引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652911834/
1: 2022/05/19(木) 07:10:34.02 ID:6bxlWp0Z0
なんで
4: 2022/05/19(木) 07:11:11.99 ID:cn7JEBpvp
基本は短期連載のつもりだから
5: 2022/05/19(木) 07:11:20.76 ID:EzLMu8LY0
長編漫画じゃなければそうなの山ほどいるのでは
20: 2022/05/19(木) 07:15:17.99 ID:kkUGDl6H0
短期連載作品しか無理じゃねーの?
鬼滅ですらラストまでのプロット程度しか無かったって言ってるし
7: 2022/05/19(木) 07:12:15.71 ID:AFFvA4q9d
頭と終わりだけは考えとるやろ
8: 2022/05/19(木) 07:12:22.06 ID:Q8aUFbf+p
鬼滅、ハガレンはそんな感じちゃう?
11: 2022/05/19(木) 07:12:54.47 ID:6bxlWp0Z0
>>8
鬼滅ほど死に設定多い漫画ねーやろ😅
13: 2022/05/19(木) 07:13:21.44 ID:Ycbstceya
>>11
なお具体例は出せない模様
46: 2022/05/19(木) 07:22:53.33 ID:Xb8urq9GH
>>13
幸せが壊れるときはいつも血の匂い
鬼を救う云々
炭治郎の匂いで探す能力
ちょっと考えただけでもすぐ思いつくぞ
122: 2022/05/19(木) 07:57:43.81 ID:b9/6u+DU0
>>46
上二つは設定やないし3つ目は最後まで使われてたやろ
128: 2022/05/19(木) 08:00:30.47 ID:tkVpOxCHr
>>46
それ言うなら隙の糸とか黒い刀はうんぬんとかの方やろ死に設定は
150: 2022/05/19(木) 08:08:02.56 ID:HGlSYeKIa
>>46
手の甲に浮かび上がる階級やないのか
155: 2022/05/19(木) 08:10:03.30 ID:1Ywe/hXJ0
>>46
ムキムキネズミだよね
15: 2022/05/19(木) 07:13:32.06 ID:QrBxlDu40
ガチガチに考えててもテコ入れで即死するやん
65: 2022/05/19(木) 07:28:32.14 ID:pILfClvh0
>>15
テコ入れで全部1から描きなおしになってモチベ下がってクオリティも下がるパターンはありそうやな
12: 2022/05/19(木) 07:12:58.63 ID:lm+qRe+q0
途中で打ち切られたらそんな作り込み意味なくなるし人気出たら引き伸ばさないといけないからそんな作り込み意味なくなるし
26: 2022/05/19(木) 07:17:40.41 ID:yu4Xt4DWd
大抵はおもんないから路線変更させられるんやろな
28: 2022/05/19(木) 07:18:07.92 ID:7ziBiXiG0
どうせ展開考え直すハメになるから無駄や
31: 2022/05/19(木) 07:18:39.73 ID:QTexn13P0
ガチガチに作っても最後まで連載させてくれるとも限らんしな
36: 2022/05/19(木) 07:20:44.37 ID:GhI+xDp20
実際そういうのはボツになりがち
33: 2022/05/19(木) 07:19:05.94 ID:vnPn9MpPr
20世紀少年
41: 2022/05/19(木) 07:21:38.92 ID:IgTQZ89y0
ジョジョは開始時に3部まで構想あったらしい
10: 2022/05/19(木) 07:12:32.95 ID:aCtPsa6N0
進撃の巨人
40: 2022/05/19(木) 07:21:29.96 ID:lnMaOu3Tp
進撃はガチで凄い
81: 2022/05/19(木) 07:33:05.93 ID:ebdJr6aw0
ガチガチに構想固まってる進撃も好きやし勢いで全部なんとかしていくジョジョも好きやな
どっちのタイプがいいかと言われると悩む
89: 2022/05/19(木) 07:36:04.75 ID:zMUF3dFMd
>>81
ジョジョは5部以降は固めとるやろ
64: 2022/05/19(木) 07:28:29.16 ID:PEFKNxYI0
打ち切りされたやつでもラストは考えているってパターンは多いだろ
9: 2022/05/19(木) 07:12:32.46 ID:i/JOZ1As0
人気出る→引き延ばしさせられて計画通りには行かない
人気出ない→そもそも最後まで描かせてもらえない
52: 2022/05/19(木) 07:23:52.36 ID:w7W4oaqja
普通の仕事もそんなもんや
55: 2022/05/19(木) 07:24:57.13 ID:66OqP8Ur0
みんな最初はそうなんちゃう
打ち切りなったらそんなん意味ないと思い始めるだけで
54: 2022/05/19(木) 07:24:42.27 ID:7ziBiXiG0
想定と違うキャラが人気になったら殺す予定変えたり関わらないはずのシナリオに無理やりねじ込むことになって大変なんやろな
18: 2022/05/19(木) 07:14:55.47 ID:lgz0A3990
ネウロ作者「オチまで考えつつ打ち切りになった時のifルートも用意してます!」
23: 2022/05/19(木) 07:17:16.10 ID:VgwFMkYxM
暗殺教室は詳細に練ってたんじゃね
あとデスノのL死ぬまで
30: 2022/05/19(木) 07:18:11.23 ID:VwLx1scV0
サマータイムレンダとか
44: 2022/05/19(木) 07:22:32.07 ID:6bxlWp0Z0
>>30
ああ~レンダはマジでガチガチのガチやな
35: 2022/05/19(木) 07:20:22.57 ID:7ziBiXiG0
漫画家と読者の距離が遠いからこそ矛盾点も放置できるんやがWeb漫画は距離が近く感じるのかすぐ修正作業させられたりして面倒そうやな
47: 2022/05/19(木) 07:22:55.58 ID:ApV63Zjpd
読者の反応見ながら作ってるからやろ
50: 2022/05/19(木) 07:23:29.07 ID:YZSpsEDia
歴史ものはだいたいそうやろ
勿論キングダムは除く
124: 2022/05/19(木) 07:57:54.97 ID:YUIp8LLi0
作り込んだ所で編集のテコ入れが入る
136: 2022/05/19(木) 08:03:53.94 ID:ei0XSfOX0
ガチガチに作り込んでても編集に言われて急遽変えるのが普通やろ
その時の人気度とかで
140: 2022/05/19(木) 08:05:44.76 ID:WQ35g13j0
>>136
実際連載漫画って何話ぐらいバッファがあるもんなんやろ🤔
134: 2022/05/19(木) 08:03:47.19 ID:jfZHc++o0
チェンソーマンの生姜焼きエンドは予定通りだったのか気になるわ
135: 2022/05/19(木) 08:03:49.83 ID:nY22Obvv0
チェーンソーマンならラストまでどころか
編集のテコ入れで当初構想から変更する箇所まで含めて
連載前から考えててもおかしくないと思わせる作者の変態性
143: 2022/05/19(木) 08:06:15.27 ID:QHrezzx00
そういう意味ではタツキは短期間でそこそこのモノ作ってくるから凄いよな
142: 2022/05/19(木) 08:06:01.92 ID:2I8pq4HD0
ガチガチに作り込むなら寄生獣みたいに10巻程度に収めるのがええやろうね
ジャンプが駆逐してきた部類の漫画家やな