引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1657079929/
730: 2022/08/08(月) 02:44:44.33 ID:felNDAoo0
723: 2022/08/08(月) 00:18:16.94 ID:ujuN6/sf0
変態しかいない…
725: 2022/08/08(月) 00:49:14.62 ID:uev92mhm0
変態では無い人はコレから変態にさせられるんだろうな
足利変態製造機によって
足利変態製造機によって
720: 2022/08/08(月) 00:06:41.71 ID:+z0fSQ3Ud
廂番衆がどんな超能力や必殺技持ってるのかは合併号明けに判明するのかな
おすすめ記事
759: 2022/08/08(月) 13:50:20.92 ID:7omaQwJ80
ネウロ寄りの変態さんが増えてきたなw
760: 2022/08/08(月) 14:14:59.70 ID:AinLxs4z0
人名覚えるの苦手だから、これくらい特色出してくれると大変助かる
724: 2022/08/08(月) 00:21:13.35 ID:oBXmq/6DM
733: 2022/08/08(月) 05:25:06.76 ID:hWgXyAot0
石塔殿は時代を700年ほど先取りしてたな
728: 2022/08/08(月) 02:13:20.10 ID:22W4sczFa
白拍子が伏線かもしれない…
731: 2022/08/08(月) 03:02:36.40 ID:IpAckPrQH
作者にwikiで予習してくることを先読みされてる気がするw
渋川幸子がここで出てくるとは。
孫二郎があの中でサイテーだった(史実ではだが)
上杉殿が1番まともに見えた
とにかく猫を助けた北条軍には良いことしか起きない!
渋川幸子がここで出てくるとは。
孫二郎があの中でサイテーだった(史実ではだが)
上杉殿が1番まともに見えた
とにかく猫を助けた北条軍には良いことしか起きない!
746: 2022/08/08(月) 08:01:30.56 ID:s5fVZJUk0
すごいよマサルさんでも猫を人質にする敵がいたね…猫じゃなかったけど
727: 2022/08/08(月) 01:54:32.75 ID:ulq8Z50A0
やっと若が信濃の外に羽ばたいてくか
より面白くなりそうなヒキだったわ
より面白くなりそうなヒキだったわ
734: 2022/08/08(月) 05:36:06.73 ID:/wPyElfad
敵→時行のイメージがゲンハなの草
737: 2022/08/08(月) 06:31:48.33 ID:ojoW7pzP0
>>734
影武者としての役割果たせてるな
影武者としての役割果たせてるな
735: 2022/08/08(月) 06:08:02.51 ID:U/DxU/jW0
736: 2022/08/08(月) 06:08:59.26 ID:s5fVZJUk0
じゃあ眉毛が雑草の人はなんなんだという
732: 2022/08/08(月) 04:42:22.60 ID:GTize3kEa
あの時代って猫ってどれくらいの位置の動物なんだろうね
まだ数は少ないのかな
まだ数は少ないのかな
742: 2022/08/08(月) 07:41:41.78 ID:hWgXyAot0
馬川さんは灘太平記に病を患ってて馬に身体をくくりつけて出陣したとあったけど
病ってそういう
病ってそういう
738: 2022/08/08(月) 07:16:21.60 ID:ZOeQy0kZ0
あの馬の今川さんが海道の弓取りのご先祖なのか。
若様が載っているとそうでないのとでは雑誌自体の締まりが全然違うな
若様が載っているとそうでないのとでは雑誌自体の締まりが全然違うな
751: 2022/08/08(月) 10:42:47.44 ID:6AfZYIBp0
うまだいすきさんが1番こえーよ
754: 2022/08/08(月) 11:27:18.22 ID:rDFodVcHM
しかしほんと色濃い敵キャラ好きだなw
749: 2022/08/08(月) 08:55:56.06 ID:6qto09SRa
両軍共濃過ぎだろw
ちゃっかり猫救出してるのは良かった
ちゃっかり猫救出してるのは良かった
752: 2022/08/08(月) 10:52:10.33 ID:ftvDgzXDM
あの門番との戦い待ったなしだな
[reaction_buttons]
コメント
『草www』
『馬刺しうめぇ』
『萌え萌えキュン♡』
変態三人衆をそれぞれ一言で言ったら、こうなるな。
萌え萌えキュンとは仲良くできそうだ、俺が
でも、相手のツボの押し方間違えるとその場で切り捨てられそう
青一
オタクに優しいギャルどころか
オタクに優しいオタクもすごく少ないからな
あの時代で生肉って食べるの?
戦に出張ることが多いなら
調理に十分な時間をかけられるとは限らない
火を起こせば敵に気付かれる可能性もある
その上で、食わなきゃ戦えない
そりゃ、生肉だって食べるさ
あの場で食べてるのは…個人の趣味嗜好じゃないかな…
ダークエルフみたいなヤツだけ完全に異質で草
全員違うベクトルで異質だろーが
確かに、
渋川氏や孫二郎くんの斯波氏、痛鎧の石塔氏、草の吉良氏、地味な一色氏、
ここには居ないけど石橋氏や細川氏、桃井氏、仁木氏、源姓畠山氏など、足利一門の有力氏族は
尊氏とは、ひい爺さんやひいひい爺さんが兄弟だったという親戚関係なんだが
上杉氏は、一族の娘を代々足利氏に嫁入りさせてきた、親戚だけどちょっと違うポジション
上杉エルフ憲顕は、尊氏・直義兄弟の従兄弟にあたる
先祖を辿ると藤原氏だったと言われるが定かではない。あえてちょっと異質に描かれてるかも
個人的にはドラゴンぽさを入れてるのかなって思ってた
ほら、上杉謙信が越後の龍って言われてるし(あいつ長尾家やろとは言わないでね)
一人だけ公家スタイルだしね
石塔殿のあの胴はさしずめ「痛甲冑」とでも言えばいいのか…
供給がなければ自分で需要を作り出すという正に本物のオタクをみたわ
原案出して誰かに描いてもらったのか自ら筆をとったのか気になる
直江兼続「変なの」
まさかこれが頼重と同じ未来視を持ってる伏線とはこの時誰も思っていなかったのだ…
一騎打ち中にあの鎧に傷つけちゃったりしたら、
パワーアップするのかパワーダウンするのかどっちなんだろうか
傷つかないようにすべての攻撃を捌くんや
うーん、無理やり変態キャラを作っているだけで滑っているし、いや大量の新キャラを覚えやすくするために変態キャラにするのはいいが、それならいちいち「我々庇番は変態だー!」と自画自賛しなくていい。それが滑っている。せめてそれは敵にやらせればいいこと。
漫画の中で定義しなくても、どんなキャラかは読者が決めること。作者は漫画の描き方を勉強したほうがいいと思う。
痛さを通り越して滑稽が過ぎる
何処のテンプレかと尋ねたくなる位に謎の上から目線説教だな
この前の日曜夜10時前のスレのノリじゃないかな?灰の言ってる事は。
でもその通りだったら猶更イタイな…
どんな描き方するのかも作者が決めることだろ。君も勉強したほうがいい
新人ならまだしも二作当てて三作目の作者に対してこの発言できるとかどんだけすごい漫画家なのだろうか
ラジオ体操から帰ってきて先ずやる事が持論語りとはね。
夏休みの宿題やったら?
とりあえず、新キャラの痛さにいい意味で笑ったあと、この灰※をよんだらあまりの痛さに苦笑いしかできなかったわ。
同じ痛さでもここまでちがうか。哀れな…
キャラ付けを弱くしたらそれはそれで
「誰が誰だか分からない、読者のことを考えてない」
って言いそう(偏見)
だからといってこんなキャラ付け必要なかったと思う
どうせすぐ消えるし
すぐ消えるからインパクトだしたかったんやろ。ネタでキャラ付けされたやつが散っていくとかようあるテンプレやん。
とってつけたように変態出されても白けるだけってのは分かるでしょ
もう内輪受けになってる気がして見てて辛いわ
「滑っている」って大多数に受けなかったって意味だから
お前一人の感想に使っていい言葉じゃないから
主語がでかいやつってのは自分に味方がいないことに気づけないからね
ボケのスキルは大分高いから、ツッコミも磨いたら光ると思うよ
こういうの見ると夏休みだなーと毎年思うわ。
最近こういうタイプの人どこかで見たような…
あ、おんねこのらおん先生だ
トップバリュらおん…ってコト!?
会敵してからキャラ立てしても遅いから、難しい所ではある
あと、渋川と岩松以外はぶっちゃけ史実ネタが薄くて味付けしないと本気で覚えられない
実際、草の吉良と痛鎧の石塔に隠れて、同格の筆頭にも関わらず一色さんが見事に忘れられている…
婆娑羅が最先端の時代だからね
如何に自分らが型破りかをアピールするのはこの時代あるあるなんでしょう
さすがプロのマンガ読みだ。違うなぁ・・・
多分結局常識人装ってる渋川殿が1番ヤバい人間のパターンだな
石塔殿が言うような普通の見た目で真の強者パターンか足利大好き激ヤバおじさんかの二択な気がする。
後者の場合ネウロの犯人ばりの豹変が見れそうで楽しみ
鶴子ちゃんを見て、手塚治虫の「ゴッドファーザーの息子」を思い出した
狂気の一角に鶴子ちゃんがいて草
だし草って言うだけで草の奴の顔が浮かぶようになったから隙が無いw
昔の感覚なのもあるだろうけども、常識人を自称する人が、敵の大将とはいえ子供の首を跳ね飛ばすの承るのは、充分な狂気だな
宮本武蔵「せやな」
皆あらゆる意味で強い(確信)
上野下野は上総下総と逆の並びになるから間違え安いのかな
でも埼玉は隣だろう
新敵あんまり地味にしても小笠原のほうがキャラ立ってたってなるからな
なんだかんだ付き合い長いからな小笠原殿は
左利きのオタクが大声で喚いとるんやないか
一色が鶴子ちゃんグッズ制作して別の層の新規ファン開拓していきそう
軍資金が潤うな
地図の全裸逃亡ド変態稚児で笑った
石塔殿は痛鎧が無ければ当時としては普通だと思う。
推しの神様や推しの仏様のチケット(お札)やフィギュア(像)を持って出陣とかあるからね。
戦国時代の上杉とか毘沙門天推しだったし直江は愛染明王推しだったし。
兜につけちゃうんだから似たようなものだね
胴に張る絵革は威し糸よりも自由にできるし、実際に自分でデザインした人も中には居るだろうな
鎌倉時代の流行だった獅子牡丹文や不動明王に白拍子鶴子が取って代わることが出来るか、石塔殿の活躍に期待だ
古代エジプトは猫を神聖視してたから戦争で猫を盾にされたらまじで負けたって話は聞いたことあるな
岩松兄で猫を出したのは、岩松家の子孫が江戸時代に「猫絵の殿様」と呼ばれたことのパロディかと
現在の太田市あたりに、小規模領主ながら家名を残して、当主が描いた猫の絵がネズミ避けのお守りとして、養蚕農家に有り難がられたのだ
はえ〜
エジプトとペルシャが激突した戦いですね
ただ、史実かどうかは疑問があるそうです
ネウロの時から変人キャラ描くのが上手すぎだよな
当時的に馬刺しを食べるのってどういう感覚なんだろう
もったいないことしやがるなーって感じじゃない。
貴重な物資だろうし。
怪我などで動けなくなった馬を捌いてるんじゃないか?
まだ走れる健康な馬を馬刺の為にわざわざ処分するとか考えられん
当時の車みたいな存在だったもんな
贈り物に名馬は今で言うなら贈り物にスポーツカーみたいな感覚なんだろか
篭城戦で食料が無くなってくると、飢餓レベル1で「軍馬まで食い始めました」
レベル2で「ネズミや木の皮まで食べて凌ぎました」
レベル3で「泣きながら親兄弟の(ry
だいたいこのような。
戦で褒美に貰った敵方の馬を食べてる説
鹿を食うなら馬も食いそうだ、普通に
なんだっけか
NGじゃなかったっけか?獣肉は
だからうさぎは一羽二羽って数えて獣肉じゃなくて鳥肉だからセーフ!っつー屁理屈付けて食ってたんやろ
平安時代~江戸時代でブレとか波がある
牛と馬は労働力でもあったから、食糧事情と労働事情を天秤にかけて食ったり食わなかったりする
ウサギは鳥だからセーフ!って本音とタテマエ使い分けてたようなのもある
獣肉食は仏教がNGにしてたわけだが、仏教サイドが「念仏唱えたらだいたいセーフ!」とかしてた時期もある
昔は〜つってもそれ自体が長いから色んな時期があったわけか
しかしなんで鳥や魚はオkで獣肉はNGにしてたんだろ、殺生はどの道するんだから同じに思うが
足の本数が問題なのよね…
昔、イノシシ肉を「山くじら」と呼んだのも、「これは魚だよ」と言いたかったのかね
現代では「くじらもケモノの一種やんけ」で片付けられそうだけど
奇人変人がネウロの犯人っぽかったり人質にされた時の猫の表情がネウロっぽくて懐かしくなった
7巻の表紙初めて見たけど亜也子が地球抱いてるのなんなのw
庇番には若手を連れてきて熟達の(変態)郎党は京都に残してきたってことだけど、これでこの変態ぶりなら、
土岐、赤松、山名、畠山あたりはどんな変態に魔改造されてるんだろうw
期待しかない…。
若の風車模様の着物より
孫二郎クンの金魚模様の方がオシャレだと思う
白拍子ってさあ、巫女に扮した遊女だろ?
本来なら神に支える巫女は庶民じゃ手が出ないから、巫女の格好した遊女に相手してもらう……現代風に言えばアイドルのコスプレーヤーギャバ嬢って感じ?
それをさらに偶像化させてどうするの?
アイドルの二次元(アニメキャラクター)化なんて当たり前のようにやってるくない?
遊女の絵姿は禁制品になるまでは江戸時代でも売れ筋商品だったじゃん
鎌倉末期ではどういう扱いだったかわからないけど、静御前という現代でも半ば偶像化されてる白拍子もいるわけだし、割とありそうな話だと思う。
白拍子も遊女の1つとはいえ、銀座の最高級バーのママぐらいにはレベル高い人らだったしな
…しかし、著名な白拍子の似顔絵ならまだしも、「おれのかんがえたさいきょうの白拍子」をプリントするのもレベル高いわあ
理想の女性像を思い描くあまりに崇拝レベルになってしまったのだろう
諏訪側にも童貞貫いて修羅になってるやつもいるからなぁ
虚仮の一念っつーか、妄執も貫けば信念になるみたいなもんなんじゃね?
まあ廂番各組の筆頭らはみんな、足利氏の親戚だから
新しい血族的なアレなんだよ(暴言)
各組の頭人と、足利一門の上杉と孫二郎と今川ウマの人だけで
各組の副隊長的な連中の姿が見えないのは…伏線か?
当時の関東防衛には、庇番とは別に地元の大豪族・小山秀朝も関わってくるが、描かれるんかなあ
単に多すぎるのでは
覚えられる気がしない
〇〇大好きオジサンばっか
猫は輸入品の高級品だぞ
寺社の寄贈品とかの目録に載るくらい
岩松さんがなぜかネコを抱いてるのって
江戸時代ぐらいの子孫が、貧乏すぎてネコのイラスト描いて売ってたという逸話からだよな…
今回粗雑に扱ったネコに救われる子孫
「戦死した新田義貞一党の怨念が鼠になって害をなした」って俗信がベースにあって、新田由来の鼠避けに、新田岩松の殿様の猫絵で抗したのが広まったみたい
イメージ的には、頭の横に?マークがついた鉄鼠かな
マジかい
高級品?猫が?
ピンとこんな
高級ペットとして飼われてた記録は平安からあるが
街中にノラ猫がうろうろしてたようなのは、いつ頃からなのかハッキリしない
鎌倉室町にそれっぽい記録もあるが、やっぱ江戸時代からじゃね?ってのが有力
当時の珍獣的な?
今でもクソ高い犬や猫いるけどそんな感じだったんかね
なんの役にも立たないのにな、猫なんて
だからこそ高級だったんかな
江戸時代なら鍋島のアレとか三味線の皮とかそんなイメージしかないな
※00:01:21
ネズミを捕る益獣という認識はあったのでは
高級品に鼠食わせんだろ
今回変態描写がなかった上杉さんと孫二郎だけど直義からはきっちり狂気勢扱いされてるのな
ていうか7巻の表紙、これが地球の子って漫画かと思った
もしかして女大好きの岩松殿が一番まともなのでは…
孫二郎のポジションわかんねーなと思って寄騎でググってみた
有力武将に従う下級武士……信長の草履取りのサルみたいなもんと思えばいいのか?便利なポジションなのね
マンガ的には渋川岩松らの同格っぽく描かれてるけど、無役というかヒラだからなあ
庇番各組の頭人(リーダー)でもなければ、結番衆(サブリーダー)でもない。馬の人もそう
けど、足利一族の名門中の名門・斯波氏の当主高経の長男だから、軽い扱いでも無かったはず
足利一族の先輩たちにくっついて色々勉強してきなさい!的な時期だったのではと
現状孫二郎を呼び捨てにしてるのって直義様と岩松殿だけだからね
庇番筆頭であるはずの渋川殿ですら敬称付けて呼んでるし
「草うまいでござる」で変態が出てきたな~と思ってページをめくったら「あれ全部馬刺しです」と来て、またページをめくったら「こいつ強者だ!!」と来る
コメディのお手本のような流れは、さすが松井先生と言わざるを得ない
篠原先生もそうだけどストーリーにギャグを組み込むテンポがいいんですよね
短いページ数でキャラ紹介でインパクトぶち込んでくるの上手すぎるんだよなぁ
7巻の表紙…彼女が「地球の子」ですか?
なんなんだろなこの表紙
意味がわからぬ
でっかい女の子なのを可愛くアピールしてるだけじゃね?
庇番衆の人気も
戦に敗れたら暴落するのかと思うと
この後見ていてつらい回がありそうだな
敵役が負けるのは普通のことだけど
特に不幸になってほしいキャラではないし
そんで落ちぶれた後に尊氏が手を差し伸べて狂戦士と化すのか……?
自分で言っておいてなんだが、確かに現時点で魅力あるキャラに麿みたいになってほしくはないな
今川範満は左手で箸を持っているけど
左利きを示唆する資料があったのだろうか
例えば敵を斬った時の記録から太刀筋を推定すると左利きっぽいとか
馬の人はチョイ役だけど、甥っ子が超絶有能なんだよな。
というか馬川さん、この戦では3人だか4人だかの兄弟と一緒に出陣するはずなんだが
全員馬だったらどうしよう
本屋で新刊見掛けて「ん?地球の子…?可愛い…?」と思ってよくよく見たら逃げ若だったわw
地球の子リスペクトか?