今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画でこういう「序盤の敵が成長する」的な展開が好きなんだけど分かる人いる?

漫画総合
コメント (136)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634264849/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JYVnRS1sM
>>1
『リングにかけろ』とかかな
ほんで一番最後は主人公とライバルが戦ってどっちが強いか決まる

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BWVtBdu60
だいたい死ぬやん

347: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IobiFLpM0
なお光落ちしたら弱体化する模様
やっぱ呉越同舟の方がええな

321: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AFHi973P0
仲間になると何故か途端に弱くなる

327: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZYiIDIP30
>>321
ヒュンケルとかめちゃくちゃ弱くなってるよな
暗黒闘気捨てるわ槍使いだすわでもう無茶苦茶

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ySRfkgleM
木刀の竜
no title

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>5
この手のキャラで一番出世したと思う

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DhNE1z1L0
>>5
容姿イケメンキャラならめちゃ人気になってたんやろなあと思う

195: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5UCooRKw0
>>55
確かリーゼントおろしたらイケメンじゃなかったか

349: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
木刀の竜とか最初は小悪党もいいとこやったしな
シャーマンになって主人公チームの一員になるとは思わんかった

258: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zhwayaIdd
第一話の敵って大抵クソ雑魚じゃん
成長したってそんな奴頼れるか

265: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>258
雑魚を任せられるとか
改心してちょっと助けてくれるとか程度でええんや

369: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GA4iSyexd
敵が味方になるのが好きなだけ定期

376: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>369
ベジータやピッコロみたいなボス級の敵が味方になるのとはちょっと違うんや
引き立て役・かませ犬みたいな奴だったのがちょっと成長してるのがええんであって

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zUPLclahM
ヤムチャやね
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>43
ヤムチャも最初盗賊だったことを考えると成長しまくったな

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QVHaCyam0
飛影はそんなこと言わない

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ukCXnCF8M
普通に爆豪やん

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:37lZA55s0
テンプレすぎて逆に新鮮

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pib5Z/Hk0
城之内くん
no title出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>11
そういや最初は遊戯いじめてたな

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7j/7o0UQd
>>32
社長もそのクチな上キャラ強いから城之内は聖人サイドになったな

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qs9GWTZnr
城之内くん初期酷すぎて普通に引く

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uR+MJ9Q30
道化のバギー

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>28
七武海になるとは思わんかった

161: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9vGAAoMX0
強くなってないけどベラミーやバギーみたいなの好き

175: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>161
分かる

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UkmQBfVI0
ハドラーかと思ったけど微妙に違うか

328: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rQTglWU50
ハドラーみたいに敵のままパターンがいいわ

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QlhS6sHQ0
強くなって何度も再戦しに来る敵じゃないのか

153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wYDDeVl/0
敵が敵のまま成長する方が好き

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>153
強敵になって再登場するのも熱いな

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DhNE1z1L0
序盤の敵が色々あってラスボスになる展開はあんまない?

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>69
序盤の時点でライバルとかやったらありえるけど
明らかに主人公の引き立て役だった奴がラスボス化は無理やろなぁ

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BKvm9kwi0
>>69
親友がラスボスならライブアライブの中世編やなあ

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DhNE1z1L0
序盤の雑魚モブが悪堕ちして素質あってラスボスなるのか王道そうやのにそんなないんやな
ライバルになるのはよくあるのに

142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C2eUR/jr0
>>131
ザコモブがラスボスになるって王道どころか相当変化球ちゃうか?
そういう作品あったら見たいわ

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tBwgpaYQ0
名前忘れたけどベルセルクの殺し屋集団みたいなところの頭領は成長してたな

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kSejMjd40
>>82
第3勢力の主戦力にまで成長したよな

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7GQ4Y1/C0
敵のまま成長して出て来て負ける
実は友達になりたかったんや…みたいな事言って死ぬやつやな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 城之内や爆豪!東リベでもあったかも

  2. ハドラーかと思った

    • 最後の最後で「俺に構わず先に行け」をやったな

    • ハドラーって序盤か?
      出ずっぱりだっただろ

      • こまけぇことはいいんだよ

    • この話ならニセ勇者一行が近いかも

  3. 早乙女愛だよ

  4. ユーマさん

  5. ナルト ミズキ アニオリ

  6. ジャンケットバンクの獅子神さん

    • 逆に村雨さんは実は最初から化け物だったのが後からどんどん明かされていったな

      • 「なんであんなのが4リンクなんかに?」

    • 気が付けば獅子神と愉快な仲魔たちが出来上がってるのが面白い
      ワンヘッドだと仲魔が増えないの寂しい

      • ナチュラルに仲魔変換すなw

  7. 雑誌を跨いだけど、るろうに剣心の武田観柳

  8. 今日から俺はの空手家

    • アスミの爺さんと同じことしてボッコボコにされとったな

    • どっちかっていうと中野の方が近い気がする

      • 性格いいJDといい感じであの野郎……
        理子や京ちゃんや今井に惚れてるあれよかあの子が1番魅力的だぜ

  9. 今の刃牙では花田が大活躍
    花山薫にも圧勝した

    • 新キャラかと思ったよ
      鎬倒しそう

    • は?
      もう辞めちまえよ

    • そもそもあいつって序盤の敵なんか?

      • 序盤ではあるが刃牙と戦ってないからな…
        まぁ、主人公と直接戦ってなくても敵ではあるんだろうけど
        そもそも刃牙の対戦相手のマウントトバに不意打ちで倒されたのと加藤に金玉潰されて終わりだから
        そもそもちゃんとした戦闘がない…

    • 流石に嘘だろ

    • 板垣自身がこいつアカンわって思って斗羽に始末させたキャラをどこまで魅せられるかは興味ある

    • 刃牙は最近は過去キャラが成長してちゃんと鍛えてるんだなってわかるのがいい
      人気キャラの花山は鍛えんからカマセになる流れ

  10. わざわざ下手くそな漫画にする必要ある?

    • 想定してる例が悪いだけやろ
      意外性とかがちゃんとあったらこういう展開も面白い
      初めから”そういうつもり”じゃんってミエミエのキャラでやられると大体つまらん

      • 想定してる例も何も全員同じもの見てるはずなんですが???

      • 本スレ>>1のことかwww
        展開に対する批判やと思ったわ

  11. 序盤に味方に入る序盤の敵はなんか仲間意識のが強くなっちゃって特には…
    唵とか?

  12. ポケモンのライバルやん

    • 最近はライバルというか一緒に強くなろうな的なお友達感覚の奴ばっかだからそうでもない
      ビートは久々にそういうタイプかと思いきや勝手に自滅してピンク堕ちしたし

  13. ギンがそのポジションにならないかなとちょっと期待してたけどフェードアウトしましたね

    • 一時期キラーの正体はギンだという考察があったな

      • マスクキャラは毎回言われてまーす

      • あれだけクリークを立てておいて他の船長の下にいたんじゃあギンの魅力無くなるやろ。

    • 市丸かと思った

  14. ドクストのマグマとかか

  15. 微妙に違う気もするけどハガレンのヨキ

    • ヨキの活躍嬉しかったな

      • あいつ居ないと詰んでるシーン割とあるの笑う

  16. ハイキューとかブルーロックとかアイシールド21とかスポーツ漫画では序盤の敵がずっと強敵ってパターン多いな

    • スポーツものだと、負けたり対戦しなかったりするのも珍しくないし

  17. 修羅の門の毅波秀明はどうだろうか

    • 成長っていうか一回限りのヤツもここにはいるのか

    • マスクの下からコイツの顔が出てきた時は
      マジで震えたわ
      リアルで24年ぶりの捲土重来に素直に
      感動した
      第1話の雑魚キャラにたまたま名前を
      設定してたから出来たサプライズ

      • すっかり忘れ去ってたけど、2を書くときにこいつ思わせぶりな退場させておいて結局出して無かったじゃんって事で再登場させたんだよな。

  18. 城之内は1話の時点で光化するキャラだからなんか違う気がする
    ザコから主力になる仲間のポップタイプ

    • 城之内は仲間化したことよりも、最初はチンケないじめやるようなキャラだったのに、実は超喧嘩強いヤバいヤンキーでしたみたいな設定が追加されたのが違和感あったわ

      • じゃあその城之内くんボコった
        牛尾さんもっとやべー奴じゃん

  19. 響良牙は最初は言い掛かりとしか思えない理由で乱馬をつけ狙ってたけどいつの間にか作中屈指の善人になってた

  20. ポルナレフと花京院の事かな

  21. 烈火の炎の木蓮が敵のまま成長して終盤の強敵と化してたな

    • チンピラドブカス野郎が根っこはそのままで恨みだけ膨らませて立ちはだかるという、少年漫画ではあんまり見ないキャラ像だったなあいつ……どっちかというと、犯罪が題材の作品にいそうな……

    • 烈火の炎でも屈指の名キャラだと思う

    • 最後まで吠えて死ぬのが良かった
      冷酷な男が常に絆される描写も良い

    • 五行の中でただ一人仲間にならなかったのは
      安西に何か考えが合ったんだろうか

    • こいつとくっついたクソ女はクソ女だけど流石に最期は可哀想だったよ

  22. ハドラー定期

    • あいつ成長っていうか
      ①バーンの力で復活
      ②バーンの力で復活
      ③ザボエラに改造される
      って全部他人の力で自分で何かしたわけじゃないだろ
      黒の核晶抜かれて死の淵から蘇ったけど
      そもそもそれはかなり後半の話しだし

      • ハドラーの場合は精神的な成長が著しい

  23. >序盤の敵が色々あってラスボスになる展開はあんまない?
    これは死柄木かな。こいつ以外ちょっと思い出せんけど

    • 漫画じゃないけどFF1・・・いやガーランドは色々なくて唐突にラスボスだったわ。

    • 龍が如く5は当てはまるんだけど面白さの方が振るわなくてな…

    • モブサイコのエクボってそんな感じじゃなかったか

    • ゲームだけどACⅥにそういうヤツが居たな

      • 最期の最期で主人公に憧れてた事を自覚するイグアナ良いよね

  24. アルビダはもはやなんで強化して再登場させたんだってぐらい影が薄くなってしまった

    • 誰だオメーっ!てルフィにツッコミ入れさせる一発ネタのための再登場だし

  25. アイシールドの三兄弟かな

  26. RAVEのジェダだっけ?

    • 惜しい
      シュダ

  27. マザー2のポーキーやん
    しかも3では2の終了後「2の主人公や世界もろとも潰した」という衝撃の展開

    • 直接ネスと2世界潰したなんて話あったっけ?
      時空を飛びまくって先々でやらかしてはいたっぽいけど

  28. べるぜバブで神崎や姫川があそこまで出番があるとは思わなかった

    • わかる
      神崎が覚醒したときはめっちゃテンション上がった

  29. ブラクロのセッケはちょっとズレるか?

    • 敵だったことあったっけ?
      フッハ言って目立つ時以外は背景程度の出番だった印象

  30. メルのイアンは方向性違うけどこんな感じだった

    • 安西先生なら、烈火の炎の紅麗も最後は味方だったな

  31. 味方にはならないけどマリオストーリーのコワッパがそんなイメージ

  32. 第三野球部の桑本
    初登場時はあくまでその時の強敵、の扱いだったけど
    再登場時は個人でなら全国最強レベルになってた
    実質ラスボスだったと思うけどおっちょこちょいだったりして
    人間味もあったんだよな

  33. 偉そうな警官から最終的には主人公たちを見守ってきた
    おやっさんみたいなポジションに収まった遊戯王5D’sの牛尾さん

    • 牛尾ルートとまで呼ばれた終盤はほんと草だったわ

  34. ジョジョ四部の億泰も良かったな

    • 空気弾をガォンは熱かったわ
      個人的に億泰好きだったから尚のこと

  35. 2軍青銅が思い浮かんだ「アテナは俺たちに任せて、お前たちは十二宮を攻略してこい」けど、なんか違う様な気がする

    • ペガサス(星矢)に対抗するライバルキャラとしてユニコーンに選ばれたのに
      かませ犬にもならずにあっさり2軍行きになった
      もしもしボク邪武さんのことはやめてさしあげろ

  36. そんな機体で勝負する気か。なめられたものだ

  37. 今日から俺はの今井

    • 修羅場越えて強くはなったかもしれんが
      いかんせんロバですので……

      • クォーツ時計つけた時は爽やかイケメンだったろ!いい加減にしろ!
        すぐに戻ったけど

      • クォーツバフの時に知り合った子も結局偽番ばっかやったやんけ

  38. カシオスの事かと思って開いたら髪型が変わって木刀持ったカシオスが立ってた

  39. Vジャンプでやってた漫画版リューナイトにいた。典型的な一話目に主人公に倒されるモブ悪役で、最終局面の世界の危機に主人公のピンチを助ける

    • 三兄弟のイチだ
      お前にやられて生き返るのに600万(800万?)ゴルゴルも
      使っちまったぜ

      昔のスパロボのメキボスでも使われてたけど800万だがで
      生き返る海外の映画ネタがあるのか?

  40. ナメック星のベジータみたいな感じが好き

  41. 今日俺の名前がちょくちょく挙がってるけど西森作品のみならずヤンキー漫画そのものが他ジャンルに比べてそういうキャラ多いイメージあるな

  42. パッと思い付くのがダイ大のハドラーとRAVEのシュダかな

  43. BOYの揉山番長

  44. ダイ大のワニのおっさんもそうだけど
    伸びしろがあんまなくて
    ちょっと辛かった
    良い嫁さん見つかってるといいな
    異種族レビュアのビキニのトカゲ女みたいな・・・

    • クロコダインのおっさんは伸びしろがないと言うより
      作中経過期間が短すぎて一度もHP全回復できないまま戦い続けていたという印象がある
      そらカタログスペック出せるわけ無いよな、と
      おっさんに限った話じゃないけど

      • おっさんは昔のドラクエのレベル制限があるみたいな状態で
        ほとんど数値的に伸びなかったようなもん

      • あの当時からタンクって概念があればもっと活躍したかもしれん。

  45. 成長とは違うけどバギーはシャンクスが再び海賊王目指す事知って
    燻っていた感情に再び火が付いてたな

    もしシャンクスに断られなかったらもっと早くに大成してたのかな?

  46. エアマスターの崎山とか、
    ケンイチの辻とか、
    アークファイブの沢渡とか

    最初期に主人公に突っかかってきた不良が、後半成長して強くってなるの好き。それで一時的にでももう一度主人公に勝つ展開好き。

  47. 漫画版ロックマンX3でXが破壊せず救ったボスキャラ達が、シグマを裏切ってXのパワーアップパーツのデータを届けてくれた展開は熱かった

  48. 最初のボスからラスボスの前座まで昇格した黃瀬

  49. うしおととらの東のかまいたち兄妹だな

    • 言うほど序盤か?そもそも最初から敵だったっけ

  50. >>131
    >序盤の雑魚モブが悪堕ちして素質あってラスボスなるのか王道そうやのにそんなないんやな
    >ライバルになるのはよくあるのに

    SDガンダムのマスクコマンダーとか新ビックリマンの内裏ネイロスとかが思い浮かんだが、なにせ古すぎてライバル止まりだったかラスボスまで格上げされたかは思い出せん

  51. 序盤では無いがバロックワークスの面々がインペルダウンで共闘したのは熱かった
    触れることすら出来ないマゼランにmr3の能力が刺さったりボンちゃんがマゼランに成りすまして正義の門開けたりクロコダイルがルフィを助けたり

  52. 石喰いの甲冑が白面の攻撃を防いだとかか

  53. 出典「ドラゴンボール」
    転生したらヤムチャだった件だよね?これ

  54. プリンセスプリキュアの敵幹部1みたいな奴が実は主人公と相対する存在で主人公が強くなるほど一緒に強化されて最終的にラスボスになるの好き

    • 同感

    • 序盤でリタイアしたかと思いきや、復活してからの怒涛の下剋上が痛快で好きだったわクローズさん
      最終的に、お互い滅ぼし合うのではなく仲良く喧嘩し続けようみたいな着地点も面白い

  55. RAVEの爆発使い

  56. うしおととらやロトの紋章の最終決戦は良かった

  57. アンデラのボイドは敵だった一周目は噛ませ扱いで
    二週目で味方になったら強かったという逆転パターンが好き

  58. ノーマーク爆牌党の鉄壁とか当かなあ
    主人公の引き立て役と思ってたらめっちゃ成長した

  59. これのザコ敵側が主人公の物語ならそこそこ探せばありそう
    モブですが~云々のなろう系とか

  60. スプリガンの速いやつ

    • もしかしてボー・ブランシェの事?
      いいキャラだったとは思うけど全10巻の漫画の6巻後半が初登場だから「序盤の敵」扱いは苦しいかな

  61. ゴールデンカムイの白石という、最後においしいとこかっぱらっていった奴
    最初はただ単なる囚人の1人として登場してた

    • 金カムで言うなら尾形もそうだな
      最初はモブ顔敵キャラだったのに出世したもんだ

  62. 喰種のキャラのほとんどがこれ

  63. ガンダムなど、ロボアニメでよくある気がする。

  64. ヒロアカの爆轟少年かいな

  65. 将太の寿司の佐治がとってつけのラスボスだったのが違和感でしかなかった

    • あいつ旅職人してたはずなのに何時の間にか店に属しててしかも代表にまで成ったからな。
      時系列どうなってんだと未だに疑問に思う。

  66. ズ・ゴオマ・グ。味方にはならないし、自分の力で強くなってはないけど

  67. 序盤の雑魚モブかと思ったらラスボス級に成り上がった……曹操視点の劉備?

  68. メルヘブンのイアン結構すき

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事