切断の代替え案は欲しい。
否定の概念をどう解釈するかで能力強化ができたりするって今のループでやりまくってたし。
ちょっと待ってほしい
リップゥは最強装備の為に両脚を一度切断るだけで済む訳だが、
あらゆる攻撃や回避・移動手段が全て自分の四肢を切断したり、全身爆ぜたり、何をするにも耐久実験みたいな事しなくちゃいけない人がいるのでそれに比べたら全然セーフ
呪術永遠に敵のターンが続くな
サカモトデイズ、死なせなければ一般人を襲ってもいいの?
命張って一般人守ってた豹さん…
ええよ
オークションの様子からして平常心をすぐ忘れで本心が顕になるタイプだと思う
先週から今週のバトルでもすぐワナワナ震えてるし
それにカミハテがモラルゼロの方が平助の復活バトルには意味合いが増すかと
引きこもり野郎だしそんな豹みたいな正義感あるタイプじゃないだろ。一応規則だから殺さないだけって感じがする。
あの世界の一般人肝が据わってるから大丈夫だよ