あわせて読みたい
※掲載順についての話題はこちらでどうぞ!
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 44号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!
コメント
裏梅にゴミのような情報流されてやんのw
でっけー氷山降らせてなにしにきたんだコイツ
カシモを押しつぶそうとしたんじゃね
その結果ゴミみたいな情報流されてるけど
ええ?呪具届けるためって書いてあんじゃん
おそらく読んですらない赤米と考えられる
それ必要?って意味だったけど伝わんなかったか
逆ギレか しょーもな
濡らして電気通しやすくしたんじゃね?呪いの王のすることかって感じだが
裏梅が勝手にサポートしただけかも
日本語が下手で伝わらなかったな
秤のわけわからない術式もう見たくないんだけど、裏梅との絡みならちょっと見たい感じはする。
日下部さんが化物って言ってたのに秤はタイマンで大当り引くところからやる気かよ
日下部さんの言葉なんもわかってねーじゃん
どうせ作者の気分で即大当たりするから問題ない
展開するコマで既に周囲に呪力が漲ってるからもう無敵モードかもしれん
日下部さんの言葉は信用ならんからしゃーない
領域でつかまえるためだからしゃあない
つか秤の領域は早いのはわかるが裏梅が領域つかえばパンクできる?
裏梅「私の脳にゴミのような情報を流すんじゃなぁい!」
裏梅「帰れ!!帰ってくれ夢!!」
スケート無理だろこれ…
結構面白いけど?スケート知らないからかな
主人公が完コピしてたのも巻きと物語の流れから変じゃなかったし
画力が良くなれば化けると思う
なんか1話より作画が若干良くなってる気がする
書き込まれる線が少なくなって逆に見やすくなってる?
カグラは逆に今週よくない
自分も今週は1話より作画に説得力あるなと思った
もっと良くなるともっと化けるのは間違いない
テンマクの作画に描かせれば良かった
あー確かに
テンマク作者が良かったな
線が減って最適化されてたね
週刊連載の線はスピード感が大事だよ
ゴチャゴチャ描き込まれるとしんどい
テンマクってtoshか
動きダメやぞあの人
ソーマ時代から言われてんのに
むしろ作画悪化してると思った
一番魅せなきゃいけないスピンが酷すぎる
あんまり上手くないデフォルメがさらに増えててきつかった
子供作画があんまりな出来だったから比較的良くはなってる
いちばん重要なスケートシーンが普通なのは危機感あるわ
これこそ作画担当を引っ張って来るべきだったな
いかんせん厳しい
画力は伸びるって藤巻が
キャラデザも古臭いと思う
画力が引っ張って伸びると空目した
俺的にはまゆゆとカグラより好きだけど生き残れるかと言われたら怪しいな
ノリがきついわ
ツイッターの漫画みたいなキャラのやりとりやめて欲しい
カグラはキャラ同士のやり取りが寒いけどこれは見ててキッツイよな
ジジイには合わないだけや
↑青2
個人の合う合わないをジジイだの決めつけるやつはバカと相場が決まってるんだよね
って決めつけられたらムカつかない?そういうのやめとけよ
「あのー僕それ出来ますけど…」「ええー!!」
なろうで使い古されたこの感じ出してくるのがキッッツイ
↑
それはお前がなろう系ばっかり読んでるからだろw
そもそもそのパターンは少年マンガのよくあるパターンだ
意外とマンガとしては悪くはない
主人公をきっちり気持ち悪いストーカーとして扱ってくれるのは好感が持てる
親に深夜の抜け出しがバレてるのもよかった
まゆゆとカグラの方が画力とか漫画の技術が上なのはわかるけど、続きが気になると思わせてくれるのはこっちなんだよな
女作者だからってあんまりどうこう言いたくはないんだけどやっぱり少年誌で描くなら相応に少年誌っぽくして欲しくはある
ジャンプ持ってきて欲しいわ
主人公はヒロインのパーツでただのリアクション要員だし女の視点でしかかけてない感が強いな
主人公ストーカーでキモい認定するのはいいけどこのヒロインも性格悪いと周りに言わせて欲しいわ
ヒロイン嫌いすぎん?自分はキサラちゃん等身大の中学生らしくて好きだなー
ハユマも適度にやべー奴ってキャラ立ってて良い主人公だと思う
女作者ってソースあるんか?
すごい少女漫画チックだなキャラの描写が
作者の性別どうこう言うやつってほんまキモい
女作者だからって単語全く必要ないじゃん
どんだけこだわってるの
女作者って単語あってもなくてもいいんだし気にしすぎじゃね
この男主人公の口に手を添えてリアクションする様とか
デススパイラルえ?デススパイラルのノリとかまさに悪い意味で女作者〜って感じしたから意味はあるよたまにデフォルメで描かれる女の顔とかも
ヒロインも受付の姉さんも妙に女以前に人間として愛想がないのもそれを感じる
一方で男主人公はボッコボコに言われるがままかつ無垢で純粋なのもああ女のキャラをこれで通すつもりだから男はこの性格にしたんだって意図が伝わるしね
この漫画主人公は男でも魅せようとしてるのは女なんだよ
まぁ女性でしょうね
どうせ描いてるの男さん定期。また何の根拠もなく自分に合わない作品は女作者!っていうおっさん出てきたな。本当に学習しないよな。言っとくけど、連載会議で審査して通したのはその男さん達やで。
ここから絵が上手くなればなんとかなる気はする
展開が早くて大会にすぐ行きそうなのはかなり良いと筋書きだと思うわ
短期目標を早々に出してきたのは良いペースだよな
女性雑誌でやる漫画
新連載の中で一番ちゃんと少年マンガやってるのが、少女マンガっぽい作品って皮肉だなあ
その基準だと普通にカグラバチ>ままゆう>アイスでは
これは言うように少女漫画の類だと思うが
主人公に焦点が合うたびに「こいつ友人Bって感じのデザインだな」って…
ストーカー気質であの子あの子っていってる男って時点でまあまあキツいから、せめてもうちょいカッコよくしてほしい
スピンした瞬間寸胴になってワロタw
しかし画力がアレすぎるし主人公可愛くないし2話でキツさがやばいね
作者が女性かは分からんけど1話も今週も遠い昔に少女漫画読んでた時の思い出が呼び起こされる感覚はする
そうそう
現代の少女マンガじゃない
昔の少女マンガっぽさを感じる
なんか槇村さとるっぽいザクザクした描き方だからじゃないか?
画力が低くて面白く感じられない
画力低くても面白いまではいってない
颯太でさえ───
親父にボコられ母親にも懐柔されるよわよわ兄に笑った
もうお前寝てろ
初期に出てきた訳知り顔の大人っぽい颯太は何だったんだろうな
とても同一人物とは思えない
めちゃくちゃチョロくて草だったけどそれくらい聴き役に徹しさせてた家族なんだなぁって
だからってあんなにチョロく陥落するもんかね
傷が根深いほどちょっとやそっとじゃ許せない気がするが
今週はまあ分かりやすかったよ
夢のまた夢を見てそうで怖いわw
あと、その夢のまた夢って叶いそうにないものを見るのが普通なんだけど
颯太の場合、まだまだ悪夢の続きを見てそうってのが…
万の呪具は蟲アーマーくれたのかと思ったら雷系ので意外だったな
腕生えたし宿儺も遠慮なく力発揮してんね、困ったら次元斬かな
即斬撃入れない時点で宿儺さんの接待始まってんの丸わかりでウンザリ
呪力が練れんドブカスモードかもしれんだろ
判断が早いぞ
宿儺も死にかけヤンケ
効いてんじゃねーか!
ウィッチは今の長編が終わっても連載自体普通に続きそうだな
黒魔女はまだまだ湧いてきそうだし
黒幕?の顔出たし既存キャラじゃなくて安心した
ランには改めて同情したわ
なんかカシモまでポエマーになってんじゃん…
強敵へのメンタル攻撃は基本
強者ゆえのポエム
男はみんな詩人でロマンチストなんだよ
分からん奴は童貞か女子供だ
みんなして勝手に宿儺を孤独認定しててかわいそう
カシモは前世でメロンパンと会話した時もあんな感じだったろ
江戸時だくらいまでみんなポエムとか基本きょうようだったんだろ
あの花の慶次すら俳句とか歌たしなんでた
凶一郎も六美も太陽棒与えとけばOKか…
六美に太陽の棒を(意味深)
子供2人いる時点でそりゃ・・・まぁ・・・ねぇ。
子供いるのに太陽らーぶらぶ教たてられる六美だしな。
宿儺完全体プラス万の呪具になっちゃって
五条の犠牲はなんだったのって気がしてる
どうやって倒すんだよこれカシモが善戦すんのか?
あと秤はがんばって裏梅くらいは仕留めてくれ
カシモが倒せないのメタとしてもわかってるし
カシモの強者を求めるというスタンス好きだったのに
五条との戦いでちょっと呪力消費した100%万全のスクナとの戦いじゃなくてもいいっぽいのがなんともな
少なくとも宿儺の左腕は吹き飛んでて反転で治そうとしないで変身で治してるから相当に呪力を消費してるはず
カシモ以外だと電気呪具突破できなさそうだしある程度削って乙骨と真希でトドメ
ジャンプの表紙にチョイチョイ顔出して拳をグッしてる彼の出番は?
割と真面目に一人生き残るポジだと思う
こんだけライブ感でやってるのに一人生き残りを選択肢として断言したのも辻褄があう
さよなら緑谷少年
どうか死なないで
これは無駄死にフラグ
バトル漫画において味方のする自爆と味方最高戦力(主人公ではない)の出陣は戦果が期待できないツートップみたいなもんなので、両方の要素をある意味揃えてるコレが期待できるわけもなく・・・。
故にそんな展開から章ボス相手にきっちり相打ちまで持っていったハンターのネテロ会長(というか作者)の異常性が際立つけど。
あ!チャオズか!
オールマイト自爆で去るのか、世界中継されてるし衝撃すごいだろな
ネテロ会長コースになることは予想できてたし
山爺になるよりは遥かに良い
暗号学園わけわからなくなってきた…
隠し財産探してるのにスタート地点違うとか何がなんだか…
スタート地点は事前評価、基本個人戦だけど組みたい人は合流すればって感じっしょ
正直その辺の学園の設定は元からよく分からん
もう舞台設定はそういうものと飲み込んでキャラの掛け合いと作画だけ楽しんでるわ
学校の目的はモルグの発掘で個人の目的はまた別の話
シンプルに難しい問題は優秀な奴に振ってるってだけだよ
全員ぞろぞろじゃ描くのが大変だろうが
叔父上絶対臭いよね
まだ三十になるやならずやって歳だから加齢臭はしないはず……
菅田将暉くんと同い年か
作中で加齢臭ネタあった凶一郎かと思ったけど、母の兄だから伯父だったね
別に臭くてもいいだろ。それより御成敗式目作ったの
叔父上だったの全然知らなかったわ。
御成敗式目を作ったのは北条泰時だし、生まれた年代が違う
叔父上は泰家だよ
ままゆう新キャラかわいいね
主人公変更しない?
髪型が描くのが面倒そうだから嫌な予感しかしない
実際そうなったら難易度が高いことをするなぁ
と思う
↑失礼レス先を間違えた
次の敵に残虐に殺されるかもしれん
メタだけど、近未来杯で描いた漫画家の女の子にそっくりだから、さすがに無下に扱うことはなさそう。
読切の漫画描きの子と一緒だったね
モサッとしたアラサー間近の巨乳お姉さんって、この作者はマジでラブコメにおける刺さるキャラをよく分かってる。
素直にラブコメ描かせりゃよかったんだ。ファンタジー描く才能は前半部分で無いの確信した。
鳥山あきらって感じで見た目は俺は好きじゃなかったけどただ物語のアクセントとして面白くなりそうで期待してる
でもポエミーな恋愛はジャンプではいいや……
ドロンドロロンしか思い浮かばなかった
ままゆうはなんか群像劇みたいになりそうな気がする
もはやそれはどこにも焦点が合わない話って意味だろ
ジャンプで序盤から群像劇になってた漫画なんてないからな
無理やで
なんでや!ステルスシンフォニーがあるやろ!
ダメだったじゃん!
割と好きだったのに!!
ジャンプでないから無理は理由にならんな
いちごの作者の次の作品…
あねどきっ、か
何かオムニバス形式?やったなそういや
恋愛限定やろ
アンデラとサマータイムレンダの作者
こいつら付き合っとるな……
何があった?
ヒントは30周年
あー、どっちも指で30か
さすがにたまたまちゃう?
ハイキュー古舘先生とブラクロ田畠先生とも付き合ってるな
ビッグカップル〜
フゥフゥフォォオン〜♪
逃げ若とハイパーインフレーションの作者もつきあってるな
どゆこと?
キルアオ変なとこツッコミ入れて処理して行って面白いな
テンマはもうおしゃぶりより作品内での存在感上がったな
おしゃぶり色々な意味で強化イベントやるかな?
催眠兄弟と顔見知りで合わせて馴染む回やりそう
おしゃぶりの強化……
少年誌でおむつプレイはハードルが高くないか?
そこは脱おしゃぶりじゃね?
おしゃぶりを外すことで生じる飢餓感により以下略
催眠でおしゃぶり癖治してあげてくれや
転校の手続き済んでるとか戸籍不明オガがすんなり入れたり
通ってる学校も裏関連だろ
そこは漫画だから多少はね
テンマ催眠術かからないのチートすぎて笑った
ぶっちゃけ漫画の都合だとは思うけど彼なら本当に効かないかもって説得力あるな
自分を強く持ってるって描写は十分にあったから納得はいくよな
心が強いから
幻獣組まだ一人目なのに天馬ここまでキャラ立てちゃって残りどうするつもりなんだろうな
ユニコーン初発が当たりキャラになりすぎて
相対的にハードルがガン上がりしてしまったな
ユニコーン二番手の明日はどっちだ
基本的にキャラの嫌な面見せてから上げてくスタイルが上手いけど
次はどうなるかな
これでテンマがノレンのこと好きだったらウザくなってたかもしれんけど
アネゴ一筋だから頼もしいサブキャラになってるわ
頼もしいサブキャラっつうかキャラの使い捨て出来ない作者なんだよな・・・
これから登場するやつ部外者は全員転校してきて関係者は軒並み味方入りすんじゃねえの
それでいいわ
今のところどのキャラも憎めない所あって大好きだから、どんどん再登場して活躍してほしい
不快クソキャラじゃなきゃ別に使い捨てなくても良いから
キャラガチャで当たりのキャラ使い捨てるなんてしたらガチャしたいだけになっちゃうじゃないかw
主人公とヒロインが順調で、周りがややこしいことになっとる
これが令和のラブコメか
ラブコメが長期になるとわりとある印象。
他にやるネタがないんだよ
長い時間かけて付き合ったのに、もう変な感じになったらつまらんでしょ
今週言ってたけど2年になったら色々起こると思う
五条が為したことマジでスクナを強化しただけなの?
完全受肉と呪具とフーガを温存した舐めプだったってことでしょ?
隠し要素や実績を解放するためにあえて縛りプレイするゲーマーみたいだな‥
でもあそこまで削らなきゃこのタイミングで完全受肉してなかったろ
第二形態行った感じはするわね
戦力足らないのはまぁうん
このまま蹂躙されて終わりはないし流石になんかあるでしょ…
わざわざ決戦を1ヶ月ズラした理由そろそろ明かされてくれ
宿儺とタイマンしたかっただけや
まあメロンパンもいたし受肉もあるならあの場で戦っても勝てないだろうけど
五条と夏油の命日同じにしたかっただけやで>一か月ずらし
でもそれ数時間の差で一日ずれちゃったんじゃなかったか>命日同じ
>第二形態行った感
初戦バルテウス思い出して草
Sっ気強いけど主人公いない所でデレる綺更ちゃんええやん。。。
ええな……
やっぱツンデレって最高や
画力もあってウザい子に見えてきた
表現者は我が強くないと無理だしなによりペアは文字通り互いに選手生命も自身の命も預けるから
わんわんするだけ主人公も表現者に成長してペアからシングル目指してほしいしその指針がヒロインなら最高や
呪術とヒロアカが頑張ってくれたおかげで満足度高かった
大丈夫なの次の回?っておもってた呪術がおもっていたより
ずっと面白かったし、オールマイトも、踏ん張ってくれて
マジよかったな・・・
復讐鬼って異名は表情には出さないけど前述の過去回想から斯波家長に合ってるな
策四から派生したのも用意してそう
復習鬼→いつもの南北朝鬼ごっこに持ち込むの上手いし格好良かった
復習鬼….
勉強の鬼みたいになってる
家長への評価として勉強の鬼ってのはまあ間違ってはいないな
鵺姉さんの第2形態?中二病全開でいいね。セリフが謎の漢字だらけ。
本体は人外の言葉しか喋れないのいいね
ちょっと幼くなってない?
高校生だったのが中学生になったみたいな
元々鵺って変化する妖怪でもあるし姿は可変可能なんじゃない?
姉が妹で以津真天がいそうw
お前らロリコン向けにアンケ取りにきたな
うむ、いつもの鵺さんも素晴らしいがちょっと幼い感じもまたそそるんだ
つまり色んな面をこれからいっぱい見せてくれることに期待するんだ
來禮
フェイタンか思った
オリジナル言語は非常に良い中二
見た目はなんか普通だったけど謎言語が人外感あって良かった
アニメされたらどう発音するのかわかるね
雑草みたいな感じで
ふりかなふってくれよっておもた
綺更ちゃんの性格はドストライクだな
絵がなぁ
なんとか上達するまで生き残れればいいが
画力アップが間に合うかの勝負になってるなぁ
この作者の上手く描こうとしてるように見えないからあんま上達する気しないなぁ
動きのある手先とか効果線で誤魔化してるし
デフォルメも多いしな
別に手抜くなとは言わないけど特にギャグでもないシーンでもやるし多すぎないかって思った
デフォルメ多いよね
個人的には入れても良いとは思うんだけど下手なのがね・・・
鬼滅も蜘蛛山終わるまではデフォルメはかなり少なかった覚えがある
今週もいいねぇサカモト
スナイパーバトル始まってから外れなしだな
ギャグも効いてたし絶好調やな
過去編が微妙すぎてどうなることかと思ったけど持ち直してくれたわ
嬉ちい
俺結構好きだったんだがな…。ちょっと長かったが。
わいもすきやで
善行ポイントおじさんとか良いキャラ多かったわ
平助闇オチしないか心配だったけど復活したな
孤独vs信頼アツいわ
めちゃくちゃアグレッシブな展開だし最後の台詞もクソ熱だしたまんねえわ
ずっと銃身だけが喋っててシュールだったわ
オールマイトォォォォォオン!!!
金未来杯苦手な絵柄と内容
色々足らない気がするけど、ホウキアクションが全然つまらないのが致命的
よく描けてた思うが
新人でこれだけ綺麗にまとめられてたらもう凄い思うが
なんかプラスとか本誌読み切りで気持ち悪いおねショタの読み切り描いてたよな
個性と言われればそれまでだけど正直鼻につく絵柄で最後まで読めなかったわ
たぶんそういう人いると思ってた
絵柄は正直古い?けど内容は結構好き
まあジャンプラっぽいかなとは思った
なんか2000年代の読切が載ったような感覚
キラーいるじゃんしか感想が無かった
正直、主人公良い人だよねってまとめられたのに疑問しかなかった
まゆゆはあれだな
女の子出てないと微塵も面白くないな
今週はマママ出ないしエリシアちゃん出るまで死んだ目で読んでたよ
周りの奴らは死んだ目でお前を見とるぞ
照れるな
返し最高かよ
今週のまゆゆ本編より楽しかったよ
ありがとう
描くべきシーンを全然選択できてないというか…アクションシーン苦手なのか?コマ大きくとってアクション見せるって基本を全然してないような
やたらコマ割りでなんとかしようとするのって、アクション描けないからやってるのではって可能性を感じた
マジでアクション描けないんだろう
コマ芸で誤魔化してばっかりで動きのある絵を描こうとする気概もなさそうだしバトルものとしては全く期待できん
びっくりするほど虚無に感じたのそのせいもあるのかも
そもそも読みきりのときから評価されてたのって女の子のかわいさだからなぁ
なぜバトルものにしてしまったのか
エリシアちゃんかわいいから応援するけど
モツオパパは遊んでるようにしか見えん