今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】連載中に画風がコロコロ変わる漫画家wwww

漫画総合
コメント (66)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642307258/

引用元:https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489294731/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HSwa
あれ意図的にやってるんか?

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HSwa
衛藤ひろゆき
荒木飛呂彦
このへん

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cTG6
せやで

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HSwa
>>3
すごい

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7gf0
ワンピースは?
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HSwa
>>5
ワンピースもめちゃくちゃ変わったなあ
個人的には昔の方が少年漫画感あってすこ

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SJez
ジョジョ2部とかもろ北斗の拳の影響受けてんな

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yeQn
ジョジョは四部ぐらいが一番丁度よかった
初期は北斗の拳で今は生きてる感じがしない
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HSwa
>>9
わかる
ワイも4部後期から5部前半くらいまでがすき

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZjB5
3部まではDIOとジョースター家の神話めいた大河ロマン的ストーリーやから筋骨隆々なキャラクターばっかにしたって言ってたで

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CzKv
同じ人が書いてるのにそんなに変わるもんなの?

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sjE4
手抜きで簡略化
老化で劣化
連載してるうちに上達
このパターンかな

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7WGK
森山ジョージ
はじめの一歩の作中でも変わっていったが
一歩以前のそれぞれの連載ごとに読者の需要を試行錯誤していて
笑えるレベルで絵柄が違う

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oW8g
衛藤ヒロユキは他からの影響受けまくって絵柄変わってる感じやわ
もう流石に固定されたが
グルグル中期くらいが良かったわ

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JygmD5lS0
こち亀
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RqvWoBsY0
>>2
こち亀はしかたないよ
連載中に作者が山止たつひこから秋本治に変わったんだからw

301: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s30iBn5R0
こち亀で初登場したときの麗子
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

307: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iTOtSn5Y0
>>301
ブラックジャックに出てきそう

411: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uvuow2xaO
>>301
脚は最高だな

432: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ha6zGmAM0
こち亀は何もかも変わってしまった

436: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bv0I9EAc0
>>432
40年あったらきみ
赤ちゃんがおっさんになる年やで

588: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TrCnYYLg0
ワンピースの尾田はあんまりかわらないほうだと思う。
うまくもなってない。
ただ連載を重ねるうちにどんどんごちゃごちゃして見にくくなっていってる

714: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hNeNkdJ+0
ワンピースは電子書籍のカラー版を読ませてもらったことあるが
それだとそこまで疲れず読めた

白黒であれだけ書き込むとゴチャゴチャしてきついね

758: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DVIej9rVO
画力と言うか
凝り過ぎちゃう作家はまとまりが無くなって休載するパターンが多いな
井上バガボンド
ベルセルク
福本のカイジ他
ワンピース
とかな

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S+KaHkD80
逮捕しちゃうぞ
no title出典元:藤島康介『逮捕しちゃうぞ』(講談社)

643: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DjcUMyJH0
>>7
これ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/TGjA0ja0
ドルひら
no title出典元:堀井秀人『ドルヒラ』(集英社)

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pIZIwrZV0
>>8
名作

261: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:90MVabjj0
>>8
これを確認しにきました

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oE5HfGd+0
ジョジョそんなに変わったイメージないな
確かに1部は若干違うけど

435: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WtukDMJi0
>>10
各部で見比べてみると全然違うぞ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1OXpZN+V0
リボーン
no title出典元:天野明『家庭教師ヒットマンREBORN!』(集英社)

356: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YtNXWuQH0
>>24
これには驚いた。久しぶりにみたら別物だった

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CzKv
慣れてきて雑絵(簡略絵?)になるのはわかるんだが、
まったく違う画風になるのはなんでなんだろうな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ワンピは画力自体は間違いなく上がってるよ
    作画にかけるコストは落ちてってるが

  2. 連載期間が10年にもなればそりゃもう別モンだわ

  3. ドルヒラとかいうレジェンド

  4. 奪還屋とか1巻と最終巻とじゃ面影なさ過ぎて言われないと分らんぞ

    • 王ドロボウJING

  5. こういうのだったら、やはり篠原健太は外せない。
    ネタのためにワザと画質落としたり全く違う画風にしたりと、変幻自在すぎる。

    しかもこれはスケダンだけじゃなく、ウィッチにも該当するぞ。

    • お疲れ様です〜

    • 嘘喰い

    • 近麻の三年B組一八先生

      • 権利関係どうにかしてなんとか
        単行本出してほしいもんだ
        固い事言うなよK談社

    • 他作家の真似が上手すぎる

    • こち亀の再限度がやべーんだよな

  6. バスタード 昔のシーンハリやヨーコさんのほうが好きだった

    • 15巻前後が好き

  7. 行け南国アイスホッケー部は画風も内容も変わった

    • これ
      久米田はあれ以降は安定したのかな?

  8. 変化して絵が上手くなる漫画家もいれば、個人的に初期の方が好きだったなあって漫画家もいる

    • Dグレ

    • 吉田基已は初期の方が好きだった…

  9. バクマンの初期はデスノート感あったけど途中からどんどん変わっていったのが印象に残ってる

    • ヒカルの碁もアニメっぽい絵からリアル寄りへの変化が凄かったな
      最初から激ウマだったから進化じゃなく変化だ

  10. 連載中に絵がコロコロ変わる漫画もあるが
    コロコロに連載中に絵が変わる漫画もある

  11. 黒子とかBLEACHとかNARUTOとか、連載長くなるとやっぱり変わるよね。

  12. そら100巻越えるような超長期休載ともなればそりゃ

    しかしそういう意味で言うならこないだ100巻到達した解体屋ゲンは変わらんなぁ

  13. 千空は1話の濃い顔も好き

    • 石はある時からキャラがSD化が顕著になったな
      初期のが好きやったわ

      • スタンリーを初期の絵柄で描いてみて欲しいなぁ
        女性キャラは今の方が可愛い

  14. 今ジャンププラスで新しいの描いてるけど サムライうさぎの人 画風変わりすぎて驚いた 

    • 性癖オープンにしてから絵どころか作風も変わっちゃったね
      昔はなんかピュアで甘酸っぱいの描いてたのに…

      • 本当はホモ描きたいのにノンケで売れちゃったのはかわいそうだなと思う
        魔法少年売れなかったからなあ

  15. 美味しんぼはめっちゃ変わったなぁ……

  16. 新人の長期作品で、1巻の絵と最終巻の上達した絵を見比べると
    「立派になって…」と勝手に親心みたいなものを抱く

  17. Jドリームの赤星は初期おっさん顔なのに、気づいたらどんどん若返ってたのは子供ながら笑ってしまった

  18. キン肉マンは初期→超人オリンピック→アメリカ遠征の1年くらいでかなり作風が変わってる
    今このペースでコロコロ変わってる漫画はほぼないんじゃないだろうか
    打ち切りに対する危機感の違いなのかもしれんが

  19. 連載中に上手くなったって話なら烈火の時の安西やろな
    下手から上手いに変わるのはなかなかおらん

    • いやザラにおるやろ…
      今でもサカモトなんか正にそうやん

      • サカモトはいうて最初から結構うまかったやろ

    • ヒロアカは初期もうまかったけど、連載が進むにつれてエグい画力になったな

    • この話題になると真っ先に烈火が浮かぶ
      ただリボーンみたいなグラデーションで上手くなったというより急にブラッシュアップされた感じだからアシが変わったとかだと思ってる
      何度か変わってるけど水鏡が顕著に変わってて本誌の再生紙で読んでた頃は新キャラと勘違いしてたわ
      紅麗とか路線変更もあるだろうけどサイコからクール系とかブレもあるしな

  20. 鉄腕アトムの時代から続く長期連載の宿命

  21. 作風変わって無い奴居るのか?

  22. その作者にとって初連載の漫画だと結構変わること多いと思う

  23. 作者の画風の理想と読者の理想とで乖離があることもあるよな
    俺、金田一の画風は初期のがゴシックホラーミステリーとして1番良かったと思ってたのよ
    画風が段々と変わるのは当たり前だからまぁ気にしてなかったんだけどさ

    犯人たちの事件簿の作者が金田一の作画に質問したら「当時のは絵が下手すぎて読み返せない〜」って答えて
    あれは地味にショックだったな。作者にとっての黒歴史になってたなんて…

    • 進撃の巨人の諫山も初期はアニメが原作でいいですみたいに言ってたな

    • るろうに剣心初期コミックにるろうに剣心の前身読み切りマンガ「るろうに」が載ってて作者の和月が「今見るとスゲエ下手だな・・・」って言ってるけど、新人としては十分上手いレベルで絵が下手な漫画家へのイヤミみたいに聞こえちゃったな・・・。
      このマンガだと薫・弥彦・恵は兄弟設定で、悪役は武田観柳だった。るろうにの恵はるろうに剣心の恵とは正反対な聖人みたいな優しい女性で驚いた。

    • 言うて上手くなった本人からしたら恥ずかしいやろ
      コナンだったら爆破するレベルやぞw

      • 上手くなってると思えねぇから齟齬が出てんだよ
        ラブコメ描いてんじゃねーんだから

  24. Dグレが出ないとは。あれは徐々に変わったんじゃなくて休載明けにいきなり変わった上に、何度も別の絵になってたから驚き。

  25. 長期連載の人は最初の1年ぐらいでがらっと変わって
    そこからは安定してる人が多い気がする

  26. 長期連載で初期からずっと画風が変わらない漫画家を挙げる方が、手っ取り早く話が終わりそう

  27. るろうに剣心ないんか…

    • 初め少女漫画みたいな絵柄だったよな
      そしてその中に紛れ込むワンピっぽいモブ

  28. はねバドのことか。

  29. 東京アンダーグラウンドはコロコロ変わったな

  30. もうアゴなしゲンが語られる時代じゃないな

  31. 絵師の絵が変化するのは避けられんってどっかで見たな

  32. 連載中も色んな作品の影響受けるんだから画風は少なからず変わるよな。

  33. ジョジョは北斗の影響が強かった初期の方マシ
    カーズもディオもオカマになってるし
    女性キャラは皆バケモノ化してる
    同一キャラで比較すれば劣化は一目瞭然

  34. ゴルゴ13
    一話の頃と今の絵柄明らかに顔が違うぞ
    今の顔は人間味がある優しい顔になった
    年を重ねた結果なのかもしれんけど

    • さいとうたかをはもう亡くなってるし……

    • ゴルゴは初期の描き分け(特に女性キャラ)がえげつなかった
      あそこまで描き分け上手い人はいないよ

  35. 山止たつひこってがきデカブームの山上たつひこをパクった秋本治のペンネームなだけじゃなかったっけ

    • そうですね

  36. 嘘喰いの作者とかは?

  37. CLAMPはジャンルや掲載誌に合わせて複数の絵柄使い分けて描くのが上手かったけど、流石に最近は絵柄統一してきた感じ。CLAMPキャラのクロスオーバーマンガツバサ辺りで絵柄をほぼ統一したね。
    聖伝、X,魔法騎士レイアースの太い線に大きな目の絵柄に慣れてると、今の薄い線、小さな目で描かれるそれらのマンガはちと物足りない。
    メジャー漫画家デビュー作の聖伝終盤とカードキャプターさくらがほぼ同時期で絵柄が違ってどっちも描きこみ細かいの漫画家集団とはいえ化け物過ぎる・・・。

    • CLAMPはグロ有りはベタ塗り、一般受けは白塗りな印象

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
本日の人気急上昇記事