今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画で拳銃やナイフがある世界で「素手で戦うキャラ」が素手で戦う理由www

漫画総合
コメント (281)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599241074/

1: 2020/09/05(土) 02:37:54.22 ID:6qLASWCW0
なんかいいのある?

10: 2020/09/05(土) 02:40:01.02 ID:6qLASWCW0
どうしても武器使った方がええやろ感出るよな

2: 2020/09/05(土) 02:38:30.88 ID:OkhzWeUy0
敗北が知りたくて…

6: 2020/09/05(土) 02:39:11.48 ID:6qLASWCW0
>>2
舐めプか

3: 2020/09/05(土) 02:38:36.12 ID:HnD9wjCQ0
銃刀法違反を気にしてるから

13: 2020/09/05(土) 02:40:49.36 ID:QdKQS93mM
銃が買えない

17: 2020/09/05(土) 02:42:05.15 ID:YDdI5z7E0
火薬がクッソ高いとか
防弾防刃ベストが発達しすぎて関節や打撃じゃないと有効打にならないとか

おすすめ記事
44: 2020/09/05(土) 02:47:12.46 ID:jlFsmvdo0
ルフィも反動つけてナイフ刺した方が強いよな

48: 2020/09/05(土) 02:48:58.82 ID:6qLASWCW0
>>44
強キャラはみんな武器持ってる世界やしな

4: 2020/09/05(土) 02:38:47.53 ID:fk4pK5OD0
手刀で人殺せる世界ならナイフ要らない

5: 2020/09/05(土) 02:38:53.37 ID:RO7t1HVc0
自分の身体が一番信用できるとかなんとか

11: 2020/09/05(土) 02:40:22.25 ID:6qLASWCW0
>>5
スペックやな

8: 2020/09/05(土) 02:39:24.71 ID:y35VrNtFd
陸奥圓明流なら素手で拳銃に勝てるやろ

9: 2020/09/05(土) 02:39:33.43 ID:NArlXdQAa
そんなのロマンしかないやろ

21: 2020/09/05(土) 02:42:53.67 ID:6qLASWCW0
>>9
ロマンだって言い切るキャラがいたらかっこいいかもしれん

12: 2020/09/05(土) 02:40:38.54 ID:bvNJr3Lo0
その世界にしかないおっそろしい暗殺拳の使い手だから

46: 2020/09/05(土) 02:48:06.44 ID:8Q7I/oaQ0
ケンシロウがヌンチャク使った時は残念だった。武器いらないだろ

14: 2020/09/05(土) 02:41:21.42 ID:ZiMVQ0tTd
素手で人殺せるやつはナイフもったらもっと楽やろ

24: 2020/09/05(土) 02:43:15.64 ID:6qLASWCW0
>>14
少なくとも邪魔にはならんよな

15: 2020/09/05(土) 02:41:30.59 ID:DdbN0A9E0
手触りが欲しいから

35: 2020/09/05(土) 02:44:53.45 ID:6qLASWCW0
>>15
感触を味わいたいってのもアリやな

19: 2020/09/05(土) 02:42:29.13 ID:wv02ieeG0
クロスハンターなんかゲームは刀使ってるのに漫画は素手で戦ってたな

25: 2020/09/05(土) 02:43:24.79 ID:HnD9wjCQ0
優しいからにしよう
毎回素手で制圧する
銃ナイフだと殺してしまうし

49: 2020/09/05(土) 02:49:16.43 ID:jWCxt1D70
no title 出典元:幸村誠『ヴィンランド・サガ』(講談社)

53: 2020/09/05(土) 02:51:58.46 ID:6qLASWCW0
>>49
こういうの好き

30: 2020/09/05(土) 02:44:25.74 ID:m66mjP4WH
素手で人殺せる性能持ってる奴からしたら
適当に腕ぶん回せば殺せる素手と
的確に致命傷になる部位に当てる必要のあるナイフ
どっちが楽か

33: 2020/09/05(土) 02:44:49.16 ID:3FYw3wSvr
>>30
ナイフも適当にぶん回してたらその筋肉なら致命傷だよ

36: 2020/09/05(土) 02:45:18.90 ID:m66mjP4WH
>>33
刃の部分で刺すか当てないとダメじゃん
腕なら別に拳じゃなくてもええんやろ

22: 2020/09/05(土) 02:43:01.71 ID:GSNrO8ps0
金属探知機定期

26: 2020/09/05(土) 02:43:43.92 ID:jzYY1eMi0
持ち物検査で引っかからないからな

39: 2020/09/05(土) 02:46:11.16 ID:6qLASWCW0
>>26
バキ理論やな
鍛えまくれば最強のテロリストになれる

27: 2020/09/05(土) 02:43:50.11 ID:w3+rnyHf0
リアル系世界観なら逮捕されるから
ファンタジーならいくらでも理由つけられるやろ

28: 2020/09/05(土) 02:43:52.51 ID:SoU1/MmTM
モンスターには通常兵器は効かないみたいな設定

32: 2020/09/05(土) 02:44:47.51 ID:rPHJHfWk0
拳銃が存在する設定でも
その場面に拳銃が無いなら素手で戦うだけじゃないの

34: 2020/09/05(土) 02:44:50.60 ID:7FDUtLSLM
武器はワンテンポ遅れるから

38: 2020/09/05(土) 02:45:46.08 ID:AahQSvyfd
光速でぶん殴れば銃も剣も関係ないやろ

42: 2020/09/05(土) 02:46:56.64 ID:+EBeFKZeM
FGO二部一章のロシアでもヤガの身体なら銃はいらんわな
つまりそういう事だわかるな

43: 2020/09/05(土) 02:46:58.37 ID:L071Nlyta
拳銃もナイフも跳ね返す筋肉持ってるんやろ

51: 2020/09/05(土) 02:50:40.44 ID:NArlXdQAa
素手を極めればいかなる時に襲われても対応できるな
木刀がない五代は雑魚や

23: 2020/09/05(土) 02:43:01.81 ID:w3+rnyHf0
これ系に屁理屈でも理屈作ってる漫画は好きだわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 弾丸すべり使いこなせれば問題ないっス

    • 怒らないで下さいね
      どっちにしろ致命傷じゃないですか

      • エアプ読者のクセにタフ語録使う奴多いよねココ
        例の鷹兄の画像しか見たことないんだろうな

      • 鬼龍もギリ死を免れたぐらいだもんね
        おとんの高速匍匐前進の方がマシかもしれん

      • 何故かサム8記事で多用されてたからその影響で語録だけ知ったんじゃないの

      • 鉄砲には匍匐前進
        全世界での研究でも匍匐前進

      • 「~っス」言ってるのがメインキャラじゃなく主人公にワンパンで倒されたやつって知ってるんだろうか

      • でも視覚外からの狙撃銃による弾丸を防ぐって普通にやばいんだ
        やはりおじさんは悪魔を超えた悪魔なんだ

    • 陸奥九十九「殺すだけなら銃使ったほうが早いw」

  2. 銃火器とかだと管理や維持が面倒くさいじゃん

    • 服の至る所に大量のデリンジャーを隠して瞬時に持ち替えて連射するとなると、どれほどの面倒があるんだろう。

      • いつか誤射して死にそう

      • なぜわざわざデリンジャーw
        グロックの携行用とかにしろよ情弱かw

      • トライガンのデリンジャーメリルか

    • 面倒もあるだろうけど銃の破壊力や射程といった圧倒的メリットに比べたら些細な問題じゃないかな
      戦場に行くのに面倒だから素手でいいですって言わないだろう

      • 銃弾弾いて銃弾より破壊力あって銃弾寄せ付けない肉体があるなら別に素手で戦場行くだろ

      • 遠くの人を撃ちたい時に鉄砲
        走って行って殴った方が早いなら特に問題なし

      • 銃より強い肉体持ってるなら遠距離攻撃したいなら石投げればいい

      • 石は袋に入れて持っていった方が良い
        指弾ならコインがおススメ

      • ↑↑ハンターのウヴォーギンがそれだな
        石投げと大声がそれだけで強力な遠距離攻撃になるからあれは確かに武器は別にいらん
        破岩弾って言いながら腕振り抜いて地面割ってたくさんの破片を飛ばすって攻撃もやってた

    • 奴隷とか貧乏人とかお金のないひとは素手武術というのはあるね
      カポエラとか

    • ターちゃんの中国武術編の敵拳法集団が武器の持ち込めない場所での素手でも強い格闘家は暗殺にもってこいだとか言ってたな

  3. 銃や刃よりつええからで十分

    • 素手で強い人が銃やナイフ使えばもっと簡単にもっと強くなるんじゃない?
      なぜ素手なのかという説明として不十分かと

      • 銃やナイフより肉体の方が硬いし破壊力があるからやぞ
        拳で殴れば大地が割れるような奴が拳銃使ったって大地は割れないやろ

      • まぁコレだよね
        逆にいうとナイフが刺さったり銃が痛い人は素手ではない方が良い

      • 剣や銃は威力耐久力の上限が決まってるからな
        肉体で鋼や銃弾以上の威力硬度が出せるなら持つと逆に弱体化する
        一部の創作では武器に覇気やらオーラやら纏わせて強化っていうのがあるけど、あれはあれで高等技術でできる人とできない人がいるし

      • >武器に覇気やらオーラやら纏わせて強化っていうのがあるけど

        その場合はネクタイや丸めた新聞紙が所持のデメリットがなくて良い
        投擲ならコインとかパチンコ玉

      • →アオコメ1殿
        素手で大地が割れる世界観なら銃は星を砕く破壊力があるでしょう
        素手未満の武器なんて作る意味がないから存在する訳がない
        よって銃が存在するなら銃使った方がいいんじゃない?

        素手以外に主役になるキャラクターたちの脅威になる武器が存在しないならそれは武器が存在しない世界ですよ

      • 武器がないと戦えないやつより強いから

      • アスペが沸いてて草
        武器が絶対に強い僕の考えたさいきょうの世界の話なんて誰もしてないんだけどw

      • 肉体に負ける武器って武器じゃないよな、ピコピコハンマーかよ
        碌な武器がない世界ならそりゃ素手一択だよな

      • そりゃその世界の人間全員がそうならそうだろうな
        戦闘力5の人間と50万以上の人間がいる世界なら戦闘力5の人間が戦闘力5の人間を倒す武器は作られるだろ

      • →アオコメ5殿
        その人間が作中最強で、大地を割れるほどの桁違いの強さである可能性もあるでしょう。
        それこそ、死ぬほど鍛えれば生物の限界を越えた超人になれる人が居る世界観なのかも知れない。
        世界観によって変わってくるようなことに突っかかって来るのは流石にどうかと。

      • 武器の製造レベルがバトルの水準に見合うなら武器
        バトルのレベルに製造技術が追い付いていない世界なら素手

      • アオコメ10殿

        すみませんでした

      • ガチで話し通じない人いて草

    • 大人になった悟空が如意棒使わないのと一緒だろ。

  4. 何か暗殺教室のカルマ君と戦って鼻の穴にわさび注入されてた外人思い出したわ

    • ヌ!?

    • ボディーチェックあるようなところでの暗殺とかで便利なのさってやつだな
      暗殺だから戦いではないが

    • あの人の理由は分かりやすいよね

    • 素手だと警戒されなくなるのは大きいヌ

      • 奇襲・不意打ちなら素手…
        でも瞬殺して逃走に移れる刃物や銃器も捨てがたい

    • おじさんぬか

    • ガスは使うヌ

  5. ビームとか使えるような奴らに例え通じたとしても銃はいらんでしょ

  6. 異世界で戦う方が後発組だから、昔の癖が抜けない

    • 殴る感触が好きだから系

      • 待てよ、殴った時に自分が痛いからというドMの方だっているぞ

      • 対マンかな?


      • 杉田さんの演技良かったよね

  7. 範馬勇次郎は滅茶苦茶強いのは分かるがそれでも生身のオッサン一人でアメリカと友好条約を結ぶっていうのは無理があるわ
    せめてピッコロ大魔王くらいのスケールじゃないと

    • 原始人や宮本武蔵が復活するよりは無理無いだろ

    • でもあのおっさん普通に武装した兵より強いし、銃創を肉食ったら治せるオリバより強いし、雷すら無効だし、強化ガラスを顔で押しただけで割れるし、アメリカ軍の小隊一つ無傷で全滅させた勇一郎の息子だし……

    • 勇次郎が最高効率で大統領殺害や米軍壊滅企んだらマジで止める手段ないからな
      舐めプの正面突破ですら止まらんのに
      死にたくないなら同盟むすぶわ

  8. 武器で戦うと武器に頼るようになる
    一瞬の判断が生死を左右する際に「武器に頼る」思考が判断を遅らせる
    その癖をつけない為にも「常に素手で戦う」事を心がけている
    …みたいなノリとかどうだろうか

    真面目な話、素手でいけるならそれ以上の火力は無駄とも言える
    銃持ってる奴を素手で相手取れるような人物ならそれ以上に火力はいらないし
    小銃とか爆弾とか戦車になったら持ち歩ける武装で相手するのがまず無理
    それなら逃走用の煙幕とか持ち歩いた方がいいんじゃないか?って話かもしれん

    • 確かに金属バット持った勇次郎とかむしろ怖くないもんね

    • 史上最強の弟子ケンイチの世界は銃を持った相手に素手で圧勝できる達人が大勢いるけど同じくらい強い武器使いの達人も大勢いる
      銃に勝てる達人が世界にたった一人でなければ同クラスの相手と戦う事を想定してそれ以上の力を求める

    • それはバキの公園本部も言ってたし
      古くは同じチャンピオンのヤンキー漫画「京四郎」でも言われてるんだよね
      武器に頼るやつは武器を掴まれたりすると「取られてたまるか」と
      そっちにばかり意識が向いて、他の攻撃に対する防御がおろそかになって負ける

      使えなくなったらあっさり武器を捨て、柔軟に戦えるやつのほうが強いってのは
      昔のヤンキー漫画だと結構言われてるから、リアル喧嘩してた世代では常識的な真理なのかもしれん

  9. どんなキャラがいたっけと考えてみたが最初に思いついたのは手マンだった……

    • あの娘は槍マン?

      • 大地を刺激して衝撃波だせるような奴は銃要らないよな…

  10. 武器持ってたら奪われた瞬間どうしようもなくなるからな

    • これでしょ。刀とかうっかり手を放しちゃった後の立て直しがきつい。

      • うっかりしてんじゃねーわ!

    • でも手足奪われたらやっぱりどうしようもないことにならない?

      • 手足欠損したら武器使いだって詰むだろ。
        素手で戦うことでのみ発生するデメリットになってない。

      • じゃあ刃物や銃ならスペアが持てると考えたらどうだろ

      • スペアの銃を大量に抱えた兵士とやらが実際の戦場にいるならみてみたいもんだな

      • 盾なんて人間の代わりに殴られたり斬られたりするお仕事
        肉体ではこうはいかない

        長銃と拳銃、日本刀と脇差みたいなコンビも奪われたり失ったりを補ったり
        ケースバイケースで使い分けたり

      • タフの御子神さんは手足もがれてからの方が強くなったから…

    • 武器使いは武器も身体の一部言うやん

    • 一巻にひとりくらいはうっかり刀を落とした剣士や銃を忘れてきたガンマンを出して
      素手の有利を強調して描写しよう

  11. バンチャ元帥じゃん

  12. 虚刀流

    • あれはなんか理由あったよね
      剣の才能がゼロになる代わりに虚刀・鑢になれるみたいな
      違ったらごめん

      • 元々虚刀流の開祖が剣の才能ゼロで、それでも剣士になろうとしてたからそれを面白がった四季崎が虚刀・鑢を完成させる目的も兼ねて『身体を刀とする』虚刀流を与えた

  13. ルフィはちょこちょこ武器使ってる

    • ピストル、ガトリング、斧、、、

    • 扉絵だとよく持ってるけど本編で使ってるっけ?
      アーロンに刀使ったくらいしか思いつかない

    • モームとかがあるな
      エニエス・ロビーでは敵の海兵を操って攻撃してたし

  14. 武を極めるため

  15. 猗窩座殿は鬼になる前から素手で刀を正面から折るほどのスペックがあったし
    下手な武器よりも極めた武術で戦う方がそりゃ強いからな

    • でも斬られたりは普通にしてるから鬼であること前提の格闘術だよね
      それとも首以外平気だから最初から防御するのやめてるのかな鬼化後は

      • 剣術道場の人間素手で皆殺しにしてるし人間だったときは首以外も防御してたんだろ

    • 素流は刀使わないで強いことに意味があるんだよね
      「刀」に階級的な意味のある江戸時代の発祥だから
      「抜いたら相手の首を獲らないと恥」って文化もあった

    • 黒死牟「己の肉体のみで戦うスタイルだぞ」

      • 敵の攻撃ちゃんと防ごうとするのは侍ポイント高いですね兄上

  16. 無手で弾丸を弾くなりかわすなりどうにかできる身体能力があったらナイフなんざいらんだろ
    握る必要がある分アクションに制限かかるし

    • 殴ると刺すじゃ動作も違うしな
      武器を扱う技術に習熟してないなら邪魔にしかならんのじゃないか

    • ケンガンで弾道逸らす技あったな
      つーか外しとか前借りで武器持ち圧倒してる描写あったしあの世界の格闘家ヤバいわ

      • とくにあの二人は人間やめてる勢だから…

    • 弾くなり躱すなりされちゃうヘッポコ銃がいかん
      設計者はもっと発奮するように

  17. FF零式のエイト
    オペラオムニアをやってみてくれ

    • 確かにこれを思い出した、死んだ人の記憶は無くなる世界だから、お前の痛みは俺の拳が覚えておいてやるてきなやつ

  18. 炎自体強いのにちゃんと武器にもこだわるザンザス

    • 破壊力と射程アップするからね

      よくXバーナー無しでやれてたよなツナも

  19. 拳はどこにでも持ち込みできるから

  20. 武器で出来ることを生身でできるなら武器なんていらない理論

    • 槍は?長いやつ?

  21. B・B

  22. 「裸で生まれてくるんだから裸の技を鍛えるのが当然だろ」
    みたいなことを誰かが言ってたな

    • ドラクエ3のトキは装備が高いから格闘家ばっかり使ってた
      お金が余るようになってから戦士

    • 修羅の刻の信長だな
      「人は皆裸で生まれてくる。ならば先ずは裸の技から練るのが道理じゃ」

  23. 素手にこだわって最後は銃にやられるのがいいと思います

    • 七人の侍は銃が強くていいぞ
      主人公たちも銃弾で死んだ人が多い

  24. 「武器があるのに武器を使わない。」
    真っ先に北斗の拳のジャギ様を思い出した。

    • ケンシロウ「そんなものに頼るなんて見損なったぞ」

  25. リアルな世界観だと武器の方が強いけどファンタジーな世界観なら武器より強い人間がゴロゴロいるからな

    • 戦う司書だと持っている魔法権利によっては銃を持つ必要がないというケースがあったなあ
      能力ものだと能力を生かした装備にする必要があるからとか理由が付けられる

  26. 銃や剣には氣が通らないんだよ

    • 筋肉も氣の巡りを妨害するのでできるだけない方がいい

    • そこで九蛇の覇気ですよ

  27. 単に武器使うのが下手だからとか。小説だが、刀語の七花は、とある理由で刀が全く使えなかった

  28. 単純に人外キャラ。
    人間の武器より人外の身体の方が強い

    • 自分より弱い相手しかいないから武器が必要ないというのは理由としてありかな
      人外同士の戦いなら武器使いそうだけどね

    • ヂートゥがそのへん失敗した話あったよな

  29. そもそも武器って使いこなせないようじゃ重石になるだけじゃ?素人同士の戦いならともかく、達人同士の戦いで身に合わない戦法使って弱体化は命取りだろう

    • とりあえず接敵するまでサブマシンガン撃ってさ
      相手が近くまで来たら投げ捨てて迎撃したら良いのでは

      • 少し違うけどゴッドイーターかな?

  30. 本人の美学や社会的メンツの問題以外に以外に合理的な回答は難しいかな

    • 世界観次第やろ
      ドラゴンボールなんて子供悟空ですら鉄砲で撃たれてもいってー程度でノーダメージやったやん

      • むしろドラゴンボールの世界は何故銃があるのかわからんレベル
        みんなエネルギー波出せばいいじゃん

      • トランクスの剣はかっこよかったしフリーザ斬るくらい強いけど悟空に指一本で止められるし、17号との戦い以降は使わなくなる
        やっぱ素手なんだよなあとか思ってたらGTでマシンガンぶっぱなしてて驚いた
        正直それで萎えてGT見るのやめちゃったと思ったけど記憶違いかもしれない

      • 主人公が大剣振り回してる横で普通に敵を殴り倒すティファとかいう変態。見た目も変態。

    • からくりサーカスだと普通の重火器とかは不利になる
      素手に気を込めてぶん殴るのが一番効く

      • あれは人形側の事情でそうゆう仕様なんだっけ?
        確かに敵の弱点として設定する手はあるかな、敵が弱点を補わない理由も必要だろうけど

      • 人形は武装してる人間を瞬殺し、そうでない人間を脅すように設定されてる
        糸操り人形なんか実質兵器なんだけど非武装人間用のルールが適用される
        まあ、これを組み込んだのも錬金術師なんだけどね

      • セイバーマリオネットシリーズではマリオネットの方が銃弾より早いので銃器が使われないという設定だったな。長刀や槍は使用されてたけど。

      • 自動人形は人間に芸を見せて笑わせるために存在するので、武器を持たない人間に対しては芸が人間に見える速度でしか動くことができない
        武器を持つ人間は観客として認識されないので、人間に見えない速度で動ける、という設定

      • オートマータの設定はバトル漫画というよりホラー漫画っぽい設定だなと思った

  31. 男がな 全部ハラにしまって たった一人で歩かなきゃならん時はな
    ぎゅっと手を握ってそれを見ろ それがこの世でたったひとつ
    お前と大事な人を守る 力強いこぶしなのだ

    • TRPGだと格闘家は荷物持ち
      だって持てる量には限りがあるし武器も持たなきゃいけないからね

  32. 自分の武術こそ最強と信じてるから(ケンイチ並み感)
    銃なんて汚ねえ鉄の塊だってアレクサンドル・ガイダルが言ってたし、武器を使うのは弱い奴だってアーガードも言ってた

  33. 人は生まれ落ちた時に武器を手にしてないから。
    生まれ落ちた時に持っているものを鍛えるのは当たり前。

  34. 武器術を磨いたわけでも無いのに武器に頼りを置くのは技を曇らせるだけって本部が言ってただろ

  35. 念能力ありだけど素手で核弾頭並みの破壊力出す予定だったウォボーギン
    その前に56されたけど

    • それはあくまで目標だから……

  36. 貧乏なのは斬新かもしれんな

    • 「そのミサイル一発いくらすると思ってんだ!?」みたいなノリだな

      • 貧乏はメジャーな理由だろ

      • マッコイ爺さん「1ドル」

      • トライダーG7さん・・・

  37. 前にARMSで切断だと回復するから
    衝撃で意識を奪う方が有効だってやってたな

  38. そういえば映画のサンジは素足で敵に負けてたな

  39. スペックみたいに素手がある程度強くなったら武器使うのは逆に気遣いになるんだろ

  40. 武器は奪われたり壊されたら終わるからな

    • 柔道(柔術)も元々は合戦場で武器がなくなった武士の最終手段だったらしいしね
      やっぱり最終的に頼れるのは自分の腕ってことなんだろう

      • すかさず相手の脇差を奪ってトドメなんて型があるぞ

  41. ちゃんと銃が強い世界で理由考えてってことじゃないんか?

    • 言葉不足だと思うけどだけどそうゆうことだと思うよ
      銃が弱い世界なら使えないから使わないで終わりだし

    • 銃の悪魔が強化されないように世界的に銃が規制されている
      公的機関でも発砲時には上司の許可が必要となる

      • チェンソーは銃を使わない明確な理由があるのに使いまくってるからお題と真逆パターンだな

      • 大義名分と本音が乖離してるんだよね

  42. 拳とは漢が生まれ持つ解除不可武装だからさ

    • 撲神の使い手さんかな?

  43. 電磁発頸紫電掌を知らない世代も多いのだろうな

  44. 既に五体に武器を備えてるから
    手刀に足刀、貫手とよりどりだよ

    • 紙切れ一つ切れぬ生身に、刀だの槍だのと!!
      もはや舞踊にも価せぬッッ

      • なんだァ?てめえ…

  45. 野良犬相手に表道具は用いぬ

    結局格下相手なら素手で充分なんすよね

    • 弱い奴には素手というのはあるな
      「鍛えた肉体は刀槍に勝るから」という回答にも合致する
      素手でも防御力・攻撃力が足りる相手には素手
      足りない場合、通用する武器が入手可能なら武器、ダメなら素手

    • でも貴方そのせいで手が化膿しちゃいましたよね

    • にゃんこ先生「フェイヨンなんざ素手で」

    • でも真面目に考えると野良犬って素手で勝つの厳しそうじゃね

      • 犬最強ってマスターキートンが言ってた

      • タフでも犬ロボが最強格やからな

  46. キャラの特別感出すためだけに決まってるでしょ

  47. 身体能力が現実の比じゃないレベルで高ければとりあえず普通の銃は候補から外れやすくなる
    身体能力高ければめちゃくちゃ反動強くて強力な銃や砲を持つこともできるとも言えるけど
    刃物については素手なら殴りだけじゃなくて掴みとかもできるからってとこかね
    まぁ刃物を携帯しとくべきだとは思うけど

  48. 素手で強くなった人にナイフや銃を持たせても
    ナイフや銃で強くなった人に追いつけない
    それなら自分の得意分野で相手の得意分野と勝負した方がまだ分があるんだよ

  49. やれやれ実戦で武器を使ったことのないガキ共が
    武器ってのは手入れするための道具一式も必要になるんだから根城が無ければ荷物になるんだよ

    • 根城を持って行動したらどうでしょう?

      • そんな事出来るのベッジくらいだから

      • 大砲撃ってたなwww

  50. 不器用で獲物を使うと対象以外を傷つけてしまう恐れがある、というのを昔見たことあるな。

    • そういう個人的な瑕疵に理由を繋げるのは話も膨らむしいいと思う

  51. 武器を見繕う暇があったらその時間で己を鍛える人間
    適当にやってもだいたいの敵には勝てるからわざわざ武器を見繕うのがめんどい人外

  52. ゲームだけどテイルズオブベルセリアのアイゼンは
    自身のマイナスに働く加護(死神の呪い)のせいで
    武器が壊れたりすっぽ抜けたりで当てにならないから素手で戦うようになったと
    作中の設定活かした経緯での理由だったな

    • カナヅチだから浮き輪を使って泳いでたら海藻が絡まってしかも突然発生した渦潮に巻き込まれたって話好き

  53. 男塾だと武器使用可なのに素手のみの奴は少数派か?

    • 塾長、白鳳、虎丸、くらいか?
      最強の塾長は武器要らないのは納得だな
      戦車や重機はつかってたけど

      • 影慶もギリ自分の肉体と言えないだろうか?それと羅刹

  54. まぁトンファーとか持っててもキックしたい時はあるしな

    • お題的にはトンファー持っててパンチするかどうかだな

    • トンファービーム!!

  55. 武器に頼ると弱くなる
    刃牙理論だろ

  56. 甘い生活の人の美少女傭兵無双漫画、まばたきのソーニャだったかでは動きが速いから
    銃は弾がでるのが遅くてイライラするから使わないって話だったな
    素手は手が壊れるからそこらのあるもの、お玉とかで戦う話だった
    甘い生活よ終わらせてあっちの話を連載してくれよ

    • 弓月先生は幅広いなぁ
      宇宙船SFも描いてたし

      • 「トラブル急行(エクスプレス)」は今読んでも古びていないSF作品。
        逆にこのレベルのスぺオペを1982年に週刊マーガレットで連載するのは時代が早すぎた。

    • 「瞬きのソーニャ」だな。
      お玉を一閃して顔面をえぐり取ったり、腰椎の隙間にフライ返しを刺したり、極悪人相手に容赦のない戦いぶりだった。

  57. 虎杖もなんか呪具もった方が強いと思ったが
    呪具は数千万とかするんだったな・・・
    高専は退学になりそうだし

    • 最初の方使ってたトザマは折っちゃったし、そんな前科持ちに大切な呪具はやれんよ

  58. そういえば、呪術廻戦って能力バトルじゃなくて肉弾戦やってるね

    • 作者コメントでこれからは呪術っぽい戦いが増えるみたいなコメントしてなかったっけ
      それが宿儺戦なのか?

    • 呪詛師親父の「あべこべ」とか、兄の血液操作の攻略は能力物っぽいと思った

  59. 魔剣と魔銃!魔器として同格ならば魔銃が勝利するのは必然!!

  60. 実際敗北を知りたいって理由でいいんじゃないの

  61. 修羅の刻だな
    剣豪に無手で勝つロマン

    • 武器流派含めて他流派全部に喧嘩売ってるんだよな

  62. 刺されるか斬られる前にぶん殴ればいいんだよ

  63. 単に素手が武器より強いからって理由だとじゃあ何で武器使うの?となるから
    素手の攻撃は晩成型で習得難易度が高いけど極まると複数回攻撃や装甲無視効果で武器使うより強いみたいな説明すればいいのかな

    • ファンタジー系で剣士と武道家が同時に存在する場合はその辺の事情はどうなってるのかって思ったりはするな

  64. メインキャラ全員超再生能力持ち(ただし死なないと発動しない)とかで銃で殺しに行かない方がいいみたいのはなんかあったな

  65. 防弾防刃の技術が上がり過ぎてサブミッションじゃないとダメージを与えられない

  66. 格闘系の漫画は個としての強さを強調しなければならないから
    ボクシングや相撲みたいなルールの範疇でのみ戦うってんじゃ無きゃ
    理屈は嘘八百でもこじつけでもなんでもいいから
    銃やナイフを持った相手を圧倒するなんて描写が必要になるんだろうね

    まあ結局のところ銃を使う主人公の漫画が現在皆無に近いからだけだろうな

    • 基本殺しになるし不殺にすると偉大過ぎる先人がいるし

  67. バキ理論だと、この辺が挙がってたな
    ・素手で強ければ武器を携帯する必要がない
    ・素手で鍛えた強さと武器を持った強さは別ジャンルの訓練が必要なので武器を使えば強いとは限らない
    ・武蔵や本部クラスまで武器術を鍛えれば話は別だけど、そこまでいくと鍛えたところで使う場面がない

    • 武器を携帯すると入れないところに堂々と入れるみたいなことをゲバルの部下が言ってたね

  68. 鍛え抜かれた五体以外に頼ると腕を鎌で斬り落とされちゃうから…

    • 鎌には負けるん??

  69. ダメ武器を使いこなして勝つ話も好きさ
    ベルセルクのドラゴンころしの剣とか

  70. 武器は枷

  71. そもそも武器を使えばいいのに使わない漫画ってなんだろう?ドラゴンボールみたいな銃やナイフなんてなんの役にも立たないのを除けば、使ってる漫画がほとんどだと思うが。ハンターは戦闘スタイルによって普通に武器使うし、ジョジョも銃とかナイフとか結構でてくるし。ワンピだってゾロ筆頭に武器持ってるキャラのほうが多いくらい

    • ヒロアカ

  72. 銃の作画に自信がないから

    • ほとんどの漫画はアシスタントが描いてるんじゃない?

      • 揃って下手なケースも散見される
        レトロな鉄砲は上手いけど現代的な銃は下手とか、その逆とかもある

  73. 夜一さんってなんで斬魄刀使わないんだっけ?

    • 律儀に返還しちゃったんじゃないのぉ

    • 能力が戦闘向きじゃないから
      だから素手と鬼道で戦ってる

      • たしか元隊長で卍解までできる設定だから、よっぽどなんだろうね

      • 砕蜂も卍解より体術で戦った方が強そう

      • みんなハゲのことハズレ卍解呼ばわりしてるけど、実は最大のハズレ卍解持ちは夜一さんだった可能性がここに来て浮上

      • もしかしたら猫変化する能力なのかもな

    • 体術の方が強いかららしいお陰で日課が斬魄刀をなだめることだったはず

  74. まあ実際少しの努力で素手のほうが武器より強くなる訳だし、当たり前の話何だけどね

    • 少しの努力で武器のほうが素手より強くなるんじゃないの?

      • このスレタイみたいなキャラを主役級に据える作品だと素手の方が強くなる
        ただし素手ってだけで本来不利だから技量や身体能力の高さをしっかり描写して戦闘シーンも相手を弱く描かないと作者のキャラに対する保護具合が露骨に透けるから読者からネタにされるという諸刃の剣

  75. コスプレで一部の会場が銃や刀が持ち込み禁止だからだろ

  76. 一昔前は魔法とかそういうものに金属とか武器が相性が悪いという設定の作品が多かった気がする
    だから全裸が一番だという魔法使いが出る作品があったな
    今は剣からビーム出すけど魔力などを己の体で取り込んで発動するから一流になると武器とか介するほうが弱くなるとか

    • 七つの大罪は逆に強い魔力を使うには武器が必要な設定があったな
      最終的に強キャラが武器を捨てて素手で戦ってたけど

  77. 武器使用は致死率が段違いに上がるから
    強くなりたいけど命を奪いたいわけじゃないってキャラは徒手空拳になりやすいかも

    • 活殺自在は素手の強みだな
      ただし達人に限る

  78. まあ、実際問題「強くなりたい!」て思ったら普通筋トレとか始めるよな
    「強くなりたい!」ていって射撃練習始めるのは無いわ

    • 銃の打ち方は10歳の誕生日に子供用ライフルを貰ってから
      まあ、マンハンターになっちゃうのはレアケースだが

  79. ドラゴンボールだと銃持ってても戦闘力5だからね
    意味が無い

  80. ジャングルの王者ターちゃんは走ってマシンガンの弾避けれるし、ターちゃん自身は相手を殺すことはしないしね

  81. 俺の肉体より強い武器が無い、とか

    • ダイの大冒険はドラクエ準拠なのもあって低レベル武器だと斬れない
      敵の肉体に見合った刃を入手するのが段々と大変になっていく

  82. 上司の意向です(聖闘士並感

    • アテナさん家はわりかし武器推奨

    • コスチュームの一部を武器として使うのはセーフのキン肉マンと同じ
      メインキャラの一人が鎖使ってるし

  83. ヴィンランドサガが出てるがここまで来るまでがなぁ重くてなぁ

  84. ナイフとか銃を握りつぶしちゃうからじゃね(適当

  85. ゲームとか拳系キャラでメリケンやらグローブやらいかつい武器装備し続けて、最終的に自分の拳という、武器なしを装備するってやつ好き

    • クロノトリガーのエイラは、最初「素手」か「拳」かなんかで、レベルアップすると「鉄拳」とか「剛拳」に変わってったけどあれもよかった

  86. 銃や武器が現実ほど強くない世界観なんだろ
    ファンタジー系は特にそう

  87. 人体を貫くのに弾丸などいらん

  88. 聖闘士はアテナの考えでは武器が卑怯だから自分の肉体を鍛えて戦うという建前だけどかなりの聖衣に武器が装備されてるんだよな

    • まあ、元ネタのアテナもそういう女神だからな
      有名な武装はイージスの盾

    • ヒドラの爪、アンドロメダの鎖、ケルベロスの鉄球、ソーサーの人、ライブラの聖衣ぐらいしか思い浮かばないんだが
      言うほど多いか?

      • 射手座の弓矢・カメレオン座の鞭・龍座の盾

      • 聖衣に装備されてるわけじゃないけど素手で戦わんといかんのだからアフロディーテの薔薇とジャミアンの烏も聖闘士規則からは反則のはず

      • 黄金聖闘士の一人てんびん座(ライブラ)が武器庫担当な時点で相当だと思う
        アレって基本黄金が持ち回りで使えるんだし

  89. バーン様とかこの肉体あればもうええからつって杖ぶっ壊してたけど
    また数百年後に分離して爺になったとき要るよねあれ

    • 若気の至りだな

    • ドルオーラ二連ですでに壊れてたよ
      残骸を踏み潰しただけ

  90. ま、遠山キンジは素手でも強いから……

  91. あんまりにも肉体が強い漫画だと武器の方が耐えられなくなる

    • ボンナイフ、ぎんだま鉄砲、発泡スチロール棒くらいの武器しかないんだな
      そりゃ使わないわ

  92. そもそも舞台が日本だと警官orヤクザから奪うか銃砲店襲わないと手に入らんからな
    真っ当な王道ストーリーなら主人公にいきなり強盗させるのはマズいだろうし
    北斗の拳や能力バトルものみたいな世界観ならそもそも拳法や超能力で戦ったほうが
    銃器使うより強いってのが定番だね

  93. 武器術についてちゃんと調べてリアルに描こうとする作家が少ないって話でしょ
    やろうとしても素手の優位なんて1ミリも無いから刃牙みたいな意味わからんことになるだけだし

    • 刃牙は武器最強だぞ

      • にもかかわらず素手の奴を活躍させようとした挙句の肉の宮だぞ

      • 本部ごときが刃牙が100なら武器本部は200とか言い出した時点でどうしようもないんだよなぁ

      • 剣術三倍、槍九倍なのに劣化してる

      • ノーマル本部は30くらいだったはず

  94. キャプテンブラボーは防護服の能力だったから仕方なく体を鍛えた

  95. 変な理屈つけたら連載の足かせになる気がする

  96. 魁クロマティ高校でのエピソードを思い出した
    ある戦士が武術大会に素手で参加していたので理由を聞いた
    彼の父親も常に素手で参加しては負けていたが息子に理由を「男子たる者は常に自分の力だけで勝負しなければならない」と語ったそうだ。
    「そんな話は武器を買えない父親の負け惜しみだとわかっていたがせめて息子である自分だけは騙されたふりしてやらないと父があまりにも惨めだ。」

  97. 単純に刃物や銃器を扱うのが苦手なだけ
    それより直接ぶん殴ったほうが強い
    ルフィはそんなイメージ

    • 剣使えないって言ってたな

  98. ジャンプ漫画じゃないけど
    殴り合いの余波でビル倒壊する人たちがライフルで打たれて死ぬシーンでおかしいだろとは思った

  99. 近代兵器が跋扈する二次大戦において、バグパイプ吹かしながら弓矢とサーベルだけで駆け抜けたジャックチャーチルとかいう兵士が現実にいたんだから、拳銃やナイフがある世界で素手で戦うキャラ程度

    • 訂正。サーベルじゃなくてクレイモアだった

  100. ワンパンマンに銃使えって思うか?

    • 護身用の小型拳銃でパンと一発撃って相手を倒す
      「銃で撃たれたんだから当たり前だろ」とあの顔で…

  101. 女神転生TRPGだと
    初めは銃が強いが、攻撃力の上限があったり壊れたり、銃弾が手に入らない。
    武器だと壊れる確率があるから

    高レベルになると素手で戦った方がよくなる。

  102. 最初は武器頼りでも、武器が奪われたりなんらかの状況で武器なしで戦う可能性があると素手での戦闘も強くなきゃいけないから最終的には武器無しで慣れるなんて事もありそう

  103. やっぱり肉の感触が伝わるからね
    骨が折れた時の感触や筋肉が切れた時の鈍い感触が伝わってきて、それで気持ち良くなる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事