今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【悲報】日テレ、『セクシー田中さん』騒動の調査結果を報告するも内容がヤバすぎると炎上・・・

漫画総合
コメント (272)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717143457/

1: 2024/05/31(金) 17:17:37.81 ID:Hp/5c8CI9
 日本テレビは31日、昨年10月期放送の同局ドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、「社内特別調査チーム」による調査結果を報告した。報告書によると、芦原さんが生前にブログに記載していた「必ず漫画に忠実に」とする主張は、現場に伝わっていなかったことが明らかとなった。

 調査報告書によると、ドラマ化は昨年2月末に小学館に打診された。ドラマを企画した日テレ制作関係者は、「小学館から未完部分はドラマオリジナルのエンドでいい」という認識だったが、小学館は「未完部分は原作に影響を与えないよう、原作者が提案するものをベースにしたドラマオリジナルエンドでよい」という趣旨で話していたと、最初の時点で双方に食い違いがあったことが判明した。

 また小学館側の関係者は「ドラマ化するならば原作を大事にしてくれる脚本家の方でないと難しい」と伝えたと明かすも、制作側は聞いていないと主張。だが、制作側は「原作者の意見を無視するような改変はしない、リスペクトを持って取り組む」との姿勢を示していた。

(略)

 だが、3月9日、及び同年3月29日の打ち合わせの際には、このブログにあるような「必ず漫画に忠実に」「漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさないよう、“原作者があらすじからセリフまで用意する…”という条件は小学館からは口頭あるいは文書で提示されていなかったことが、調査の結果で判明した。

 ドラマ化にあたって「必ず原作に忠実に」「終盤は本件原作者が脚本を書くこともあり得る」という条件については、制作のコアメンバー側は、そのような条件が小学館から出されているという認識がなかったため、この意向は脚本家にも伝えられていなかった。


5: 2024/05/31(金) 17:20:37.03 ID:Jdz+S4Tr0
要約:俺等(日テレ)は悪くない

4: 2024/05/31(金) 17:19:52.65 ID:R3N83b+s0
結論が論理的に破綻してね?

606: 2024/05/31(金) 18:16:46.25 ID:a0ETKs9q0
>>4
してる
要望全部通ってたらあの呟きになってない

33: 2024/05/31(金) 17:25:49.67 ID:b2O6uedg0
(・∀・;)制作側って誰なんよ

6: 2024/05/31(金) 17:20:40.20 ID:tsUmexu10
制作サイドってなに。どこからどこまでが側よ。原作者は個人として規定してるのに対して
側で済ませてる意図は何なの。バカなの

493: 2024/05/31(金) 18:06:50.21 ID:Yjjtau/V0
報告書によると、芦原さんが生前にブログに記載していた「必ず漫画に忠実に」とする主張は、現場に伝わっていなかったことが明らかとなった。

何なのこれ

520: 2024/05/31(金) 18:09:22.24 ID:luW+k2P70
>>493
でも日テレは悪くありません、でしょ?狂ってるよね

おすすめ記事
10: 2024/05/31(金) 17:22:04.77 ID:bSZ6DBE+0
>撮り直しに関しては、原作者が問い合わせたシーンに対し、制作サイドが「既に当該シーンは撮影済み」と回答。だが、実はこのシーンの撮影は5日後に行われた。この事実を原作者が知り、信頼関係は破綻した。

253: 2024/05/31(金) 17:45:42.14 ID:IBM52rIk0
>>10
この「チッ口出すなよ」感

363: 2024/05/31(金) 17:54:23.94 ID:Eq4OR0Y90
>>10
この制作サイドの責任者と嘘付いた奴の情報は隠蔽ですか?

893: 2024/05/31(金) 18:45:20.78 ID:cL5Rh5wy0
>>10
こんな酷い話、もっと早く言えただろうに

最初になんてコメント出した?単に残念です的な他人事だったよな

22: 2024/05/31(金) 17:23:40.59 ID:gS6nobJm0
単純にテレビ製作陣に原作へのリスペクトが足りないだけだろ
「俺たちがおもしろくしてやる」という驕りが見える

26: 2024/05/31(金) 17:25:05.85 ID:gqkiVveW0
まず責任者は誰かを書け

30: 2024/05/31(金) 17:25:15.27 ID:7EmMEg0O0
えっと
プロデューサーさんの責任は?
なんも無しなん?

32: 2024/05/31(金) 17:25:44.11 ID:uf6EaDKT0
んで誰が責任者でどういう処分行うの?

39: 2024/05/31(金) 17:26:33.04 ID:WKPq3+XL0
それで?どうするの?って感じだな

45: 2024/05/31(金) 17:27:03.23 ID:iOcsbnAc0
そもそも最初に「原作に忠実に作るなら」と条件を付けられてドラマ化の許可が出たんだから、それに従えよ

49: 2024/05/31(金) 17:27:30.02 ID:7zqKeG2K0
いじめはあったけど色んな人間が複雑に関わってて犯人は断定出来ない、みたいな回答した教育委員会みたいやな

61: 2024/05/31(金) 17:28:39.69 ID:bPNr8fRp0
何だこの無責任な結論…
マジ糞な業界だ

284: 2024/05/31(金) 17:47:59.00 ID:weiq41Jz0
>とっさに“ウソ”を回答したことについて、制作サイドは「まだ撮影していない旨を回答すると、原作者から撮影変更を求められるのは確実だと思った。このシーンのために2カ月に渡ってキャスト・スタッフが入念に準備を重ねていたため、撮影変更はキャストを含め撮影現場に多大な迷惑をかけるのでさけたいと思ってとっさに事実と異なる回答をしてしまった」と調査チームに回答

セクシー田中さんって連載5年くらいしてたんじゃないの
原作者が5年間心血を注いで描いていた作品を無断で改ざんして迷惑かけるのはOKなんか

394: 2024/05/31(金) 17:56:47.80 ID:8dg45xu80
>>284
これ制作前からわかってたことだよね?原作遵守前提でのドラマ化なのに初めから原作側の意向を守る気0ってことよね、悪質極まりないだろ

607: 2024/05/31(金) 18:16:49.27 ID:oEGiu/3z0
再炎上するだけなのでは

610: 2024/05/31(金) 18:17:02.24 ID:pBk7H7Az0
ひでえ報告書だ

613: 2024/05/31(金) 18:17:31.85 ID:XvziSR+90
ついとっさの嘘ついちゃっただけだし
最終的に作者の要望かなえたから
俺ら悪くない!

69: 2024/05/31(金) 17:29:10.65 ID:apvBnzlC0
原作者は個人なのに日テレ側は制作サイドなのね
責任の所在を曖昧にするんじゃないよ

75: 2024/05/31(金) 17:29:49.55 ID:Mza0h2/V0
日テレはこの顛末をドラマ化したらいいじゃないか。

78: 2024/05/31(金) 17:30:21.22 ID:HpWG86u/0
>>75
世界仰天ニュースでやればいいと思う

604: 2024/05/31(金) 18:16:43.27 ID:DK17KdW50
>>78
8割方スタジオで押し通す予定
なお脚本家やプロデューサーについては触れない

85: 2024/05/31(金) 17:31:01.43 ID:F6bJyQJO0
全部読んだが
原作者不憫すぎる・・・そりゃ頭おかしくなるわ
日テレには今後一切ドラマ制作に関わってほしくないね

89: 2024/05/31(金) 17:31:36.10 ID:luW+k2P70
基本的に原作に沿うようにというのが映像化の条件、っていう原作射の意向は完全にスルー
これだけ時間をかけて齟齬が出ないように、とか言ってのコレ

94: 2024/05/31(金) 17:32:05.25 ID:QvtRFKz20
脚本家にちゃんとした原作者の意図を伝えてない可能性があるのでは?
あるいはスタッフ全員が軽んじていたのかもしれないけど

96: 2024/05/31(金) 17:32:27.56 ID:CXdF8gwo0
「まだ撮影していない旨を回答すると、原作者から撮影変更を求められるのは確実だと思った」ということは、初めから原作者の意見なんか無視していたということで、確信犯なんだな

115: 2024/05/31(金) 17:34:51.54 ID:RxzWdhM70
ディスってた脚本家はなんて言ってるんですか?

141: 2024/05/31(金) 17:37:01.97 ID:Zyg6gSTZ0

155: 2024/05/31(金) 17:38:41.44 ID:KtYFzkg90
>>115
こっちにも脚本家としての意地がある。
日本テレビが守ってくれなかった事は悔しい。
だからSNSで愚痴る事になった。
自分が大人しく引き下がったら同業者に悪影響があると思った。
概ねこんな事を調査員に言ってた。

175: 2024/05/31(金) 17:40:05.97 ID:F6bJyQJO0
>>115

原作者の脚本を使用した9話・10話について、日本テレビは、これまでドラマを共に作ってきた脚本家の名前を字幕でクレジット表記する方法を模索しましたが、原作者の理解を得ることはできませんでした。

その結果、9話は脚本家の名前を表記せずに放送しました。

10話については、1話から8話を担当した脚本家として入れる形で原作サイドの了解を得て、放送しました。

こうした状況について、脚本家は、ヒアリングに対し「クレジットに関しては日本テレビに決定権があるはずなのに、日本テレビは最後まで自分を守ってくれなかった」と述べています。

こうした強い不満に加え、ここで自分が折れてしまうとすべての脚本家の尊厳にかかわるという危機感を持ち、ドラマの最終話が放送された後、脚本家は自らの立場をSNSで投稿したということです。

日本テレビは、脚本家から事前にSNSに投稿することを示唆されていましたが、社内で対応を検討した結果、個人の表現の自由もあり、投稿をやめるよう依頼したり、削除要請をしたりすることはありませんでした。

628: 2024/05/31(金) 18:19:15.27 ID:7gnVQQPw0
>>175
これ脚本家からも日テレを訴えていい案件だと思うわ
原作者と脚本家双方の調整ができなかったのは日テレの罪

116: 2024/05/31(金) 17:34:54.71 ID:Ia2SfXtq0
これをミスコミュニケーションで片付けようとしているのがなんとも
誰も責任をとるきないな

122: 2024/05/31(金) 17:35:33.20 ID:F6bJyQJO0
日テレが原作者にウソついてたってさらっと書いてるけど
これ相当アウトじゃん、契約破ってたわけだから
結局こいつらが加害者じゃん

144: 2024/05/31(金) 17:37:14.73 ID:0hpsBH/p0
原作者に嘘ついたのはたった1回だけ?ほんとに?
他にもバレてない嘘はなかったの?ちゃんと調べなよ

152: 2024/05/31(金) 17:38:06.76 ID:o5ZYKiwe0
まさかこれで一件落着にしようとしてる?

156: 2024/05/31(金) 17:38:42.80 ID:TiKG1UUv0
我々は誠実に対応したのに、原作者が自殺したので責任ありません…か

163: 2024/05/31(金) 17:39:06.49 ID:P61MZ4fp0
人が亡くなってるのになんで日テレは記者会見しないんだ?
宝塚だって記者会見してるぞ?
結局日テレはなにも反省なんてしてないんだよ

181: 2024/05/31(金) 17:40:25.37 ID:ETz1ywuX0
氷山の一角にすぎないんだよこの手の話は
どんだけ原作サイドを貶せば気が済むんだってこと

185: 2024/05/31(金) 17:41:02.42 ID:XmmctnzQ0
ひどいな、死人に口なし

*本件ドラマの制作においては、その進め方について上記のとおり振り返るべき点が複数
あったといえるが、本件ドラマの内容それ自体については、本件原作者の意向を取り入れ
たものであったと思われ、本件原作者が本件ドラマの内容が自己の意向にそぐわないも
のだとの理由で不満を抱えていたという事実はなかったとみられる。

186: 2024/05/31(金) 17:41:06.72 ID:PRa+GAFI0
まじで要は原作者が子供だからみたいな言い方

辛くて死にそう

190: 2024/05/31(金) 17:41:24.00 ID:0hpsBH/p0
嘘ついてごまかそうとした部分は撮り直して
最終話の脚本も原作者に書かせたから
原作者の意向は通った!だから原作者は納得してる!

いやいやいや

228: 2024/05/31(金) 17:43:51.44 ID:b2O6uedg0
>>190
(・∀・;)酷いもんだな…

223: 2024/05/31(金) 17:43:34.08 ID:UK8y4JRc0
この結論じゃ勝手に自殺した原作者に問題があるって言ってるようなもんだな
人の心とかないんか?

241: 2024/05/31(金) 17:44:47.27 ID:YCJnu7M50
認識してなかったって何度も脚本のチェックがあったのに何言ってるんだろう
日テレのプロデューサーが何を言ったかしっかりと報告書を公開しろ

220: 2024/05/31(金) 17:43:29.55 ID:x3FKPy/E0
報告書通りなら打ち合わせなんかしてないようなものじゃん
信じられんわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 内容も酷いが全部匿名のABCと名前が全然出てないのがね
    おまいら散々実名報道をって言ってたやろ

  2. ドル箱であるコナンも小学館の漫画なんだけど
    日テレさんその辺考えてコメント出してるんだよね?

  3. 結局誰も責任を取らないということか
    また同じ問題が起きるだけだな

  4. そっとしといてあげて…

    • 隠蔽を?w

    • そうやって臭い物に蓋をし続けた結果人一人死んだんだよ
      いじめ問題もそうだけど、そっとする事が結局一番被害を拡大する

      • 非常に残念で悲しい事だが抵抗せず死んでしまった人は負けたとしか言いようがない


      • 散々抵抗した結果がテレビ側とその擁護者の総力を上げた非難による自サツじゃねえか
        お前の言ってる事はいじめっ子が「言われる奴が悪い」「自サツする奴が悪い」って言ってるのと全く同じだな

  5. 小学館側に不義理はないわけないんだが、強く言えないんやろな

    • このドラマの件なくても
      ファンレターをわざと隠して作者に渡さないのが複数件発覚したのがきつかった
      ジャンプ作家へのファンレター届いてるかなあ…届いた上で読まれなくても仕方ないけど届いててほしい。集英社には良心があると信じたい

      • この問題騒がれた時に結構いろんな漫画家が「小学館はクソ!集英社行ったらちゃんとしてた」ってポストしてたから大丈夫じゃねーの?

      • 集英社は漫画家がよくコミックでファンレターへの返信をネタにしてたりするからちゃんと渡してるっぽいよな

      • カバン持ちさせてください!って番組にアンデラの作者の職場が映った時、ファンが描いたイラスト飾ってあったから届いてると思うよ

      • 赤だけど皆さんありがとう信じる

      • 講談社もちゃんと作者にファンレターを届けてるね。Xでリベのファンが作者からファンの名前入りの色紙貰ったって写真込みで呟いてたし。

    • 小学館で連載している作家さん達、集英社はジャンプに来てくれるのを待ってますよ

  6. はいヘイトスピーチ
    原作はフリー素材
    著作権はテレビ

  7. 調査チームの報道見る限り
    9割は「嘘ついた日本テレビプロデューサー」と「自分勝手な脚本家」、
    1割は「意思疎通を疎かにした小学館」に非があると思った。
    特に脚本家は『作品を使わせて頂いている』ってリスペクトが欠片もなく、自分のことしか考えていない。

    • 日本テレビが守ってくれなかった事は悔しい。→まあ分からんでもない

      だからSNSで愚痴る事になった。→は?

      • そこも経緯は報告書に書いてある
        SNSで9話に脚本家のクレジットが無かったことや9話の内容が今までとは違ったことを指摘されて
        脚本家がそれについて釈明する必要があると感じたと

        脚本家が認識しているのは自分が降ろされ原作者が脚本をやるという部分のみだから
        テレビ局に不満を感じてあの書き込みをしたのは筋が通ってはいる

      • テレビ局に対して不満を感じるから原作者をディスるのか

      • テレビ局に喧嘩売ったら後が怖いからね
        この手の人間は勝てそうなやつしか叩かない

      • だとしたら全然筋通ってなくて草

    • 脚本家は『作品を使ってやってる』んやで、むしろ感謝すべきやろ
      って思ってるよね

      • 事件後の対談での態度が完全にそれだったよな
        あれが世間に通じると認識してたのが恐ろしいわ

  8. おれじゃない
    あいつがやった
    しらない
    すんだこと

    • 縦読みすると「おあしす」
      スタンド・オアシス!
      その能力は周囲を泥化させる!!
      つまりこの状況は「泥沼」だということを表しているッッ!!?

      • 何つまんないこと言ってんの

      • 灰コメがそもそも実在するオアシス運動(要約すると、挨拶とか感謝はちゃんとしなさいよみたいなやつ)をパロってその精神の真逆を行ってるっていう割と前からあるネタなので、頭文字がオアシスになるのは必然なんだ。

  9. こんな不誠実なところでスポンサーしてる企業が沢山ある
    凄いよね

  10. ネットでぐちぐち文句言ってもなんも変わらんで?

    • それでも少しは効果あると思うよ
      炎上し続ければ日テレの悪逆非道さが話題になるし
      スポンサーだって逃げていく可能性あるよ

      • これで損するの出版社だけなんだけどな

      • 炎上しまくったと思うけど何か変わった事あるのかな?

      • 日テレで放送しているコナンの映画は歴代最高レベルの興行収入でウハウハなんよ
        何の影響もない

      • >>RE1、RE2

        ウザい、消えろ!!

      • 青1~3は日テレの関係者かな?

      • 誰でも分かる事実言ったら関係者扱いは草

      • 「嫌なら見るな」でおなじみのフジテレビはかつては民放トップだったのに今では最下位だからな
        じわりじわりと効いてくるもんなんだよこういうのは

      • 青6
        こんな悪辣な日テレの肩を持つような斜に構えたコメントしてるから、お前は日テレ側の人間か?って突っ込まれただけだろ
        まあ、その読解力の無さでメディアの人間では無いことはわかったよ

      • 結局反論出来てーねーのになに偉そうに言ってんの?
        炎上して何か変わったんか?
        この調査結果もゴミの様な内容だろ?
        今放送中のアクマゲームは原作改悪してるぞ?
        日テレは今でも小学館のコナンとズブズブの関係で金稼ぎまくりだぞ?
        現実見ろよ 炎上しても何も変わらん

      • すぐには変わらなくてもじわじわ変わっていくって青7が言ってんのに
        反論できてないってもはや文盲やろお前
        他人の意見に耳を貸す気がないヤツが現実とか言ってんじゃねーわ

      • フジテレビは単につまらん番組しか作れなくなったからオワコンになっただけやろ

      • >今放送中のアクマゲームは原作改悪してるぞ?
        脚本作ったのはもっと前でしょ

        >日テレは今でも小学館のコナンとズブズブの関係で金稼ぎまくりだぞ?
        こんなビッグコンテンツが、当事者の不祥事でもないのにすぐにストップするわけない

        上で話されてるのはこれからの話でしょ

      • コナンといえば安室どうなるんだろうな

      • 断言できる
        炎上しなければ
        日テレというクソ組織は
        この報告書すら出さなかったよ!!!

      • 小学館で連載している作家さん達、集英社はジャンプに来てくれるのを待ってますよ

    • 実際何も変わってないよな
      今やってるアクマゲームも改悪酷いし
      このまま偶に再炎上するだけで日テレは何もしないままだろうな

  11. 最初から原作者の意向なんて聞く気はなくて作品を私物化して好き放題改悪して自分らの利益にする事が目的だったんだろ
    腹立つわ

  12. 制作者サイド()の言い分をそのまんま書いたねぇ。
    全体的に腐ってるわ。

  13. プロデューサーも脚本家も一瞬たりとも表に出てこない逃げっぷり
    よっぽどの巨大組織が協力してんだろうな(棒

  14. 自殺した作者って50歳だったんだな
    てっきり三十路半ばかと
    ……

  15. まぁ、日本なんてこんなもんだよね

  16. 原作者は個人だから特定出来るけど、ドラマ製作側は「側」にしている為に誰だか特定出来ない状態のまま
    ドラマは原作と別もので上位なものという考えと、原作者如きが口出すなという思いあがりが透けて見える

  17. 24時間テレビで触れることを信じよう

  18. 悪いのは才能が無い癖に、女優崩れや舞台女優のお局みたいなコネだけはあるゴミ脚本家に仕事をふってしまう日本のドラマ業界。
    あれ全部利益誘導というか温情采配だからね。
    本当に才能のあるドラマ脚本家はそれになりたくてはなから作品に賞を出したり小説家になったりするけど、中途半端な奴が売れた奴を取り上げて適当に作り替えちゃう。

  19. 数少ない才能ある人間を犠牲にしたんだが反省なしか

  20. 日本人の老害て棺桶入るまで治らんよね

  21. 本当に胸糞悪い
    日テレプロデューサー脚本家全て消えた方がいい

  22. 1話~8話でも何度も原作者の直しが入ってるんじゃなかったっけ?
    全く伝わってないってことcあり得るのか?

    • そもそも制作チームの以降としては、原作改変はして当たり前でそれを原作者にぶつけてお互いすり合わせしようってのが方針と報告書から読み取った
      これは書かれてないが、原作者は恐らくそもそもほとんど改変しないものが送られてくる想定で仕事してる

      ちなみに脚本家は途中から原作者からくる手直された要望文章を読むの辛いからって、言伝にしてくれって言ってる

  23. 言われたかもしれないけど書面で交わしたものはないから知りません、と。

  24. 日テレといえばぬ~べ~のドラマも酷かったなあ
    デスノートなんかも謎の改悪してた

    • デスノートって実写のオチのがよかったて絶賛してうのみたがステマにだまされたのか!
      もう信じない

      • デスノートは映画とドラマがある。
        映画のオチはちゃんと良かったから。

      • デスノートの実写のオチが良かったってのは多分映画の方。
        ドラマ版は改変しまくりだった。Lと月の対決の最後が殴り合いって…と俺は思った
        でも窪田の月が死ぬところの演技は好きだったよ

      • 映画版の結末は原作マンガで元々やろうとしてたものだってウワサ聞いたけどホントかな?
        マンガの人気が出たから引き延ばしで結末を変えなきゃならなくなり、元の結末を代わりに映画に流用させたとか

      • どんなクソ改変でも役者さんは頑張って演じてるのが悲しいよな

  25. >>これで損するの出版社だけなんだけどな

    だけと言い切れるその根拠は?

    たとえそうだとしても
    傍観している小学館に対しても腹立たしいので
    炎上し続けてほしいよ

  26. 問題は契約書の締結時期含め責任の所在を意図的に曖昧にしているところ
    その構造自体が原作者を苦しめて殺したわけでそこを改善する気が無いなら
    「今の都合の良い体制を維持するために問題を解決する気が無い」と言っているのと同じ

  27. 24時間テレビ
    募金箱に抗議文を入れてみようかな

  28. 例えば、スポンサー様の意向もそんな感じで聞いたような聞かないような、で
    好きにやってると? 違うだろ。相手を見て好きにできるか判断してるだろ。
    でなければスポンサーが降りる番組続出だよ。それが無い以上、そういう事だよ。
    まあ、アクマゲームでの原作者の苦言が、正当な評価、実力という事か。
    ダッシュもあんなにお金かけなくてもいいから、山口と合流して山口のやっていると
    いう一人ダッシュ村を一緒にやって、youtubeで流してくれたら、
    そっちの方が何十倍も見たいよ

  29. この事件って結局誰が悪いの?

    • 日テレを見続ける日本国民

      • 日々の生活で精一杯で良くする暇がない

    • そりゃ強いて言えば原作者よ
      責任者不在、原作へのリスペクト皆無、報連相不可
      そんな腐った業界で原作に沿った素晴らしいドラマが作れると幻想を抱いてしまった
      真っ直ぐな人はバカを見るんだよ
      やるせない

      • 詐欺事件で悪いのは騙された被害者だって言ってるレベルの暴言やな
        騙された人の危機管理能力が低いって言うならまだしも、悪いのは騙すヤツだけが悪いに決まってんだろ

      • 出世作の砂時計は昼ドラになって映画化もしてるし
        前々作に至っては日テレ系列で深夜ドラマ化してるんだわ
        幻想とかじゃなくそれまでの経験からここまで酷くなると思わなかったんだろ

      • 悪いのはSNSで原作者攻撃した脚本家に決まってんだろ

      • 報連相不可じゃなくて不能な

      • まぁ折れず最後まで戦ってほしかった
        今は死人に口なし状態で敵のやりたい放題
        さらに次の被害者が出てる状態だからなぁ

  30. もうドラマ化は韓国とかにやってもらおうよ
    日本じゃダメだ

    • よし主人公は韓国人で名前はキムにするニダ

      • 舞台を韓国に変更、韓国人俳優起用、韓国で撮影、だけど日本公開版は日本人名、日本舞台設定だろ

  31. 営業も大変なんだよ

  32. テレビ局vs売れない漫画家

    どっちが勝つかは明確だよね

    • >>テレビ局vs売れない漫画家

      売れているだろ。
      だから日テレもおこぼれにあずかろうとしたんだよなw
      そのくせリスペクトのかけらもない。
      どうしようもない乞食野郎。

      • 作者さんが死ななかったらここまで口汚く罵るほど改変を問題視しなかっただろ?
        つまりそういうことなんよね

      • 青1
        それは原作者さんが亡くなられたことで問題が世に出たからだろ
        報道が世に出たきっかけと、問題そのものの評価をごちゃ混ぜにするなよ

      • 作者が死ぬ前からツイッターで炎上はしてたよ
        でもマスコミはスルーしてたし漫画家も殆どの人が無関心だった
        死んでようやくだよ
        みんなが注目しだしたのは

      • 因果として炎上が先だろ
        炎上したから死んだ、だから何も解決しねーのこの問題

    • TV局側の発言できるってことは
      きみの辞書には「倫理」とか「正義」はないんだね・・・

      • ドラマは改悪されまくって終わったんだから作者の負けは事実じゃん

    • 何作もヒット出して賞も取ってるベテラン作家やぞ
      損失デカすぎるわ

    • この人発行部数700万部の超売れっ子だよ

      • 多分穏やかなファンが多い作家さんでネットで話題になる事が少ないから知らないんだろう
        友達がファンだけどマジで落ち込んでて見てられない

      • 灰コメは1000万部以下だから売れてないって思ってそう

  33. ドラマ脚本の人はまだ仕事できてるのか?
    こんな問題に巻き込まれたら仕事無くなりそうだけど

  34. でもまあ普通に原作者もエグイよ
    だって普通しなないでしょ・・・

  35. 24時間テレビは感動するよな
    生命の輝きを感じる

    • 募金箱から泥棒してますよね日テレさん

      • 偶々歯医者に行った日に、そこのテレビで対策発表番組見たわ
        予告もニュースもないから、見ないし知らんし、そうしたいんだろし

  36. 古谷徹の件もあるからはよ終わらせたいんやろな日テレも

  37. 田中さんの作者も、ドラマ化を受けなければ死ぬ事も無かったのにね

    • そりゃ結果だけ見ればそうかもしれんが完結前の映像化を渋ってたところで
      見切り発車してる日テレ&小学館から再三に渡って強く要望されたら厳しいだろ
      条件や約束を軽んじた日テレと作者個人を矢面に立たせた小学館の責任は重いわ

  38. 何件かおかしな投稿しているの、同一人だろうな。
    周りと違うこと言っている自分、かっこいい、とか思っていそうな。
    いや、ただのかまって欲しいちゃんかw

    • 日テレのバイトじゃないの?
      なんだかんだで炎上気にしてるんでしょう

      • 自民党もやってるくらいだしね

      • 野党も盛大にやってるしな

      • そういえばドラマの実況スレに変なコメントする奴がいたとか言われてたな
        その時点で視聴者が知るはずがない情報を書き込んでたとか

  39. こういう風に人命が失われないとみんな問題視しないから、結局暴力が正解みたいになっちゃうんだよな・・・
    テロが無くならんわけだ

  40. でもお前ら日テレを普通に見るんだろ?
    加害者と変わらん

  41. て、日テレってなにか見るものあるのか?
    自分的には後呂アナくらいしか思いつかない。
    あとは無くてもどーでもいいような…

  42. 何か最初の十数分か長々とやってたね見てた俺もアホだけど
    結論は自分たちは悪くないって内容だったのか最後までは見てなかったから知らなかったよ

  43. それでも俺は・・日テレが好きだ!(ドン!)

  44. 制作「側」www。誰なんだよ?www

  45. テレビ局では社会不適合者ほど昇進するらしいな
    ひろゆきが言ってた

  46. どうでもいいけど作者さんが病んだのは改変について愚痴ったら予想以上に炎上しちゃったからだぞ

    • 愚痴らなければ炎上しなかったのでは…

      • 脚本家が先にSNSで仕掛けてんのにそんな感想書くお前アホちゃう

      • 軽口のつもりでも事実と異なる事を広めて亡くなった人への冒涜に加担するようなのはやめといた方がいいよ

    • 相沢友子のSNSでの侮辱がスタート地点です

    • 脚本家側がSNSで作者に愚痴書いたのが最初の原因ですよね?
      それで作者に誹謗中傷が届いたから弁明とドラマの改悪の事書いたんですよ?
      その辺の事も知らないのに何で灰コメ書いたんですか?

    • 何も知らないなら黙っておけばいいのに

    • 作者は愚痴ってないわ
      誰の文句も言わず真摯にこういう経緯がありましたって説明をしてるだけ

      というかどうでもいいなら黙ってろよ

      • 攻撃したかった訳じゃないって投稿残して全削除したことは知っててその発言なんですよね?

      • 青1
        そこら中に魚拓あるから読んで来い話はそれからだ

      • 灰コメ「作者が改変について愚痴った」
        赤コメ「愚痴ってないだろ」
        青1 「攻撃したかったわけじゃないって投稿残したじゃん」

        ???

  47. ドラマ版結構面白かったらしいじゃん
    自〇する必要あった?

  48. 漫画家は真面目な人が多そうだからね
    もっと適当に生きないと

  49. いつも他業種の他者を責めたてるように、とっとと第三者委員会に調査を委ねなかった結果がコレだよ!

  50. まあテレビ局は悪いと思うけど、田中さん作者を過剰に擁護する奴の正体もわからん

  51. もちろんインスタのコメントとかは悪いと思うけど、脚本家を日テレと同じくらい、またはそれ以上に叩くのはなんか違う気がする

    原作リスペクトがないっていう部分の批判とか、そういう批判はされて然るべきだと思うけど、お前が脚本改編するから自●したんだって言うのは違う気がする
    もちろん、責任の一端にはあると思うんだけど

    脚本家としては与えられた仕事をしようとしただけだし、そもそも原作の改編をすること自体はドラマとして成り立たせるたりするためには悪いことではないんだし、脚本の改編を脚本家が独断でバンバンできるわけでもないし

    一番大きな原因は本来改編してはいけないと伝えずに、脚本家による改編を許し、2人のクリエイターの間に入って意思疎通を取らなかった日テレに間違いないんだ

    全然庇ってるつもりとかもないし、攻められて然るべき箇所もいっぱいあるんだけど、脚本家の攻められっぷりを見てると、もっと言わなきゃいけないところあるだろって思う

    • 攻めるじゃなくて責めるだろ
      ダラダラ駄文認めてんじゃねぇ

    • SNSで作者に対して文句言ってたのセーフ扱いなの?

      • 冒頭にインスタのコメントは悪いって言ってるじゃん

      • 分かりやすく書くけどさ
        原作無視した脚本書いて
        それで作者に文句言われたらSNSで愚痴書いて
        作者が炎上してもスルーしてたの
        なんでセーフ扱いするの?
        なんで日テレよりはマシって扱いになるの?

    • 元凶の脚本家だけじゃなく脚本家協会かなんかの理事やってた女脚本家がつべに投稿した座談会での言い分を聞いても脚本家という界隈そのものがああいう考え方をベースにしてても疑問を持ってないから世間が強く反発してダメなもんはダメだと言い続けないと変わらないと思う
      アニメが原作に忠実になりだしたのもアニメユーザーが改変アニオリ作品にNOという意思を示し続けたのもあるだろう
      まあ量産される低予算アニメはいまだに原作者が泣きを見るクオリティがあるのも事実ただが

    • ただ無能なだけだったらここまで叩かれてないんだよなあ
      あの脚本家は本来はテレビ局に対して向けるべき不満を、
      自分に仕事くれる組織にはたてつけないから
      個人である原作者にむけることで憂さ晴らそうとしたんだよ
      本当に全脚本家の代表ヅラして戦いたかったなら堂々とテレビ局に対して言うべきことを
      自分より才能のある一個の弱い立場の原作者を私怨で貶めようと画策した
      クリエイターとして無能さと人としての卑劣さは分けて考えるべき
      世間は彼女の言動の卑劣さを見逃さなかった
      だからここまで叩かれた

    • お仲間と一緒に一方的に攻撃した直接的な原因なんだから悪いに決まってんだろ

  52. 文句言ってる奴等はどうすれば満足するんだ?
    日テレ倒産すれば満足?

  53. 日テレの社長、岸田に似てるな

  54. 今やってるアクマゲームも同じようにやばいだろ

  55. まあ上でも出ている通り
    日テレはコナンでウハウハだし体質改善は到底望めないだろうな

    ただ小学館から作家が逃げる、という事はあるかもしれん。ただでさえ今まで評判悪かったし
    直接関係ないが同じ小学館のマンガワンのYoutubeチャンネル、昨年暮れまでは
    連載作品の紹介動画ばかり上げてたのに今年から
    編集者と作家の打ち合わせ動画を上げまくりなんだよね
    漫画アプリの編集部という事でネットの評判は気にせざるを得ないし
    ある種の危機感を持ってる可能性はある

  56. アクマゲームも微妙だし、これだけ評判が悪くなれば日テレが変わる事もワンチャンある?

  57. 引く…組織として糞過ぎる

  58. 小学館で連載している作家さん達、集英社はジャンプに来てくれるのを待ってますよ

  59. どう考えても小学館はドラマ班とグルで原作者にだけ別の情報流してたでしょ
    まともな神経してたら同じ出版社のミステリという事勿れで
    サブヒロインですらない風呂光をウザキャラ化してtwitterトレンド入りさせた伝説の脚本家は雇わせない
    日頃ポリコレだなんだ言われながら田村先生はドラマ版を褒めつつ原作ヒロインの出番増やして風呂光が恋愛脳ではない事を強調する大人の対応をした

    しかし脚本家は大ヒットしたドラマを自分の作品のようにインスタで紹介するだけだったというオチ

  60. 原作者の意向丸々無視してたってことじゃん
    責任者と嘘ついたやつ出せや

  61. まあ「視聴者なんてバカなんだから時間が経てば忘れるw今はのらりくらりとかわせばいい」と思ってそう

    • 実際そうだし

      • 肯定すると
        あんた自身もバカに含まれるがいいのか?

      • 別にそんな利口じゃないし実際忘れてたよ
        …と書かれたらキミが完全敗北して二度と反論できなくなるけど
        その屁理屈で話を進めて良いのかい?

      • 青2
        なんで完全敗北?
        忘れてる馬鹿はあんただけだろ?
        こっちは覚えてたしあんたの意見を肯定していないからね

      • 青2
        お前は誰と戦ってんの?
        勝つとか負けるとか単にレスバしたくて来てるの?

  62. 自殺した作者
    原因の脚本家
    その間のTV局

    でもなくて犯人は面白がって騒いでおいこんだ外野の正義マンな

    • 火消しバイトのつもりで油まいてない?

    • 扇動するのがうまいね

    • いや原因は脚本家だが?
      その外野の正義マンことファンネル飛ばしたのもこいつだし

      • 言っちゃ悪いが当事者がこの世に居ないんだからもう何も文句言えんわ
        正義マンが悪いと言われても否定出来る立場の人がおらんし
        調査報告出てるのに執拗に脚本家が悪いと言ったお前さんがアウトになるほうが大きい

      • 青1
        第三者委員会でもない調査報告に法的拘束力も絶対的信頼性があるわけでもなく
        脚本家が悪いは客観的事実でしかないが

      • 「否定できる立場の人が居ない」のに調査報告のお陰で脚本家とテレビ局だけは否定できるのか

  63. 普通、契約書交わして双方が保管するから肝心な条件を「聞いてない」とかいう小学生以下の言い訳なんて通らないんだが。
    この腐った業界に自浄作用なんか期待出来ないから「契約書交わして一部は原作者が保管しなければ映像化してはいけない」くらいのことを法的に整備しないと何回でも繰り返すぞ

  64. もしかしてこの期に及んで人が死んでるって理解してないのか?

  65. 日テレってドラマ強い局のイメージだけど田中さんの件あってから一気に堕ちてってるな

  66. これを見て漫画家は納得するのかね?
    素人目にみるとありえない内容だけど、これを漫画家が許すのであればそういうもんだと割り切るしかなくなる
    小学館の雑誌で連載している漫画家はこの報告で納得してるの?

  67. どいつもこいつもアイツが悪いで責任の押し付け合いループ完成してんじゃん

  68. 凄いよな、人一人精神病んで亡くなった件をGWまでには調査報告出すって言ってから普通に一月過ぎた上に結論が「うちは悪くない」だもん
    そのうえその間に放送されてるアクマゲームも原作者から苦言呈されてるし

  69. 会社の落ち度で原作者亡くなってんのに
    どんな神経してたら謝罪対象の真っ先に身内の制作関係者を持って来れるんやろ
    原作者本人とそのご遺族・原作ファンの皆様に謝罪してないのがビックリよ

  70. あいつが勝手にやった
    あいつが勝手に死んだ
    俺らは知らない
    そんな感じか

  71. 最初の時点で合意形成がクソ雑すぎて笑うけどまあなあなあで適当に話が進むことはあるあるよな

  72. ???「我々は一般人と違う!お前らは静かにしてろ!」

  73. まともなテレビ局ってどこだろ

  74. 原作側にも制作側にも、どっちにも良い顔をしようとした奴がいるな。

  75. テレビなんてその程度

  76. 情報伝達・コミュニケーションに問題があって作者の意思が伝わっていなかったからしょうがないって主張か。
    恐らく以降、原作の軽視、原作者の意思を無視しての改変が発生してもコミュニケーション不足の一点張りで説明する気だな。

  77. 三上絵里子 プロデューサー
    相沢友子 脚本家でことの直接的発端
    篠崎絵里子 脚本家で相沢とグルになって作者攻撃した奴
    関根タツヤ 脚本家で相沢とグルになって作者攻撃した奴
    泉美咲月 文筆家写真家で相沢とグルになって作者攻撃した奴
    覚えて帰ってね

  78. 断言できる
    炎上しなければ
    日テレというクソ組織は
    この報告書すら出さなかったよ!!!

  79. >だが、3月9日、及び同年3月29日の打ち合わせの際には、このブログにあるような「必ず漫画に忠実に」「漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさないよう、“原作者があらすじからセリフまで用意する…”という条件は小学館からは口頭あるいは文書で提示されていなかったことが、調査の結果で判明した。

    この部分が本当なら小学館側の問題も大きいな
    まともな打ち合わせ出来てないんだから、制作チームと原作者を直接会話させたほうがマシだ

    • 小学館側としてはドラマ化は作品を世に広めて売るチャンスだから
      どうにかしてドラマ化実現を最優先させたいという思惑はあっただろうな

      その結果、進行の妨げになりそうな原作者の要望は握り潰したってのは有り得る

    • 小学館側は伝えた、と言う事を言ってるから報告書と齟齬が出るよね、
      その齟齬を小学館側は反論するのかな?
      それとも日テレの報告書は正しいって事になるのかな?
      それだと小学館側が適当な事を言ってた事になるよね、何処で伝達が
      滞ったかって結論は結局双方相手が悪いって言ってる様なもんだよね。

    • 小学館で連載している作家さん達、集英社はジャンプに来てくれるのを待ってますよ

  80. とぼけておけば忘れると思ってるんだろうな

  81. 責任を分け合う為の話し合いがずっと続いてたんじゃない?
    お互いちょっとずつ悪かったってことにしとけば一極集中的な炎上は避けられる、みたいな

  82. 日本の権力者が大好きな「きいてねーし記憶にねーしwwwなので俺たちは無罪www」

  83. 独自調査じゃなくて第三者委員会で調査しないと説得力がない

  84. >本件原作者が本件ドラマの内容が自己の意向にそぐわないものだとの理由で不満を抱えていたという事実はなかったとみられる。

    妄言すぎる

  85. きくち正田の時も似たようなことやって1年間もボイコット案件になったのだろうな

  86. 日テレの情報伝達に不備があったから日テレの責任じゃないのか?
    制作側も作者が毎回手直ししてくることについて日テレに確認しないわけないよな
    てか制作側とか意味分からん全員バイトか契約社員なんか?

  87. 結局日本テレビの報告書であって中立な第三者の調査じゃねぇからなぁ、
    小学館と日本テレビを横断的に経緯を調べる様な事が出来ない限りハッキリした事
    は闇の中だろ、小学館側がこの報告書に対して何かアクション起こさない限り
    コレで手打ちって事にすんのかねぇ、小学館側がちゃんと伝えてなかった、
    とも取れる報告書だけど小学館側は伝えた、って話だったよな?

  88. フリーレンやコナンは大人気なのにドラマ化でやらかしが続いてるのはなあ…
    日テレはアニメの担当者はまともなのかな

  89. “原作者があらすじからセリフまで用意する…”という条件は小学館からは口頭あるいは文書で提示されていなかったことが、調査の結果で判明した。

    これが根本原因なのでは………

  90. 今年の日テレくんの24時間テレビはどんなだろうね!

  91. いやな流れだなあ

  92. 犯人探しはともかく、トカゲの尻尾でもなんでも
    実行犯であるところの脚本家は廃業に追い込まないとダメ
    仕事が来ないとかでなく筆を折らせないと、

  93. 原作者の意向が伝わっていようがいまいが勝手に改変し時点で著作権法に違反してるんだよなあ
    物を作って世に出す立場にいながらその意識が欠如していることがまず信じられない

  94. いいから体制図出せよ
    一番上から、孫請け以下の関係者まで、全て実名出せよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事