今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ハンターハンター】ゴンを強化系にしたのって失敗だよな・・・

ハンターハンター
コメント (129)
スポンサーリンク

1: 2017/07/12(水) 22:32:29.47 ID:bT3vW7m80
一番つまらない上に格上には適わないクソ系統を主人公にあてがってしまった

4: 2017/07/12(水) 22:33:08.42 ID:I2T+lvAXa
強化系は極めたらさいつよだから
no title

7: 2017/07/12(水) 22:33:55.09 ID:u6NbwKuF0
ジャジャン拳とかいう主人公にあるまじきダサさ
no title

38: 2017/07/12(水) 22:36:47.56 ID:sEYsmpWza
>>7
素直に邪券かジャン券で良かったのに
DBに気を使ったのかね

43: 2017/07/12(水) 22:37:29.33 ID:O4V0z1ZsE
>>7
悟空もそんなもんやで
no title

51: 2017/07/12(水) 22:38:25.80 ID:qg/8iW0K0
>>43
かめはめ波とか冷静に考えるとダサいにも程があるな

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499866349/

おすすめ記事
14: 2017/07/12(水) 22:34:28.43 ID:qP+Dx8Hn0
主人公を脳筋にした方が他のキャラが立つだろ

18: 2017/07/12(水) 22:34:47.61 ID:jjq2DnkM0
シンプルな能力程主人公は映える言うからええんやないか?

9: 2017/07/12(水) 22:34:06.45 ID:BccCRs0+d
かわいいからセーフ
no title

5: 2017/07/12(水) 22:33:39.34 ID:XIj7HPQg0
ゴンが主人公という常識を疑え

24: 2017/07/12(水) 22:35:20.97 ID:LPHnPd+s0
主人公はキレると特質系になって全能力100%発揮できるやつだから
no title

27: 2017/07/12(水) 22:36:03.11 ID:HLM8dTGJ0
ヒソカとかいう弱能力から頭脳と応用力と工夫で勝つ主人公
no title
no title

917: 2017/07/12(水) 23:33:59.23 ID:ziHVTqiVa
>>24>>27
うーん周りの方が主人公っぽいなあ

19: 2017/07/12(水) 22:34:53.88 ID:fRXx+dBCa
もはや半分クラピカ主人公やろ

29: 2017/07/12(水) 22:36:06.31 ID:oszK+ZAa0
系統とかいう設定が失敗やろ
スタンドバトルの邪魔
no title

61: 2017/07/12(水) 22:39:16.47 ID:H19Tndtap
>>29
放出変化具現化の相性設定とか失敗だよな
複合的なの多すぎる
カストロさんとか今じゃ別におかしい感じしないわ

209: 2017/07/12(水) 22:50:39.48 ID:dE75XZxt0
>>61
あいつは今でもダメだぞ
ゴリラとは元の得意系統が違うし

34: 2017/07/12(水) 22:36:25.03 ID:RAvooeS4F
主人公の典型的なパターンやないか

35: 2017/07/12(水) 22:36:29.72 ID:o8x28Lwh0
主人公が王道の強化系だから他のキャラが映えるのも有るかも

37: 2017/07/12(水) 22:36:41.46 ID:NQaHWZN+0
タメが長く攻撃にしか使えないジャジャン拳の汎用性が低すぎる
キルアやクラピカの能力なら色々話広げられるし今なんてまさにそう
no title

36: 2017/07/12(水) 22:36:36.57 ID:N6TYcA70a
そろそろヒソカの新技見たいよなぁ
no title

44: 2017/07/12(水) 22:37:29.72 ID:TteFTJZt0
>>36
メモリーの無駄遣いはしないから

45: 2017/07/12(水) 22:37:46.52 ID:1zfXTxZn0
ヒソカはガム一本で行った方がいいのか、新技出した方がいいのか

57: 2017/07/12(水) 22:38:49.43 ID:lcV7I5wX0
>>45
トランプが武器やしあと2種類は隠してるやろ
もしくは習得すると信じたい

50: 2017/07/12(水) 22:38:06.46 ID:bT3vW7m80
強化系だけあからさまにハンターハンターの世界観的に外れてるやん
格上を食えるのが念の魅力なんやろ?強化系アカンやん

60: 2017/07/12(水) 22:39:13.11 ID:I2T+lvAXa
>>50
強化系はまさしく努力次第やろネテロやって極めたからあの意味不明な強さなわけだし

54: 2017/07/12(水) 22:38:34.28 ID:n17dmKFX0
でも強化系だからこそゴンさんになれたんやろ
何十年分も自分を強化して

49: 2017/07/12(水) 22:38:02.82 ID:PfmvcQpp0
怒り狂うとゴンさんになれるって十分な能力やろ
no title

68: 2017/07/12(水) 22:39:49.39 ID:CjrGvcyjM
主人公はパワーの限界がある変化系や具現化系、特質系にするべきだった
子供目線からは大人にパワーで適わないという現実があるはずで、強化系の敵に知恵と駆け引きで勝利していくストーリーにしたら良かった

69: 2017/07/12(水) 22:39:49.80 ID:MhFlPUTT0
攻め守り癒しを一番効率的にできるのが強化系やぞたしか

11: 2017/07/12(水) 22:34:19.52 ID:/YO7qQ9wa
なお念が使えなくなった模様
no title

89: 2017/07/12(水) 22:42:02.23 ID:uX+e41Xa0
念使えなくなるやん?なんかで再取得するやん?特質系になるやん?最強やん?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 別にいなくてもいいから、なんだっていいやろ

  2. 幽遊白書といい主人公の扱いに困ってる感ある

  3. 作中からドロップアウトしたキャラの能力とかなんでもいいだろ

  4. 大衆娯楽の主人公の能力はシンプルな方が良いって事がわかってない

    • ジャンプで3本アニメ化させた作者の日本で3番目に売れてるマンガに対して
      上から目線で失敗だの言い出すやつは今まで何を成功させたことがあるんだろうなw

      結果出してる以上どう見ても成功やんけ

      • 結果主人公は隅っこに追いやられてますね
        作品は成功したようですが主人公は成功しているんでしょうかね?

      • ↑この人本気で失敗したから出番がなくなったと思ってそう

  5. まあ地味なのは否めないよね

  6. ヒソカの能力説明のときに毎回コラ出てくるの草

  7. 主人公はバトルが必然的に多くなるし、念の基本設定を読者に理解させるための橋渡し役としてシンプルな方が良かったんでしょ。固有能力があると戦闘でそれを使わ無いのはおかしいから必然的にバトルが複雑になる。凝だの堅だの硬だののチュートリアルバトルを無駄な情報を付与せず少ない情報量で自然に進められる

  8. ゴンそのものの魅力がなぁ
    主人公って難しいんだね

  9. 強化系はゲームで言うバフ職
    道具の特性も他の系統より強く強化が出来る。四人PTにバイキルト欲しいじゃん

  10. 今となっちゃクラピカの方が主人公感あるな。

    • 今?10年以上前のヨークシン編で既にクラピカ主人公状態だったでしょ
      GI編と蟻編前半でゴンが再び主人公になり暗黒大陸編でまたクラピカになったけど

      • 10年以上前か……ハンタ待ってる内に大人になっちまったよ

  11. ガラが綺麗な風呂敷をめいっぱい広げるんだけど、たたみ方が雑で適当なんだよね…。

    • んなこたぁないだろ
      そういう批評は浦沢直樹とかがふさわしい

      • すごい。
        ミント系飲料イッキ飲みしたみたいなスッキリ感。

      • plutoは好きだったけどな…序盤のワクワク感半端なかった

  12. ゴンはアリ編の時点で空気だったし、別に復活もしなくていい脇役
    GI編まではちゃんと主人公してたのにな
    ハンターハンターはアリ編から全く別のマンガになった感じ

  13. オムニバス形式に近い群像劇なんだよなぉ。

  14. この手の漫画のインフレのお約束、DBのサタンがセルに勝てないのは「HP1億とかに0.001くらいしか当てられないから」の世界観にキメラアントでHP1億が乱造されたから、なんだよな(もっと言えば、消化器官がズタボロやろなのにホイミが効くとか)

    それに、強化系は脳筋じゃなくて物事の性質を強める事にも使えるから、時間を強め、早めて老衰とか(制約の関係で全身は無理だから一部だけ、それも臓器)とか特殊な物や法則の強化で十分やりようがあるはずだろ


    • 何言ってんだ?

    • ここまで何が言いたいか解らないコメント初めて見たw

    • こんな強烈なニート臭のコメント久しぶりに見た。

    • Google先生に翻訳してもらってもわからないんだけど何語?

  15. 主人公の必殺技には特徴的な構えが必要だから、強化系か放出系になると思う 放出だと幽助と被るから強化系

  16. ヒソカの過小評価ネタもう笑えんわ

    • 愛されてる証拠やで

  17. ジャジャン拳やかめはめ波をダサイって言ってる奴って……

    • ジャジャン拳は作中で生まれた経緯がアレだからダサいって感じても別にいいと思う

    • あれがかっこよく思える方がおかしいわ
      初期のギャグ路線の産物だし

    • かめはめ波も冷静に考えるとダサいぞ。普段はトランクスがかっこよく見える現象効いてるけど。

    • 主人公はちょっとダサくてアホな方が好感持たれるもんやで

  18. もうハンタ捨てて新しい作品として暗黒大陸やればいいのに
    そうすりゃオーラの系統とかいう過去の設定にも、旅団とかヒソカみたいな過去のキャラにも邪魔されずに物語を回せるのに

    まあジャンプが捨てさせないだろうけど

    • ハンタだから描いてるけど新しい作品にしたらまず冨樫が書かないだろ…。別にこだわりとか云々じゃなくて「メンドい」って理由で

    • ハンタで暗黒大陸に行くからワクワクするんだが

  19. 具現化した何かを操作することも手元から離すことも苦手な具現化系という呪われた属性

    • 能力を確立するために制約と誓約を駆使したりそれによって生じる副産物的な現象
      それらを応用したり逆手にとった使用方法
      不完璧だからこそ工夫するから念能力の深みが出るんじゃないかな
      それに比べゴンはあまりにもシンプル。リスクといえば溜めの長さと消費量くらい

  20. ジャジャン拳が技として弱すぎる上、つまらなすぎるからな
    タメ技は駄目だわ

    • ゴンさんに殴られてから同じセリフ吐いてみろよ

      • それゴンさんが強いんであってジャジャン拳が強いってわけじゃないんじゃ……

      • ゴンさんは未来のゴンの姿だぞ?

    • 言うて構えに入った時点で異様なオーラ量に敵は警戒して、距離を取ったらパーで攻撃とか何が出て来るかわからない恐さはあると思うよ
      ただ一度見てしまえばグーのかけ声でチョキ(中距離)、パー(遠距離)があることがわかるし、能力を把握される可能性が高いな
      やっぱ使いどころ難しいわ

  21. 出番の少なさが物語ってる
    少なくとも今の富樫のやりたい話とは相性最悪

    • そもそもページ数が……。

    • ゴンなんてくじら号の艦内非常時アナウンス聞いただけで頭から煙が出そう。

  22. でもGI編のレイザー戦なんてゴンのパワーがなきゃダメやったやん。特殊能力が強くても、クソ強い敵には効かない、単純なパワーが必要ってよくある展開だし、強化系には限界を超えた力が期待できるのがいいと思う。ハンハンは面白い能力が多いからゴンの能力はつまらない感じがするのはわからなくないが。

    • なんというかパワー系は仲間の一人には欲しいポジションだが
      主人公が持つとなると(特殊能力に比べて)微妙というか映えない

    • なんだよハンハンって…語呂わるいわ…
      お前DBのことをドラゴボとか略すだろセンスねぇわ

  23. 冨樫は頭脳バトル書きたがるけどそれで最後まで通すだけに力がないから結局はインフレパワーバトルに逃げるのよ
    幽白のときと一緒

  24. 扱いに困るもなにも、目標だったジンにも会えたしゴンのストーリーは消化したろ。エンディングまでにあと一つ短いエピソードあれば十分じゃないか。

  25. ゴン自体脳筋だからキャラの知能とか考慮したら強化系しか無いわな
    ていうか蟻編でめちゃくちゃ株下がったから、もうこのままゴンは退場でいいよ
    善悪に頓着しないなんでも受け入れてしまえるのが魅力のキャラだったのに
    キルアの殺しは余裕でスルーして旅団の殺しにはブチギレるし
    蟻編に至ってはあの有様だし、死刑反対派が身内殺された途端死刑賛成派になって自ら包丁持ち出したレベルで見苦しい

  26. 旅団編やってた時は公式でクラピカが主人公って扱いじゃなかったっけ?
    念能力自体なければゴンがずっと主役張れてたんだろうか

  27. 守護霊獣の性質を考えるとゴレイヌさんのゴリラや観音様も具現化系じゃない気がする
    念使いにだけ見える念獣は系統関係無いのかな

    • 観音は知らんけど、ゴレイヌさんは具現化じゃないか?

      ゴリラと位置チェンジする能力だし

    • ゴリラも観音も普通に具現化だと思う。本人が陰を使えば一般人にも見える見えないがコントロールできる感じの

      守護霊獣の場合は具現化されてるのはあくまで壺で、そこから産まれた念獣は具現化系の一部ではあるけどあくまで壺に付加された特殊能力の部類だから複雑になってくる
      どっちかと言うと守護霊獣は特質に近い性質で、普通に具現化した念獣とは全く別の扱いになる気がする

  28. 六系統が破綻してるっていう奴に限ってそもそも六系統の特徴を把握してない

  29. ※27
    普通に放出系の能力だろ
    具現化系能力者は特殊な能力を持った具現化した物質を特別な制約なしに手元から離して維持できないもの
    オーラが何らかの形を成してたら問答無用で具現化系だって勘違いしてる奴多すぎ

    • わかってるよ
      念獣が形を成すのは具現化に含まれるのか?ってことなんだが

      • 具現化でしょ
        それ以外でオーラの見た目を変える能力が説明されてない
        まず、発の意匠を決めるのは全て具現化系能力を使ってるんだと思う
        使わないとドラゴンダイヴやチーみたいなオーラ丸出しの発になる

        で、守護霊獣は念獣だけど普通の念獣とは違うものらしい
        あれだけ特別な設定があるっぽい

      • オーラの見た目を変えるのは、変化系統修行の形質変化でやってるでしょ

        具現化したかどうかは、一般人にも見えるかどうかで判断できるけど
        俺はゴレイヌはゴリラを具現化してないと思う
        理由は、具現化系能力として具現化したにしては、ゴリラのディテールがあまりにも適当なゴリラだから
        カストロのダブル、シズクのデメちゃん、クラピカの鎖とかの具現化系能力により具現化したものよりも
        トチーノの縁の下の11人、レイザーの念獣とかの放出系能力による念獣に見た目が近い

        具現化系能力として具現化したなら、もっと立派なゴリラになってるはず

      • オーラがオーラのまま形を変えるのは変化でしょ。「造形」は変化、「物質化」が具現化

      • ゴリラは具現化系じゃない?デティールが適当だから具現化ゴリラじゃないてのもね
        ゴレイヌ操作系らしいから真逆の変化系でゴリラ形成するの難しいんじゃないかな
        レイザーの念獣は変化系の形状変化と性質変化の要素が強いかもしれん
        トチーノは念獣ですらないんじゃないか?人型の風船にオーラ込めてるだけぽいし
        分類的にはモラウの煙人形と一緒かと

      • わかった
        放出系のゼノやレイザーが具現化系のイメージ修行した結果、形だけの龍と落書きみたいな念獣
        操作寄りのゴレイヌが具現化修行した結果、上手なゴリラの念獣という感じではないかな
        実際に具現化(物質化)させなくても念を形作るイメージは具現化系統の修行適性が影響するんじゃないだろうか?

      • ゼノで言えば龍を遠くまで飛ばすのが放出(100%)
        オーラが噛みついたり乗れたりする性質が変化(60%)
        ディテールが具現化(40%)
        という具合に

      • ちゃうちゃう、形状変化=オーラで任意の形を作る 形質変化=オーラの性質を変える
        つまり見た目に関する能力じゃない
        オーラを好きな形にしたり特殊な性質にするのが変化系能力
        その変化系で作った形に好きなデザインを乗せるのが具現化系能力

        つまり外装イメージいじる場合絶対具現化系能力を使うわけよ
        ゴレイヌの能力は具現化、変化、放出、操作など複合的に能力使って作ってる

      • とりあえず放出系能力者はみんな絵心無いという事でよろしいか?
        操作系ゴレイヌは人間作ろうとしたら形状変化が苦手でゴリラにしかならなかったという事でよろしいか?

      • 含まれるわけねーだろ
        具現化系はオーラを物質化させる能力で形を整える能力じゃない
        オーラが何らかの形を成すだけならあえて言えば変化系ってだけで特に何系って言及するほどの能力でもないだろ

  30. タイトルはハンターハンター。ゴンを軸に物語が動いてるし、コミックスでもゴンが主人公と説明されているが、ゴンが主人公である必要はない。
    これが「NARUTO」とか「トリコ」みたいに主人公の名前がタイトルだったらまずいけど。

    「ジンに会う」という目標をクリアして、念能力も使えなくさせたのは、もう冨樫がゴンを主人公じゃなくさせようとしてるのではないか。

    • というか33巻からゴンには主人公という肩書きは無くなったんやで・・・

      • そうだったのか
        もっかい読んでくる

    • やっぱりゴンがジンと再開した時点で終わらすべきだったろ
      今の話はボルトやバキみたいに新シリーズとして1巻から始めるべきだったと思うわ

      • 新シリーズとして再開なんて犬先生の気力が持つわけねぇだろ

    • 主人公が一人である必要もないんだよね
      ハンタってもう群像劇になってるじゃん

  31. 活躍するしないは置いといてもゴンが絡んだバトルは全部面白いと思うけど。他の漫画見ても主人公のバトルが一番面白いのなんてあんまりないよ。主人公は敵を攻略する側だから臨機応変、シンプルであるべき。

    • 負けることができる主人公だからな
      主人公を勝たすことばっかにこだわると主人公戦がたちまち補正ありきの茶番化する

  32. ゴンは能力こそシンプルだけど相当工夫して戦ってるがな
    ゲンスルー相手にも両腕捨てるとか読者の誰も思いつかなかっただろ

  33. キメラアント編主人公は王だと思う

  34. ゴンさんどうこうじゃなくて蟻編が失敗
    百歩譲ってもジンとの再会で締めるべきだった

  35. 蟻編でもゴンもて余してたし
    キルアは順当な成長をさせて活躍させてたのにゴンは唐突な覚醒しないと何も出来んし

    • そもそも遥か前から伏線張られてたのに唐突な覚醒とかw
      アンチはまともに作品読んで無いからなw

      • ゴンさんに伏線なんて張られてたか?

  36. ゴンの性格がまず魅力を感じない
    まず友達になりたくないタイプだしな
    周りとズレてるのが分からないタイプじゃんあいつ

  37. 主人公らしいとしか言えないわ(笑)

    ヒソカみたいな能力やったら引く。

  38. 聖闘士星矢の主人公能力もただのタコ殴りだしな
    いいんだよそうゆうので

  39. 冨樫がキャラを動かす上で上手く扱えそうなのは強化より具現化変化よな

  40. ゴレイヌさんはガイドブックかなんかによると操作系だったはず
    カストロとはよく比較されるが
    ・本人が操作系だから操作面は問題なし
    ・多少ゴリラの造形が違っても問題ないからそこまで精巧な具現化能力は必要ない
    ・ワープ能力は放出系に多いからそっち方面の能力付与も問題は少ない
    でそこまで無理はないつくりになってると思う

    • ヒソカさんのオーラ診断によると理屈屋

      あながち間違ってないな。

    • ぶっちゃ造形のある、操作できる念獣産み出してるレイザーも放出系だしな
      ゴリラも放出系で作ったものを操作しているんだろう

  41. これで別の新しい念能力身につけたら面白くね?

  42. エンペラータイムは1秒で1時間寿命が縮まるから キレるのが条件ではない

    • ネタバレはいかんでしょ

  43. まぁ、特質系になるよね
    そのための特質系の注釈

  44. いい加減冨樫働・・いてたスマン

  45. でも今は「念使えなくなったゴンどうすんだ?」で話作れるじゃんね
    しかも今はゴンとは別のところで話が動いてる
    この話題はちょっとっつーか、かなり遅かったんじゃないかなーと思う

  46. 結局強化系はできる事の引き出しが少なすぎて、作者もクラピカとかキルアばっかフォーカスして描いてるからね。

  47. 評論家気取りオタはウケるー

  48. 最後に出て来たのいつだよ

  49. 主人公がシンプルな能力なのは良いと思うけどな
    承太郎とか人気あるじゃん

  50. 別に強化系でもいいと思うしゴンに不快さを感じた事は無いが
    単純に今空気だよね

  51. 強化系はつまらないといいつつ
    ハンタのベストバウトでは毎回挙がるのがゴンVSゲンスルーという謎
    言うほどゴンは脳筋プレイでバトルしてない
    ただキルアと違って格好いい能力とか無双がほぼないから読者としてはストレス溜まるのかな?
    不評だったコウモリ・フクロウ戦とか俺は好きだった

  52. 前持ってた釣り竿があったら多少は良くなってたのかな?
    遠距離もできるし物もとれるし戦闘の幅がふえるかね
    でも糸つながりでキルアのヨーヨーとカブるかな

  53. 冨樫唯一のやっちまった案件はクラピカのエンペラータイムの説明
    最初に全系統100%とか言っちゃったからまず誤解が多くなった

    その後わざわざ精度の話だと絵つきで解説されたけどほとんどの人が読んで無いのか覚えて無いのかそのシーンを無視する始末

    さらにどう考えてもあの当時のクラピカが精度100%になったところでウボォーの全力を骨折程度に抑えるなんておかしい

    これなら最初からそのまま全系統100%だからウボォーと差がなくなりましたでよかった
    具現化系は強化系を60%しか極められなくてさらに精度も60%程度(つまり強化系は36%)なところをクラピカは強化系60%のまま使える!!とか説明する必要無かったのに

    • 強化系は36%とかいう勘違いしている奴が何言ってんだ

      • ???

      • 具現化系能力者は強化系を極めても60%
        絶対時間を使えば100%
        どこにかけ算する要素があるんだ

      • 普通に考えて36%ってのは絶対時間持たない普通の能力者の話してるって理解できない?
        普通の能力者は掛け算する必要あるんだよ

      • 覚えられる能力のレベルが60%
        威力と精度も60%までという事で
        覚えられる能力のレベルと威力や精度を掛け合わせて36%という謎の理論
        本当に意味わからんよな

      • 意味分からん言っても冨樫が解説でクラピカは威力精度を落とさずそのまま使えるって言ってる訳で=普通の能力者は他系統だと精度が落ちて0.8倍とかのマイナス補正掛かっちゃうってことになるだろあの解説だと

        あれが無かったら他の能力者はどうなってるのか?レベルと威力精度の関係は掛け算なのか?とか想像の余地あったけどさ

        謎の理論だと思うのは勝手だけど他の能力者まで精度落とさず使えたり覚えた能力なら100%まで使えるとか言い出したらエンペラーの存在と説明が全部おかしくなるし

      • >>普通の能力者は掛け算する必要あるんだよ
        読解力ないな具現化系能力者は強化系を極めても60%絶対時間を使えば100%
        最初から普通の能力者は60%だと言っているだろうが
        結局何をどうした結果を36%と言ってるのか不明だし
        仮にそうだとしてもありえないということにはならないな

  54. 放出寄りの強化とか正に主人公的だろ
    特質や具現化は主人公じゃないからこそ映える
    今のクラピカの主人公感やゴンのモブ化は念系統の設定とは関係ないところに連なる流れだと思うが

    • ?君が何言ってんだ?

      • ごめん安価ずれた

  55. ゴン復活でさえ納得できないほどご都合なんだから
    今後一生念使えないぐらいのペナルティは守ってほしいわ
    純粋に身体能力と釣竿で戦ってくれ
    これでゴンの念まで復活したら呆れる

  56. シンプルな能力はシンプルに強いって分かり易くでええやん
    どこのスタンドだってくらいややこしい能力主人公に持たせる方が下策

  57. ゴンが能力もキャラもシンプル過ぎて今の複雑なストーリーの流れについて行かれてないもんな
    暗黒大陸に向けて一気に人物が集約されるであろう間にどうやって入っていくんだろうか?

  58. 俺はあいつらがイマイチどういうものかわかってないんだが、
    ナニカアルカが出た時点で色々なんか終わってるっつーか崩壊してるっつーか

  59. 暗黒大陸てかあの世界が実は幽白の魔界だったらワクワクするな

  60. 念がバトルの全てじゃないんだし問題ないと思うがな
    石畳ひっぺがして目眩ましにするとか周りの環境を利用してシンプルかつ強力な一撃を叩き込む戦い方は主人公向きだと思う

  61. 新しい技なんて覚える必要はない。
    今ある技をとことんまで追求して使いこなすのが本道よ。

  62. ゴンは格上相手にあの能力で挑むのがいいんやろ。
    あの能力とGIのシステム+準備だけで勝利したからこそゲンスルー戦の評価が高い。
    あと能力は地味だけど精神性は狂っているからそれで大分助けられている。
    ゴンさん化してピトーを屠るところはバトルとしては面白くないが、
    その前のピトーとの精神的な攻防は異常者のゴンだからできたこと。

  63. ドラクエなんかでもメラゾーマとかよりも最終的にはバイキルトで強化しまくって殴った方が強いっていうのと同じだろ

  64. 別に主人公が一番目立つ必要はないでしょ
    主人公が出会った人達のドラマを描いてんだし
    不満ならさすおにとかキリト見てりゃあいい

    • これ

  65. メルエム妹カイトと復活神オーラゴンと無敵妹カンムルキルアなら暗黒大陸余裕でクリアしてしまう

  66. 事前にジャジャン拳とかクソどうでもいいまぬけな能力を提示しておいて、
    ゴンさんみたいな恐ろしいチート技使ってくるのがゴンのえぐさだと思ってる
    今だって念能力使えなくなってるのは、エイリアンでいうと、顔に貼り付いてたやつが消えてしばしの小康状態って感じ
    その内腹突き破って出てくるぞ(比喩)

  67. ならもうお前らが書けよ

  68. そもそもゴンは頭使うタイプじゃないしな… 戦闘においては機転がきくとはいえ 単純な能力のがいいよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
本日の人気急上昇記事