今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今のジャンプに載ってたらギリギリ無双できそうな漫画wwww

少年ジャンプ
コメント (225)
スポンサーリンク
1: 2024/08/08(木) 19:00:24.29

6: 2024/08/08(木) 19:01:27.49
めだかボックス

7: 2024/08/08(木) 19:01:47.71
シャーマンキング

8: 2024/08/08(木) 19:01:51.42
サバイビー

10: 2024/08/08(木) 19:02:20.07
保健室の死神
no title

おすすめ記事
12: 2024/08/08(木) 19:02:40.26
ソウルキャッチャーズ
no title

11: 2024/08/08(木) 19:02:32.76
P2

13: 2024/08/08(木) 19:03:07.25
ドリトライ

14: 2024/08/08(木) 19:03:17.65
暗殺教室

15: 2024/08/08(木) 19:04:21.25
サイレン定期

16: 2024/08/08(木) 19:04:31.62
dグレ

17: 2024/08/08(木) 19:04:40.81
ベイビーステップ

21: 2024/08/08(木) 19:05:51.69
2010年代の中堅漫画なら全部無双できる

23: 2024/08/08(木) 19:06:22.65
ミスフルはアニメ化しろ

25: 2024/08/08(木) 19:06:47.62
武装錬金

26: 2024/08/08(木) 19:07:06.91
アクタージュ

29: 2024/08/08(木) 19:08:32.81
ネウロ

33: 2024/08/08(木) 19:09:44.25
これはP2

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. REBORN!だろ
    ヒロアカが消え、呪術も終わるなら女子票と小中学生票全部持っていけるポテンシャルある
    当時の連載陣でこそ中堅レベルだが今なら無双できる

    • 当時から一つの覇権ジャンルだったろ

      • リボーンは当時から人気高かったのは当然として、雑誌の2番手3番手を狙えるって意味ならまあ妥当かなとも思う

      • ワンピNARUTO鰤がある時に普通にアンケで上位入ったり巻頭取ったりしてたからな、発行部数もデスノや暗殺教室超えててしっかり無双できそう

    • 後半から話がとんでもすぎて無理

      • 黒曜〜ヴァリアー編が丁度良かったね

      • 幻騎士戦までは未来編も許せる

      • 未来であんなに無双してたメンバーが地のリングに手も足も出なかったの衝撃的だったわ…
        まぁボックスないからフルスペックではないけど

      • 読み返したら普通に熱いし面白かった
        人気キャラの出番が贔屓目になってしまうのは、、まぁ商業誌だしね、、

    • リボンはストーリーよりもグッズで跳ねたイメージ

      • ストーリーもヴァリアー編とか当時のジャンプで一番熱い少年漫画してたで

    • 逆に今の時代無理だろ
      進撃、鬼滅、呪術とショッキングな展開に慣れてるからリボーンは温すぎる
      無風夜桜の上位互換の立ち位置って感じだし

      • 温いヒロアカが今の子に人気あるんだから大丈夫じゃないか?
        進撃以外はショッキングな展開がウケた訳じゃないと思う

      • ショッキングな展開とグロい展開は別物
        そしてヒロアカは王道の少年漫画として熱いから人気なのよ

      • ヒロアカは温いけど熱いから人気出てるってことでしょ?
        リボーンも普通に熱い漫画だし人気でるんじゃない

      • ヒロアカはどっちかというと鬼滅呪術側だろ
        序盤は王道だけど途中から大分ダークになるし

      • 夜桜さんアニメだって序盤の観覧車デートの王道ラブコメパートは好評だったんだぞ
        家族の掘り下げもまだなのに外部組織のクール刀キャラに入れ込んで一気に失速したがな
        夜桜さんのお陰で悪目立ちせず埋もれずの怪8の保科のキャラ造形が優れていたかを再確認できたな

      • 別にショッキングなら売れるってわけじゃないしな
        その辺主要キャラが死んだり鬱展開なる前から人気あったやろ

    • やっぱり「時代」がかなり重要なんだなぁと!

      • 逆に今受けてる作品過去に持っていったからって売れるかは微妙だし。

      • GTOとかあの時代より前でも後でも絶対ヒットしなかったと思ってる

  2. 鱂箱

  3. ワンピがある以上1強にはならないだろうけど、2、3年で打ち切られた漫画で2番手くらいになれる漫画はあるかも

    • 鬼滅くらいだもんな全てにおいて上回ってたの
      全盛期の呪術ならワンチャンあるかもだけど

      • 鬼滅が上回ってたのはアニメの出来だけでは?

      • 単行本も売れてたんやで
        ってすごい有名だと思うんだけど

      • アニメ化前も売れてたっつってもサカモトやアオハコくらいやで?
        社会現象級になったのはアニメの功績が大きい気がする

      • まぁ、別に鬼滅並みのアニメ化されたら売れるかもって予想でもスレタイに沿ってるからいいんじゃね

        原作の年間売り上げがワンピを大幅な上回ってたのは事実じゃん

      • 1億5000万部の実績が強すぎるわ

      • 一時的にでもワンピの年間売上抜いたのは化け物過ぎる

  4. ショートギャグ枠ながら11巻まで続いたいぬまるだしっがアニメ化まで行けなかったのはやっぱり海外での性器の表現規制の厳しさとかに引っ掛かったのかなと思ったりはする

    • やまだのおやじとふとしくんでめっちゃ笑った思い出

  5. ネウロはもうちょい跳ねたかも?
    (同作者の逃げ若が連載しているのは置いておくとして)

    • 一時的に跳ねてもどこかで大炎上して終わると思うわ
      有名人イジリや外国人のイメージ押し付けもそうだけど、ヤコ虐めで不興を買う

      • 今はもうたかがマンガなんだからと大目に見てもらえないよな

      • ネウロはむしろ今なら絶対連載できない漫画

      • それぐらいの毒のある作品の方が好きだけど悲しいなぁ

      • シックスを通して
        水害や爆破テロ(?)などを何度もやってきたからなぁ…

        もう不可能系どころじゃなくて、禁止系になってる可能性も…

      • >外国人のイメージ押し付け

        いや押し付けではないだろ。イジリが過激なんだ。

      • ああーそういう面倒くさい要素が出てきちゃうのか
        やだなあ

    • キャラに魅力ないから無理そう

      • ネウロにキャラの魅力ないとかどういう感覚してんだろう

      • キャラ魅力は普通にあるよ。

        ただ当時から言われてるように絵で嫌がられたりする。

      • むしろ漫画の売り上げの割には人気投票で票数集まってたからキャラ人気はあるかな

        暗殺は人気投票で全然集まんなかったから少なくともネウロよりはキャラ人気はないんだろう

        どちらかというとファンの熱量が高すぎるダイ大パターンかと

      • 魅力全振りのキャラ漫画だとすら思ってる
        まともなトリックや正統派バトルで人気になった作品じゃないじゃん

  6. ホイッスル!
    少なくとも主人公怪我からの「僕たちの戦いはこれからだ!」エンドはなかったと思う

    • ケガしっぱなしで、俺たちの戦いはこれからだエンドならぬ
      “俺(or僕)の戦いはここまでだ”になってしまう可能性も否定できんぞ

      サッカー選手の中では、負傷癖が酷かった奴はもちろん
      ピッチ上で死んだ選手も意外と少なくないし…

    • ホイッスルは今こそもっと受けてただろうなあ
      アニメもちゃんと綺麗な絵に主人公は男声優にされてたはず…

      イケメンばっかり作品も昔より拒否感なく受け入れられるだろうし
      昔は女子向けだホモっスルだと作品以前の叩きが多かった印象ある

    • 作品としては面白かったが
      ジャンプ向きな作風でなかったのがなあ・・・
      内容がリアルよりな為マガジン向きだった

  7. 最近ジャンプラでネウロ読んだがめちゃくちゃ面白いなこれ
    絵が正直ちょっとアレだけど豹変芸のインパクト凄いし巧妙な伏線あるから読んでて楽しい

    • 作者の思想が強すぎてもう今じゃ無理だろ
      特に嫌煙者を異様に嫌ってんだよね松井って

      • まあ実際嫌煙者はちょっとうるさい時ある

      • 先生タバコきらいなんか可愛い
        漫画家ってキャラデザする時タバコ=かっこいい、渋いってイメージ持ってる人のが多そうだし

      • 逆だろ
        タバコを嫌う人が嫌いなら

    • 家燃やしてたモブオタクすき

  8. っぱ、ダブルアーツは外せねぇーよなぁこの手の話題は

    今や、30代ってバレるタイトルかこれ

    • いや40代でもダブルアーツよ

    • てか古味はさっさとダブルアーツ2を描くべき

  9. ハンターハンター

    • 今のジャンプというか当時でもワンピくらいの休載に抑えとけば競い合えるくらいのポテンシャルはあった

  10. ミスフルアニメ化は作者が断ったんやで

    • 正解だと思う
      あのノリアニメでやられても絶対スベる

    • ギャグ漫画の漫画だから成立してるスピード感をアニメで演出するのは相当難しい
      ボーボボ初期なんか見れたもんじゃなかったし

      • 食い気味にセリフ被せたり、間をあえてとったり…
        そういうの苦手よなアニメって

      • てーきゅうみたいな5分アニメのヤケクソなテンポで丁度いいレベルだからな
        まぁそのテンポでボーボボを30分流したら頭が爆発しそうだが・・・

  11. 20万部以上なら余裕で三番手だっけ?今のジャンプ
    以前は50万部が中堅、その中堅は複数あるものってイメージだったからすごい落差だ

    • コンテンツが飽和してネタ切れしかけてる現代において当時と同じ発行部数を出せるかと考えたら微妙じやね?
      逆にSNSがあるから当時は跳ねなかったものが今なら跳ねるということもあるかもしれないけど

    • 2000年代なんてワンピ、ナルト、ブリーチがずっと看板固定だから、銀魂、リボーン、アイシールド、テニプリ、トリコとかが中堅でしょ?
      軒並み発行部数2000万は超えててやばい

      • ↑2010か

    • 昔のジャンプは贅沢だったよな
      45万部の壁といって、どんな人気作でも
      45万を切ったらうちきり候補として
      編集会議に乗せられるというのだからね

  12. 戦国アーマーズ

  13. もうこいつが宿儺倒せよ

    • もういっそのこと、君が倒しちゃって⭐️

      • どうぞどうぞ

  14. サバイビー
    ペナントレース やまだたいちの奇蹟

  15. 今ならフルドライブいけるのでは

    • 小野にラブコメ描かせるの無能すぎるよな

  16. 恋するワンピース

    • 流石にそれはない
      ジャンプラでタダだから読んでたって人が多数

    • 村上と変わるみたいな

    • 尾田くんがこの世に生まれてきてなかったらワンチャン

    • ワンピのおこぼれ漫画かぁ…

  17. べるぜバブ
    個人的にめっちゃ好きだった
    今ならワンチャンいける

    • 今じゃ作者サンデー行っちゃったもんなぁ。

  18. バオー来訪者
    今なら三十巻連載ぐらい作品ぐらいになりそう

  19. 神尾唯は髪を結い

    • これアンドこれ
      都道府県スケバンヒロイン集めはソシャゲにもしやすそう

    • 初期からあの路線に振り切れていればなあ
      迷走に次ぐ迷走の末にあそこに行き着いた時はもう手遅れだった

    • ネットの声がデカいだけで古臭すぎて無理だろ
      アンケも微動だにしなかったし

  20. 初期のDグレ

    • 今も書く速度早ければ無双できるほど1p1p美術品やで

  21. マインドアサシン

    密リターンズ

    AT Lady!

    • マインドアサシンはレ○プネタとかあったから
      当時でもきつかった

      • 4巻の間に2つあるのすげえ
        80年前後の連載みたいだ

  22. これはエムゼロ

    • 体調管理もできんずぼら作者が勝手にリタイアしただけだから

      • 何言ってんの引くわ。

      • エムゼロ面白かったよ
        ハンタやワートリも作者不調やけど好きだよ

  23. 昔打ち切りになった作品はいまでも打ち切りや😤

    • いや、掲載している漫画の2/3以上が人気があって
      打ち切りレースの作品が少なかった時代はきついよ
      特に80年代末は目次を見るだけで「打ち切り?ないない」
      なんて作品がずらりと並んでいる
      今のジャンプは半部はいつ切っても問題ないだろうしね

  24. WOW WOW 山を食え!!

  25. サムライ8は一切挙げられてない当たりネタとして茶化しようもないガチの忌み子だったんやな

  26. そろそろリベンジいーか?

  27. エニグマ

    • 作者の深東京は代謝の激しいジャンプラで長期連載になってるし
      ポテンシャルはある

  28. これはあれやろ
    灰見える少年みたいなやつ
    単行本売れてたし

    • 『仄見える少年』な

    • マジでもったいなかったと思うわアレ
      割りかし人気作も残ってた時期だし、やっぱりタイミングって大事やな

      • いうて打ち切りで驚きはなかった作品の一つだしなぁ
        個人的には、表層はきれいにパッケージングされてたけどそれだけって印象
        今なら無双はともかく生き残りそうではある

      • もう既に人気作終わりまくってた時期だと思うんですが…(チェンソー僕弁は終わりかけ)
        それでマグチャン高校生家族にアンケ負けてたのはなぁ

      • 連載当時
        ワンピ
        ヒロアカ
        Dr. STONE
        呪術廻戦
        チェンソーマン
        ブラッククローバー
        僕弁
        夜桜
        マッシュル
        アンデラ

        チェンソ、僕弁は終わりかけだったとは言え、まだまだそれなりにアンケ強い上位陣が揃ってたから新人がアンケ取るのは厳しい時期ではあったと思うで
        その後は入れ替わりで暗殺作者とスケダン作者も戻ってきたしな

      • 青3 アンデラは2000年代にやってたら絶対「ワンピナルトブリーチアンデラ」の四天王って言われてそうだ!

      • 分かる、アンデラは多分トリコみたいな推され方しそう

  29. ゴーレムハーツの作者の次回作 
    名前は忘れた
    織田信長が出てた気がする

    • ドロンドロロン

    • ドロンは無理やな、今とそんな変わらんし月魄刀(BLEACH)だの蜘蛛の敵(鬼滅)だの子供騙しなパクリ設定多過ぎて厳し過ぎる

  30. ぬらりひょんの孫

    • あれは章の序盤、中盤は元々人気あって
      終盤の決戦がつまらなくて失速ってのを繰り返してたから
      今やっても同じだと思う
      アニメは今の美麗作画でリメイクしてくれると化けそう

      • 今読むと終盤も話自体は面白かったのだが
        闇要素が強すぎたのがな・・・終盤はウルトラジャンプ辺りだったら
        もののがたりの様に綺麗に完結出来たと思う

  31. ワンピがいる時点で無双できそうなのいねえよ

    • 鬼滅はいけるやろ

      • ごめん間違えた
        鬼滅がいけたから
        何がいけるかわからんやろ

      • キャラ&スト-リ-で鬼滅は図抜けている
        画力以外は限界突破してる様な作品を舐めすぎ

        初登場での柱の集合で
        全員があれだけ人気者になるなんて誰も予想すら出来なかっただろ

        進撃やONE作品もそうだけど内容が面白いと
        画力も重要だけど内容程じゃないんだなってのは実感する

      • キャラとストーリーが本当に図抜けてたら、画力が低くても無双できてるぞ

      • だからその証明が鬼滅、進撃、モブサイコの成功だろ
        まあ鬼滅と進撃は終盤に大分画力上がったけどね

      • 画力は人間でいうところの容姿・第一印象だからな
        即効性がある

        キャラとストーリーは性格や立ち振る舞いみたいなものだから交流をもってある程度深く接さないとわからない

      • 鬼滅ってストーリーいけてたかなあ?
        ほぼキャラ人気な気がするんだけど

      • 鬼滅は「アニメの」画力が凄いから跳ねた
        ストーリーも悪くはないが、戦いの中に鬼や鬼殺隊の悲しい過去を入れてばかりでパターンが少ない
        それに謎や伏線を活用するタイプじゃなく、単発の話をつなげてるだけで連続性がない

      • RE2
        キャラが人気になったのってアニメが人気になった影響じゃん
        アニメがあれだけヒットすればどんなキャラでもそりゃ人気は出るわ
        キャラに本当に魅力があるならアニメ化前からもっと人気がなければおかしい

      • アニメがあれだけヒットした理由は、ufoの撮影処理と鬼滅のキャラ+ストーリーでしょ
        ufoだけの功績なら他の全てのufo作品も鬼滅並みじゃないとおかしいし

      • 鬼滅がサカモトと同じくらいの作画でアニメ化してたらここまで跳ねてたかね?
        アニメは原作のナレーションを全部省いてたり、ストーリーの補完もかなり上手かった印象

      • 鬼滅以前は鬼滅のような作品は国民的社会現象になる作品ではなかったが鬼滅がそれを塗り替えたのだからアニメ以前は売れてなくてもおかしくはない

        今はアニメ映画でも100億超えは珍しくないけどそれ以前のアニメ映画は面白くないからアニメ映画で100億行かなかったんだよねと言われれば違うだろって話

      • ufoアニメって鬼滅以外は何れもオタク向けの原作じゃん
        テイルズとかFateとか
        ジャンプ漫画原作だったら鬼滅ではなくブラッククローバーとか封神演義とかブラックキャットでも人気が出てただろう

      • 横だが封神演義は無理だろ
        あれはオタク向けマイナーコンテンツだし

      • でもぉ〜呪術の会社のジャンプ作品はぁ〜呪術よりヒットしなかったょぉー?

      • 鬼滅のアニメっていくらなんでもテンポ悪すぎて面白くない

      • けどそれがウケてるんだから世間的にはいいんでしょう

      • >でもぉ〜呪術の会社のジャンプ作品はぁ〜呪術よりヒットしなかったょぉー?

        そのジャンプ作品って呪術のスタッフが手掛けたの?
        呪術スタッフとは全然違う何の実績もない三流スタッフが作ったのなら呪術になれなくても当然だろ

      • 呪術のスタッフは呪術以外のアニメを制作したことないのか

      • fateってオタ向けでも頭抜けてるわけでもないけどなソシャゲは大ヒットしてるけど
        鬼滅が一般で頂点とったみたいにオタク向けで頂点とったならその理屈でええと思うけど

      • RE18
        1期の監督も2期の監督も一般向け漫画が原作のアニメは呪術以外に作ってないな

      • ufoの作った作品見たら鬼滅とfate以外聞いたこともない作品ばっかじゃねぇかよw

        一般どころか深夜アニメとしても覇権とは程遠い作品

        実績で言ったら東映のワンピの方がよっぽどだな

    • それな
      無双の意味わかってない馬鹿しかいない
      鬼滅はアニメありきなんでグレー

  32. 左門くん

    • 今の時代あんな泥臭い努力型のデブは人気出ないやろ
      家族愛も鬼滅のパクリとかいわれそうだし
      親戚のイビりも読者のヒンシュクを買いそう

      • 左門くんが泥臭い努力型のデブ…!?

      • 2024/08/11(日) 11:07:15
        別の作品と勘違いしていない?

      • 泥臭い努力型のデブで家族愛が深く、しかし親戚にイビられてる?イビってる?
        …だれだ?


      • 豊作じゃないかな?

      • 巨人の星の左門くんか!

      • あ~なるほど!!
        やられたぜ…w

      • 確かにデブってた時期はあるけども

  33. 池沢くん行けるやろ

    • +で無双してるやん

      • 無双…してますかね…?
        アニメも無風だし…

      • 無双って言葉が適切かはともかくジャンプラで単行本20巻続いて300万部突破してアニメ化した作品はまあ大成功と言っていいやろ

      • 一応表向きには名前違うはずだったけどええんか?

      • あんな漫画読んでるって学校で言ったら虐められるて笑

  34. 火の丸

    • むしろよく頑張ったなって感想なんだが
      この作者の漫画面白いんだけど何かがあと一歩足りないんだよね
      もっと人気作品になるポテンシャルは感じるのに勿体ない

      • いや、プロになるまでは雑誌の真ん中から下位に落ちた事が
        一度もないぐらいアンケは良かったんだよ
        プロになってから凄い勢いで落ちちゃったけどね

    • ネウロとか火の丸とか一部には刺さりまくるけど、万人受けは難しいよね〜

    • ないわー

    • まー相撲が超メジャースポーツになってる未来に連載してたらワンチャン…?

      • 野球サッカー漫画が打ち切られ続ける雑誌でそれ言う?

      • 同時期にチャンピオンでバチバチシリ-ズが強すぎたってのもある
        完結していれば間違いなく間違いなく相撲漫画のレジェンドになった作品があったからな
        鮫島の悲劇は本当にショックだった

  35. 風魔の小次郎

  36. 太蔵モテキングサーガ

    • あの頃切るものなかったから優先度の低いギャグ漫画から切られたってだけだっけ
      そこそこ人気あっても切られるて怖いね

    • パロディの感じとかまさしく今のロボコだからなぁ

  37. サイレン

    • これ
      今風の絵柄でアニメ化したら跳ねる

      • いま公衆電話ないからなぁ
        若い子テレカとか知らんやろ

  38. アイアンナイトをケモ多めにすればいけるいける

  39. ぶっちゃけ時代性もあるからなぁ
    昔そこそこウケてても今じゃ見向きも去らんこともあるだろうし、当時は早すぎる感性だったから今ならめちゃウケするかもしれんし

    面白くない答えだけど、結局はやってみなくちゃ分からないわな

    • ATLady!とか当時10年早いって言われて事実そうだったんだけど、今だと20年古いってなっちまうからなあ…

    • 漫画アニメゲームは時代は大事よな! 良いタイミングでバズらせないと流行らない

    • 時代運は必ずあるからね
      鬼滅や呪術はアニメ無かったら打ち切られてたかもね⭐️

      • 鬼滅呪術はアニメ前からアンケ取れてただろ

      • 2024/08/11(日) 16:22:38
        成功者を妬むことしかできない人生の敗北者の戯言だから相手にしちゃだめ

  40. なんか元スレのやつ見ると無双できそうって感じより生き残れそうってレベルの元打ち切りばっかり上がってるな。時代によって生き残れたりはしても打ち切り作品が無双は流石に無理あるやろ。

    • 今の打ち切り作品より過去の打ち切り作品の方が面白い!って意味では

      • それが無双?

      • ↑無双はしないかも😞

      • 😔だな

    • 打ち切られる作品は致命的な欠点があるからどんな時代でも大ヒットはしないだろうな
      時代が変われば天下取れるポテンシャルがあるのは中堅以上になるんじゃないか

      • ペイントマンとか素養はあるんだけど、そのまま持ってきても間違いなく打ち切られるからある程度内容いじらないとダメだろうな

  41. 最近までやってたままゆうグリグリが挙がらないって事はやっぱ当時のファンが過剰だったって事か

    • ままゆうグリグリは未だ「今」の範疇じゃね?

      • 数ヶ月前に打ち切られたものがなんで挙げられると思ったの!?
        ファンが過剰な意味も分からんけど!?

    • ままゆうは1話だけであとは批判殺到だったろ。

      • 1話のヒキで闇落ちした異世界の勇者倒して「おまえがこの世界の勇者だ」って認められて
        ワクワクして2話読んだら「とはいえ自分が勇者だって自覚ないし何していいのかわからない…」だからなあ
        その後も毎週のように決意しては翌週リセットの繰り返し
        あれで人気出るわけがない

    • そんな最近のやつあがるわけないやないか

  42. 過去中堅で追い出された作品は全部今のジャンプなら看板レベルだろ
    マジで見るもんない

    • 歳をとると人は新しいモノを受け入れられなくなるらしいで

    • そろそろ青年誌とか行ったら?

    • マンキンとか惜しかったな
      あの時代は序盤が伸びても中盤ダレると打ち切りになるの当たり前だし、最後までアンケも気が抜けない緊張感あったわ
      今みたいに新連載は常に弾切れ気味で、やる前から打ち切りだとわかるようなギャグ漫画や〇〇パクり漫画を出してみたり、中堅もやめさせられないからアニメで手厚くプロテクトかけてるのに単行本は5万もいけないkzばかりの時代とは全然レベル違った

      • 昔も打ち切られるような作品は大したことなかったろ。

      • いくつかの面白かった作品が印象に残ってるから「昔はよかった」ってなるけど
        実際その何十倍の数のつまらない打ち切り作品が消えていったという事実は都合よく忘れてるからな

      • これ

  43. めだかは鵺とどっこいなレベルになりそう

    • 鵺よりは流石に上だと思う
      ちゃんとバトル描けるし

  44. サバイビーは一部のファンに惜しまれながら打ち切られるのがみえるみえる
    確かに魅力はあるんだけど売れるかというとな

    • 区切りのいいとこまでは行けると思うけど、無双はちょっと…

  45. magico(マジコ)をボイコミで見たら声優が豪華で面白かったな
    キャラデザからして如何にもな少年漫画のタッチが合わなかったけどメルヘン路線で仕立て直せば跳ねる気がする
    ついでにサイレンも作画を現代風にリメイクしてアニメ化までいって欲しい

  46. あれっ?ここで話題になってないから話すけど
    2020年に連載していたアグラビティボーイズは?

    • あの頃でダメなら今やっても駄目

    • あれネットミーム的な盛り上がりでしかなかったろ

    • コメ主だけど一応7巻行ったから・・・(震え声

      • 時期がよかっただけ定期

      • 雲母実力定期

    • 俺は好きだった。俺はな。

    • 面白かったけど
      どう考えても中堅で輝く作品だろ

  47. 聖闘士星矢とか男塾かな

    • それは当時から無双してた

  48. P2があってホッとしたわ
    ずっと後ろ掲載になっててアンケートいつも書いてたし
    オタクブログでP2のアンケお願いしてた
    打ち切られたけど……

    • P2好きだけど覇権取れるかと聞かれたらちょっと
      今の時代、最初から主人公がそれなりに強くないと無理だよ
      ゆっくり成長していくタイプは面白くても流行らない

  49. バスタード 悪乗りしないで連載できればいい線いきそう 背景なんかはそこそこ適当でいいから

  50. サクラテツは今の時代ならアリスがバズればワンチャンあったかも
    でも今じゃやや古いデザインか

  51. ギリギリ無双は意味わかんねーわw

  52. 今のジャンプだとリベロの武田あたりは無双できそう

    • モモタローなら今アニメ化できてただろうなぁ

  53. 武装錬金って言いたいけど無双までは厳しいか

  54. Dグレ

  55. つの丸にバイオレンスジャック方式で漫画描かそう
    モンモンモン、マキバー、太陽のマキバオー、猪狩虎次郎
    サバイビー、ごっちゃんです、パンダ内閣他
    つの丸作品の大コラボ作品

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
本日の人気急上昇記事