今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

昔の漫画って主人公→熱血、2番手→クール系、3番手→パワー系だったよな

漫画総合
コメント (91)
スポンサーリンク
1: 2023/10/24(火) 04:50:47.00
昔の漫画は主役が熱血で2番手がクール系3番手がパワー系だった

4: 2023/10/24(火) 08:37:47.00
ナルトだとパワー系がサクラちゃんか

9: 2023/10/24(火) 08:52:36.00
幽助 蔵馬 桑原
みたいな?

10: 2023/10/24(火) 08:59:28.00
古くは歌舞伎の並びとそう変わらんし
それをベースにした戦隊物もそんな感じだろ

おすすめ記事
6: 2023/10/24(火) 08:42:22.00
最近は主人公がクール(冷静)系が多い気がする

5: 2023/10/24(火) 08:39:34.00
ジャンプ系は今もそんな感じする

16: 2023/10/24(火) 09:05:40.00
虎杖 伏黒 野薔薇
野薔薇はパワー型!

20: 2023/10/24(火) 09:07:40.00
野ばら男の娘かとおもった チラッと戦ってるのみた時漫画でアニメは女の子てすぐわかるがヤンキーの

21: 2023/10/24(火) 09:09:21.00
>>20
雷神も性別わからん

24: 2023/10/24(火) 09:09:55.00
ルフィ ゾロ サンジ
ナルト サスケ サクラ
カーズ エシディシ ワムウ

27: 2023/10/24(火) 09:14:18.00
ダイ ポップ マァム

32: 2023/10/24(火) 09:18:25.00
カツオ 中島 花沢

35: 2023/10/24(火) 09:20:58.00
熱血が感情に任せて動くことで話が作りやすいのだ…

38: 2023/10/24(火) 09:30:26.00
主人公とは違う属性を2人用意する
って話で
頭脳とパワーがバランスいいんだろうなとは思う

41: 2023/10/24(火) 09:32:08.00
ドラクエとかもそうだなぁ
勇者(オールマイティ)
戦士(パワー)
僧侶魔法使い(頭脳特殊技能)

36: 2023/10/24(火) 09:21:51.00
ドラゴンボールは一番強えやつがパワーも高いからパワー型が発生しない…

37: 2023/10/24(火) 09:28:53.00
ドラゴンボールはもう総合力の上下だから一芸特化みたいなのは特に意味ないんだよな

40: 2023/10/24(火) 09:31:35.00
セーラームーンは
二番手三番手が熱血とクールやな

42: 2023/10/24(火) 09:32:57.00
プリキュアだったら
主役が情熱のピンク・2番手がクールの青・3番手がキュートな黄色っていうイメージある
まあこれも例外いっぱいあるだろうけども

44: 2023/10/24(火) 09:33:58.00
3人までは多くはそんな感じにできるけど
4人5人となるとまたいろいろ作品によって結構違ってくるんだろうな

49: 2023/10/24(火) 09:35:13.00
4人が多いイメージあるけどな
主人公
クール
パワー
おちゃらけ

39: 2023/10/24(火) 09:30:41.00
まず男の三人組っていうゲッター的スタイルの漫画を
そうそう見かけなくなった気がする
だいたい一人は女の子だったりするし

48: 2023/10/24(火) 09:35:10.00
聖闘士星矢だと主人公の星矢が熱血系で
紫龍と氷河がクール系で一輝がパワー系
そんで瞬が・・可愛い系かな
当時は斬新だったんだろうな

43: 2023/10/24(火) 09:33:40.00
熱血が感情に任せて動くことで話が作りやすいのだ…
主人公→車のハンドルを握る役
頭脳枠→ブレーキ役
パワー枠→アクセル役
ひょうきん枠→助手席から文句を言う役

50: 2023/10/24(火) 09:35:36.00
>ひょうきん枠
60年代ぐらいになってくると主人公ヒロインひょうきんて感じになってくるよな…

51: 2023/10/24(火) 09:36:10.00

54: 2023/10/24(火) 09:37:52.00
>>51
かなり重要な役割なんだけどな
中学生や高校生がガキの存在を生理的に嫌うからアンチが多いけど
作品としてバランス取るには案外使いやすいコマではあると思う

55: 2023/10/24(火) 09:38:09.00
キャラの属性を極端にとがらせていた方が物語作りやすいからな
全員めんどくさがり屋なんて属性ついてたら「めんどくさい」でストーリー進まないし

62: 2023/10/24(火) 09:41:41.00
でもガキが居ないと描けないストーリーではあるから
なんやこのガキ
って色眼鏡が無ければ楽しめる話だと思うんだけどね
何故かめちゃくちゃ嫌う人いるよね

57: 2023/10/24(火) 09:39:07.00
主人公
クール
パワー
ひょうきん
ヒロイン
が王道なイメージだな
最近はヒロインがクールやパワー兼任していたりするけど

59: 2023/10/24(火) 09:39:20.00
ダイ・ポップ・マァムって
男2人・女1人の三人組主人公としては凄く完成された王道的トリオだったと思う俺

61: 2023/10/24(火) 09:41:28.00
ジャンプだと主人公は熱血というよりバカな感じ

63: 2023/10/24(火) 09:42:12.00
物語が動かしやすいんじゃない

64: 2023/10/24(火) 09:43:01.00
冨樫はクール系2人入れてくる

66: 2023/10/24(火) 09:43:35.00
ジャンプ系はどのキャラでも熱血な要素は持ってる気はする

72: 2023/10/24(火) 09:45:05.00
戦う話だから全キャラ熱血だよね

68: 2023/10/24(火) 09:43:59.00
野球漫画やサッカー漫画だと3人にだけ個性を持たせるのは難しいな
バスケ漫画ぐらいが丁度いいのかもしれないな
たまに補欠くんを活躍させれば盛り上がるし

73: 2023/10/24(火) 09:46:29.00
承太郎はどのタイプの主人公だろう…?
熱血は内に秘めてる感あるし

75: 2023/10/24(火) 09:47:21.00
承太郎もスタンドが雄弁に熱さを物語るし

76: 2023/10/24(火) 09:47:26.00
よく言われてることだと思うけど
承太郎よりもポルナレフのほうが少年漫画主人公っぽい性格してるよね

78: 2023/10/24(火) 09:49:24.00
暑苦しいやつは脇役のほうが際立つ
主人公補正のない逆境を描きやすい

80: 2023/10/24(火) 09:49:42.00
大まかに分類すればだけど
承太郎はケンシロウ系の硬派タイプ主人公かなって

81: 2023/10/24(火) 09:49:46.00
ジョナサンは全然主人公っぽくないタイプと思ってる
ジョセフはいい加減に見えてやる時はやるタイプだから正統派

117: 2023/10/24(火) 10:18:15.00
リーダー
紅一点
パワータイプ
頭脳タイプ
4人だとこれがスタンダードな気がする

118: 2023/10/24(火) 10:19:16.00
敵の幹部が四人いたら
リーダー格 女幹部 脳筋パワータイプ その他枠(道化師タイプとか子供タイプとか孤高の存在とか)
みたいなイメージ
鳥人戦隊ジェットマンの敵(バイラム)をおもい出した

124: 2023/10/24(火) 10:36:29.00
そういや5人って1人が細部まで管理できる最大人数とかだっけ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. NARUTOのアニメ見返してるけどやっぱ神アニメだ!

    • めっちゃ時間かかるやつやん頑張れよ

    • アニオリつまんね

    • ネトフリでずっと見てるけど大人編になってから全然おもしろくない
      少年時代のほうが良かった

  2. ドラゴボの3番手って誰や…

    • ピッコロさん?それとも悟飯かね

    • その時旬のキャラかな(もしくはそいつが抜かれて3番手になった時)
      未来トランクスとか神コロ様とか

    • そもそも悟空は別に熱血じゃなくね?

      • バトルバカ、修行バカではあるけどクールな判断もするから一言で言い表すのが難しいキャラだと思う

      • むしろブチ切れやすいベジータの方が熱血

    • ヤムチャかな?

    • そもそもあれは元々西遊記モチーフだから
      ブルマ=三蔵法師
      悟空=悟空
      ヤムチャ=沙悟浄
      ウーロン=八戒
      という図式であって、スレタイのやつに当てはまらん

  3. 馬鹿キャラとか素人主人公にすれば読者に説明しやすいからな

  4. ゲッターチームかな

    • アニメだとそうなんだろうが、漫画版だと・・・

    • ゲッター號だと隼人枠が女性の橘翔なんだよね 因みにアルベガスも

  5. 熱血主人公は減ったなあ
    熱いものを秘めてる奴は多いけど

    • 昔からそんな直球な熱血主人公いなくね?
      悟空もルフィもナルトも熱い時は熱いってタイプだし

  6. ゲッターロボやゴレンジャーがまず挙がらないとは、時代も変わった

    • この大元のキャラ付けは歌舞伎らしいよ

      • まぁイケメンのこと二枚目言うのも歌舞伎が元やもんな

      • 青1
        イケメンは元々ホモ用語なので二枚目とじゃ厳密に言えば違う

      • うそん!?

  7. 最近のパワー系は脳筋キャラ感が足りない

    • そもそも最近のパワー系って誰や

      • パワーちゃんとか?

    • そもそも脳筋キャラって優秀な指示役が居ないと活かせないからな。
      わざわざ2キャラ描写するより本人がある程度クレバーという事にしといた方が省エネできる

  8. あずまんが大王

    ちよ→賢いロリ・マスコット
    大阪→おっとり・不思議ちゃん
    智→バカ・ムードメーカー
    暦→メガネ優等生・ツッコミ役
    榊→クール・中身は乙女

    見事なバランスだわ

    • 中盤で神楽(ライバルキャラ・パワー)が加わるのも良い

    • メイン面子の半分がバカでもバランスよかったの凄いよね

  9. ガッチャマン
    コン・バトラーチーム
    ゴレンジャー
    5人のフォーマットが似てるのは偶然か?

    • 超電磁マシンボルテスV、超人戦隊バラタック、探偵学園Qも
      熱血、クール、パワーファイター、紅一点、ガキのパターンやな

  10. 態度はオドオドして気弱そうだけど作中最高位のメンタルと正義の心を持ち
    意外と性根は熱く心折れない、未熟なのは戦闘面だけでそこの成長がメインになり
    精神面での成長は別キャラがやる

    みたいなパターンの主人公もいる
    ヒロアカのデクや電王の野上良太郎が近いか?

    • 爆豪やリュウタロスが精神面の成長か

    • 鵺もおおまかにいったらこのパターンかな
      精神面の成長は代葉の役割かもしれない

    • 主人公は最初から精神面が完成されてて物語が進むごとに他のキャラクターに影響を与える
      こういうのなんて言うんだっけな

      • 食べ物の酸化?

  11. アイシはセナ、ヒル魔、栗田でいいバランス取れてるんちゃう?

  12. 歌舞伎の配役設定の「一枚目」「二枚目」・・・みたいな感じでしょ
    まあ歌舞伎を見た事はないんだけど

    • それだと三枚目の3人目は愛嬌あるブチャイクじゃないと

  13. 該当するのが烈火の炎くらいしか思いつかん……いや土門が3番手かどうかもよくわからんけど

    • KOFの主人公チームとか?

      • 真っ先にこれが頭に浮かんだ

  14. ゲッターロボの三人組操縦者

  15. アクマイザー3と超神ビビューンもそんな感じだったような

  16. 竜馬 熱血系(パワー系)
    隼人 クール系(パワー系)
    武蔵(弁慶) パワー系(パワー系)

    確かにそうだな

  17. 善逸がちょっと違うが炭治郎は熱血で伊之助はパワーだろう

  18. 熱血自体が大昔の昭和やんどんだけ遡んのや

  19. 違う話するけど、仲間キャラってあんまり増やすの悪手だよな
    それこそ3~4人で次々と出てくる敵どんどん倒していった方が爽快感あると思うわ

    • 例えばワンピでも言われてたように、多すぎるといい見せ場がもらえなかったりするしね

      • 一人でも多くのキャラに見せ場作ろうとして視点変更増やし過ぎて1回の戦闘がグダグダになるのが一番しんどいわ

      • そうは言っても5名以下の海賊団じゃ設定に無理が有り過ぎて説得力皆無だからな
        話が進めば仲間も増えるし敵も大規模化するのは避けられないんだから、主人公達の冒険譚から戦争物、戦記物にジャンルが変化したと割り切るしかないやろ

    • ワンピとか特撮の戦隊ものを見ると5人くらいが主要人物として扱いきれるキャラ数の目安なんだろうなとは思う

    • ただそれだとワンパターンな展開になってマンネリ化するリスクもあるな

  20. 熱血というか礼儀正しくて周囲から好かれやすい主人公が増えた印象

    • 熱血バカ特有の失礼さを受け流す余裕が無くなってる感はあるよね

      • そういう主人公って脇役より人気なかったんじゃないの?

  21. 天空ケン 海燕ジョー 大地アキラ
    名前だけでも雰囲気が伝わってくる

  22. サクラは三番手じゃない定期
    三番手はカカシ
    四番手はイタチ
    五番手以下のキャラやで
    しかもパワー系というよりただの暴力ヒロイン

    • 世界人気投票3位様になんて口の利き方だ
      そこになおれ、斬り捨ててくれる

    • 全キャラの話じゃなくて主人公周りの話だろ

  23. そう考えるとBLEACHの一護(熱血)チャド(パワー系)雨竜(クール)って昔の王道の通りなんだな
    一護、恋次、ルキアだとまた変わってくるけど

    • その代わり主人公がイケメンという異端児な要素もある
      普通ならクール系がそのポジションも兼ねてるのに熱血系がイケメン兼ねてるのはかなり珍しい

    • あと個人的には一護(パワー系)、雨竜(熱血)、チャド(クール)
      でも違和感ない
      一護はパワーで押し通してるところあるし雨竜は外見に反して中身はバリバリの脳筋体育会系だしチャドが1番あの面子の中でクールで落ち着いてる

  24. 三橋と伊藤と……中野か

    • てめぇ、バナナの皮食わせるぞ

      • 食ったのはてめーだろw

  25. 雑草・エリート・おイモちゃん
    巨人の星から続く3人組の王道

  26. のび太・スネ夫・ジャイアン

    • スネ夫「悪いなのび太、このスレの主旨3人までなんだw」
      しずかちゃん「ごめんね~のび太さんwww」

    • 出木杉「」

      • のび太と恐竜、元々は参加させる予定だったらしいな
        なぜ外されたのかの記事見て笑ったわ

      • 参加したらしたで視聴者「そんなに仲良かったっけ…?」ってなってそう

  27. 熱血主人公というのがどうにもイメージしにくい
    近年だとハイキューとかかね?

    • ブラクロ

  28. ゲッターロボとかテンプレだな
    イライラして野良犬をぶち◯す熱血漢
    テロリストで耳だ鼻だ目だする冷血漢
    数合わせ

    • アニメだとスタッフに気に入られたらしいな 武蔵

  29. なんで一人だけ身体の特徴になるんだ?
    熱血とパワーは同じくタイプになるだろ

    • 実際ドラクエの勇者と戦士って若干キャラ被ってるよなw

  30. 義経(熱血)頼朝(冷静)弁慶(パワー系)

  31. 殿様、千石、タコ

    • それここのサイトに来るやつで分かるやついるのかなぁw

      • レッツゴーだろ?知ってる知ってる

      • じゅん・長作・三波春夫

  32. 世代じゃないから詳しくないが、3番手がパワー系ってゴレンジャーのキレンジャーが元ネタか?
    そもそもそれってキレンジャーしか当てはまらないんじゃないのか?

    • ゲッターロボもそうやろ
      昔のチームものはこんな感じの組み合わせが多い

    • 鬼滅の伊之助
      一番手(炭治郎)が良い子系、二番手(善逸)がバカ系とタイプは違うがどちらも熱血キャラでクールがいないけど

  33. スラダンとナルトは年代違うのに主要キャラ3人の構成がほぼ一緒だからな

    陽キャ主人公、クール系、ヒロイン

    主人公がヒロイン好きでヒロインはクール系好きだけどクール系はヒロインが好きじゃないってところまで一緒
    違う点はヒロインが肉食系かおしとやか系か

  34. 西遊記からそれに近いもんがあるな

  35. 何だかんだ無能が居ないと話が回らないところあるよね
    後々叩かれて嫌われがちだが話の切っ掛けづくりとしては有能

  36. ゴン・キル・クラピカ・レオリオ
    やっぱこの4人がバランス良くていい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
本日の人気急上昇記事