今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

バトル漫画でそろそろ禁止にしてほしい展開wwww

漫画総合
コメント (156)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657967667/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
本筋と関係のないギャラリーの過度な反応で間をつなげまくる

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
それを禁止したらドラゴンボールZなんか10話で終わるぞ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あんなに強かった敵が次の話ではまともにやりあえる程度になる

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
能力をベラベラ喋る
no title
no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
初見殺し能力の解説

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
完全上位互換な能力が1番しらける
絶対に勝てないとかマジでつまらん

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
能力の使い方がストレートすぎる ジョジョやハンターハンターはそこがうまかった気がする 

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
余裕ぶっこいて相手の力引き出して負ける

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
打撃や切り傷は基本ノーダメ  骨折とか刺し傷じゃなければいくらでも戦えるのやめろ

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
負けてから勝つ流れは1回だけにして欲しい

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最強クラスキャラの序列がわからないまま完結

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
唐突なトーナメント戦

145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
トーナメントはマジでもういい
古典の域だわ飽きた

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>145
乱戦描けないからなあ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
トーナメントやるのはいいよ、ぶち壊すのがダメ

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>37
わかる

146: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ケンガンアシュラのトーナメントはよかったぞ まぁあれはストーリーはおまけだけど

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
体格体重無視はありえないし冷める

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
華奢な美少女にやられる巨漢

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公より格上がかませにされて
そいつをご都合展開で主人公が倒す

148: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
脳筋キャラ>>>>>能力者の関係
能力者を殴ってパワーだけでねじ伏せて「これが人間の強さだ(キリッ」ってのは萎える
怪力もある意味能力だろうが…

火や電気を出したりテレポートしたりしなければ「能力じゃない」と言える風潮
最高にFuckだね

155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>148
ある程度進むと
能力サイドが一般的同年代より遥かに強くなって
力や速さでも初期の雑魚を凌駕する問題も

テレポーテーターこそ
テレポート一切使わず筋肉質な20歳DQNを倒せるほうが多そうだ

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
めっちゃ苦戦した敵が量産型で大量に出てくるけど後から出てきた奴らはすんなり倒せる

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
仲間が捕まって
動けないでボコボコに

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「実は手加減してた」って展開

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
手加減とイキりのなぶり描写
さっさと殺しとけ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
めっちゃタイミングのいい援軍 助けるタイミング伺ってたなら分かるけど

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死んだと思ったら生きてるやつ

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵だった奴が仲間になる

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そろそろ本気で行くぞ

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実はまだ本気出してません
 ↓
私も奥の手隠してました
 ↓
実は激重装備でハンデあったんですw

みたいなやつの繰り返し

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強さを数値化するのは良いけど大概もて余すよな
ドラゴンボールですら途中でやめたし
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強さ表す数値
どうせやたらでかい数値あげてドヤ顔敵が
覚醒してもっとでかい数値になった主人公に負けるだけ

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
舐めプして逆転展開
本気でやれやと

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
メインキャラだと思ってたのに次々簡単に死んでいく

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死亡確認したのに後から出てくる

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
死亡確認を怠るのもクソ

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
2箇所以上同時進行

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>74
わかる、ちょっと展開飛ばされるやつ

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>74
これだな…
いや面白いことが多いんだけどほかの話が寸止めされちゃうの嫌すぎる
さっさと合流するならいいけど本筋片付かないまま50話とかやられちゃうとちょっとね…

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
大きな敵を置いてきぼりにりして内戦を始める

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
味方に裏切り者がいて敵側に情報流れてる展開嫌いだわ

163: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>162
味方が信じ切ってるのがもっとなあ

不快なだけのアホ主人公と
正論言うパートナーキャラとか酷い構図

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強さのインフレ

初期強キャラは終盤でも強キャラじゃないと色々おかしい
no title出典元:島袋光年『トリコ』(集英社)

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
明らかに負けてるのに味方がしぶとい
そしてすべてをかけた一撃で逆転勝利

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
はっはっは もう立ち上がる力すら残っていまい、、、

今すぐ止めさせ

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公と味方パーティ以外戦いについてこれない 

122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
速すぎて見えない!的な超人バトル

112: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
○○がやられたか…
だが奴は四天王最弱

今時これやってる漫画はギャグしかないよな?

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
優勢だと思ったら敵が力を隠してて逆転
自分も舐めプしてたから本気出して再度逆転
の繰り返し

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
絶対に人前ではみせてはいけない秘技は一度見せちゃったら多用する

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>124
だってそれ使わないと歯が立たない相手ばっかりになるし

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強くなりすぎて力を制御できずに自滅

143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
遺伝とか才能はあっていいけどそればかりゴリ押しはやめてほしい 

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「今はまだまだだけどこれから面白くなりそうだね」とか言って主人公を見逃して成長を待つくせに主人公や自分より強そうな奴とは戦わない戦闘狂

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
倒したあととどめ刺さずに余裕ぶっこいて逆転される

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
逆にお前らが否定したもの盛り込んだら王道バトル漫画出来上がりそうで草

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 不思議な力が湧いてきて敵を倒すの

    • その時不思議なことが起こった

      • 実は不思議なことは1回しか起こってない

      • 回ればなんとかなるし

  2. 大技を撃って「やったか!?」からの軽傷もしくは無傷。
    様式美か知らないけどもう言わないで欲しい、
    それかいっそ本当に倒して欲しい。

  3. 無駄に凝った画力で一枚絵描くだけで戦闘描写が雑過ぎ。アニメで補完させる奴
    一度描いて掲載した物を後から描き直して無かった事にする情けない奴

  4. めっちゃ面白い展開しか挙げられてないの草

    • 基本的に全部面白い展開だよなw

      今回のスレはネット民が人生の負け組ばかりの理由が詰まったスレだと思うわ

      • 急な自己紹介だな

    • これらを排除した漫画あってもつまらなそう

    • これら全てを排除しろはもうバトル漫画そのものを描くなに等しい

    • ただのあるあるで草

    • まあ結局人の好みなんて千差万別だからそれを全部なくして言ったら大体残らないというね

  5. あー腹減ったで始まるのはやめて欲しい。編集も分っていはいると思うけど

    • ここ数年見てない気がするそれ

  6. とどめをさす瞬間に上からの招集命令がきて「ふん、命拾いをしたな」とか言っていなくなる

    • クロロVSゼノ、ジルバ?

    • これ系は戦闘中ならまだしも、明らかにトドメ刺すだけのタイミングでも帰るから嫌
      サクッとキルして帰ればいいのに

  7. トーナメントやるなら途中何が起ころうが棄権者出ようが会場が崩れていこうが優勝者をきっちり出してほしい
    主人公なら尚よし

    俺の漫画で読んだベストトーナメントはケンイチのあれだわ
    叶翔戦がベストバウトだと思うし

    • それに加えて敵VS敵に謎の悪条件つけて負けの理由をつけないやつがいいな
      戦う前にいきなり謎の体調不良になって負けるとかじゃなくて、真剣に戦って勝敗を決してほしい

      • 敵VS敵かは微妙だけどソーマのタクミVS美作はかなり好きだわ

  8. 仲間や敵は普通に欠損したりするのに主人公だけは全然なかったりする事
    また長年戦ってきたのに体に異常がないのも嫌だわ

  9. 能力の説明はほんまやる意味がわからん

    敵が何使ってくるかわからないってのは大きなアドバンテージだろ
    スマブラのmiiファイターの強みはそこなんですよって動画配信者のにいちゃんも言うてたぞ

    • ゲンスルーみたいに能力起動の条件になってたり相手の行動を制限することが目的だったりするなら合理的で理解できるんだけどね

      • それならいっそ広告代理店に頼めばいいんじゃないかな

      • 青1
        上手いこと言いたいんだろうけどできてないよ

    • 喧嘩商売の、梶原と文さんの戦いで、敢えて広い間合いの硬直状態で、互いに簡単に攻められない状況にして、
      口が軽くなったところで些細な雑談から、相手の隠れた情報を暴いていくみたいなのは面白かったな

      • 梶原さん、工藤にわざと嘘技を漏らしたりしてたよな

    • 陸奥真玄「他流との試合でもっとも恐ろしいことは
      相手の技を知らぬということじゃ
      じゃがなまじ技が読めるというのも諸刃の剣」
      クラウザー「た たしかに」
      真玄「同門との対決で大技はまずかからん 知りすぎているからじゃ
      じゃから小技の勝負が勝敗を分けるがよ それを上回れては勝てんよ」

    • それだわ。
      ブリーチがそれで嫌いになった。毎回ルールなのかって言わんばかりにお互い自分の技の説明をする。

    • でもなんだかんだ説明するバトル漫画が多いってことは、やっぱ説明なしで話進めるのは難しいんだろうか?

    • 術式開示は上手いこと理由付けしたな
      相手が有名家系なら術式が知られてるってのも良い

  10. 敵味方何人もいるのにバラバラに分かれて戦う展開

  11. こいつらが言ってること全部やってる漫画ばかり人気あって草

    やっぱネットに書き込む様な奴って
    馬鹿な田舎者の貧乏なおっさんがメイン層だから
    捻くれてるし何の参考にもならないわなw

    • またお前か
      好きだなそれ

      • 「またお前か」は分からないが流石に君達は何にでもケチつけすぎて現実社会で生きづらそうだよw

      • 現実社会とネット上の遊び場での区別は付けてるんよ、みんな
        ここでは肩の力抜き倒して無責任にだらだらなんか言って、んで実生活頑張ってんの
        ニートもおるだろうけどそいつらは知らん
        ニート見たことないし


      • 君はは自分の事をそう思ってるらしいが客観的に見たら普通に社会の負け組がとにかく何かにケチつけてるだけにしか見えないよ
        ネットに毒されすぎてる君には理解できないと思うけど

      • そう?まぁ君は好きにしたらいいよ
        こんなとこのたった数行のコメントで他人を解った気になるなんて俺はしないが
        でも君のことは少し理解できたよ。自分を賢いと思っている一番タチの悪い愚物だ
        お引き取り願いたいね

      • >ここでは肩の力抜き倒して無責任にだらだらなんか言って

        それがあまりにも低レベルだから笑われてんだねw

      • だらけに高低とかあるのか
        高レベルのだらけする人はわざわざ笑いにここに来るの?
        すごく低レベルに思うが、そんな行為

    • バカで田舎者で貧乏でオッサンってめちゃくちゃ条件絞られてるな

      • そうか?
        かなり多いと思うが

      • まず俺たちアホだからバカじゃないだろ?

    • ここ臭すぎww

    • ネットが珍しい原始人か?

  12. チート級の能力or技のばら撒き
    当時の感動は何だったんだってなる
    天衣無縫の極み、お前のことだよ

    • それ特別な技じゃないんで

    • そもそもテニヌはバトル漫画じゃねーよ

    • プロならみんなできる技やろ中学生でやったのがすごいだけで

  13. 強キャラが病気で死ぬ

    • 病人は強い
      これは漫画の常識

  14. 慢心ラスボス
    特に能力物とか状況や相性次第では誰が誰を倒してもおかしくない
    油断なんてしとる場合で無い世界観のラスボスなんて臆病なくらいが丁度ええわ

    • ディアボロよりディオのが圧倒的に人気あるからなあ

  15. ベラベラおしゃべり長すぎるのは嫌やな
    アニメのどろろくらい問答無用で行ってほしい

    • 男塾みたく驚き役、実況役、解説役が欲しくなるよな

  16. 色々な意見が出ることだろう
    漫画家さんはそれを全無視して頑張ってほしいですね
    よぅそこの若ーの俺の言うことを聞いてくれ〜
    俺を含め誰の言うことも聞くんじゃねぇぞ〜

  17. 主人公が無限のスタミナで連戦連勝

  18. 本スレ1: 本筋と関係のないギャラリーの過度な反応で間をつなげまくる

    本スレ2:
    それを禁止したらドラゴンボールZなんか10話で終わるぞ

    アニメのドラゴンボールは引き延ばし多いけど、主要キャラ以外のギャラリーの解説なんてあった?
    天下一武道会はアナウンサーの解説があるのは当然だし、セルゲームのサタンが連れてた人らのことか?

    • セルゲームは中継を観ていたチチの「悟飯ちゃ~ん!うぅ…悟飯ちゃあああああん!」と五分おきぐらいに悲鳴が差し込まれていてひたすら鬱陶しかったな

    • フリーザとの戦いで
      クリリンや悟飯の「あ…ああ…」省いたら凄いカットになるだろうな

  19. 51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
    実はまだ本気出してません
     ↓
    私も奥の手隠してました
     ↓
    実は激重装備でハンデあったんですw

    みたいなやつの繰り返し
    完全にテニスの王子様の立海戦のダブルスで草

  20. 鍔迫り合いで会話は長尺でやられると寒くて苦手
    二言三言ならいいけど

    • それはマンガ的演出ってことで
      許せw

      • だな。一瞬で2.3分しゃべったりも珍しくも無いし時間の概念は忘れないと

    • 拮抗してるからつばぜり合えるんだぞ

    • 二言三言喋る→打ち払って距離取る→にらみ合いながら会話
      とかならいいと思う、というか最近はこのパターンの方が見かけるかも

    • そんなあなたに

       互いに剣を構える。
      「いくぞッ!」
      「うむ」

       キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!

  21. 見逃してくれた理由がめちゃくちゃ

    • 明日「ヒットスタジオ 」に戸川純が出る

    • お前が強くなるまで見逃してやるよ系のか

  22. 数カ所同時バトルで場面転換しまくるやつ
    臨場感が薄れるからちゃんと決着してから次行ってくれ

    • 臨場感てw

    • あー分からなくはない
      ただその展開はたまに好きなのもある

    • でもそれ制限するとワールドトリガーの侵攻のときみたいなやつできないし。

  23. 基本王道展開だからこそ何度も踏襲されまくってて
    そろそろお腹いっぱいになってる展開。
    とはいえ多少マンネリでもマンネリでも面白いからやっぱり繰り返される。

  24. そんな事よりジャンプラのラーメン赤猫がアニメ化だってよ!
    インディーズから正式連載になってアニメ化なんて夢あるなあ

    • 夢あるねぇ
      幼稚園ウォーズもこれに続くのかな……

    • マジかよ
      刃の眼もワンチャンあるか…?

    • インディーズからアニメ化って史上初か?
      めでたいな

      • 月姫とか空の境界とかひぐらしとかあったやん

      • インディーズ連載からって意味だろ
        なんで同人上げてんだよ

    • ロボコみたいにショートアニメか?

  25. 逃げる敵
    あれ、イラつきしか感じない

    • 無惨様は無様で面白かったぞ

      • 無惨様は面白かったけど奈落はキツかった
        何回目かの逃亡で脱落したわ

    • 幹部級ホイホイ死んだら大変だし

  26. トーナメントはやるのは良いけど途中で乱入してトーナメント
    自体無しにしちゃうのはダメやね。

    • カガミガミお前のことやぞ

    • 星矢 一輝のせいでメチャクチャに
      我間乱 無宝流のせいでメチャクチャに
      我間乱修羅 限界天兵のせいでメチャクチャに

  27. 団体戦で2勝2敗からの大将戦
    これだと副将とかやる直前には勝敗わかってしまう

    • どゆこと

      • 団体戦はたいてい最終戦にまでもつれ込むのが当たり前になっている
        ということは5人での団体戦で2-1になっている場合
        次に負けるのが確定しているから先が見えてつまらない
        時々は最終戦を待たずに勝ち切ってくれる可能性がないと緊張感がない
        という意味で言っているのだろう

    • テニプリ読むといいぞ

    • 下手に早く終わっても文句いうくせに。
      勝敗が予想付いても騒ぐ必要ないしそこまでの展開を楽しむんだよ

      • 一行目は何を根拠に言ってんの
        「予想できてつまらん」派は、下手に早く終わったらむしろ「予想外で面白い」って感想になって然るべきでしょ

        もっとも、一度もそんな展開見たことないけどな
        だから予想できてつまらんのだ

  28. トーナメントやるなら一戦闘に3話以上掛けなくてええわ

    • 「残像だ」
      「あひっ」
      「早くサイコロを振れ また俺が出る気がするぜ」
      これくらいサクサクだとちょうどいいのか

    • その間僅か2年

  29. 能力バトル漫画で不意うちで銃撃だろ
    ウィッチウォッチ、聞いてる?
    お前のことだよ?

    • モイちゃん「気をつけろ!能力を使ってくるぞ!」
      おっさん 銃パーン
      これもうギャグだろ

  30. リアル志向で行くなら技名を叫んで出すとこ
    でも、それやっちゃうと何したか分からないからなくならないだろうけど

    • ロボアニメで音声認識で技出すには技名叫ぶ必要があるみたい
      説明でなんとかしてるのあった気がする

      • よく聞き取れませんでした
        もう一度お願いします

  31. ボスが何回も何回も何回も逃げて決着つかない
    おめーだよ奈落

    • 逃げるは恥だが役に立つ

    • 50巻くらい引き伸ばしたせいで奈落の「望みなど何もない」ってはあ?とか脱力感とかがひどかった
      いや四魂の玉のせいで奈落の本当の望み(桔梗)が潰えてて奈落の望みなんて最初から何もなくて実は一番四魂の玉に振り回されたのは奈落ってオチなんだけどさあ

    • 奈落くる
      新しい鉄砕牙を見せてやるぜ!
      虫いっぱい出す
      くっ風穴!ぐあああ!
      さらばだ

      もう見飽きたわ

  32. 長期連載すると序盤の強敵が雑魚になったりするから
    20巻、できれば30巻まで強くてかっこいい敵を出さない

    • 前半は鼻水たらしてるけど後半に急にイケメンになる魔族

  33. 展開が悪いんじゃなくて見せ方が悪いだけだぞ

  34. 数値化は編集者側が原因だろうなあ
    ドラゴンボールの戦闘力の数値なんて原作じゃフリーザ一味しか使ってないのに
    ゲームや解説本みたいな他の媒体でいつまでも使い続けてるし

    • 一生受け継がれないと許せない奴らが一部酷評してるだけで場面や時代だけで言えば戦闘力の数値化や53万なんて大成功やろ
      長く連載続くと廃れる設定や能力なんてあるあるなんだから別にいいよ
      個人的な好みや許せないと思うのは良いが勝手に失敗扱いは違うよ、作品を題材に作ってるモノならゲームだろうが他の媒体だろうが描写に合わせるのは普通。勝手に無かった事にする方がおかしいんだから

  35. 主人公側強化するだけの修行編
    マジで意味ない

    • 敵側も修行で強化してもいいよな

    • むしろ修業した成果がちゃんと真っ当に出るんならマシな方よ
      その主人公側の修行の成果をお披露目した回(戦闘力の数値化アリ)でラスボスの戦闘力の数値が初出されてそこからさらに2桁違ってますってもはや絶望感の演出通り越してもう修行やバトルじゃ100%勝つの無理やなって冷めるだけになった戦闘力の数値化の最もダメな使用例なシャーマンキングって作品があるんですよ

  36. 明らかな幻術や罠に引っ掛かって形勢逆転

    • 雛森

  37. 死亡確認しない敵
    バラバラにして崖から突き落として帰るなああああああ

    • 過去編の五条とか六眼や遺体事態に高額が付きそうなのに、放置は勿体ない
      せめてあの収納呪霊ちゃんにぱっくんちょさせとけばよかったのに
      何か動きが有ればわかるだろうし

  38. 殺す価値もないとか放っておいてもすぐ死ぬだろうとか言って見逃すのはほんとやめて欲しいな
    負けた側の悔しさとかよりも敵の間抜けさが際立ってしまう

  39. 能力の数値化って大体途中で扱われなくなったり、数値無視されたりするが
    最後まで使われたのってあるのかな?

  40. 鬼滅が売れた理由の一つは「対峙した敵を基本的にきちんと仕留める」ってのがあると思う
    怪獣みたいに逃がしまくる展開はやめて欲しい

    • そこは全く売れた理由ではないと思う

  41. 能力バトルで搦め手ばかり使ってるとジョジョやハンタみたいに屁理屈バトルに成り下がるから力押しも大事

  42. 本スレ(>>136)の言ってる事が全部正しかったら
    この上なく皮肉だな…

  43. 暴力表現

    • 足もとの木の枝を踏んだりスマホかなんかの着信が鳴ったりして敵にバレる、みたいな不注意がピンチを招く展開嫌い

  44. 相手のこともきちんと深堀りして欲しいわ、突然出てきてイキリ散らして、結果倒されるの見てもおもろないねん
    本来相手には相手なりの正義があるはずなんだけどな
    あと、ピンチになると突然脈絡もなく何かが覚醒して強くなるのも嫌い
    勝つための努力や準備を全て軽んじてる

    • 悪を深堀りすると同情されるからと
      吉良の過去を明かさなかったまだ多少まともだったころの荒木
      犯罪者やテロリストを深堀りしてもロクなことはない
      悲しみや怒りがあったら犯罪を正当化してもいいのかと
      生活が困窮していたのでお金がないから
      強盗殺人して金盗みましたで許されるかというとそんなことはない

      • 場合と程度にもよるとしか
        極端な例を挙げてるけど、事情を考慮して情状酌量の余地ありとされるのは現実でもあることなんだが
        近視眼的に結果だけ見て過程を無視すると解決出来るものも出来なくなる
        題材にもよるが、敵をただのサンドバッグにしたくないならやっぱ掘り下げはあった方が

    • 相手側の事情は薄っぺらくなるからいらない派
      読者の想像に任せて欲しい

    • 「深堀り」ではなく正しくは「深掘り」です

  45. ご都合主義での勝利かな
    一方的にボコられて手も足も出なかったのに「でも負けられないんだ!うわ~!」と瀕死状態で放つ一撃が謎の大ダメージで勝利とか
    あと事前に伏線を張るんじゃなくて突然過去の回想に入って言い分けのように勝つ理由を説明するパターン

  46. バトル漫画で漫才

    • 呪術以外おれ知らなくて草

  47. 一撃で倒さないと無限に再生する上に体力も消耗しない奴
    しかも痛みすら感じてないのは最悪
    ナメック星人くらいまでなら許せる

  48. なんかパワーアップすると髪とか目の色が変わるやつ

    • お前変わらないの?

  49. 人間ドラマ優先しすぎてバトルがしょぼくなる奴
    バトル中に過去の辛さや説得の会話しまくるのもやめて欲しい
    バトルしろよ

  50. 主人公側はめっちゃやられてもなかなか倒れないのに、一発ヒットしたら相手側はすぐにやられてしまう展開

  51. 実力を小出しにしながら、優勢・劣勢を交互に繰り返す戦い。

  52. 敵の幹部かなり減ってきたな、いよいよボス戦か。からの幹部補充

  53. 妄想シーンで尺伸ばし

  54. 死ぬ死ぬ詐欺

  55. いろんな設定に突っ込みたいけど気にしない事にして楽しんで読めるけど
    実は本気を出してないってのを3回ぐらい同じキャラでやられると嫌になる

  56. ・愛だの怒りだのでの覚醒パワーアップ
    ・皆のパワーを!的な元気玉戦法
    ・現実改編(タイムトラベル含む)

    この辺はもう現代のデウスエクスマキナだと思ってる

  57. 1対1や少人数同士の戦いしか描かれない作品を「バトル漫画」と呼ぶこと

    battle は戦争のような大人数同士の衝突のことで、1対1や少人数同士の戦いは fight

    だからいわゆるバトル漫画は「ファイト漫画」と呼ぶのが本当は正しい

    • キモ

  58. 戦闘まっただ中の仲間の諍い、口論
    そしてそれが一段落するまで眺めて待ってくれる優しい敵

  59. 漫画じゃあないが特撮ヒーローの変身シーンを何故敵は黙って観てるのか(例外有り)という理由を知ったわw敵側が不意打ちしても倒せない時は次戦から逆にヒーロー側も同じ手を使ってくるかもしれないからだとさ。変身や口上の間「このカラフルな連中と、どう戦うか」って考えたり「闘気を高めたり」する猶予があった方が良いんだと。

  60. 転生したら無能な俺でも超有能に!? な展開

  61. トーナメントとかで明らかに反則やらかした奴を審判や主催者が色々理屈付けて見逃す奴。ここで反則された側が逆転なら熱いが、その反則野郎が勝ちだとなおさらしらける・・・。
    バキの最大トーナメントのアイアンマイケルに凶器攻撃した柴千春とかまさにこれ。

  62. 機動戦士ガンダム

    • 機動戦士ガンダム

  63. 栄藤仁美

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
本日の人気急上昇記事