今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】最近の漫画、「説明のしすぎ」で昔の漫画のほうが面白いと言われてしまう・・・

漫画総合
コメント (228)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627543661/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
昔の漫画は読者の想像の余地をあえて残しておくために説明しすぎなかったんだよな

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今の漫画は一から十まで全部説明しちゃうから深みがなくてつまらないんだよな

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
だから連載終了後も読者は読者同士であーだこーだ議論し合って忘れられない作品になってたところはあるよな

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そのおかげで昔の漫画読者って自分で考える力もあったから今の読者より頭も良かったしな

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
作者はそんなに介入してこなくてええねんと

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
言いたいことはわからんでもない

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いや昔の漫画こそ説明専用のクソみたいなモブがいたし
それでも矛盾が出てきたら勢いでごまかしてただけだぞ

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
ある程度説明する分にはええねん
あと名作と呼ばれる漫画で全部説明しきってる漫画は存在しない
勢いでごまかしてる名作はあるがw

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
ドラえもんは全部説明してるが

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あちこちに配慮しなくてもええからでしょ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そのスタイルはエヴァからのイメージ
それ以前はそもそも設定を語ることすらなかった

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
知識欲に頼らない面白さがあった
今ははえ~ってなる類の面白さばっかりで心が動かない

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハンターハンターがつまらなくなったのはまさしく>>1の言うとおりやな
全部説明しようとしすぎて文字びっしりになってかえって頭悪い感じになってるしな

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピは絵でも説明しようとするからな

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
というか昔の漫画はそんな意味不明で考察必須の作品自体がそんなないやろ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
知っているのか雷電!

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
説明しようが考察必要だろうが面白い作品は面白いよ
つまんないって感じるのは自分に作品を楽しむ能力がないだけやと思ってる

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
聖闘士星矢とか男塾最近読んだけど
あんだけ虐待されといてなんで沙織や塾長マンサーしとるんや
男塾はギャグマンガだが

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>27
塾長はまあ男塾の教育自体みんな受け入れてるからいいとして沙織さんはマジで意味わからん
結局最初の頃の畜生っぷりはなかった事状態になってるわな

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
内容わからんから説明して言うやつもいるしなぁ
考える能力落ちとるんやろか

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョとかかなり説明してない?
説明自体も矛盾してるから余計わからんくなるが

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ネットがなくて粗が目立たなかったからや
全体的な民度も下がってると思う

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 具体例なんもないカスのスレまとめんなや

  2. 昔が説明が無かったは無いスレでも言われてる通り説明キャラすらいた
    それはそれとして説明しないと理解しない奴が増えたのもそうだが説明しないとわからんような漫画描くやつも増えた

    • エバンゲリオン以降、説明不足や意味不明な内容を信者が勝手に考察だ何だと盛り上がらせる手法がメジャーになったからな

      • 進撃も孤高?な考察漫画だがその手の問題に敏感なフランスやアメリカに本質を言い当てられたり曲解されてやばい事になったのを見て説明すべきところはした方が良いと思った

      • フランスやアメリカの読者なんて日本の読者に比べたら圧倒的に少ない
        なんでそっちの人々に配慮して説明しなきゃならんのかわからん
        外国のLGBT忖度集団の価値観を気にし始めたら日本の漫画の良さが全てなくなる

      • 声がでかいだけだからな
        俺たちジャンまとの意見で世界を回すようなものだ

  3. 漫画なんだし言葉並べ立てるんじゃ無くて画で理解させて欲しい

    • 画で見ても理解できないバカが増えたんだろ

      • ワンピのSBSとか読むとこれ伝わってないの?って質問けっこうあるしなあ・・・

      • こんな馬鹿に対応してワンピも変な説明増えたんかな?

      • ワンピは口調もあってそれだけでもないし

    • 聞いてるか富樫?

      • ヨークシンくらいまではできてたんだけどね
        ヒソカVSクロロとかスピード感の無さにがっくりしたなぁ

      • はい聞いてるけど改善する気はありません

      • なんじゃい虎丸

    • 漫画って吹き出しを使う事で誰が喋っているか、読みやすくした物だろ?
      絵で説明出来ないものは字を使っていいんだよ

      • 限度がある

  4. 鬼滅のアニメでナレーション全部読む違和感ヤバかったけどたぶんこれと似た感覚

  5. 鬼滅の刃みたいに心理描写しっかり言語にしても
    あだち充みたいにもはやキャラでなく背景しか描かなくても
    おもろいもんはどっちもおもろいよ

    • 今と昔
      でなくて
      面白いと面白くない
      結局これよな

      その分析でそれっぽく理屈を紐付けようとしてるけど結局はそういうことじゃない

      • 面白い作品は字が多くても納得させるのがうまい
        おもろくないのは疑問が残るから物語に集中できない

  6. 読者が知る必要が無い裏設定まで出してるってことならそう

  7. BLEACHは作中人物の解説はあくまでそのキャラの知識と推測で真実じゃ無いってのは徹底されてたな
    おかげで大混乱の元だった

  8. ドラゴンボールとかも見返すと
    意外とセリフ長いのよな

  9. 昔の漫画「」 何だよ昔の漫画って😅
    昔の漫画→スラムダンク 今の漫画→さいくるびより 🤔

  10. 馬鹿が増えたからな

  11. 言われてしまうじゃなくて僕が思ってしまったんだもーんだろ

  12. ガン!じゃなくてガガン!って感じ(適当)

    • 今思えばOFAにこんなサポートアイテム必要だった?

      • フルカウルのキャパが10%以下の頃の威力と身体への負担を補うための物だから本来はいらない

  13. 説明が多いって言うより説明の仕方が下手なんじゃねぇの?

  14. 「最近は一から十まで丁寧に説明されないと「わからない」と言う読者が増えている」と漫画家たちが嘆いている。
    みたいなことを、以前何かで読んだことがある。

    • 説明されないと分からないんじゃなく若い奴等の感覚の更新頻度が違うんだよ
      今は流行りに付いて行くために常に情報を更新する時代になって漫画家が「これくらい分かるだろ」って描いたのが若い世代の感覚から大きくズレてて「何で?」となる
      読者が仕入れられる知識量もネットで圧倒的に増えたから昔なら「へーそうなんだ」ってのを「何で?調べてみたのと違くない?」っていう感じで納得してもらえない
      どちらかと言うと昔の読者に知識が無く騙しやすかっただけだよ

      • 論理がめちゃくちゃ
        これぐらい想像つくよねがなんで持ってる情報が多いから分かりませんになるんだよ

      • 青1
        そりゃネットに有る知識は誤情報が多いからや
        例で挙げると遊戯王初期は苦渋エクゾがヤバくて~。みたいな嘘を信じて語るカスが多かったりするし
        苦渋エクゾ何てカード集めるのが難し過ぎてガキ環境だと先ず対戦する事すらも無いし、認知もされて無かったのにネットだと当時遊んでた奴は苦しまされていた!って歴史改変されてるからな

      • 作者と若者の感覚が乖離している事と知識量から細かい疑問にも突っ込んでしまうのを一緒くたに考えないでほしい
        まぁ分かるだろと考えて詳しく書かなかった俺の落ち度かもしれないけど
        感覚の乖離は、例えば「電話は新人が取る」というのを「仕事を理解できてない新人に電話取らせるな」みたいな相違
        そこから更に踏み込むと「仕事が分からないから電話対応のような聞いて伝える作業くらいしろ」というのと「電話で相手の要件を聞いても仕事が分かってないからどう伝えていいのか分からない」という感じ
        あくまで感覚なので明確な説明はできない
        知識量については界王拳n倍という物に対して反論できる材料が少ない、知っている世界が狭ければ「まぁそういうのもあるだろ」と納得できてしまう
        でも今は何でも調べられるから「そういう理論ないけど?どういう仕組み?」まで突っ込んでしまう
        それっぽい事を捲し立てないと納得してくれない
        これは無神論者が増えている事に似ている
        俺自身は昔の人間なので上手く説明できないのは申し訳ない

      • 青3
        説明するのが下手なのだけは伝わってくるぞ

      • だからこその「民明書房」

    • Aが原因となった結果Bになりましたと描かれてるのにその間の描写が無いから何があったか分からないとか言い出す奴がマジでいるからな
      奴らにとっては描写が無い期間は何も起きてないことになるらしい

      • 「みんなでカラオケに行こう!」→歌ってる場面になる

        これを瞬間移動したと捉えた子が数人いたって話があったな

      • もちろん普通は自分で補完できるんだけど…
        でんじーの作者さんが言ってた「場面転換はニ呼吸置くべし」みたいなのもあるし、描き方が悪い可能性もあるぞ

      • 青2
        そういう場合は描き方が悪いなと分かるのが普通って話なんだ

      • いや、やはり元となったものを見ないと判断はできないよ
        漫画の読み方に慣れた読者が増えたからこそ、完全な新規を置き去りにしてる可能性もゼロではない

  15. 説明が少ない漫画読んでた世代がダラダラ説明する漫画描いてる感じするわ

  16. 説明しないとバカが歪んだ解釈をして誤った内容を広めるからな

  17. 昔の映画脚本の鉄則は「十語りたくとも、七で止める」だったんだよ、残りの三は役者の表情とかで察してもらう

    コレを現代では創作に興味ないお偉いさんへのプレゼンの為や、数が多い底辺層に売る為に全部説明する様になったから商売全振りとなり、作家の芸術家としての面は蔑ろにされてしまった

    コレだと売れる商品は作れても、ずっと残っていくような作品ってのが作れない環境になってしまった
    客も編集も支える人たちではなく、作家の気持ちを考えない消費者になってしまった

  18. デスノート以後、頭脳戦の漫画が好まれた結果だよ
    仲間がやられて、ブチ切れて倒すじゃ読者が満足出来なくなっちゃった

  19. まぁ説明の文字より漫画の絵で理解させる漫画の割合が減ったとは思う

  20. 一時期はあったが、今はアプリ系のコメント欄で補完される面白みも出てきたから、
    時代に併せて。

  21. 深みのある昔の漫画って具体的になによ?

    • うーん

      手塚治虫、萩尾望都らへんっすかね

      • 今の漫画より簡潔に詳しく説明してるやつじゃん

      • モノローグでどんだけ登場人物が苦しんだか延々と書き綴って
        弱ったところで本人の前にノコノコ現れて
        散々煽ってイキリ散らして去ってく火の鳥ちゃん好き

      • ああ ヒトとはなんて愚かなのでしょう🐔

      • 半分以上マッチポンプの癖にクソ鳥がよぉ

  22. 昔の漫画は状況のための説明要員はいた
    今の漫画はこの人のこの動きはこういう意味でだから凄い、みたいなのを全部説明するのが多くなった

    まあなろうなんですけどね

  23. >ドラえもんは全部説明してるが

    道具の説明くらいしかしてねぇだろ

  24. いやだって君ら想像以上にバカなんだもの

  25. ナレーション多すぎて嘘や矛盾が起きてる作品もあるしな。

  26. 昔は漫画に興味ある人が多かったから意味わからんくても読んでた
    今は漫画に興味ある人が減ったから意味わからんと読まんので説明必須になった

  27. 別に説明多くても面白けりゃいいよ
    つまんないじゃん

  28. スーパーパンチ、スーパーキック、炎だ、雷だ、みたいなバトルがつまらないし
    その技にどんな効果があるのか、発動条件は?リスクは?対策は?とかを知りたいのよ
    ストーリーの考察が多い漫画は多いけどバトルだけで考察や議論起きてるのナルト、ハンター、呪術くらいじゃね

  29. 正直昔の漫画ほうが露骨な説明ゼリフ多い気がするけどな
    幽白でも初期は「うあああかつてない力がくる!」とか言ってたし

  30. アフタとか青年誌に載ってるような全部説明しない系の漫画のスレで
    「あの描写はこういう意味だ」って他人の意見読んだり自分の意見を語るの好きだったんだけど
    わかりやすく説明しない漫画は駄作だとかお前ら自分が頭いいと思ってるんだろって謎にイライラしながら突撃してくる奴がたまにいた

    • 「TOUGH外伝 龍を継ぐ男」のスレで
      「あの描写はこういう意味だ」って他人の意見読んだり自分の意見を語るの好きなんだけど
      猿渡先生深く考えて無いと思うよって忠告してくる奴がいつもいる
      だいたいそいつが正しい

  31. 読者側は読解力が衰えたし作者側は絵での表現力が衰えた


    • 良くも悪くも今は読者の目が肥えてるから、作家に求められるハードルが上がってる
      昔のような簡略された絵では見向きもされないから、絵は拘らないといけないし、それに見合ったリアリティや説得力も求められるようになった

      • 確かに70〜80年代の劇画以外だと結構簡略されてる作品多かったもんね
        さらっとしたgペンのタッチにトーンなしでも全然受け入れられてたし

        今はキャラクターグッズがとんでもねえ市場になるって分かってるから
        かっこいい可愛いキャラ、それなりの画力が求められてる感ある

  32. >ドラえもんは全部説明してるが
    ドラえもんは説明が分かりやすいのに短くまとめてるという
    おっそろしいことサラリとやってるから
    魔界大冒険の出木杉とのび太のやり取りとか感心するよ

  33. 最近ジャンプ読み始めたんだけど唯一読み飛ばしてるの呪術なんだよね
    術の解説?のナレーションが長すぎてこれ全部読まなきゃならんの?ってなった
    最近はこういうのがウケてるのだろうか

    • ナレーション以前に最近読み始めたなら設定もストーリーも分からんだろ
      1話から読んだら?

      • あのさぁ…呪術叩きたい松に正論ぶつけるの可哀そうだと思わないの?

      • 文面からしてブランク長いお爺ちゃんやろ
        細かい字をたくさん読むのは疲れるのよ

      • 呪術1話だと伏黒が2級?だかの呪霊を「死体でも埋まってんのか」って祓いもせずスルーしたのが意味わかんなかった
        そのせいで夜奇襲受けるし

      • 伏黒ってあの時何級だっけ
        仮に3級以下なら任務の遂行が優先されるから別に間違ってないでしょ

      • 2級だろ

      • 青3
        シンプルにあの時は周りに無力な生徒達がいて無闇に戦えなかった
        それより先にその呪霊が集まってる元凶の可能性が極めて高い危険な呪物の気配がしたからそちらを追ってたら夜になってしまった
        別になんもおかしくないが?
        そもそもあの呪霊自体積極的に人に危害は加えてなかったし

    • 答えはこれだ
      「ああいうものを真っ直ぐ見るな」

      • 誰かがほんの少し優しければ…灰は学校に通い、友達を作ってジャンプに載ってる呪術を読んで感想を話し合っていただろう。
        でも…そうならなかったんだよ…
        だから、この話はここでお終いなんだよ…

    • ところでワンピはどう思った?

      • 神の一言
        完結すれば人類が生み出したもっとも偉大な作品の一つになるだろうね

      • 馬鹿はいちいち言う事が大袈裟だな 酒でも回ったか?

      • お前嘘つきだね

      • ワンピ信はそんなもん
        すごいすごい言ってる自分もすごいと思い込み信じる輩

      • 単一作者によるコミックシリーズで…ならわかる

      • 自分から聞いといて「は?信きっしょ」は性格悪いだろ

      • 他作品を下げてるわけでもないのにな
        感想は自由だろ

      • 呪術読めないくらいの感覚だと、今のワンピにも違和感覚えそうなものだけどねぇ

      • 呪術=ワンピだとでも?
        呪信ってマジ傲りが過ぎるなw

      • な?これが盲目儲ってやつだろ?
        自分の信じる対象が腐ってるのに耐えられず、神格化するために他をそれ以下ってことにしてそう

      • 「感想は自由だろ」らしいぞ
        呪術を貶してワンピを持ち上げても良いしその逆もアリ
        勿論漫画や作者じゃなく読者ファン信者をいくら煽ろうと自由だ
        殺しあえ 

      • きもー😅

      • けど実際問題、ONE PIECEと呪術廻戦を同格に扱うのは流石に無理があるやろ…
        俺は呪術も好きだけどさ

      • やっぱ呪術もさ、解説は驚くモブの台詞に任せようぜ
        そうすればこのおじさんも満足してくれるよ🤗

      • それすでに近いことしてるくね?🤔

  34. 一時期やたらと持て囃されてたウェブトゥーンとかと同じだよ。馬鹿にレベルを合わせるとつまらなくなるのは当たり前。

  35. 深みってことは登場人物の心情や動機を説明しないで二面性をもたせたり多角的な見方が出来るような複雑な画面作りってことかな
    悪役の悲しき過去とかいちいち長々とやらんでいいよとは思う

  36. 沙織さんはアテナで聖闘士は絶対的な忠誠を誓う存在だしな
    そもそもギリシャ神話の神なんて基本的にアレだし、若いころのやらかしなんて水に流すわ

    • そうなんだけど
      星矢たちって性格普通じゃん。そんでもって覚醒前のクソガキ沙織に反発覚えてたじゃん
      それが唐突に命がけで守りたい存在になってる
      アテナの力に目覚めていくに至って聖闘士たちは洗脳されていく設定でもないと不自然なんだわ

      • アテナのコスモに感動してる描写なかったっけ?もっと後の方だっけ?

      • ポセイドンみたいにアテナ覚醒して沙織は人格食われたんかな
        そういう説明を全部作中でやらないと文句言う馬鹿が増えた、って話してたんだっけ?

        確かに増えてるな笑

      • 彼女はアテナです。と口で説明されただけで異常に尽くすようになってるからね
        小学生の頭でも異常なのはみんな分かってた
        ただバトル漫画で勢いで誤魔化す作風だから知ってても流してただけの話
        ゆで理論みたいなもん

        顔真っ赤にしてちゃんと意味があるんだ!説明しないとわからないのはバカなんだ
        と発狂してるのが本物のバカ

    • 星矢の「あんた何もしなかったらずっと金持ちのお嬢として暮らせる身分なのになんでわざわざ戦うんだ」
      みたいな質問に対して
      「これが私の運命だからです」みたいに答えてんだよね沙織さん
      そこに覚悟を見たんじゃないの

  37. 説明下手

  38. ワンピースのゾロVSキングで船長と親友との約束があんだ、という台詞で親友をたしぎじゃなくサンジとか思ってる馬鹿がそこそこいた辺り一から十まで説明しなきゃとなる編集サイドの気持ちも分かる

  39. 現在の漫画の説明・ナレーション演出って…
    シグルイ、原作小説風のナレーションを入れる

    冨樫が気に入ってハンタで多用しまくる

    ハンタの影響を受けトリコ、呪術などナレーションを入れる作品が増える…みたいな流れだと思ってる

    ナレーションの演出は以前からあったと思うけど冨樫がナレーションを使い始めたのってシグルイがヒットした時期にいきなり始めたから印象に残ってるわ

  40. 僕のヒーローアカデミア喪まんがとしては連載が終了したが
    いうほど面白いか?
    まずキャラクターが立っているかいないかで面白さが分かれる
    キャラクターが立っているものはみんな面白い
    ドラゴンボールもらんま2/1もみんなキャラクターが立っているし、まんがを見なくても大体のキャラクターを把握できるのが当たり前
    最近の漫画はキャラクターが立っていない物ばかりが多く、キャラクター喪把握できないから
    誰一人としてわからないという現状だ。こんなのが面白いと言えるのがおかしいのよ。

    • お前的に言うならキャラクターが立っているいるから面白いっすね
      誰一人としてわからないのはエアプか脳に何らかの障害をお持ちでは?

      • ヒロアカ貶されたからって頭に血ぃ登りすぎやろ…😌

    • もを喪って書くな
      あと、らんま2/1じゃない
      ヒロアカにケチつける前に添削しろw

      • 2倍w

      • 1/2→2/1だと4倍じゃないか?

      • 『タイトルが「らんま2倍」になってるw』って意味であって「1/2から2倍になってるw」ではないんじゃね?

    • 少女漫画で育った喪女はマンガを「まんが」と表記する
      これ豆な

      • まんが道
        はい説破

      • 少女漫画で育った喪女がマンガを「まんが」と表記することと、まんが道勢がどうなのかは関係ない
        はい喝破

      • いやシンプルにデマだしwww

    • 最近のマンガわかんないだけでしょ

  41. 僕のヒーローアカデミアもまんがとしては連載が終了したが
    いうほど面白いか?
    まずキャラクターが立っているかいないかで面白さが分かれる
    キャラクターが立っているものはみんな面白い
    ドラゴンボールもらんま2/1もみんなキャラクターが立っているし、まんがを見なくても大体のキャラクターを把握できるのが当たり前
    最近の漫画はキャラクターが立っていない物ばかりが多く、キャラクターも把握できないから
    誰一人としてわからないという現状だ。こんなのが面白いと言えるのがおかしいのよ。

    • 禁断のヒロアカ愚弄二度打ち

      • 灰が痛々しくて涙が出ちゃうよ

    • らんま2倍で草

      • なぜそこは直さないんだろうw

      • 喪の誤字は修正したが分数の間違いには気付けなかったのか…
        義務教育の敗北だよ

    • これコピペか?

      • しっかり「喪」を「も」に直してるからコピペではないのでは?

      • 直したつもりがらんまは直し忘れると言う痛恨のミス
        とにかくヒロアカをディスりたくて仕方がなかったようだ

  42. サンジ〜〜!!
    やべえな今の攻撃!!!

  43. むしろマイナー寄りの月刊誌だと説明しすぎって編集からやたら赤入るけどな
    やっぱりジャンプみたいな読者数おおいところ特有の措置だと思う

  44. 頭の悪い方々へ合わせなきゃならないなんて漫画も大変だねぇ(偏差値70のジャンまと民より)

  45. でもお前らって1から10まで説明されないと理解できないし
    説明がないと意味わからんて騒ぐじゃん

    • 鬼滅が流行って以来、作中でちゃんと説明されてなくて読者が解釈した事を「公式はそんな事言ってない」って全否定してくる人間が増えた気がする

      • つまり鬼滅キッズは〇が悪いと?w

      • 古いオタクは新しい風を嫌うからね
        ケチを付けたがるのよ

      • ゲ?

      • 鬼滅信者って他の作品を全否定するのが大好きだからしゃあない

      • キメアンはところかまわずケンカ売らなきゃ息もできないのかwww

      • ソースは?

      • ソース:鬼滅信者がウザいから

      • 匿名 : 2020/04/29(水) 22:23:22
        ネットに鬼滅はク〇マンガだったと印象を残すって宣言出てたよ
        ネットで話題になった作品をネットの力でサゲるためノルマつくってでも張り付いてやってる人たちがいるんだよ
        ちゃんと読んだうえで残念だったと感想出してる人のとは区別がつく
        流行らせたい言葉とか刷り込みたい言葉があるようだから見ているとわかるよね

        で言われてたノルマまだやってるんだ?

      • 青11
        鬼滅が流行って以来→全否定してくる人が増えた気がする→今までいなかった鬼滅信者が他の作品を否定するって流れがそんなにおかしいか?

      • >作中でちゃんと説明されてなくて読者が解釈した事

        こっちが鬼滅が流行って以来入ってきた側を指してんじゃいの?
        そんで青1が嬉々と反応してると

    • キメツで口喧嘩したいなら自分で灰立てろよ
      こいつらまじできもいな

      • 火を点けろ燃え残った全てに、の精神やろ

  46. それが発動条件だからな
    的な流れじゃなかった

  47. そんだけ頭脳戦 能力バトルみたいなのが増えたんじゃないの?
    ヤンキーの殴り合いみたいなのだと説明いらんと思うが

  48. 間違った解釈しても誰も何も言わなかったのが昔
    今は感想を不特定多数に送れてしまうから間違った解釈すると馬鹿にされる
    馬鹿にされたくないからみんな同じ感想を持てるものをもてはやす

  49. 読者の読解力の問題じゃなくて、漫画を頭から読んでて分からないことが出てくるともう読んでもらえなくなったからじゃねえの?
    なにが起こってるのか全然分かんねえまま話が進んでいくって漫画が減ってるような気はする

  50. 説明しよう!

  51. これは呪術廻戦
    ずっとなんか説明してる

  52. 今Twitter眺めてたら舞空術は種族(或いは流派)によって描写に違いがあるって、ピッコロ、悟飯、ヤムチャ、天津飯クリリンが飛んでるコマが引用されたツイートがバズってたんだけど
    自分は単純にキャラクターの位置が違うから遠くのキャラはボカして近間にいるキャラの線はハッキリ描いただけだと思わなかったし、リプライにも他のシーンで比較したところ、スピードや出力の違いでしかなく、種族によって書き分けている訳ではないと指摘されてた

    にも関わらずバズってるツイートに賛同して、キャラクター造形の拘りを絶賛するリプライが溢れかえっていた
    鳥山クラスの漫画に対しても曲解する連中がいるのだから、絵で説明しろって戯言に思う

    • それは漫画を読んだのではなく切り抜き画像からの判断だろうから、またなんとも

      • リプライ見てるとそのツイートが初出ではなく、ある種のデマとして既に広まってたみたいよ
        読んでもいない、読み込みが足りないだけで分かった気になる人が出てしまっている方がより危険じゃないかな

  53. 説明のし過ぎより一気に詰め込まれるのは嫌
    少しずつ出してほしい
    冒頭に設定を並べすぎないで

  54. 説明が多かろうが少なかろうが、面白ければどうでもいいよ

  55. かぐや様はこれで読むのやめたわ、自分のギャグを説明してるようなさむさに耐えられんくなった

  56. 九割の人が気づいてない以外な伏線!
    今週の~~驚愕の事実が判明!!
    みたいなタイトルの動画やたらあるけど
    見るとこいつなにを読み取ってんだってなる

  57. 始祖ユミルが2000年もの間巨人作っていた理由が夫婦関係の冷えだったと知り
    何の神秘性のない説明にオレはがっかりした

  58. これ鬼滅はよくできてたよな
    長々と話してるけど全台詞読み飛ばしていいくらい
    どうでもいいことしか言ってない

  59. ひとつの明確な回答を求める奴が多すぎるからや

  60. その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
    少し長くなるぞ

  61. SNSの普及で賢しらに矛盾だなんだってつつきまわして偉ぶる奴が鬱陶しいからやろ

  62. 俺も最近の過剰に説明し過ぎだと思うけど
    わかってくれない読者が増えちゃったのかなって思ってる
    あとサラッと絵で簡潔に伝えることができる作家も減ってる

  63. そういう説明を省くためにテンプレ世界ナーロッパを用意したのがなろうじゃん。
    ただ昔の漫画は不足分を読者で想像させるかあとで裏設定としてファンブックに記載するかって違いはあったけども

  64. ジョジョは昔の漫画だけど初めて見た時めっちゃ説明するやんって思った。

  65. FSSも再開してから説明セリフ多くてな
    ザ・不親切の権化みたいな漫画だったんだが

  66. 説明のし過ぎは、ダサいよな
    展開と絵で納得させて欲しいわ

  67. セリフで全部説明だと初期ブラクロを思い出す
    もうちょっと省略してもいいがマジで子供向けを意識してたのかな

  68. 俺はここまで考えてたんだ完璧なストーリーなんだ
    って自己顕示欲なんちゃうか

  69. 「昔のほうが~」という人は自分が賢い方に含まれてる前提なん?
    頭いいなら昔と今の違いの原因も分かるやろ
    わからなくて不思議がってるのに頭がいいと言われても説得力がない

  70. 説明が多くて面白くない漫画は、大抵作者が「面白い」じゃなくて「すごい」と言われたがっているのが透けて見える

    • それがお前ってことか

      自分が蛇だから相手が蛇に見える
      「すごい」と言われたがっているのは灰自身だな

      • ことわざ?
        感銘を受けたテンプレを使いたくて仕方ないのかもしれないけど、誰にでも見境なしに当てはめるのはやめることをおすすめするよ
        何にも考えずにわかった気になれて気持ちいいのだろうけど

        あ、なんかネタだったなら知らなくてごめんね

  71. 説明しないとあーだこーだ言われる時代になったからな。大変だよなどの職業の人も。

  72. 昔の漫画は説明すらなくて意味不明でも漫画とはそういうものって固定概念があった
    今はそれがなくなっただけ
    意味分からんものは意味分からん、説明ないものは説明ない、説明多すぎるものは多すぎるって言われるようになった

    • それだけならよかったんだけど、それぞれ全部に「だからクソ。俺の思う通りにしろ!!」ってつけるワガママさが厄介

      • 昔も今もそういうのは一定数いるしどうしようもない
        無視しとけ以外にない

      • 昔と違うのはそう言う連中が情報発信できるツールを手にしたことだな

  73. 絵とか漫画単体でも「デッサンが」とかつまらん事しか言わんセンスない奴が必ず居るが、漫画業界とか編集もTVみたいにこういう「つまらない素人のアドバイスやクレーム」に耳貸し過ぎなんだよ
    「耳も鼻も真っ赤にして、顔ポリポリ掻きながら目逸らして『オメーのことなんか嫌いだよ』というヤンキー小僧」を観て、「好きなんだな」と分からない読者が増えてきた、そういう人達にも伝わって面白いと言わせる作品描かないといけない、と前なんかで観たが、こんな馬鹿捨てていかないとドンドン漫画が野暮になるに決まってる

  74. 実際に説明が増えたのかは知らないけど
    昔よりは説明が上手くなったような印象はあるな
    わざとらしさが減ったというか

  75. 最近の漫画の余白の少なさはガモウがこの流れを作った気がする

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事