今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【朗報】「劇場版ドラゴンボール」のTire表、ついに完成するwwwww

アニメ「ドラゴンボール」ドラゴンボール
コメント (56)
スポンサーリンク
1: 2024/08/17(土) 09:11:20.56
no title

Tire1
復活のフュージョン!!悟空とベジータ(ジャネンバ)
銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴(ボージャック)
ブロリー(超)


Tire2
この世で一番強いヤツ(Dr.ウィロー)
地球まるごと超決戦(ターレス)
危険なふたり!超戦士はねむれない(ブロリー2作目)
スーパーヒーロー

Tire3
超サイヤ人だ孫悟空(スラッグ)
極限バトル 三大超サイヤ人(13号)
燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦(ブロリー)
とびっきりの最強対最強(クウラ)
魔神城のねむり姫
摩訶不思議大冒険

Tire4
ドラゴンボールZ(ガーリックJr.)
激突!!100億パワーの戦士たち(メタルクウラ)
龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる(ヒルデガーン)
神と神(ビルス)
神龍の伝説
最強への道

封印🚫
超戦士撃破!!勝つのはオレだ(バイオブロリー)
復活の『F』(ゴールデンフリーザ)

5: 2024/08/17(土) 09:12:35.80
ヴィラン書いてくれてるの優しくて草

6: 2024/08/17(土) 09:12:59.15
ボージャック評価できるポイントある?

137: 2024/08/17(土) 09:28:16.39
>>6
覚醒した悟飯がかっこいい
ドラゴンボールにしてはグロい描写多め

81: 2024/08/17(土) 09:21:27.89
ちょっと前にボージャックのアベマで見たけどザンギャを悟飯の気弾への盾にした記憶があったんだけど、実際にはなぜか後ろから撃ったんだな
あれに何の意味があったのか、本当に悟飯ちゃんに女を殺させないための配慮なのか

58: 2024/08/17(土) 09:19:22.15
ボージャックのご飯覚醒シーンすこ

おすすめ記事
144: 2024/08/17(土) 09:29:04.18
ボージャック戦は覚醒悟飯が唯一舐めプをしない作品だから好きやわ

7: 2024/08/17(土) 09:13:18.50
超サイヤ人だとかいう詐欺映画がそんな高いわけないだろ

9: 2024/08/17(土) 09:13:49.73
いやジャネンバつまんねえわ
ゴテンクスのくだり寒すぎるしダラダラしすぎ

13: 2024/08/17(土) 09:14:28.16
メタルクウラはもっと上位だろ
no title

22: 2024/08/17(土) 09:15:21.31
>>13
展開死ぬほど雑だし、映画の中じゃ作画がだいぶしょぼい

38: 2024/08/17(土) 09:17:11.59
>>22
作画はアレやけど展開なんてどれも同じようなもんやんけ

16: 2024/08/17(土) 09:14:35.63
メタルクウラもう一個上げてもいいと思う

26: 2024/08/17(土) 09:16:02.91
わいもメタルクウラ好きやわ

47: 2024/08/17(土) 09:18:12.81
メタルクウラ低いのはクウラと比べるからやろ

56: 2024/08/17(土) 09:19:11.51
映画でベジータが活躍したのってメタルクウラ吹っ飛ばしたときとヒルデガーンの攻撃から一般人守ったときくらいやな

14: 2024/08/17(土) 09:14:31.23
最強への道もちゃんと入ってるやん

20: 2024/08/17(土) 09:14:57.64
スーパーヒーロー1位でええやろもう
no title

62: 2024/08/17(土) 09:19:34.31
バイオブロリーとスーパーヒーローは1や

70: 2024/08/17(土) 09:20:15.39
ストーリーバトルどれもスーパーヒーローが1番やわ

107: 2024/08/17(土) 09:24:51.24
スーパーヒーローは映画としての出来もいい

192: 2024/08/17(土) 09:34:59.81
ピッコロさんのカッコいい活躍見たい順やと
1位 クウラ
2位 スパヒ
3位 スラッグ
4位 ガーリックjr
5位 メタルクウラ
こうか?

232: 2024/08/17(土) 09:38:20.53
>>192
スーパーヒーロー前半ずっとピッコロさん主人公でクソおもろいよな

353: 2024/08/17(土) 09:53:26.01
スーパーヒーローは面白かったしワイの好きな悟飯ちゃんとピッコロさんが大活躍するのも良かったけどただ一つドラゴンボールの力でピッコロが超強化されるのはちょっとどうかと思う
それができるなら前からやっとけやって話になるし

756: 2024/08/17(土) 10:51:31.57
結局最後は悟空になるのってその作品が映画館で見れた唯一の作品やったってなるキッズ達の為なんやろうな
親も興味持っとらんとわざわざ映画の中身を調べて見るなんて事はせんだろうし
そういう意味ではスーパーヒーローズは相当攻めた作品やったと思う

23: 2024/08/17(土) 09:15:26.66
ブロリー超もつまんねえわ
盛り上がってきたシーンで低予算CGバトルになるしゴミ
なんでFとそんなに差があるの?

27: 2024/08/17(土) 09:16:10.71
>>23
流石に逆張りやろ

44: 2024/08/17(土) 09:17:53.31
バイオブロリーもブロリーだと思わず見たら結構おもろい

105: 2024/08/17(土) 09:24:38.33
ブロリーってZで2作もやってたんか
知らんかったわ

109: 2024/08/17(土) 09:24:59.43
今ブロリーみたら純粋な気持ちで見れない
笑いがでてきてまう

24: 2024/08/17(土) 09:15:33.59
ヒルデガーンももっと上やろ
あの雰囲気と作画は随一

28: 2024/08/17(土) 09:16:21.19
ヒルデガーン低いな…そうか…あかんか…

30: 2024/08/17(土) 09:16:31.01
ジャネンバのキャラデザだけでティア1よな
なおF

33: 2024/08/17(土) 09:16:35.35
一番おもろいのはクウラやと思うわ
最強のフュージョンはゴジータだけの映画やけどそこのためだけに見る価値はある

36: 2024/08/17(土) 09:17:06.80
ヒルデガーンのオカリナくんすき

42: 2024/08/17(土) 09:17:39.10
ワイなんだかんだ
ドラゴンボール復活した神と神が好きかもなぁ
DB終わってたから久々に見たし

92: 2024/08/17(土) 09:22:44.48
パイクーハンとは何だったのか

133: 2024/08/17(土) 09:27:36.05
Zはスラッグが1番つまらんかな

140: 2024/08/17(土) 09:28:33.21
初代ブロリーは一人用のポッドでかぁ…?まではネタとして楽しめる
そこから決着までは歴代屈指のうんち

164: 2024/08/17(土) 09:31:25.73
フリーザ「ビルスやん…手は出さないでしょうね」
ビルス「出さねぇよ」

フリーザ「地球破壊して勝ったぞぉぉ」
ウイス「ほい巻き戻し」
悟空「波ぁぁぁぁぁ」
フリーザ「ぐぇぇぇ」

いくらフリーザでも理不尽すぎる

177: 2024/08/17(土) 09:32:52.26
>>164
ウィスがいる時点で全て茶番すぎる
全王より強い敵早く出すべきやろ

166: 2024/08/17(土) 09:31:39.67
言っちゃ悪いけどドラゴンボールの映画って格付けするほどの内容がないよな

197: 2024/08/17(土) 09:35:41.44
>>166
全部展開同じやしな
クレしんやドラえもんのほうがまだ語れるレベル

ナルトとかワンピもそうやけどジャンプ系の映画って昔のやつは内容終わってる

169: 2024/08/17(土) 09:31:45.48
消された謎の生物
no title

178: 2024/08/17(土) 09:32:52.42
この構図めっちゃ好きや
no title
no title

186: 2024/08/17(土) 09:34:09.66
超戦士はねむれないってビーデルがかわいいだけのクソ映画やなかったっけ

195: 2024/08/17(土) 09:35:38.04
どのシーンでも笑えるブロリーがSSS

225: 2024/08/17(土) 09:38:04.65
超ブロリー人気あるけど決着ついてないのモヤモヤするのワイだけか
あそこまで盛り上げたなら気持ちよく決めようや

270: 2024/08/17(土) 09:42:58.34
超ブロリーの色と言ったらあのゴットすらかっこよく映るの凄いわ

336: 2024/08/17(土) 09:50:06.82
>>270
結局作画次第な気がする

色合いと陰影とたっぷり目な毛量がDBキャラをかっこよく魅せる鍵なんかも

no title

276: 2024/08/17(土) 09:43:28.65
ボージャックのいかにも強そう悪そうなデザインすき
名前のセンスも良い
no title
no title

281: 2024/08/17(土) 09:44:13.63
>>276
ほんまもんの悪人って感じてカリスマ性あるわ

285: 2024/08/17(土) 09:44:33.34
ターレスかっこいいけどあんま人気ないよな

295: 2024/08/17(土) 09:45:35.37
ぶっちゃけ今でも見てられるの超の映画だけやろ
当時基準ならジャネンバとかも良かったけど所詮子供だましクオリティで見てられんって

308: 2024/08/17(土) 09:47:09.44
ジャンプの映画って昔の作品は内容が虚無すぎるよな
2020年代になってやっとマトモになってきたわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. メタルクウラ好きなんだけどなぁ
    倒し方がコアのところに連れて行かれて油断から逆転がだめなんかな

    • そもそもメタルクウラ一匹でも苦労するのに大量に出現してこんなの絶対かてないやろ…からのコアどーん!で終了だからな、いやそれまでの苦労はなんだった感は凄い

  2. スーパーヒーローは良さがさっぱりわからんわ

  3. メタルクウラのやつよく「絶望感やばかった」「トラウマ」とかいう感想見るけど
    こないだ初めて観たら虚無映画だったわ。そもそもメタルクウラに魅力を一切感じなかった。

    • 当たり前だろw
      時代と流れを考えろ🤣

  4. メタルクウラの話しの真骨頂は初めて ベジータとの共闘戦
    なお活躍は…

  5. 人はなぜタイヤ表を作ってしまうのか

    • タイヤは偉大だろ?

  6. メタルクウラ戦で界王拳→SSに変身→瞬間移動対決の流れは好き

    • あまりにも誰も突っ込まないけど、ティアをタイヤで表現するのが最近の流行りなの…?

      • Xかなんかでは「🛞」で省略してるってきいたゾ

  7. ボージャックより前の少年期悟飯が出る映画は大体つまらん

  8. 東映まんがまつりとかアニメフェアって大人も見に行ってたのかな
    自分が物心ついた頃はもうドラゴンボールも終わってたし鬼太郎ぐらいしか行った記憶ないけど

  9. 売り上げ的にはどうなんだろ

    • 昔のやつとは単純に比較できん
      昔は東映まんがまつりと言って複数の映画を一回分のチケットで見れるってことしてて
      その上映プログラムの一つにすぎなかった
      だから昔の映画は40分くらいと短い

    • こういうのは愛着や思い入れが大事だと思う。ゴジラで言えばシン・ゴジラとかが売上いいとはいえ平成シリーズのほうが神だと思う人もいるんや。

  10. 一番絶望感あったのはメタルクウラ
    崖上からでてくるとこの演出だけで歴代トップでええわ

  11. ボージャックは取り巻きとファッションの方向性が一緒なのもボス感あってええね

  12. ジャネンバってあの現代でのトゥーン的演出がなんか嫌い
    あれ好きだった人いるのかな

  13. バカガイジはジャンプから卒業しろよ

  14. 銀河ギリギリはラストの悟飯以外見どころない

    ベジータはともかくトランクスピッコロも手下から始末することを考えずボージャックに倒されるゴミ映画や

  15. ボージャックとザンギャはSFCのゲームにも出るくらいの優遇っぷりだからな

  16. ボージャックやってた当時はインフレ極まってた頃で
    スーパーサイヤ人で苦戦してると茶番にしか見えなかったな
    あと映画館がヤバいくらいに空いててアレ?ってなった
    やっぱり悟空がいないのがアカンのではと思った

  17. ピッコロとかいう仙豆配りおじさん

    • 悟飯と三歳しか違わんぞ
      そもそもナメック星人は地球人より長寿だから原作最終回時点でも若者のはず

  18. コメ数終わりすぎだろ
    呪術完結したらこのサイトも終わるな

  19. Tireて格付けの事なのかヤ

  20. 封印🚫
    超戦士撃破!!勝つのはオレだ(バイオブロリー)
    復活の『F』(ゴールデンフリーザ)

    封印て事は思い出したくない程酷い出来だったって事?
    他の映画と比べてそんなに変なとこあったかな

    • バイオブロリーはそんな強くないからなぁ…格落ちした感じあるしスケール感が小さく全体的にギャグ調なのが人を選ぶ気がする。ただ18号がメインで活躍したりといつメン以外のキャラで攻略するのが面白いからすげー悪いとまでは言わないな。

      • バイオブロリーはギャグもあるけど全体的にはパニックホラー要素が強くて子どもにはトラウマ級の映画なんだよね
        ただ話は纏まってるしバトルも面白いから少なくとも駄作とかクソとか言われるような映画じゃないんだ

    • 当時小学生で映画館に観に行ったオジだけど、バイオブロリーは悟天トランクスがずっと小寒くて子供でも観てられなかったわ。今は亡き親父も「今年はおもんなかったなぁ」って言ってたの覚えてる。

  21. ブロリー(超)は面白かったけど納得はできない
    過去の映画の敵を設定だけ変えて出すくらいなら新しいブロリーの設定で新しい敵を創造しても良かろうに

    • こいつだけ3回も劇場版やったし MADでもネタ的に人気あるし
      それだけ人気あるキャラだからそのまんま使いたいって思惑だったんだろ

    • 超ブロリーは戦闘の迫力はともかう面白くはなかっただろ
      親とベジータ王とフリーザに振り回された野生児がひたすらボコられただけやぞ

    • 音楽だけでー2くらいランク下げていいと思うわ

  22. どれも子供の頃ワクワクさせてくれた良い映画だよ
    それよかドラゴンボール上映映画館にあったメダルか人形かおまけで入ってたジュース買ってもらえなかった思い出がつらいわ

  23. 地球まるごと超決戦で敵兵士が一人づつZ戦士と戦うと言うジャンプ映画の王道なのにZ戦士が全員敗北
    結局悟空が纏めて倒す展開が萎えた
    ピッコロ、天津飯は勝っても良さそうだろ

    • あの映画のヤムチャの繰気弾すき

  24. 正月に映画の再放送みるのすこ

  25. 質問いいかな?ハイヤードラゴンどこに行った?

    • おいしく頂きました

  26. なんやかんやボスキャラ人気高いの凄いよな
    ブロリーとか未だにゲームに出突っ張りだしクウラやジャネンバやターレスもちゃんと人気あるし
    劇場版オリジナルキャラでここまで人気が伴ってるのは他にないんじゃないか?

  27. 超サイヤ人だ孫悟空とかいいながら超サイヤ人が出てこない詐欺映画のスラッグとかいうボス。ピッコロさん耳ちぎるけど歌は聞こえますよね…?

  28. リアタイで観てた世代が平日の昼間に
    これだけ群がっているという事実に戦慄しますね…

  29. 復活のフュージョンは作画もいい
    テーマソングもいい
    ゴジータもいい

  30. 虚無映画とか中身どれも一緒とか言われるけど、説教臭いテーマとかお涙頂戴とかやられるより「強くて悪いやつが悟空と戦う!」でいい気がするんだよなー

  31. ボージャックの映画の敵の四人に対してこっちも四人揃って1対1で戦うんかなって思ったらそれぞれ1人突っ込んで全員返り討ちにあって結局悟飯1人だけになってたの草生えたわ
    あいつらほんまチームワーク知らんすぎやわ

  32. 最強への道とかいうブルマのエロシーンを見るための映画

  33. 結局最強のふたりが合体するの好きなんやろ?ってのとブロリー好きなんだろ?って感じのするランキング

  34. なんやかんやで話はともかく戦闘作画や敵キャラの魅力はジャンプ映画じゃある方だからなドラゴンボール映画って

    ブロリー生み出したのは偉大だわ

  35. ブロリーは挿入歌がアレだからなぁ…
    主題歌はまぁ好きだよ(Fよりは)
    個人的には挿入歌がなかったらSかなぁ、挿入歌のせいでBになってる感じ
    封印に関しては同意

  36. ターレスの映画は結局悟空一人で片付けるのがガッカリだった。映画くらいヤムチャ達に勝ち星ゆずってあげてもいいのに。

  37. ジャネンバと龍拳とバイオブロリーはなくてよし

  38. スーパーヒーロー見て面白いやんってなって、ブロリー見たら要らない展開多過ぎて早送りしながら見た。
    悟空が余裕こいてボコボコにされるの見てFでもやらかしてたけど勘弁してくれよ…ってなったし、謎のセリフつきBGMうるさいし、悟空の上半身裸が変な作画だしでよくヒットしたなと疑問だらけ、早く終われよって思ったよ。

  39. 東映マンガ祭りのドラゴボは二次創作のなので論外なw

  40. 君たち何歳なの?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事