引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640701120/
1: 2021/12/28(火) 23:18:40.31 ID:D4vZSCKXd
基準がわからん
2: 2021/12/28(火) 23:18:59.11 ID:/+xCEabN0
おもろいかどうか
3: 2021/12/28(火) 23:19:07.64 ID:9Xd/MZt40
見やすいか見にくいか
4: 2021/12/28(火) 23:19:08.31 ID:he2OIFCW0
読みやすい
躍動感がある
リズム感がある
5: 2021/12/28(火) 23:19:08.40 ID:z7/ZcG8o0
読みやすさ
7: 2021/12/28(火) 23:19:59.02 ID:z7/ZcG8o0
目で追っていって疲れないのは自然で上手いってことやと思う
9: 2021/12/28(火) 23:20:37.48 ID:rl6G4Pts0
ワイ素人、会話の区切りでコマを切ってしまう
プロってどうやってコマ割り考えてねんアレ・・・
16: 2021/12/28(火) 23:22:17.21 ID:/+xCEabN0
>>9
細部を作り込む制作者目線になる前に読者目線がいるってだけちゃう
プレゼン資料とかと一緒や
10: 2021/12/28(火) 23:20:54.60 ID:quiqtgZ8p
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
13: 2021/12/28(火) 23:21:46.80 ID:9Xd/MZt40
>>10
どうやって思いつくんやろこれ
15: 2021/12/28(火) 23:22:13.92 ID:roTCv1R20
>>10
真っ先にこれが浮かんだ
27: 2021/12/28(火) 23:24:02.63 ID:NeODTeeg0
>>10
これよく貼られるけど見づらくない?
75: 2021/12/28(火) 23:31:16.82 ID:WOLQ5ExJr
>>10
これってどう読むのが正解なの?
しょうらいだん!
↓
! 相手のターンでも攻撃を仕掛けてくるモンスター!
↓
モンスターではない!
↓
ガガガ
↓
く……
でええんか?
79: 2021/12/28(火) 23:31:48.19 ID:9Xd/MZt40
>>75
どう読むというか同時進行のライブ感やろ
88: 2021/12/28(火) 23:33:31.31 ID:2Th93YZM0
>>75
ガガガはその会話をしてる最中に攻撃が迫っているということを表現するために台詞の横で場面を同時進行させてるんやろ
どうでもいいけどこれ会話してるんじゃなくてマリクが遊戯の心読んでるんか
101: 2021/12/28(火) 23:34:49.98 ID:pMCuXFiP0
>>10
見やすいのか見にくいのかわかんねえけどすげぇな
219: 2021/12/28(火) 23:48:39.91 ID:GuMA8ylH0
>>10
集中線多すぎて見にくいけどコマ割りはすごいと思う
ユニットがユニットに向けて攻撃するという一連の流れに、主人公達の反応やかけ合いが一瞬だけ入り込むから、緊迫感がある
28: 2021/12/28(火) 23:24:06.43 ID:gNJGJEEB0
プロが見るとシマコーは凄いらしいな
38: 2021/12/28(火) 23:25:56.70 ID:NeODTeeg0
>>28
島耕作?
54: 2021/12/28(火) 23:28:27.17 ID:gNJGJEEB0
>>38
せや
64: 2021/12/28(火) 23:29:28.86 ID:NeODTeeg0
>>54
コマ割りはよく分からんけどカメラ回しも上手いよな映像見てる感じ
29: 2021/12/28(火) 23:24:11.94 ID:vzLdlA4lM
コマ割りの基本は
□□
□□
□□
これを不必要に崩さない、あるいは崩しても読みづらくならない奴が、上手い奴や
45: 2021/12/28(火) 23:26:29.95 ID:mZTu1/Xa0
寄生獣の面白さって読みやすいのも理由やと思う
読んでいて疲れない
48: 2021/12/28(火) 23:27:08.38 ID:M/TOeJsn0
40年前にこんなコマ割りするとか神様か?
出典元:手塚治虫『ブラック・ジャック』(秋田書店)
53: 2021/12/28(火) 23:28:11.63 ID:lpgWXMmDr
>>48
漫画の神様定期
62: 2021/12/28(火) 23:29:19.76 ID:GkFzQyjI0
>>48
しゅごい
長い回想なのが一発でわかる
208: 2021/12/28(火) 23:47:10.65 ID:I4FWbFtU0
>>48
完璧すぎるわ
216: 2021/12/28(火) 23:48:29.23 ID:xM1PjoKL0
>>48
これ時計の針っぽいからより時間経過を感じるんやろか
73: 2021/12/28(火) 23:31:00.87 ID:qNkNzwG30
>>48
そもそも今の漫画みたいな細かいコマ割り開発したのも手塚やからな
472: 2021/12/29(水) 00:08:42.01 ID:LGBHP49N0
>>48
セリフに視点が誘導されるのほんと神
39: 2021/12/28(火) 23:26:00.17 ID:dzmkb61t0
全く意識せずに読み進められるのが上手いコマ割りなんやろな
40: 2021/12/28(火) 23:26:08.70 ID:T2tsbTntp
1ページ5コマ以上は下手や
43: 2021/12/28(火) 23:26:23.93 ID:9Xd/MZt40
原作の釣りバカ日誌の縦四コマ使う割り方って珍しいんよな
普通は三コマまでにまとめる
66: 2021/12/28(火) 23:29:46.37 ID:MWF0x4Dkd
ジャンプ漫画は下手なイメージある
67: 2021/12/28(火) 23:29:57.98 ID:dXt3Rzqz0
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
106: 2021/12/28(火) 23:35:15.07 ID:BNYESL7j0
>>67
これもうまいな
68: 2021/12/28(火) 23:30:19.31 ID:9Xd/MZt40
>>67
コマ割りというか絵がうまい
345: 2021/12/28(火) 23:59:34.24 ID:9UVBzie70
>>67
これだけ視点コロコロ変わっても読みやすいの謎や
169: 2021/12/28(火) 23:41:59.46 ID:mGmDGagu0
>>67
ぐうかっこいい
329: 2021/12/28(火) 23:58:33.72 ID:C+/T83B70
>>67
圧倒的読みやすさ
157: 2021/12/28(火) 23:40:19.17 ID:ORZFVIc/p
ドラゴンボールは異端側やな
これとか基本に忠実ならNGになる構図やし
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
202: 2021/12/28(火) 23:46:04.73 ID:G+32b+um0
>>157
これの何がNGなん
451: 2021/12/29(水) 00:07:06.01 ID:lWDoUV4s0
>>202
位置関係が逆転してるから
465: 2021/12/29(水) 00:08:16.37 ID:M7VVM++Td
>>451
動きの時系列がわかるからアクションやと別なんやろな
516: 2021/12/29(水) 00:12:07.96 ID:lWDoUV4s0
>>465 ただ、これは映画用語で言うところの「どんでん」という手法でシーンを強調したいときに使ったりする
位置関係がわかりづらくなるので基本的に多用禁物だが、これを多用してしまうのがワンピース

57: 2021/12/28(火) 23:28:39.55 ID:EcyZ4bBM0
久保帯人も上手いと思うんやがどうなんや
408: 2021/12/29(水) 00:03:49.99 ID:ka+UV3fG0
っぱ BLEACHよ
出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)
56: 2021/12/28(火) 23:28:36.88 ID:vcHL7etSp
ブリーチのコマ割りはガチ
530: 2021/12/29(水) 00:13:05.65 ID:DNGgvzGip
オサレ師匠ってコマ割りでライブ感出すの上手いよな
なおシナリオもライブ感で進めすぎた模様
558: 2021/12/29(水) 00:15:35.39 ID:8u+SC5I60
>>530
久保帯人は構図とかコントラストが上手い気がする
276: 2021/12/28(火) 23:54:12.11 ID:tf7k0+tX0
一枚絵でインパクト与えてくる久保帯人ってほんますごいわ
274: 2021/12/28(火) 23:53:53.40 ID:7oaUkRwh0
最初は座ってゲームしてたという事実
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
290: 2021/12/28(火) 23:55:38.05 ID:I4FWbFtU0
>>274
よう三角三角で描こうと思うわホンマ
123: 2021/12/28(火) 23:37:04.60 ID:tf7k0+tX0
遊戯王高橋と久米田は本当にプロだよな
121: 2021/12/28(火) 23:36:56.46 ID:KJ4NL9F3d
パッと見ですげーってなったりふと読みやすいなあってなったりするけど理論は全然分からん
6: 2021/12/28(火) 23:19:22.47 ID:UfRbXdbB0
わかったら漫画家になれるだろ
12: 2021/12/28(火) 23:21:05.22 ID:fgdDPuhK0
キャプ翼見れば分かる
92: 2021/12/28(火) 23:33:45.00 ID:Rt0tQC0qr
無意識にスラスラ読めるやつは皆上手い
これが漫画が上手いってことか