今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画で主人公の「ライバルキャラ」にありがちな設定がこちら!ベタだけど欠かせない要素?

漫画総合
コメント (89)
スポンサーリンク
マンガ主人公の「ライバルキャラ」にありがちな設定。ベタだけど欠かせない要素? 初期能力は主人公よりも高い、そしてイケメン?

 少年マンガやアニメにおいて、主人公の“ライバル”はストーリーにも大きく関わってくる重要な存在です。作品によって見た目や性格、能力などは当然違ってきますが、いわゆる「ベタな要素」もいくつか見られるようです。ネット上では「ライバルキャラにありがちな設定」が話題となっています。

マンガのライバルキャラについてもっとも多くあがっていたのは、「基本的にライバルの初期能力は主人公よりも上だよね」「クールでイケメンの印象が強い」といった声。
例えば『NARUTO-ナルト-』の主人公・うずまきナルトは“忍者学校のおちこぼれ生徒”という設定ですが、ライバル的存在のうちはサスケは“類まれなる才能とセンスをあわせ持つキャラ”として登場します。

(続きはソースでご確認下さい)
引用https://news.yahoo.co.jp/articles/35e24283448b753827504121a4ca6e4c707bf5c2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624783392/


4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z+VDKO5z0
ライバルは
主人公より「賢く」「強い」こと


主人公は「気持ち」で勝つ
これが黄金パターン

182: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xObchdGZ0
>>4
自分もどMなのか悪へのシンパなのかだけどライバルは天才的に強くないとだめ
見る気なくす

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GicsPqjq0
リングにかけろとかもそうやな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xWR+WFrA0
確かに言われてみれば主人公より初期能力弱いライバルキャラってメジャーのやつぐらいしか思いつかん

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iWSD0A8M0
男塾なんてもろにそう

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zZIB57BN0
「助太刀してくれるのか〇〇!」
「ふんっ勘違いするなよお前を倒すのはこのオレだ!」
パターンやな
ベジータ以前にも結構いた気はする
具体的には思い出せんが

おすすめ記事
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GpJu9Isr0
ツンデレの元祖や

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iWSD0A8M0
大概つんけんしたやつだよな

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sH2zh/5w0
テリーマンの悪口はそこまでだ

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:E2dnncLD0
>>2
仲良くなったら解説役になる

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TrUGLLbAO
ライバルキャラの方がルックスはシャープで美形だったりする

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XYCTHrbQ0
クールでイケメンで金持ち

109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iqgS5gnG0
いつの時代もライバルキャラは主人公よりイケメン

156: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+4a9/UP20
主人公がイケメンだと感情移入できないのかな

178: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QTyj9ufo0
>>156
まあ成長しないってのはあるかもな
顔が完成されてるのとかも含めて天才型で主人公の目標みたいな
強くなり小さかったけど身長伸びたり悟空とかナルトもそうかな

158: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:22GE0GRr0
イケメン
天才
クール
闇落ち気味
家族に問題あり

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cd0kAvg80
ドラゴンボールはライバルキャラがベジータまで結構コロコロ変わってたよな
初期はヤムチャだったし

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S/YfYz1Y0
>>28
ベジータも割とすぐに悟空に抜かれて、以後は悟空との差を広げられないように
必死に追いかけ続ける立場だしな。

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9yyV/WPD0
ヤムチャ、クリリン、天津飯、ピッコロ、ベジータ

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hcRNAvaD0
初出の時はヤジロベーがライバルキャラになるのかと思ったけど違ってた

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DbSxMZa40
>>67
ドラゴンボールにおけるヤジロベーの立ち位置ってイマイチ不明だよな
作者はどうしたかったんだろ

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xCtEZAUc0
たいてい主人公より人気者になる

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S/YfYz1Y0
主人公が惚れてるヒロインの女の子が、ライバルキャラに惚れてるパターン。
ナルトやスラムダンクなど。

逆にライバルキャラが主人公と関係の近いヒロインに惚れてるパターン。
らんまや、タッチなど。

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fPsULprv0
なんか暗い過去とか家族に問題を抱えてるんだよな

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zpHY4ARn0
仲間になると弱くなる

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dDcPuh+v0
>>63
おっとバッファローマンの悪口はそこまでだ

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nkkAYH0d0
金持ち家柄が良い

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1nuXe9H60
金持ち育ちだけど母親の愛情に植えているw

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:14H6eal70
昭和 → 金持ち、ボンボン、

平成 → 肉親、兄弟、

令和 → ???

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q/+59f1y0
>>5
主人公は無双してライバルはいない

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PnluKOIX0
最近は主人公無双が多くていいライバルキャラが少ないな

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OZiyzqG40
昔の漫画だとライバルは地区予選や県大会レベルが多かった
最近の漫画は地区レベルが最強キャラはおかしいし
全国大会は年1しか会わないから接点無さすぎなので同チームに全国レベルのライバルがいる設定が多い

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qkPn4jEu0
そう言えば、炭治郎にライバルキャラいねえなあ
猗窩座の場合は、倒す時も兄貴分・上官の冨岡と一緒だったし
お互いライバル視もしてない

善逸には一応獪岳というライバル格のキャラいたが、ロクに出番なくて大して印象残らんし

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jUwKab8I0
>>101
強いて言うなら伊之助かな
イケメンで自信家枠
伊之助の場合イケメンと言うより美少女(顔面のみ)、更に猪頭な上、炭治郎に懐いてるけど
炭治郎も「俺が親分だ」に対して「分かった」だけど
うん、やっぱ鬼滅にライバル居ないわ

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I5dZamKR0
最初から初期設定能力下のライバルいるんかな

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zpHY4ARn0
>>108
ラオウ

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XLrFJH3L0
新たな強敵の噛ませ犬として散るところまでが様式美

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 力石はクールだけど顔は…

    • 元々、大男っていう設定だしな

      • 原作者は同程度の体格のつもりだったけど、ちばてつやが大男に描いちゃって、結果、無茶な減量をする羽目に…

      • そして生まれたあの名最期

  2. デクは賢さに関しては爆豪に張り合ってたな

    • クールイケメンは轟の方だな
      爆豪も頭使わないわけではないが

    • でくは知能レベルは同世代で後からライバルより強い能力貰いましたってキャラじゃん
      スレタイには全く当てはまってないのでは?

  3. だいたい黒髪

    • 日本のマンガだから主人公が黒髪の方がいい気もするが
      まず主人公を目立つ髪色にするからかね

  4. 初期は戦闘力に圧倒的な差があったのに念覚えたら一歩及ばない程度に追いつかれたキルア

    • キルアは人殺しスイッチ切ってるからな
      久しぶりにスイッチ入れたらゴンが苦戦する蟻を瞬殺

  5. 初期スペックは主人公より高くて超えるべき壁ってのは外せないな

  6. 石田、白夜、ウルキオラ、月島(?)、千年血戦は誰やろ

    • 銀城だろって言うけど月島さんのインパクトたるや
      あと恋次やら剣八やらあとハゲも張り合ってくるな

    • 十刃からならグリムジョーを忘れてはいけない。

      そして前々から思ってたけど、一護って6という数字に縁がありすぎるな…
      “1+5=6”だからか?

    • 白夜より恋次、ウルキオラよりグリムジョーの方がライバルっぽい気もする
      お互い張り合う相手としては
      月島も違う感じ

  7. かっちゃん押し上げるより轟ライバルのが良かったな

    • クール、イケメン、金持ち、暗い過去、家庭に問題を抱えている
      記事に書かれてる要素が爆豪より轟の方が当てはまってんだよね

  8. 自分より格下をライバルにして何が面白いんだ?なろうか?

    • 海馬社長みたいに主人公に勝てないけどだからこそ何回も何回もチャレンジしてくるライバルってそれはそれでかっこよくないか?

      • そもそも海馬、遊戯に実質的には一回も勝ってないのになんであんな強キャラ感出てるんだろうな
        遊戯以外には全然負ける気せえへんわ 負け描写結構多いのに全然格が高い

      • 遊戯王はルールがコロコロ変わりまくる所為でスポーツ漫画やバトル漫画と違って判断しにくいし
        冨樫が幽白でテリトリーの話を出したがあの手のバトルを章毎にやってる様なもんだし

    • 漫画によくあるライバルって主人公に突っかかってくるタイプが多いから主人公より弱くないと関わる動機が消える

    • 日向くんの悪口はそこまでだ。

  9. 遊戯→海馬 桜木→流川 ナルト→サスケ

  10. ワンピも鬼滅も呪術も別にいないな

    • ワンピは乗り越える壁的な奴はたくさん出てくるけど
      競い合う好敵手みたいなのがいないもんな
      同期で同じ海賊王を目指したキッドとローもかなり差が付いてるし

      • むしろ仲間のゾロとかにライバル感が無いのは何故だろう?

      • 加入の時点で海賊王を目指すルフィの下に付く、って点がはっきり描写される事が多いからじゃない?>>RE.1
        アーロンへの啖呵で剣が使えない、料理が出来ない、航海術も知らない、みたいなのもあった訳だけど、ルフィの船に乗るとしながらもルフィ自身、仲間にその得意分野で劣ってる事に執着なんか無い訳だしむしろ自慢の仲間。「競う相手」に初めからなってない。
        ルフィの傘下の戦闘要員としてゾロとサンジはしょっちゅう比べられてた感じはする訳だけど。

      • 多分青に言ってるんだろうけど青も赤もRE1だから全く指定になってないな

    • 呪術の伏黒やチェンソーのアキは最初ライバルキャラかと思ったわ

    • 呪術はそういう様式美ないもんな。
      だから面白いとも言えるし、つまらないとも言える。

  11. BOY

  12. 主人公とはいろんな対極の位置にいるのも、それだと思うがな。

    ・探偵漫画で主人公が名探偵なら、ライバルは稀代の犯罪者
    ・サッカー漫画で主人公がエースストライカーなら、ライバルはCBやGK
    ・バトル系かつ共闘するなら、主人公ができない技をライバルが得意とする
    …等々

    • 野球マンガだとピッチャー主人公でライバルは打者が多いけど、サッカーでゴールキーパーがライバルだと途中が難しい
      キャプテン翼を思い出そう

  13. お人好しの主人公じゃやれない非情な決断をさせられる

  14. 塔矢アキラ
    薙切えりな
    赤城榛名

  15. お調子者もあるような気がするけど思いつかん

    • 東京ミュウミュウのキッシュは該当する?

  16. 主人公に対する当りが強い
    やたら上から目線あるいはマウントを取りに来る

  17. そしてラスボスになる
    ってか隠しボスかな?

  18. ツンデレで敵といえば
    ドラゴンボールや美味しんぼ

    • ツンデレの黄金比はツン99:デレ1よね
      99だからこそ1のデレが活きるのよ

  19. 距離感よ

    主人公とライバルの間の適度な緊張感と親近感
    そしてライバルに必要なのはオリジナリティー

    あなたはいいライバルになるわ!

  20. 主人公は読者にわかりやすく見える泥臭さがいる
    ライバルはそれを見せないようにする努力がいる

  21. ライバルがいる人気作品
    たろー山沼・DBベジータ・スラダン流川・ハンターキルア・ナルトサスケ・アイシールド進・デスノートL・ハイキュー影山・ヒロアカ爆豪・ブラクロユノ・呪術伏黒など

    ライバルがいない人気作品
    ワンピ・テニス・黒子・ソーマ・ワートリ・鬼滅・ネバラン・チェンソーなど

    進はライバルでもあり目標でもある
    ワンピ2番手キャラのゾロは右腕
    テニス・ソーマは親が目標、全員ライバル
    黒子ワートリネバランチェンソーは相棒タイプ
    コナンのライバルは服部?キッド?黒の組織?
    ライバルとの対決が本筋なのはH2とか

    • ようやくユノが書かれた
      あの作品は印象に残らないからなあ

    • ワートリのライバル枠は
      オサム→唯我
      ユーマ→緑川
      じゃね?

      特に唯我は組織のパトロンになるほどの金持ち、トップチーム所属、主人公よりやや強いなどライバルとしてなかなか申し分ない属性を保ってると思う

      • 主人公と並んで存在感のあるキャラがライバルだとすると
        ワートリはコンビ主人公なんで、ライバルの存在感が薄いのかも
        バクマンの新妻エイジみたいなのもいるけど

    • キルアがライバル扱いならゾロ(2年前)もライバル扱いでいいような気がしないでもない
      ルフィより格下の敵と戦わされるけど、それはキルアも同じだし
      2年後以降はルフィの右腕になったけど

      • GI編まではライバルでもいいと思うけど
        蟻編からはちょっと違うかな

  22. お互いに闇要素のない健全な好敵手でもないと、ライバルが実力じゃなくキャラを被せたりして主人公の存在意義の上位互換とかになってはあかんってのはあると思う
    タマモクロスを知るとさ、なんとなくそう思った。普通に主人公に別の主人公をぶつけてライバルにすると、ね

  23. 漫画じゃなくてラノベだけど主役に全然相手にされて無いのにライバルを名乗り続け付きまとうスレイヤーズの白蛇のナーガ

  24. ピンチの時などに颯爽と助けに入ってくるなどのメリットを提示し主人公にライバルとなることを申し込み、
    本当に最新話付近で主人公のピンチに助けに来てくれたウィルバーとかいうライバル紳士

    • リリエンタールいいよね……

  25. あたるに対する面堂、五代に対する三鷹はライバルの方がスペックが上だが
    らんまに対する久能・良牙・ムース、犬夜叉に対する鋼牙は主人公の方が戦闘力は高い
    リンネと十文字は作中表現からはよくわからんな

    • うる星とめぞんはバトル物じゃないからね
      でも犬夜叉なら殺生丸では?

  26. 主人公が努力系でライバルが天才系が多い気がするけど逆ってある?

    • スポーツものならいくらでもあんで
      初心者主人公がその競技を子供の頃からやってたライバルレベルになれる時点で努力もめっちゃしてるが紛うことなき天才や

      ヒカ碁もそう、柔道部物語の三五もそう

      • むしろバトル物こそ血統とか言われるように、主人公は何かしら生まれつきの能力とかあるんでは?

      • 血統は補正と人間関係ドラマチックにするのための説得力だろ

        ダイとポップ、どっちが天才よ
        血統なんかなしに成り上がれるほうが天才だよ2世じゃねぇんだから

      • ダイは種族が違うからスペックも違うと言う大前提があるしライバル関係でも無いぞ

        赤1の言ってる事は何年も努力し続けてエリートなライバルに数か月で追いつけるようになってる主人公の方が天才に見えるって話だろ

    • 逆じゃね?
      主人公が天才型でライバルが追う形
      ドラゴンボールも悟空が天才でベジータは悟空を追う立場

      • DBのカード出したところでこっちは呪術のカード切るだけやぞ

      • 呪術知らんわスマン

      • 今絶賛主人公が蚊帳の外でテレビ観戦してるっつー異常事態な漫画なのに!

      • 主人公の出番がない漫画って結構あるやろ

      • 場所が遠かったり、回復中みたいな事情で不参戦なやつはあれど、元気ルンルンなのにテレビ観戦してるやつを他に知らんぞ俺

      • ハンターハンターは現在進行形で空気だし餓狼伝は主人公が大会不参加でずっと観戦してたな
        つーか大会形式なら主人公以外の戦いは観戦するほかないし

  27. ゆらぎ荘の幽奈さんは主人公がぶっちぎりで最強すぎて誰もライバルの立場になれなかった異色の作品

    • 今時のラブコメだからね
      昔の作品ならヒロインを取り合う相手がいたかもしれないが

  28. 食戟のソーマのライバルてタクミでいいのか

    • 黒木場と葉山がライバルになるはずが、なんか展開がおかしくなったお陰でね
      最強ライバルは第一席の司なんだろうけど…
      因縁だと叡山先輩も捨てがたい

  29. そういえばジャンプのラブコメには主人公に対する恋のライバルキャラがいない気がする
    ニセコイ、ToLoveる、ぼく勉、夜桜さん

    • 覚えがあるのはいちごの天地くらいだな

    • ニセコイは鶫がそのポジであるかのような初登場だったな

  30. キャプ翼は逆パターンだったな
    主人公が圧倒的天才
    ライバルは初っ端の若林、のちの日向ともに感情剥き出し

  31. はじめの一歩の宮田はやっぱり一歩と戦っておくべきだった
    今後最高の舞台で戦わせる構想があるのかもしれんけど
    長引かせたことで色あせてしまった

  32. 武尊と天心がまさに気持ちで戦う努力家と天才エリートだったけど現実は気持ちじゃ勝てなくて悔しくなった

  33. 天才のライバルが主人公に勝つためになりふりかまわず努力するのがいいのよ
    力石の減量、花形の鉄球打ち特訓

  34. 序盤は典型的なパターンだったけどドクターストーンは途中で主人公とライバルが入れ替わったな

    • >主人公とライバルが入れ替わったな
      主人公は千空として、ライバルは誰?
      大樹?司?クロム?
      一時的にクロムが代理でトンネル作ったことはあったけど、入れ替わるって感じじゃなかったし

      • 千空→スイカ
        司→ゼノ
        って事では?

    • 最初大樹が主人公だったけどいつのまにか千空が主人公になった

  35. ゴリゴリの格ゲーやそのネタになったヤツなら
    キャラセレクト画面で2Pのデフォポジ扱いにするのは、もう当たり前なんだがな…

  36. 主人公に劣等感を持っていてそれを表に出さず影で努力していること

  37. 落ちこぼれとエリート

  38. 敵(ライバル)のくせに主人公と組むと相性良いの好き

  39. 主人公のコピーやレプリカ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
本日の人気急上昇記事