今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】麦わらの一味船長・ルフィの強さを振り返ってみるスレ

ワンピース
コメント (146)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534652022/

1: 2018/08/19(日)13:13:42 ID:dj7
第1話
近海の主(海王類)を撃破
この時点で並みの海賊の強さではないことが判明している
no title

3: 2018/08/19(日)13:14:41 ID:dj7
vsアルビダ
ワンパンで撃破
そこらへんの海賊よりも圧倒的に強い
no title

4: 2018/08/19(日)13:15:38 ID:dj7
vsモーガン
ゾロとの共闘で撃破したものの、余裕があった
no title

9: 2018/08/19(日)13:18:40 ID:b1A
なおゾロさん
ヘルメッポに捕まり砂まみれのおにぎりを食う
バギー(笑)に負ける
ミホークに腹を一刀両断される
アーロンに胸ぐら捕まれて傷口切開する
ミスマンデーの顔を握り潰そうとする(相手は女)
メマーイダンスを喰らう
ダズに柱を斬り崩すほどの斬撃を食らわされるのに生きてる(黒歴史)
ベラミーに殴られる、酒ぶっかけられる、罵られる
ベラミーを殴り飛ばそうと意気込むルフィに対し「俺も行こうかルフィ」とイキる
空島に行くも迷子になりエネルに敗北、カマキリ(笑)と互角

11: 2018/08/19(日)13:20:13 ID:Ob7
>>9
修羅修羅してるなあ

12: 2018/08/19(日)13:20:16 ID:cxF
>>9
バギーはしょうがないと思うの

おすすめ記事
6: 2018/08/19(日)13:16:19 ID:dj7
vsバギー海賊団
最初の能力者との戦闘
余力を残して勝利
no title

8: 2018/08/19(日)13:17:21 ID:dj7
vsクロ
クロの移動速度に翻弄
まだ剃のスピードには反応出来ていない
勝利するも失血によって意識を失いかける
no title

10: 2018/08/19(日)13:19:10 ID:dj7
vsクリーク
今度はパワー型の海賊
ウーツ鋼の鎧や刃を砕くなどパワーでは負けていなかった印象
実は最後海に引きずり込まれたため、相打ちだった
no title
no title

13: 2018/08/19(日)13:21:30 ID:dj7
vsアーロン
腕の一振りで数十もの家をひっくり返すヤベー奴
このような力の描写はロブルッチや七武海でもされていないため、腕力に関してはワンピースでも上位の可能性が高い
最初に海に落とされたため、1勝1敗のドローであった
no title

14: 2018/08/19(日)13:24:01 ID:cmA
そういやぁ以外と負けてるんだよな

15: 2018/08/19(日)13:24:32 ID:ilk
砂には1勝2敗で負け越しやしな

16: 2018/08/19(日)13:25:14 ID:dj7
vsバロックワークス編
Mr.5、Mr.3、(ワポル)、クロコダイルなどと戦った
Mr.5はブチ切れパンチでワンパン
Mr.3も策略に翻弄されるもワンパン
ワポルの強さは比較しにくいため略
クロコダイル戦では初戦2戦目で完敗し、3戦目でも毒を受けたため相打ち
この時点では並みの海賊には勝てるものの、七武海には劣る強さ、と判明

21: 2018/08/19(日)13:31:25 ID:dj7
vsベラミー
1億に懸賞金が上がってから初めての戦闘
文字通りのワンパン
ベラミーも並みの海賊以上の強さの描写があったため、ルフィが七武海に迫る勢いで成長していることがわかる

22: 2018/08/19(日)13:37:50 ID:b1A
サンジ
出来損ないとして生まれ虐待、監禁される
海上レストランで働くも遭難
鉄壁のパール、鬼人のギンと立て続けに戦闘し体ボロボロになる
アーロンに水ぶっかけられただけで瀕死になり、力の差を思い知る
クロオビ戦で得意な水中戦に巻き込まれ、危うく窒息死、内臓破裂
ウイスキーピークでは出番無し
ジャングルでも出番無し(最後美味しいとこ持ってく)
ドラム王国では雪崩に巻き込まれ気絶
オカマに翻弄されつつも互角の試合を繰り広げ、勝利

一気に飛ばして二年後
鼻血ブーして瀕死
ヴェルゴに足折られそうになる
ナミに顔ぶたれる
プリンに裏切られて泣く
いいとこなしでマム編終了

23: 2018/08/19(日)13:39:09 ID:dj7
vsエネル
他の幹部やワイパーとの戦いは省略
エネルはリーチ破壊力に関しては大将並み、耐久力やパワーも七武海クラスはあるかもしれない化け物
雷の能力を抜いても七武海レベルの敵と考えられる
相性を抜きにしたら100%勝てない相手だった

27: 2018/08/19(日)13:41:47 ID:dj7
vs青キジ
海軍大将
海に手をあてて、一瞬で周囲数十~数百kmを凍りつけにしてしまう化け物
勿論凍らされて完敗
この時点では覇気を持ってても100%勝ち目は無かっただろう
no title

30: 2018/08/19(日)13:46:59 ID:dj7
vsロブルッチ
スピードとパワーと体術に特化した相手
海軍の反応からして、その強さは中将以上、七武海大将以下といったところ
初戦は数百m以上吹き飛ばされて敗北、ルッチの気分次第では指銃で突き刺されて殺されていた
2戦目ではいきなりギアを体得し互角の戦闘を見せる

ちなみに現在では革命軍NO.2のサボと互角に戦い、海軍元帥サカズキとも対等に話し合える権力を与えられているため、現在でもルフィと互角に渡り合える可能性が高い

32: 2018/08/19(日)13:51:09 ID:dj7
vsオーズ vsモリア
オーズ戦では100の影を体に入れられて登場
片手でオーズのパンチを簡単に止めてしまうほどのパワーを持ち、ギア4並みの強さはありそう

モリア戦ではギア2とギア3を組み合わせて戦闘
モリアが1000の影を体に入れたため苦戦したものの、普通に戦えば完勝していたと思われる

ここら辺で戦闘力が七武海に並ぶ

33: 2018/08/19(日)13:52:59 ID:dj7
vsパシフィスタ
一味全員で戦うも大苦戦しなんとか機能停止

35: 2018/08/19(日)13:55:14 ID:7bN
ドラム王国編は?

38: 2018/08/19(日)13:57:35 ID:dj7
>>35
ワポルの強さは比較対象となる海賊がいないから難しい
多分ベラミーと同じくらいかそれ以下やな

36: 2018/08/19(日)13:56:08 ID:AGq
モリアは七武海の中でも最弱の敗北者じゃけえ

37: 2018/08/19(日)13:56:40 ID:dj7
vsくま 黄猿 戦闘丸
当然勝ち目などなく一人一人くまに弾き飛ばされて敗北
戦闘丸がルフィの攻撃を受け止めたりパシフィスタにダメージをほとんど与えられないなど、この島から覇の存在を匂わしはじめ、敵の強さがいきなりインフレ
今までに出てきた七武海や海軍はなぜ覇気を使わなかったのだろうか?

39: 2018/08/19(日)13:57:55 ID:AGq
>>37
戦桃丸やぞ

40: 2018/08/19(日)13:58:04 ID:dj7
>>39
せやったな

43: 2018/08/19(日)14:01:49 ID:dj7
vs蛇姉妹
覇気で圧倒されながらもギアでごり押しして勝利
仮にもヒロインポジであるハンコックはいつになったら再登場するのだろうか
あとハンコックは22~3くらいの年齢設定にすべきだったと思う

44: 2018/08/19(日)14:05:45 ID:dj7
vsマゼラン
敗北者の息子を助けに侵入するも、逆に毒漬けにされて絶体絶命のピンチに
その後大量の海賊を解放しながら脱走を図るも再びマゼランと対面し手も足も出ずに逃げ回る
そもそも七武海レベルが3人以上いるのに勝ち目のないマゼランの戦闘力とは一体
no title

54: 2018/08/19(日)14:24:45 ID:Ae8
>>44
取り消せよ…!

45: 2018/08/19(日)14:07:16 ID:AhL
ナチュラル敗北者で草

47: 2018/08/19(日)14:09:57 ID:in0
マゼランが負けた相手って黒ひげ一味ぐらいか

48: 2018/08/19(日)14:10:19 ID:AGq
マゼラン強いけど活動時間短いから

46: 2018/08/19(日)14:09:53 ID:dj7
vs頂上戦争
敗北者海賊団のサポートを受けながら敗北者の息子の処刑台にまで到着し、運良くそこにいたMr.3の鍵によって敗北者の息子の解放に成功する
しかし、赤犬に煽られた敗北者の息子によって全てが台無しになり、自身も腹を貫かれる重傷を負う

この時点ではエース>ルフィという描写がされている

49: 2018/08/19(日)14:10:49 ID:dj7
2年前までのまとめ
初期ルフィは並みの海賊以上、七武海以下
その後ギアを会得しながら七武海に近づいたり遠ざかったりを繰り返す

50: 2018/08/19(日)14:12:37 ID:dj7
vsパシフィスタ
覇気を会得しワンパンKO

51: 2018/08/19(日)14:15:59 ID:dj7
vsホーディ
2年間修行した割に苦戦していた印象
ジンベエなら普通にホーディに勝てるはずなのになぜ能力者のルフィに海中戦を任せてしまったのか
この辺は割とガバガバである

52: 2018/08/19(日)14:19:08 ID:dj7
vsシーザー
作中最強能力とも言われるガスガスの実の能力者
ただ肉体のスペックが大した事ないため、覇気パンチ相手だとサンドバッグにしかならない
マゼランがガスガスの実を持ってたら四皇並みの強さになるかもしれない

53: 2018/08/19(日)14:23:16 ID:dj7
vsドフラミンゴ
久々の七武海戦 イトイトの実の能力者
描写から読み取ると七武海上位の強さを持ち、四皇幹部並みの強さを持つ
ローやルフィを翻弄するが、ギア4に対応しきれずに直撃を受けて敗北

この時点でルフィは七武海の域を超えたと言える

55: 2018/08/19(日)14:26:29 ID:ejI
序盤に出てきたのにいまだに強キャラなミホークとシャンクス…

59: 2018/08/19(日)14:29:15 ID:I9b
クロコダイルはあの時点で古代兵器入手も国盗りも失敗確定しててなんやかんやで信用してた腹心にも裏切られたしで、三戦目はやけくそだった説は結構あると思う

61: 2018/08/19(日)14:30:18 ID:d2F
>>59
ルフィを海賊として認めて勝負したのは良かったね

62: 2018/08/19(日)14:31:32 ID:uG5
>>59
「全てを許そうニコロビン…なぜなら俺は最初から誰一人…信用しちゃいねぇからだ!」←ここすき
ただダズはある程度信用してそうなのすき

58: 2018/08/19(日)14:28:27 ID:dj7
vsクラッカー
最初の四皇幹部との対決
クラッカーのポジションは敗北者の息子とおはじくらいだが、戦闘力ならそれ以上はありそう
ギア4でなんとか破壊可能となるほどの強靭なビスケット兵を操るが、最大の弱点である水によってビスケットがふやけて、ルフィに食われてしまった
最後はギア4による突進を受けて吹き飛ばされて敗北
ナミが居なければルフィは勝てなかったかもしれない

60: 2018/08/19(日)14:29:39 ID:RaL
多分クラッカー1人で敗北者海賊団の幹部の相手出来るよな

65: 2018/08/19(日)14:39:59 ID:dj7
vsカタクリ
おそらく今まで戦った中でも一番強い男
モチモチの実の能力者
四皇幹部のトップであり、今までの描写からすれば海軍大将と並ぶ戦闘力を持つ
実は5mの巨体を持ち、未来も見えるチート能力者
ルフィとタイマンで戦い、初戦2戦目では事実上ルフィに勝利
3戦目でルフィを対等と認め、最後に繰り出したお互いの一撃で両者倒れて相打ち
かに思われたがルフィが先に目覚め、島からの脱出を許してしまったため、ルフィの勝利で終わる

この時点でルフィは四皇幹部の強さを上回り、四皇の域に突入した

67: 2018/08/19(日)14:41:18 ID:dj7
2年後まとめ

最初期は七武海上位クラス
その後ドフラミンゴ・クラッカー・カタクリという強敵と戦いながら成長し、四皇最下位クラスの強さまで上り詰める

68: 2018/08/19(日)14:42:26 ID:d2F
次はカイドウか…いや流石にルフィ単体ではなく団体で戦うのかね

69: 2018/08/19(日)14:43:54 ID:dj7
>>68
カイドウは世界最強の生物やから、それにタイマンで勝ってしまったらもう戦う相手もおらんからな…
ローやキッドと共闘して徐々ににカイドウを追い詰め、最後はルフィvsカイドウって形になるとは思うけど

70: 2018/08/19(日)14:45:33 ID:dj7
なんか今のルフィなら黄猿くらいなら倒せそうな気がするわ

72: 2018/08/19(日)14:47:38 ID:v6S
>>70
黄猿は黒ひげにやられそうやわ

73: 2018/08/19(日)14:48:32 ID:v5C
ルフィよりも青海に来たエネルとかのイベントが見たい
ヤハヤハ言いながら神を自称する奇人で実力だけはトップクラスとか誰と戦っても絶対面白い絵面になるわ
バギー一味の根城に突如降り立った神とかクッソ笑えそう

80: 2018/08/19(日)14:51:43 ID:Uj3
そろそろ敵の強さの上限が見えてきたけど、どうするんかね
兵器とかを絡ませて更にインフレさせるんか

84: 2018/08/19(日)15:01:04 ID:zsa
イムとか五老星とかは強いって感じじゃないだろうけどロックスとかはどうなんやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 最近の戦闘集中線多過ぎて読みずらい
    一度リセットしてみてはどうか

    • 呪術の足下にも及ばんわw

  2. 能力者とか覇気使いとか以前に、基礎がしっかりしてたんだろう。
    (>>1がそれを物語っている)

    覇気を教わる時に、ほぼアッサリと習得できたのも、コレが理由だと考えている。
    (極めるところまでは別問題)

  3. 1度の勝敗で格付けしようとするのがネットの悪いところ(そう何戦もしないから仕方ない面もあるが)

    • スモーカー「一理あるな」

      • お前は一日に五度敗北しとるやないか!

  4. 中々良い振り返り。

    • 覇気があっても勝てなかった、相性がよくなかったら勝てなかった、等がちゃんと書かれているし、戦闘後放置されていたら死んでたケースは引き分けにしてるのも好感持てる
      比較的客観的に評価しているのに、敗北者だけ敗北者呼びなのが草

    • それな

  5. 敗北者海賊団でなんか草

    • 取り消せよい

    • 当然のように敗北者の息子呼ばわりは草生えますよ
      主人公の兄貴やぞ!

      • 白ひげ白ひげ敗北者!
        ゴミ山大将敗北者!

      • ↑取り消せよ…その言葉!!

      • ↑のるなエース!戻れ!

  6. 序盤にいたゾロとサンジ書いてる奴が気持ち悪い
    勝利した戦闘をカットしてるし、悪意のある書き方
    このレスはまとめる必要はなかった

    • ホントにな
      あいつ絶対読んでねーよな
      ネットだけの知識で遊んでるよ

    • 書こうと思ったらもう書かれてた
      ああいう奴が的外れな批判繰り返すんだろうな

    • でもサンジの出番っていうか活躍?は最近ない気がする。2年後はギャグとはいえほとんど戦闘力として役に立ってないし。まぁコックだからそのくらいで良いのかもしれんが

    • W7辺りとかの活躍シーンを意図的にカットしてるしやってることがマスゴミと一緒

  7. 13
    確かに数十の家ひっくり返ってたが、腕の一振りだったっけ?

    • 一軒持ち上げて隣の家にぶつけた感じじゃなかったか

    • そもそも描写されてない気がする

    • てかルッチにぶっとばされた直後のルフィ挟まれた建物を腕力だけで破壊してるし
      これでアーロンがワンピ世界で腕力上位はメチャクチャ
      マゼランは砂ワニは勝ち目ゼロだがジンベエは海にさえ出れば普通に勝ち濃厚だろうし
      カタクリも今となってはルフィのが強いとは思うが、先に目覚めたのはカタクリだし

      ハンコが20前半のがオタウケももっと良かっただろうというのは同意

  8. ギア無しだとどれぐらいの強さなのか気になる

    • ギアも立派な能力を鍛えた上での戦闘方だけどなぁ…
      クロコダイル戦の時に出したストームが今の破壊描写と比較しても全く劣らんし、要はセカンドは火事場の馬鹿力を自発的に引き出す戦法であってmaxを更に超える技じゃないのかなと思ってる
      ギア4は明らかな超強化だけども

    • まあ要は界王拳だしな。ゴム人間じゃなかったら身体への負担凄そう

    • インクレディブルの母親に腕力と覇気とギア足して泳ぐのを抜いた感じ

      • ↑すいませんギア無しだった、訂正
        腕力と覇気だけで

  9. なんやかんや白ひげってくっそ強いよな、あの攻撃なら防げるやつなんざキャベツくらいだろうし規模もマムとかとは比べられないくらいやばい

    全盛期ならまじで1人でマリンフォード沈められたかもしれんな

    • 病魔に蝕まれたあの時でもエースがいなければひとりで落とせたゾ

      • そうだよね
        エースがあんなところに配置されていたせいで
        白髭は本気出せなかった感じ

    • キャベツ?バルトロメオの事か?
      キャベンディッシュは二重人格の方だぞ。

      • 四皇を倒せるパンチをドヤ顔で防げるバリアとかやっぱとんでもねーな

  10. こうして見るとゴムゴ厶の実がなかったらかなりのザコだな…

    • そんなん他の実の能力者も同じだろ

    • ゴムゴムの実とかいうハズレをあそこまで昇華させれたのはルフィの力だと思うが

    • 1話のルフィを見直せばわかるが、ゴムゴムははっきし言って使えない能力だぞ

  11. エネ信かよ
    ゴロゴロ込みで七武海上位並であって素で七武海はねぇわ

    • エネル本体だけなら2年前ルッチ以下だよな

    • ゾロがビビるくらいの謎怪力もあるぞ
      結局あれが何だったのか未だに分からんけど

      • 何だったとかでなく普通に怪力なだけでしょ
        空島は空気薄いしその環境で鍛えてたとしたらエネルの身体能力が高くても不思議ではない

      • ウルージも能力以前からムキムキだしな

    • ギアも使えないルフィ相手に見分色を使って負けてる時点でゴロゴロ無しの実力はそんなに高くない

    • まぁあの火力はゴロゴロありきだわな
      本人のスペックで特に評価できるのは、カタクリとは別方向で作中最高の見聞色の使い手ってところか

  12. 主人公補正があるとはいえやっぱりだいたいの戦いで勝ってんだよなぁ

  13. ナイトメアルフィはギア4より強くね?
    てかモリアもよくバカにされてるけど、アイツが調子乗って1000人取り込まずに、例えば半分の500人分の影だったら負けてたんじゃないか

    • 被害者の会いなきゃ完全に全滅だった訳だしなぁ
      ドッペルマンと鬼ごっこするのがやっとのルフィじゃモリアには勝てんわ

    • モリアは一味全員を相手に善戦した上
      ルフィゾロサンジロビン(当時は一味じゃないがブルック)の影を抜いて
      消滅1秒前まで追い込んだ猛者なんだけど、見た目のせいか評価されないよな

  14. ママが癇癪を起こしたら幹部全員でかかっても無理みたいなセリフなかったっけ?だからまだ四皇幹部≦ルフィ<<<四皇くらいだと思われ

    • というかマムと実際に戦ったちょっとだけの描写を見ても、到底勝てる気がしないわ
      麦わらの一味全員vsマム一人でも厳しいと思う

      ワノ国でさらに成長して、カイドウぶっ飛ばしてくれると気持ちいいんだけどなー

  15. 最強議論並みの雑さ

  16. 中立性がないからやり直し
    ワポルやエネルなんか明らかに私情じゃねえか

  17. ルフィの目的は海賊王で、強くなりたい悟空とは目標が違うからなぁ
    「俺は仲間に助けてもらわないとやっていけない自信がある!」ってアーロンに堂々と言ってたし

    確かに能力者じゃなければエネルに勝てないし、クロコダイルはロビンがいなかったら負けてたし、クラッカーもナミがいなければ負けてたかもしれないけど
    あの話では、結果的に勝利した者が強いって世界観があるような気がする
    運では無くて摂理といった表現がしっくり来るかな

    ミホークが頂上戦争で言ってた
    「ルフィの長けているのは、覇王色でもなく、強さでもなく、周りを次々と見方に惹き付ける能力」
    「海を制覇する者において一番恐ろしい能力」

    あの時点では次々とパシフィスタを壊しまくるハンコックの方が強かったんだよな

    • ドフラ戦で俺の仲間は困ってるこの国の人を救いたがるから船長の自分がお前を倒さなきゃいけないんだ的な事を言ってたシーンもすき

      • そう言うときのルフィの船長としての自覚って良いよな
        他の海賊と違って、普段は上下関係が無いところも

        どちらかというと普段は皆に世話やかせてる下っぱ的存在で尊敬されてるのかされてないのか良くわからない仲間観もいいね

  18. クロコダイル戦は
    ガチ戦闘でどうしても勝たなきゃならんのに二敗して
    どうすんだこれって思ったわ

  19. ドフラミンゴめっちゃタフだったな
    全体的に頑丈な奴だらけのワンピース世界でもあいつだけしぶとすぎだろ

    • ドフラミンゴはタフさも変だが
      数少ない飛べる能力だし、鳥かごは大将でも止めれんし
      寄生虫は四皇最高幹部の攻撃も瞬時に止めれるし
      能力のチート具合がヤバかった

    • 天竜人が硬い可能性
      ルフィに殴られた天竜人も気絶しただけだったからな
      後遺症も無いしルフィが手加減するとは思えんし

      • 昔のフランキーに殴られたスパンダなんて、顔が曲がったのにな

      • そりゃ大昔の戦争に打ち勝った人達の先祖ですしお寿司

  20. モリアはプライドを気にせず影を自制すれば勝てたし、そもそも戦わずにモリアガ逃げに徹していたらルフィ負けてたからな、まあタラレバ言い出したらキリないけど
    ルフィの立ち位置って少年漫画として理想だよな
    並よりは随分と強いけど上には上がごまんといる。
    基本勝利するけど圧倒的に格上には順当に負けてる、勝ったとしても運で勝ってる。いい塩梅だと思う。

    • つってもモリアは昔は部下少なくてもカイドウと渡り合ってたんだよな
      カイドウに負けて部下多くしようって方向に変わったらしいが

      • しょせん噂だからね。戦ってカイドウに普通に負けただけじゃない?バギーとルフィみたいなもん。

      • ホーキンス「俺はルフィと渡り合ってた(最悪の世代的な意味で)」
        渡り合ってたってのはこんな感じの話だと思う

    • そういう意味ではエネルは後半逃げに徹してたしいい判断だったよな
      追いつかれたけど

      • エネルはマクシムを壊されるわけにはいかないって足かせがあったからな
        一人で逃げようとすれば余裕だったよ
        だって時速200キロにも追いつけないような奴等ばっかだもん

      • マクシムが無ければ空島も落とせないし月にもいけない
        何の目的を達成して勝利になるんだか

  21. 魚人島編でジンベエが一人で片付けなかった理由を理解できないとか文盲でしょ
    玄人気取ったにわかでしかないわこいつ

  22. 昔はけっこう好きだったけどいい加減敗北者敗北者言ってるやつほんと寒いな

    • ルフィがかなり好きみたいだし何度も死にかけて寿命も削ったルフィの努力台無しにしたエースが嫌いなんやろ

    • 分かるけどそれを指摘すると空気読めないとかいう同調圧力が沸くからな
      元々面白いと思った事すらないけど

    • 敗北者敗北者言われ出したのもここ一年くらいで
      当時はこんなに言われてなかったからな
      敗北者を流行らせたい一部がいるんだろう

    • ここはジャンプ読者の感想がメインだからかそこまででもないが
      中二病や天邪鬼が多い5ちゃんは「現在一番人気」のワンピに対する当たりが結構強くてな
      彼らが喜びそうなネタを混ぜて、進行を邪魔されないようにしてる側面もあるんだわ
      実際、>9や>>22のKYが湧いてるだろ

  23. サンジは、アーロン幹部とボンちゃんとラーメン憲法とジャブラ?
    あんまり覚えてないなぁ
    強いことは強いんだけど、戦闘員としてはゾロの方が目立ってる気がする

    2年後の修行の成果は、まぁパシフィスタ一撃で倒せるくらいにはなってたけどヴェルゴに勝てなかったし、ミンゴにも軽くあしらわれてたし凄く強くなってる印象は薄いな
    レイドスーツに期待!
    空飛べるのはいいな

    骸骨の幽体離脱と人形に乗り移る能力は何気に凄い
    フランキー将軍はパシフィスタよりは強そう

    2年後の修行の成果を全て見せてないのはゾロだな
    ピーカ戦も余裕あったし、ワノ国で期待

    • ルフィ、ゾロのように戦闘力ほぼ全振りってワケにもいかない立場じゃ
      仕方ない。月歩などのスキルと、頭を使っての撹乱でもいいけどねえ

    • アブサロムとワダツミを忘れんな

  24. ルフィがかなり好きみたいだし何度も死にかけて寿命も削ったルフィの努力台無しにしたエースが嫌いなんやろ

  25. ゾロってカマキリと相対してたっけ?
    ワイパーとブラハムと戦ったのは覚えてるけど

    • 多分ブラハムとカマキリ間違えてる

      • そしてブラハムはその時のゾロの弱点とも言える遠距離攻撃に視覚を遮る光を使ってたからな
        割と相性悪かったと思うぞ

  26. 四皇との戦いまで話が進んでくると、麦わらの一味ってそんなに強くないよな

    四皇またはその幹部とある程度勝負できそうなのはルフィとゾロくらいしか思い付かん

    • 四皇の幹部と張り合える奴が一人でもいるだけで十分だろ…

    • アニメ組だけど尺の稼ぎのせいか名前も顔も覚えてないような
      ビッグマムの手下相手に戦いに結構時間かけてるから
      あんまり強いって実感がないなー

  27. なんだかんだこれからもルフィは苦戦しまくるだろう
    それで今までのキャラの評価が相対的にどんどん下がっていくw

  28. 実はルッチってギア2のスピードにはほとんどついていけてないんだよな
    時間切れ起こすとルッチが上回るからボコられがちだけど

  29. ブルーノ戦いれろよ
    ルフィの強さの転換点である大事な勝負だろ

    • 確か、ギア2を初披露した戦いだったな

  30. たまに2番隊隊長を隊長の中で2番目に強いって事だと思ってる奴いるよな
    まあそれ抜きでも隊長達弱すぎる気がするけど

  31. ナチュラルにハブられたスモーカー

    • スモやんは能力にかまけてモクモクしちょるだけの雑魚ロギアじゃけえ

    • モク…モク…敗北者?

    • ローグタウンのスモやん戦は入れてもいいよな
      何気に全く歯が立たなかった最初の敵だし

  32. クリーク戦は仲間の助けが無ければ死んでただろうからサシ勝負では負け
    多数対クリークでみるなら勝ち

    • 純粋な実力の話するなら足場が悪い海上だから数発入れれただけだけどな
      ルフィに言わせれば海賊に卑怯もクソもたらればないから意味のない話だけど結局バラエティ奪えなかったクリークの負けよ

      • クリークだって一度海に落ちたら上がる際に的になるし、有利だったわけでもないはずだがね

  33. 主観入りまくりで何の価値もねえ考察だな
    カタクリなんてあいつがハンデ与えなきゃ普通に負けてただろ

    • ハンデってかお互い真っ向勝負を望まなければかな
      カタクリがルフィを危険視したもそうだし修行時代ルフィが言ってた「相手がどんな奴によるか」も関わってくる
      ルフィがカタクリの武人気質な性格見破らなけりゃルフィも真っ向からぶつからなかったかも知れない

    • 妹の横ヤリでルフィの腹を抉ることができて
      その直後に餅吟着で何十発もタコ殴りにしてるんだから
      もらったハンデはカタクリの方が大きいと思うけどね

      そもそもルフィの見聞が追いつく前にも結構殴っているし
      見聞追いついた後の実力は完全にルフィの方が上だよ

      • 妹のお陰で刺した分はカタクリの男気でチャラになったからね
        ルフィの方が大きさハンデもらってたよ

      • ↑ハンデは刺した分+もち吟着だから十分じゃないか?

  34. あのね
    その~あんま言いたくないけど
    昔のルフィ、マジでかっこ良かった
    今のルフィぶっちゃけ
    う~ん(´・ω・`)

    • 臭いぞ?

  35. 冷静に考えたらLv.1のルフィにワンパンされる海王類ってクソ弱くね?ポセイドンってくそ弱くね?

    • 近海の主って海王類なの?

      • 一応調べ直したけど海王類で間違いなさそうなんだよなぁ

    • よく誤解してる奴いるがあれはただのデカイ魚

      • でかい魚の事を海王類と呼ぶんだぞ
        哺乳類なら海獣になるが(モームとか)

    • 10年くらい鍛えてなかったっけ? まあLv.1ではないでしょ

    • 最初の近海の主とか海王類の中でも最弱レベルやろ
      カームベルトやら魚人島やらにいたバカでかい海王類じゃレベルが違う

  36. ギア4が切れて逃げ回る展開嫌い

  37. ※6の画像の「一緒にすんな」が
    ※9の煽りに対して怒ってるように見えて笑った

  38. アーロンのパワーがワンピース上位クラスは無い

  39. 四皇の海賊団のナンバー2倒しても今の所ルフィがマムやカイドウに勝てる姿が全く想像つかないわ
    マムとかギア4のパンチを軽く防御した時点で他の形態じゃ話にならないしギア4は時間制限がキツすぎる

  40. ルフィいろんなタイプの敵と戦ってるな

  41. アイスタイムのコマ今見てもめっちゃええな
    こういう絵はもう描けなさそう

  42. それでもなお旧三大将に勝てる気がしない
    特に青キジと赤犬の能力の殺傷力と規模が大きすぎる

    • 大将は四皇幹部より上だから普通に負けるだろうね。

  43. 敗北者海賊団って酷すぎて草生える

    • 取り消すよ!

    • 敗北者海賊団の敗北者の息子
      地味にいい響きw

  44. 基本的に大将を過小評価してるな
    描写的に四皇と同じか準ずるくらいのレベルだろ

    • 老いた白ひげよりは強そうだったが
      最強カイドウよりは1段落ちそう

    • というか覇気なきゃ大将なんか勝てる気しない
      黄猿なんて黒ひげ以外じゃ無理だろうな

  45. 途中で割り込んでるID:b1Aは消してほしかった
    こういうノイズを見たくないからまとめサイト見てるんだよ

  46. 四皇>>大将=ミホーク≧四皇幹部≧CP0≧七武海>CP9>中将>億越え海賊>大佐>一般海賊

    • ミホークと大将はもっと強いね。ミホークは4皇くらい

  47. ビスケット兵生み出して戦わせるクラッカーは評価されて影入れて強化するモリアは実力は大したことないって扱いにされるのおかしいわ

    影入れてなきゃ完勝してたとかルフィがゴム人間じゃなきゃ並みに無茶苦茶言ってるだろ

  48. ルフィがカタクリに勝ったから四皇最下位クラスにまで強くなった・・・?
    じゃ今のルフィはクラッカーにタイマンで勝てるんですかね?
    あれ、七武海上位レベルにまで落ちたぞ

    • 四皇はクラス言い過ぎだよな。そもそもドフラミンゴ戦もローとの戦闘で消耗したミンゴに辛勝、ギア4時間切れ考慮すると負けてるし。クラッカーに至っては未来視あっても勝てるか怪しいレベルだろう、相性もあるが

      • ミンゴ戦はルフィも国中走ったりベラミー相手に消耗してるし大差ないよ
        寧ろトリカゴで人質取られてる状態に近いから勝負を急がざるを得なかっただけで一時離脱も考えた闘い方しないといけなかったのがギア4の闘い方

  49. エースって馬鹿にされまくってるけど
    能力の相性で言ったらマムのとこの幹部には大抵行けそうな気がする

    • そりゃ戦力としては相当強いだろうさ
      煽り耐性が無さ過ぎるだけで

    • 火って要は生物特効だから能力としては強いに決まってる
      ただただ能力を使う当人の性格が全てを台無しにしてるから馬鹿にされてるわけで

  50. とりあえず近海の主はルフィが二年籠ってた島の動物とかヒューマンドリルとかよりは遥かに弱い
    海王類なんて小型ならべラミー一味にぼろ負けするマシラとかゴリラパンチャーとかでもワンパンできるしな

  51. カタクリには勝ったけど、ルフィの現在の戦闘力は四皇最高幹部並みで四皇本人クラスではまだない気がするなぁ。今カタクリともう一回やっても簡単に勝てるとは思えない

  52. 名前とか間違えてるのを見ると
    本当に読んでるのか疑いたくなるな

    • リリー・フンラキー

  53. クリークはギンが裏切らなければMH5で勝ってた

  54. 東の海では抜きん出て強いはずのアーロンに、素の腕力で上回ってたからな
    かなり後にガープに信じられない荒行で鍛えられてたのが判明するけど
    どんだけヌルゲーだったんだと思うグランドライン突入前

  55. あれ?オヤビンとの戦いが抜けてるよ??

    • あそこはギャク回やしなぁ
      皆あたまぽかぽかアホばっかだったし

  56. エネルもう10年以上出てないのにほんま人気やなぁ

  57. ナイトメアなかったら普通に負けてたモリア戦で勝ったと言われてもなんか違くねって思う

  58. そもそも新世界からルフィの頭身がおかしい。
    ブレットの腕の血管憧れたのになあ。
    めっちゃ残念。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
本日の人気急上昇記事