今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【NARUTO】おまえら「ナルトはサスケ奪還編がピーク」←これ

NARUTO -ナルト-
コメント (96)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545510070/

1: 2018/12/23(日) 05:21:10.64 ID:4mH35H8S0
わいもそう思う no title
2: 2018/12/23(日) 05:22:02.64 ID:YCtgbtyfa
ガイ先生がリーに一緒に死んでやるって泣かせるシーンあるしな no title
4: 2018/12/23(日) 05:23:39.63 ID:52i4BNj8d
リーvs我愛羅の裏蓮華がピーク no title
5: 2018/12/23(日) 05:24:02.32 ID:D7R3scLy0
我愛羅が砂漠葬送やってテマリがバイバイするとこ😭
おすすめ記事
6: 2018/12/23(日) 05:25:19.40 ID:CbKnzmIE0
中忍試験までやろ 呪印でなんか変化し始めたあたりはもうくだり坂や
7: 2018/12/23(日) 05:26:04.14 ID:D7R3scLy0
なんか大蛇丸と戦うとこで落ちながら戦ってたとこ
9: 2018/12/23(日) 05:26:40.81 ID:D7R3scLy0
リーがピンチのときに我愛羅が助っ人にきたとこ no title
10: 2018/12/23(日) 05:26:54.82 ID:urGg7BuY0
リーの手術あかんかったら本当にガイ死ぬんかな
16: 2018/12/23(日) 05:30:46.34 ID:YCtgbtyfa
>>10 そらそうやろ ガイ先生ってそういう人やん絶対
11: 2018/12/23(日) 05:27:02.26 ID:9KpE/mdoK
ガチのピークはサスケが万華鏡写輪眼になって初めての闘いのvsビーで天照使った時やぞ
12: 2018/12/23(日) 05:28:27.68 ID:AmhyGTDlp
でもNARUTOは最後の最後までつまらん言われる事はなかったよな ソーマとかハンタははよ終われとか言われるのに
14: 2018/12/23(日) 05:30:09.86 ID:tvzsYDen0
>>12 つまらんは散々言われてたぞ ただ終われとは殆ど言われてない
18: 2018/12/23(日) 05:31:04.10 ID:CbKnzmIE0
>>12 普通に言われてたやろ 忍界大戦みたいなときはクソクソ扱いやった ワイはもうとっくに読むのやめてたから詳しくは知らんが
13: 2018/12/23(日) 05:29:55.72 ID:iLc+wo3i0
リーの酔拳あたり no title no title no title
15: 2018/12/23(日) 05:30:26.72 ID:9eaC5V7Md
ペイン戦まではなんとか見れる
19: 2018/12/23(日) 05:31:22.86 ID:wG7AkXPj0
飛段角都あたりと戦争編序盤~中盤以外は基本面白い
20: 2018/12/23(日) 05:31:39.89 ID:B92JohdY0
言うてナルトのクシナとかミナト出てくるとこは必要やろ イタチの真実とか
23: 2018/12/23(日) 05:32:41.91 ID:NAOZVym90
展開は面白くねーけど話の構成として最後に感動できるのはザブザやな
27: 2018/12/23(日) 05:33:46.16 ID:9qE4z5Mva
ペイン編定期
28: 2018/12/23(日) 05:33:46.74 ID:B92JohdY0
イタチ対サスケ、自来也対ペインからナルト対ペインまでが本当のピークやろ
29: 2018/12/23(日) 05:34:16.92 ID:/EgYPFbqd
綱手編、サスケ奪還編のアニメの影響受けまくっててスッキリした作画が好み
31: 2018/12/23(日) 05:35:24.78 ID:RkRF2fWE0
アスマとかが穢土転生して戦ってたあたり以外は基本的にええと思うで
32: 2018/12/23(日) 05:35:28.65 ID:LAKbJwZx0
ひと昔前は波の国がピークしか言われてなかったけど変わったな
34: 2018/12/23(日) 05:36:25.03 ID:ycxjkFL30
ガイが死門開くあたりが何回読んでも涙出そう no title
17: 2018/12/23(日) 05:30:59.15 ID:D7R3scLy0
ナルトを最初っから読み返し出したら止まらなくなる感じはやばいわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ネジもここがピーク

  2. 確かに女の子キャラが可愛く描けてるのはサスケ奪還編がピークだな綱手様とかシズネとか

    • ジョジョもそうだが女キャラの顔がどんどんごつくなっていって「これもう男キャラだけ描けばよくね?」って思ってしまう

  3. まあ奪還篇でハッキリと話を区切ったせいでそんな印象を受けるから、確かにあそこがピークなんだろうな
    何だかんだでナルトが物理的にも実力的にも一時的にサスケに追いついて、でもサスケはそれなりに凄いヤツだから置いて行かれるっていう……

  4. サスケ対イタチとペイン襲来辺りがピークだな

  5. 初期の修行で得た基礎を最後の最後まで活かしてるのがNARUTOの凄いところ

  6. リーが酔拳の天才設定って何の意味があったんだろ
    すぐ攻略されるし再登場もしないし…

    • 映画では再登場したぞ
      やっぱNARUTOのアニメスタッフは優秀

    • 言うてサブキャラの特殊設定何回も出すか?

      • 疾風伝が始まる前まではリーは注目株だったんですよ…

  7. 読み出したら止まらなくなる感じはわかるは
    週刊で読んでるとそこまで面白いと感じなかったのに単行本を通しで読むと何か良いんだよなぁ

  8. 自来也VSペインがピーク

  9. 陰キャってなると嫌いよな

    • そら陰キャにはナルトの真っ直ぐさは眩しすぎるんやろ

  10. ナルト対ペインが一番燃える

    • わかるわ。
      前後の展開あんま覚えてないけど、ナルト対ペイン戦は何度も見直した。
      主人公が引き出し開けまくって戦ってるのは何だかんだ燃えたわ。

    • 1部
      2部前半
      2部後半
      で分けた時に、2部前半のラスボス戦と言っていいし
      ナルトが初めて里規模の強さになったポイントやし
      なるべくしてなった納得の盛り上がり

  11. 初期は主人公が少年で同期に天才がいても経験積んだ大人にはかなわない
    って言うのがいい感じに利いてたと思うけれど
    作中2年空いてその歯止めがなくなった。
    インフレを制御しつつ話を組んでいくのって大変だなぁと。

  12. そんなこといってるやつって本当にいるの?
    普通に全編わたって面白いでしょ

    • いやあ完結後はともかく
      連載時特に戦争編は散々な言われようやったぞ
      実際十尾オビトとぐだってた時なんかジャンプでも真ん中以下だったことも多かったし
      戦争はじまる前まではなんだかんだずーっとワンピと並んでたけど

      • マダラの過去編が俺的にはトップ

  13. 奪還編の後のアニオリの雷刀のやつがつまらなかった思い出

  14. まあ2部開始からだれたってのはあるかな、個人的に2年も修行しておきながらロクに成長してないナルトの体たらくに凄い歯痒かった記憶がある

    九尾化の制御も中途半端だしロクに新術も覚えてねーし2年間何してたんだよお前ってなったわ

    • お、大玉螺旋丸()

    • 通常螺旋丸は分身せんでも出せるようになっとけとは思った

  15. 中忍試験が1部ピークでペインが2部ピーク
    奪還から暁イタチとなんか暗い時期が続いて好きじゃなかった

  16. ナルトスの流行った時期は本編が微妙だったときって言われるけど実際どうなんだ?

  17. トリコやBLEACHと違って1話から最終話までジャンプの柱と言える出来やろ

    • そらそうよ

      • そらそうか?

      • そらそうやろ

      • そらそうやろうか?

      • そらそうやろうね

      • そらそうやろうねか?

      • そらそうやろねさ

  18. いや忍界大戦編は長いわダレるわで連載中普通に不評だったよ
    海外人気もこの辺りで落ち出したし
    実際苦痛以外の何者でもなかった

    最後のサスケ決着が良かったから終わりよければなんとやらになったけど

    • >>いや忍界大戦編は長いわダレるわで連載中普通に不評だったよ

      ソースどこよ?
      まさか、某掲示板とかアホな事だけは言うなよ。

      • 人の感想にソースを求めるのかよ・・

      • 当時のここの記事でも探せばいいんじゃない?
        読めなくはないだけで不満だらけだったし本編に飽きてネタで盛り上がってたくらいだぞ

      • 「連載中普通に不評だった」というのは個人の感想じゃないな。
        データがなければ、自分の感想の主語を大きくしたことになる。

    • 戦争編結構ヤバかったよな
      昔から読んでて好きなだけに
      こんな体たらくは見てられん、さっさと終われと思った

      • エドテン組が自分の倒し方を声高に解説してやられていく辺りは作者の精神状態が心配になるくらい酷かった

  19. ワイは最後までわりと楽しんでたけど、奪還編以降のサスケが出てくる回が嫌やったわ

    拗らせすぎやろ面倒くさって思ってしまった。

  20. 2部以降まともに読んでないだけ定期
    ダレたって言われる戦争編もコミックスで一気読みした層は多くがだいぶ意見違うし

    • つまり週刊ではダレるペースだったのは事実じゃん
      単行本派以外はまともに読んでないってのもおかしい

  21. ピーク多すぎ問題

  22. Anñioが出てきた所がピークだろ

  23. 少年篇なら中忍試験
    疾風伝ならペイン編すこ

  24. 五影会談辺りと戦争編序盤の金閣銀閣と戦ってた辺り以外は全部楽しめたわ
    主観だが戦争編は昔からのナルトファンとそうでない人で評価かなり分かれてそう

    • まあなあ。
      序盤はポット出vsポット出で読者置き去りだし
      猪鹿蝶は見飽きたし七人衆初めチヨバアやダンみたいな
      とりあえず蘇っただけの連中多すぎたし。
      正直序盤で読む気をかなり削がれた感じはある
      怪獣バトルも抵抗ある人は多いだろうな

    • あの頃ダレすぎて大量のコラ作られてたのもいい思い出・・

  25. 最大戦犯はサイ編だよなあ

  26. 画力的には中忍試験までだな
    奪還編の頃はもう2部以降の変に堅い顔の兆候出てたし

  27. 同時期に準看板級だったBLEACHがあの終わり方だし近年の長編漫画では最高クラスに綺麗な終わり方した
    そのお陰で戦争のダレも許された
    ワンピースでもここまで綺麗に畳めるかは分からんし

    • ワンピやBLEACHと違ってアニメでも愛されてるからな。
      ワンピ→もはや手抜きの適当アニメ
      BLEACH→中途半端な所で打ち切りさよならバイバイ
      NARUTO→アニオリ挟みながらも最後まで完走、完結編の映画まで作られる。

      問題はボルトだ・・・。

      • ボルトは短編はまぁいいんだけど長編になるとアニオリの悪い所を凝縮したような出来になるのが超辛い

      • でもブリーチはスタッフに愛されてた気はするんだよな
        シドのOPの演出とか凄まじかったわ

      • ボルトはアニオリでの引き伸ばし酷いけど作画が安定してるからまだ許せる

      • ボルトでアニオリをうんぬんしても…

  28. テマリの笑顔が超絶可愛かった

  29. この後も山場はたくさんあるけど、やっぱこの辺は輝いてるな
    同期のキャラデサがすごく良いなってあらためて思う

  30. 思えばこの戦いを全ての元凶の意志が見てたんだったな…
    (※カグヤをラスボスとして考えて)
    つまり、ここでのナルトVSサスケで誰を元凶とするかを考えて
    それを倒すまでをストーリーとして組み込んでいたのかもしれん。

    そこに至るまでの時間があまりにも長すぎた分、凄く後付け臭いのは否めないが。

  31. 大人になってから初めてサスケに会うところ
    もっと細かく言うとナルトから見上げる位置にいたサスケが一瞬でナルトのとこにきて肩に手をかけてから刀抜くとこが好き

    • 2年半でさらに実力差がついたのがはっきりわかるのと闇落ちしたサスケを見ても絶望しない諦めないナルトの描写がいいんだよね

      • あそこかペインが二部のピークだな

  32. 最後まで面白かったのがNARUTO
    波はあってもなんだかんだ魅力的なキャラと奥が深いストーリーがよかったわ
    ラストの終わりかたも文句なし

  33. 単行本で見てつまらん所はない。すごいと思う

    • 金閣銀閣の強さが微妙にわからなかったのと大蛇丸が研究した術やせっかく集めた禁呪をほとんど披露しなかったぐらいかな

  34. ぶっちゃけ忍界対戦の所はグダグダだったし
    カグヤラスボスとかなんやねんと思ったが
    最後のサスケとナルトの戦いで全部許した

    • それ言うならラスボスはサスケじゃね?

      • サスケはラスボス後の裏ボスというイメージ

    • マジで最後は熱かったわ
      正直サスケの腹が全然見えなかったから
      マダラカグヤと戦ってる時もずっともやもやしてたけど
      レボリューションでやっと行き着くべき着地点が見えて
      ラスト5話は大事に噛み締めるように読んでたわ

  35. 思い返してみると確かにピークはそこかもしれんな
    同期組の見せ場としてきっちりしてるし(キバ除く)

  36. 2部もいいんだけど正直少年編が良すぎて相対的に悪く見えてしまう

  37. ナルトって各章の繋ぎが上手いから止めどころないのは分かる

  38. アニメは六尾編が至高
    ウタカタがペイン相手に善戦しててかっこよかったけど終わりかたが切なすぎる

  39. チヨバア対サソリが好きです…(小声)

    • 俺なんてイタチとサスケが共闘してカブト止める所が一番好きだぜ…

      • どっちもNARUTOベストバウトTOP10に入るぐらい好きだわ

  40. 少なくとも高校の頃とかにNARUTOつまらんなんて言ってる奴クラスに一人も居なかったぞ

    • そもそも高校の頃に今週のジャンプで盛り上がってる奴もおらんかった
      中学では居たけど

      • 嘘やろ?
        ワイ二軍位の立ち位置やったけど一軍の奴らがジャンプ回し読みしとったで

  41. 改めて読み直すと君麻呂の強さが?なんだけど

    俺が大蛇丸なら君麻呂の骨よりネジの白眼が欲しい
    それからサスケ狙うわ

  42. 1部と2部だと作品の方向性が少し変わってるからなぁ・・・
    少年編のリーみたいな痛快で純粋な少年漫画を期待してた人たちには忍世界の憎しみがどうとか言ってる2部は肩透かしだったのかも
    個人的には少数派かもだけど2部の方がすき
    ナルトvsペインとか熱いし柱間vsマダラとか六道系統の大規模な闘いがツボい

  43. やっぱ画力高いよな

  44. 正直ほぼ常に80点以上の面白さ叩き出してたよな
    ワンピとかは爆発力はあるけどつまんない時はホントつまんないし
    ギャグでもないのに安心して楽しめるバトル物って今考えるとすげーよ

  45. 2部は飛角コンビ(笑)編と戦争序盤(旧五影やイタチ・長門辺りからマシに)、カグヤ周りだけは救いようがない糞
    でも大体面白かった

  46. 正直カグヤはほんといらなかったな。
    それ以外は全部面白く読めた。穢土転生で死んだキャラ出てきた時や五影が共闘してマダラ倒すぞ!ってところのシーンはワクワクしたいい思い出だ

  47. 原作でつまらんなぁって思ったとこもアニメだとなんか燃えた
    一気見の影響か、演習の力をか

  48. 数年後のナルトの格好がダサすぎて無理だった
    そこで切った

    • 衣装ダサいのわかるわ
      全体的に二部の衣装は簡略化してて個性消された感じがする
      サスケとかデブにしか見えなかったし、我愛羅は一部の方が凝ってるデザインでかっこよかった

    • ナルト大好きマンだけどそれは同意するわ
      なんか田舎のヤンキーみたいになっててなぁ
      大人ナルトの私服とかまんまドンキにいる奴やし

    • 少年期がオレンジ地に黒だから、大人の時は黒地にオレンジにすれば大分印象も変わったのにね

      自分は大人ナルトの服も好きだけどね

      • 上はいいんだけど下がな…
        ダルダルのスウェットとかサルエルパンツっぽくてな

  49. 漫画より、アニメの訳わからないオリジナルが嫌だった

  50. 奪還編で次々仲間が相打ちのところクソ熱かったのに誰も死にませんでしたで読むのやめたんだよな
    そこまでは文句なしだった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
本日の人気急上昇記事