今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

読者の想像を超えていった最高の「最終回」だった少年漫画ランキング → 堂々1位はあの有名漫画に!!!

漫画総合
コメント (132)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682848813/

1: 2023/04/30(日) 19:00:13.33 ID:APyQzoGO9
どんなに人気があった漫画でも、いずれ最終回を迎えます。そして、その最終回の良しあしは、作品全体への評価を左右しかねない大切な1話だと言っても過言ではありません。
そこで今回は、最終回が最高だった少年漫画はどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位は『SLAM DUNK』
最終話ではインターハイ2回戦、高校バスケチームで最強とうたわれる山王工業との対戦の続きの場面。二十数ページにわたってせりふのないバスケシーンが描かれました。

2位は『鋼の錬金術師』
最終話ではエドワードの錬金術の能力と引き換えにアルフォンスの体を取り戻し、2人は学問を身に付けるため別々の世界へ旅立ちました。

1位は『タッチ』
最終話の1話前で夏の甲子園大会初戦前が描かれていましたが、最終話では季節はすでに秋。何気ない日常描写の最後に甲子園優勝の記念品が映り終了します。

以下ランキング
4位 鬼滅の刃
4位 暗殺教室
6位 あしたのジョー
7位 ハイキュー!!
8位 ラフ
9位 銀魂
9位 遊☆戯☆王

11位 幽☆遊☆白書
12位 NARUTO―ナルト―
13位 北斗の拳
13位 進撃の巨人
15位 H2
16位 DRAGON BALL
17位 四月は君の嘘
18位 うる星やつら
18位 DEATH NOTE
20位 DRAGON QUEST―ダイの大冒険―

https://ranking.goo.ne.jp/column/8739/

5: 2023/04/30(日) 19:02:00.33 ID:AWd+MHGq0
DEATH NOTEやろ

139: 2023/04/30(日) 19:25:52.24 ID:QGcm4mTS0
>>5
映画版のラストはよかったね

おすすめ記事
9: 2023/04/30(日) 19:03:43.40 ID:R/SzfoGo0
あだち充が多いな
no title

709: 2023/04/30(日) 20:57:50.39 ID:BRcgJf5h0
>>9
あだち充は締め方上手いよ

720: 2023/04/30(日) 20:59:33.40 ID:KmxiPRfg0
>>709
ほとんどの作品で読後感が爽やかだわな

17: 2023/04/30(日) 19:05:20.16 ID:kdGFwhFx0
あだち充はどちらかというと最終回より
終盤の救えない展開の作り方が上手いと思うが
ラフのラストはミームも生んだし金字塔だろうな

43: 2023/04/30(日) 19:11:11.56
少年漫画ではないだろうけど
YAWARA!の最終回は泣いたわ

120: 2023/04/30(日) 19:23:33.53 ID:m6OqVXBq0
当初から言ってる目的達成して最終回ってのが綺麗で良い
タッチは実際そう
ダイの大冒険もそうだな
YAWARAとかもそうだけどあれは少年漫画ではないか

516: 2023/04/30(日) 20:29:35.13 ID:TUSwkPU20
YAWARA!以上はないな。少年誌じゃないけど
最高の最終話。感動、泣けるの一言。

550: 2023/04/30(日) 20:33:22.55 ID:n/Py2XOk0
>>516
原作は知らんけど
アニメのラスト回が最高だった。神曲だしね

12: 2023/04/30(日) 19:04:05.37 ID:luIpdVkx0
俺的ベスト5

リンかけ
風魔の小次郎
男坂
SILENT NIGHT翔
聖闘士星屋

ちょっと渋すぎるか(w

60: 2023/04/30(日) 19:13:41.25 ID:acT9qH1G0
>>12
全部、車田正美やんけ。

551: 2023/04/30(日) 20:33:30.82 ID:Ufbv9Oyj0
>>12
それ漫画のリストじゃなくて車田正美のリスト。

16: 2023/04/30(日) 19:04:48.88 ID:WJ3MQh6W0
スラムダンクは「え、終わるの?」って気持ちのほうが大きかった

118: 2023/04/30(日) 19:23:23.41 ID:0PPQy0Rv0
>>16
リアルタイム世代だけどほんとそれw

216: 2023/04/30(日) 19:38:12.72 ID:iGS4nVSV0
>>16
だよね、自分もまさにそういう感覚だからこのランキングにはすごい違和感

79: 2023/04/30(日) 19:18:57.59 ID:jbXw4wlB0
>>16
元々第一部完だったから二部はいつかなー?って未だに待ってる

35: 2023/04/30(日) 19:10:14.53 ID:cpHaGJ1h0
終わらせ方が上手い漫画って結構少ないよな
ぱっと思い浮かばんわ、ダメなのはたくさんあるけど

20: 2023/04/30(日) 19:06:43.63 ID:WRECdqAC0
漂流教室やろ

117: 2023/04/30(日) 19:23:22.40 ID:gh46JeQZ0
>>20
やっと終わったか。。。という感じだったがな。。。

265: 2023/04/30(日) 19:46:36.63 ID:yF+jPxi50
遊戯王は記憶編が微妙だけど綺麗に終わらせたと思う
no title出典:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)

22: 2023/04/30(日) 19:08:09.24 ID:T2dZBpas0
うしおととら

34: 2023/04/30(日) 19:10:12.85 ID:GEt50uKt0
おい、北斗の拳の最終回とか知らんやろ

アサムとかバランとか知ってるか?

32: 2023/04/30(日) 19:09:41.14 ID:5DdMo86h0
北斗の拳はラオウが死んだところが最終回でいいよ

38: 2023/04/30(日) 19:10:37.43 ID:HhEHpUwb0
>>32
いやシンが死んだところでいいだろ

469: 2023/04/30(日) 20:21:29.78 ID:DWTbUfq50
>>32
でも俺の墓標に名はいらぬの終わり方がめっちゃカッコいいんだよなー後はバットが男になるとこ
no title出典:原作/武論尊 作画/原哲夫『北斗の拳』(集英社)

156: 2023/04/30(日) 19:28:18.71 ID:tvGfrg/L0
北斗の拳は最後の方、酷くなかったか

178: 2023/04/30(日) 19:31:17.95 ID:qkBePxS20
>>156
北斗の拳は作者自身が「北斗はラオウまで」とか言っちゃってるぐらいだから
ラオウ編以降は燃え尽きちゃったんだろう
その頃のキャラクターにはほとんど思い入れがないんだとか

187: 2023/04/30(日) 19:32:55.22 ID:1Tza5zzI0
>>178
無理矢理続けさせられてたし
覚えてなくても仕方ない

51: 2023/04/30(日) 19:12:04.88 ID:dLthxpmP0
知名度の割に最終回知られてない第一位はらんまだと思う

56: 2023/04/30(日) 19:13:02.23 ID:9cZ7bgAr0
>>51
おぼっちゃまくんもなかなか

98: 2023/04/30(日) 19:21:24.88 ID:ZCcgDGBK0
>>51
らんまは実質コナンやサザエさん化してるからラストが唐突

756: 2023/04/30(日) 21:04:49.38 ID:9+/3Stei0
シャーマンキング入れておけや

759: 2023/04/30(日) 21:05:23.60 ID:SmYA6CoL0
>>756
あれ二つ最終回あるからなあ

762: 2023/04/30(日) 21:05:52.24 ID:OhkpYLyn0
>>756
ライアーゲームも忘れるな

764: 2023/04/30(日) 21:06:27.44 ID:SmYA6CoL0
>>762
全部ネタでしたエンドはないやろ…

260: 2023/04/30(日) 19:45:45.66 ID:l6MGyClD0
暗殺教室ってちょろっと読んだことしかないけど、最後感動的に終わるんか。ちょっと意外だ。
no title

587: 2023/04/30(日) 20:38:23.74 ID:OhkpYLyn0
>>260
かなり泣ける

624: 2023/04/30(日) 20:44:36.70 ID:qKOuj/VO0
鬼滅の刃が4位とか誰にアンケートとったんだよ

271: 2023/04/30(日) 19:48:10.50 ID:yl1xrlVE0
鬼滅は最終回以外は良かった
急ぎ足だった感はあるが、いつまでも終わらない漫画よりはいい
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

350: 2023/04/30(日) 20:01:21.15 ID:8xfTfDq70
鬼滅の最終話は賛否あるのは分かるけど
作品通して伝わってくる作者の人柄的に
頷けるものがあって肯定的に笑顔で受け入れると幸せになれると思う

きちっとカタをつけて終わりきりつつ
また再び会える明るい未来を描きたかったのよな

390: 2023/04/30(日) 20:08:51.09 ID:NUmTDzdz0
最終回関係なしに全部面白い漫画だな
タッチは最近寄ったお好み焼き屋に置いてあって久しぶりに読み返したがクソ面白かった

412: 2023/04/30(日) 20:12:41.80 ID:PGQO1JIg0
スポーツもんみんな好きだよな
自分はジャンプやマガジンのギャグ漫画だけを読んでる少数派だった
ついでにとんちんかんとか激烈バカとかそういうやつw

418: 2023/04/30(日) 20:13:41.53 ID:VUWwZ3Tb0
タッチは納得、あしたのジョーは伝説

ダイの大冒険もキレイな終わり方だった
寄生獣もそうだがラスボスを倒した後の、
伏兵に苦しめられて終わるラストが好き

434: 2023/04/30(日) 20:16:26.24 ID:DrRz9qx/0
封神演義も入れてくれ

185: 2023/04/30(日) 19:32:22.92 ID:rcbybQgh0
封神演義が入ってないの意外
no title出典:藤崎竜『封神演義』(集英社)

201: 2023/04/30(日) 19:35:01.22 ID:xo8Raw6W0
>>185
綺麗に終わったのにな
銀河英雄伝もラスト楽しみにしてるわ

436: 2023/04/30(日) 20:16:31.72 ID:qGTVv7Cf0
バクマンは主人公とヒロインが約束果たしてスパッと終わったけど、もっと読みたかったわ

439: 2023/04/30(日) 20:17:01.80 ID:VUWwZ3Tb0
スラダンはあそこで終わらせたから、今も話が続いてる
実際に山王戦より上の物語は画けない

429: 2023/04/30(日) 20:15:48.04 ID:pCUALSfx0
天才ですからは、人間失格くらいインパクトあった

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 封神演義は最終話というか最後のページが秀逸

    • あんな無味乾燥で味気ない最終話なんて他に無いわ

      • 導がなくなったってのが大事なことだろ

      • 史実通りならこの後の太公望や他のキャラ達の末路は分かってるが
        もう標は消えたから好きに妄想できるっていうまあ夢のある最後だったわな

  2. 残念ながら「読者の想像を超えていった」レベルの少年漫画の最終回は思い浮かばなかった

    • そもそもマンガって大ヒットして読者が増えるほどに、読者達が期待するエンディングは様々で
      全員が納得する最終回なんて不可能だからな

      想像超えるのは連載途中の作品のピーク時だけ
      最終回はどうにか着地出来たら万々歳や

      • 連載途中が1番楽しいし最終回だともうそれが終わっちゃうし二度と好きなキャラたちの動向を見れない
        正直好きな漫画ほど最終回は見たくないスタンスで読むから感動もそんなにしない

      • それはちょっとわかる
        どんなに大団円でも、もうこの先は見れないんだろうなという寂しさが出てきちゃう

    • 個人的に一番近いのは絶望先生かな

      • 島でクラスメイトたちと暮らして…のやつが本気の最終回だったら伝説になった

    • 世紀末リーダー伝たけしは想像を大幅に超えた最終回だったよ

  3. 甲乙付け難いな

  4. ハイキューは東京オリンピックの選手になりました!
    って結末でオリンピック始まる頃に計算されて終わったのにコロナで延期になってかわいそうだった

  5. 銀魂……
    あの分厚い最終巻読んだはずだが思い出せん

    • 終わり方自体は銀魂らしいなとは思ったし悪くなかったよ
      そこに行くまでの過程がね…

    • 映画は人入ってたしそれ見て最終回よかったって感想なんだろうが、特に終盤そこまで原作追いかけてた人がそんなにたくさんいたとは思えないわ

  6. 幽白はあの海岸のシーンと陽が差し込む部屋→写真、というノスタルジック過ぎる流れでそれまでのぶん投げとかの不満を吹っ飛ばしてしまうある意味ズルい最終話

    • 幽遊白書のキャラは本当は全員役者が演じてたエンドにしたかったらしいが編集部に却下されたらしいな

      • 同人では描いてるらしいね

  7. タッチやハガレンの最終回まったく思い出せんのだがそんなに評判良いのか

    • タッチは読んでないからわからんけどハガレンは普通に評判いいよ
      綺麗に終わった作品みたいなスレでは大体早いうちに書かれるし

    • 最終回に特別なにかあるってわけじゃないけど、終わるべき形でキレイに終わった感じかな。

      • そういう綺麗な最終回ほど安定しすぎてあまり印象残らないよな
        焼きたてジャンパンやシャーマンキングの最終回は妙に印象には残るという…

    • 逆に昔過ぎて記憶が薄れてるから思い出補正が分厚いんやろ

  8. あだち充はラストの爽やかさと身内絶対殺すマンなことには定評があるよね
    MIXは完全に油断してたわ、最初から死んでるからもう大丈夫やろ思ってたのに!

    • お父さん…

      • 投ちゃん可哀想過ぎるやろ……

    • また死なせたのか
      つまらんやろそれもはや軽すぎて

      • 正直あだち充が何狙ってるのかいまいちわからん
        試合に負ける言い訳とヒロインとの距離を近づける言い訳にはなったが、そんなもん別に死なせんでもどうとでもなることだし
        【今回もノルマ達成!】がまず脳裏に過った

  9. 鬼滅入ってて草

    • 読者の想像は超えたけど、下方向に超えるとは予想してなかった

      • 悪い意味でビックリした
        鬼滅より最終回が酷い漫画見たことない

      • え?これで終わり?ってポカ~ンとなった
        青い彼岸花があんな形で回収されるの?って呆気にとられたな

      • 青1
        PPPPPPくらい

    • 世間でみればこうなるもんだwww
      イジー・マイノリティでしかないまとめサイトと同じなわけないw

    • まあこの手のランキングは知名度ランキングになりがちだからね。どれだけいい最終回でも知られて無ければ票が入らないから。逆に読者の10%くらいしかいい最終回だと思わなくてもアンケートに参加してる人数が多ければ票数は入るからね。
      マイナス票とかあれば別だけど

      • マイナスとか投票の意味なくなるからな
        素直にそういうお題のときに投票しろよとしか

    • 鬼滅は過去から今への継承というテーマがあったから
      ラスボス倒した後に炭治郎達の子孫が幸せに暮らすラストは一応綺麗にまとまってはいると思う

      • 子孫はまぁいい
        死んだ奴のそっくりさんは何なんだよ

      • 生まれ変わりとか正直いらんわ
        死んでも生まれ変われば幸せで報われますよ的な

      • 主要な登場人物が継承される側だとドラマになるけど、主要な登場人物が継承した子孫をメインにしてもさほど盛り上がらないんだよね

  10. ガッシュは結局クリアの悪い心?だけ潰して別の魔物に転生させて実は生かしてるのは予想なかったな

  11. 想像超えて、というか想像してなかったぐらい感動的だったかってに改蔵

  12. 悪い意味で想像を超えたなら、ベクターボールかな

    • 打ち切りにしても締めろよってのは本当に悪い方向に吹っ切れてるけど
      東卍とかダイヤのAのマガジン勢も中々悪い意味でイってると思う

  13. 鬼滅4位って正気?

    • 女はこの手のアンケートが好きだからな
      銀魂とかもいつも高いし

      • REBORN「」
        女性人気もあったし最終回で初代OPのワード入れてきたのとかめちゃくちゃ良かったと思うのになんでランク外…

    • 知名度だけならぶっちぎり1位だと思うけど、4位という時点でお察し

  14. ぼくらのの最終回
    この後死ぬの確定してるのにあの爽やかさは何なんだろう
    涙出る

    • 一応自分たちの世界は守れたからね。他の世界はこれから地獄だけど

  15. 鬼滅は無惨倒したところが最終回であとは巻末のおまけだと思えば悪くない

  16. 同率多すぎ定期

  17. ネット人気のトリコさん大敗北www
    やはり知名度か…

    • トリコは本当のラストは特別いいわけではないかな
      結婚式はジャンプ屈指の話だと思うけど

    • 知名度で言ったら文句ないやろトリコも
      知名度ありゃ入ると思いきやBLEACH黒バス犬夜叉ガッシュとかもないのな

    • トリコの場合最終話じゃなく最終話より一話前のが評価高いもの

    • トリコは最終話じゃなくてその前の一話が最高だったから
      むしろ入ってないのは納得しか無いだろ
      最終話だけなら凡百だぞ

  18. 最終話ではエドワードの錬金術の能力と引き換えにアルフォンスの体を取り戻し、2人は学問を身に付けるため別々の世界へ旅立ちました。

    なんだろうこの微妙に違和感のある内容…

  19. なんやて!?

  20. ロトの紋章の最終回は、物語の終わる寂しさと相まって子供心にもなんかぐっときたな

  21. スラムダンクの最終回はバスケやってねーだろ

    • 言ってる人いて安心した

  22. 鬼滅のあれを最高の最終回だと思うやついるのか…
    ちゃんと読んでた人からしたら炭治郎の子孫があんなのって嫌だろ

    • 現代の前の回が最終回と勘違いしている人がいる説

    • 自分こそ正義だと思う系の人?
      そういうの嫌われるよ?

      • そのコメントこそが、自分を正義だと思ってるよね

      • ↑自分を棚に上げ過ぎやろw面の皮が醜すぎるわwww

      • 面の皮が厚いなら知ってるが面の皮が醜いってどういう意味?

      • 字面どおり受け取ったらええよwそんな感じだからwww

      • きっと肌荒れのせいで面の皮が醜くなってるんだよ

      • 誰がギトギトでネチネチやねん!

      • ちゃうわい!乾燥してカサカサしてるんじゃい!

      • 鬼面仏心ってことだな

    • 炭治郎の子孫が警察に迷惑かけても何とも思ってない奴だったのはショックだったし、善逸の子孫は平和な時代ではろくでもない奴だと言うのがわかった

      • 善逸は子孫より本人がろくでなしだった
        かつての仲間をボロクソに貶める本(しかも捏造)描くとか何考えてるんだ

      • そんなもん自分の事しか考えてないに決まってるでしょw

    • お前は嫌いな人で溢れ返ってるとでも思ってたんか毒され過ぎ

    • そもそも仏教における輪廻転生は生まれつきの境遇や
      運命の幸・不幸がなぜあるのかという理由付けのためのものだから
      (なろう作品なんかは甘ったれ根性で書かれてる&読まれてるから
      それに相応しくないやつでも幸福を享受できるご都合転生になってるが)
      正しく生きた炭治郎たちが平和な時代で幸福な境遇に転生できるのは間違ってないし
      転生でなくただの子孫だったとしても、彼らのしてきたことは無駄ではなく
      ちゃんと未来に繋がっていたということの表現として、どちらに転んでも間違ってない

      また「辛くても他人に当たらず正しく生きろ」「次代に繋ぐことが大事」という
      作品のテーマにも即していて一貫性がある
      完璧やんけ

      • つまらない事が問題なんだよ

    • お前もその体たらくでご先祖様に申し訳ないと思わないんか

  23. 暗殺教室って地味で特に語られることもないのに記憶にはある人まあまあいるのな

    • ネットでは語られないだけで、当時の世代の人は結構知っとるぞ
      ネットではパンチがあるネウロが語られやすいが、暗殺教室は敷居が低いから表でも知られてる

    • 暗殺教室は殺せんせーとのお別れの「卒業の時間」が最高で最終回はそれほどでもない
      いや好きなんだけどさ

  24. あしたのジョーが上位なのも地味に違和感
    世代が違いすぎるし本当に最終回知っているのだろうか
    あの名シーンだけ見たことあるってだけで入れた人いそう

    • 買って読んだよ

      • 単行本でカットされた最終話
        マガジン連載時はジョーはヒロインとぼーっと過ごすことしかできない状態END
        燃えつきて死んだわけではない
        リアルタイムで読んでた親父から聞いた

  25. 武士沢レシーブだろ
    あんな最終回作者だって予想できないんだから

    • うすたは後の連載がヒットして本当に良かったな
      マサルさんの売上だけだと確実に今頃路頭に迷ってただろうし

    • あんなに酷い最終回なのに、ラストシーンで妙に感動してしまったのが悔しい。憎しみも敵対関係も時間の流れが解決してしまうというなんかいい話にされてしまった。

  26. 割と納得なラインナップ

  27. ドラゴンボールは以外に低いのな
    むしろ途中ぐだっても各シリーズ最後の締めが良く終わるイメージあった
    原作の宇宙中から集めた元気玉で魔人ブウを倒して、さらに転生した奴を弟子にして終わるも良かったし

  28. うる星やつらのデラックス単行本を毎月本屋で予約受け取りしてたんだけど、ラストに向けての盛り上げ方がめちゃ上手で畳み方も極上、あんな満足して読み終えられた漫画は他に無かったな。

  29. ハイキュー最終回のCパートクソ好き

    • あのCパートのおかげで「ハイキューって作品が終わっても、こいつらずっとバレーしてくんだろうな」って感じが出ててすごく好き
      今もどっかでバレーしてるわ

  30. >3位 『SLAM DUNK』
    >4位 鬼滅の刃
    >4位 暗殺教室
    >7位 ハイキュー!!
    >9位 銀魂
    >9位 遊☆戯☆王
    >11位 幽☆遊☆白書
    >12位 NARUTO―ナルト―
    >13位 北斗の拳
    >16位 DRAGON BALL
    >17位 四月は君の嘘
    >18位 DEATH NOTE
    >20位 DRAGON QUEST―ダイの大冒険―

    ジャンプ系に絞ればこんな感じか
    まあ軽いライトなランキングってなら順当だな

    • 四月は君の嘘はちゃうやろ

  31. SLAM DUNKは初連載だし何か揉めたんだな?!!って思ってたが、その後の作者の作品や動向や性格知ってそりゃ揉めるわなって納得したわ…

  32. リボーンだわ

    散々バトル展開やって、最後の最後でまたあのギャグ漫画時代のトランクス一丁の死ぬ気やって日常編に戻る
    そんでアニメ1期の主題歌の歌詞を使う
    最高だった

  33. 北斗がラオウまでとか言ってるやつはにわかすぎるわ
    少なくとも修羅の国編は北斗神拳の歴史を描くうえで重要だし
    最終回もあれほど収まりのいいラストは少ないといっていいレベル
    アニメをリアタイでずっと見てきた世代なら脳内で「愛をとりもどせ」が絶対に流れる

    • まぁ、カイオウが溶岩像になったのは覚えているけど
      それから先の記憶があやふや
      ラオウの息子が出てきて????だったし

    • 作者がラオウまでと言ってるんだからしょうがねーだろw

  34. 最近のヒット作は最終回までのカウントダウンとかやってるから驚きがないよな
    あれ辞めてほしい

  35. 真説のあの段階で昔の雰囲気を出せると思ってなかったボーボボ

  36. 最終回の一つ前が最高な漫画多いよね

  37. 最近だったら双亡亭
    全く予想つかんラストだったけど
    あんなに腑に落ちたラストもない

  38. るろうに剣心無いんだ

  39. 北斗の拳の最終回は最高
    それまでのグダグダも許せる

  40. 破壊神マグちゃん

  41. チェンソーメン
    絶対上手くまとまらんわ思ったら綺麗にまとまってて感心した

  42. ネウロの最終回
    テーマを綺麗にまとめつつ生きてた葛西とかの驚きもあり締め方もいい

  43. 少女漫画家出身だけど若い頃のCLAMPは物語の風呂敷の畳み方と締めがマジ絶品だった。
    魔法騎士レイアース、カードキャプターさくら、エンジェリック・レイヤーetc
    ちょびっツ最終回自体は良かったものの、エンジェリック・レイヤーのいっちゃん死んでたのはショックだったが・・・。商業マンガデビュー作の聖伝も賛否両論ある陰惨なラストながらラストシーンはすごく良い!
    個人的に一番好きなのはカードキャプターさくらの最終回ラストシーン。好意ある男女が再会して抱き合って笑い泣くって王道なラスト良い!
    最近は風呂敷の畳み方も納得行くラストも下手になったな、CLAMP・・・。

    • 綺麗にまとめる作品もあるけど、昔から投げっぱなしや放置もあるぞ
      Xとか東京BABYLONとか

  44. なんか平均年齢高くない?

    • そりゃガキが鬼滅だのワンピだの言ってるだけじゃランキングの意味ないし
      そういう持ち上げランク多いけど

  45. >封神演義が入ってないの意外

    こういうランキングって作品自体の人気や知名度が高いことが前提条件だからな
    90年代の中堅漫画が入る余地はないわ

  46. タッチってそんな終わり方だったんだ
    打ち切りか?

    • んな訳ないやん
      全てを語らない、そっちで察しろというあだち充のやり方

  47. 最終回が駄目な鬼滅が上位にある時点で…

    • 読者の3割しかいいと思ってなくても読者数が多すぎると票自体は集まっちゃうからしゃーない

    • それはあなたの感想ですよねw
      残念!一般層には好評ですw

      • まぁここ一般層の集まるサイトじゃないからね
        残念!

      • 甘い!
        一般層には好評というのも、あなたの感想ですよね!

      • 笑止!
        好評だからの上位なんですよ!

  48. なんか最近マンガでもドラマでも最終回見てると
    めっちゃ不安になるというか怖い感じがするわ
    これ以上続きがないとか世界が終わるとかそんな感じやからかなあ

  49. 鬼滅最終回いつまでも擦られてるけど吾峠はああいう終わり方好きそうだし納得感あるやん
    ワンピが同じことやってたらドン引きだけど鬼滅なら、まあって感じにならんか?

    • 全くならない
      鬼滅は鬼殺隊にしろ鬼にしろ多くが亡くなるときに物悲しい雰囲気なる作風
      鬼滅の作風なら炭治郎が布団の上で亡くなるようなしっとりした終わり方にするはず
      吾峠先生が描いた煉獄さんの外伝もそんな終わり方だった

      それが本編の最終回はそれまでとは真逆の炭治郎たちの子孫がはた迷惑な事をしたり、大量に鬼殺隊を転生させたりと、無理矢理明るい作風のハッピーエンドにしたような強引さを感じた
      何を思ってあんな不慣れな描き方をしたのかとドン引きしたな

  50. ほとんどの人が読んでないだろうけど言わせてほしい。
    コミックス版のうみねこのなく頃に は素晴らしかった。
    あんなにギスギスドロドロとしていた話がこんなにも鮮やかに終われたものやと感心する。
    原作者あとがきを読むに、原作のゲームとは全然違って後腐れ無いようにしたんだとか。

  51. キャンディキャンディのラストの点描やろ

    まー、まともに読むのは不可能なんだけどな・・・・

    • ああ
      キャンディキャンディいいな

  52. 金田一少年第1期の最終回
    高遠との決着も好きだし、一が自転車で旅立つエピローグはドラマ版を思わせた

  53. ジャンプでバオー来訪者の最終回を読んでワーっとなったな
    多幸感というか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
本日の人気急上昇記事