今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【2号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (948)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 2号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 葉隠ちゃんかわいい!

    • かわいい系だったね

      • つう

    • 先週もまだ葉隠ちゃん疑ってた奴は土下座すべき

      • ぐ、クソ…!まだだ…まだ…可能性は……0じゃないっ!!

    • 葉隠ちゃんの可愛いさだけが今回のヒロアカの癒し
      あとは全編に渡ってしんどすぎる

    • だから言ったんだ
      あの子のあの感じは自分が可愛いってわかってる感じだって

      • 髪型整えてる感じだったし、自分の姿は見えてるのかな?

    • 常にほぼ全裸というのはすごい
      乳が垂れそう

      • 普段はジャージ来てるぞ

      • 何で服きてるんですか!!

      • 全裸じゃねぇよ!今だって靴とグローブ付けてるだろ?
        ところでその格好想像したら全裸よりえっちじゃない?

      • ヒーロースーツは自分の髪や皮膚を培養して作った極薄タイツみたいなのだろうな

    • こんなまつ毛ふぁっさふぁさの可愛い子ちゃんが透明人間なんてそれこそ病みそうなもんなのに…良い子やな…

    • 作者によると葉隠ちゃんは元々作中最高の美少女設定

      • 間違いないね
        まぁ俺個人は発目ちゃんのが超絶美少女だと思うが

      • ヒロアカに珍しく、何の捻りもない(いい意味で)美少女でビックリした

      • 過去から学習しないと
        ノーモアるろ剣の……名前……イワンボウの人形師

      • 外印は再筆版じゃイケメンになるし実写版じゃ綾野剛になるからな

      • ジジイってのは別によかったんだがモブ顔ジジイってのはな

    • なにげに「透明」ではなく「光を操る」と明言されたね。
      ってことは、服を脱いで戦っている最中に個性消失弾でが当たれば……

      • 「光の屈折率を操れる」にしとかないと、透明だと眼球がレンズの役目を果たさず目が見えないってことになるから納得

      • 光の屈折で見えないだけの全裸美少女なんて
        ペンキ的なのかけようとする変態がわんさか
        湧いてきそうで心配や。

      • それ普通の透明人間でも同じことなんじゃ

      • ↑↑さすがにそこまではしない峰田くんはエロいな

  2. スマホ出来たけど次のページでデカイの良いオチだった
    半導体がどうにもならないと言ってたな

    • INTERNET・GAME・PHONEはわかるがSTONEはなんだろ?

      • 2段続けてSTONE WORLD DATAじゃないかな

      • メデューサ発射ボタンだよ

  3. 夜桜財閥?
    表社会でもそんなに成功してたんかい、スパイである必要あるのか!

    • 情報集めたり操作したり、セキュリティ厚い所に入り込めたりスパイとして動きやすくなるために立場ある方がいいだろ

    • もう馬鹿馬鹿しくてそういうツッコミもできねえ…

  4. 家谷 一郎(1年)
    この字面が既に笑える

    • 今週は1P使った「ない!」に大爆笑した

      • 本当笑えた
        この一ネタに前半の青春ノリを費やした度胸ある

      • 彼らの中だけじゃなくて作中で制限ないことになっちゃってわろた

      • 観測しなければ存在しないからね、仕方ないね

      • ここの力技は笑ったわ

      • ギャグマンガだから許される力業だった

      • 最近あんまりギャグ入れない(くせに面白い)と思ってたら、
        ここに来て特大の一発撃ち込んできたな……(拍手)

  5. 春高校バレー 年齢制限は本当に調べないでくれ
    みんなに終わって欲しくはないから

    • もう調べたよ……
      一郎…………

    • アメフト高校生選手権だって色付きアイシールドは禁止だったけど雑に許可もらってただろ
      それと一緒

    • 「ないことになりました」
      って書いてあったから高校生家族の世界では
      無いことになったんじゃないかと解釈した

      • これだと思う
        調べる読者もいると思うけどこの漫画の中ではそういうことです
        ということ

      • いや、いちいち「解釈」とか「思う」とかいわなくても普通にそうだから…
        読解力低い読者のためにいちいち解説されて恥書かされる作者が可愛そうだわ…

      • マジか、あの三人の中ではないことになったけど、大会始まったら年齢制限に引っかかるのかと思ったw
        一郎可哀想だし作品的には無い方が良いね

      • あの世界ではあるからこそ部活内ではないことにしたってことじゃないのかな
        そこ関連でまた一騒動あるもんだと

      • ↑それだと他校の人の会話おかしくね?

    • やっぱりダメなのか……
      イチローーーーー!!

    • 高校入って1年目だし15歳扱いでいいやろ(適当)

    • まあ留学生で25歳くらいの人連れてこられても困るからな

      • 高校バスケもそんな感じになってね?
        一度深夜放送でバスケの全国大会の試合放送してて流し見してたけど黒人選手が無双してたど
        日本人だけのチームが可哀想なことなってた

      • 女子バレーの金蘭会じゃん

      • 金蘭会は姉妹で来たからな笑

    • 昔、高校生クイズに40代くらいの高校生が参戦していたのを思い出した(予選で普通に不正解で敗退したけど)

    • このネタたぶん続けるだろうなあ
      今度は運営や相手高校が疑問に思うけどあまりの熱の入り様にそのまま流しちゃう的な

    • まあ、春香小学生飛び級とかだし、ゴメスとかもあるし、無しで進めて良いとは思う。

      • ゴメスをリベロで登録して天井サーブに投げつけて止める作戦

    • 「江戸時代も長いけどいつ頃の話ですか?」
      「全将軍がいます」
      で解決させたことがある作者だしな

  6. 夜桜家五代目がケンゴそっくり
    7兄弟全員にそっくりな当主が全員登場するのかね

    • 隔世遺伝か各兄弟に歴代当主の血が混ぜられているか…と考えている。

    • 敵は4人っぽいから全員とはならなさそうだけど人選はどうなるかな

      • シオンは決定だと思う
        あとは長男か次男かだな

  7. 逃げ若は次週から中先代編になりそうで楽しみ

  8. 呪術番外編読んだけど、歌姫先生の乳そこまであったっけ?

    • 番外編読んで拍子抜けした
      今まで映画の0巻用に書かれた読み切りってハンターも鬼滅もシリアスで長くて凄く気合い入ってたから
      こんな短くてギャグでいいんだと思った

      • 鬼滅15ページだけで短かったろ

      • ワンピのストロングワールドの読切?もすきだな

      • これのために休載したって考えるとどうしてもなー

      • 2号連続表紙、巻頭カラー+18巻表紙で休んだんだろう

      • どうも番外編だとちょけないと気がすまないらしいな

      • え、これ0巻用なん?

      • こういうのでいいと思うよ、あんまりやりすぎると後続にもプレッシャーヤバいし

      • 適当なの書くくらいならなくて良いよ

      • 本編だけで潰れかけてるのに何十ページのシリアス読切とかワートリまっしぐらやろ
        内容も、2年のギャグ回は今後まず見れないんだし面白かったよ

      • 面白くはなかっただろ…

      • なんか意味わからんかったな

      • 個人的にはもっと短くても良かったと思う。
        労力のいるギャグ考えるなんて大変なんだし、
        山も意味もないほのぼの日常と
        映画よろしくねーくらいでいいんだよ。

        宣伝用じゅじゅさんぽみたいなのを
        求められたんだろうけど。

      • まあハンタも鬼滅も連載してない時期だったから、比べてあげるのは可哀想
        拍子抜けはしたけど

      • 芥見は正直言ってギャグのセンスはないな

  9. 流石に今週のあやかしはアンケとれてそう

    • もう大半は読んでなさそう

      • ???
        単行本売れてるのに?

      • 売れてねーよ

      • 売り上げ大したことないしそもそもそれで残れるなら仄見えは今も残ってる

      • 仄見えとあやトラを同列に語るのは違うだろ
        仄見えはジャンプバトルなんだから上は巻割りで数百万部
        あやトラは同じジャンプでも微エロ枠なんだから数十万部で↑と同列

      • 所詮は同じアンケ取れてないつまらない漫画じゃねーか

    • 今までになくいい感じだったな
      三角関係というコンセプトがしっかり前面に出てた感じだわ

    • いや、ジャンプアンケメインである女性票はどうあっても取れないから、順位は上がらないよ。

      どのいちあやトラはジャンプ+とかSQとかに行くでしょ。
      打ち切り終了ってことはないな。
      今週末のジャンプフェスタでもステージあるくらいだし。

      • アンケのメイン層は女性じゃないよ
        女性受け大して良くない相撲がアンケの鬼だったじゃん

      • 相撲ってアンケの鬼というほどアンケ取れてたっけか?

      • 高校時代はめちゃ高かったで

      • 取れてたな
        相撲を本誌でも単行本でも読んだけど本誌のサイズだと迫力が強かったのよね
        単行本だとまぁショボい

        時勢もあったんだろうけどあの頃ぐらいに相撲部屋なんて蔑称が生まれたな

      • アンケが弱くて定期的に巻頭まわってくるかよ

    • アンケ1位で入れたわ
      すずの一途な肉食っぷり本当清々しくて好き

      • 舌入れてたな

      • 母親と事情しってる友人の前でやるすずやべぇよ
        ぶっちぎりでいかれた痴女だ

    • もう少し主人公に惚れてる美少女キャラを増やして欲しいが

    • メイが上手いこと機能してるね

  10. 高校生家族
    しゅごまる
    ロボ娘

    ギャグ三つ全部笑ったわ

    • それぞれ違うベクトルの面白さがあるから読んでて飽きないしもしかしたらギャグ漫画黄金期を迎えつつあるのでは?

      • まぁギャグ漫画スキーにはありがたいな、今のジャンプ
        こち亀斉木おわったあとなんてゼロだったからな

    • しゅごまるもエンジンかかってきたな
      やっぱしゅごまるの加害妄想が実は現実だった、ってネタやらんと
      まともにコイツラの関係見てられんわ

      • 今までの中では話としてはマトモな方だけどそれでも粗が気になってしまうな

  11. 葉隠ちゃん光を屈折させる性質なの?

    • 食べものは口に入れた瞬間消える感じか

      • まさかの「消えるキャプ食い」・・・

  12. 人気投票四怨がTOPかい
    嫌いじゃないがそこまで活躍してたかと思うと意外だった

    • キャラクター性が好きな人とキャラデザが好きな人、あとは弟子とのおねショタ要素含めて年上女性キャラな点、この辺が強いんじゃない?

    • 兄妹の中だと長男長女に継ぐくらい出番多いのと白骨島編の戦闘の出来が良かったのも大きそう

    • それにしてもあの投票数は雑魚すぎる

      • 投票総数が呪術の伏黒一人に負けてるからな
        個人的には漫画としての面白さやレベルでそこまで劣ってるとは思わんのだが
        出版社にとって一番大事な『人気』という絶対的バロメーターでこういう結果だと
        推せるものはガンガン推していこうという扱いの差が出るのもしょうがないのかなって思うわ

      • 先週のマグちゃんの猛進を見ただけに比較された節はある気がする
        アンケ方法もキャラ数も違うとはいえナプタとマグちゃんの票数がヒロアカ1位のかっちゃんより多かったのどう考えてもおかしい

      • 人気投票してランキングにそのキャラの投票数が書かれてない漫画もあるから…

    • 一位で呪術の何位くらいよ

      • 僕勉の先生の話をするか?

    • 一位と二位が四怨、嫌五なのをみると、夜桜さんちのファン層がなんとなくわかる気がするw

      • ケンゴは予想できたけどシオンが意外すぎた
        あるとしてもコアなやつかと

  13. 霧生見晴はみはるだし仲間入りかな
    ドラキュラが祖先?

    • なるほど
      ぽいな

      女の子かと思ったら男だた(´・ω・`)

  14. カカシ先生のマスクの下が分かった時並みの衝撃葉隠

  15. ここ最近ヒロアカ以外パッとしないなぁ

  16. 呪眼の眷属バジリウス……
    うーん……

    • 言っちゃ悪いが知名度、絵、レア度、強さの全てが微妙な余りカード渡してるだけじゃ……

    • わかりにくさもわかりにくい絶妙な塩梅だったな

    • 呪眼自体がマイナーでバジリウスはその中でも使われない方のカードだからマジで皆わかんないと思う

    • ネタとしても微妙だったし、いらないカードというネタとして使うのはカードに失礼だしで、酷いネタだった

      • カードに失礼か…デュエリストだな

      • ショットガンシャッフルをした人にブチギレしてそう

      • 「使われないカード達が可哀そう」と敵に煽られる展開に憤死してそう。

      • そもそも遊戯王は知っていてもどのカードが使えないカードかまでしっているのってジャンプ読者の何%だよ……

  17. 芥見の巻末コメはどういう気持ちで読めばいいのか分からんよ・・・
    呪術はホント好きなんだけどな

    • 久保にもハンターでしょと言われてたし今更だね

      • 義理としてBLEACHもばら撒くべき

    • 巻末米ふかわりょうの声で再生されたw

      • わかるw

    • わかるわ・・・

    • 今後も似たようなこと言うだろうし作者のコメントはすべて見ないことにしないとモヤモヤするだけだぞ

    • 強烈に否定するんじゃなくネタとして消化しているところ強いって思ったわ

      • 開き直ってるようにしか見えねぇよ

      • 強いか?効いてませんアピに見えてだせぇ

      • 強いと言うよりふてぶてしいようにしか見えない
        ハンタファンなのはとうに分かってるからわざわざ触れないでいいよ…

      • いや本人は師匠のファンだから…ハンタは参考にしてるだけで

      • ハンタもファンだよ
        好きな作品が一つなわけあるまい

    • 芥見は興味持ってもとまず好きになることはないと思うからスルーでいい

      俺はファンブックの「この漫画に興味向いてるなら作者にも興味向いてるよね」的なこと書いてて苦手になった
      マジで呪術の世界観や設定の深堀とかはあまりされてなかったし
      わりと買ったの後悔してる

      • 芥見下々ファンブックって名前なら間違えて買わずに済んだかもな

    • いい加減冨樫先生の反応が気になってきた

  18. 青山の親は名家なのに出来の悪く生まれた息子を見捨てなかった
    社会的には間違ってるとしても
    ブラクロを始めとして最近毒親が多いから、あんまり責める気にならんな

    • 改めて見るとジャンプ漫画の毒親率9割近くないか?

      • ヒーローの孤児率多いしねエ

      • そうすることで話が作りやすくなるってのはあると思う

      • ルフィ、ナルト、一護、トリコ、ゴン
        悟空、幽助、ケンシロウ、ジョナサン、ぬーべー、剣心、遊戯、葉、ダイ

        これだけいて両親が健在でちゃんと両親に育てられた主人公ゼロってエグくない?

      • 立派で健全な父親がいたら基本的に成人してない子供を戦わせたり冒険させたりしないからな
        ラノベの主人公の両親が出張でいないのと同じ

      • 常識的で力とかない両親が危険な事はやめてっていう展開あんまりおもしろくないからな 

      • 尾田っちも言ってたな
        冒険の対義語は母親って

      • でも、デクママは毒ではないと思うよ。

      • ↑毒ではないが息子の無個性に病んで暴飲暴食で激太りって
        リアリティあってちょっと闇感じる

      • 遊戯の父親は作中の間単身赴任してるだけで普通に健在だぞ

      • 2021/12/13(月) 09:06:00
        追手内洋一とか黒神めだかとか空条承太郎とか両津勘吉とか斉木楠雄とか沢田ツナヨシとかオガタツミとか少数だが両親健在で愛されて育った主人公もいないこともない

      • そりゃまあ、問題ある親、よほど強烈なキャラな親じゃなければ特別描写するまでもなかったりするし、わざわざ描写されてるってことは何かある親って事になるから毒親という印象付きやすいんだろう

      • 青5
        でもデクママが「こんな危険な目に合うなら雄英には預けられない」って決意顔で宣言するとこはなかなかよかったと思う

        結局演出と脚本次第よ、当たり前だけども

      • ↑いやあれ賛否両論だっただろ
        俺も否側

      • そう見ると斉木楠雄は両親に恵まれたなぁ

    • やっぱ少数派って生きづらいんだな最初は個性持ってるやつの方が迫害されてたのに

  19. ウィッチ、シリアス編始める中で「シリアスだと色々下がる」と
    アンケが下がる事をぶっちゃけてて草
    という事はラジオで言ってた「ニューホライゾン回は評判が良かった」
    というのも本当の事なんだろうな

    • なるほど、そこで水着を出してきたわけか!

      • それはとても思った
        アンケヤバいのかな

      • ネム体触られてんのに(勘違いだけど)
        ほんと良くない だけで済ますガード緩すぎでしょ

      • 流れからして触られたのは足だろうしまあ

      • もいちゃんに触られ慣れてるから

    • アンケがヤバくなりすぎないように水着兼ねてきたの涙ぐましくてワロタ
      この漫画に続いてほしい人はシリアスの時こそアンケで応援しような

      • 内容を読んで面白かったらアンケいれるだけでしょ

    • しかしスケダンの時はシリアス、アンケよかったらしいぜ?
      単にあのシリアスの出来が悪かっただけだと思うけどな
      シリアスが悪いんじゃなくて質が悪かったんだよ

      • お前らに相当評判の悪かったサモンくんのシリアスもアンケ良かったらしいな

      • シリアスが嫌いっていうか日常が面白すぎるんだウィッチは

      • スケダンだってギャグ回のが面白かったがな

      • つい最近も運命と掲載順狂わせた邪神もいるしな
        ウィッチのシリアスがつまらな過ぎただけだよ

      • スケダンのシリアスはつまらないとかじゃなく重すぎたんだよ

      • 前回の質が悪かったってのは確かに
        接敵&バトルに至るまでの溜めが長すぎた
        今回はテンポよく進めて欲しいな。戦闘描写の進化も期待

      • スケダンのシリアスは面白かったけど普段の路線からかけ離れすぎて一部のファンに大不評だっただけだから

      • 一部のファン代表で一言述べるけど
        ギャグのが面白かったんだもん

        シリアス長いし暗いし鼻につくし読後感悪いし

        それならあの変な先生の変なゲームで遊んでる回のが面白かったもん

      • 特に熱烈ファンってわけじゃなかった立場からも一言、シリアスも面白く読んでたよ
        設定重すぎたけど

    • 今シリアス始めたという事は連載会議終わって
      アンケ落ちても打ち切り関係ない時期になったのかな
      と大人の事情を垣間見てしまう

  20. 伏黒普通に人殺すんだな
    なんだかんだ人殺しできないタイプと思ってた

    • 呪詛師だし殺意マシマシの奴は仕方ない

    • レミだけ抵抗あるっぽいな。女性は殺しにくいのか?
      そういうフェミ的な思想があっても納得できるキャラだけど

      • 自分に悪意を向けて殺そうとしてくる奴は死ぬのも覚悟しろが基本になってて、クズはクズでもひたすら現実逃避してるだけで悪意を向けてこない奴は殺しにくいのだと思う。

      • その時点はまだポイント譲渡ルール追加前だったからな
        順序違ってたら殺ってたんじゃない

      • 懐柔できれば所持ポイント貰えそうなバカではあるからな

      • プレイヤーも一応被害者だからじゃない?

      • 明らかに嫌ってるし懐柔する気はなかったやろ
        失せろって言ってたしポイントを取る気自体なかったよね

    • 殺らなきゃ殺られるししゃーない

    • 一般人も何人か殺してる様な奴だからまあ

    • 姉のためならなんでもやる男だ

    • 呪術師としての活動開始が早かったし

    • あの親父にしてこの子ありだろ

      • 頭に刺して確実に殺すのは
        パパそっくり

      • 「術師殺し」ってぐらいだから間違いなく直接手をかけた対象は息子上回るよな

      • そしてジゴロ

    • 良くも悪くも呪術師らしくなったな

    • 今週はそれが良き哉だったわ
      殺していこうよ不殺なんて(笑)だよ

    • 始め刀の持つとこで殴ってたのは躊躇してたんかな

    • 呪詛師相手に魔虚羅を呼ぶような奴だぞ

      • これ
        割と忘れられてるけど普通に重面を殺そうとしてたからな

      • まああの時は抜き差しならぬ状況だったからな… 満身創痍で正に殺らなきゃ殺られるって感じだし

  21. 布って絶縁体なんですか…?

    • つまりヌノヌノの実の全身布人間でもエネルボコれたって話になりますね

      • ゴムでも完全に電気通さないわけじゃないぞ

      • ゴムより高級品の絶縁体はガラスとガスだから
        スナスナ・ガスガスはもっとエネルに強い
        工業じゃ使わんけど熱が電気伝導を阻害するからマグマグも電気耐性
        ゾオンも古代種なら「○○ザウルスは感電しない恐竜なのだー」で通るだろ

    • 水が染み込んだりすると電気通すぞ

    • ゴムの布ってことにしよう

    • 布が絶縁体も??だけど…レビィ騙してなくない?ちゃんと1番目指してるし、ベロ出しはその為に協力してるんでしょ?将来、自分が幹部になるために協力者として体はってレビィ守ってトップになってもらえよ…

      • 盾にしやがってって怒るなら分かるんだけどね
        何かズレてるよな

    • このコメントは削除されました
      (→コメント欄のルールについて

      • 調べもせずにアレ呼ばわりは草

      • 申し訳ないが作者disはアウトやで。

    • 調べたら確かに布も絶縁体だけど、編み込んでいて隙間が多いから電気を通すものが隙間に入り込んでたら電気通るらしいね。

      • 埃とか水とかな
        洗濯して未使用のハンカチとかなら大丈夫そう

    • 普通はそうやろ
      だから「スマホ対応手袋」の指先とかに一工夫いるわけで

    • え、絶縁体じゃないん?
      普通に受け入れてたわ

    • 手袋してたらスマホいじれないやろ。その理屈だろう。

      • 指から強力な電気でも出てるんか
        微弱な電気だから読み取れないんやろ

  22. アヤシモンにも国家の対妖怪組織があったのか
    主人公の敵に回るとこがドロンと対照的やな

  23. ドロンのヒロインは人気出る気あんまりしないな…

    • 嫌いじゃないけどやっぱり可愛くないから男でもよかったなこの立ち位置はとおもってしまう

    • このVの字の口が青山くんっぽい

    • 驚くほど可愛くないの何なの?
      あくまで個人的にはだけど、1、2話はよかったけどヒロイン(?)が登場したらめっちゃ盛り下がったんだが?普通逆やん

      • ヒロインが可愛くなきゃいけないルールないだろ
        呪術廻戦だって人気なんだし

      • 常に座ってる目、不自然な口、おばあちゃんみたいな服がマズいって
        今回はちょっとご都合主義に見えた

      • ↑↑可愛くないといけないルールなんてものは無いけど可愛くないヒロインで人気出すのは難しい

      • ヒロインで人気取りに行く作風ではなさそうだからいいんじゃねえか?

      • ブルマもミカサも野薔薇も…
        てかヒロイン人気に牽引されて作品の人気が出たバトル漫画なんて皆無だから大丈夫や

      • いやブルマもミサカも牽引してたよ

      • ブルマがメインだったころってアンケート悪いだろ

      • ミカサにしてもキャラとしては面白かったけどヒロインとしてはいまいちだった
        後半で本格的にヒロインし始めたら微妙になってたし

      • 漫画家なら可愛いヒロインなんて皆描けるもんだと思ってたけど、意外と描ける人は貴重なのかな

    • 性格とか行動は思ったより良かったけど、やっぱ見た目は少し気になるなあ
      今後良くなっていくことを期待だ

    • ちょいヤベェな
      今週はアンケ死ぬでドロロン

    • 口が受け付けない

    • たしかにヒロインは可愛くはないけど話は良かったよ
      主人公に都合良いだけじゃなくヒロインが目的を持って動いた結果って感じだったし
      そのヒロインの動機にしてもしっかり描写されてたからな
      掘り下げはあとでやるだろうし、今の所順調に話を進められてるのが分かる

      • いやぁさすがに強引すぎだったよ
        話も評価できねー

      • そうか
        俺はヒロインの行動の理由に納得できたからよかったけど、ダメなやつもいるわな

      • もう少し丁寧だったらまだしも
        理由はいいよ理由は

        行動自体が雑過ぎ

      • そこら辺はテンポと引き換えみたいなところがあるからなあ
        3話で今後の方針を示せたのは大きいよ
        ここから侍試験を受けて~みたいのよりサクサク進んでて好印象だった

    • 性格は悪くないのに可愛く無さすぎて…かっこいい方向性でもないし
      他に可愛い要員のヒロインいないと流石に辛くないか
      それとも可愛い要員はクサナギ担当と割りきってるのか

      • クサナギヒロインでもそれはそれであり()

      • 性別はともかくヒロインのポジションにいるのは間違いなくクサナギだしな
        主人公が非日常へと踏み込む転機となり、主人公が行動を起こす理由になる
        主人公とヒロインのあるべき位置関係だ

      • お前女だったのか!?でいいだろ

      • それで正統派ヒロイン出して来たらクリティカルな人はいると思うわ
        ただやるなら引っ張りすぎるのは良くないね
        後になればなるほど違和感を覚える人が増えると思うし

    • ヒロインとして描く気がないのかね。侍になるわけじゃないっぽいし違うところで可愛いヒロイン出すのかもしれない

      • ヒロインってより先輩・共闘相手の立ち位置なのかね

    • ドロンドロロンのヒロインは黒髪ロングとかの方がよかったなぁー

      • サムライ言ってるんだからサムライポニテくっ殺系でよかった

    • あやしもんのヒロインの外見をこっちにもってきて主人公コンビの性格をあやしもんに譲渡すればお互い丁度いい

      • ドロンのデメリットが大きすぎィ!

  24. ガララワニで笑って
    ボンドも適合食材なのかよで笑った
    今週ギャグ漫画がどれも良い

    • ガララワニは卑怯だわww

    • あれはずるい

    • ボンド君、い〜いヒザになったよなぁ。

    • 思ったよりもガララワニだった

    • 思った以上にがっつりガララワニで笑ったよ

    • さすがにまんま過ぎて笑えんかったわあれ
      ムキムキになったボンドの魚住のパロは笑えたんだが

    • 今となってはガララワニって幽遊白書で言ったら剛鬼レベルの敵なんだよな

      • 最初、剛鬼は強すぎね?と思ったけど、S級妖怪の上澄み達を思い出した途端、段々と同レベルに見えてきたわ

    • 最近のロボコで1番の当たり回

    • 丁寧にレシピのコマまで入れてきてこれは…って思ったら期待以上の物が出てきて最高だったわ

    • ページめくった瞬間吹き出した

  25. 歌姫って家入のこと呼び捨てにしてたっけ?と読み返したら歌姫の方が先輩なんだな
    まあ悟と家入が同学年なんだからそらそうか

  26. イザナギ隊は中士で100万円をサラッと払えるのか
    上士になればどんだけ高給取りなんだ
    ヒロアカのヒーロー並みに人気職業になるわけだ

    • ボーダー協会はほとんど金くれないのにな

      • 戦功論証でボーナス出してるでしょ!

      • ある意味リアルとも言える・・・

      • ボーダーは言うても地方都市だけだからな
        ドロンロンパは世界中だろ?

      • ボーダーは地元の消防団と猟友会みたいなもんだからな
        ヒロアカの方が世界観近そう

    • 街を守るために壊したものは全部経費でツケといていいよみたいなのがあるのかもしれん
      まあそれはそれとして相当高給取りだろうとは思うが

  27. しゅごまるはページ数が減って良くなってきたけど
    マグあやかしウィッチあたりを倒せる気がしない
    もっと頑張って

    • 嘘風だったら「ヒエヒエとマグマグですぞ」「パンクハザードか!」だったのになと思ってしまった

      • せっかくアニメやってんだからメドローアって言って欲しかった

      • ヒロアカで轟も出来たのに

    • いやもう十分戦えてね?ギャグ漫画としてはだいぶ優秀な作品な気がする

      • いや、多くの読者が1~3話で脱落してるから同じ土俵に立ててすらいないぞ、戦えてるのは落ち目のロボコだけ
        せめてこれを2話でやっていればな…

      • ギャグは猶予期間内に爆発回もしくはあたりキャラを引ければいけるぞ
        序盤はぼろくそだったが因果応報ネタで盛り返した左門とか
        鳴かず飛ばずだったがゴロー回から勢いがついた青春とかな
        最近だと高校生家族もそのルートだな、親父が覚醒して流れが変わった

      • こ作者の場合恋ピの作風と嘘風の存在がある意味呪縛になってるから、それを望むのも厳しいんだわ

      • ↑↑左門はともかく、青春は結局売れずに打ち切りだし、高校生もそこまでヒットしてないだろ……
        確かに、1話完結ギャグは何かの拍子に生き残りだけはできちゃうことはあるけど。
        ギャグでも本当に売れる作品は1話からオーラが違うよ。

      • 売れるかどうかでなく生き残れるかどうかの話だろこれ?

      • 生き残れるかどうかだと、次の新連載次第なところはあるからなあ
        しゅご未満のが来たら生き残れるかもしれないが、それはジャンプにとって良くない状況だし

      • 普通なら次の新連載次第だろうけど、これ以上ギャグマンガ増やすわけないだろうし、今あるギャグ・コメディマンガに勝てないと打ち切りなんじゃないの
        質的には最近ぐだってるロボコ相手ならワンチャンありそうだけど、何故か人気だからロボコ

      • 恋ピが休載中でしゅごまるが終わってもすぐに再開できるから打ち切りに対する危機感があまり感じづらい
        連載終わったらこの作者のマンガが読めなくなるから必死にアンケ出さなきゃ!って思わないし、恋ピが始まるならそれの方がいいかなとすら思う

    • 今回はダラダラやってるだけに近かったから強いインパクトのある笑いがなかったなあ
      他のに勝てるようには見えない

    • ロボコには勝ってるのかw

      • ロボコには勝っとるよ

      • 個人的にギャグ漫画の中でロボ子はドベだな。あれが高校生より順位高い理由が分からんし、しゅごまるやウィッチみたいにクセ強いわけでもないからなんか飽きた。

      • ロボコには明確に負けてると思うけどなあ
        一部のやたらロボコ嫌ってる人がいるけど、安定的に順位高いし

      • ギャグの評価なんて笑えたかどうか
        ちょい前のロボコではよく笑ってたよ俺も

        嫌ってる人は笑えてない人だよ、アソチとかじゃない
        ボンドにズボン履かせるために頑張る回をコンスタントに描いててくれれば嫌わねーよ

      • ロボ子は今回はまだ面白かったけど平均ではダントツで面白くない。おそらく数少ない子供読者に人気があるんだろうな。しゅごまるも子供向けだろうからロボ子の票をしゅごまるが奪えるかどうかだな

      • ロボ子は最近低調だなと思ってたけど今回のガララワニは良かった
        ワンピ無いので今回のアンケはギャグ3つで出すわ

      • ガララワニもそのまんま出してどうすんねん
        そこに作者独自の創意はないぞ

      • ゴージャスをそのまま出したしゅごまるに刺さってるぞ

      • ゴージャスはスカル様は実はマダガスカル様だったってギャグのオチとして使った物だからガララワニ出したのとは全くの別物だぞ
        どっちが面白いかは別として

      • 先週ゴージャスのTwitterがネタに合わせてマダガスカル名義に変えてくれてたからそのまんまの登場だったんだよなぁ
        今は元に戻ってるが

      • ↑それはなんかちゃうやん笑

    • ジャンプラの試読が猫田びよりの下行っててやばいわ。もうすでに読まれてないとか洒落になってない

      • よくわからんけどその猫田びよりってのが高いんだろ、知らんけど

      • みんな本誌で読んだから(震え声)

      • 恋ピにしたってジャンプラランキングじゃ別にそんな高位じゃねーしな
        一桁以下だったろ

      • ジャンプラってそんなレベル高いんか?ダンダダン、スパイ、怪獣、拷問しか知らんわ

      • 猫田びよりは閲覧数少ないけど毎日更新のおかげで他の連載陣と同じくらいトータルの原稿料貰えてますって公言してる漫画だぞ

      • 猫田日和はジャンプラのコボちゃん枠だね

      • コボちゃんってレジェンド枠やん

      • ↑毎日掲載で7年休載なし、今も掲載しているからね。
        一話一話の閲覧数は少ないからいつも1番下にあるけどジャンプラ内ではある意味レジェンドだと思ってる。

      • 3巻の発売はいつですかね?

    • 良くなってきてるしこれからだ

    • じゅんじゅんトレイン連呼からの
      じゅんじゅんトレインがアジト破壊するの割と面白かった

      • めちゃくちゃ近くにいて笑ったわ

      • 駅近物件で草生えた

  28. レジィはレシートから買ったもの具現化か収納してるみたいだね
    ハゼノキは目玉治ったし爆弾化より治癒能力のが凄いな

  29. 呪術の人気投票普通に伏黒が1位で五条に勝ってたな
    あと全部の票数ヒロアカより20000票差あって呪術の人気を思い知ったわ

    • 他作品sageはNG

      • 掲載順の方に灰コメと似たような呪術上げのコメがあるから同一人物かもな。それが否定されたから、今度は他作品を貶めて少しでも同調してもらうとしたんだろうな

    • 五条は出番がないからしょうがない

    • 票数差がすごい
      トップと2位が5000票開いてるって伏黒ファンに大富豪いるんじゃ…

    • 伏黒好きだけど五条七海狗巻ファンが目立ってたからちょっと意外
      まあその辺のキャラは出番無いもんな

    • これいつやったんだっけ?いうて伏黒も最近まであんまり出番なかったから驚いたわ

      • 期間は5月31日から6月21日
        16巻が発売されて本誌では禪院家壊滅編やってた頃
        そんなわけで色々とタイミングが良かったのか、脹相と直哉が大健闘

        自分も伏黒1位は予想外だった
        五条か虎杖じゃないかと思ってた
        でも「伏黒の戦闘は見てて楽しいからじゃないか」って意見を見て納得した

    • うっわ、そうやって他作品下げるのやめようや
      ヒロアカはアニメ6期映画3作までやる大人気作だし、なんでも呪術が上ってわけでもないんだぞ

      • 今週普通にヒロアカのほうが面白かったしな
        つか最近ずっとか

      • ぶっちゃけると面白い漫画が売れるわけではない

      • それはそうだな

    • 今回の人気投票は上位3キャラのグッズ増えますってデカいニンジンが下がってたから
      是が非でもって奴が票を入れまくったんだよ

    • 今の呪術とヒロアカの売上とか比較すると20000票差って逆に少ない気がするんだが

    • 鬼滅は13万票あったけどね
      呪術について言及するためにわざわざヒロアカ持ち出したら惨めになるだけやで

  30. 柳生ギンチヨさんてば出世のために他者を利用するヤな奴かと思ったら
    平和を守り自分の正義を貫くためには地位が必要というスモーカー的考えだったのね

    • 人助けを重ねれば出世できる
      出世すればさらに多くの人を助けられる
      理にかなっているな

    • キャラに軸があるって感じがしてよかった

    • ドロンはどのキャラも好感度高いのが良い

  31. やっぱりネビルレーザーの腹痛は体に合ってないってことだったんだな

    • それは青山回で言ってたろ

    • 俺レーザー撃てない上によくお腹くだすわ

      • 温めなさい

      • 腹巻がおすすめ

      • 山根か?

  32. 恵一位で恵回か、収まりがええね
    番外編はなんやってん

    • 扉絵もかっこええけど本編に全く関係なくて草

      • 内容自体も脈絡ない展開が面白いと思ってる類のやつで辛い

  33. しゅごまるもう無理。前回までは何とか頑張って読んでたけど…
    元いた所に戻って恋ピ描いてる方が良いんじやない?

    • ……まぁ……
      うーん……

    • 分かる
      読んでて苦行にしか思えん

    • 4話読んでダメならもう諦めほうがいいのでは?無理に読んでイライラ貯めてコメントするくらいならね

    • 俺はすき

    • お金払ってるからって全作品読む必要は無いんやで

      • ジャンプ誌面の連載枠使わなければそれで良いんだけどね

    • 面白くなってきてると思ったが人それぞれか
      ミタマとそう変わらん

    • 合わないのは仕方ないからなあ
      無理に読まなくても良いんやで

      • ジャンプに合ってないしゅごまるの問題では…?

      • 合ってる合ってないはともかく面白いと思ってる読者は一定数いるという事実。プロテクトが切れてからが見ものですな

      • 5chのスレもあんまり伸びてない上にマイナス意見が多いし、ダメそうな流れかなって

      • 好きだから生き残って欲しいわ

      • あとはもう合ってる人間が大勢いるかどうかだけでしょ
        合ってない人間には良さも悪さも判らんもんであるし

      • 合わない人間に悪さはわからないとか暴論で草

    • まじ?3話微妙やったけど4話は盛り返してたろ

    • 恋ピも1話で切ってたわ俺

    • 恋ピはめちゃくちゃ豊富なワンピース知識を元にしたギャグが良かったけど、これはそういう下地が何もないからなあ
      恋ピからワンピース要素抜いてるだけに近いから、それなら恋ピの方がずっと良いってなるよ

      • しゅごまるとっとと打ち切られてくれ。
        ワンピースという大きな武器があって、
        さらにその使い方がおかしいっていう
        面白さが乗る分恋ピの方がずっと分面白い。

    • しゅご丸面白いけどなぁ
      恋ピ好き過ぎてバイアスかかってないか?

      • そりゃ面白さは全くの0ではないだろうけど、ジャンプに載る以上は他のと比べて面白いかが大事だし、この作者の作品としてなら恋ピより明らかに劣るもので頑張られてもなってなる

      • 恋ピまったくよんだことないけど、しゅごまるは本誌掲載なのでここまで読んだが全く面白いとは思えんのだが?
        ちなみに、恋ピもしゅごまるよんだあと1話だけパラパラとネカフェでよんだが、クソつまんなかったんだが?

    • 新連載って3話目まではあらかじめ作っておくんだっけ掲載後に書くのは4話目からだっけ?4話目の今週はかなり不満がたまってそうな点を修正してきた感じがした。

      しゅごまるがかなり有能なところ見せてるし、とばっちり受けたのが敵組織のアジトと政治を私物化してそうな市長の列車(無人)だし、甘辛ラーメン責任持って喰わせたり無言で改札まで吹っ飛ばしたりとしゅごまるがやりすぎればヒロインがキッチリ制裁するし。ヘイトコントロールにかなり気を遣い出してると思う。

  34. ブラクロってもしかしてこれもうラスボス倒した感じ?
    あと残ってる話があったかあんま覚えてない

    • これでおわったんやないんかな?

    • 冥府の門を開く為に必要な団長達を救出したし、不完全とはいえ最上位悪魔トップのルチフェロも倒したっぽい
      ひとまず、当面の脅威は去ったんじゃないか?
      後は、ダークトライアドの長兄、冥府にいる最上位悪魔10体の残りがどう動くか…そんな所だと思う

      • 長男が不穏ではあるね。

    • マグナに3話も使っておいてルチフェロと因縁のあるアスタが2話で終わりなのか?
      団長集結させたり悪魔と戦うために修業したハート組が大した活躍せずに
      マグナだけがメインキャラと並んで主役回&活躍して違和感すごいしまだ今後も何かあるとは思うが

  35. キャワワワワワ!
    てめーら祭りだ!やっぱり葉隠ちゃんは可愛かった祭りだ!

    • 初めて見る素顔が悲痛な泣き顔なんて辛い!

      • それがいい

      • たまらねーぜ

    • 髪の毛フワフワでキャーワイイー
      キャッキャッ

    • メっっっちゃ…きゃわわわわ~!!!!!!

      • ホィ!

  36. しゅご丸が遊戯王カード出したし、あやトラで必殺技連呼してたし
    今週は他作品のパロ多いな
    だからどうしたと言われても困るが

    • あやとらのルーに凄く親近感がwプールであーいうのよくやってたわ

      • プールは必殺技の試し打ちには最高の環境だよな!

      • キン肉バスターよくやってたな
        何人か協力して

  37. 逃げ若、掲載順高いし面白かったけど今週はアンケ落としそう

    • 今までのまとめみたいな戦だからな

    • 歴史通りとはいえ負け戦は盛り上がらんだろうしな

      • 歴史物でアンケをとり続ける難しさってあるよな。
        NHKの大河ドラマみたいに、どんなに人気なくても1年間の保証があれば、途中不人気展開とかあっても『最後まで見れば名作』ってなるんだけどね。
        ジャンプだとそもそもあんまり負けストーリーやるとうちきられちゃうからなぁ

    • 負け戦だけど得るものもあったし敵味方どちらも大人たち格好よくてすげー面白かったな、自分は

      • 大人や勉強してる学生は面白いだろうなぁ、純粋なちびっ子や知識を吸収するタイプじゃない学生・大人がどう思うかは読めない

      • 逃げ若買ってる俺自身が歴オタだからな
        歴オタだから好んで買ってるけど歴オタ以外がどういう目線でこの作品を読んでるのかわかんない

      • 赤コメだがなるほどなぁ。自分は歴史得意じゃないんだが面白く感じてたけど、当然そうじゃない取っつきにくく感じる層もいるよな。難しい戦パートも分かりやすくまとめてくれてるし、色んな人が読んでくれたら良いな

  38. ん……?月面ロケット完成したの?

    • 正直巻きすぎで感慨もなにもねえ…

  39. ビリーが一時キレイになったが
    ぶった斬られて大丈夫か
    良く言われる不死コピー弱まってるのは影響するか心配だ
    最後不変混ぜてる合体技も良いね

    • そのために多分通信切ったんだと思う。
      優ビリーの話聞いたら好感度バク上げだから

      • 縦に両断されたから再生して
        ハーフ&ハーフになった姿を晒せば
        漏れなくダダ下がりするからセーフ

      • なるほど。
        今のアンディにも、そんで風子にも、好感度(信頼度)は上げないほうがいいもんなあ

    • 不変を武器に付与するの強いな
      不壊のお株取られてしまった

      • 不壊はちゃんと付与できたら永続なのが強みだからね

      • ↑そういえば不壊を付与されたものって壊れはしなくなるけど元々ある伸縮性とかどうなるんだろう。今まで出てきたのが鎧とか杭とかまったく伸びなさそうなものばっかりだったけど。
        下品な例えだけどコンドームに不壊を付与したら、よく伸びるけど穴は開かない物ができるのか、伸びもしない物になっちゃうのか、そもそも容易に変形するものは不壊化できないのか。

  40. サカモトの作者ってアナログ派だったのね

    • アナログとデジタルを両方使っているパターンもあるぞ
      アナログだったらステルスの演出どういう風に描いたのか知りたい

    • カラーはデジタルやったね

  41. しゅごまる今回は割と面白かったわ

    • いや、むしろ今までの中で一番笑い少なくない?

      • 個人の感想を否定されても困るわ
        俺は今回が一番面白かったよ
        しゅごまるのキャラに慣れて不快感が無くなったのかもしれない

      • 今週良かったね

    • 市長がイカれた人物でわろたわ
      この世界はイカれた人物が多すぎる

    • あの線路は鉄オタが沸くと思う
      中々酷い線路だった

    • スラッシュ滝沢が復活してて嬉しかった
      「四季か!!」笑った

      • ツッコミワードは豊富よな。

  42. 読み切りは久々に妖怪退治か
    人間成長の話がメインみたいだからそこそこ面白かった

    • 最初、地獄のカンジタって読んじゃった

      • こらこら
        過去にもらったんか?ちゃんと泌尿器科行った?

    • 所々でギャグ挟んでたけどタイミングが微妙だった気がする
      ネタが悪いんじゃなくてなんかタイミングが悪い

      • ギャグの差し込み方は確かに違和感あったな
        まんべんなくはさみすぎてる

      • 溜めがないって言うのかね
        ここでボケるのかwって思う流れが出来る前にボケちゃってる

      • 全くもって同じ感想
        テンポかな?
        ネタは面白いのに勿体ないよね
        画力も高いし頑張ってほしい

    • 懺悔のルビ入り召喚は大好き

      • あれはセンスあったな
        一発ネタだったけど

      • 作者のとっておきのネタだったんだろうな
        あれはマジで最高に良かった

      • わかる。良かった

      • あれは良かった

    • 地獄のカンダタ、少年のツッコミ?がちんちん亭すぎて草

    • 人情ものとして良かったわ。絵も見やすい。

    • 良かったわ
      会話が軽妙で読みやすい

    • ドラクエのカンダタかと思ったら普通に服着てた

      • 元ネタ自体はドラクエのカンダタと同じ、地獄に落ちた極悪盗賊でしょう。

      • 蜘蛛の糸知らんの

      • ドラクエのカンダタも元ネタ的には同じだね

      • 蜘蛛の糸ってカンダタなの?
        ごつい漢字だから日本の話だと思ってたわ
        かしこくなったよ。サンクス

      • 蜘蛛の糸って日本の話では……?
        芥川龍之介の小説なんだが

      • 勘違いで余計アホになったのに賢くなった気になってるのオモロ

      • だって覆面したムキムキ半裸が日本人だと思わないじゃん・・・

      • まぁ蜘蛛の糸のカンダタ自体が元ネタアメリカの宗教学者がまとめた本の一節で翻訳ミスからきてるし多少はね?正しいのはケンダタらしい

  43. うん、しゅごまるも良くなってきたんじゃね
    あとはスカル次第かね

  44. 六美が7位なんて嘘だ……
    参加しときゃあよかったな人気投票

    • 出番減ってきてたからしょうがない

      • 作者本気出すのが今週みたいなバトル回で非戦闘員の彼女の出番がない
        日常回はポロリガチでポロってる作画じゃ六美の美しさは引き出せない

        畜生

    • 6位の凶一郎と97票差だったね。君が家族や友達に協力してもらって投票し続けていればワンチャンかも。

    • 投票数少なすぎて草生えない

  45. 瘴奸はあんまり変わってなかった
    良い子は死ぬ時間だは恐い
    奇襲も個人なら声上げるのは馬鹿だけど集団ならパニックが伝播するんだなって

    • いやあ、初登場時よりは武士やってるから変わったよ瘴奸。前なら良い子は売ってたぜ。

    • ちゃんと武士してたな瘴奸。良い子は〜の顔は怖かったがそれ以外はまず面構えが以前と全く違うなと思って読んでいた

      • 良い子見てまずいくらかで売れるかで判断してた頃に比べて戦のために良い子でも命を奪う判断になってるあたり怖さと成長を感じたわ

  46. アヤシモン絵が崩れてきてんな大丈夫か

  47. 斬りたいものだけ斬るアスタの新必殺技
    獣の槍みたいというと格好いいがアヌビス神みたいというとなんか格下に聞こえる

    • 今までの3本の剣だって、まぁまぁ差別化大変だろうし

    • ヤミ団長の無明切りをイメージした必殺技なんじゃねえの。

  48. 今週載った読み切りの地獄のカンダタさ、あれ思い出さね?空知が銀魂始める前に載せた読み切りのしろくろ
    なかなか面白くて良かった。

    • かあちゃん不倫ネタ引っ張ったのにフラれるシーンないいのが拍子抜けだ

    • 確かに似てるな。
      鬼見て一度ドア閉めるあたりが凄く空知先生っぽかったw

  49. ドロンとあやしもん、面白くなってきたなぁ
    今週のアンケはドロン1位にするけど

    • 俺もドロン好きだよ。
      新連載三作の中で一番読みやすい。けど、どれが切られるか全く予測出来ない。

      • ドロンは今のところ新連載三作の中では最後まで残ると思う。

      • ドロンはちゃんと可愛くてそれなりのヒロインをこの作者が用意出来れば
        継続決定だろうけど(+アルファで必要なのはその辺だから)この作者
        ヒロインに関しては代々駄目なんだよなあ

  50. レイジロウが父親を超えるところをかーちゃんは見ることが出来ないんだなって

    • だから早く余命伝えろって…
      作者忘れてるよね

      • まあ来週の冒頭で伝えてるかもしれんし…

      • よくわからない理屈で言い訳してたラッキーとレイジロウの対立さえ解決したんだから、サッサと話せよな
        で、他の兄妹に連絡とって拒否られたら話が動くわけだし

    • 連載が続けば母の死を乗り越えて成長的な展開もあったかもしれないけど、このまま打ち切りだと最終回辺りで主人公覚醒→奇跡が起こって病気が治りました。的な展開でまとめそう。

  51. 篁さん来ちゃった
    スラーも篁さんも負けそうにないんでどうなるか分からん

    • 篁さんやられるんじゃないかと見ている

      • やっぱ篁さんは別格であって欲しいから来週楽が死ぬまでや行かなくても圧倒するくらいな戦いにしてほしい

      • 今やられたら拍子抜けやろ
        いずれ負けるとしてもまだ先だと思う

      • 篁さんを倒せるのは寿命だけってのも良いと思います

    • 楽がやられそうな時にスラーがきて、スラーのバトルちょい見せしてほしい

    • 攻撃力の描写は凄まじいけど敵の間合いの外から攻撃してもこのレベルだと対処されそうだしどうなるか読めないな

    • おじいちゃん火力高すぎて建物内の戦闘どうなるのか気になる

  52. こないだの写真回もそうだったけど今週も
    ロボコ、オチをイイハナシダナーで終わらせるなよギャグ漫画やろ

    • ロボコがどうかはともかくとして、ギャグ漫画のオチをイイハナシにしてはいけないというのは全く同意できないんだがオレだけか?

      • オチてないからな
        イイハナシダーしてからもうひとつ、ギャグを差し込まなきゃ

        もうロボコがギャグ漫画じゃなくてハートフルコメディ漫画になったのなら別にいいけど

      • ジャンプのギャグ漫画だけでもウィッチや高校生でも普通にあるから灰の意見はただの暴論だよ

      • ↑暴論思うかもしれんけどそうなんだよ、ダメなんだよ純正ギャグ漫画のオチがイイハナシダーってのは

        逆に聞くけど笑えるんか?あのオチで

      • オチてないギャグ漫画って、結構他のもそうでは

      • ↑↑イイハナシダナーってのはともかくあの絵面(ボンド)見て少しも笑えないのはちょっと…
        ロボコ擁護じゃないけどギャグってのは勢いだけじゃないんだよ、緩急付けるのも大事なんだよ

      • いやボンドの恵体ネタはバスケで消費しただろ
        疲れ果てたロボコに布団かけさせてあげるののどこがギャグなん?

      • ツッコミ無しでそのままいい話風に終わらせるのがギャグやろ

      • ギャグかギャグじゃないかなんてどうでもいいんだけどな
        許せない人がいるなら勝手に許さなければいいと思うけど、個人的にはこれも漫画の新しい形だと思ってる
        ただ、ワンパになりがちなのは否めないので新しい引き出しが欲しいところではある

      • 漫画じゃないけどコントとかでもホッコリさせてオチにすることもあるしな

        ギャグ漫画の自分ルールを押し付けないで欲しいと思うわ

      • 自分ルールて

      • 今のご時世、ギャグマンガのちょっとした描写でもコンプラだポリコレだ誰も傷つけない笑いだ、と目くじら立てて批判する層が一定数いるし、そういうのほど声が大きい。ギャグマンガだから、じゃ済まされない空気が出来上がってる。
        だからいい話オチにして、「なんやかんやあったけど傷ついてる人はいませんよ」アピールするのは今の時代に笑いを作るために必要になっちゃってるのかもしれない。

    • ガララワニのスケール感ってすごかったんだなと再確認できた
      今週のロボコにそれ以上の価値はない

    • ロボコって元々そういう漫画じゃね?

    • ロボ子は1話トリコよりちょい弱いぐらいの戦闘力ということが判明した重要回だぞ

      • トリコの世界やべーなw

      • ロボ子の戦闘力が強いのかトリコ世界がヤバすぎるだけなのか…

  53. うぅぅ……
    ギンチヨさんまったく可愛くない、魅力もない……
    あやしもんも今週は姐さんの底が見えた感が残念だった

    ドロロンもあやしもんもちょいヤバい感じしてきたな

    • 底が見えたもなにも最初からただのイキってる幼女でしかないだろ

      • ギンチヨさん魅力は今後の掘り下げでどうにかなるかもしれんけど見た目が全然かわいくないのは割とまずいよな…

      • 姐さんははじめこそ可愛いってなったけど読みすすめるたびに魅力をうしなってく…

      • 無法地帯だから自由にやってるのかと思ったら普通に公安とかいるのにもう目をつけられちゃったわーとか何なんだこのクソガキは

      • ↑×2
        まだ絵面の可愛さは残ってるから…

      • 姐さんがきついと思うの分かる。
        1話可愛い! 2話弱いのにイキるのか
        3話ヒェッ刺青入ってる!というようにどんどんテンションが下がっている。

      • なんで、なんでこう外すんだ

        ギンチヨさんの鼻水いる?
        姐さんは大御所の娘なんだろ?

        外してる、としか言いようがないわ

      • 鼻水に関しては面白いかは置いといてそんなぶっ叩く程のもんでもなくね?
        鼻水出すヒロインなんだな程度にしか思わんわ

      • きちゃない

      • ギンチヨの鼻水とやかく言うやつってワンピとか銀魂とか読めなさそう

      • ワンピは分からんけど銀魂は全員ヨゴレキャラだと分かってるだろうから大丈夫なんじゃない?

      • ワンピや銀魂が〜って言うけど別にあいつら四六時中鼻水出てねーよ
        ギンチヨさんずっと出とるやんボーちゃんやん

    • ギンチヨさんこれ主人公導いて死ぬ立ち位置なら好きなんだけどな

      • そしたら読む価値暴落するからやめて

    • ギンチヨさん鼻水垂らしてんのちょっと可愛かった

    • なんでや!刺青美麗系ロリ最高やないか!!

  54. ニコとネムの気合いの入った水着シーンで危なかった

    • 友才さんが不抜使ってくれたおかげで助かったな

      • だが俺の右手は不停止だった

      • 何をしたら右手は止まるんだ…?

      • 抜くまで止まらない
        しかし抜くことは出来ない・・・

      • 抜く時やめるの体に悪いらしいで
        抜くなら抜かんと

        下手すると種無しになりかねんど

      • ↑×3
        「体の形状が著しく変化しなければ止まることが出来ない」けど抜けないならあそこを折るしかねえな

    • 此方も抜かねば無作法というもの

      • お労しや・・・

    • あやかしみたいにアングルが際どいわけでもないのに
      健康的な色気があるよな

    • とても良かったです

    • ネムちゃんをコマぶち抜きしなかったのはマイナスですね

    • 竿を握らなければおまえで抜けない
      竿を握ったままではおまえを抱き締められない

      • 竿握った手で抱かれたくないわ

      • どうせ抱かれたら竿握るじゃない自分から

  55. 人間に時々現れる突然変異「まれびと」
    源頼朝って特殊な豪傑だったのか
    牛若丸を散々利用して切り捨てた小狡い策謀家というイメージしかないんだが

    • たぶん源頼政の誤字だと思う

      • それか源頼光か

      • 頼光だったら一緒に挙げてる坂田金時、俵藤太といい非常にFGO味を感じるわね

      • 頼政が鵺退治、頼光は酒呑童子退治で有名な人だね

      • スマホだから普通に頼光だと思ってスルーしてたわ

      • fGO味じゃなくて頼光四天王味を感じろキモータ

      • そりゃまあFGOは有名どころ出してるんだからいてもおかしくはないだろうけど

      • 神話伝説の類ならなんでもfgo味感じてそう

      • やっぱ頼朝に退魔の伝承ないよね調べたけど頼政のヌエ退治か頼光四天王しか知らんわって

      • 2021/12/13(月) 08:48:13

        俵藤太は頼光四天王じゃないだろ…

      • 頼朝は源平討魔伝では倒される方だったな

    • フェイトや終末のワルキューレを見て思うんだがこういう力自慢の英雄が天下人になった事ってないみたいなんだよな
      銃器が発達するより前の時代なら力のある奴が頂点にたつのが普通じゃないだろうか

      • 人望って大事

      • 腕っぷしで上下関係決められるなら社会はいらんし

      • 腕っぷしの強さと支配者としての適性は別物だからな
        腕の良いエンジニアを管理職にしても誰も幸せにならないのと同じ

      • ギルガメッシュは脳筋気味の力自慢英雄だな
        ヘラクレスは皮肉屋のギリシャ人の性格からか「これだから脳筋は…」って内容
        日本だと力自慢や戦闘力特化は須佐之男命や日本武尊と天下取れない方向

      • そらまあ、力が強いだけの人なら倒し方なんていくらでもあるからな
        その上で人々を纏めることができた人が天下人になるわけで

    • 俵藤太ってあれよね!ハガレン作者の牛の旦那のご先祖!

      • 牛先生じゃなかったけw

      • 将門公をだまし討ちしたヤツな

      • 牛先生のご先祖は本州で警察官5、6人投げ飛ばして川にぶち込んで指名手配されたから北海道に逃走して住み着いた人やろ

    • 先週のスレに「ヒーローが強い理由で好きなのは」というのがあったが
      突然変異というのも有りか!

    • むしろ、牛若丸が後生に神格化されて伝説級の人物と思われているだけな気もする。
      天狗や弁慶はもちろん、船跳びとか馬で崖駆け下りるとか、どこまで事実か怪しいもんだろ

      • 義経って、頼朝だけじゃなくて武士全体に嫌われてたっぽいからね・・・

      • そらもう「判官びいき」の語源やからな

      • >船跳びとか馬で崖駆け下りるとか

        この辺は平家>源氏な分野だからなんかやったのは確かだろう
        八艘跳びは嘘でも船頭を射させたのはホントとか
        逆落としは嘘だけど予想外の奇襲はホントとか

      • チンギスハンに、なって元寇おこした説
        何歳やねん!

  56. ビリーさん死にそう…
    アンディもコピーのギミックに気づいてなるべく好きにならないようにしてる?

    あと元カノ発言で喜ぶ友才さん見せてください

    • 喜びそうだけど、風子の機嫌がヤバい笑

      • 風子「別に私アンディの彼女じゃないし(#^ω^)ピキピキ」

    • 友才さん、若い頃より今のほうが何というか可愛らしいというか…
      つまりは自分も元カノ発言で喜んでる幽斎さんみたいんです

  57. 靴の紐って絶縁体だったのね
    マッシュルのセンターカラーも今日で見納めかな

    • そうじゃない?
      カラー貰ってもあんな絵じゃアンケも上がらんよ

      • 本当にアシスタントにおんぶに抱っこだったんだな

      • 逆に今まで保たせたアシスタントが凄いな

      • アシスタントいない第一話からアレだったし

  58. 新連載所感
    アヤシ>>ドロロン>しゅごまる

    アヤシだけ生き残ればいいかな

    • ドンマイ、

    • あやしもんをアヤシ書くお前に説得力皆無

      • アヤシモンが正式名称だからむしろ君が間違ってるよ

      • ohー
        ごめんなさい

    • その3つぜんぶ(といか、ピピピあわせて4つ)、他の連載以下としかおもえんのだが。

      • ロボ子やマッシュルがいるだろ!

    • 個人的にはドロンが一番好きやな。

  59. グルメブームで金を使い果たした呪術高専の面々
    材料費、器具代はともかく遠征費ってなんやねん

    • そらより良い食材を求めて遠征もするさ

  60. 腐った半身どうするんだと思ったけどここでぶった切るとはやるなあ
    だけどコピーの再生力で追いつくかな?再生力も落ちてるっぽいし

    • これで死ぬのはないやろ笑

  61. ウィッチの新キャラ、美晴くんも仲間入りしそうやね 名前の法則で
    この子あれだなスケダンのポケット団の……名前なんつったかな……八木ちゃんの弟によく似てるな

    あと「あんまりシリアスだと色々下がりますから」「うん………」

    やっぱアンケ悪かったんだなw

    • きれいな顔の割に歯に衣を着せないとことかそっくりだな

    • タクトくんとチェリー足してエロを引いた感じ

      • それチェリー足してないやんと思ったけど、言いたいことは分かる

        その前のポッキーのせいか、いつも以上にスケダン世界の住人にしか見えんw

  62. まーた覚醒しとる……

    • (どれだ…?)

      • (ロボコかな?)

      • (ブラクロ?)

      • (マグちゃんか?)

      • (スク水祭りのあやかしか?)

  63. コツン……にキュンキュンした
    なんなんだ高校生家族、毎週キュンキュンさせに来るじゃねーかギャグ漫画のくせに、くやしい

    • 背中におでこコツンは破壊力高い
      なんだよこれやられたら絶対好きになるやつだわ

    • キュンってしたけど、それ既婚者や!クラスに嫁おるやつやぞ!って何かよくわからん気持ちになったわ

    • 特に最近の完成度ヤバくない?
      ギャグとラブどっちも高レベルの漫画に仕上がってる

      • それな
        先週もたまらんかったわギャグもラブも
        今週はラブ扱いすると一郎既婚者だから色々あかんのやが

    • あたしもなんか…変なことしたんです…!
      で時間差でまたやられた

  64. あやかし、モブにめちゃくちゃ可愛い子出とる…
    あの子ヒロインだったらよかったのに

    • ごめんね~の次のコマの真ん中のコか?

      • ううん
        「キャー!なんかすごいことになってるー♡」のコマの一番右の子


      • デブ専け?

      • 太めで可愛い女性好きって言ってくれんかね

    • トラブルのあの娘も主役回貰ってたし、灰コメが声をあげ続ければその娘も主役回貰えるかもしれない

  65. 錬のかっこいい活躍期待してたのに……
    肩透かしじゃのぅ…

    • 錬君に異様に厳しい世界だからしゃあない。

    • 好きな子のエプロン姿が見れて、お味噌汁飲めたんだぞ
      錬が活躍するのはこれからだろ!美味かった、これを毎日作ってくれって言うんだよ!

      • 割と日常茶飯事では・・・

  66. マグのシリアスすぐ終わったな
    まぁオチはある程度読めてたけどさ

    • いつもの3話締めだったな。まぁ日常系だからそれでいい気もするしもっと見たかった気もするし…難しいところやね

      • 4話だぞ
        1話目がルルちゃん誘拐、2話目でウネさんが関わってるのがバレて3話目でイズマ覚醒
        からの今週や

  67. なんつーか石の開発レベルが急にトンデモ設定になってきたな
    ラップって薄く延ばす程度で出来るのか?

    • 基本的にはビニールを極薄に伸ばせばできるはず
      現代レベルの質にするには材料も技術も全く足りてないと思うが

      • 極薄にするには素材の高分子結合を極めてハイレベルでなんとかしないといけないから
        (当然だがJAXAのラミネートはこれが凄いので耐熱性があんな事に)実は
        ちゃんと色々知ってると石はちょっと楽しめなくなる部分がある。
        米ソ月ロケット開発競争時レベルでやってればいいのにな…と。

      • ↑多少ぶ厚くても表面がある程度滑らかならラップとして機能すると思ってたけどそうでもないのかな?
        まあとは言えビニールも宇宙服用だからラップにできるってレベルじゃダメか

    • 結構前から原材料の生産スピードが現代並みにないとおかしいことになってるから逆に問題ない

    • なんならもうさっさと月行って欲しいくらいですし…

      • 前澤社長の方が先に宇宙行くとはな

    • 我々が普段使ってる液晶さんは凄いんだなぁと思いました
      (小学生レベルの感想)

    • 現代系の技術関連は突き詰めて解説すると教科書みたいになってしまうのと
      特許や商標なんかに触れちゃう可能性が高いのも、細部を省略してすっ飛ばしてる要因な気もするね

  68. ピピピもついにドベ1か
    ここ最近の新人の新連載の中では一番才能あると思うんだがな

    うーん、でもこの作風だとジャンプは厳しいかもしれんね

    • 作風以前の問題だと思うが

      • 作風云々の前に画力上げろよって話だよな
        あと人としての最低限の倫理観身につけないとな

    • 才能があっても娯楽に昇華出来なかったら無理だからなぁ

      • 厳しめの編集いるわこの作者には
        原作一本も作画一本も無理。漫画家で鬼のような編集にブラッシュアップしてもらえればあるいは
        鬼滅のワニと似た空気ある

    • どこに才能感じたのか知らんが、ストーリーはぐずぐずだし、可能性って意味なら絵が上手いだけレッフーのがマシだと思う

      • 〉どこに才能感じたか知らんが
        それはほっといてよ

        レッフーの作者も才能あると思ったよ
        埃と灰の浮き立つ感じ、あの感じは漫画版ナウシカでしか感じたことなかったから
        まぁそれも最初のほうだけだったけど

        話の酷さじゃレッフーはピピピより酷かったね

      • ほっといて欲しいなら最初から才能あるとか書くなよ

      • 逆に青1の基準で才能がない作者って誰か気になる

      • なんというか、P六褒めてるやつってP六みたいなやつ多いな

      • 〉ほっといて欲しいなら最初から才能あるとか書くなよ
        大胆なコマ割りとか縮こまってない感じでいいと思うよ
        大成するかなんて保証はできないけど

        才能ないって思う基準は色々あるけど、登場人物の名前を読者にすぐに覚えてもらえない作者はなんかダメに思ってる

        PPP自体は打ち切られても仕方ないと思うけど推敲すればサブカル漫画でいい作品描けそう

      • Pのキャラ名が印象に残りやすいのって単に悪目立ちしてるだけだと思うけどな
        実際秘書と従兄弟は名前言われても誰だよ状態だったし
        素直にギャグ漫画のネーミングじゃんって言ったら儲に怒られたな

      • こないだはマサシって誰だよ祭りだったじゃんw

      • 毎週20ページも漫画っぽいもの描けるなんてえらいとかそんなレベルでしょ青1の言う才能って

      • 今回の扉絵は割と好きよ
        読みやすくはあるんだよなあ

      • 自分は扉絵キモいと感じたんだけど、感性ってホント人それぞれだね

      • 2021年12月13日 09:58:23

        コマ割りとか技術的なところでなくてもっと作品として好きな点は挙げられないわけ?ファンなのに

    • まあ、ガンガンJOKERとかなかよしとかりぼんとかちゃおに行くことを進める
      本質がそういうレベルだし作者の

      • ジャンプ以外じゃ連載無理でしょこんなの
        打ち切りありきだから低品質で許されてるだけ

      • そっちで行っても今のままなら浮くでしょ
        同じピアノを題材にするとしたら
        トンデモピアノバトルかリアリティあるピアノ漫画かピアノはエッセンス程度の恋愛漫画とか、明確に立ち位置決めないと

      • 他誌にゴミを押しつけるな定期

    • 色々荒はあるが雰囲気は好きなんだよなピピピ

      • 粗がなぁ…
        ネームの段階で編集が止めろやって思うんだが

      • これの担当ボンコレと同じ人
        女性受けを考えてヒロインの存在感を減らしてスク水着た変態男を出しましょうなんて言った人がまともな意見とか出せると思うんか?

      • いや担当誰かなんて意識して読んでないがなw

    • そうなんだよな。良い編集にあたってネームもっと推敲すれば魅せ方は良くなると思うんだけど、そもそも作者が書きたい内容がジャンプ本誌とあってない気がする。
      あのサブカル感はプラスで連載した方が良いかもしれんね

    • 君、adoや宇佐崎と同じ「分かる」側の人間だね

      • その言い草酷過ぎへん?!
        なんも褒められんぞそんなん言われたら
        打ち切り漫画だって好きだったとか言ってるやつ多いやろ


      • 別に他人に何言われたって本当に好きならこの漫画のどこがどう自分の琴線に触れたか語ればいいよ
        誰も止めないし他人なんか無視して自分の好きを真っ直ぐ表現しなよ

        俺もこの漫画はいくつか惜しい点を直せばいけてたと思う。
        例えば世界観がわからない、キャラの思考が意味不明、キャラが作者の都合で動き過ぎ、演奏シーンの迫力ゼロ、主人公がなぜ兄弟を倒さないといけないのかという物語の根幹が謎、キャラが棒立ち多い、幻覚で解決とか作者の倫理観壊れ過ぎ、という点に目を瞑れば読めなくはなかった

      • 分かってるやつだね、とか言われると耳赤なんねん

    • それっぽい雰囲気しか描けない人だぞ
      漫画の才能なんてないわ

      • それっぽい雰囲気描けるのは十分強みさ

      • 何一つ褒める所のないマンガとかいくらでもあるからな

      • 普通はその「それっぽい雰囲気」を保証する為にガッチリ色々固めていく
        (周囲のリアリティ、バランス他色々)だけでいいんだ。
        それっぽい雰囲気を持ってるってのは漫画では強力な武器なんだ。
        だけど、この作者は指摘通りそれっぽい雰囲気以外の能力が皆無という
        珍しい例なんだ。

      • この人は永遠に「それっぽい」止まりで本物にはなれないと思う

      • 人は変わるんだよなあ
        ゴーレムハーツ読んで来

  69. マグちゃんの敵組織はまさかこんなホノボノオチとは
    それにしても飯が不味いのは良くない
    初登場の時日本のフードコートにいたのに、唐揚げ食って「うんまっ」って感動するのおかしくないかい

    • あの唐揚げにはナプタの愛情がたっぷり入ってるからより一層美味しいんだろう。

    • ナプタくんのからあげには愛が入っているのだ
      うまいにきまってる

    • フードコートで食べてたのラーメンと餃子なので揚げ物食べてない疑惑
      それを除いてもナプタ君な唐揚げはふじさわ食堂仕込みのナプタ君の愛情入りなので美味しいはず
      食べたい

    • フードコートと違ってナプタの唐揚げには“愛”が入ってるからな

    • ↑返信コメントの一体感

      • みんな燐姐さんの教え守ってるね

    • ツリーを愛で満たす恐るべき邪神

      • ホントに邪神かコイツ

      • お前もう『狂乱』名乗るな

      • 既に狂乱の魅力で魅せていると考えればナプタークさんは見事な邪神。
        そもそもこの世界の邪神で邪心を持ってるのはウネさんとミュっ様位。

      • あいつらも人類に対する厄介オタクなだけだし…

    • モンサンミッシェルの卵焼きみたいに唐揚げが聖騎士団名物になりそう

    • 愛ゆえに

  70. ストーンまじで話の展開加速してんな…ほんとに終わりが近いのかもね

    • 製作したもののまとめ入ったしな
      ラストダンジョン突入前の演出だろあれ

      • 銅から磁石がわからん
        磁石の金狼の槍に
        銅使ってた?

      • 序盤だし軽く読んだだけだから記憶が曖昧だが、磁石作る過程で鉄に銅線巻き付けてなかったっけ?

      • 銅線のコイルの中に鉄芯入れて電気流すと鉄が磁化する

  71. 目次コメントに何書いたらいいかわからないのなら編集時代の裏話でも書いてくれたらぼくたちキャッキャウフフしまっせ

  72. P6は次回から最終章ですか?

    • ドベ落ちから新章突入とかいう打ち切り黄金パターン

      • アイテルシー懐かしいな

      • アイテルシーの新展開、余裕あったよなあ。
        双子の兄貴の死とか全く無かったように変な恰好の付け方してて
        正気か?こいつら全員?と思った覚えがある。

  73. スラッシュ滝沢は空気階段のコントに出てきたメガトンパンチマンを思い出す

  74. ブラクロと石とヒロアカが終わったらと思うとゾッとする

    • ジャンプ大丈夫?もう富樫AI作らないとバトル漫画がヤバいよ

      • ヨークシンや蟲ならともかく、王位継承戦は別に復活してもどーしょーもないぞ。
        未だに熱心に言っているファンなんて、おもっている異常に少ないと思う(単行本が出れば惰性で買うくらいのファンはかなりいる)

      • 惰性でも買ってくれる人が100万人弱いるからとっとと復活させるが吉

    • ワンピまだまだ終わらない前提で草

      • ワンピは継続よりまとめを頑張って欲しい

  75. 五輪太夫が夜桜姉弟を孫と呼んでたけど祖父母世代の当主は京子さんじゃなかったか

    • これちらっと思ったけど、時間の流れを正確に把握できてなくて孫と思ってんのかな?とか適当に流した

      • 5代目からすると今の世代は来孫(らいそん)にあたるけどそれを正確に言っても伝わらないし分かりやすさ優先で孫でいいと思う

      • 優しい読者だなあ

    • 死体を展示するなんて倫理的に許されるのかな
      そもそも数十年前に死体を何十年も腐らないように加工する技術なんてあるのか
      ついでにあの若さ、何歳で死んだんだこの美女

      • 美女というかこれ男じゃ?
        当主が女って限定されてたっけ?

      • されてたはずよ
        凶一郎ショタ回の時に、「黒髪の女の子が歴代当主」的な発言してた気が

      • それは凶一郎が過去の当主をよく知らなかったからでは?嫌五に似てる能力なら女にも化けれるし。

      • 六美達の母ちゃんのことを皮下が「死んでも腐らない身体」って言ってたし
        当主は死体をそのまんまにしてても腐らないんじゃない?

      • レーニンみたく剥製にしてたんだと思ってたが違うのかな。

      • 人体の不思議展(じんたいのふしぎてん)とは、人間の死体の実物に樹脂加工をほどこしスライスしたものや、さまざまなポーズをとらせたものなどが多数展示された展示会のこと。

      • 死蝋ってのがあるんで不思議パワーなくても条件整ってれば行けんぞ
        ルルドの聖ベルナデッタとかオカルト界隈では有名だね

      • 馬王堆漢墓で検索してはいけない

  76. ドロンは無理に女キャラださないほうがいいレベルでも話は安定してておもしろいなーっておもう

    • ジャンプの理念にきちんと乗っかってると思う。でもヒロインに魅力がねえ

    • 良いキャラだと思うけどシンプルに可愛くないよな。個人的には、どの漫画にも一人くらいは可愛い女性キャラいるし、この作者の画力の問題ではないと思うんだが。

  77. 読み切りのやつは
    今時母子家庭だから周囲に水商売だと噂されるのは流石に古さを感じる

    • アオアシでも母子家庭の主人公が母親の水商売をバカにされて頭突きしてたな

      • そのアオアシも開始から既に7年近く経ってるからな

  78. 歴代当主は全員社会的大成功者みたいだし、その兄弟は軍隊並みの戦闘力持ち揃い
    そのうえ死者蘇生能力や、潜在能力開放能力まである夜桜一族

    裏社会ナンバー1に留まらずに表世界の征服も可能じゃないかい

    • 夜桜家(少なくとも六美達)は世界征服なんて考えたことなさそうだけど、葉桜みたく夜桜の血を掠めとって悪用するやつらはごまんといるだろうな。

  79. 今週のロボコの寿司屋での修行、千鳥の漫才やんけ

    • 千鳥のやつは食えるのか食えないのかよくわからんネタなのがおもろかったのに、皿とかジャンプとか明らかに食い物じゃないものネタにするのは絶対間違ってると思うわ

    • 元ネタ知らんけどパクリかよ
      まじでそうなら終われとしか

      • 先週もリコピンのパクリだったしなあ。
        元ネタ知らない人に受ければいいや戦法なのか?
        もう終われとしか。

  80. 夜桜合体技「乱れ虹」
    太陽が弾、辛三が射手、二刃が力を挿入、嫌五はなんの役にたってるのだ

    • 砲身?

    • 夜桜の技って毎回何やってるか全然わからん

      • 分かる
        技とか能力の説明もなんか頭に入って来ない

      • 適当しぎてまじでまともに見てない

    • 分身して太陽を押し出しているな。

  81. ギンチョさんに見えて変わった名前だなと思ったらギンチヨだった

    • 立花宗茂の奥さんやな

  82. 「ポンコツでどこに行ってもお払い箱だった」ロボコ
    戦場で重宝されてなかったか(うろ覚え)

    • 伝説の傭兵的な存在で憧れてる後輩キャラもいた記憶

    • 戦場ではそうだけど、メイドロボとしてはダメだったという事じゃないかな

      • 新米婦警キルコさんみたいなもんか

    • ロボコにとって傭兵時代は黒歴史なんでしょ?

    • 大人気アイドルだった時代もあった気がする

  83. まさかジャンプで懺悔文が出てくるとは

  84. 葉隠ちゃんがちゃんと怒ってくれてよかった

  85. 鼻垂らしてるヒロインが汚かった…

    • これね。
      しつこいし、やめてほしかったわ。
      やるなら鼻を頻繁にすするくらいでよかったんじゃ?

    • ただでさえ可愛くないのに更に汚い属性つけなくてもいいのにね…

    • ワンピディスってんのか?

  86. アオハコ、表紙の先輩は可愛かったけど浴衣の雛が可愛くなかった
    この作者、正面と横顔描くの下手糞

    • 正面と横顔って漫画表現のほぼ全部じゃん・・・
      むしろ浴衣の雛ちゃんはかわいかったけど表紙の恐らく千夏先輩であろうパーカー着た女の子の方が描き分けできてなくて誰だよってなった
      ヒロイン2人しかいないから辛うじてわかるけど
      まあここまで葉隠ちゃんカワイイ!は言われまくってるのに雛の浴衣に言及してるコメントがこのコメントでしか出てこないところ見るとワイが少数派なんだろうな
      気合い入れて渾身の浴衣カット描いたんだろうけどここだけでアンケ取れるかは微妙
      今週他の作品もそこそこ強い

    • 俺は表紙の方が顔こんなだっけ?って思った、太ももに目が行くが
      ヒナの浴衣はまあ可愛い
      ただ可愛さ勝負なら葉隠とかニコ音夢の水着とかもっとグッときたのあったな
      高校生家族のマネ先輩もスゲー可愛かった

    • どっちも可愛かったやんけ・・・

    • 雛ちゃんは浴衣姿も可愛かったけど、この前の主人公に発破かけるシーンの方が可愛かったから今週のインパクトが弱かった
      そんな印象です

    • 雛は前頁のフリから気合の入った作画を期待したから拍子抜けした
      可愛くないわけじゃないけど元々が可愛いから普通だった
      で、そのあと一呼吸置いてあ、浴衣なのかぁって思った

    • 個人的には浴衣は予想通りだったんで、和風の可愛い髪飾りつけて欲しかった
      一応ついてたけどちっさすぎ・・・

    • くそかわいかったやんけ。眼鏡調節してこい。

    • 表紙も雛も可愛かったけど表紙は一瞬誰だお前だった

    • 先輩との水族館デート回での先輩の私服でも思ったが、渾身の見せ場コマで「まあ普通にかわいいけども…期待ほどのインパクトは無いな」って印象になるのがな
      展開がベタで予想つくだけに、絵で期待を超えてくれないとよりガッカリしてしまう

    • この人は作画一本にした方がいいわ 頁を埋めるのに一杯一杯で読み切りの絵の魅力がなくなってる

  87. うーん
    ワンピ無き今週、さすがにダントツはヒロアカだな

    • サカモトなかなか面白かった

      • サカモトも良かったね

      • あの爺さんが主役の漫画が正直読みたい

      • ジャンププラスに読み切りあるよ

      • サカモト最近ほんまおもろいよね
        ヒロアカ、呪術、サカモトが個人的トップ3やわ

      • ジャンプラ読み切り読んできた
        ありがとう

    • ヒロアカあんま勢だけど、透明子ちゃん顔出しはさすがに熱かったわ

  88. アヤシモン、妖怪に義理も人情もないならなぜ任侠ものにした…?
    良いヤクザはフィクションなのは知ってるけどさあ

    • 初戦下っ端のチンピラなんてそんなもんなんやと擁護…

    • ニセコイの最終回に酔いやくざ出してボロクソ叩かれたのがトラウマなんじゃない?(投げ槍)

    • そんな奴らが仲間のために奮闘するようになる熱い展開の布石やぞ

    • 任侠ものか?
      復讐に燃えた武闘派ヤクザが手段を選ばず組織を切り崩していく話だろ
      マルオを兵器として運用してる時点で任侠道踏み外してるぞ

      • 義理も人情もないならなおさら、妖怪どもがヤクザもんである必要がないんだよなあ。
        普通に妖怪軍団でよくね?

  89. 可愛いヒロインは大事だって、可愛いヒロインさえ描ければ作家寿命が5年から10年延びるって、ジャンプの編集が言うてたやないか!
    引き継ぎとかマニュアルとかないんかいジャンプ編集部!

    • 片山の虎の巻?があるやん

    • キルコさんはどうなりましたか…?

    • しまぶーは?

  90. ドロン、柱合会議みたいな面倒な展開を予想してたから
    出世(ワケあり)のために協力ってかたちになるのはなかなかスマートだと思った

    • 柱合会議に持ってくも良し、ギンチヨをヒロインの可愛さに修正できるならルキア奪還の流れみたいにして侍組織と合流できる流れにして敵のインフレ起こせる。ただどちらにせよ動き出しのここからの展開にかかってるなぁ。

  91. 大昔「善人のフリをした悪人キャラはいるけど、悪人のフリをした善人キャラはいない」ってスレ見た事あるけど、ビリーは後者のタイプよな

    悪人のフリをするのも能力の活用の為っていう理由付けも上手い

    • 普通に偽善者と偽悪者じゃないのか、それ

      • 偽善者はちょっと違うと思うけど

      • 辞書調べてきてみ
        偽善者は偽善の定義でわりと解釈の幅がある単語だけど、偽悪者の対で使われる言葉だから

      • 偽悪者も微妙に違うような。悪人ぶってたり(悪人の立ち位置の演技をする、というほどではなくワルっぽく振る舞うくらいのレベル)自嘲的に自分を悪と認識してたりするけど言う程悪い事してない人、みたいな。マザー・カルメルとか。

    • 一応、鰤のギンもそうだし、それに該当するキャラは多い。
      一体どういうアレしか集まってないスレを見たんだ?と疑問に思うが。
      その究極系がずっと最終ボスをやってた奴が実は「倒される為に待ってた」系。
      主人公と同一、下手するとそれ以上の勇者的資質を持ちながら勇者よりも世界の仕組みを
      より深く理解した結果、その仕組みのパターンを壊す為に究極の悪を演じて
      ただ滅ぼされる為だけに待ち受けるというモノ。
      割と一時期流行ったパターン。

    • つーか、ヒロアカのホークスじゃん、それ。

    • そういうスレって本当にいないことってあまりなくないか?

    • アカシアとかそうだったんじゃね?

    • 将来的な脅威の対策として
      仮想敵となって主人公側の成長を促すってのは割とあるな
      ビアン・ゾルダークやギリアス・オズボーンとか

  92. マッシュルはギャグ路線で良かったのに、安易にバトル展開にした無能編集に当たったのが運の尽きだったな

    • しばらくは学園で無双してたほうが面白かったわ

    • 編集よりも同じ展開しか描けない作者が悪い
      持ち球が一つしか無かったら組み立て様が無いでしょ

  93. すまん今週のアンデラ、前半なにやってるかわからんかったわ

  94. オールマイト、い~い表情に加工されたなァ?
    最高に笑えるぜ無能教師がよぉ!!

  95. 電車がビルの中に突っ込んでるの、最初はギャグとしてもやりすぎでは?って感じだったけど、敵のアジトって知ってヘイト薄れたけどなぁ
    1ページ目でもちゃんと守護丸制裁受けてたし
    ここでの評価は半々くらいか

  96. サカモトって本当にサカモト出ない方が面白いよな

    • 鹿島戦は良かったと思うがアパート戦は南雲、大佛のバトルと比べると微妙だったな

      • ボイル戦も好評だったな
        やっぱり痩せないとダメなのか……?

    • サカモトさんのバトルは痩せてないといまいち盛り上がらんのよな
      まぁ毎回それだとマンネリするから難しいね

      • まぁデブ状態でもある程度戦えるようになったから切り札感がより増していいんじゃないかと個人的に思う

    • やせないとバトルが映えないし、かといって痩せる無双する展開に飽きてきたのも正直なところ。

    • これからマッシュル化することを示唆する呪いの言葉

      • 流石に画力が違いすぎる
        絵が上手いだけで一定の面白さがあるわ

  97. ウィッチウォッチの水着、少年誌的にはあれでいいんだろと思うが
    男3人との旅行にしてはエロ過ぎて個人的にはヒェッってなった
    水着姿かわいいってよりグラビアアイドルか?ってのがきたわ

    • 海でもないのに水着にはならんわな
      川遊びならせいぜいサンダル脱いで足もとぱしゃぱしゃくらい

      • 高校生の川遊びなら飛び込んだりもするし水着じゃない。
        上になんか羽織るなりしてガチ水着のみにはあんまならんかもだけど

      • 水着きて上にシャツでも着るのがリアルなのかなとか思いつつ、普通のJKはそもそも川遊びなんてせんよなと気づいてしまった
        まぁ、アホの子の陰キャだから……

      • 海にしなかったのは
        まだその時ではないのかな

      • 水着でもいいが単純に山の川って涼しいし
        石があるからTシャツとか羽織ったほうがいいと思う
        そっちでも十分エロイ

      • 年取ってくるとそんなガッツリ泳がんしビキニも着なく(着れなく)なるけど、高校生くらいなら川遊びでもビキニ着てってたよ
        その格好で橋の上とか岩の上とかからジャンプしまくってた
        でもまあ最終的に疲れて上着着て泳ぐんですけどね

      • あんな布面積小さい紐ビキニで橋の上や岩場からジャンプしまくるってスゲーな

      • その前にヒロイン2人は見せたいって願望があると思うぞ

      • 痴女か

      • 痴女とかじゃなくて好意がある異性に魅力を感じてほしい的な普通の青春感情

      • でもネムちゃんは痴女だと思う

      • そうか?

  98. おい尾白!
    お前何そんな可愛い子とイチャイチャしてんだ!
    その位置変われ!!

    • 殺意湧いちゃうし沸いちゃうな
      尾白が嫌いになったわ

      • 内通者のついでに処分しちゃおうぜ

    • 肩どころか生乳触れてんだろアレ
      許せねえ…許せねえよ

    • こんな1話でヘイト稼ぐことってあるの…?

      • 下手すりゃ内通者のはずの青山よりヘイト稼いでるんだよなぁ……

    • でも尾白は顔も知らないままずっと前からあの子とイチャついてたんだよなあ
      美少女と判明して食いついたお前らとは違うわ

      • 前から食いついてたもん!
        でも内通者疑惑あったし!

    • 尾白はどこ触ってんだろ
      裸の子の肩掴んでんの?

      • 多分そう
        尾白の右肩に頭もたれかけてる葉隠ちゃんの右肩ポンポンしてる図かと

  99. 赤井先輩のおでこコツン可愛すぎた

  100. ピピピ、1週読み飛ばしたかと思ったわ
    二人共フワっとしたことしか言わねえもんだからてっきり本当に帰ったのかと

  101. P六、着地点としては悪くなかった気がするけど、やっぱり過程というかドラマを描けてないからレの心変わりが唐突に感じる
    あと、巨人が手差し伸べてきても怖いだけだよな
    轟音であることを捨てて普通サイズの人にできてたらまだ説得力あるんだけど

  102. 龍水がアニメ登場する前に原作終わりそうやん

  103. 今週はウネさん回だったな

    鎖に縛られた本体と「私はだましました」のあの札のオチもよかったし

    ウネさんのことだから歴代の聖騎士の誕生日と命日全部しっかり覚えてんだろうね

  104. マッシュルっていま何のためにバトル展開はいったんだっけ?

    • 嫌な奴をぶっとばすためだよ

    • 学校対抗戦みたいなはずだったけど優勝したらどうなるとかは覚えてないな

    • 魔法帝になるためだろ

      • それブラクロや
        マッシュルは神覚者

      • このレベルで記憶に残らない内容なのは逆に凄い

      • 読んでてこのレベルの内容が覚えられてないならそれはそいつの頭が記憶障害レベルってことだ

      • どうでもいいから覚えてないのだ
        惰性で読んでるとそうなる

      • 内容薄いから覚えられない筈ないんだけど興味が湧かんのよね

      • 魔力ないと人権もない世界だから
        痣描いて誤魔化しつつ腕力で神覚者(特権階級)になって
        人権ゲットしようって話でしょ

  105. 今週は全体的にページ数少なく感じた
    どれ読んでも「あれ?もう終わり?」と思ってしまった

    • 同じく
      今週どれも盛り上がりに欠けてたけど、それ以上にワンピースが無いことが大きいなと思わされた

      • ワンピ終わったら卒業する奴沢山出るだろうし本当に終わるんだろうな、ジャンプ

      • そう考えたらマジで週刊ワンピースだな

      • 鬼滅で部数増えなかったのは痛い
        あれでこの先どんなヒット作が出ても本誌の勢いが上向くことがないって確定したようなものだからな
        あれだけヒットしたなら+20~30万は増えるもんだと
        想像以上に皆単行本派だった

      • ゆーて鬼滅なんてクソアニメ化されてたら中堅で終わった作品やんけ
        それじゃダメなんだよ

      • 電子版が陰でバカ売れしてることを信じろ
        てか結構な割合おるやろ

      • ワンピだってDB時代の遺産である巨大な部数がなかったら
        クソアニメ化で思い切り先細っただろうし…
        70年代80年代からやり直さないと黄金時代の再来は無理

      • いやワンピはクソアニメ化されてただろ

      • クソアニメの基準によるやろ
        確かに今の基準ならお世辞にもいいとは言えんけど、当時なら…いやそんな変わらんか

      • 劇場版もあんまり酷いから尾田が出張る羽目になったんやんけ

      • その頃のジャンプは人類史に残るレベルで知名度高かったから
        テレビでアニメ化するまでもなくブーム起こせた
        まだ驚異の650万部の威光が残ってたからテレビにも負けない巨大メディアだった

        あれから四半世紀、今でも少年誌の中じゃトップだけど
        部数も減りまくって今では映像メディアに勝てる要素は皆無

  106. やっちまった、検索しちまったよ…
    春高バレー 年齢制限

  107. まあ尾白の反応が正常だろうなあ 轟が瞳孔かっ開いてブチ切れてるのがいい
    クラス内に犯罪者が紛れ込んでたらそうなるわ

  108. タチアナちゃんで泣いた
    あの表情豊かなモノアイメカ可愛すぎる

    • あのメカでちゃんと感情伝わるのは凄いわ

      • あんだけ変形してたらそら普通に伝わるやろ…

    • 仕草がまたかわいいんだよな
      ビリおじにケーキバー食わせたあと反応窺ってるときの手がかわいすぎる
      装甲の中でも同じポーズしてるんだろうなぁ

  109. お前ら!「春高バレー」「年齢制限」で検索したりしてねーだろうな!!

    • 某小説でバレーの出場年齢規定を知ってるワイ、涙目

    • ちょい上におるやん!

  110. 呪術番外編
    アホみたいなノリだったけど昔の呪術を思い出して楽しく読めた
    本編はこの先ずっと暗いままだろうから余計に

    • 分かる
      もう二度とあんな和気藹々としてる光景は見られないと思うと

    • FF6の世界崩壊後みたいだもんな(おっさん並感
      勇気とか希望とかはあるけど、あっけらかんとした明るさはでないってか

  111. ドロンドロロンのヒロインはクサナギでいいんじゃないかなもう

    • 美少女に変身させるのだ

      • それだ!
        もうそれしかねえ!

      • 絶対あかん

      • あれは人外だからこそいいんだろ!

      • クサナギがオレっ娘の可能性を捨ててないぞ。

      • ネロもオスだと思ってたら美少女だったな

      • ただの泥の塊だから可愛いのに美少女化してダメになったエロゲキャラ思い出した

  112. アヤシモン光狼出てきたのかと思った

  113. ロボコも専記事つくられなくなったし語るんなら総合しかねーぞ

  114. あんまし関係ないけど青山両親の個性ってなんだろ
    緑谷の両親の個性がサイコキネシスと火炎放射らしいから名前は関係に関係ない能力だろうけど

  115. マグちゃんのラストでしんみりしちゃったよ
    600年以上先に生きてるから思うとこあったんだろうね

  116. 不死不死不変合体大技に痺れた

    • ジーナも喜んでると思う

  117. 読み切り結構好きだったんだけど同じ人いる?主人公のキャラ好きだわ

    • 自分も主人公いいなと思ったからアンケ入れた
      依頼人を子供扱いせずに接してるとことかお父さんのメガネ掛けてるとことか特に良かった

    • 思った以上に良かった
      アンケも入れた

  118. まるおが規格外の強さを結局うららちゃんに考察させて説明させるなら一話であかしてよくない?っておもってしまった

  119. ドロンドロロンの略称ドロンで定着したのか

    • ドロドロだと昼ドラっぽくなるし…

    • 俺ドロロンって呼ぶで今後も
      語感いいから

      • ドロロンだとやっぱえん魔くんが検索で先に出るな。

      • 何十年も前に終わった作品より検索数下回るなら内井アッハッハッハッハれでいいよ

      • 何て?

      • ごめん、打ち切りでいいよって書いたつもりだったんだが
        ???

      • 予測変換は呪いに似ている…

      • 打ち間違いで不覚にも笑った

      • 唐突なアッハッハこえーよwww

      • 普段どんなやり取りしてたらそんな予測変換出てくるのw

      • 今日一笑ったわ、ありがとな

    • どっちでもいいが検索考えてないタイトルなのは相変わらずだな
      ジャンプ編集部はその辺指導しないのか

      • 『ワンピース』を止めない編集部やで?

      • いやワンピース連載当初はそこまでネット検索を気にする時代じゃなかったでしょ

  120. 試読猫田びより以下はやべーなしゅごまる

    • 一話からガタ落ちしたんじゃなくてずっと低閲覧数だったから目に入ってないだけやろ

  121. カンダタ、面白かった

  122. ちょっと疑問に思ったんだけどビリーさんって多重人格?否定能力いっぱい持てるから人格も誰かのコピーなの?

    • 悪役のフリしてる善人ってだけで多重人格では無いと思う

  123. うん?そういやなんかコピー多用してた漫画あったな今週

  124. 斬撃から刀までをレ点と見立てて変わら不と読ませるってことか

  125. 新連載の3つ即打ち切りはないだろうけど看板狙える面白さはないんだよな。そろそろまじで当てにいかんとやばいぞ

    • 正直今の連載陣がほぼ2020年〜の時点でそれは無理だと諦めてる

  126. P6は母親のこと伝えてないっていうのがさ。モラルや常識が無いのがこの漫画の一番ダメなところだよな。それがストーリーのつまらなさに直結している。

    • 最低限のモラルあるいは常識が無い
       ↓
      当然それらに沿った行動をキャラクターが取らない
       ↓
      どんな展開でもあるでしょうよwww

      になってしまうからね。実はモラルや常識は物語を縛る枷だけれど同時にその枷を
      どう外すか?あるいは突破するか?でドラマは作られる。
      この作品は最初からそれが全くない上に洗脳幻覚能力者が主役なので枷が何も
      無い状態。なので感動もない。ドラマも無い。なんかそれっぼい軽い流れが
      なんか存在するみたいな気がするような気がする…なんだこれ?に読んでる側が
      なる。

      • ルールを知らないスポーツ見てるような感じなんだと思う
        ラグビーみたいにルールがわからなくても熱くなれるスポーツもあるけど、P六はクィディッチをルール説明なしに見せられてるようなもん

  127. ドロンはたまにダサいのが気になるな野良ネギ侍とかがまぁわざとなんだろうけど
    隊服は問答無用でダサいおもう…柄なしの真っ黒か個性なんかかなぐり捨ててかスーツとかでいいレベル

    • ヒロインが一番ダサい。

    • センスはお金じゃ買えないし、修行したら必ず身につくってものでもないからなあ…

      • 他の漫画や映画や雑誌やを見て参考にすれば身につきそうだけどな

      • ↑そういうのに優れた作家さん漫画家さんはいるけど
        「センスがいい」ではなく「よく判ってる」的な言われ方する

    • そういうのは編集が手綱握れるのがベストなんだがな
      鬼滅の鱗滝流とかナルトの桃太郎とか

      • 名称はなんとかなってもデザイン的なセンスは無理じゃない?

      • ファッション誌を作者に与える編集とかいるらしい

      • 歌姫のヤベー私服もファッション誌参考にしたはずだから
        服をチョイスする基本センスがないとアカンのや…

  128. ドロン、ワートリファンから「及第点上げてもいいけどまだまだ」「ワートリで言う〇〇が出てきたw」とか
    上から目線で言われまくっててなんだかなあ…そんなに似てるもんかね
    ワートリ自体は面白いし作者の頭脳は素晴らしいがファンのノリは苦手や

    • 今んとこ俺はそういう人見てないから灰がそういう人たちの巣窟に踏み入れてるんじゃないか?

      それはそうと、ワートリに似てる前提で「及第点上げてもいいけどまだまだ」ってワートリファンから言われるってことは結構高評価なんじゃ?普通ボロクソにディスるぞそういう人たち

      • そういうとこがワートリ儲の嫌なとこなんだよ。「遅効性SFを読んだいる私たちが高評価してやっている」感じが。


      • なんにでも言えることだけどそれはたいていお前がそういうふうに思いたいから
        そう解釈しているだけに過ぎないと思ったほうがいい
        実態の見えないものについて想像するときには特にな

    • ワートリとドロンが似てるのってちょっとした設定だけで、漫画の性質は真逆に近いよな
      ドロンはブラクロみたいな熱血王道系

    • 自警団主人公はとにかく好感度高いからな
      鬼滅の鬼殺隊だって自警団部分を否定する人は少ないし
      桃太郎の昔から自警団的なヒーローは数多い

      ワートリも
      侵略の爪痕の残る土地で子供が立ち上がって…というのは
      理知的な作風が目立つ中で少年漫画的な「熱い」部分

    • 先週はワート利っぽかったけど今週は特に何も感じなかったなぁ

    • 漫画の感想にもなってないし、単に嫌いな人の愚痴を書き込むのはNG

  129. ストキンか
    準入選の人が即打ち切られてましたね……

    • まあでもあれは編集も悪いよ
      序盤からの仲間集め展開止めろや

  130. サカモトはコミックスも重版かかって好調らしいな

    • 4巻の表紙はマジで凄かったなサカモト
      内容はずっといいから、アレで売れなきゃどうしようもないと思ってたけど上がってよかった

    • 重版自体は大概のジャンプ作品かかっているはずだぞ。

  131. サカモトデイズめちゃくちゃおもろい引きで草

    あのくそ強いじいちゃん他の作品の主人公だったし
    まさか死なんと思うけどラスボスっぽいスラーと当たる可能性あるからどうなるかね

  132. アヤシは主人公側にもう少し欲しい

    調査のために最初は姐さんも止めてるのに動けてたりマルオが動いてもいいし
    姐さんが騒ぎを派手に残したのは組織が噛んでくるのを期待してた
    姐さんの話を聞いたマルオがお前が死んだら主人公になれないから今度は守る!
    みたいに主人公側のおお!ってものをもう少し見たい

  133. ピコピコピコは打ち切りかー

    • ようやく定位置におさまったね
      4話目くらいに来る思ったのに

  134. 今週の読切結構好きかも
    担当が浅井と地味に不安だけど頑張ってほしい

    • 作家性は感じたね
      連載目指して頑張ってほしい

  135. 高校生家族はあの三人が現実逃避してるだけとかじゃなくて
    あの世界から年齢制限がなくなったってことでいいんだよな?

    • 多分無くなったということでいいんじゃないのかな
      でも折を見て「おっさん出てもいいんだっけ?」「あれ・・・?いやいいことになったんだっけな」みたいな流れが天丼しそう

      • それくっそ面白いな

    • 父がコートに入った次のページで退場!とかありそうw

  136. PPPPPP面白いのに……ジャンプ読者にはちょっと難しかったか

    • この面白さが分からないなんてジャンプ読者は愚かピピねぇ

    • そろそろ飽きたよそのネタ

      • さすがにこれで多用しすぎて通じなくなったって事に気付けるでしょ

  137. 今週も超能力者いのうさん可愛かった
    でも読み切りの方が好きだから万が一本誌で連載が決まったら主人公とヒロインは読み切りに戻してほしい
    コミックスにならなくてつらぁ
    辛すぎゴールド免許

  138. 表紙の里香ちゃん怖いんだけど

    • コメ見て初めて気付いたわ、こっわ

      • ほんとだ コワー

  139. フルスちゃんvsうらら姐さんvsさなぎお嬢様vsギンチヨ隊員

  140. 来週合併で次発売は来年の10日?

    • 1月の4.5日辺りで売ると思われる

      • うわー年内のジャンプがあと一回だけなんてやだー!!

      • ボンドみたいなこと言ってて草

    • 呪術劇場版22誌企画でジャンプも3号連続で付録あるんだけど、年明け最初の号は1月4日発売だって

  141. 最近のあやトラは面白いからまたまとめてほしいな

    • 同感

    • なんとなくゆらぎと比べちゃうんだが、ゆらぎは基本的にテンプレな属性でキャラが分かれてるのに対して、あやトラはテンプレではない、この世界にしかいないキャラを作る努力をしてる点が好きだわ

      テンプレ属性で分かれてるのも、説明が簡単とか理解しやすいとか利点があるから、ダメってわけじゃないけど

  142. この一刀で終わったのかな…?ブラクロ
    でも一番『ヤッタ!』と思った時が一番危ないのは
    この漫画のみならず、“世の常”だから
    連載終了へのカウントダウンが始めるまでは油断できないのも確か

  143. ピピピって要は
    シチュエーションとキャラ設定と絵だけ用意してやれば
    勝手に萌えてくれる人向けの漫画なんだろ
    その手のが好きな人達はストーリーに理屈が通ってなくてもなにも感じないんだろう
    明らかに別種の脳内構造を持っているから噛み合わない
    「バラバラになった兄弟」「ピアノ」「絆を取り戻す」「抱擁」「死期の近い母」
    「不幸な身の上」「孤独な天才」「願いを叶える」
    うわぁー凄いいい…
    だいたいこんな感じ

    • 言っちゃなんだが類型的設定を穴だらけにしておいて勝手に妄想を始める奴らに
      カタログ的展開だけ与えてる感じ
      感情だけしか存在しないのでまともな人間はウンザリする

    • まさにやおい

      • やおいの意味分かっていってる?

    • 完全に腐ってる人向けじゃん……

    • すげえ納得いった

    • 通りでP六ファンは雰囲気がいいとかふわっとした褒め方しかできないんだ
      断片的な設定をツギハギして脳内で補完したそいつの頭の中にしか存在しないP六が好きなんだ

    • たぶん、週刊連載やめて、というか漫画もやめて、一冊の小説として出したら評価されるんじゃね?

      • 小説バカにしすぎじゃね?

    • 血盟がどっかに存在する吸血鬼漫画の二次創作と言われてたが、p6はぎり一次創作の同人誌なところが偉いな

  144. やっぱ呪術の表紙は印象的でええなぁ

  145. 読切のカンダタいちいちコメディ挟むならもっと絵柄そっちよりにしたらいいのに
    ホラーっぽい銀魂目指したのかな

    • どこかのスレで「空知の連載前の読み切り『しろくろ』に似てる」と聞いて納得した

      • それ書いたの俺俺♪
        もっと↑で書いたんよ

        空気感にとるよな

  146. p6、幻覚攻撃くらってそこらうろついた後にまだ審査を続ける審査員のプロ根性は好き

  147. 豊富な語彙から繰り出されるキレのある突っ込みと絵面の勢いで笑わせに来る、久しぶりに伊原の本気を見た。
    やっぱ最初3話は連載会議通す用に大人しくしてただけなんだなって

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
本日の人気急上昇記事