今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】今思うと味があって好きだった打ち切り漫画wwww

少年ジャンプ漫画総合
コメント (199)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2023/10/11(水) 21:25:25.00
惜しい作品や順当なのも含めてそれぞれ味があって好き
no title出典元:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

2: 2023/10/11(水) 21:26:46.00
ウルトラバトルサテライトは結構好きだった

3: 2023/10/11(水) 21:26:46.00
読み切りの時の姉妹を連載時にも出していれば…
no title

4: 2023/10/11(水) 21:27:59.00
姉妹より姉ちゃんをもっと早く同行させておけば…

おすすめ記事
5: 2023/10/11(水) 21:52:52.00
>>1
>惜しい作品や順当なのも含めてそれぞれ味があって好き

no title出典元:岸本斉史『サムライ8』(集英社)

8: 2023/10/11(水) 22:44:49.00
テンマクはもうちょっと上手くやって続いて欲しかった
no title

9: 2023/10/11(水) 22:47:28.00
>>8
悪霊出さずに普通に部活青春ものでよかったんじゃないかと

10: 2023/10/11(水) 23:22:36.00
>>9
ジャンプ読者に自主映画作りは受けなさそうだから何か特殊な設定入れないとって思ったんかね
まあバドミントンや落語が普通にやってるからやりようはあったのかもしれんが

7: 2023/10/11(水) 21:56:43.00
最後の終わり方はなんか打ち切りっぽい…
no title

16: 2023/10/11(水) 23:34:44.00
ヒロインがかわいい

……たったそれだけで戦い抜いた恐るべき打ち切り漫画

13: 2023/10/11(水) 23:31:58.00
好きだったんだけどなあ
no title

17: 2023/10/11(水) 23:36:19.00
>>13
ももちが魅力的だったけど設定や話がちょっとガバガバだったな

14: 2023/10/11(水) 23:33:19.00
男塾や星矢語ってもいいの?

18: 2023/10/11(水) 23:37:26.00
俺は面白いと思ってたのに
no title

20: 2023/10/11(水) 23:42:21.00
>>18
触れ合う部分を増やすためにヒロインの肌の露出を増やすアイディアは好きだった

43: 2023/10/12(木) 00:49:12.00
>>18
手を繋いでたら感度が何倍にもなるとかそういう薄い本を期待してたあの頃

19: 2023/10/11(水) 23:38:20.00
最後の終わり方はなんか打ち切りっぽい…
作者が飽きたのと新作の構想に目処がついてそっち描きたいから締めたパターンかな
編集からこれを打ち切り宣告するほど掲載枠開けなきゃいけない状況でもなさそうだし

21: 2023/10/11(水) 23:43:02.00
面白いのはじまった!
と思ったらあっという間に終わってポカンとしたガキの日の思い出
no title

23: 2023/10/11(水) 23:44:24.00
>>21
悪童が主人公だと受けなかったとか
いやまああの中で異色のものは受けるやつは受けるだろうなあと

36: 2023/10/12(木) 00:36:20.00
>>21
ポケットに蜂を入れる話が怖すぎて子供時代泣いちゃったよ

29: 2023/10/12(木) 00:24:36.00
俺が好きだった打ち切り漫画か・・・・
エム?ゼロ
くそが

25: 2023/10/11(水) 23:50:49.00
あったな

30: 2023/10/12(木) 00:25:49.00
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

32: 2023/10/12(木) 00:30:37.00
打ち切るならせめてweb送りにして完結させてやれよ
単行本は電子だけでもええやろ

34: 2023/10/12(木) 00:32:31.00
>>32
作家だって売れないシリーズ無理に続けるよりは新しいのに切り替えたいだろ
ウェブ送りにしたところで売れなかったらメシは食えんし

35: 2023/10/12(木) 00:34:18.00
正直まだ引きずってる…
no title出典元:渡辺シンペイ『ギンカとリューナ』(集英社)

41: 2023/10/12(木) 00:41:34.00
>>35
スタートダッシュは良かったと思うスタートダッシュは

37: 2023/10/12(木) 00:37:27.00
かわいい
no title出典元:原作/佐野ロクロウ 漫画/肥田野健太郎『ジガ-ZIGA-』(集英社)

44: 2023/10/12(木) 00:51:05.00
サイレンの方が長く続いたけど正直好きなのはみえるひとの方だった

48: 2023/10/12(木) 01:16:57.00
劇画の時代が終わりつつあった当時のジャンプでは異色すぎた
個人的にはスパイラルナイフがかっこよくて好きなんだけどねえ
no title

51: 2023/10/12(木) 01:29:41.00
>>48
話も王道で決してつまんないわけじゃないんだけど
1995年のこの連載陣をかき分けて生き残れるかというとうーん…タイミングが悪い
no title

50: 2023/10/12(木) 01:27:43.00
えっ?あやかしトライアングル終わってたの…?

53: 2023/10/12(木) 01:35:28.00
直近だと人造人間100が好きだった
どんどん面白くなっていったと思うんだけど最初のイマイチな感じが尾を引いちゃったのかな

55: 2023/10/12(木) 01:37:34.00
四ッ谷先輩好きだった
ハイキューは普通

54: 2023/10/12(木) 01:36:33.00
最終的には綺麗に終わらせてくれたけど週ジャン的には打ち切り漫画なんだよね
当時の連載陣がバケモノ過ぎるから仕方ない感あるけど
no title

22: 2023/10/11(水) 23:43:50.00
確か斬の作者今凄い進化遂げてない?
no title出典元:杉田尚『斬』(集英社)

56: 2023/10/12(木) 01:37:53.00
>>22
遊戯王描いててビビる
no title

69: 2023/10/12(木) 03:00:41.00
斬の作者は今遊戯王漫画で貴重なモンスターえちえち描いてくれてる…
no title出典元:杉田尚『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』(集英社)

70: 2023/10/12(木) 03:12:26.00
>>69
なんか凄いどっかで見たことある絵柄なんだけど思い出せない
もちろん斬ではなく

57: 2023/10/12(木) 01:40:18.00
まさかおじゃる丸やガンダムを描くことになるとは…
no title
no title

58: 2023/10/12(木) 01:46:33.00
打ち切られてお気持ち表明したしゅごまる

62: 2023/10/12(木) 02:14:27.00
塩と法廷がダブルで連載していた奇跡の時期
no title

64: 2023/10/12(木) 02:30:36.00
打ち切られても仕方ない…と思いつつも女キャラの作画とか光る部分もあってけっこう残念だった思い出
no title

65: 2023/10/12(木) 02:32:51.00
ジャンプは単行本出してくれるけど
チャンピオンは本すら残らないから本当に瞬間を読んでる感じする

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 斬の作者ちゃんと漫画家続けてたのなんか感動したわ

    • あんな扱いされたら筆折りそうなもんだけど心が強ぇな…正にドリトライ

      • 何事も継続することが一番難しく一番重要とはよく言われるからな

      • 斬の作者はジャンプじゃ大分扱いが良い方だぞ

    • 絵もめっちゃ上手くなってるし、頑張ったんだなって思う
      本当によかった

  2. シューダン,背筋をピンとの作者もMTGの描いてるよな

    • まああの人は元々別の雑誌でも描いてたし

  3. UBS人気だな
    俺も好きだったわ

    • 太いって!

  4. プレゼントフロムレモン

  5. タイムパラドックスゴーストライターは濃い味だったぜ

  6. ルリドラゴン

    • チャゲチャ超えの怪物

    • まだ終わってないから…

    • 戻って来なくていいよ
      週刊無理なら週刊でやるな

      • 週刊が無理ならスクエアかGIGA行き?

      • ジャンプラでHEART GEARと一緒に冬眠してろ

      • Heart gearって復活したんじゃなかった?
        また冬眠したのか?

      • 昨年末から冬眠したまんまや

    • これどうなったん?マジで深刻な病気とかなんかね?

      • 週刊連載が想像超えた地獄で絵描きたくない、話考えたくないってなったんじゃね

  7. ワイ ジップマンの話はいまいちだったけど絵は好きだった民
    のちにダイの大冒険のスピンオフ描くことになって優秀な原作がついた結果
    普通に優秀な漫画になってたのでホンマよかったわ

    • ジップマン今ダイ大やってるんか!

      • 自身の味を残しつつ原作に近い作画してるからかなりすごいぞ

      • アバン主人公のスピンオフやね
        マァム父が早逝の理由とかダイ大の補完もしてて優秀なスピンオフやね
        ダイ大好きなら読んで損はない

    • 思わぬチョイスの好きな作画と好きな原作が合体して出て来たからノータイムで単行本買いに行ったわ
      ベタン(サムズダウン)とか滅茶苦茶テンション上がった

    • キャラデザは描き分け出来てるのに
      言動や性格にダブりが多くて
      退場したやつがお色直ししたのかなって思った

  8. ドリトライとか語録だけ人気ある漫画は良いか悪いかは別として味は濃かったよな

  9. 惑星を継ぐ者はもう1巻できれいにやり切った感があるから
    あれはあれでいい。続けようとしてもダレる

    JOKERとか竜童のシグとかも好き

    • 竜童のシグはよかったよな

      • 骨抜くヤツだっけ? 結構容赦なくて面白かったの覚えてるわ

      • 抜骨法の基本の構えが作中で図解されてたからマネしたわ

    • シグは漫画として読みやすくなったけど画風は連也の方が好き

  10. 名前忘れたけどハンドボールの漫画で読切の主人公がチラっと登場したのはちょっと熱かった
    本格的に登場する前に打ち切られたからなんもなかったけど
    あの漫画は主人公がハンドボールやる気なくてやる理由作りでgdgdやってたのがアカンかったわ

    • マネージャーとして勧誘したシスターみたいな子が
      可愛かったくらいの漫画

      • ああ、違うバレー漫画と勘違いしたわ

      • 打ち切られたスポーツ漫画自体多過ぎるからごっちゃにもなるわ
        打ち切りから何も学ばず毎回同じパターンで打ち切られるスポーツ漫画連載させるジャンプ編集本当謎

      • 試合もせずに個性的な部員集めから始めるアホが多すぎる
        もう最初からチームでいろ
        売れてる野球漫画はだいたいそうだ

      • ↑クーロンズなんたらかんたらの悪口はそこまでだ!

  11. タカマガハラ知ってる人いない?

    • あの泥臭い感じ好きだった。

    • チキチキ言ってるカッター人間と筋肉ムキムキの目が血走ってる奴だけ覚えてる

      • あの血管男と相対する見開き好きだったわ

  12. クロスマネジ。ヒロインのオツパイうっかり触りたい

    • 俺も豊口だけが見たくて読んでた

  13. 門馬もときの『ビッグガン』や枡谷タケシの『怪艇ポセイドン』あたりは版権も切れてそうだし復刻されないかなぁ

  14. 何度でも言うと邪馬台国幻想記やぞ

    • あやトラで我慢してくれ

    • あやトラで回収されてよかったじゃん

    • あやトラ終わったしそろそろ邪馬台幻想記のリメイクをしようか
      18歳で連載は早すぎたんや

      • 残念ながらブラックキャットのアニメが予定されてるからそっちの新作漫画とかが先になると予想される

      • いやブラックキャットはリメイクの話上がってないやろ

      • ↑ああそうか。公式ツイッターアカウントができただけかあれ。新作予定してるからアカウント作ったんかなって予想だけしたのを早合点してたわ

  15. テンマクキネマくん、2巻の表紙は良い感じなんやね

    • 帯に『渚編』って書いてて続いてたら次の映画製作いったり幽霊の事がもっと掘り下げられてたんだろうなって

  16. アイアンナイトは途中までめっちゃ面白かったのに……
    友情努力勝利の正道ストーリーならもっと伸びたんじゃないかと。まああれが作者の癖なら仕方ないが

  17. たくあんとバツみたいなタイトルの漫画

    • 同時期に似たようなジャンルでゆらぎ荘がいたからなぁ。分が悪かったわ

  18. ニセコイとダブルアーツ発表が逆だったらな
    ダブルアーツはちょいと絵がキツかった

  19. りりむキッス

    • 作者ってどこいったんだ?
      なんか体育すわりか何かすごいポーズで描いてるらしいけど

      • 連載は群青にサイレンの後はないんかな?
        まあご本人も50過ぎで連載という感じでもないのかもしれんな

      • Twitterプロフで休業って明記してるな

  20. この前のギンリュー描きおろしを読んだら作者に可能性を感じてしまった。次回作に期待

    • リューナのおしっこ飲みてぇ

      • わかる、リューナはどこも美味しそうだったな

      • リューナたんの脇は僕が貰いますね

  21. P2はほんま馬鹿
    巻頭直後に打ち切りってアホ過ぎる

    • あれは実力での周年巻頭じゃなくて
      石川佳純のインタビューとの抱き合わせでの巻頭だろうからな
      あの随時低空飛行でよく1年持ったで

  22. ここで言わないと打ち切られた後二度と名前が出てこない気がするからアイスヘッドギルって言っとこ。取り立てて好きではないけど

    • 打ち切り漫画スレは毎年どっかで出てくるからそん時言えばええねん
      いや、別に好きでもなんでもないなら言うの忘れるからか
      なら言わんでええねん

  23. オレゴラッソは気持ちの良い主人公だし悪くないのになって当時思った覚えがある
    今あかねで大跳ねしてるから良かったけどさ

    • テコンドーで御神木破壊する主人公が気持ちの良い主人公ねぇ…

      • あれ御神木だからダメだったけど、ただの木だったら問題なかったよね

    • あれもちゃんとした試合なかなかやらずに打ち切られた漫画だったような
      あと序盤は主人公の強さがパッとしないのも早々に切られそうな要素だった

    • 数年後のエピローグで主人公がアトレティコマドリーだったのは渋くて好き
      普通ならレアルマドリーやバルセロナにしてるとこだ

      • 大空翼がバルセロナに入団すると
        レアルのオーナーが「どうしてツバサをレアルに入れなかったんだ!」って
        公式声明でキレてた

  24. >>62
    塩、法廷、ハイファイ、ジュウドウズと濃いなw

  25. バオー来訪者
    ジョジョが売れなくても多分記憶の片隅に残ってた

  26. 作者が好きなんで、LIVE

  27. グランバガンと三獣士

  28. ぬら孫の人の髪ゆい 

    • 岩元先輩ノ推薦読んだれや
      微妙に髪ゆいと世界観共有してるっぽいで

      • 読んでるよ
        普通にオモロイ

      • 岩元先輩ノ推薦くっそ普通に面白いやん
        これ読むわ

  29. ムシブギョーっぽいかな、斬の人は

    俺はラルグラドだな おもんないのはわかる、主人公が失敗したデンジみたいだけど小畑の描くダークファンタジーはめっちゃかっこいいんじゃ

  30. 尿、お菊ビーム、ヒロインの小腸にアレをテレポート

    • 純情パイン?

      • 少年エスパーねじめ

  31. フルチャージ家電ちゃん
    アニメ映えもすると思っただけどなあ・・・

  32. COOL – RENTAL BODY GUARD –

    • ラジカセでしゃべるのめちゃくちゃインパクトあって一生忘れない気がする

      • でもいい歳した大人が夜な夜なテープにセリフを録音する姿は想像するとかなりマヌケ

  33. P2好きだったなー

    • 伏線とその回収の妙が楽しかった思い出
      まさか1話の「当てられるけど飛ばない」「躍動感のある絵が描けない」が伏線とはねえ

  34. 星と太陽みたいな題名の将棋のやつ
    打ち切り決まってから振り切れたのか終わる間際の好きに描いてる感じのとき勢いあって良かった
    絵はキレイだったし

    • ふたりの太星な
      作者にはまた変人大集合漫画描いてほしいわ

  35. ボウズビーツ好きだった
    いけると思ったんだけどビックリするほど短命だったなあ

    • 絵は上手いけど漫画としては…ってやつやな。あと話がね…
      今はFateの漫画や描いてるんだったか

      • 沖田とか信長が出てくるfateの外伝書いてる
        画力の高さが活かされててなかなか面白いぞ

      • 鬼滅スピンオフの頃もそうだったけどやっぱり漫画としては面白くないね

    • 読み切りの坊主がゴツい重火器で戦うというギャップが良かったのに
      連載で主人公が変わってそれが消えたからなぁ……

  36. キミを侵略せよが好き

    • あれはよかったよなー
      次作はあきらかに実力不足と作者にあってない題材でこけたけど

  37. 人造100は作者の個性を感じて結構好きだった
    次のチャレンジを待っているぞ

    • 最終話は100号がぶれずに綺麗に終わってて個人的に評価高い

      • 100ちゃんは良かったな
        あのキャラを生み出せるんなら今後に期待出来る

      • ブレブレで酷かったぞ?

  38. うさぎやキル子さんの作者たちみたく、自分の描きたいもんを性癖込めて描いてある程度成功してる人もいるしジャンプが全てではないとは思う

    • 「恥を均等にしなくては」
      あれ性癖に関してはセンスぶっちぎってたと思う
      悲しいことに画力が追い付いてなかったけど…例えば作画にテンマクの人とか付けてたら天下取れてたんじゃねぇかな

    • ジャンプがすべてではないがジャンプブランドで他誌でも連載持てた部分はあるからな

    • 今そんな話はしてないけどな

  39. これはリリエンタール

    • 最後の方のリリエンタールの「やりたい事」の内容漫画で詳しく読みたかったなあ

  40. ちょっと前だけど『アカテン教師梨本小鉄』

    • マサルさんで丸コピしたような梨本小銀って出してきて
      マサルが「このアカテン教師が!」ってキレてたけど
      なんでそんな古臭いネタ通ったんだろう
      というか最近まで元ネタあったの知らんかったわ
      トレパンと勝負して2話まで使ってたし

    • (どういう基準でちょっと前なんだ…??)

      • 30年近く現代扱いで草

      • ドラゴンボールのラディッツ辺りから読んでる俺でも知らない作品だ…
        それより前なのか?ガキだったから読み飛ばしてたのかな…

    • 天に向かって 唾を吐く!
      OH!レインボー

      • アホダマ~

  41. 左門くん
    シリアスでダレてそのまま終わったの悲しかった

    • てっしーの勢いマジで好き

    • あれは典型的なてこ入れ失敗だよねえ
      作者限界だったのかもしれんけど
      ダラダラやってりゃもうちょっと行けたものを

    • ディディD・H・A!
      ディディD・H・A!
      サーモンベイビーなんとか!って
      時事ネタ入れてきたときは何か末期なんだなって思った

      • それ、別の漫画のネタ…
        この漫画×鮭だったら、カスサーモンや腐った鮭(ツノが生えてる)とかだぞ…

      • いや同じだろ?

      • ミタマセキュレティ

    • クズ王の回死ぬほど笑ったわ

    • 読み切りでやってた超能力刑事面白かったから連載してほしかった

  42. ドリトライは超人トンデモボクシング路線で行くべきやった

  43. カガミガミが好きだったよ、というか今でも好きだよ
    もうちょっと……色々どうにかなれば……打ち切りは全くの妥当でしかなかったけど、素材は良かったと思うんだよな……
    あ、ただところどころBL臭かったのはどうかと思うわ

    • あのダンスがヤバすぎたよ…
      全開クライマックスで降臨しすぎや

    • 主人公以外は好きやった気がするわ

    • 主人公の性格かな
      狐と合体した後俺様よりにするためとはいえ素の主人公の性格がいい子ちゃん過ぎた

    • みえるひととサイレン好きだったなー
      カガミガミはちょっとヒロインが昭和すぎて…

    • 増田こうすけ作品みたいな文章でじわじわくる

    • 学校関連の話ももう少し増やせばよかったのに
      ツンデレの女の子とかいたろ

  44. ジュウドウズ
    ジャンプではなくなったけど芽が出て良かった

  45. 灼熱のニライカナイかな
    シリアスに入るのがもうちょい早ければ行けたと思うんだよね

  46. マグちゃんもうちょい続いて欲しかったな

    • 長期連載続けるには単行本が売れないとどうしようもならないという現実を見せつけられた。

      • 普通にアンケでは?
        中堅くらいの順位からいきなり打ち切りとかなら分かるが

    • 単行本を全巻、紙と電子両方買った。
      あと、初めてアンケ送ったり、グッズ買ったり、キャラ人気投票に参加した。

    • 作者の次回作にはマジで期待してる。

  47. 最近の奴だと何気にイチゴーキ
    途中から時間飛ばしまくりで内容も終始狂ってるとしか言い様がなかったけどそこが割と好きだった

  48. ダビデくんだっけか?ダビデ像似の主人公の奴あれ割りと好きだったわ
    取り敢えず作者はムチムチ女子の出てくるラブコメ描いてくれ

  49. テンマク久しぶりコミックス買うくらいには好きだったな
    もうちょっと見たかったわ。加筆されるみたいだから楽しみ

  50. 正味として今そう思うのはふわっとした記憶しか残ってないからだろね

  51. 全然内容は覚えてないけど、
    切法師→元々は七刀法師、ってのは感心した

  52. 切法師の作者の中島はその後vjでエレメントハンター→デジモンクロスウォーズ→蒼天のソウラとコミカライズ専門になったな
    エレハンとクロスウォーズは間違いなく名作なんだがソウラの途中での暴走っぷり見ると題材与えて大筋決めて手綱握っておかないとすぐ脇道逸れるタイプっぽい
    あとソウラの後日談読んだ感じ文才はない
    次何か描くんだろうか

  53. 私のカエル様がかなり好きだった

  54. アグラは普通に楽しかったので悲しいっすわ

    • 自分も毎週読んでたんだが
      毎週セルフ巻末枠なのに
      何で続いているのか謎だった

  55. 歪のアマルガム好きだった、というのはいつまでも言い続けそうな気がする。最初と最後のエピソードが無茶苦茶好みだったけど、間のエピソードが面白くなかったのよね。だから続けて欲しかったという気持ちと打ちきり妥当だという気持ちと両方ある。

    • 最初と打ち切り決まっての設定放出で面白くなるという綺麗なタイプの打ち切りだったなw
      人造人間100と同じタイプ。大成したしええと思う。
      それより三ツ首コンドルが好きだったなあ。巻末コメントで最終回の虹にカラーをくれって言ってたのほんと好き。作品愛を感じたわ。

      • 大成した?

      • 龍とカメレオン 人気なんでしょたしか

      • アレは1話で切った

      • 龍カメは面白いが大成したと言うにはまだ早すぎるやろ

      • サラリーマンの生涯収入稼ぎきるくらいはしてくれな
        成功のカテゴリにも入らんやろ…

  56. 仄見え好きだったなぁ
    もうちょっと続いてほしかった

  57. ドリトライよりボンコレのほうがノリも良いしヒロイン可愛くて好きだった

  58. マガジン稼業ことランカーズ・ハイ

  59. ミタマセキュ霊ティ
    ただ読者応募の霊を出していながら
    それをあまり活かせていなかったのは
    作者の限界というべきか

  60. 最終回がアレって事は打ち切りなんだろうな、幕張
    なんか読ませる魅力はあって、実力あるんだろうなと思って作者買いしていったわ

  61. うーん何だっけ、面白いサッカーマンガがあったような気がするんだけど
    刹那で忘れちゃった。まぁいいかあんな漫画

    • おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ…

      • やめろ赤1っちゃん!

    • マイスターのことか

    • 少年疾駆だな

    • 東京湾やろ

    • てめえらギャルルルルルすんぞ?

    • Number10じゃなかったっけ?

      • マジカルドリブル!
        トラベリングプラネット!

    • このツリーすこ

  62. ハングリージョーカーかな
    正直ブラッククローバーより好き

  63. モテ王サーガ

  64. この手のスレではフルドライブとレスすることにしている
    あの作者の描く女の子がすげー可愛い
    白石真凛しかりヤシャツバキの椿姫しかり
    女の子メインで描けばヒットするんじゃねーかな

    • キャラクター造形は青年誌向きだし
      ジャンプよりも上目の年齢層を想定してる雑誌だと、本領発揮できるかも
      読んでみたいよな

  65. 本文65に対して禿同

    「ぶかつどう」読みたいなあ。誰もしらんだろうけど。

    • 金田固めみたいな技のヤツだっけ?

      • 偶然にもコメ65を取っていたのか。覚えている人が居て嬉しい。
        ヒロインがはじけてたし、当時兄貴とゲラゲラ笑いながら読んでたら突然の終了。
        これはコミックス買わねばと思ってから何年たったろうか。

    • 料理部からの攻撃で
      「腹いっぱいでもう苦しいのに旨過ぎて食い続けてしまう~」は
      当時ムチャクチャ笑った

  66. 神様はサウスポー
    ジャンプ黄金期で最も地味な漫画
    作者も地味

    • ただ試合構成はガチガチのセメントで、かなり面白くて好きだったな
      今でも好きだぜ

  67. タカヤは何でラブコメ路線でやらなかったんや……
    描けもしない格闘アクション路線が本当に残念だった

  68. ぼくらの血盟が無駄に記憶に残ってしまって忘れられない
    好きかと言われると…まぁ…

  69. 切法師をここで見ることができるとは・・・ほんとに好きだったなこれ。
    これとUltraRed打ち切った時点でジャンプは見限った

  70. 極丁ヒグマとかヨアケモノとかmagicoとか鍵人とか
    雰囲気が好きだった覚えがある

  71. ラブラッシュ!は作者の誠実さみたいな物が見えて好きだった

    早乙女姉妹も終わってしまった事だし、作者にそろそろ次の連載与えてくれよジャンプ編集
    GIGAの読切の奴連載化でいいから

    • ただあの作風だと、青年誌に行った方が本領発揮できるかもな
      ヤンジャンで読んでみたいぜ

  72. 魔女守とか血盟とかダメはダメなんだけど、どうしても嫌いにはなれないんだよなあ。
    別に皮肉とかじゃなく、打ち切り作家たちには本当に頑張ってほしいと思ってる。

    • ここら辺の作品、小綺麗にまとめるというより自分のやれる事ややりたい事を全力でぶつけてるような若々しさを感じるんだよな
      ツッコミ所でネタにはされてるけど自分も嫌いになれない

      デモプラもかなりこれに近い

  73. 個人的にはエイリアンズエリア好きだった
    ニノタチさんが終わってからのやりとりがなんか仕事ものとして妙な魅力もってた
    「仕事って仕事かよ!」「仕事だよ」もすげー好き、ヒーローでなく公務員としての範疇で、というのを強く出すのジャンプでなかなかないと思うし、だけどなんとかして成したい事をなす為に行動する感じ好きだった

  74. ハイファイクラスタとかいうガチマイナー漫画、設定がめちゃめちゃ好きだったな…

  75. 戦国ARMORS
    歴史が嫌いな自分でも楽しめた。あと、ヒロインのお長が可愛かった。

  76. 俺は邪馬台幻想記が読みたいな。かなり好きだったから打ち切り残念だった。今からでも読みたい。ただしエロはやめてほしい。

  77. チャンピオンだけどグランファミリア好きだったな

    画力高かったしアクションシーンも良かった
    ところどころハガレンっぽさがあって元アシなのかとよく言われてた印象

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
本日の人気急上昇記事