今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

読者人気はあまりないけど作者から愛されてるなと感じたキャラ ←誰を思い浮かべた?

漫画総合
コメント (462)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651830829/

1: 2022/05/06(金) 18:53:49.06 ID:muJnEBd30
ヒロアカのデク

51: 2022/05/06(金) 19:10:23.34 ID:TlmzDpUvr
こういうので主人公を挙げるのは流石に違うやろ

3: 2022/05/06(金) 18:54:07.50 ID:Ns/W4LZl0
善逸
no title

8: 2022/05/06(金) 18:55:56.88 ID:i+erqmFgM
>>3
こいつだけ表紙になってないからむしろ嫌われてると思ってるわ

おすすめ記事
4: 2022/05/06(金) 18:54:56.62 ID:bkI6hDip0
毛利蘭

9: 2022/05/06(金) 18:55:59.67 ID:qBJulYq00
苺ましまろのあいつ

7: 2022/05/06(金) 18:55:22.69 ID:lOOs2Z860
サクラとか

25: 2022/05/06(金) 19:02:04.07 ID:wf2+GwMT0
>>7
ヒナタより人気あるぞ

31: 2022/05/06(金) 19:04:38.57 ID:B0AkMR2A0
ライナー
no title

12: 2022/05/06(金) 18:56:36.01 ID:RSnW/1A10
ライナーって作者の寵愛受ける前から人気だったの?

54: 2022/05/06(金) 19:12:51.37 ID:IopTXjrka
>>12
初期から割と人気ではある
ネタではなくカッコいい系で人気やったけど
no title

13: 2022/05/06(金) 18:57:16.72 ID:C2QvPksz0
ブリーチの織姫

16: 2022/05/06(金) 18:58:49.38 ID:JmHkymcU0
未来日記のあいつ

19: 2022/05/06(金) 19:00:22.11 ID:N0WNHpd60
アイシールドのサル
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/村田雄介『アイシールド21』(集英社)

28: 2022/05/06(金) 19:04:09.41 ID:0HHV8sYja
>>19
声優補正で好きになった

36: 2022/05/06(金) 19:05:08.36 ID:N0WNHpd60
>>28
あー山口勝平か?

39: 2022/05/06(金) 19:06:00.17 ID:0HHV8sYja
>>36
そうやで

44: 2022/05/06(金) 19:07:21.89 ID:N0WNHpd60
>>39
勝平は上手やからなぁ
アニメ見てなかったからわからんが

35: 2022/05/06(金) 19:05:04.09 ID:na/ALkfid
古い漫画やけど我間乱の伊織
作者がんほりすぎて主人公差し置いてラスボス倒す役までやった
あろうことかこいつ主役でスピンオフ描いてる

70: 2022/05/06(金) 19:23:32.14 ID:BZP38/850
>>35
あれそんなんなってたんやな

20: 2022/05/06(金) 19:01:11.71 ID:FeX8EM2s0
焼きたて!!ジャぱんの冠
と思ったけどもしかして女読者から人気だったのかな

29: 2022/05/06(金) 19:04:15.54 ID:etzEIqwf0
李牧

33: 2022/05/06(金) 19:04:49.04 ID:ByzyBQG2d
金田一の高遠

40: 2022/05/06(金) 19:06:27.53 ID:BAsY+aIk0
あそびあそばせの美術部

49: 2022/05/06(金) 19:08:34.51 ID:CuBSW++10
>>40
もうずっとあそけんそっちのけで草生える

41: 2022/05/06(金) 19:06:52.82 ID:na/ALkfid
怪獣8号の鳴海はあからさまか

42: 2022/05/06(金) 19:06:54.55 ID:p6xY3yjS0
ToLoveるのヤミちゃん

45: 2022/05/06(金) 19:07:46.25 ID:0HHV8sYja
>>42
今は他のキャラが追い越したとは言ってもヤミちゃん一時期人気凄かったやろ

67: 2022/05/06(金) 19:22:18.35 ID:866racHu0
テニスの桃城とかもそうかね

30: 2022/05/06(金) 19:04:23.88 ID:W81IwKmc0
鬼滅は好きなキャラは欠損させるからわかりやすいよな

43: 2022/05/06(金) 19:07:11.22 ID:0HHV8sYja
>>30
無一郎というわにに愛されすぎて片腕切られて胸刺されて胴体真っ二つにされた14歳
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

46: 2022/05/06(金) 19:07:49.59 ID:w4d3xUIh0
>>30
岩柱も好かれてるのか?

61: 2022/05/06(金) 19:17:50.44 ID:FEJDj3IXa
>>30
サイコロステーキ先輩…?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 町ヴ・・・クサヴァーさんだろ

  2. 好きなキャラ欠損させるのは鬼滅に限らず割といる気がするな

    • 鬼滅は作者の好きなキャラには恋愛させるもあると思う

      • 子孫を残させる事に重き置いてた感じもする

      • ↑さすがに自分の原画展でカップルたちのグッズを出すくらいだから好きでやったのだと思う

      • 10:59:45
        子孫を残すことに関係の無いキャラとかまで恋愛キャラが多数なのでほんまに吾峠先生の趣味なんだと
        人気投票の結果については書き下ろしをしない作者が恋人同士のグッズをわざわざ書き下ろしたり次回作は恋愛コメディをやりたいとか言っていたし

      • 人気投票はその時忙しかったのか
        そのまま原稿料でないから書かないままになったのか分からんのでは

      • ↑人気投票に関しては原画展とかファンブックとか書き下ろしのできるチャンスはいくらでもあったのにカップルの方を優先して書いたあたりはカップルの方が好きだったのは確かだと思う

    • 鬼滅の場合は好きなキャラを欠損させるのではなく欠損自体が趣味なんじゃね?

      吾峠先生は好きなキャラは大変な目に合わせるけど最後は幸せにさせるみたいなスタンス
      不死川とか冨岡とか

      • つかほぼキャラは欠損させているしな
        好きなキャラに欠損させるんじゃなくて欠損描写が好きなんだろうなと思う
        炭治郎とかも欠損させたけど流石に主人公だからまずいってストップかかって鬼化させて戻したんだろうなと思う

      • 不死川は弟が見せ場ありで死んだから残った方が生き残るパターンで
        冨岡はメインキャラ補正で鬼化炭治郎に関わるから最後まで残っただけな気がする


      • 不死川に関しては回想とかも多いし作者のお気に入り説が多いので弟はあまり関係無いかと

      • ↑↑弟が死んだから生き残れるならそもそも霞や蟲も生き残っているだろ
        蛇恋も両方死んだのに

      • ↑霞や蟲は兄弟が過去の時点で死んでて兄弟に掘り下げがあるわけでもないし
        続けて同じような話になるからむしろ被っちゃうだろ

      • 不死川は活躍もして生存もしたから特別扱いではあるよね

      • 13:07:48
        続けてやっているから霞と蟲は被ってるやんけ
        過去に兄弟が死んで自分も死ぬって続けてやってしまってる


      • しのぶは家族メインで姉だけじゃなかったけどな
        それでも似通るからこそ違う展開を入れてんじゃねってことだろ
        あれで間を置いてるならともかく即効で再会しても情緒ってもんがないし

      • 霞も両親が先に死んでいたり霞と被りが多すぎる感が

      • 生存キャラには作者はかなり思い入れがあるのは確かだと
        好きなキャラは途中は苦しむけど最後は生き残って幸せになっているから

      • 15:25:00
        霞は同じ場面で兄弟ネタやってるからそこは被るだろうが
        両親はそこまで話に出てないからそっちは被ってないと思う

      • 蟲の両親も霞の両親程度にしか登場していない
        両親の説明が多かったのは炎柱と風柱くらいじゃね
        蛇も両親というよりは一族の説明だったり

      • ワニ先生のお気に入りはもろに実弥でしょ
        読んでると超わかりやすい

    • 鬼滅もだけど好きなキャラだからじゃなくて欠損=シビアな戦闘みたいな演出の感覚なんじゃ無いの?

      • 一番普通の理由だわな

      • 鬼は欠損してもすぐ再生する
        生身の人間は欠損しても新しく生えてきたりしない
        この事実の対比の描写だと思ってる

      • 欠損が治ったのは鬼になってまた人間に戻った炭治郎だけだね

    • 最近欠損フェチすぐ言い出す人多いけどなんか気持ち悪い

    • 鬼滅に関しては作者がダメージの描写を欠損と目を潰すという表現の幅が狭いだけな気がする

      • それ以上は死ぬしかないんよ

      • 初期に三人揃ってアバラ折って寝込んでただろ。

  3. 王位争奪編のジェロニモ

    • おれあいつきらい

      • 「だってオラは人間だから」は凄く好きなんだけどなぁ
        タッグ編以降はうーんって感じ

      • 王位継承戦とか何しにきたの?ってレベル


      • 文字通り数合わせ
        試合する人数ってだけでなく
        決戦会場には5人いないと入れない仕掛けが突然できたから
        そもそもテリー、ウォーズを脱落させんなって話だが

      • 俺も嫌いだなぁ
        初登場時からなんか嫌いだったわ
        人間なのに頑張ってスゲエシーンもあったけど嫌いだわ
        超人になったらいいところ一つもなくなってどうしようもなく嫌いだわ

      • 人間なのに戦うのがジェロニモの魅力だったのに超人になって個性が死んだからな…

    • 王位争奪編に関わらず、始祖編でも武道(ザ・マン)に「アパッチのおたけびは脅威」と言わせたり、超神編でも対戦したり同格のウルフマンと比べたらかなりの厚遇

      • 最近のは厚遇過ぎて白けるくらい
        アイテムでパワーアップして
        マンモスと拮抗するような集団に勝つとかやり過ぎだろ

      • サンシャイン戦以降何の活躍もずっとできてなかったんだから
        何十年ぶりかの久しぶりの活躍くらい許してやれよ

      • それで面白くなればいいけどジェロニモが活躍したってつまらんし
        読者の殆どは喜ばんと思う

      • なんか説得力がないんだよねジェロニモが勝っても

      • あそこでジェロニモが勝ったのは、実力って感じがしなかったからな
        神の方にも色々事情があるっぽいし、あえて勝ちを譲ったって感じにしか見えなかった

    • ゆでのインタビューによるとピンチを演出させるためらしい、ジェロニモ
      ウォーズマンを脱落させたのも
      正義超人チームならキン肉マン、ロビン、テリー、ラーメンマン、ウォーズマンが一番強い
      読者もこれなら楽勝だと思われちゃうからな
      実際、ジェロニモ入れたことで大丈夫かよ・・・ってなったしw

    • ジェロは子供を助ける優しさを認められて超人になったはずなのに
      タッグ編に突入していきなり子供を殴り飛ばしてたのがアカン
      「超人パワーを持て余しているんだ!」じゃねえよと

  4. 八丸

    • モデルが岸八の息子説が出るくらいには愛されてるよな。

      • 知ったら息子グレるん違うか

      • ならもっと魅力的に描けるだろ

  5. ダイヤのAの薬師マンセーは本当に酷い

    • 薬師嫌いな人って多いの?

      • ただでさえ進行の遅いスポーツものの敵チームだからなどんな描写であってもそんな尺をとるなよってなる
        薬師の場合は作者の読み切りでメインだったこともあり連載で主役だったら描きたかったであろう描写が多く見られてもういいよってなる

    • 他キャラが比較的理詰めで現代的な能力で戦ってる割に、轟だけはチビのヒョロガリが「轟だから」って理由だけでホームラン量産してるからな
      ついでに即興でピッチャーやっても140キロの重い球で三振と凡打量産というアホスペック

  6. まどマギの助六とマミ

  7. 鬼滅、進撃、ブリーチ
    好きなキャラ程酷い目に合わせてる説のある作者達

    • 鬼滅や進撃はキャラを曇らせるの好きだよね
      実弥、義勇やライナー、兵長とか

      そんで最後はちゃっかり生き残って幸せになるところまで一緒

  8. 李牧はそれ一本で読み切り描いちゃうくらい愛されてるな
    なお読者人気

    • 李牧は敵キャラの中ではかなり読者人気あったような
      廉頗や汗明、誤報名より人気ランクは上だった

      • 李牧に限らず敵が人気なさすぎるな

      • でもリンコより下だったよね確か

    • そもそも最初はリーボックを主人公にするつもりだったと聞いたが

    • 参戦してない戦に出して負けてんだからそりゃ無能と言われるわな、リーボック

  9. TOZ(原作)のロゼ いやあれは製作者でもないPだったか
    だからこそいっそうタチが悪いんだが…

    • 皆(アリーシャ除く)でロゼ持ち上げててヤバかったな…もう宗教かと
      ゼスティリアは、アリーシャ離脱するまでは割と好きやったのに

      • ロゼは言動に突っ込みどころが多すぎて、なんでやることなすこと全肯定されてるのかが意味分かんなかった

      • ロゼ「殺しても罪悪感なければ穢れないし大丈夫」
        一同「すごいな、ロゼは」
        ワイ「ファッ!?」


      • なお

        「人殺しは罪……どんな理由をつけても。
        その罪の意識を感じないで殺めていたあいつは怪物だったんだよ。」

        誰の台詞かって?

        ロゼ

      • ロゼはPが「特別扱いしたわけではない」って主張したんだっけ?
        流石に無理がありすぎて草生えたな

      • 本編中で明確にロゼを持ち上げたのってローランスの枢機卿の殺した時くらいなんだけどな。会話の不自然さはあるが、あの状況でスレイが自ら手を下してたらスレイ自身が穢れていたというのを踏まえれば、やりたいことは分かるし、そんなに批判されるほどかなとは思った。
        アリーシャとスレイが最終的に合流しなかったのも、物語的にはすごく分かりづらいんだが、スレイが目指す道が実はアリーシャの望んでる無血和平路線ではなくてもっとロゼ寄りの多少ダーティな方法で、そもそも導師本来の目的とも少しずれた道だっていうのが分かるようになってるから、あれはあれでユーリとフレンの関係みたいでいいんじゃないかって思ってたけど、やっぱり合流してほしい人が多かったんだなあ。
        ロゼの怪物発言と後日談の蛇足加減だけはマジで理解不能なんだが、それ以外は個人的には気にならなかった。

    • あれはpだけ責任負わすのも違うと思うけどな

    • あの騒動からベルセリアとアライズでよう持ち直した
      腐っても人気シリーズなんだな

    • アニメ版でアウトなところ色々変更されてて笑ったわ。

  10. 挙げられてるのが悉く読者人気もあるキャラね。蘭とかモン太なんてネットの一部以外で嫌わてるイメージがない。
    思ったほど人気でなかったキャラならTo LOVEるのナナとモモとか?

    • 毛利蘭は灰原派の声がデカ過ぎるだけで人気投票見る限り十分人気キャラ

      • 前から気になってたんだけど、お前ら灰原好きを嫌いすぎてねーか
        当時は知らんけど今声デカいイメージないぞあいつら

      • 灰原オタは未だに新作映画出るたびに蘭のネガキャンするんで…

    • 自分の妄想で現実を否定するのは結構だが、とりあえず人気投票の結果見てきたらどうだ?
      セナと並ぶような扱いされても猿の人気はずっとヒルマ、セナの遥か下
      主人公に近い扱いしてもらってもライバルキャラの下が定位置だ

      • 人気投票で4位→10位→7位と常にトップ10に入ってるモン太が不人気は流石にないだろ。大人気ではないにせよ全体的に見れば普通に上位。第2回だけは栗田と十文字が上を行ったが、泥門メンバーに絞れば基本的にセナとヒル魔に次ぐ3番手だ。

  11. 岩柱こと悲鳴嶼さんなんてあんな風貌で作中の味方キャラで最強ポジな時点で寵愛の塊みたいなもんだろ

    • そうか?あの風貌で最強ってとこが普通に説得力あると思うけどなあ

      • 外見だけお披露目された回でも
        大黒柱とか
        こいつが最強とか
        言われてた

      • それな
        白コメが「味方最強キャラは美形キャラ以外あり得ない」みたいな妄想に縛られているとしか思えないわ

    • 柱は冨岡以外は悪役みたいな見た目にしか見えない

      • 敵の幹部として出てきそうな見た目と色合いのやつばっかだからな

    • 柱で寵愛されてないキャラがまず思い浮かばんし

      • 伊黒さんは変なタイミングで回想を入れられたりしたし、結局死ぬしであんまり愛されてなかったと思う

      • 伊黒さんと蜜璃ちゃんの話は無限城に入る前に長編でやろうとしてたんじゃって思った

      • 絵や設定とか実弥や義勇や猗窩座は細かくて気合いが入っていたりは確かにあったが
        それ以外のキャラは寵愛まではいかないというか各キャラは淡々と平等な扱いみたいな感じかな
        欠損や恋愛方面の話はそのキャラが好きというよりも作者にとって描くのが好きなシチュエーションという方が正しい気がする

      • 蛇も設定自体は細かかったじゃん
        見た目も読み切りの時の主人公から持ってきてるし愛されてないと思ったことないな
        水と風は生き残ったからお気に入り!!って言うひといるけど、あえてお気に入りっていうなら兄上とか霞とか猗窩座のがそう感じる
        ワニはそもそもお気に入り自体作ってなさそうだけど

      • 実弥と義勇はお気に入りだと思うよ

      • 死ぬ=愛されてないが妄想だわ

    • 作者がそんな寵愛しているなら、そもそももっとイケメンに書くんじゃないの
      後半に登場したときはだいぶ男前になってたけど

      • 実弥は初期と比べるとイケメンになったのはそういうことなのか

  12. ミスターサタン

    • サタンは、あれでZ戦士の元で修行して強くなってたら寵愛とか言われてたかもな
      終始一般人代表ポジでいたから許されているキャラだと思う

    • 好かれてなかったセル編の頃もサタンは鳥山の癒しになってたんだろうか

  13. 李牧好きならなんで最新話で早くも無能臭出してるんだよ
    リボアンだろ作者は!

    • 李牧は敵キヤラだから主役勢力の引き立て役になるのは仕方ないよ

  14. 「読者人気はあまりないけど」を無視してる奴が多くて草
    人気投票結果ぐらい確認しろよ

    • 無茶言うなよ

      • ネットで探せば見つかるよ

      • コメント書く前にググって人気投票チェックしてからじゃないとダメってなら面倒だわ
        大体組織票ってのあんだろ
        ネウロのあのボンクラ刑事最後の人気投票で3位になってたじゃねーか

      • 要するに僕が嫌いなキャラは人気無いんだってことね

      • どこを要したんだ

      • 見事な要約や

      • 別に石垣嫌いじゃねーよ
        好きでもないけど

      • 人気投票チェックが面倒だったら、このテーマでコメント書くなよ。

      • その嫌いなキャラの方がお前より相手からの好感度高いと思う

      • 人気分かんないなら話入ってこなくていいぞ

      • ちょい待てよ、組織票の話しとるのに
        人気投票の結果が必ずしも正しいかどうか
        じゃあネウロの人気3位は石垣で、他のキャラは石垣以下の人気しかないってことでいいんだな?
        笹塚さんも吾代もサイも石垣以下ってことになるが

    • 「あまり」の定義が個々人でバラつきありすぎるのがな
      酷い奴だと1位取ってない奴は全員不人気とかまで言い出しそうだ

    • 連載中にやったのならわからんでもないけど連載終わった後にファンブックでやった人気投票で〜とかTwitterの投票で〜とか言われても知らねーよってなる

    • 善逸とか読者人気二位なのに挙げられていて意味わからんわ
      アンの者は都合の悪い現実は見えない目をしているんだろうな

      • 2位どころか最終投票で一位ですよ善逸は

  15. モモだろこれ

    • ワンピースのやつだよね?
      ワの国編は侍連中含めて作者の寵愛と読者の好感度が乖離しているキャラが多いと思う
      特にモモは10年近く前から出ているのに、好感度以前に印象に残らないんだよな

      • 印象には残ってるぞ
        その上で好きになれん。色ガキなのはまだしもいつまでもギャーギャーギャー
        前にやった世界規模の人気投票でも酷い順位だったと記憶しとる

      • 25年以上前の初期構想キャラが多いんだろうなあ

      • トラブるじゃね?

      • トラブルだな
        モモの助は別に作者の寵愛受けてるとは思えん
        アラバスタではビビ、ドレスローザではレベッカを話の軸に置いてたそれと何も変わらんわ

      • トラブルのモモって人気あったくない?
        ダークネスの人気投票常に10位以内にはいた気がするけど
        トラブルでいうなら春菜とかルンやろ

      • 春菜人気ないんか
        一番好きだったのに

      • 春菜はまぁ地味な方だけど流石にルンと一緒にするレベルではない

      • ワンピース、トラブル、男塾…

  16. ポケモンのハンサム ガチでどこに需要あったんだ

    • 銭形オマージュキャラなんだろうけど、多作品の出演できるほどの人気はないな
      開発側も人気があるから出したわけでなく、始めからポケモン世界での各地方のつながり、地方にわたって起こる事件を説明するためにだしたキャラなんだろうと思ってる

      ちょっとずれるけど外見が銭形モチーフのキャラデザで人気高い奴っているのかな
      流星のロックマンにも一人いたけど人気ある奴いる気がしない

      • いやどう見てもジャックバウアーでしょ

    • いうほど作者から愛されてたか?

      • 初登場から登場作品が(本編後のアフターストーリーに限るとはいえ)世代超えてずっと続いてたからじゃない?

  17. あれだろ、めだかボックスの金髪ロン毛の阿久根だっけか?柔道得意の
    ちな俺はそんなに嫌いじゃない、いいキャラしてたと思う

    • いいキャラしてたのは事実だけど地味すぎたね
      奇人変人狂人の中に常識人入れると埋もれるわ

    • 平戸ロイヤル以下の破壊神さん…

    • めだかや善吉のせいで割食ったキャラだな
      一応強化されたり深掘りされたキャラだけど、他の生徒会メンバーには勝てなかったよ
      球磨川と中学から接点があったから、そっち方面で出番増やせばよかったのに

    • 後継者編では輝いてたよ
      それ以外で空気なのは認める

  18. 鬼龍おじさん

    • 最新話でゴリラにボコボコにされてて草

  19. スレタイ通りのキャラ真面目に考えるなら女作者の漫画探すのが良いと思う
    今まで背景にしかいなかったはずのキャラがいきなりメイン張ったりしていつの間にか我が物顔でメインキャラ扱いになって
    「これ作者にとってはメインキャラのつもりだったのか」って困惑することがある
    ゲッチューまごころ便って漫画のことだけど

    • サンプル1なのに主語でけえ

      • 流石に全部がそうとは言わんよ
        探せば見つけやすいんやないかと思ったって話

    • 悪気が全くなさそうだけど偏見凄えな

      • サンプル1なのに女作者の漫画に見つかりやすいと言い切っているあたりな
        気持ち悪いわ

    • ゲッチューまごころ便全巻持ってるけど、どのキャラの事言ってるのかわからん

    • ゲッチューうんたらって漫画のことは知らんが、その1作品だけで女作者はみんなそうって断定してるのだとしたらヤバイ偏見思想だぞおまえ

  20. ハヤテのごとくの水蓮寺ルカ

    • 作者曰く、ナギと競わせるために出したのにいい子にしすぎて全然動かなかったから無駄に長くなった、ということだから別に作者に特別好かれてたわけではないと思う

  21. マッシュルのフィン
    弱いけど魅力的なキャラ目指したんだろうけど、ただの空気になっちゃって残念な子

  22. 高遠って実際は人気なんだろ?
    犯人の事件簿でもやってほしいエピソード募集でダントツ人気一位だったそうで、スピンオフも出とるし
    でも俺あいつきらーい

    犯人が自分の人生をなんとかするために自分一人で死に物狂いで考えたトリックが読みたいわけで、金田一オチョくるために無駄に凝ったトリックを犯人に入れ知恵した挙句、どこかで犯人がミスしたら怒って殺すとか
    そもそもお前自身もミスして金田一に負けとるくせに

    • 最初から高遠絡みだって表現してる時は割と読者も受け入れられてるのよ途中から正体明かす感じに出てきて最後もっていくのは余韻も台無しにしていくから結構嫌いな読者多い

    • 人気あるのは事実だけど
      R以降は事あるごとに高遠が裏で手を引いてるパターンになったりして辟易するようになった読者も多い

    • 元ネタはモリアーティ教授なんだろうな
      ホームズ抹殺のために後付配置されたスーパー犯罪者
      スーパー過ぎるところにファンが湧いた

      • 何回逮捕されて何回脱獄してんだよ

    • 出番が増えすぎた弊害に思う。CASEシリーズあたりまでの時点じゃ人の命を弄ぶ宿敵って感じで好きだった。あらゆる事件で糸引いてるのは冥王星(ケルベロス)でやってろって思った。

    • 高遠が事件の手引をするエピソードって漏れなくつまらんのが逆にすごい

      • 個人的には露西亜人形と獄門塾だけは面白いと思う

      • 露西亜人形は手引きでなく共闘だったからな
        金田一と高遠のタッグ…、あの貧乏な子可哀想……
        でも金のために関係ない他人殺すクズだし生き残れただけでもマシか

  23. ジャパンの冠茂

    • あれは編集の自己投影キャラのゴリ押しだからもっと質が悪い

      • 冠はこれだからなあ…
        愛されているというか担当者に贔屓させられてるというか

      • 編集の分身キャラなんだから愛されてるどころかタダのゴリ押しキャラよな

    • キッツかったなぁ…
      ヒロインが丸坊主になったってのにあいつだけ徹底的に汚れんかった

  24. モン太は本庄さんの件はほんましょーもなかったな
    あと何度負けても一度だけ勝ったら俺の勝ち、俺のが上!ってのがキツかった

    チビのレシーバーが

  25. 彼岸島のネズミ

    • 今のメンツ的にひえええって感じでビビるのねずみしかいないからリアクション要因としてはマジで大事なんだ

      • リアクション要員は必要だろうけど、ネズミはただただ不快なのがいけない

  26. 東京グールの旧多
    あれ出てきてから読むのやめた

    • スレタイに1番合ってるのコイツだよな
      読者からとことん嫌われてる

    • 六月も追加で

    • 作者の中で設定がコロコロ変わっていたイメージが有るわ
      最初に出てきたときはリゼとの接点とか喰種の王とか考えてなかったと思う

  27. 自分が嫌いなキャラが活躍すると
    「作者がこのキャラを贔屓している~」と
    騒ぐ奴は一定数いるよな

    • 贔屓するから嫌いになるパターンもあるんで何とも言えねえ

    • そういえば空知は銀魂の単行本で「銀時新八神楽は基本的に好き。それ以外のキャラが好きになることあるけど推してるうちに嫌いになる。今はマダオが好きですね」って書いてたな

    • 主人公グループでも無いのにやたら回想やら生い立ちとか尺を取るからそう言われて批判されるのはわかるな

  28. 轟雷市

  29. モモの助

  30. マキバオーのベアナックル

    • あれはもう有馬記念までよ
      アニメもそこまでだったんだろ?実にいい判断だ

      • 原作でシンガポール周辺泳いで怪物と間違われたり海外編で泥の中泳いで勝ったり、アニメだとオリジナル展開でメキシコに伝説の競走馬探しに行くときに同行してたりしなかったっけ?全部有馬より前だったかな。

  31. こち亀の大阪ぐらいしか思い浮かばん
    主要人物って時点で大体人気投票10位以内にははいってるからな

    • だいたい、あんな人物出したのが間違いだ
      作者身体の具合でも悪いんじゃないのか

  32. チャーミー(ブラクロ)はまあ人気ある方か

    • 子供に人気って聞いた
      まあオタウケはイマイチだろうな

  33. 鬼滅は不死川実弥

    • これ

      鬼滅界のライナー
      最後は生存して幸せになっているところまで同じだもんね

    • 読者にも人気あるからスレタイには当てはまらないな

      • 腐女子には人気みたいだが子供人気は・・

      • 鬼滅のキャラ全部腐女子人気だろ

      • さすがに全員では無いよ
        腐女子人気は柱では風水炎くらいで他は特にじゃね?
        pixivでも腐カプはその3人に集中しているから

      • 全員ではないぞ
        九割くらいだから

      • まさかとは思うが女のファン=腐女子とか思っていないよね?

      • 昔から腐女子は声がでかかったり迷惑行為が多いから目立つだけで全体の割合でいったら腐なんて1割程度だろ
        夢女が腐と同じくらいの割合いいるぐらいで

        キッズと一般ファンが圧倒的に多いかと

      • 何が何でも鬼滅は腐女子にしか人気がないことにしたい奴いるよね

      • 鬼滅こそオタ人気だけじゃ無理なんだって結果出した作品じゃん

      • 良くも悪くも激しい人が多いから腐女子が多く見えるだけで実際は全体の10%もいないと思う

    • 上手くは説明出来ないけど読んでるとお気に入りなんだなーって伝わってくる

      • ノベライズ版の表紙で3巻あって全てかまぼこで統一していたのになぜか風柱だけ書き下ろしで表紙を書いていたので
        吾峠先生はなかなか書き下ろしは描かないのに実弥だけ書き下ろしで表紙へ描いていたのは思い入れあるからかなと思った

    • コイツ嫌い。

  34. キャプ翼のブラジル組

  35. 尾形は作者には愛されてたんかね、嫌われてたんかね

    尾形でよく揉めに揉めてたなここの金カムコメ欄
    儲もアソチもいたんよね

    • 尾形はわからないけど谷垣ニシパは寵愛をうけていたよ

      • 章ボスの遺志を受け継ぎ、妻子を設け、最終章でもいいとこばっかで手傷は尻を撃たれるだけという寵愛ぶり

      • 二瓶と組んでたとき、アシリパさんを人質に取っちゃったからブチ切れ杉元に付けられた、ほっぺたの傷なんてのが一応あるよ

      • まあグラビアアイドルに手荒な事するわけにはいかんやろ

    • 金カムの話するなら宇佐美は一貫してすべってたな

    • 猫属性をつけたりしてたから
      女性人気はめっちゃ意識してたんじゃないの
      谷垣については全く隠してなかったが

    • 尾形死亡回のコメ欄は
      ファンが日記か?って文章を未だに連投してて怖い

    • 金カム記事は見てたけど長くなってるスレはスルーしてたから気づかなかったわ
      揉めてたのね
      まあ尾形は拗らせファンがつくのなんとなくわかるキャラだしな

      • ヤンジャン作品だから当たり前かもしれんけど金カムのコメ欄て割と大人な感じでいつも進行してたのに尾形絡むとまぁ

  36. かぐや様の石上

    • 読者人気はあったよ
      主役としてみたいわけではなかっただけで

      • これな
        途中まで実際に人気はあった

        石上の話ばっかりになってモテ出した辺りから、もうコイツの話はいいからさ…としか思わなかくなった

    • 読者人気ぐらい調べてからコメントしろ

      • だからそんなクソな作業一々求めんな
        生徒会なら上位だろうよそりゃ

      • 調べるのが嫌ならコメントすんな
        こうやって馬鹿にされるだけだから

      • 吐かせ
        俺がお前を馬鹿にしてるんだよ今

      • せめてコミュニケーション出来る文章をコメントしろ
        煽りたいだけなら、自分が今通報されるであろうコメントをしたことに気づけ

      • えー馬鹿にされるだけ〜とか書いといてそのまま返されたら通報すんのお前。
        厚い被害者面だな

        つばめ先輩とのグダグダ悲恋からミコや大仏の確執。
        かぐや様のコメントまとめがスレじゃなくTwitterから取り上げる羽目になったのは石上主体の話になってからだったんだが

      • 基準がまとめサイト(笑)

      • 他に一般読者の感想をどこで拾えるっての?
        Twitter?お前の周りの人?(笑)

    • かぐやなら大仏では?

      • これ
        あまりないどころか嫌われまくってるゴミキャラ

    • 微妙なのは石上のキャラクターどうこうじゃなくて
      石上メインの展開でしょ

  37. 主人公だから主旨違いかもしれないけど、ハコヅメの川合の最近のモテっぷりはちょっと抵抗ある

    • それなら山田だろ

      • 山田がモテてる!?
        21巻が楽しみになってきたなおい

  38. 作者が恋愛好きだから鬼滅は恋愛や結婚したキャラは絶対好きだと思う

  39. 真っ先にウソップが浮かんだけど

    • 読者からすれば一番人気ではないけど、人気がないわけじゃないと思う

    • 意外と海外人気の方が高いんだよね
      日本の方が高そうなイメージあった

    • 人気あるメンツ以下人気ある敵キャラ以上くらいには人気

    • 寵愛っつーか、連載初期から最終的に親父相手に勝たなきゃいけない無茶振りをされているわけでな
      連載を続けていくうちに赤髪海賊団がどんどん強くなったせいで、大幹部に勝つには覇気やらなんやら強化してあげないと無理ゲーなわけよ

  40. 1で主人公掲げるイッチはドアホなのか?
    主人公を愛してない漫画家なんか逆に知りたいわ

    • しかも人気投票はずっとトップ3に入ってるのにな

      • …?
        だめでは?

      • 何が駄目なのか

    • しかしヒロアカってゴリ押されてるキャラ居そうだけどぱっと思いつかない
      基本意味あるキャラか人気あるキャラしか活躍してない気がする

      個人的にはエンデヴァーの出番多いと思うけど現行No.1ヒーローだし焦凍人気があるからゴリ押してる感はないよな

      • 八百万はいろいろと残念過ぎた
        作中評価と描写がかみ合わな過ぎて結局人気もついてこないから出番減らされた感ある
        それ以外は大体出番相応に人気あると思う

      • エンデヴァーは負の人脈が広いから自然と出番多くなるよね
        作者に愛されたからこそひどい目にあう

      • 八百万は作中評価と描写がかみ合わないといった
        コメ見かけるようになった辺りから
        当たり障りない扱いになった気がする

      • 対ギガントマキアで思い切り作戦指揮して最後はそれが決め手になってましたがな
        八百万アンは記憶喪失なんか

      • まさか麻酔が効くとは

      • ホークスかな
        急に沸いてきた新キャラがキーパーソン面しだした

      • 作者的にはオールマイトが人気投票で相澤の下で困惑しているのかなぁとちょっと感じている。

    • ダイヤのAはガチで主人公チーム嫌ってそう

    • おそらく冨樫はゴン好きじゃないと思うけど

    • ていうかヒロアカのデクはむしろ主人公なのに冷遇されている印象しかないけどな

    • ラノベだけど鋼殻のレギオスの主人公なんか作者に全く愛されてないぞ
      元々作者が主人公にしたかった女性キャラが最終的にほぼ主人公になって本来の主人公めっちゃ扱いが雑になってる

      • ニーナだっけか
        あいつは読者から嫌われてるのに作者に愛されたキャラだったな
        好き勝手しすぎて作者まで嫌われた

  41. ハガレンのアームストロング中将

    • 出世しとるw
      少将(姉貴)と少佐(マッチョ弟)どっちだよ

  42. かぐやの大仏

    • これだろ

  43. 旧多だろ

  44. ローゼンメイデンで真紅は不人気だったと聞くけど実際どうだったの?読んでるととても不人気になるようなキャラには見えない。完全にメインヒロインだし

    • 真紅に問題があるわけじゃなくて他の人気がすごかったってだけじゃない?

      • 蒼い子と翠の子は凄かったみたいね
        あとは水銀灯

    • 他が見た目も中身もアニメから入った声がデカい萌え豚にヒットしやすい造形で
      それと比べると相対的に良くも悪くも落ち着いて尖ってなかったからネタとして地味とか不人気弄りされてただけで、本当に人気なかったりヘイト買って嫌われてた感じではなかったと思う

    • ヤムチャみたいなもん
      強いけど弱い

  45. 鬼滅は風柱とか恋柱だと思う

  46. 江ノ島は初代王者だけなら満点だけど引っ張りすぎてこいつそこまでのキャラか?って冷めた

  47. 長谷川千雨

  48. 真田亜久津あたり

    • 阿久津は10年に1人の天才って言っちゃったからしゃーない
      関東大会が終わって全国大会が始まる前に
      「10年に1人の天才達が集まる戦い」みたいなセリフを描くくらいには引きずってた

  49. 師匠は一護よりマユリ京楽の方が好きそう

  50. ハガレンの主婦
    愛されというか自己投影というか…

    • 師匠初登場の時はまだ牛は未産牛だったろ

    • カッコいいじゃん
      人気ないとは思えないけど
      主人公たちの師匠ポジだからあのぐらいの活躍はありでしょう

    • どっちかというとモデルは作者の両親か祖父母だと思う

      • 百姓貴族読む限り自己投影はないわな

    • 主婦のくだりは若干寒かったけどその他は文句無いな
      扉開けた超重要人物やし倒したのもスロウスっていう絶妙な相手だったから納得
      もしラースとかエンヴィー倒してたら流石にやり過ぎやと思うが

    • 時期的に師匠を老人風にすると東方不敗が脳裏にチラつくし
      若い男だとなんで最前線で闘わないかってなるから
      手伝いでしか出せこない強師匠が持病持ち中年女性は結構妥当だと思うんだがなあ

    • 主人公の師匠ポジキャラの扱いが良くない作品って聞いたこと無いんだが

    • 寵愛より作者の性別分かった途端に叩いた糞やろうのイメージしかないわ

  51. 千棘は1位だけど小野寺とかマリーみたいな「○○さん(多重)投票ありがとう」コメントがなかった真の人気キャラだからな

    • 言ってないだけで千棘にも多重投票があった可能性は

    • ニセコイだと親友ポジのメガネがだいぶ寵愛受けてる気がするわ、逆に読者からはだいぶ冷たい反応貰ってたけど

      • メインキャラと違ってメガネ関連は話が進むからマシって反応が多かったと思うが

    • ニセコイの多重投票は酷かったな
      作者が多重投票をネタにするから多重投票者が調子に乗ってカオスになってたわ
      ブリーチみたいに多重投票はノーカウントにすればよかったのに

    • だから人気投票の結果だけ重要視するのはあかんと言うんだ

  52. fateの武蔵

    • 人気もあったはずなんだけどな…
      きのこの悪い所が極端に出たと言うか

    • オリュンポスででしゃばり過ぎなきゃな。なんであそこまでメインに据えたのかわからない

    • このキャラだけでなく贔屓の引き倒しで嫌われたキャラは多い
      どうしてこんなに扱いが下手なんだろう

    • もうメインシナリオの回想ぐらいしか出番が無いんだから許してやれや

    • 武蔵なんていたっけと思ったらfgoか…

  53. ニセコイのゴリラだろ

  54. スプーキーE

  55. プリコネのラビリスタ

  56. あの頃の熱い浜面推しはなんだったんだかまちー

    • 禁書だと上里が筆頭やろ
      魔神編はあいつのせいでつまらんかった

    • レベル0の浜面は暗部編一方通行の対にはなるけど上条の対にはならんからなあ…
      せめてハーレム上条と対比させりゃいいのに浜面もハーレムになるし…

      • 対比するなら巻き込まれ系主人公(浜面)と俺を巻き込め系主人公(上条)くらいかな

  57. 湘南純愛組(GTOの前の漫画)の冴島というキャラ
    キャラ人気投票を行ったところまさかのゼロ票
    そこからなぜか一気に出番が増えたという 笑

  58. 刃牙のピクルとか?
    武蔵はキャラクター自体は人気あるし

    • 本部でしょ

    • 刃牙ならわかりやすく主人公本人じゃないかな、童貞捨てたあたりからイキリ散らししかしない上謎に大トリの試合で相手を弱体化させてくっそつまんねぇ試合でシリーズ終わらせまくるのはダメでしょ

  59. ミスターサタンやろ誰に需要あるんだよって思いながら見てたわ
    まぁ、あれがなかったら連載続けられんかったんやろうから仕方ないわなと今は思うけど

    • ガス抜き用に出したキャラだろうな

    • セル編まではガチで人気なかったやろうな
      まさかブウ編であそこまで株上げるとは誰も思ってなかったやろうし

      • それがセル編中での人気投票は7位なんだよな
        セルやブルマ、(圏外の)フリーザより上位

    • Z開始以降殺伐とし過ぎてたからな
      でも、ブウ編で己の力量を弁えつつ弱いなりに奮闘するサタンはいいキャラしてるぞw

  60. 夜桜さんちの大作戦の凶一郎、殺香、鳩田・・・

  61. るろうにの弥彦

    • 作者の狙いとかやりたいこととかは分かるんだけど、当時読んだ時は贔屓ゴリ押しにしか見えなかったわ

    • これだったわ

    • 十本刀倒したのはやりすぎたかもな
      致命傷で逃げられるくらいが丁度良かった

      • 個人的には師弟で一人倒してほしかった
        少なくとも一人で倒すのはやり過ぎ

    • アニメだと神谷道場でメシ食って時々応援するだけのオリキャラの子供もおったな
      あれ必要だと思う視聴者がどれだけいたんだろう

    • 勝たすなって話よ
      子供なら子供なりにできることあるじゃないか

      • 鯨波とか雷十太とかの扱いが良い感じだったと思う

      • 10歳そこらの子供が竹刀で敵倒すとかほんま
        せめて木刀持たせろ、竹刀は敵倒すための道具やない!

      • 弥彦の強さアゲが結果として薫の弱さ強調になっちゃってたのがもにょる。

    • 弥彦は剣道部時代の作者がモデルの一つだからな

    • つーか、あそこまで弥彦あげたなら、SQの続編でもちゃんと活躍させたれや。
      ショタでなくなった弥彦には用がないとばかりじゃん。

  62. 五等分の四葉

    • 五豚厨はしつこいぞ

    • 最近貸してもらってボチボチ読んでるんだけど
      四葉が勝ち確って知った上で読むとこいつが勝つのは当然に見えてくる不思議

      • 途中までは問題無いんだよ
        終盤の実際に決着着くまでの流れが色々描写不足ですっ飛ばしてくっ付いちゃった感じなのがアカンかった

  63. 八丸君

  64. ワンピースのシーザー

  65. これはBLEACHのザエルアポロ・グランツ
    コメ打ってて気づいたが、予測変換でフルネーム出てくるんかw

    • あいつは本編でしつこすぎたが故に外伝で設定盛られて、しかも続編で再登場だからな

    • マユリの脳内乱入といい地獄からの再登場といい
      本当に作者のお気に入りというか
      「こいつを描くと筆が乗る」って感じに見える
      俺も好きだから読者人気無いとかはピンとこないが

    • 実際人気あるからスレタイとは違うけど破面だと作者から一番好かれてたやろな

  66. 我間乱の伊織クソ強かったのに今やってる続編で弱体化しまくってて悲しくなった

  67. 佐々木哲平。そもそも作品に人気ないけど、その中でもダントツに作者と読者の認識に差があった。

    • 主役は違うと言いたいところだがまぁ確かに
      なら地球の子の礼介も書いていいっすか

    • 落書きの話はNG

  68. これは臥煙伊豆湖、安心院なじみ

    • 物語のは詳しくないから分からんけど、安心院さんは人気あるんじゃない?

  69. リボーンのヒロインのお兄さん

    • 芝生頭のことか?あいつそんなに押されてたっけ

    • どっちかというと、ランボ(子ども)じゃね?
      正月のイラストとかにランボもいたりする。

    • 了平は守護者としての役割を果たしているだけ贔屓は感じなかった

    • リボーンの御贔屓ったら雲雀さんと六道骸、クローム髑髏ちゃんかな
      人気も凄かったよねぇ

    • 了平が贔屓されているように見えるってどんな目してるんだ?
      人気を考慮しない贔屓だと雲と霧だろ

    • リボーンならスクアーロだわ
      人気考慮しても終盤の出番の作り方は違和感凄かった

  70. スロウスタートの栄依子ちゃんと先生!

  71. 龐煖もひどくないっすか、まぁ作者的には李牧のおまけかもしれんが結構気に入ってただろ多分

  72. チェンソーマンのデンジはまさにこれよな
    作者も認めるほどやし

    • 読者人気なかったん?
      人気投票でも表紙にいた気がするけど、例え下位でもチェンソーマンのキャラはチョイ役でも魅力的だから相対的なものなんじゃないかね

    • 人気投票5位→4位
      十分人気あるやろ

      • 主人公ってトップ取ることあまり無いよね
        炭治郎も4位

      • 1回目は1位

  73. >鬼滅は好きなキャラは欠損させるからわかりやすいよな
    実弥さんは自分が欠損する以上の地獄を味わったけどな

    • ライナー並のお気に入りやぞ
      そんで生き残って幸せになるところまでライナーと同じ作者の寵愛っぷり

    • ライナーと実弥はガチでお気に入りなのが伝わってくる
      最終的には生き残ってハッピーエンドにしているのも作者の愛がすごい

  74. テニプリの桃城

    • 桃城って作者に愛されてるのか?あんまりそういうイメージがない

    • 新からだと大石かな

    • 作者の自己投影キャラか
      関東大会までの優遇は凄かったな、その分全国大会では控えめになったけど

  75. 広瀬康一だった

    • 二回もスタンドが強化されて実質3つ能力持った味方ってこいつだけだな
      敵を含めても吉良とこいつの二人だけか

      • プッチ、ジョニィ、定助も実質2段階強化だけど
        主人公orラスボス以外だと康一だけかもな、でも康一は人気だと思う

  76. サカモトのチャイナ
    なんとか人気だそうと酔拳で強くさせたりシンとコンビ組ませたりしたけど
    結局オーダーが受けたからそっちに乗り換えた

    • もうリストラして晶ちゃんをレギュラー入りさせてくれって声多数!

  77. お題通りでコナンなら蘭じゃなくて高木刑事だと思う

    • 出番なりに人気はある方だと思う
      引き立て役にもなってくれてコナンの出番を食わないキャラだし

    • 高木は声優が同じ名前、どっちが先か知らんけど
      だからあんまり変な目に遭わせたりはできなさそう

      • 元々アニメのモブキャラでアドリブで名前を聞かれて咄嗟に声優自身の名前を名乗ったのがきっかけ
        そこから原作に逆輸入された

    • コナンなら千葉かな
      こいつにまで幼馴染つけるのかと思った

      • あれは贔屓というよりも作者の恋愛病なのでは?
        今に独り身のキャラはいなくなりそう

      • 博士すら初恋の話があるからな

      • 博士のは名エピソードやろ

      • 名エピソードかねぇ……

    • ゴリ押しもあるけど話の都合上便利なのが大きそう

    • 寵愛というより小学生に優しい便利な情報提供者って感じ
      色恋はもはや青山の作風だからともかく、他の出番ってコナンに内部事情教えてくれる役どころだし

  78. ワンピースのフンラキー。

  79. そもそも鬼滅も進撃も母数がデカすぎて、相対的に人気ないだけで、人気じゃんとか思ってしまう

  80. ワレブ

  81. 鬼滅の作者はお気に入りのキャラには恋愛させたり結婚させたりするイメージがある

    • 何回書き込むのコイツ

  82. いやライナーは人気キャラやろ…

    • ライナー好き
      もっと苦しんでほしかった

      • 苦しんでる時のライナーが見たくて最後まで楽しかった

      • ※ 15:39:06
        まさか・・・貴方はガビ山先生・・・?

    • 最後の人気投票200票しか入ってねぇ

  83. 蘭ねーちゃんは一昔前の劇場版のイメージを引きずってそう
    最近は原作では恋愛回以外は話に絡まないしことも多いし
    劇場版も出番はあるけど活躍は多くない

    • 何ならそこそこ安全圏で騒動眺めてる野次馬ポジの1人になっちゃってるよな

      • 作者は蘭好きだろうけどネットで言われてるほど贔屓はされてないんだよな
        理想の女性のタイプが峰不二子でそれをモチーフにしてる有希子やベルモットとかも愛されてると言えば愛されてるし
        灰原も描き下ろしは結構多いしシェリーのひとりごともあるから扱い良いし
        みんな人気はあるからスレタイには当てはまらないが

      • 空手できるんだからそれで活躍させればいいのに「蘭!」「新一!」をやりたいがために映画だと足手まといになる不思議
        平次和葉メインだと和葉が足手まといになるし恋愛面の女性の活躍のさせ方下手だよな

      • 近年の映画で活躍したのって
        業火でコナンキッドでも手を焼いていた頑強な壁を徒手空拳で破壊したのと
        紺青で拳銃持ったやつら相手に素手で立ち回ってたのくらいかな

    • まぁ今さら蘭フォーカスされてもねぇ…

      • もう修学旅行編でくっついた後だしね

  84. ブラクロのセッケ
    ネタキャラ枠として人気出そうとしてるけどいまいち人気ないと思う、まあブラクロ自体キャラ人気ないけど

  85. Dグレのイメケン敵キャラ全般
    贔屓しすぎて死なないから物語破綻するのはすごい

    • あと主人公につきまとうメガネホモ

    • 生きてるだけならともかく物語(せめて戦い)からも退場しないのがな…
      おかげであんなに初登場時にカッコよかったアレンの退魔の剣が初陣でティキをパワーアップさせるだけというしょっぱい戦果になってしまった。ジャスデビも普通に生きてたし。そのくせスキンは普通に死んでた

  86. Dグレのジョニー
    アイツが主人公グループに入ったのは困惑した
    案の定足引っ張ってるし 

    • ジョニーはまじでキツい
      あとデコホクロもなんか急にイケメン化してメインキャラ面してきてビビった

      • リンクは元々そこそこ重要キャラではあると思うぞ
        ジョニーは立ち位置的に他に代わりがいないのは分かるけど、読んでて若干キツく感じるのはある

    • 読者と作者の温度差ならこいつが一番だな
      コメ欄で他に例があがってるキャラはまだ読者人気あるし

    • ……誰?

  87. ドクストの獅子王司

    • 龍水だろう石なら

      • 龍水の順位の高さ知らんのか

      • 知っとるけどさぁ
        だからってやりすぎてただろ、あの時のコメ欄まぁ荒れてたぞ

  88. 進撃のヒストリア
    クリスタ時代は人気あったのに重要な役割を持たされてどんどん人気下がっていったのはなんだか皮肉だ
    最終的な人気投票ではフロック(45票)より下で票数でなかったし

    • 妊娠させたり作者が大事にしてるようには見えなかったわ
      諫山が大事なのはミカサとエレンの方

      • 諫山先生は最初は可愛いだけのつまらないキャラクターだったのがいつしか重要キャラになって大好きになったと語っている
        妊娠も結果的には幼い頃から自分を好きな男と親子3人幸せになってるし
        エレンとミカサの方が大事なのはそれはそう

      • 最終章はほぼミスリードの道具だけで終わったから、最終的な人気投票でフロックより下になるのは仕方ない。エレンの子かもしれない子供を妊娠している。という事のために存在してた、物語の犠牲者。単行本で一気読みしたら違和感あるかもしれんが、ジークが不戦の契りを無効化した時点で、ヒストリアの子は、将来一人で地ならしできる可能性があった。エレンが死に、赤子継承で始祖を受け継ぐ事で。血縁者は赤子継承しやすいとか後付けルール作ればいいし。エレンの死後のバッドエンド要員。最終回はそうならなかったが。
        子供の種が農夫かエレンか別の種男か知らないし、幼馴染エピソードが本当か偽造か知らんが、3年後幸せそうだったのは事実だから些細な事だ。政略結婚や望まない妊娠でも結果的に幸せになった人は沢山いる。

  89. NARUTOのチョウジ
    銀魂の月詠

    • 月詠は人気あるだろう人気投票でも女性キャラの中なら神楽の次に来るし

  90. チョウジ
    別に嫌われてはないけど

    • おれきらい
      死んどけよ

      • ナルトを迫害した秋道一族を許すな

  91. 史上最強の弟子ケンイチの名前忘れたけど相撲のやつ
    誰得な寵愛受けてた印象がある
    とはいえちゃんとケンイチが主人公してる漫画だから妙な偏りのあるキャラもそこまで気にはならなかったけど

    • 相撲じゃなくて投げの宇喜多(柔道)だろ
      相撲は終始不遇だったはず

      • そうだったそうだった
        思い出したわ
        ありがとう

      • 宇喜多のモテモテは贔屓なのか判断に困るけど確かに誰得だったな
        千影やフレイヤなど好きになった女性キャラがロクに活躍できなくて残念だったわ
        反対に龍斗を好きになったリミは美羽のライバルにまでなったのに
        女って好きになる男でこんなにも違いが出るのかと思わされたよ

        相撲のトールはワルキューレ達に慕われていたのが微笑ましかった

    • あれはケンイチが美羽一筋すぎて入る余地ないからほかの恋愛描写入れるためにやったんちゃうかな
      武田だと普通に付き合ってしまうし、他も恋愛させるには論外なやつばっかだったから宇喜多しかいなかった
      結果ラノベもびっくりなハーレムまでなってしまったのは笑ったけど

    • 嫌いじゃなかったけどな
      たしかに不自然にモテてはいたけど、まぁ手出したわけでもないし

  92. REBORNのランボ

  93. 鬼滅に関しては欠損よりも恋愛や結婚とかが作者は好きそうに見えたよ
    欠損は激しい戦いは欠損させておけば良いだろくらいの感覚じゃね?

    • おまえ鬼滅作者は恋愛や結婚が好きそうって何回書いてんねん
      1つも同意コメントつかないのに、しつこい

    • 原画集や原画展でカップル絵が多かったから好きなんだろうなってわかる
      恋って文字のキャラも多いから

    • カップル関係の書き下ろしがめっちゃ多いもんな

    • 恋愛や結婚、カップル好きで何か問題あるんか?

    • 次回作も恋愛を書きたいって言ってたしね

    • 自演してんじゃねー

      • 自演していたらここは消されるからそれは無い

    • ワニが欠損好きでは?って言われるのって
      初投稿作でも鬼滅のプロトタイプでも主人公に最初から異様に欠損させてたからだよ

      • ならしゃーない

  94. 作者に人気投票を参考にしろというけど読者のごく一部しか参加してないし
    メインヒロインとかのファンはそこまで必死じゃないし主人公に票は集まらないしな

    • 禰豆子は人気投票で低かったけどグッズの売り上げや知名度、一般人人気等を考えても1番人気くらいなので人気投票に参加する人はかなり偏っている
      組織票とかもあるからなぁ

    • 1人で1000票入れる強者(狂人?)も世の中いるしなあ

    • ねずこや炭治郎が良い例
      この2人がグッズの稼ぎ頭で相当な利益を上げているはずなのに人気投票で風柱や蛇柱とかに負けていたりするから

      • グッズ大量に買うより
        大量に投票する方が結果が公に発表されるから
        人気アピール出来ると思ってやってる人もいるのかな

    • ジャンプの人気投票でぼく勉の先生が14000票集めて
      ワンピースのルフィより票数が上だの鬼滅の善逸を除くキャラより
      票数が上で話題になったがあからさまな多重だとはっきりわかる例だよな
      ジャンプのヒロインの中で一番人気あるとか痛々しいこと言ってたのまでいたし・・・・

      • でもまあアンケート上とは言え、結果は出ているから人気があるでもいいんだけど、それを盾にストーリーを捻じ曲げることまで作者に求めるのはおかしいわな。

    • 千葉県のYさんなんて、Yさん自身に票が入ってるしもうわけわからんな。

  95. 黒子のバスケの火神
    作者が頑張って試合で見せ場作って主人公ムーブかましてオバケ怖い犬怖い料理上手いとか属性もりもりにしても結局相方の黒子や奇跡ばっかチヤホヤされてた不憫なイメージしかないわ

    • あの漫画は結局キセキ主体だったからな火神も名前に色入れときゃよかったのに

  96. バギー大勝利

  97. 言うほど善逸のことお気に入りか?

    • お気に入り言われるキャラって
      トラブル起こす役割担いやすいのもチラホラいるから
      お気に入りというより話作りに便利なキャラなんじゃないかと思う時ある

      • 話を回しているなら実際は善逸よりも伊之助の方が出番も多くて回している
        善逸は肝心なところで蚊帳の外だったりする

      • 逆に善逸は扱い難くて苦労しているように感じた
        技も一つしかないから

    • まぁでも鬼滅をあそこまでバズらせた立役者は善逸だろ
      本誌でもアニメでも

    • そもそも人気投票で一位なんだからお題に合わない

  98. 東堂は男人気と作者推しで立ってるかな
    ファン増えたら相対的に順位下がってまった

  99. 美味しんぼの富井もそんな感じするわ

    • いやあいつは…
      ぬーべーの美樹にしろ副部長にしろトラブルメーカーって作劇の上で重用されんのよ
      愛されてるとかはないだろ。愛あったらあんな真似させんて

      美味しんぼなら栗田さんだろ

      • むしろ、中国人と韓国人の登場人物全般……わるい、誰か来たようだ。

    • 子供産まれてから栗田の後任に出てきたイキリ新入社員やろ

  100. アンデラの風子はどうだろう
    人気投票では順位高いけど風子がメイン張る話はアンケ落ち込むイメージある

    • 風子が居なくなってもアンケは別に上がってない気がするのであんま関係ないように見えるんだが

  101. 読者から見てあまり好きではないが
    作品に必要であることは一応納得できる、みたいなポジションの話かと思ったけど
    単純に優遇されてて嫌いなキャラの話だったんだね

    • しかも優遇っていうか俺が嫌いなのに世間じゃ人気なの腹立つ!ってのばっかりだしな

  102. マンガじゃないけど、けもフレ2のキュルル。
    まああれはキャラが云々ってより作品自体があれだが…。

  103. バリアフリーマン
    割と二世の戦犯

    • あれは編集がエロ要素を入れましょうって言ってきて、無理やり入れたらあんな感じになったはず

  104. 食戟のソーマの田所恵、タクミ・アルディーニ

  105. 俺が嫌いなやつってばっかだなまともな議論すらしないしこんな奴らに嫌いって言われてもな…

    • しょうもない文句しか言えないお前こそなんだけどな…

  106. 漫画版のへろへろくんのバキバキちゃんはアニメに出なかったからだろうけど1人だけヨゴレになるネタ全く無かった

  107. 蘭ねーちゃんとかかな

  108. ホイッスルの三上
    なぜか選抜では落とされたけど

  109. テニプリはガテン系キャラが漏れなく優遇されるが、ガテン系が漏れなく女子人気が無いというジレンマがある。

    • そいつらは1試合で受けるダメージが半端ないからな
      河村VS石田銀で河村を負けさせることができなかったって作者が言ってたし
      作者なりにボロボロにダメージを受けるキャラクターに申し訳ないという気持ちがあるんだろうね

  110. ゴールデンカムイなら土方だろ
    人気無いけど人気無さすぎて贔屓と人気が釣り合ってないのに読者から意識されず嫌われてもないイメージ
    尾形は逆で作者の想定以上にすごい人気が出て扱いに困ってるように見えた

  111. 犬夜叉の桔梗かな
    途中からメインヒロインよりヒロインしていて最後もいいシーンもらえたから
    ねとらぼの最近のアンケでは以前より順位が上昇してたけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
本日の人気急上昇記事