【謎】学園モノ漫画のキャラが「派手な髪色」の理由付け、どう考えても苦しい・・・

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618750876/

引用元:https://yutori.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217388745/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:luPH5JD/d
そもそも校則的にアウトだよね
no title 出典元:筒井大志『ぼくたちは勉強ができない』(集英社)

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oddI93Bk0
地毛やぞ

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bQA8BAgh0
ピンクやら緑やらキモイわ…
黒髪や茶髪くらいで十分

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XjAWQpj+0
金や青はギリ
赤や白は設定日本だとキツい

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZtiBMDLy0
現実世界に即した日本とは明言してないのでセーフ

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SKkJoL580
そういう世界に改変されてるから

おすすめ記事
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ylt1VkGyO
遊戯王のスレときいて
no title

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:N6pCz55hO
俺、普段から髪色緑だわ。

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bQA8BAgh0
>>17
ロバート馬場乙

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AQFJRwn3d
スルーよ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aYOUngDjd
触れないという解決法

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xsR/1jlHO
覚えやすいから

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zekk/K8Y0
目立たせて覚えやすくするため

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nI1IA9WBd
黒髪だとキャラ付け難いよな

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:euJkbOUR0
幽白なんかは読者にだけそう見えてるだけなんやろ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EsnIrX0Td
読者に分かりやすいように色が付いてるだけで実際は黒やぞ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YQpZpSJ3d
苦しいなあ

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uE1nSwaWr
そもそも銀髪って人間の遺伝子では絶対にならないらしいな

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/x57Z0kVd
濃いめの青まではギリ許される

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r7sQMQW60
赤 薄めならok
青 問題ない
緑 きっしょ

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SBKtOHtO0
生物学的に緑とか紫の髪って存在していいものなのか?

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wJwyq4bn0
>>63
緑はアルビノの人とかが時々なる色(黄緑~黄色(ごくうすい白の上に乗ってる感じ)
紫も染めても違和感ない色だと思うよ。>平野綾のシングルの髪の色が紫。

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DZnwqYBd0
緑の黒髪って言うじゃないか

あんな明るい緑じゃないけど

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eMLypoym0
ワンピースも緑やらオレンジやら青やら出てきますよね

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nwRkvNba0
斉木は頑張ったからセーフ
no title

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ft8NN58n0
斉木は納得の理由なのでセーフ

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lk2xCUO6d
>>24
どういう理由なん

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r7sQMQW60
>>31
斉木の髪が赤いのは生まれつき
でもそれじゃ目立つ→色んな髪色があって当然と思い込ませたらろ! だったか

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Puo19cpQ0
斉木「全部の漫画でマインドコントロールしてるぞ」

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gbKsPy1jd
かぐや様「髪色は漫画的誇張をしています」
no title

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:57iiYhyp0
ぶっちゃけその方が印象に残るから

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JODwS1ST0
そういう世界なんだ、と思えばおk
日本人は画面の中で割り切るのが得意

例えば、
日本のドラゴンや天女は羽がなくても飛べるのに
西洋のドラゴンや天使で飛んでるのは必ず羽がある

これはそういうものなんだ、と割り切ればそれで成立するのが、
想像の世界

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9bRJzzmc0
先生「転校生を紹介します」
金髪「よろしくお願いします」
赤髪「わ!金髪だ!ガイジンだ!」
青髪「ホントだ外人だ」
ピンク髪「ガイジンだー」

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PJtkDj+f0
>>80
ワロタw

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JODwS1ST0
現実に近い表現になればなるほど、
画面で独特の色彩を構築するのが難しくなる

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+KDw6HIK0
ジョジョとか毎巻髪色が変わるだろ

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6UOjBHEy0
ジョジョは花京院が変わりまくってるイメージだな
プロフィールのとこに黒って書いてあるのに、ピンクとか茶色とか金色?とか

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EHVpRdzN0
>>65
ジョジョのプロフィールってあんまアテにならないよな。


眼の色まで書いてあるのに、毎回違うし。

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+StayA8+O
色より型にツッコメ

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4Vl//hDr0
一番最初にありえない色つけたのって誰なんだろう

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JODwS1ST0
>>81
メジャーどころでは、ゴッホとかじゃね?

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Trdd/ZAo0
サークルで青髪の先輩がいる
まじめなサークルなんだけどな

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gg+u6mjl0
>>37
一応聞くけど染めてるんだよな?

そういえばごくたまに緑に染めてる人見るよな、たいてい赤のメッシュ入れてるけど

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Trdd/ZAo0
>>49
もちろん
あと赤に染めてる人もいたな

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tr7uOX3tO
高校の時の友達が緑に染めてた
2週間くらいで色が抜けてって茶色になった
そいつのあだ名は「草」になった

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 10:47:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    髪型や服装の検査なんて現実にしかまともにないから
    学園モノマンガの検査なんてあってないようなもの

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 10:49:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ブリーチしてて草

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 10:57:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    勝負に負けたら罰ゲームで卒業まで髪型遊戯にしてもらうわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 19:04:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      よく考えたらカッコいいしありなんじゃ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 19:09:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        髪いじりエアプか?
        整髪料つかったことない?

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 10:57:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    おばちゃんって薄紫色の髪好きだよな

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 10:59:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    斉木の名前出そう思ってきたけど本記事で出てる……(´・ω・`)

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:25:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ギャグ漫画らしい力技で草生える

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 15:12:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        斉木の超能力の異常性を表すにはいい説明だったな
        人類マインドコントロール

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:01:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    草で草

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:01:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    読んでるのボッチのキモオタだからな

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:03:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ピンク髪で清楚キャラとか言われてもな
    髪色自由でピンクしたろ!って女はマトモではないだろうし

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:04:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そのアトムみてーな頭刈り上げっぞ

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:04:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マンガのキャラに向かって「こんなにデカい目の人間はいない」とか「歯が全部くっついてる」とか言ってるようなもんやぞ
    形がデフォルメされてるのに、なんで色はデフォルメされてないと思った?性格を表現するためのイメージカラーであってその色ってわけじゃない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:23:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも白目がカラフルだったり歯がカラフルだったりはしないじゃん?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:38:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        絵とかは陰に青とか紫が使われててうーん…てなる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:47:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そりゃ目とか歯とかがカラフルになったら違和感どころじゃないからね

        変えても大丈夫なところが髪の色ってことだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:56:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そこカラフルにしちゃうともはや種族が違うレベルになっちゃう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:11:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        現実だって髪の色変えてる人は沢山いるけど白目や歯の色変えてる人は殆ど居ないじゃん?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:14:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青1 実際影には青味が入るよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:14:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        カラコン、マウスピースいれているんだろ(適当)

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 13:44:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        髪の毛一本一本描かずにまとめて書いてる事がデフォルメであって
        色は別だろう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 23:50:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      おおむねその通りだけど
      ほとんどが現実的な髪色の作品で
      1人か2人だけ奇抜な色のキャラがいたら
      作品というよりそのキャラにツッコミたくなることはある

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:07:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    顔の1/3も占める目ならありえるのか、穴のない点や鋭った三角の鼻ならありえるのか
    同じデフォルメだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:25:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      しかも大きいのは若いキャラだけで同じ作品でも老人はだいたい小さい
      高橋留美子作品だと眼球が大きくて黒目が異様に小さい老人キャラがいたりするけど

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:08:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    髪の色でキャラを描き分けてるんだろ
    みんな同じ色だったら誰が誰だがわからなくなるからじゃね?

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:10:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    髪色同じにしたら戦車アニメみたいに誰が誰か分からなくなるじゃん

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:12:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こういう疑問は大体中高生の時に抱いて、大人になってから漫画的表現の為でそもそも指摘するのが野暮って気付くものだと思うんだけどなあ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:15:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      大人になったらそれを分かった上で漫画あるあるとして楽しむもんだぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:18:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      3割くらいの人は小中高辺りで勉強に付いていけなくなるのと同様に精神性の成長もストップするらしいよ
      だから10年20年経っても自己完結に至れずこうなる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:21:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      本気でツッコむ奴は滅多におらんだろ
      ガチでツッコむ奴はそもそも漫画に向いてない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:41:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        友達同士の会話とかなら冗談ってニュアンスも伝わるけど、本スレみたいな文字だけのやり取りだとマジで言ってるように感じてしまう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:01:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        向いてないやつに対して言ってるんだぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:27:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ま、俺は言わねーけど野球漫画は茶飯事らしいな、なんで坊主じゃないんだー!って文句言われるの
        お、俺は言ってないぞ!?

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:14:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    自分が髪ないからって僻んで漫画にまで噛みついちゃって

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:15:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    昭和の校則漫画でも読んどけよあんのか知らんけど

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:16:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    リアルに寄せたら野球部は同じ色で同じ髪型になってしまう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 20:21:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ピンク・比較的長髪・メカクレ(糸目)でリアルを放棄したダイヤのAの小湊兄弟めっちゃすき

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 00:11:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ダイヤのAは作者が髪型に触れちゃ駄目!って言ってたな

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:18:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    世界観によるな
    能力物とか非日常なぶっ飛んだものなら特に気にはならない
    日常物とかある程度現実的な物だとうあぁ…ってなる

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:18:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    服装では差別化できない
    髪型も凝ったのにすると作画が面倒
    となると髪色のバリエーション増やすしかない

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:19:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    突っ込むのは野暮
    でも、本スレ80みたいにそもそも毛色が多彩なのに金髪位で珍しいーってリアクションするのはおかしい
    中途半端なのは突っ込みたくなる

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:27:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    昨日TV見てたら普通に赤とか白とか居たが
    100カメの筑駒学園祭の予告

  22. 名前:5 投稿日:2023/04/02(日) 11:28:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アメコミと違ってまともに絵の勉強をした事がないのが漫画家やってるからね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:31:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      分業当たり前の向こうと比べるなんて無知だなぁ
      しかもヒロアカが大人気の界隈で

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:36:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まともの絵の勉強してあの売上なんかあいつら

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 19:03:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそもマンガなんてオタクくらいしか読まないからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 08:32:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        日本でマンガ読んだことないやつどのくらいいるんだろうな

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:30:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワイ底辺高校ですぐ近くに超頭良い高校あったけど、底辺高校は校則キツくてみんな黒髪短髪なのに頭いい高校は右金髪左銀髪とか青緑赤やりたい放題の髪色やったわ
    電車乗ってるとワイらが頭いい高校生と思われてカラフルヘアーの方がワイらの底辺高校生徒と思われとったな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 20:28:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      底辺高校は就職組が多いから面接や職業体験のため髪色だけは厳しいって理由があるらしい
      地元の商業高校は厳しかった(しかし化粧は濃い)
      でも最低辺の単位制高校はフリーダムだな

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:33:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これは読者と編集者が判別しやすいからでしょう
    特に新人漫画家だと途中で絵柄が変わってしまうし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:48:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それ言うけど漫画の場合だとほぼ白黒だから髪の色ってパターンなくね

      カラーになったらこんなに色違うのかってなるけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:33:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        トーンでの貼り分けもあるしカラー絵もだいたい巡ってくるからな
        他のキャラ用のトーン間違って貼っちゃうことはあるらしいぞ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:38:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    本気でツッコんでると思ってるヤバい奴わらわらやん

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:45:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    画力低いと色分けしないと見分けつかなくなるぞw

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:45:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そんなところ気にする必要あるか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:25:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      気にする必要は無い 鬼滅 ぼざろはどうなるんだよ!って話

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:42:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 15:30:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        髪の色がとんでもない理由か?

        善逸 雷に打たれる
        蜜璃ちゃん 桜餅の食べ過ぎ
        煉獄さん 産まれる前に母親が炎を見つめ続ける

        だもんなぁ、ツッコミ入れたくなる人いそう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 19:45:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鬼滅は普通に「変な髪色してるやつ」って認識されてる世界じゃなかったっけ

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 11:58:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    別に気にならんけど、納得できる理由があれば持っと気にならん。例えばガンダムOOのフェルトみたいにはっきりした理由(地球生まれじゃないコンプレックスで髪色をピンクに染めてる)とかあれば何色でもいいと思うわ。髪色って髪型や目の色と同じぐらいキャラの個性を演出しやすいし

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:11:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    遊戯王の主人公とかどうなるんだよ

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:20:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    白はアルビノだからまだわかる

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:30:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    髪色はともかく
    時代考証は、ね?
    ツッコんじゃう

    髪が赤でも青でも何も言わないけど
    当時ないものが漫画内に出てると、ツッコんじゃう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:35:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それは仕方ない
      過去の時代を舞台に描いてるのに未来のものが出てきたらおかしいもん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 08:35:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        コナンなんて作中一年もたってないのにガラケーからスマホになってるからな

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:40:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    逆に髪色ごときに制限かけてる現実がおかしいのでは?規則と髪染める時間やコストさえ克服されれば現実でも案外カラフルが普通になるかもしれん

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:47:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒカルの碁のヒカルとか遊戯王の遊戯とかあの髪型髪色でまじめで大人しい子みたいな扱いされてるのがおもしろい

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 12:53:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    キャラの描き分けやすさとか覚えやすさとかメリットもあるから創作の髪色は別に色々あっていいと思うが色んな髪色の人がいる世界で特定の髪色だけなんか言われてると?ってなる

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 13:02:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそもあれは本当に色が付いてるんだろうか?読者が見分けやすいように便宜上色付けしてるだけってこともあるんじゃ?幽白の幽助と桑原は他の生徒と制服の色が違うけど、単に描き分けのためにああしただけで本来は同じの着てるって聞いたことがある。

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 13:25:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    リアルでどんどん派手髪増えてるから、漫画なんて説明いらん時代になってる気はする
    あかね噺も主人公メッシュ入れてるけど、あんな伝統厳しい業界でも誰一人として言及しない世界観だし

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 13:35:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    青髪ピアスは地毛なのか?

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 14:13:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    五等分の花嫁のアニメ
    キャラ「姉妹の見分けができない」
    視聴者「髪の色も長さも全然違うし、声も似ているわけじゃないのに。五つ子だと認識される方が無理がある。」

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 15:05:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    亜人ちゃんは語りたい、スピーシーズドメインは
    現代の日本に亜人がいる設定だから一般人も派手な染髪に抵抗がないっぽい

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 15:10:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ロックマンゼロのデザインがXから大きく変わったけど
    設定上ボディの外見に変化はないらしい。
    つまり世界観に合わせてデフォルメされてるだけ
    かぐや様の会長も金髪はただのキャラデザ

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 15:53:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    また今更どうでもいいことを取り上げたもんだな

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 16:12:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    美術科なら珍しくもない

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 17:35:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    美術科。白以外七色ほぼいた。漫画の設定に何も違和感を感じない。
    そうか、世間は感じるのか。そうだよな。

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 18:34:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あれは読者にだけわかるように色付けしてるんであってその世界では黒髪なんだと思う
    そんなに可愛くない設定のキャラが明らかに可愛いとされるキャラより可愛く書かれてるみたいなもんだ

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 19:03:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    人類がそういう風に進化·分岐した世界なんだろう
    恐竜が絶滅しなければ猿の代わりに知的生命体に進化していた可能性が提唱されてるくらいだから、現実世界の人間の地毛が黒茶金赤の数種程度に収まってるのも偶然に過ぎない

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 19:05:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画的表現って言ってるけど昔は黒髪と茶髪や金髪くらいだったろ

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 19:33:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そういえばまじかる☆タルるートくんの本丸も中学編で質の悪い生活指導に「蒼い髪だな不良め、なにクオーターだから地毛だと。染めるべきだ。」とか言われてたような

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 20:12:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    キャラを個体識別出来ないから。

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 20:31:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >>緑はアルビノの人とかが時々なる色(黄緑~黄色(ごくうすい白の上に乗ってる感じ)

    千空はアルビノだった…?!

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/02(日) 21:17:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    銀髪っつか白髪ならアルビノがいるし年取れば白髪になるからありえないってほどじゃないだろ

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 00:00:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    自分が知る範囲だと該当キャラで最も古いのは
    アストロ球団のバロン森(金髪)
    名前からして混血の可能性は高そうだが
    肌は褐色寄りだったから白人イメージはなかった

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 00:07:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    読者にはそう見えるだけで劇中では当たり障りない色、というのが多いが

    「ピンクの髪の子を見かけなかった!?」なんてセリフが飛び出したりもする

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 11:04:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメと現実の区別がつかないアメカスかよw

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 11:07:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ地毛だからで済む話やん
    下手にそうじゃないことにしようとするからおかしくなってるだけ

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 12:11:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    学園ものって舞台が学校な以上、十代のキャラが何十人も普通に出てくる
    描き分けるのは至難の業だから「特徴的で変な色の髪型」という安易な手を使いたがるのは分かる
    ちゃんと描き分けてる画力が高い漫画家もいるけど、苦労の割には売れない模様

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 12:17:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    だいたい消費者が学園モノに求めてるのってジャニーズとAKBの学芸会なんだから、
    リアルさなんて最初から捨てて掛って、髪型と髪の色を変えただけのハンコ絵の美少女を出しまくった方が、漫画は売れるぞ

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/04/03(月) 16:50:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    イデオンで初めてピンクの頭髪のキャラ出した富野がへこんでたな。
    「非現実がすぎるし、他のアニメにそういう頭髪のキャラが出てくるようになった」とかで。

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5