今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画家さん「なぜか漫画家はこの缶コーヒーのどっちがホットかわかるんです。めっちゃ不思議」

漫画総合
コメント (99)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629428220/

1: 2021/08/20(金) 11:57:00.188 ID:+1tHoE070

2: 2021/08/20(金) 11:57:39.129 ID:BSAbSzsu0

3: 2021/08/20(金) 11:58:17.252 ID:VmwSz0bwd
左が膨らんで見えるから左がホットかな?

8: 2021/08/20(金) 11:59:18.063 ID:Glz8zV5I0
>>3
じゃあ俺も左

おすすめ記事
6: 2021/08/20(金) 11:58:36.966 ID:kuFPazPy0
プルタブの向きか
分からんけど左

7: 2021/08/20(金) 11:58:43.760 ID:+fmDC7VR0
プルタブの向きが違うのは何か理由あるの?

27: 2021/08/20(金) 12:03:16.075 ID:aAcZgS9I0
>>7
製造時わざわざ向きを揃えたりしないだけ

9: 2021/08/20(金) 11:59:47.446 ID:uYx6acTL0
左は霜がついてるから右だよ

14: 2021/08/20(金) 12:00:51.782 ID:CM34Gcc70
>>9
冷たいから汗かいているように見えるのか?

10: 2021/08/20(金) 12:00:24.788 ID:x+/Q8JMP0
分からんわ

16: 2021/08/20(金) 12:01:17.451 ID:vgB1r7Hj0
>>1
右だろ?少し膨張してる

5: 2021/08/20(金) 11:58:35.990 ID:VroGaeyi0
どっちもホットではない
つまり正解は沈黙

17: 2021/08/20(金) 12:01:19.290 ID:n8WH4Hju0
無意識で熱いものPCから遠ざけるから少し左

こう言う推理しろってことじゃないんだろうけど

21: 2021/08/20(金) 12:02:09.866 ID:n8WH4Hju0
>>17
少し遠い左

23: 2021/08/20(金) 12:02:19.747 ID:rXI9i+hH0
左の方が膨らんで見えるのはなに?

38: 2021/08/20(金) 12:06:38.310 ID:VG/cbRfK0
右かと思った

25: 2021/08/20(金) 12:02:51.799 ID:vgB1r7Hj0
外したか

てかどーでも良いな

26: 2021/08/20(金) 12:03:02.090 ID:1CrfjOaw0
理由は全くの謎ってことないだろ
推測くらいなんかあるだろ

30: 2021/08/20(金) 12:03:55.012 ID:8A0/Ara4d
左は冷たさで白っぽくみえるから右

34: 2021/08/20(金) 12:04:20.519 ID:dxFiAvija
右は指紋ベッタリだから左

54: 2021/08/20(金) 12:12:14.825 ID:AOMwz7xZa
>>34
これだな
あとかなり拡大しないと見えにくいから
拡大して細かく画像を編集する習慣があるかどうかが
クリエイター云々ってことなんだろう

36: 2021/08/20(金) 12:05:45.962 ID:T6t763kN0
理由はないけど左がホットとしか思えない

39: 2021/08/20(金) 12:06:53.445 ID:lvf75Vcrd
左へこんでみえるから左

29: 2021/08/20(金) 12:03:41.866 ID:SsXXNzsGr
直感でってことは細かく考えるのは違うってことやん

42: 2021/08/20(金) 12:07:28.540 ID:aG1IuEYX0
コーヒー/ブラックの
ブの濁点の位置見ればわかる

47: 2021/08/20(金) 12:07:58.759 ID:1l7Giftg0
左!

53: 2021/08/20(金) 12:12:03.130 ID:xInAdsfpa
左がホットに見えるけど判断材料が光の当たり方に影響受けてそうなのを自覚してるからたぶん左右逆にされても左って言うと思う

57: 2021/08/20(金) 12:30:37.546 ID:fda4CSFw0
漫画家でも分からないが正解だぞ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 2週間も開くとこんなクソ記事しか立たなくなるのか

    • クソになるかどうかは俺ら次第よ
      一個いいネタ知ってるわ

      • それだけ書いてレスを終わらせる鬼畜采配

    • 管理人実は平ボンド説

      • 管理人パンツ履いてるのかな

      • なるほど合併号の後は無能になるって意味か

  2. 左の方がじわっと滲んで見えたからホットだと思った

    • 同じ理由でひと目見て左と思ったわ

    • 同じく。

  3. ブラック飲むんだ
    大人…

    • 本場アメリカだとコーヒーには砂糖を入れるのが当たり前でな、ブラックてのは
      あくまでもミルクの有無の話なんや だから砂糖もミルクも入れてないやつを飲んで
      大人ぶったり通ぶったりしてる奴は、本場の人から見たら日本かぶれの外人が醤油も
      ワサビも付けてない生魚をバリバリ齧って、「いやー本場のスシは最高だね」て言ってる
      ようなもんなんや(早口)

      • うっセーボケ辛党なんじゃこっちは

      • 1日7杯の珈琲飲む私でも 辛い珈琲にはついぞお目にかかった事はないですねぇ

      • 苦党なんてあるかい
        なぜか一発変換できたな
        あるのかね

      • あっちは基本、飲み物が甘いからなー
        グリーンティーと書かれたペットボトル飲料買ったらゲロ甘で吹くかと思った
        アジアンショップで売ってる日本製の緑茶やウーロン茶には「砂糖なしだよ!」というような注意書きがされてた

      • 今は日本式のブラックで飲むのが流行っとるぞ
        前は豆のえぐみが強いから砂糖もミルクも入れないってのは無かったけど、今は良い豆をそのまま飲むのが良いって考えもある

      • 子供の頃、少年野球で差し入れの麦茶が激甘だったのにはたまげたなあ

      • ↑↑」赤だけど個人的には素黒も砂糖入りも、缶もコンビニコーヒーも何でも好きよ

      • 辛党って酒好きって意味なんですけどねえ

      • 酒好きがコーヒー飲んだらあかんのか?

      • 酒呑みの青1が噛みついてきた理由がよくわからん

      • 〉砂糖もミルクも入れてないやつを飲んで大人ぶったり通ぶったりしてる奴
        だって↑なこと書くから。別に通ぶってるわけじゃないんだもん

      • ブラック派が誰でも本場感じて生きてると思うなよ子供舌

      • 大人は糖質制限とか脂質制限とか色々あるんです

      • こんなくだらねぇことでいちいち熱くなってるあたり、お前らみんなまだまだガキだよ
        つーか大人とか子供とか気にしてる時点で大人になりきれてない証拠

    • ブラック=大人のイメージが浸透してるってことは、
      裏を返せば甘いのはお子様向けってことだからな
      缶コーヒー飲んでたらオサレコーヒー屋派にマウント取られたことはある

      • 微糖でも甘すぎる正直
        飲めない

      • 微糖というか缶コーヒー飲料の大半に使われてる、人工甘味料のアステルパームの甘味が無理だわ

      • わかる甘過ぎて飲めたもんじゃない
        ブラックしか飲めんぞ

      • 人工甘味料苦手なのすげー分かる
        舌にしつこく残って気持ち悪い
        舌ブラシ使って取らなきゃいけないレベル

      • 缶コーヒーやペットボトルコーヒーの甘さは苦手なんだが、何故かめちゃくちゃ甘い「白バラコーヒー牛乳」は大好きだ
        牛乳が美味いからか、それともコーヒーじゃないと思って飲むからなのか…

      • 缶コーヒーとドリップコーヒーは別物
        普段ブラックだけど缶コーヒーは微糖が好き

    • いや普通にミルクも砂糖もなしが好きだけど
      苦味が強くないとむしろコーヒーって感じじゃない

  4. いつのネタだよ前もあったろこんなん
    と思って開いたら本当にその時のツイートだった

  5. 答えが合っているかの根拠も無いな

  6. オチなしかい

  7. 左より右の方が黒っぽいから右の方が冷たいのかなと思ったら当たったけど、
    おそらく光の当たり方のせいだから左右入れ替えても左って答えたと思う

  8. 何の根拠もないゴミのようなスレ
    まともに取り合う奴が馬鹿

  9. どっちでもいい

    • 真面目に考えた人可哀想

  10. 正解を証明しないとかちょっと酷いなコレ
    もう出題からして全部嘘の可能性すらある

  11. 観察眼の話かね

    似た?話なら俳優の中尾彬っておるでしょ
    あの人元々画家志望でフランスの美術系の学校に入学しようとしたんだと
    で、その時の入学試験がテーブルの上にドンと山積みの砂糖と塩を二皿置かれてその二つを描き分けろって内容だったそうだ

    中尾彬はそれができなかったが、他の受験生が描いた絵を見ると不思議と砂糖と塩の違いがはっきりと絵から見て取れてそれで画家になるのを諦めたそうだ

    • 砂糖と塩は粒子のサイズが明らかに違うからこれとは違うぞ

      • 塩はサラサラに描くけど、砂糖はダマになった塊を混ぜたりして描くとかやな

      • ↑サラサラの砂糖でも違うよ

      • 粒のサイズなんて製造方法でいくらでも変わるわ
        塩も砂糖も粉末みたいな細かいものから砂利みたいな荒いものまで色々あるのに
        俺は塩と砂糖の違いを見た目だけで判断できないけどお前が料理したことないってのははっきりわかるわ

      • 一般的に流通してる砂糖と塩は見分けつくやろ
        家で使ってるのなら特に

      • 現実として荒いのも細かいのも色々あるとか関係ないでしょ
        描くのは飽くまで自分自身だし、目的は区別して描くこと
        一般的に広く用いられているものやわかりやすく違いのあるもの、要するにステレオタイプを描けばいいだけ
        人間の男女を区別出来るように描けと言われて、どこの世界に女装男子や男装女子を描く奴がいるんだよ

  12. 最近のアシの採用試験って難しいんだな

  13. 普通に左は温度が高くて後ろからの光がぼやけてるけど右はくっきり反射光まであるからで終わりじゃないの?

  14. ホットかアイスかで開ける時のプルタブの位置って変わるか?

  15. 漫画を描くし、正解はしたけどこれだけじゃ判断つかん
    絵を描かない人でも正答率左に偏るんじゃないか

  16. 右も左も不正解
    正解はこの缶コーヒーをどこで買ったか聞いてほしいの
    そして次は一緒に買いに行ってほしいの

    • カメントツは男性だから違うって思ったけど、昨今のLGBTを考えると心が女性の可能性もあったわ
      それを含めた高度なツイートなのかもしれん

  17. なんか見たことあるなと思ったら、2年前にツイッターで見たやつだった

  18. 左がホットかな?
    左は右に比べるとラベルの字が曇って見える。湯気による曇が付いてるんだと思う。逆に右は字がくっきりしてるように見える結露して周りの空気がクリアになってるんだと思う。

  19. 左はツルンとしてる (HOT)
    右はBLACKのBとKの缶縁辺りに露(水滴)が薄ら付いてて背景の映り込みがぼやけてる
    左と比べると良く分かる

    • 説明されてもよく分からん…
      やっぱ絵を描く人って観察眼も鍛えられてるんかな

  20. カメントツの絵でそんな描き分けやっとらんだろ

    • 自分が出来ないから「理由は本当に謎」って前置きがあるのでは

  21. クリエーターは仕事柄で解像度の良いディスプレイを使ってるからじゃないの?
    うちの画面だとそもそも差異が判らんぞ

  22. 直感で左だと正解したけど漫画家じゃないしむしろ絵心壊滅的だし
    ついでにいうと注意力散漫とよく言われるから観察力もないぞ…

  23. 正解だったけど何でそう思ったかはわからない。

  24. 左が凹みがあるから、アチチって落としたからホット?と思った

  25. そもそも直感だと「左」が選ばれやすいのでは?
    ハンターハンターでもそんな話あったよね、あれは左右2択の道だったけど

    • あれか
      あれもなんか元ネタ?の話聞いたけど
      迷路を抜けるにはどちらかの手で壁に触れながら進めば、いずれ必ず抜けられる
      その時に壁に触れてる手は利き手じゃないほうで利き手は自由にしておきたいって心理が働くそうで
      だから右利きが基本多いから左を選ぶそうだ

  26. わかったから何だというのだ

  27. すぐに確かめねえからもう冷えたらぁ

  28. 何でか分からないけど漫画家さんは正解する確率が高いよ
    不思議だねって話なだけだろ
    無理に説明せんでええんや

    • フシギでいいけどサンプル数は書くべきやろ。

  29. 「直観」というか、人間そのものが持つ直観の話か?

  30. それ、アイスコーヒーなんだ

    • あらロイドくん

  31. 漫画書いてるような奴はこんな事言いだすヤベー奴しか居ないのかw

  32. 一応正解だったけど
    まず右がアイスという気がした

  33. 漫画家の正解率が高いとかほざいてるけど何人の漫画家に聞いたんだろうな
    どうせ親交がある漫画家なんて2,3人くらいしかおらんやろコイツ程度では

    • こぐまがバカ売れしてるし大御所インタビュールポは面白くて定評があるし、なんやかんやで顔が広い漫画家だと思うぞ

      • 高橋留美子の突撃ルポ回は最高だった

  34. 漫画家はどこでコーヒーを買ったのか聞いて欲しいの

  35. 二択だと正答率半々だしなあ
    理由込みで回答できるとか否かとかならまあ

    • 二択で有意に漫画家(クリエーター)が高かった
      母集団と特定集団はそれぞれどれだけ必要か(15点、中間点可)

  36. うんうんすごいすごい

  37. 島本和彦が缶コーヒーは漫画家の主食と言ってたが、ずっと飲んでたらそれぐらいの芸当は身につくのかな
    清掃業を長くやってると知らない部屋に入ったら、全体のあらゆるゴミや汚れを一瞬でサーチする能力が身についたが、似たようなもんか

  38. Twitterだと小さく表示されちゃうけど、元画像のサイズで見ると右には握りこんだ指紋の跡がしっかりついてるぞ

  39. 光の当たり方だと思うわ
    左のほうが明るいから暖かそう、右のほうが暗いから冷たそうくらいの感覚

  40. 利き腕でホットを持たないようにしてるのかなと思ったけど何も関係なさそうだったw

  41. 右の方がシュッとして見えるから冷たそうだと思ったけど
    その理由が分からん
    熱膨張とか光の当たり方とか思考の癖とか説が出てるけどどれが正解なんだろ

  42. 「理由が分からない」はいいんだけど、
    せめて有名どころの漫画家さんの正誤率くらい出して欲しい。
    正解だけ書かれて終わりじゃ、で?てなるの分からんのかな。
    正誤率も出して「へー、漫画家さんってやっぱどっか慣性が違うのかね」
    くらい思わせろや。へたくそ。イライラするわ。絵もへたくそ。知らんけど。

  43. で、それが何かの役に立つのかな?

    • そのクソコメは何の役に立つの?

  44. 特に理由なくて草
    クリエイターの方が正解率高いって言う根拠もないから、こんなもんまともに考える方が時間の無駄やな

    • そんな事気にするならこんな所に来るの自体時間の無駄だから来ない方がいいぞ

  45. 左のプルトップがほんの少し浮いてる=缶が膨張してるのでホット。
    と思ったが写真だと右のプルトップとキッチリ比較できんのよな。
    写真が悪いよ写真が。

  46. こぐまでフォローしてたけど、この臭いツイートでフォロー切った。
    本も買わなくて正解だと思ってる。

  47. テキトーにデタラメ言ってるだけだ
    霊感商法と同じ
    関わっちゃいけないタイプの人ってこと

  48. 直感で言えば缶の表面の光沢がスルっとしてるかトゥルっとしてるか
    ホットは結露しないけど、アイスは結露するため

    細かく見ると指紋が残るかどうか
    手の油による指紋跡でない限り、冷たいものを触ったほうが見える形で指紋残りやすいのは経験上ない?
    冷たい金属に指押し付けたらすこしの間指紋見えるけど、常温の金属の場合指紋付かないみたいな

    あと低解像度で見ると左が結露してるように見える場合もあるようだから、どの程度の解像度で見るかも正解率に関わりそう

  49. ホットだったら機械に近付けたくないので左
    右は近すぎる

  50. 缶コーヒーの温度程度で熱膨張がって言ってる奴はとあるを笑えないぞ?

  51. 何人のクリエイターにテストしたんだい?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
本日の人気急上昇記事