今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、新田徳寿丸、野生の動物のような戦いぶりで師泰を翻弄!!【159話】

逃げ上手の若君
コメント (56)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1717374240/

212: 2024/06/10(月) 04:28:46.64 ID:k5E+Vi4U0
尊氏汁は原液を酒でカサ増しして配ってるのか
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

214: 2024/06/10(月) 05:45:11.75 ID:isTbL+mG0
水入れて醸してるだけかもしれんぞ。

232: 2024/06/10(月) 12:08:43.47 ID:ClxOLOKm0
唾液として持ち歩くんじゃなくて口噛み酒にしてくれたらな それも嫌だけど

233: 2024/06/10(月) 12:09:57.37 ID:ePL8uvxNd
唾液混ぜた酒だから多少は保存効くのかね

234: 2024/06/10(月) 12:10:53.90 ID:Ke6r+9XL0
神聖を帯びた唾液が腐るわけないだろ!

おすすめ記事
220: 2024/06/10(月) 09:06:38.52 ID:218j2VSq0
堀口まだ生きてるのか

247: 2024/06/10(月) 20:47:25.75 ID:218j2VSq0
六花って誰?
吹雪まだ何が隠してるの?
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

248: 2024/06/10(月) 20:50:01.90 ID:jH9AZvjd0
>>247
ググったら雪の別名だそうな(雪の結晶が六角形な事から)
吹雪さん流石の教養

252: 2024/06/10(月) 21:02:42.81 ID:7uER7mpGd
>>247
雪の別称だけど松井だし他にも意味があるといいなと思ってる

251: 2024/06/10(月) 20:59:19.14 ID:iIbT9aDQH
「六花」ってなにか伏線な気もする、わざわざ入れたあたり。
師冬と師匠で「師」つながりはただの偶然?ふと気になった

253: 2024/06/10(月) 21:11:15.29 ID:HW4yZLBB0
南北朝鬼ごっこで「氷鬼」が相手とはねぇ
実在伝承だけでなく、影踏み鬼とか隠れ鬼とか高鬼・色鬼とか手繋ぎ鬼とか他のルールも来るだろうか

273: 2024/06/11(火) 05:47:11.13 ID:AK+O3Sl30
氷鬼だし時行が師冬に触れることで吹雪に戻る的な展開だといいな

275: 2024/06/11(火) 06:47:04.09 ID:vcZdtd5T0
>>273
師冬はこの後坂東に下向して南朝方やっつけまくる(でも最期は・・・)からその展開は無さそう・・・

291: 2024/06/11(火) 09:08:42.78 ID:s4uYAUEvd
>>275
時行が壊されかけてる師冬にわざわざ動揺しないで闘いに前向きだから
少し精神的に成長したんだなあと
師弟対決でいつもの逃げ上手変態スリル感じてるのかはしらんが

292: 2024/06/11(火) 10:22:01.66 ID:AK+O3Sl30
>>275
やっぱり史実考えると厳しいよね
今川戦の時行と吹雪のエピソード凄く良かったからまた吹雪として逃若党に戻って欲しいけど
とりあえずどんな展開になろうと座して待つわ

280: 2024/06/11(火) 08:01:30.44 ID:YcMnIGsi0
どこかで吹雪に戻って3人目の師冬登場はやりそうな気がする
顕家戦死という状況で一筋の希望という展開…はちょっと重くなるか

282: 2024/06/11(火) 08:15:35.37 ID:Py66p4Vt0
吹雪の後に3人目の師冬やって盛り上がるか?

293: 2024/06/11(火) 10:27:23.95 ID:s4uYAUEvd
人間吹雪には戻るけど
戻ったからこそやらかした責任感や義として逃若党には戻らない選択をするんじゃないの

遠くから吹雪なりの微力を尽くしますみたいな
吹雪の意思を継いだ人間による中身入れ替わり展開もありえるけど
例えばゲンバ

302: 2024/06/11(火) 17:54:35.64 ID:z0DaFNTV0
そもそも吹雪は天下人に仕えたいんだぞ
仮に正気に戻っても今の北条に仕える理由がない

303: 2024/06/11(火) 17:57:18.18 ID:s4uYAUEvd
>>302
生存しても独立起業だよね

274: 2024/06/11(火) 06:40:30.24 ID:vcZdtd5T0
「にっこり」であの能面とは師直さんさぁ・・・
少なくともこの後共闘することになる「新田の若君」へのわだかまりは完全に消えたな時行

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 面白いんだけどなぁ

  2. お馬さんのキャン玉、軽くモザイク入ってる?

    • そもそもモザイク入れたら金玉書いて良いのかと言う話

      • 桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? だとよくJKがティムポやキャン玉食べてるけどモザイクなんかかかってねぇなそういや
        人間じゃなければいいのかね

      • AFOさんがOKだったんだから平気だろ

      • ◯玉に見えるだけで、金◯そのものじゃないとマジレスしてみる

      • 顔面が金玉の個性なら世界を滅ぼすには
        充分な理由だと思ってたのに…違うのか

    • アシスタントが金玉書くためにネットで資料を探しまくったかと思うと泣ける

      • 雄馬のキャン玉なんざ競馬場行けばなんぼでもやん
        馬は牛と違って自然交配しか認められてねーから

  3. そういやシイナの昔の主人は鎌倉攻めの軍勢にやられたとのことだったけど、新田の郎等たちと因縁があるわけでもなさそうなんだな。

  4. 前回の新連載陣より先に切られる事はなさそうだから安心してるわ

    • 古い考え方かもしれんがアニメ終わるまでは安泰やろ

    • ネウロや暗殺教室の作者の漫画がそのラインって正直泣けるわ

      • 暗殺はともかくネウロはそんな自慢できるほどの結果出せてないぞ

      • 少なくとも逃げ若よりはおもろいやろ

      • ジャンル違いだしね〜

        同ジャンルなら比較もできようが、スケダンとウォッチみたいにな
        その辺も松井優征は考えて描いてるんじゃね
        推理→学園→歴史と。
        ネウロみたいな真似は今歴史描いてる松井優征に求めるのは筋違いさ

  5. 天下人に仕えたい=北条には仕えないって変じゃない?
    今天下人でなかったとしても天下奪還のために戦ってるわけだし
    元々はそういう考えで時行に仕え始めたはずでしょ

  6. 新田くんの武器、沙悟浄のやつやな

    • 月牙鏟かな?花和尚もそうだけど
      よく錫杖とごっちゃになってるやつ

      • 読めにゃい

      • げつがさん、だね
        でも今本誌見たら月牙しか付いてないから違いましたわ

  7. 面白いけど、歴史に逆に引っ張られているように思う
    史実がなければ、戦闘や登場人物の数も抑えてもっと濃厚な物語を作者は作ったんじゃないかなぁ

  8. 吹雪どう始末つけるんかね
    しかし馬上で二刀流って落ちそうで怖いな
    あの足を置く馬具ねぇんだろ?名前忘れたけど
    鎧だっけ

    • あぶみは何時の時代もあるんでない?
      武蔵鐙は馬上で弓を想定していると思う

    • 鐙を発明したのは紀元前6世紀ごろのスキタイだから、当然もうある。ヨーロッパで普及したのはローマ帝国より後で東アジアに伝わるより遅かった。

      • スキタイ説は明確な根拠がないよ?
        馬具っぽい出土品の中にある輪状のそれが鐙なんじゃないかって言われてるだけ
        史料として明確に存在が確認されてるのは3世紀頃の中国

  9. 別に打ち切りはないんだし心配しすぎじゃないか?
    仮にこのままアンケ取れなかったとしてもジャンプラに移籍程度だろ

    • 移籍はありそうよね

    • 逃げ若とカグラバチは単行本の売上と掲載順が全く釣り合ってないね
      売上はそこそこだったのに掲載順が低空飛行で切られた仄見える少年を思い出す

      • 逃げ若は売れてなくない?
        15巻で200万部だよ
        アオハコが14巻で430万部、サカデイが16巻で430万部だよ

      • 低すぎるガチの不人気中堅どころか前座レベルやん

      • まぁ完遂さえ出来ればいいさ

        正直始まる前から そんなウケないだろなぁ… 思ってたし歴史漫画好きからすれば
        不人気時代舞台にようやっとる

  10. 北畠軍も京から援軍湧いてくるからジリ貧だけど向こうも強力だけど使い物にならなくなる策仕掛けてきて接戦なんよな
    史実だけど勝負分からん感じは面白いよ

  11. ジャンプ恒例の解説モブになっている方々・・・

    ところで、書き込んだけど書込み拒否されたとき、
    すでに書き込んでありますとか返事来るけど、どこにも見当たらないとき、
    どうすりゃいいんですかね、泣き寝入りするしかないのかな

  12. 徳寿丸やっぱいいな

  13. ぶっちゃけこの戦い終わるとあと漫画に出来そうなことどれくらいありそうなの?

  14. 師といえば実質もう一人の師である貞宗殿の奥義見た経験がそろそろ出る頃やろか

  15. 6月10日はあの日か···

  16. いくつか「?」が見つけられないコマがあったな

  17. 記事タイに反して本文に新田の話題一切無くて草

  18. 六花って吹雪回想で父親ともう一人いた倒れてた人?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事