今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★少年ジャンプ史上、一番有能な敵キャラは誰だと思う?

コメント雑談少年ジャンプ
コメント (263)
スポンサーリンク
今週のお題
『少年ジャンプ史上、一番有能な敵キャラは誰だと思う?』
(原題:ジャンプ史上一番無能な敵は無惨だけど、一番有能な敵は誰だろう?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)



うーん誰だろ。フリーザとか?




ぶっちゃけあんまり有能すぎると物語として面白くないせいか
ラスボス級のキャラでもどこか抜けてたりするよな



コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. エネル

    • なんだかんだで本懐成し遂げたからな

      • 主人公に敗れはしたけど1番の目的は果たせた珍しいキャラ

      • 海賊何て相手にせずコソコソ箱舟つくっときゃ良かったのに
        空島を消すとか欲を出すから

      • いや、エネルは相性差理解してすぐ相手するの止めて逃げたぞ
        仮に空島消すの止めるってもルフィの目的が大鐘楼だから意味無いし

      • 打撃電撃効かんと見たら即斬刺電熱に切り替えてるからな
        顔芸の印象強いけど十分戦えてる

      • 本願直前に珍しい天敵属性の敵が偶然攻めてくる
        こんな異常事態にちゃんと頭働かせてるのは有能以外の何者でもない

        ハンニバルだってロンメルだって
        脈絡なく象無効とか戦車無効とか出現したら
        もっと慌てるだろう

    • 妲己しかない

    • エネルはない

    • エネルの有能なとこってどこ?

      • 月着いたとこ

      • 自分の一番の武器である雷が効かなくても刃物は有効とすぐ気づきルフィに重り付けて動きを制した機転の速さ

    • ギアなしルヒーの攻撃を、早い!!とかって避けられなかったクソ雑魚ナメクジやん笑

  2. 王天君

    • 有能は同意だが、設定上敵といえるか難しいな

  3. クロコダイルかなぁ…

    • ボンちゃんを部下にしたのは有能でしかない

      • ボンちゃんをどうスカウトしたのか気になる

    • ワニに食わせた鍵は偽物、発射阻止した爆弾は時限式
      王宮にも社員を忍ばしててコーザを銃撃して反乱停止阻止
      トトおじさんへの嫌がらせだと思ってた砂嵐は弱点潰す為

      雨が降ってくれなきゃルフィに負けようが計画は止められなかったよなコレ

    • クロコダインかと空目したわ
      でもクロコダインも有能は有能だよな?

      • 裏切り者は何度でも裏切る

  4. 斉木空助

  5. L

    • 悪役じゃなくて敵キャラならそうなるよね

    • 同意

      映画では勝ってるしな
      主人公が悪側のピカレスク作品なら有能敵だしやすいな

    • ジェバンニが一晩でやってくれました
      1ページに100人の名前びっしり書いたのを数十ページ「同じ」に書ける人間がいるか

      • そのせいで映画版は
        超絶技巧なしのワタリと
        抜けてるミサになった

  6. 鶴見中尉!
    週ジャン限定?
    知らん!

    • こいつだな
      有能なのにギャグキャラでクソ重い過去もある

    • ルールは守ろう

      • だよなー
        わざわざ少年ジャンプって書いてあるのに
        反対にあん.ちなのかと勘ぐっちゃうわ

      • 怒られた(´・ω・`)

  7. 今なら逃げ若の小笠原かな

    • 逃げ若で言うならこれから足利尊氏を
      そういう風に描きたいんだろうな

  8. 藍染惣右介

    • 上位ではあるかな

    • ブリーチ知らんけど有能よりアホのイメージがある

      • SSと破面中盤とラストバトルの印象が強いんや

      • ほぼ全部やん

    • ブリーチなら涅マユリもどうだろうか?
      月島さん

  9. 安心院さん
    ただし、それらの能力が活かされるとは限らない

    • それは有能と呼んでいいのか

      • 能力が有る訳だから

    • なるほど一京の能力が有るんだから一番有能だな

    • 確かに一番有(する)能(力が多い)な

    • そういう屁理屈言うから嫌われるんだぞ

      • でた人格攻撃〜

      • めだかっぽいと言うか西尾っぽいじゃん

    • 屁理屈で戦う漫画やぞ

  10. ブラックモア!と思ったがウルジャンか
    少年ジャンプ時代ならヴァニラ・アイスかな

    • 頭に血がのぼり犬いじめして勝機を逃す無能

      • そこらへんの執着とか狂気あってこそのあの能力な気もするし、スタンド使いの有能判定は難しいよね

  11. Dr.stoneのイバラ
    用心深いししつこいし実力もある

    • まったく未知のテクノロジー相手によくあそこまで出来たな……

      • ちゃんと使いこなしてたの強いわ

  12. 大蛇丸、イタチ、卑劣様

    • 卑劣様敵ちゃう

    • 大蛇丸は上手く立ち回って結局木の葉の監視付きで許されてるもんな確かに賢い

      • 1万の悪行と8000の偉業
        プラマイで言ったら悪行の方が濃いけど、8000ものメリットを生み出せる人材が他にいないので許されている邪悪

    • 敵じゃ無いけど俺も卑劣様浮かんだわw

    • 卑劣様は木の葉にとっては味方だが他里からしたら仇なので…

  13. 霊王吸収全能バッハ

    • ブリーチは敵味方問わず全員無能だろ

      • マユリ様は?

      • 卍解取り返す手段を見つけられずにただ悪態ついてた無能

  14. なんとなく許される大蛇丸で

  15. そりゃ作中最強キャラに勝利した無惨様でしょう

    • 有能の対極に位置するキャラなんだよなぁ…

      • 最後はそりゃ討伐されたけど、あれだけ長い年月を命狙われ続けて生き延びてた
        のは評価してもいいんじゃないか 自分より遥かに強いのに襲われたら躊躇いなく
        逃げだすとか生き汚さはなかなかの物だと思うな

      • 逆に生き延びるだけで有能評価を得ることに違和感あるわ
        だって生きてるだけだぜ? しかも結局死んでるし
        生きるだけにしても太陽の克服とか欲出して目指して
        部下作ったのと本人の性格のせいで
        鬼の存在が知れて鬼殺隊なんて出来上がって結局死んだし

      • 生き延びることが本人の目標でそれが長くに渡って達成できてたんだから評価してもいいやろ
        全く別の目的があって何も果たせないまま生きながらえて死んだなら無能だけど

      • いや太陽克服目的にしてたろ

      • 生きることに執着してた割に
        敵陣ど真ん中にのこのこ現れ案の定罠にかかって討たれたんやで?
        無能とは言わんがマヌケやろ

      • 12:34:42
        12:09:02に太陽の克服とか欲出して目指して~って書いてあるのも読めんのか

      • 太陽克服だって生きるための方法の一つやろ
        欲をかいてダメになるのは失敗パターンあるあるだけど、
        その前の1000年の評価がなくなるわけじゃないよ

      • 太陽克服や鬼滅隊壊滅のために死ぬリスク自ら犯して死んだんじゃ無能だよ
        単に今までは危険を犯すような事が起こらなかっただけの話
        いざそういうものが目の前にぶら下がったら我慢できずに危険に飛び出した
        評価すべきはそういうことが起こらなかった1000年じゃなく
        そういうことが起こったらどうなったかだ

      • なんでやねん
        他の誰にもできなかった1000年だぞ

      • それが無残の功績なら無残凄いだけど実際は無残が殺した医者の功績でしょ

      • 青1の自分より遥かに強いのに襲われたらためらいなく逃げるって
        ぶっちゃけ当たり前の話だしな
        手ぶらでクマに襲われて立ち向かう奴の方が珍しい

      • 医者生かしてたらそのまま普通に太陽克服もできた可能性があるのがホンマに

      • ↑↑鬼殺隊はその当たり前ができない奴ばっかじゃん


      • だから鬼殺隊は立ち向かう珍しい人間の一部だろ?

      • 普通に鬼殺せる連中だからな鬼殺隊
        ぶっちゃけ上弦の鬼は強いって言ってもたった数人で
        それ以外は余裕で殺せるのが柱なんだし

      • 生きるだけなら無限城にこもってれば一万年生きられた
        それをせず太陽克服の欲を出したり感傷でお館様を一人でころしにきたり
        生きることが目的というならやはりやってることはマヌケよ

    • やたらとプライド高いくせに、どんな時でも自分の一番の目的である生きることを優先するのは確かにある意味有能だと思う。

      • ぶっちゃけそりゃ逃げたら見つかりようなんて無いしそりゃ普通生き延びられね?
        逆になんでそのスペックで最後討伐されとんねんって話で

    • 釣り餌が腐ってる!

      • 鬼殺隊って組織には負けたけど、対個人の話なら「相手が死ぬまで待つ」
        てのは不老不死系のキャラとしては割と最適解ではあると思うな

      • 長いこと生きたせいで恨みを買いまくって
        そういう組織が完成して恨みを買うごとに大きくなっていき
        狙われて殺されたってのはまあ妥当な死に方だな

      • そう考えたらよく言われる逃げて寿命勝ちも最善手とは言い難いな
        個人相手には有効でも組織には時間を与える事になる

    • 散々ブラックと揶揄されているけど、意外と組織運営はよくできてる。結果的に。
      なんてったって離反者が少ない。自分の意思で明確に裏切ったのは珠世くらい。

      その点だけに注目すればパッショーネとかバーンの魔王軍とかよりちゃんとしている。

      • だって離反したら死ぬもの………。
        思考も位置もダダ漏れだし、運営方針はクソだろ。
        社員に裏切ったら爆発する首輪つけてただけで。

    • お題主からは最初に否定されてるんだけどね

    • 最強キャラに勝利は置いといて、無惨様を倒すのに一番貢献したであろうというなら確かに。

    • 最後死ぬから無能って言い出したら誰でも無能になっちまう
      お題にもあるけど完璧すぎたら話が進まんし終わらんし

      • 死ぬから無能じゃなく
        生きる事が目的でその目的を果たしていたから有能っていう主張に対しての
        いや死んだじゃんって話でしょ

      • じゃあディオもフリーザも無能やんけ
        どっちも目的達成できてないんだから

      • ディオは無能と言っていいが
        フリーザは本来は宇宙の地上げ屋で
        不老不死はまた違う話やろ
        料理人が日曜大工して本棚作るのに失敗したらその料理人は無能かって話や

      • ディオの失敗は柱の男たちの存在により
        ディオが吸血鬼になる前から吸血鬼へのカウンターとなる
        波紋戦士の組織ができあがっていたという点を考慮しなくてはなるまい
        自分の活動で鬼殺隊を作られてしまった無残とはまた話が違う

      • こう考えると無残の行動って全部が全部自分の首絞めてたんだな

      • 2021/08/01(日) 01:11:40
        目的を果たせないから無能となるのでは無いから
        その目的を果たすのに的外れな事、失敗をするから無能となる
        そこで行くと無残は自分で自分の治療をした医者を叩き殺して(これが他を突き放すレベルの最大の無能ポイントか)
        太陽克服のために鬼を作りまくったから人間に犠牲者が出て鬼の存在がバレて
        鬼殺隊なんて組織を作られ色々対抗策も練られ
        妙にプライドがあるせいで人前に姿現してピンチになって死んだ

      • 思いのままに生きたいというのが動機だからそれでいいのかも
        その結果、虎の尾を踏み龍の逆鱗に触れ
        彼もまた生きて死ぬ定めからは逃れられなかった

      • 11:16:45
        無能ポイントに
        上弦程では無いにせよ鬼の中では上から数えた方が早い実力である
        下弦の鬼を自分の手で全滅させたも追加で

    • 緑壱に敗北しかかった時に爆散して逃亡したあと老衰死するまで逃げ続ける選択をできるのは実際それも有能

      • 勝てない相手から逃げ続けるのは当然の選択だし
        むしろ殺されかけた時点で迂闊

    • むしろ漫画史に残るレベルの無能だぞ。
      普通に考えて黒死牟と童磨ペアにして近くに置いておくだけで勝てたのに何故か負けたからな。無限城はマジであの状況から負けられたのがすごいと思えるぐらい。

      • そうだよな~ ディオもわざわざ刺客を順番に出すんじゃなくて
        全員館に待機させてりゃ勝てたよな 漫画史上稀に見る無能だわ

      • ジョースター家を避けたんやろ本能的に
        できるだけ近づけたくなかったんや

      • スタンド能力者は能力がバレたら致命的だから
        仲間相手にも能力をそうそう見せたりしないって説明されてたやんけ

      • 戦力の逐次投入など愚の骨頂ぞ
        指揮官の器に非ず

      • 実際DIOも無惨も無能ではあると思う
        部下のチームワークバラバラの時点で組織の統括は全くできてない
        少なくとも有能ではない

  16. ヤマオーのボスザル
    深津?ハハw

    • あー丸ゴリだった…
      ボスザルは魚住だった…
      やっちまった

      • 丸ゴリは超有能だな
        作中一のチートだろあいつ

  17. 徒手空拳から世界的巨大組織を作り上げた敵というと
    ジョジョのDIO、ディアボロ
    シティーハンターの長老
    ブラックキャットのクリード

    この中だとクリードが一番有能か

  18. 敵の幹部を味方のキャラ以上に倒してくれたラスボス

    • 無惨サマでキマリだな!!

      • 特に意味も無く下弦を全滅させたのに最後には結局手数が足りないから
        雑魚鬼を無理矢理強化して使うという見事な無能ムーブ

  19. 太公望すら上回る策略家でラスボスすら出し抜いて目的達成した妲己ちゃん

    • 最後の最後に助けてくれるのもズルいよな。マジで良いキャラだった。

    • 知略に優れる主人公を終始圧倒してたのもカッコいい。

    • 有能って言い方だと聞仲とかより妲己だよな

      • 聞仲は不器用なイメージが強い

      • 太公望が殷周革命起こさなかったとて、結局は妲己に蚕食されてただろな

    • なお原作のその後を描いたゲームでは本性を表すも野望を阻止されて完全消滅した模様。

  20. 魔人ブウは実はバビディ作成ではなく元々あーいう生物だという裏設定ができたので
    宇宙の帝王以上の人造生物を作成できたドクターゲロじゃないかい

    • ちなみにドクターゲロはGTでも出てた。

      ベビーを作ったドクターミューと組んで
      見た目は昔の17号だけど、ヘルファイター
      17号を2人で作ってた。

      • まあミューに利用されてただけで17号に殺されるんだけどね

  21. U19の総理も中々の逸材

    • 特殊能力を持ってないのに僅かな観察と策だけで能力者に勝つラノベ主人公みたいなやつ

    • 思想が危険なだけで有能なのは間違いないよな

    • 日本の経済立て直してるんやろ?

      最近のジャンプラでオーロラとかいう漫画が
      良い歳した単純作業従事社会人主人公が腐敗した政府相手に革命起こすなんて漫画あるけど
      主人公が無能なのは他の社会人からも言われてるし、
      現状主人公が思想もなく受身すぎるくせに力だけを与えられて

      う19の二の舞いになりそうや

      • 政府が腐敗してるならいいんじゃ?
        U19が叩かれたのは主人公がヤバすぎたのと敵が意外とまともだったからだし

      • まあ、主人公は「現状」なにもしてないし、多分二の舞いにはならんとは思うが

        敵のヤバさは嫌ってほど分かるんだが、
        味方キャラが金庫に入れているものを小学生にあげるとかいう社会人以前にガイジだからなんかもう先行き不安

  22. 北斗の拳のジャコウやレッドリボンのレッド総帥
    本人にはなんの実力も無いのに悪知恵だけで組織のTOPに上り詰める
    ある意味こういう奴が有能と呼ばれるのでは

    • 単に強さとかカッコいいかとかじゃなく「有能か」だもんな
      確かに今までのお題とは少し毛色が違うね

    • 北斗の拳ならコウケツも。
      あの人はあの世界を復興させるための必要悪だったんじゃないかなぁ……。

      現実的に考えるなら殺さずにノウハウを利用すべき気もするが、まぁそういう漫画でもないか。

    • 有能だったのはレッド総帥じゃなく参謀のブラックの方だったようなきがしなくもないが。

      • ブラックが実務こなしてそうだけど、、レッドにはカリスマ性があったのかもしれん。

  23. 過小評価されてるが、有能さで言えばキルバーン
    ・バーンですら大して注目してなかったうちからポップを最も警戒していた
    ・たまたま(?)アバンが復活したから良かったものの、アバンがいなかったらこいつ一人に全滅させられていた可能性が濃厚
    ・そもそも侵入者に罠を仕掛けたり、自分に有利な空間に敵を引きずり込んだり、漁夫の利を狙ったりが非難されてるが、やってることはそんなに卑怯なことではない。
    ・ただし最後はネタバレしたのはマイナス。まぁ魔族らしいっちゃ魔族らしいが

    • イタチやろなぁ

      • 米先間違えてしまった

    • 怒りモードがなければ完璧だったかな

  24. 幽遊白書の垂金
    顔悪い、頭悪そう、強さなんてまるでなさそう、カリスマなんて全く無さそう
    それでも72兆円を稼ぎ出す
    結果的に金を稼げる奴が偉いのが人間社会の掟

    • なーんかダウト〜w

    • 正直雪菜捕らえて氷泪石得てたのが運が良かっただけの人な気が
      66兆2000億の時も氷泪石の稼ぎがあれば払えるでしょみたいな事言われてたし

    • 垂金出すなら左京でいいのでは?

      • たしかに

  25. ToLoveるのララの父
    一代で銀河系を征服してる
    まあ宇宙人なんだから一代の寿命はわからんけど

  26. メルエム
    強くありすぎて身体能力抜きにした知略ゲームにはまってしまう
    有能すぎると価値観乱れてしまうって事かな

  27. 佐渡島方治

    • 裏方だがいないと組織が成り立たないだろうな

    • この手のキャラって大抵、ただのボス全肯定マシーンだったり、土壇場で自分の保身優先して裏切るイメージだけど、方治はちゃんと志々雄に対して否定するところは否定するし、最期まで忠誠誓ってるから好き

    • 煉獄…

      • 絵描きの月岡さんが有能過ぎた
        あれを十本刀にスカウト出来ていれば明治政府も打倒できた筈

  28. 二ノ宮さんとか東さんとかありならワールドトリガースレになるのでは?

    • ワソチ来るからやめーさ
      「これだからワ信はぁw」ってくんであいつ

      • ワルトリくんか

      • あの子、猫に親でも殺されたのかってくらいいつもキレてるからなぁ

      • あいつの出現を防ぐためにワートリの話を制限されるってのも楽しくないなあ

      • 今日は遅いな

    • ワートリで「敵キャラ」の定義で言うならばハイラインも有能と言って良さそうですね。
      金の雛鳥とこ千佳を攫うことこそ出来なかったけど、当初の目的は100%成し遂げてるし、こっちは最終的に結果として悪手になりそうだけど、追加の手を打って直接の追撃の回避と打てる手はしっかり打ってるイメージです。

  29. 一番有能とは思わんがるろ剣の絵師は絵師しながら爆弾セコセコ作ってえらいなぁって

    思いました
    名前なんだっけか

    • 津南だな
      地名部分は覚えているんだけど

    • 月岡津南。本名なら月岡克弘

    • 作った爆弾も戦艦沈める威力を持ってるしな
      どうして志々雄はこいつを十本刀にしなかった

      • 爆弾のことは本人左之助剣心の3人しか知らんからしゃーない

      • そういった情報が周りに一切漏れてない部分も含めてマジもんなんだよな。

  30. フリーザ強かったけど言うほど有能か?
    もっと丁寧にナメック星攻略すれば不老不死にもなれただろ

    • 圧倒的武力にかまけてナメック星人を雑に処理して行っていざドラゴンボール使うタイミングになって使い方分かりませんだからな、
      めっちゃ強いし怖いし大好きな悪役だけど有能ってイメージではない。

    • まあ地上げ屋の経営手腕を見れば有能でしょ宇宙規模の大不動産屋だもの

    • デンデすれ違った時に見逃したのとネイルの時間稼ぎにまんまと乗っちゃった挙句ネイルを殺さなかったのが無能すぎる

    • ドラゴンボールの敵キャラでまともに『組織』を作れたのはコイツとレッド総帥くらいなんだよなぁ。

      • 問題は最強の個人には勝てないことくらいだな

      • フリーザさんとこのは家業でフリーザは継いだんやろ

      • バビディは?
        それに作中には出てこなかったけどダーブラも元は王で組織どころか1宇宙の長だったはず

      • 魔法で洗脳をするのを組織を作る能力とは言わなくね?

    • 邪悪さを見抜かれてナメック星人が非協力的だったとかならともかくね

      • 見抜かれてなかった?

  31. 有能ってなるとボス級はなんか違う気するな

    明智光秀は有能だけど織田信長は有能とは呼ばれないような感じ
    羽柴秀吉も有能だったけど豊臣秀吉は有能って呼ばれない感じ

    • 時代はズレるが足利尊氏って有能ってコトで良いの?

      • どうにも主君ってやつは部下の能力とか功績と区分が難しいからねえ・・

      • 尊氏は史実だと味方に付けるために領地の大盤振る舞いしてたら、自分の領地がありませえええん!になったいろいろ残念な人だから…

        若君の方の尊氏はまだ分からん

    • じゃあ有能だと思うボス級をまず探して・・・

      俺は武田信玄は有能だと思ってるからそれ挙げて
      武田信玄が敵キャラで登場する作品を探せばいいじゃない

      • 信長の忍びかな

      • 武田信玄も有能って感じはないっしょ
        武田四名臣は有能って感じだけど

      • 信玄は絶対に信用出来ないイメージはあるが、有能ではあると思うぞ
        甲斐みたいな山と寄生虫しかいない土地地盤にして上杉謙信や北条氏とかとやりあってた時点で能がないはずが無い

      • いやもちろん甲斐の虎、戦国最強大名、有能すぎて勝頼は家臣団まとめられなかったって言われるぐらいだけど

    • 三国志や項羽と劉邦もジャンプで漫画になってたな
      項羽はともかく総曹孟徳は有能だったそうだが

  32. 超有能ライバルのLが居なかったらデスノは全く違う味の漫画になってたろうな、
    まず関東に絞り込んだのがデカい

  33. クロコダイル
    コーザも真実を知って、戦争だけは何とか止められそうって思ったら国王軍反乱軍それぞれに仕込んだバロックワークスがぶち壊した時の絶望感凄かったわ

  34. ジョジョ3部の赤ちゃんは花京院が偶然スタンド出したまま気絶させれなきゃ全滅してた有能、全滅させた後砂漠のど真ん中でどうやって生還するかまでは考えて無さそうだったけど

    • プアートムみたいに切り捨てられそう

  35. ジェバンニが一晩でやってくれました

    • お前は有能じゃなくインチキ

    • まあノートの複製を抜きにしても、ヘマをやらずに魅上への尾行を完遂したり、仕草の違いから偽のノート発覚に貢献したりと有能なのは間違いない

  36. 鬼鮫だな。まさに忍者の鑑

  37. パコさん以上の逸材おるか?

    • あの短い漫画の短いシーンにしか出てないのに恐ろしいほどの知名度を誇るキャラだもんな・・・。

  38. 金田一の浅野先生。偶然にも朝顔に気づかなきゃ完全に金田一を出し抜いてた

    • あ、申し訳ない。ジャンプ限定か

    • 小椋乃絵留の方が有能じゃね?
      金田一も謎解き場面で『きみだよね?』と確認するようにたずねているあたり、犯人だと確信を持ててない。というか犯人だと示す証拠を全く残していない。主犯の姉だから共犯だろうと金田一も読者も想像はできるが。

      浅野先生は最後には全部暴かれたし、テストの解答確率なんていう教師としては専門分野の罠にかかってるもん。

    • 金田一少年なら明智を騙し切った雪夜叉
      あの事件以前から明智が有能だった描写がガンガン積み上がるからどんどん評価が上がる

      • 雪夜叉の明智となると犯人の手のひらの上でひどくダンサブルだったのしか思い出せない……

      • あ、あの時の明智は小林くんはじめ有能な部下や仲間が警察組織のうんぬんで降格された直後で鬱ってたから…(震え
        小林くんのかわりの部下がよりにもよって高校生たよりの剣持だったから…(震え

    • 金田一なら不破警視が印象深いな、佐木殺したあいつ
      薬物中毒で自殺するとこから、整形して成り代わり猛勉強して東大入って警察官僚なるとか軽くファンタジーやわ

  39. 電人HAL
    パスワードのヒントを与えなきゃ完全に勝ってた。そのヒントすらも本心では誰かに自分を止めてほしかったと言う気持ちから出たものだし。ついでに言うと、戦いには敗北しても刹那に会うという本懐は遂げてる

  40. ダイ大のブロック
    コイツがいなかったらポップによって新鋭騎団の奴ら全滅してたぞ…

  41. 妲己だろうな
    ミスらしいミスを一度もせずに目的達成してる

    • まぁそんなんだけどなんか違う
      有能ってくくりでは納まらない感じ

    • 同意
      実力、知謀、人望、実績全て文句のつけようがない

    • 正直本命の目的にそこまで有能さが必要なかったって部分が大きそう

      • 本命の目的の一番の障害のジョカがまずそんな有能じゃないのと
        始まりの人がジョカ倒すための布石とっくに打ってたから
        実質横から掠め取れば良かっただけの話だったのよね

      • ぶっちゃけ別に良い政治をする必要があるわけでもなく
        人間相手なら傾世元禳はほぼ無敵の催眠状態で
        妲己の裏にいる女媧目的の申公豹がいれば強力な仙人達はうかつに手を出せず
        別に殷が戦争で負けてもなんら問題も無いって
        逆になにをどうすれば失敗できるのかわからんレベルよな

  42. 山王の堂本は無能扱いされがちだけど有能監督だと思う。来年を見据えて美紀男に経験を積ませ、花道がキーマンと察して河田をマークにつけ、最後まで得意な打ち合いをさせたり最終局面で深津を信じて作戦を託す等選手への信頼もある。
    あえて言うなら、湘北に負けるわけがないという油断が心底にあったのは否定できないけど、湘北選手たちの覚醒が想定外だったから仕方ない部分もある。
    選手なら深津と河田は超有能。能力高い上に、沢北みたいな精神的なムラもない。あの二人は試合で水らしいミスをしてないし

    • 油断あったかなぁ
      美紀男は試合終盤でも出場させてるあたり湘北の赤木桜木のインサイドを抑えるには美紀男が必要て判断があったわけだし
      桜木のパワーと成長性が予想外で美紀男は桜木に負けて前半は引っ込んだわけだけど美紀男のパワープレイを抑えられる選手なんて全国でもそういないって確信はあっただろうし
      油断ではなく全国トップの監督の目も誤らせ安西を震えさせる桜木の成長速度を褒めるとこだよ

    • 作中唯一の試合が敗戦なのがもったいないね

  43. 期待も込めてアンデッドアンラックの神

    • 性格の悪さは確定してるな

  44. 有能無能の基準としてその敵キャラが構築した組織の規模とその組織による実績で評価してみたい
    そういう点でラッキーマンの終盤に出てきた敵キャラ
    名前忘れたけど裏宇宙をいくつか支配してたやついなかったっけ

  45. バトル系よりスポーツ系に多いイメージ
    スラムダンクとかアイシールドとか

  46. ワイバーンのラダマンティス
    結界ありきとは言え黄金聖闘士が束になっても勝てないシーンの絶望感凄かった

  47. 偽夏油はどうかな? まぁ運が良すぎる感じもあるけど

    • 幸運が訪れるまで待ち続けることや努力を続けることも大事よ

    • 今のところは順当かな
      五条復活後に株を落とさずにいられるかどうかだな

    • ちゃんとスマホとか銃火器とか、時代の変化に柔軟に対応してんのもポイント高い

  48. ハァイ!キルゲ・オピーさんという陛下からの任務は完璧に遂行した有能クインシーが居マスねぇ!

  49. ツナ達がいた世界以外の全てのパラレルワールドを支配したという点で白蘭

  50. 藍染は有能ってか鏡花水月がズルすぎる

    • でも脳筋に運用するのは難しそうな能力だし有能扱いでよくね
      特にハッタリ効かせる胆力もあるのがいい

  51. ワンピースのオロチ、マネマネ婆、バリア爺、カンジュウロウ
    黒炭一家は有能揃い

    • 婆爺はバリバリマネマネを見つけたのが有能すぎるわ

    • オロチやカンは散り際やら爪の甘さが微妙だな
      まだ復活しそうだけど

  52. Fの桃井さつきたん

    • 一瞬黒子の女子マネかと思っちった

  53. トリコのアカシア

  54. スポーツ漫画なら多そう
    アイシールドならマルコとか雲水推したいな

    • 雲水良いよね…
      才能至上主義の阿含も雲水の作戦には文句言ってないし監督のジジイより遥かに仕事してる

  55. 月間でもええか?
    自由人HEROのバラクーダ
    最終的には主人公に敗れたが、最初の波乱を裏で操るなどかなり有能だった

    • クラーケンがダメージ負った時に号泣していたあの姿がまさか演技とは誰も思うまい

  56. 敵といっていいか微妙だが、デスノのLは有能だと思う。
    デスノートなんてチートもいいところのアイテム(とすらはんめいしていなかった)相手に、よくあそこまでやった。
    唯一読み切れなかったのはレムが命を捨てるほどにミサに惚れていたことくらい。これはもう、どうしょうもない。

    • Lの敗因の戦犯は相沢だと思うのぼく
      あいつ何出世しとんねん不快

      • そのあとがんばったから許したげて

      • いやだゆるさない
        絶対にだ!!

        相沢いなければL負けなかった

  57. ハイキューとかいう無能な敵が登場しない漫画
    及川とか最高の敵だったなあ

  58. スラムダンクの海南の監督高頭だな
    すぐ花道の才能を認め防ぐ手立てをした
    16年連続でインターハイ出場しながら「うちに天才はいない、だがうちが最強だ」と言ってのけるのも好き

  59. マキバオーのカスケード
    悪役というよりライバルキャラだけど。

  60. ラストの方はちゃんとギャグ参加するようになったのも合わせて高杉もっと評価されていい

  61. ジョジョのカーズ

  62. 電人HALは有能?

    • まぁ無謀な夢押し付けられたAIの悲哀はあったね

    • ゼロから人格を作り上げるって目的を達成できるかはともかく
      ネウロとヤコを相手にほぼ勝ってたのは有能

  63. 志々雄だな、傲慢だけど部下の説得をちゃんと聞き入れる所が最高にかっこいい。そのせいで台無しになったけど責めたりしなかったし地獄でも先を見せてやるって言ってくる
    まさに悪のカリスマって感じ

  64. 全漫画ならブッチギリで白面のモノだろ
    普通に戦っても最強なのに搦め手を容赦なく使い一切の舐めプなしって恐ろしすぎる
    本当によくあそこから逆転できたよな・・・

    • 無力化させたはずの人間と妖怪達が復活してくるわ紅煉は来ないわ獣の槍は復活するわで盤面の塗り替えされ方が異常
      奥の手の尻尾二本もなんか勢いでぶっ壊されるし

  65. 暗殺の理事長

  66. ハイレイン

    • 有能過ぎて地球(ミデン)と直接対決する気はないという
      自分の野望のためにちょっと利用したかっただけ

  67. ラノベだが、
    なぜ銅の剣までしか売らないんですか?のサンカク

    ファンタジー世界で
    アヘンばら撒きによる戦争火種作成
    銃火器による戦争経済
    二枚舌外交で利益独占
    主人公に悪事をバラされるも、アヘンで儲けていた金を持って独り勝ち

    最後は主人公による王政と勇者制度の廃止と商業自由の発達により、
    魔界に電車を敷き、銃火器を持たせた勇者達に定期的に侵略させるという恐ろしいことをしでかした

  68. ここまでオールフォーワンなし
    オールフォさんでしょ

    • あの人大物感と万能感はすごいけど実際やっていることは結構穴がある
      遊びや手抜きらしいから格落ちしてないけど、この先本気になった時の行動次第だと思う

  69. ネウロの葛西かな
    終盤の何でもありの世界観でギリギリながらも人間らしいフォーマットで戦ってた気がする

  70. 実はウネさん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
本日の人気急上昇記事