今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画アニメの主人公が「負けなし」の作品ってある?

アニメ総合漫画総合
コメント (360)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652354317/

1: 2022/05/12(木) 20:18:37.75 ID:EHczv7our
思い付かんのやが

4: 2022/05/12(木) 20:19:01.57 ID:lBHFwBLx0
ワンパンマン

13: 2022/05/12(木) 20:22:28.55 ID:1IUvddtc0
ロボアニメは多そう

73: 2022/05/12(木) 20:37:30.82 ID:BO6+949E0
ロボものは機体乗り換えあるから負けなしって難しいやろ

10: 2022/05/12(木) 20:22:10.90 ID:DhIyUuIK0
花の慶次

12: 2022/05/12(木) 20:22:26.46 ID:iPBebjIZr
>>10
カルロスに負けてるやんけ

おすすめ記事
15: 2022/05/12(木) 20:22:54.50 ID:n6dG5z850
嘘喰い
no title

216: 2022/05/12(木) 21:03:58.45 ID:J/yWLUoL0
>>15
ラビリンスで負けたんだよなぁ

17: 2022/05/12(木) 20:23:42.90 ID:SopM2cUM0
ワンナウツも結局戦いに負けて勝負に勝ったよな

28: 2022/05/12(木) 20:28:03.47 ID:JO3kUT6Cr
カイジって誰かに負けた事あったっけ

32: 2022/05/12(木) 20:29:00.63 ID:z8RY8RmK0
>>28
会長

36: 2022/05/12(木) 20:29:44.26 ID:uuXFpPu90
>>28
かなりボコボコやろ

72: 2022/05/12(木) 20:37:27.01 ID:3KgO3k7U0
>>28
どの章でも大体一回目は負けてるな

29: 2022/05/12(木) 20:28:27.18 ID:pY4oeklEa
遊戯王は?
最後のW主人公戦以外は実質負けてないやろ

96: 2022/05/12(木) 20:43:05.65 ID:AWVVzPTE0
>>29
ペガサスに負けとる
ビデオの戦い

103: 2022/05/12(木) 20:43:54.25 ID:BO6+949E0
>>96
あと城の前での海馬戦やな

94: 2022/05/12(木) 20:42:34.57 ID:dJLiF3jd0
遊戯王5dsはガチで勝率100%や
でもおもろい
no title

99: 2022/05/12(木) 20:43:39.23 ID:5O64h4FOa
>>94
勝率100(負けそうになったら無効試合)

93: 2022/05/12(木) 20:42:32.81 ID:z5Z4nGJU0
料理漫画とかどうなんやろな

139: 2022/05/12(木) 20:50:23.02 ID:z5Z4nGJU0
中華一番とか負けることあるんかな

145: 2022/05/12(木) 20:51:36.40 ID:pWDhiYGMd
>>139
続編で負けてたはず

133: 2022/05/12(木) 20:49:56.78 ID:Q+y5HKSaa
料理漫画って負け無し多くない?
美味しんぼは負け多いけど

151: 2022/05/12(木) 20:52:31.68 ID:MbyFilr90
>>133
ジャンも負けてるしラーメンの藤本くんも負けてるしそれぞれちゃうかな

57: 2022/05/12(木) 20:34:48.74 ID:/4hK/ZyC0
ワンピース
実はルフィーは負けてない

67: 2022/05/12(木) 20:36:44.71 ID:qCce4G9Xd
>>57
クロコダイル定期
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

80: 2022/05/12(木) 20:38:44.71 ID:/4hK/ZyC0
>>67
最終的に勝っとるやろ

259: 2022/05/12(木) 21:10:10.71 ID:Zc+jg4wMr
>>80
そんなん言い出したら大概の主人公負けなしやんけ

296: 2022/05/12(木) 21:16:40.73 ID:4yOF3F7L0
>>57
青キジやらマゼランやらに負けてるやろ

97: 2022/05/12(木) 20:43:14.73 ID:8h9s+Lps0
最強じゃないのに工夫で打ち破っていった結果不敗のタイプの主人公マジで好きなんや

179: 2022/05/12(木) 20:57:38.51 ID:3KgO3k7U0
大体の敵に完勝するケンシロウでさえ三回は負けてるからな

59: 2022/05/12(木) 20:35:05.55 ID:z5Z4nGJU0
ガンダムは?アムロ

64: 2022/05/12(木) 20:36:27.55 ID:u80F70jH0
>>59
ランバ・ラル

66: 2022/05/12(木) 20:36:35.61 ID:BO6+949E0
>>59
1stの最後で機体壊されとるし、逆シャアだと行方不明だし負けなしかは疑問符

61: 2022/05/12(木) 20:35:35.90 ID:V2h8HPN0d
テニプリやリョーマ負けなしやろ

164: 2022/05/12(木) 20:55:04.25 ID:9SWyZSvka
>>61
南次郎抜きにしても手塚に負けたやろ

81: 2022/05/12(木) 20:38:46.33 ID:3KgO3k7U0
るろうに剣心。志々雄にノックアウトされた事はあるけどすぐに目を覚まして再戦して結果的には勝ってるし

82: 2022/05/12(木) 20:39:44.48 ID:BO6+949E0
>>81
人誅編で一度完全に折れてたやろ

84: 2022/05/12(木) 20:40:16.57 ID:jvYkNFtTM
>>81
師匠に負けまくってるやん

137: 2022/05/12(木) 20:50:11.27 ID:dJ6I/vU00
承太郎って誰かに負けてたっけ

141: 2022/05/12(木) 20:51:03.24 ID:3KgO3k7U0
>>137
ネズミ、吉良(シアーハートアタック)、プッチに負けてるな。どれも実力で負けたのかと言われたら微妙だけど

160: 2022/05/12(木) 20:54:06.86 ID:Q+y5HKSaa
>>137
主人公のときは不敗やな
仗助やジョルノもやが

201: 2022/05/12(木) 21:02:01.64 ID:J/yWLUoL0
>>160
デス13とか怪しいやろ
花京院おらな全員やられてた

174: 2022/05/12(木) 20:57:08.72 ID:fD2RwekDd
ガッシュ
って思ったけど割と負けてたわ バトルロイヤル系なのに

196: 2022/05/12(木) 21:01:32.11 ID:GdnlLHyW0
コナン

217: 2022/05/12(木) 21:03:58.81 ID:VQZ522Px0
>>196
水平線上の陰謀で推理おっちゃんに負けとる気がするしそもそも1話でジンに負けとるやんけ

198: 2022/05/12(木) 21:01:47.77 ID:PfGHJ4gSa
岸辺露伴は負けたことないやろ

202: 2022/05/12(木) 21:02:10.55 ID:7ppd8Xxla
>>198
ハイウェイスター

233: 2022/05/12(木) 21:05:30.13 ID:PfGHJ4gSa
>>202
ジョジョ4部の主人公はじょうすけやろワイが言いたいのは岸辺露伴は動かないのほうや
no title

301: 2022/05/12(木) 21:17:26.24 ID:SmC+lMp20
>>233
ザランは逃げ出したから勝ち負けの判定怪しくね?
というか動かないは勝ち負けで決まるの少ないやろ

264: 2022/05/12(木) 21:10:29.91 ID:BO6+949E0
逆に負けまくる主人公の筆頭はノゴローやな
大会ほとんど勝ったことないやろ

265: 2022/05/12(木) 21:11:08.69 ID:/kOkarYo0
マキバオーはいい塩梅に勝ったり負けたりや

234: 2022/05/12(木) 21:05:37.21 ID:SYU0xDblM
テニプリって公式戦負けなしなのに面白いよな

277: 2022/05/12(木) 21:14:15.77 ID:8h9s+Lps0
最強系の主人公でもドラマの一環として一回は挫折するから
マジの負けなしって珍しいな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ふむ…
    とあるの上条さんは?
    かまちーにこだわりあるらしくて浜面は負けてもいい主人公、上条さんは負けてはいけない主人公だそうだ

    • 最初に神裂に負けてなかった?

      • 説得には成功してるし……

    • グラサンにも負けてるし綿あめ製造おじさんにも病院送りにされてるし
      ラノベどころかアニメすら見たことあるのか怪しすぎる

    • 上条さんは能力・魔術には強いけど聖人のような素でクソ強い奴には普通に負けるぞ

  2. コナンにしろ金田一にしろミステリーの主人公は負けたら犯人逃げてまうやないの

    • そういう意味だとコナンの敗北はピアノソナタ月光殺人事件だと思う
      金田一はライバルキャラだからしゃーないけど高遠に意外と逃げられてる

      • それでいうなら対キッドももはや敗北じゃね

      • ↑殺人事件で殺しを達成して逃げられたら負けだろうけど
        対キッドの場合は予告のものを盗られてなければ負けにはならないと思う


      • 盗られたけどこれじゃなかったわで返されてなかった?


      • 自分はその話知らんけど盗んどいてコレジャナイするのは対決云々じゃなく単純に怪盗としてアカンのでは

    • 金田一37歳でも最近の事件で
      犯人の逃走からの仕留め損ねたターゲット殺害まで許すという
      歴代でも結構な辛酸をなめさせられている

      • 何しとんのやあいつ……
        ほんま無駄に老けただけやの
        まぁ解決編してから犯人に殺人やられるのは六角村でもやってるけど

      • ↑それ以外でも逮捕後にターゲット殺害されるの何回かあったな。高遠にも初登場時にそれやられてるし

      • ↑魔術列車のあれは高遠の仕業というより近宮の呪いみたいなもんだから許してあげて

      • 青1
        金田一って頭の回転が速いだけで身体能力はむしろ普通よりちょい下だし
        大抵の事件は巻き込まれただけなんだからそこまで言わんであげて

      • ↑まあ犯人を暴くのも本来なら一がやる必要ないのに更に犯人の凶行まで止めろと言うのは無茶な話しだよな。コナンにしたって周りがなんとかしなければ犯人に逃げられてた事もそれなりにあるし

      • ドラマ版、特に堂本剛版のはじめちゃんは普段はケンカ弱くとも怒った時といざという時は身体能力も劇的に向上するしケンカもめっちゃ強くなるな。
        首なし村殺人事件の時は事件の真犯人で遺産相続のライバルの女毒殺したボンボンの山本太郎(実は殺害したのは彼の実母)ものすごいパンチでぶん殴ったし、墓場島殺人事件の時は真犯人のカップルの男の方をサバイバルナイフで刺殺した昔カップルの生まれ故郷の村仲間のサバゲ―部員とともに焼いた過去持つ(だからカップルに復讐されてサバゲ仲間も殺された)極悪サバゲ―部部長のケイン・コスギ追っかけ回してボコボコにしてる。
        こうして見るとドラマ版のはじめちゃんは犯人逮捕後に殺害恐れた犯人のターゲットたちに犯人殺されるポカが多いな。

      • >金田一って頭の回転が速いだけで身体能力はむしろ普通よりちょい下だし

        身体能力に関しては
        犯人がどいつもこいつも超人レベルだからな……

    • 異人館村は実質敗北みたいなものじゃない?真相こそ暴いたものの、推理後に最後に残ったターゲットの殺害を許して犯人は死亡(自殺じゃないけど)で勝ち逃げみたいになってる。

      • ありゃ警察の手落ち
        一ちゃんは初回のオペラ座館でも有明に死に逃げされとるし、それを犯人側の勝ちにしてたらキリないやん

      • 有明ちゃうわ有森だった

      • まぁ確かにあの段階からなら警察がどうにかしろ感はあるなw

    • 普通にKIDにも怪盗紳士にも(ついでにルパン三世にも)にげられてまうやんけ。

      • ルパン一味にはパパおるし…

    • コナンや金田一って推理勝負とかで負けたことあるんかな?
      対犯人に負けたことないのはその通りだと思うけど

      • コナンなら優作には負けてる
        まとめで例に挙げられてる水平線上の小五郎推理はコナンアシスト有りだから負けてはいない
        原作の昔の幼馴染の事件で親子だと見抜いたのは小五郎だったけど推理自体はコナンのフォローありだった

      • 金田一は番外編見たいので明智に負けてる
        金田一自身が電車の中で起きた殺人事件の容疑者で、金田一はすでに拘留されてて明智が捜査しに行って推理して犯人捕まえてめでたしめでたしというやつ。
        金田一も推理で犯人は気付いたけど、拘留した警察官?に信用されなくて出してもらえなかったから信じてもらえるかどうかという意味では金田一の負けだった

      • コナンってアニオリだと光彦にすら負けたこと(2回も)あるぞ。まあ、どっちも犯人がアレすぎたんだが。

  3. 遊星

    • 遊戯王ならplaymakerも無敗

      • 最後のAI戦はわざと負けてくれた感あったけどね
        墓地参照すれば回避できた

      • 遊作はだいたい一回でも負けると即物語終了になってしまうからなぁ…
        強かったけどそれ以上に負けることができないという縛りが強かったからどんどん孤独になって曇っていくし……

    • 回想でジャックに負けてるしダークシグナー鬼柳との初戦は負けも同然。それと状況的なことを言うならチームユニコーンのジャンにも負けてると言っていい。ユニコーン戦はどう考えても勝ち方に納得できない

      • 遊星って歴代主人公に比べても「負けても良い時に負ける」って展開がないのが気になる
        例えば十代のカイバーマン戦とか遊馬のシャーク2戦目みたいな「負けても別に失うものはない、むしろ成長の機会になる」ってシチュエーションでも絶対に負けないせいで変に茶番感が出てる時あるわ

        それこそチームユニコーン戦とかルール的に負けてもなんの問題もなかったのに、いきなり相手が自分とチームが貫いてきた絶対の信念を勝手にへし折ってくれたお陰で勝つんだもんなぁ

      • これな〜
        遊星のキャラ自体は好きだけど、負け無しが露骨なのは好きじゃないわ
        回想ジャックとダークシグナー満足とユニコーン戦でハッキリと負けってのをやって良かった
        中断込みで実質勝率100%って茶番感ありあり

      • 満足さん1戦目は負けたら死亡だから、中断は仕方ないと思うけど
        チームユニコーンは別に負けても良かったと思うね
        ただ負けたら次の相手はカマセトロフ(カタストロフ)で初見でヒドゥンナイトフックとか避けれるわけないから、チームユニコーンと同じくクラッシュで負けになってたかも

    • 十代も遊星も漫画だと負けさせてあげてるよね

  4. 修羅の門 「陸奥圓明流の千年の歴史に敗北は無し」

    • 回想編で兄貴に負けてる

      • ガキ時分の修行中はさすがにノーカンやろ
        そんなん言ったら話にならん

      • 九十九のお母ちゃんはイノシシより強いんだけど女で病弱というハンデ持ちで継承者にはなれず「自分は陸奥静流だけど”陸奥”じゃない」と名乗るからな
        九十九も”陸奥”を継いだのは兄さんを殺した後だし

        不敗伝説を継ぐだけの実力者にしか”陸奥”の名は託されないし、名を継いだらそれ以降は敗北は許されない感じ

    • なお引き分けはある模様

      • 門で引き分けあったっけ?刻なら武蔵と引き分け扱いだったけど

    • 負けたら不破になるから陸奥に敗北はないよ

  5. 料理漫画…
    まぁ雄山にボッコボコにされてる美味しんぼなんか論外よな、発見伝も
    才遊記のゆとりはかなりチートだけど一度コンペで負けてるし。最遊記の芹沢さんはお酒使ったラーメン対決でゆとりに負けたと同じよね
    ジャンも黒星普通にあるよな

    味っ子やtheシェフの味沢匠は負けたことあったっけ?読んだのがかなり昔だから記憶曖昧

    • 鉄鍋のジャンとか

      • 刀削麺が評価されなくてふつーに負けた
        でキレたジャンが次に出してきたのが例の血卵

      • 羊肉対決で狩井さんにも負けている

      • 五行戦でも最初連敗してたな

      • 対決じゃないけど
        店の青椒牛肉絲で大失敗しているし
        TV番組で大谷にワザと工夫を見破らせて花を持たせたこともある
        (大谷のプライドを余計に傷つけるため)

    • 味っ子は初戦の中江兵太と出張料理人の久島建男に負けてる

    • theシェフは、料理で改心や仲直りさせるのがメインだから、対決のイメージがないしな

      • 古傷のせいでドタキャンとか
        太一に作らせて今一つな仕上がりとか
        食洗器の濯ぎが壊れていて美味しくないとかはあった

      • 原作は未見なんだけど、ドラマ版の東山紀之演じた主人公は無二の親友シェフの自殺止められずにそのトラウマと親友の妹への後ろめたい思いで常に悩み、ヒロインの千堂あきほとやっと結ばれたと思ったら嫉妬に狂った梶原善に銃撃された後でヒロインとデート直後に死亡とか報われない男だったな・・・。

    • 引き分けも多いけど山岡さんの対雄山の勝率ってかなり悪そうよね
      3割あるのかな?

      • 実際、それくらいな気がするわ
        引き分けにしても首の皮一枚残った感じが多く互角には見えんし、料理のテーマ決める時も基本究極側
        おまけに雄山のツンデレが発動すると、ヒント与えたり手心加えたりするし
        雄山が常時ガチだったなら、更に勝率下がると思う

      • 山岡と雄山の歴史的な和解をするまでの究極対至高の戦績は
        45戦中究極側は9勝14敗21引き分け審査無しが1
        但しそのうちの1勝は栗田さんがもぎ取ったものだから
        山岡の対雄山の勝率は残りの勝敗の決した22戦の内8勝で36%くらいだった
        雄山のお情けで負けずに済んだ対決もあるけど、数字上は思ったより善戦してたわ
        あとやっぱり引き分け多すぎ!初めて勝ち負けがついたのがなんと5戦目だった
        まあ逆に雄山とこれだけ引き分けられるだけでも凄いのかもしれんが

      • ほー思ったより高いな、ひとまず確認乙
        にしても、5戦目にて初決着は酷いw
        序盤の卵対決とか陶人先生の横槍なければ、そのまま至高側の勝ちよな
        雄山が素材を吟味して相手圧倒したら、素材の差で勝負が決まるのはフェアじゃないと仕切り直しだし
        富山編とかも至高の圧勝と前置きしといて、何やかんや御託並べて引き分けになったし、もう馴れ合いにしか見えんわ

      • ↑↑栗田さんがもぎ取ったというか、山岡母(つまり雄山の奥さん)の料理をパクっただけだからなぁ。バターでなんとか面目保ってるけど、それだけなら負けてると思うし。

      • ↑だとしても山岡の勝率には影響ない

      • 水のときは話の展開的に完全に雄山に1本取られたみたいな雰囲気だったのに
        上手いこと言いたいのか「水入りの引き分け」だったのが納得いかなかった

  6. 承太郎はアブドゥルに負けたって言ってもいいだろ
    だめ?

    • プッチ神父に明確に負けてる

      • 3部での話でしょ
        初手で警察に負けてる気はする

      • 承太郎本人も「してやられた」って認めてるしな。

      • 牢には自分で入っただけやろ

    • 承太郎の勝利条件は牢屋に引きこもる(かっこ悪っ)事だったからな
      カッとなって出た時点で完敗といっていいな

      • 制御できないスタンドのせいで他人に迷惑かけたくないから
        牢屋にこもってたんだろ?

      • 2022/05/15(日) 22:50:21
        元はそうだけど
        爺達が煽ってきたから意地になって勝負を始めたんだぞ
        戦う理由がプライドにシフトしてる

    • デス13は勝ち目なかったやろ

      • 自軍の戦力も自身の力量の内だろ

    • 普通にあの場ではどうやっても勝てなかったと思う

  7. 冬空コガラシはどうだろ
    第一話時点で作中最強だったし

    • フィジカルは最強だけど術にかかりやすいからけっこう不覚を取ってる

    • あと書いてから思い出したけど師匠に一回負けてる

    • 幽奈が導いた一点突破以外はどっかで敗北して夭折した運命
      本編が最良のIF

  8. BOYの晴矢
    でも鮫斬りチョップを拳で止めたのだけは変だと思った
    あのシェフ自体刃牙辺りに出るべきキャラだけど

    • 出てて安心した
      晴矢は自称無敵の男だけど
      自称じゃなくて常に勝ち続ける安心感があった

    • 晴矢が出ていて安心した。俺らの世代はやっぱこれだ。
      シュウなどには苦しめられたりしたが、挫折とかそう言った事も一切なかった気がする。

    • 俺もこれ浮かんだ

    • 逆に2戦とも負けはしても晴矢押してる神崎の化け物っぷりが際立つ。特に医者に薬抜かれた後の2戦目の神崎。

    • これやな

  9. 魔法科高校の劣等生のおにーさまは原作最新刊まで追ってるけどガチのマジで負けなしやで
    負けどころかピンチや劣勢にすらならんのよ

    • なろうは多そやね、負けなし主人公
      カーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ

    • それどうやって話作ってるの?
      ワンパンマンみたいにほぼほぼ他が戦ってるのか

      • 陰謀話でお兄様と妹は身近に危険が迫らないと動かない
        でも陰謀は進むので描くことは困らない
        日常を維持するため目立たない縛りの範囲内で格下をあしらう場面が多い
        陰謀関係だとお兄様は危険を迫らせない立ち回りも巧み

      • バトルとかせずに小競り合い発生→主人公解決!→かっけええええ、で話出来てるんだよ

      • ブギーポップも
        ワンパンマンもだけど時代劇の王道方式だね
        事件の当事者であり負けまくるキャラが主役で
        解決の時だけ主人公が現れる

      • つーか普段は弱い奴メインで話が進行してイザってときにカッコイイ主人公が活躍する作品なんていくらでもあるやろ

    • パラサイトにしても、初見で倒し方が分からず手を焼く程度やったしなぁ
      師匠の九重八雲も、高校時代には『じきに追い抜かれる』的なコメント残してるし
      数秒とはいえ、お兄様に重傷を負わせた名もなきスナイパー(故人)の株がドンドン上がってくわ

  10. ダイは敗戦あったっけ?

    • フレイザード初戦とかバラン初戦とか超魔ハドラー初戦とかバーン初戦とか

    • ヒュンケル
      バラン
      バーン
      あたりは明確に負けて再戦になってるかな
      あと微妙なのだとフレイザードで逃亡、超魔ハドラー2戦目で重傷からのラリホーマ退場

      • いっぺん負けても最後に勝ったら勝ちルールの適用はダメ?

      • ↑一戦中ならまだしも敗北から期間が空いての再戦ならそればもう別の戦いになるからなぁ。バラン再戦とか奪われたダイを取り返す戦いになってるわけだし

      • ↑↑
        それ適用しちゃったら負けっぱなしの主人公の方が少なくない?

      • 負けた相手が知らんとこで死ぬなり戦うの辞めたりの勝ち逃げは割とあるだろ

    • ダイの戦績なら魔王ハドラー初戦は敗北では?戦果としてはアバンの引き分けだけど

      • アバンは明確に負けだろ…
        で、ダイが撃退したわけだし

      • ドラゴラムでMP消費しとったし
        万全なら違ってたんでは?

      • 万全でも無理じゃないかなぁ。アバンは昔と比べてもたいしてレベルアップしてないけどハドラーはバーンに強い肉体を与えられてパワーアップしてるし

      • そもそもメガンテで倒せない時点でMP関係ないと思うわ
        第一おそらく装備も魔王相手では不足だろうし、万全とか言い出したらきりがない

    • そもそも、最初の読み切りの最初で偽勇者一味に負けてゴメちゃんさらわれるところから始まってる。もちろん再戦で勝つけど。

  11. ワンパンマンはテレビゲームでキング相手に連戦連敗してるけどジョジョは負け=重傷または死の関係上負けづらいから徐倫やジョナサン以外はほぼ負けなしかな?

    • ジョセフはワムウ初戦で負けてると思っていいだろうか

    • 丞太郎だけだと確実に負けてたであろうスタンドは結構あるな
      デス13とかどうやっても詰んでたろ

    • 仗助はバイツァ・ダストで実質敗北してないか?
      ジョルノもティッツァーノ&スクアーロに殺されかけたし

  12. ファブル佐藤明
    序盤絡んでくるチンピラ達がグレー
    相手重傷なんだが負けって感じもある

    • あれはわざとだし負けたフリじゃん

  13. 承太郎は花京院がいなきゃデス13に負けてたとか言い始めたらきりがないだろ
    んなこと言ってたらDIOにだって花京院がいなかったら負けてるわ

    • 承太郎は攻撃手段が一切ない状態で偽スタンドに殴られて
      花京院が交代で戦ったようなものだから
      仗助がエニグマや写真の親父
      アバッキオがイルーゾォに負けたとするのなら
      承太郎も十分負け判定かと

      • 集団戦は集団で負けなきゃいいんじゃね?


      • つまり、
        ジョセフとポルナレフはダービー兄に
        花京院はンドゥールにもダービー弟にもDIOにも負けてないと?

    • ディオ戦はまだ丞太郎が覚醒残してる状態だったからワンチャンだけど
      デス13はどうやっても詰んでたと思う
      幼児化させるやつと違ってぶん殴りが通用する相手じゃないし

    • 初戦のアブドゥル戦で牢屋に引きこもってるのを出されてから
      スタンドを解除して「してやられた」と言ってるから負けでいいんじゃね

  14. パチンコ化された86の主人公はランエボ3のエンジンブロー除いたら負けなしだぞ
    エンジンブローが負けって言うならって感じだったけど

    • 親父のインプレッサにも負けてる

    • ちゃんと頭文字Dって書けよ
      今は86っていうタイトルの作品も普通にあるから紛らわしい

  15. ネウロは負けたことあったっけ?ジュニュイン抜きで

    • HALに最初のプロテクトで追い返されたのは負けにならない?

      • 結果的にボコボコにしとるしなぁ
        心は微塵も折れてないし謎もしっかり食べたし

        ネウロの負けつったらDRの水害で謎産みそうなやつを殺されたのがそれかなぁって

      • 負けかはともかくDRには作中最大の屈辱負わせられてそうだよな

    • ジェニュインには相手への敬意をこめてこいつの勝ちだって言ったけど
      戦いそのものはネウロの圧勝だったしな
      やはりHALの一連の戦闘を一勝と括るかどうか

      • ネウロは捕食者だから攻略途中にはこだわらないね
        試行錯誤は歯応え

  16. YAWARA

    って書くと不戦敗がーとか言うやつ居るけど、不戦敗は試合ささてないからな

    • 書こうと思ったら出てた。
      練習だとじーさんとかに投げられてたけど、公式戦では不敗。
      不戦敗は敗北というよりは放棄が正しい。
      たらればを言うなら、もし試合に出てたら余裕で勝てるくらいの実力差があった。

  17. ジョナサンはタルカス、ブラフォード、ジャック、に勝ってるしディオとは相打ち
    ジョセフはストレイツオ、サンタナ、エシディシ、ワムウ、に勝ってるしカーズは微妙だが負けてはいないと思う
    勝ってはいないが無敗ではあるのでは

    • ジョナサンはディオにボクシングで負けている
      ジョセフのワムウ初戦は見逃してもらえただけで負け

  18. めだかちゃんはどうだろ

    • 生徒会選挙で善吉に負けて土下座しとる

    • 獅子目言彦に2回負けてる

  19. スタードライバーのタクト

    • 見た目ロボ物っぽいから中盤で親父に負けるのか?と思いきや、覚醒して勝っちゃうんだよね
      ラスボスのキングザメクも手応え無いし

      タウバーンがマジで負けそうになったの、保健室の先生くらいか?
      途中までは相手の動き読んで圧倒してたのに、タクトの鎖骨だかに気を取られてアッサリ負けるのは吹いた

  20. 無敗でパッと思いつくのはドラマだけどリーガルハイの小美門
    3期来なかったな〜残念だ

    • 漫画アニメの前提条件外したらなんぼでもあるわドアホ

      • ええやんけ!

    • あの人負け同然の勝負無理矢理勝ちにしてる回いくつか無い!?

  21. 播磨灘

    • ラストでそこらの子供に負ける

      • アレは明確に負けをつけるための負けだな
        立ち上がって笑って「もう一番お願いします」が描きたかった
        挑戦者だぜ!血沸く!

  22. なろう作品なら大体そうなんじゃないのか?

    • 最初に追放されたり婚約破棄されたり

    • だいたい初戦でトラックに負けてる

    • なろう作品が負けないってよくわからんイメージどっから出てきたんだろうな

      • タイトルにSSS、無双、最強、チート、最上級職(剣聖、聖女、賢者等々)を散りばめてるからじゃないかな

      • タイトルやら肩書やらにデカい言葉をびっしりつけといて
        「実は主人公たくさん負けてます」はギャグにしかならないからな

      • 無職転生を(Web版最後まで)よんだけど、かなり負けてね?いや、トラックうんぬんじゃなくて、転生してからも。

  23. ある程度有名でハマるやつないなぁ
    フリーレンも眠りに落ちる魔物は僧侶いなきゃアウトだったし

  24. 定助は…って思ったけどドロミテで負けてたわ
    あれは定助の策略で、1人の力で勝ってたら凄くよかったのに

    • 康穂つぶして味方いないピンチ演出しといて
      特に第三者の介入なしで復活→撃破は正直アンフェアに感じた

  25. 負けの有無の話だと喧嘩の田島が里見に言った「濃くはっきりした線を自分で引くことができないのは常に戦いに2度目があると思ってるからだ」っての思い出す
    負けたら死が基本な世界観なら負けちゃいかんわな

    んで喧嘩いつ再開すんの

  26. 蒼天の拳のほうはまじで負けなしだった気がする

    • リジェネシスで拳心に負けてる

  27. 男塾の剣桃太郎
    のぞみウィッチィズの司葉遼太郎

    • 知名度、単行本の巻数を考えたら、剣桃太郎だよな。あんまり挙がってないけど・・・。

      知名度あるよね・・・?

      • 30年以上前の作品で打ち切りくらったとは言え
        コミックス30巻以上出してアニメ・映画化までした作品の知名度がないわけなかろうて
        ワイの中では男塾魂は永遠や

      • 続編やらスピンオフを考えれば普通に知名度あるかと。
        初期では「相手の実力が上で、追い詰められながらも仲間の声援で勝利」、中期以降は「実力では圧倒するも、相手の卑劣な罠にかかって苦戦」という戦いぶりだったけど。

  28. ヘルシングのアーカードって負けたっけ?昔だから忘れてしまった

    • 人間の頃に負けてるし初代ヘルシング卿に負けてるし本編も最終的に消えた(戻ってきたけど)からな

    • 最終的に少佐の策略どおりにハマって自滅した
      少佐自体は彼の眷属たるセラスやインテグラによって倒された

  29. 仗助は一度負けて紙にされた、その後復活してボコったけど負けは負け

    • 吉良の親父にも負けたようなもんって言っていいと思ふ

  30. アカギ

    • 天に負けたんじゃなかったか
      あと東西団体戦での脱落も
      キャラの格を落とすものでなかったとはいえ
      負けは負けとして扱うべきだろう

      • それ老人赤木の方で主人公じゃないし…

  31. ワンパンマンかな。
    キングにゲームではぼろ負けしてるが。

      • あれ負けにカウントされるのか…

      • キングとのゲームを負けにカウントするなら別にええやん

  32. ゼオライマー

    • マサト目線かマサキ目線かで変わるんじゃないか?

  33. ネウロとかどうやっけ
    ギリギリなとこまでは結構いくイメージあるけど

    • 上で言ってるけどジェニュインに負けてる(ネウロが明確に唯一吾輩に勝ったと発言)
      後はカウントしていいのか微妙だけど釣り対決でビリではないが負けた

  34. BOYのハレルヤ

  35. アーカード

    • いや生前もヘルシングにもろ完全に負けとる

      • ヘルシング卿に倒されたのは吸血鬼になった後やな
        生前は処刑されとる

    • アンデルセンに初戦で負けてるだろ
      生き返った後に中断したけど内容的には完全に負けてる

      あと最後に少佐にも負けてる

  36. アカギはアカギ内では無敗じゃなかね

    • ワシズ戦は負けに近いような・・・

  37. ジョルノはクラッシュやソフトマシーンは負けといっていいんじゃないか

    • ソフトマシーンは味方を信じて自ら囮になったんだから違くない?

    • ノトーリアスBIGも負けでしょ
      ジョルノは外に追い出した時点で終わったつもりだったのだから

    • 「試合に負けて勝負に勝つ」みたいなのを勝ちと認めないならそうなるな
      実際にはソフトマシーン戦でもプロシュート戦でもクラッシュ戦でも攻略のカギをブチャやナランチャに託してるし、ノトーリアスBIG戦でもブローチを手に作り替えて再起不能にはならなかった

      • ブローチはノトーリアスを追っ払ったあとの回復手段であって
        勝利のカギじゃないし
        敵はまだ元気いっぱいなのに気絶して亀の中に避難させられたのだから負けでしょ

      • いや一回負けたけど攻略のヒントを味方に残すって形だから負けは負けじゃね?

  38. スポーツ系だと勝ちすぎじゃねとは思うやつはあるけど負けなしは中々思いつかないな
    個人的にドカベンキャプ翼一歩はもう少し負けがあっていいと思う

    • つ「がんばれ元気」

    • 甲子園みたいなトーナメントがメインだったり
      競馬やボクシングみたいに強者はだいたい無敗の世界だったり

      • たれ蔵はドバイの故障前でも結構負けてたな
        生涯成績だけみると(G1複数勝利の馬としては)現実的に見ても割と普通

    • スポーツ系だとチームは勝ったけど主人公は無安打とか負けと同義だからな

  39. 怪獣8号は・・・まあいずれ真向勝負でオッサン倒すやつが現れるだろうな

    • 未完は対象外だろなこのお題
      完結まで分からん
      最後の最後で通り魔に刺されて死ぬかもしれん

  40. ラッキーマンとか?

    • 勝利くんに「ボクの負けだよ」とか言ってた記憶があるけど
      あれはどういう勝負だったっけ

  41. ブギーポップ

    • 世界が変わってしまう寸前にしか出てこないもんね
      「君は世界の敵だ」

      • あれブギーポップがいない遥かな未来ではもう世界の敵は現れないって設定なんかね

      • 突然変異で超能力者が現れて暴走
        世界が変容するのを防ぐ突然変異の能力者がブギーポップなんだから
        その時は2代目ブギーポップが現れるんじゃないか?

        大体、世界の敵はあの町にしかいない方が無理がある
        GANTZみたく世界中に似たようなのがいると思う

      • 初期の初期にブギーポップが「こいつは僕のように分裂してない」みたいなこと言ってたけどあの設定どうなったんだろうな

      • 他のシリーズで虚空牙という外宇宙の敵がやって来て人間の世界は終わる
        人間が進化して人間の世界が消えることは防げたけど

      • 2022/05/15(日) 18:55:42
        世界の敵は大抵使い手の意志と無関係にやらかす
        これは主人格(宮下藤花)が知らんうちに動くブギーポップも同じ

        主人格とは別で勝手に動く現象を、この作品では分裂と呼んでる
        水乃星透子は自分の意志でやってるから分裂してない

        という意味と俺は受け取った
        だから分裂云々の設定はずっと生きてるよ

    • ダメージを受けたのが一回だけだっけ?

    • あれは主人公というか…

  42. むこうぶち

    • 御無礼の彼か。
      そんな沢山読んだ訳じゃないが、傀に勝つ可能性が高かったのは、天運だけで打ってた男だな。
      途中で欲を出す様に仕掛けられて、天運を逃した素人さん。

    • 最終巻以外無料公開されてたの読んだ、その範囲だと全勝だったはずだけど
      最後どうなったんだろうね

    • 実ははめるため2着3着でもやめる事をやってる

    • カモを嵌めるためにトップを譲ったり、本気で大金を賭ける日のために勝たず負けずのトントンで帰るために暗に勝ってない場合が多いため、実は多河は初戦を勝ち逃げしている(多河は翌日の大会のため早く帰りたいので付き合いで1戦だけ引き受けた上にカモは他にいた)
      あと、石川さんも初戦は勝ち金とトップ数は上だけど、麻雀のルールを把握しきれてないので、頭はねの回数勝負で負けたから苦手意識を植え込まれた形で傀の勝ち扱い

  43. 絶対に負けない主人公の方が話作るの難しそうだな

    • 強敵の説得力薄くなって緊張感無くなりかねないからなぁ

      • 難攻不落の強敵攻略よりは
        甲子園みたいな同格同士の競い合いが多いな

    • 主人公が出たら解決するから、周りのキャラを魅力的にしていくしかないからな。

    • 昔ならライダーもウルトラマンも基本登場したら怪人怪獣は蹂躙される役目だったけど
      今は悪役が逃げ惑う一般市民をチョメチョメする場面を描くことが無理だからな

    • 勝負において
      敗北からどう学び取るかも
      漫画の醍醐味でもあるから
      下手な作り手じゃ勝ちオンリーだとストーリーの抑揚や波がなくなるし

    • 人智を超えた存在として描くならあり
      主人公に挑んで破滅していくゲストの悲哀を主体に話を作ればいい

    • なろう好きな層はそういうの大好物なんだけどね

  44. ウルトラマン80!
    なおベリアル

  45. ARMSの高槻涼
    こいつ自身は折れてもだいたいジャバウォックが暴走してなんとかしてくれる

    • キースシリーズはジャバウォックを暴走させる目的で戦っているんだから、
      ジャバウォックが暴走したら負けだろ

  46. シティーハンターの僚だな
    あいつは一回も負けたことないはず
    ギャグで香に何度も叩き潰されてるけど

    • ワザとの時もあるけど、ヘマしてボティーガードの対象依頼者を誘拐されたりするのしょっちゅうだぞ
      野上姉妹には良いように利用されるし
      美樹と女ギャンブラーに賭けで負けている

      • 過去回想でも海原に負けてるしなぁ

    • 最終的に復活したし、勝負にも勝ったしリベンジにも成功したけど怪盗対決編でライバル怪盗の暗示の力でもっこり出来なくなったのは色んな意味で1回敗北扱いで良いと思う。

  47. スタドラの主人公のタクトは結局最後まで一回も負けなかったな
    いろんな意味で大分微妙な作品だったけど

    • ワイは結構好きやで、あの溢れ出るネタ臭とリビドー
      色物の類なのは否定出来んし実際その通りだと思うけども、その中じゃ割とイケる部類

    • あのノリはかなり寒かったなあ……
      実際、一部の層が騒いでいただけでパッとしなかったよね
      劇場版とか完全に空気だったし

  48. わざと負けて勝利くんに花持たせたの除けばラッキーマン

    • ヒーロー神に幸運の星隠されて大凶になったのも負けカウントでいい

    • 勝負じゃないけど野球の前にラッキー横取りされたこともあったな

  49. 小説だけど黒白のアヴェスターのマグサリオン

  50. 九頭せんせー

  51. デスゲーム系全般

    • 自分以外の命賭けさせるという手がある

    • デスゲームって別に「負け=100%死」に限らないんじゃね
      まあスラングみたいなもんだから正式な定義なんてないだろうけど

    • 仮面ライダー龍騎は主人公が最終話前に死んでしまった

      • 最終話、ナイトのデッキ壊れた後に龍騎のデッキで変身するかと思ったらそんなことなかった・・・


      • TVスペシャルを踏襲する感じ?

    • ACMA:GAMEの織田照朝は結構負けていた

      • 人望が厚いタイプで、個人的な実力は中堅程度だったね

  52. アニメもありか
    本記事でロボットアニメの話になってるけど主人公機交代劇には旧型での敗北がつきものよね
    ロボットアニメあんまり詳しくないんだけどグレンラガンのシモンは?

  53. 「負け(屈指)しかない主人公」なら姫様

    • 勝率が最も低い主人公は?というのも面白そう
      お題箱にいれとこう

  54. 山下たろーは1話の山沼戦から全勝で日本一になったな

    • スポーツ漫画では珍しくもないやろ
      トーナメント優勝を一回して終わる漫画はみんなそうなわけだし

      • 最初の時は途中で負けて、2年目で全国制覇とかも多くないか
        もっとも、それ出来るの長期連載に限られるが

    • 山下たろーの場合コミックス最後に載ってた読み切り版か何かで、どん底時代描かれてるから負け無しに入れるの微妙じゃね?大負けからのスタートというか

  55. ゴッドハンド輝にサンデーでやってたワイルドライフ
    医療漫画で担当医が患者、患畜を死なせない系嫌い

    • 少年誌でバトル物でもないのに人死にまくるのもどうかと思うけどな

    • 人命救助系ならめ組の大吾が完結まで主人公が関わった現場での死者ゼロ
      今やってる新シリーズでは犠牲者が出てきてるので続編じゃなくてパラレルかなあ

    • ブラックジャックみたいな治した患者が自殺しましたみたいなのは勝ちなのか負けなのか
      まあBJはオペで本間先生救えなかったから完全にそこで負けてるけど

  56. ヒカルの碁の佐為が居るやろ

    • 死ぬ前に負けてるよ。
      負けたから入水自殺したんだし

      • 再試合しとるからな
        つか主人公ちゃう

    • 主人公か、それ?

  57. サイタマ定期

  58. 意外と、ジャンプの10週打ち切り作品にいそう。負けてるまもなく打ち切られたみたいな。具体的には思いつかないけど。

  59. そもそも負けの定義が曖昧だな
    本コメにもあるけど、結局最終的に勝たなきゃ話が進まないんだから、再戦勝利・ボコボコにされても条件満たしてれば勝利でもOKなら大体の漫画が当てはまる

    • 負けの定義は「敵が目的を達成すること」だろ
      例えば主人公が拠点を防衛することが目的(敵は拠点を破壊することが目的)で戦っていたとして
      拠点が破壊されたのに「主人公は死んでないから負けてない」って主張はおかしいからな

      • でもそれだと剣心は縁に負けてないってことになるし
        薫を殺すことのできない縁はその定義上100%勝ち目ないってことにならない?
        最終的に薫は死んでないから剣心は縁に負けてないとは言えないと思う

      • 縁の勝利条件は剣心の心を折ることであり苦しめることだろ
        一時的とはいえ塞ぎ込ませたんだから縁の勝ちでは?

        仲間を守りきるという目的失敗して薫が攫われたのは事実だから
        敗北条件を満たしてしまってる

    • 本人にわからない部分もあるしな

      勝ったけど大事なものを失ったとか、負けたけど目的は果たしたとか

  60. ラッキーマンは実は一回だけガチで負けてるんだよなあ
    ミスターナカジマン(会長の因縁の相手)に気絶させられてラッキーを横取りされた事がある

  61. 八丸君って無敗だっけ

    • 竜に斬られまくって
      首はねられてようやく一撃

      負けたともいえるし、そうでないとも言える

    • 竜の件
      負けたかどうかは俺が決めることにするよ

  62. 未完だけどマッシュルとか?
    ぶっちゃけ今後も負ける気しないんだが

    • 最近長男に負けてなかったっけ?

      • うん、重り外しても親父にも通用しなかったし

  63. ブラックジャックは?
    他の医者に負けたことないやろ

    • 何を勝負として定義づけるかによる

      無力感や敗北感に苛まれる事は多々あるわなあ

      手術は成功しても、ショックによって助からなかった「浦島太郎」とか

      代表する名言
      「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいと思わんかね…」

    • 助けられなかったパターンは勝ち負けになるのかな

    • ブラックジャックに勝敗つけるなら医者じゃなくて患者を救えるかじゃね?
      死刑にするために子供を治療した奴や治せたのに事故死とか
      こういうエピは医者に落ち度無くても無力感・敗北感は抱くし

      医者としてもブラックジャックが驚愕する人工心臓作った名もなき医者とかあった気がする

      • あーアレか
        あれも本間先生がらみだったな

      • ゲラとかクーマ医師&ブラックジャック病罹患者とか普通に助けられなかった患者もいる

    • 師匠の本間先生救えてなかったから負けてるやろ

    • 手術の腕では「過ぎさりし一瞬」に出てくるファスナー神父には勝てなかったみたいな感じだったな
      ファスナー神父自体は医学の知識がほとんどなく神が乗り移って一回だけ手術しただけだと主張し、BJは信じなかったけど利き手の指がなくなったから真相はわからずってオチだったけど

      • 黒人の超能力医師も腕自体はBJより上だったな
        あのメス使わずに素手で手術するやつ

    • 心臓病の対策としてBJ式人工心臓を用意したが
      手術の際に患者の心臓がそもそも人工心臓であったことがわかる
      (心臓病はその人工心臓の不具合によるもの)
      そかもその人工心臓が自分のものよりはるかに精巧で
      BJはどうする事も出来ず打ちひしがれた

      • すぐ上のコメを見よ

  64. ゲームありならめちゃくちゃ増えそうやな
    主人公=自分だし
    ドラマだとリーガルハイのコミカドは無敗設定じゃなかったかな

    • バッドエンドとかゲームオーバーはセーブ時点からやり直せばノーカンという扱いでいいならそりゃ無敗ばっかりになりそうではあるが…

    • >ゲームありなら

      時代にもよるな
      大昔は難易度高かったんだよ
      クリアできるまでマリオやアーサー何千人死なせたかわからん

    • 少なくともドラクエVの主人公は絶対にゲマに1回は負けるな(オープントレイバグでも使わない限り)

  65. プリキュアだろ!
    というか仮面ライダーとか戦隊とかって負けてないやつ多いんとちゃうの

    • しまったアニメじゃなかった!

    • 仮面ライダーは役者の藤岡弘、が事故に負けて2号に交代させられたなw
      もっというと拉致されて生殺与奪を握られ改造手術されてる時点で負けたと言っても過言ではない

    • 昭和の仮面ライダーは負けて特訓して新必殺技がお約束だし
      RXは奇跡で生き返っただけで倒されたことがあるし
      平成でも負けてから最終フォーム取得もある

      • 平成は負けすぎな作品多いわ
        ビルドとかスターク時代からエボルトが戦闘面でも政略的にもやりたい放題だぜ
        というか師匠枠でもあるから主人公が勝つとエボルトが得する最悪のマッチポンプ

      • 進ノ介も一回001に負けて死んだからな

    • 魔法戦隊マジレンジャーには「全敗の神」の異名持つマジレジェンドという負けまくりの最強ロボ(笑)が居ましてですね・・・。
      まあマジレジェンドくんの弁護するなら、対戦相手のマジレンジャー終盤の冥府十神がみんな強すぎたんだよな。他の戦隊のラスボスクラスと連戦してるような状態。十神の舐めプと仲間内の足の引っ張り合いと一部の造反のおかげでマジレンジャーは勝てたようなモン。それが無きゃマジレンジャーは全員死んでた・・・。

    • 一回負けて撤退、その後特訓して新技なり身につけて勝つとか割とあるよ

  66. 銀英伝のラインハルト

    ヤンにターゲットロックされたとは言え
    戦略的には勝ちという事になる(本人は勝ったと思ってない)

    後世の歴史家達とやらの間では意見が分かれたりしている

    まあ、シヴァ星域会戦は次世代への試練というか何というか

    • 開幕からほぼ勝ち確からヤンに引き分けにされてるからもう負けやろ

  67. 恨み屋本舗

  68. 巡狂四郎
    一対一なら、まず勝てんだろうな
    肉体的に最強であるはずの八木少将やSにもなんとか勝ってる

    モブ兵なら多対一でも余裕

  69. バトルロイヤル系で思い出したけどバトル・ロワイアルは秋也負けたっけ?
    どこかで怪我したような記憶はあるけど何で怪我したかは覚えてないや

    • 公式な勝者にはなってない
      死を擬装して運営をだまし逃げた

  70. め組の大吾
    消防士、レスキューとして出動した事故事案において
    死者ゼロ

  71. 丈太郎は刑務所で完封されてたやろ
    狙撃銃のやつに
    あとワンパンマン蚊に負けてなかったか?引き分けか?

    • 6部の主人公は徐倫だから

  72. マサルさん

    • 全国大会リタイアしているでしょ

  73. 最強じゃないのに強いネームドキャラ全員と戦って全員に勝って生涯不敗を貫いたマグサリオン

  74. やっぱ敗北とか挫折で壁にぶつかって乗り越える主人公はカッコいいし盛り上がるから
    基本いないんじゃないかなワンパンマンみたいな例外は一応あるけど

  75. なろう作品でいいのなら『スキルがなければレベルを上げる』の主人公リューヤ。
    14歳でスキルがないからゴミ扱い、だったらレベルを上げてやるの考えの元、神の存在に近い龍と出会い5年の地獄の特訓でLV800万に。
    人間→魔物→魔人→魔人霊→龍(最強)だから師である龍は偉い。しかしリューヤはスキル至上主義の人間の世界ではどんなにLVが上がって魔人霊すらワンパンできても、スキルが無いから通用しないという漫画。

  76. 封神演義の主人公太公望

    • 序盤で妲己に完膚なきまでに完敗して尻尾巻いて逃げたじゃん

    • 聞仲にボコボコにされて見逃されてるし
      キビにも胎児以前まで戻されて負けてる

      • なんなら九龍島四聖の水もあやしい
        序盤勝ち確くらいまで追い詰めたのに
        うやむやにされてその後ねばねばトラップで行動不能

    • 1巻で申公豹に負けてるだろ

      • そもそもあれは戦ってない

  77. 最強ロボダイオージャは苦戦すらしなかった気がする。
    立場的にしょうがないけど。

  78. トムジェリーのジェリーっつーかアメリカンアニメの勝ち役主人公は基本負けないイメージあるが

  79. ここまで
    強い!絶対に強い!な最強ヒーローに言及無し

    いにしえの存在過ぎて存在感無しなのか…

    • 黄金バットさんは、漫画でもアニメでもなく「紙芝居」だから・・・。

      • アニメにはなっとるじゃろがい。

      • アニメ版の黄金バットさんは暗闇バットと対の存在で最強ではない

  80. ジェリーが勝利が多いだけで負けで終わった回は普通にあるよ
    ジェリーが同じネズミの子を教育する回とか
    あれ最終的に生徒とトムが仲良なっちゃってジェリー1匹だけぶーたれてたし

  81. リョーマ個人は手塚に負けたりしてるけど青学は団体戦において無敗で終わった。

    • そのリョーマも公式戦だと新に至っても負けなしだからな
      野試合で割と負けてるしピンチにもなってるから、ちゃんと少年漫画できてるけど

  82. 幕張の主人公ガモウひろし
    出番がないから負けもなし

    • わらたw

    • あんなふうにオチにひっぱられる時点でガモウの負けやろ。

  83. スマホ太郎

  84. 日々野晴矢

  85. 装神少女まとい

  86. 暗殺教室の渚って一応戦いは全部勝ってない?
    テスト順位や暗殺失敗を負けと判定するなら別だが

  87. みんな安心のコブラも一回負けることは結構あるんだよな
    そこからの不死身っぷりがコブラなんだが

  88. 打ち切りマンガで良いなら月刊ジャンプの完殺者真魅(ジェノサイダーまみ)
    コミック3巻分で打ち切られたが、真魅はその3巻での全ての戦いは大苦戦もありながらも全て勝利してる。

  89. ロボレーザービーム
    試合自体も少なかったけど

    • 打ち切り漫画は負けないというか負けを描くことすら出来なかっただからな

  90. ガチで負けなしで常に敵を圧倒してるとなると
    サイタマとブギーポップくらいか

    • その辺りは人生トータルだと負けてる気がするな
      幸福になれないというか

  91. 慶次は朝鮮編の替わりに挿入された漫画オリジナルの琉球編で完敗してたけど、原作版なら最後まで不敗だったな

  92. エムゼロ

  93. 快傑ズバット

    • シルベール製のスーツ着た三兄弟に負けてる

  94. 最強じゃないのに工夫で打ち破っていった結果不敗のタイプの主人公って聞いてジョルノ思い出したがなんか違うな。
    あとノトーリアスビッグに負けとるとも言える?

  95. サイタマはキングに全敗だかんな

  96. ドンケツのロケマサはマジで無敗じゃないかな
    ケン兄やカチ込み後の逮捕くらいしか完全勝利でない決着がない

  97. がんばれ元気
    のぞみウィッチィズ

    「所詮軽量級だろ、ヘビー級に勝ってないじゃん」というのは無しで。

    • のぞみウィッチィズ は回想で友人共に成績腕力財力で負けてるシーンなかったか?
      あと、ボクシングやる前辺りに未来のライバルに助けられるシーンあったような…

  98. べるぜバブの男鹿は?

    • 東城に負けたり三木にも負けた事あるよ。強敵には最初に一回は負けてるよ。

  99.  ゴルゴ13とかシティーハンターは負け無しかも。
     あとクリティカルヒットはあるけど負けてはいない高木さん?

    • ゴルゴは一度、超能力者に狙撃を回避されたことがあるんだ……。
      報酬を返還した上に依頼者に超能力者の調査まで頼んでいるから、彼の経歴では物凄い負け。

  100. 戦わない漫画なら負けることも勝つこともない

  101. 海空野球部山下たろー

  102. 無防備マンが行く!の無防備マンだろ
    ガチで一回も負けていない

  103. 赤屍さんみたいなヤバいやつには勝てるのに、ヤの付く自由業の方々や猿には負けるゲットバッカーズ

  104. 主人公が仲間と組もうがなにやっても、最後まで一矢すら報えない
    バビロン というアニメもあってだな 尚評価

  105. 魔法騎士レイアースの光もマンガでは1部2部とも苦戦はあっても一応無敗。エメロード姫助けられなかった事も負けカウントなら1敗だけど。
    その変わりアニメ2部の光はノヴァに心身ともに痛ぶられまくってたな。あれは見ててつらかった・・・。

  106. 本スレで剣心挙がってるけど宗次郎との初戦はダメージこそ無いものの剣心の逆刃刀ポッキリ真っ二つにされてるから完敗扱いで良いと思う。志々雄と宗次郎が挨拶替わりの舐めプの退場しなきゃ剣心普通に殺されてたし、志々雄も宗次郎に加勢してたら斎藤も操もみんな死んでた・・・。その場合志々雄と宗次郎は比古師匠っていう剣心・斎藤以上の化け物と戦うベリーハードモード突入でしてた可能性大で、実際の剣心一行戦よりもっとヤバい事態になってた可能性もある・・・。
    模範試合も含むなら剣心は雷十太との道場の試合で雷十太に竹刀折られて負けてる。

  107. テニプリはリョーマは公式試合は負け無し。それ以外は引き分けや負けがある。

    • 一部しか読んだことないけど
      (なんか今日傀の調子悪いな~)
      って髭面のオッサンに言われてなかったっけ?
      あれ負けてたんじゃないの
      少なくともトップで終了ではなさそう

  108. ここまで「ああ播磨灘」1件

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事